スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

よく鳴ってますよ

2004/12/25 14:35(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-L77

スレ主 ほねろびさん

最初はもごもごこもってましたが、一週間くらいのエージングでかなりよく鳴るようになりました。2メートル以上離れて聴くあたりから音に厚みがでてきます。今は音も鮮明でリアルです。Yラグ端子が間に合わず、とりあえずWBTのバナナを差し込もうとしたらターミナルに途中までしか入りませんでした。現在CDプレーヤーを修理に出してる最中で、MDしか聴いてません。そんなわけで今はまだ環境が充分ではなく、あまりこのスピーカーの性能を発揮できていないようですので、私自身もまだよくわかりません。

書込番号:3683486

ナイスクチコミ!0


返信する
DDD7さん

2004/12/25 19:45(1年以上前)

ほねろびさん、アンプは何をお使いですか?バスレフダクトが背面に二つありますが設置はどのようにしていますか?参考までに教えていたたけたら幸いです。よろしくお願いします

書込番号:3684651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほねろびさん

2004/12/28 19:37(1年以上前)

DDD7さんこんにちは。
アンプはAVアンプなんかにつないでるんですよ。
部屋が広ければラックも大きくして2chアンプ使いたいんですけどね。AVアンプはTA-DA7000ESです。部屋は7畳間ですが、実質4.5畳のスペースに設置しています。背面の壁との距離は20cmくらいで、横の壁との距離は右スピーカーが5cm、左スピーカーが60cmです。
つまり、左右間隔1.3メートルを部屋の右隅に寄せて設置しています。まったく絶好なコンディションではないので、あまり参考にはならないと思います。確実によく鳴ってることは確かです。特に金管楽器なんかは目の前で吹いているようにリアルです。部屋の狭さや設置条件のせいか、音量を換えると音質(低音・高音のバランス)がガラっと変わるので慣れるまでいろいろ試している段階です。リアバスレフの製品は初めてなので、まだ勉強中です。

書込番号:3698440

ナイスクチコミ!0


DDD7さん

2004/12/29 19:26(1年以上前)

ほねろびさんありがとうございました、購入検討してみます

書込番号:3703356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほねろびさん

2004/12/30 03:27(1年以上前)

先日、金管楽器がとてもリアルだと書きましたが、他にも今までのスピーカーでは聞こえなかった音が聞こえるのに気づきました。それは、ドラムのバスドラムを踏んだ時のスネアのスナッピーが共振する音です。この音は生演奏でもドラムを叩いている本人にしか聞こえない音です。もちろんレコーディングではスネアにも指向性マイクを向けているので当然音は拾ってるものですが、なにぶんバスドラムの音圧の方が圧倒的に大きいので、スネアのスナッピーの共振なんかかき消されて聞こえないのが普通です。それと、チェンバロの弦を引っかく音も聞こえます。ピアノが弦をフェルトハンマーで叩くのに対して、チェンバロは爪で弦を引っかくのですが、弦の音にかき消されて引っかいた瞬間の引っかき音は聞こえなかったのですが、このスピーカーにしたら聞こえるようになりました。どうもこのスピーカーは金属系の楽器音をものすごく忠実に表現する性質があるように思います。

書込番号:3705606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感 良

2004/12/23 14:01(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-WM500

スレ主 home_しろうとさん

ONKYOとどちらにしようかと迷ったあげく、弾みでこれを購入しました。
懸案事項だったのは大きさの問題。思った以上に大きいですね。定規で想定したと現物ではずいぶん違うものですね。で、早速、本器の上には観葉植物の鉢が乗っかっています。音のマニアじゃ真似出来ないことでしょうね。
ところで音に関してとなると、私はマニアでないものですから難しいことは良く分かりませんが、DVDの映画を鑑賞するときに控えめに音だししていると臨場感がグーーンと増すのが感じられます。
良く低音の迫力という言葉を目にしますが、極低音を感じるほど音量を上げると不自然なので次第に下げていき、良い感じだと思ったときはほとんど極低音を感じないくらい絞り込んでいました。とことが、ON/OFFすると臨場感が全く違うことには驚かされるばかりです。
良い買い物ができました。


書込番号:3674441

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2004/12/23 15:17(1年以上前)

良い結果が出てよかったですね。
home_しろうとさんがやったように、スーパーウーハーはひかえめに鳴らすのが正解です。
また、スピーカーの上には、変な共振音の出ないものなら何を乗せても大丈夫です。
スピーカーの前面から回り込む音を散乱させ、音が良くなることもよくあります。
乗せた場合と乗せない場合を比べてみるとおもしろいと思います。

書込番号:3674686

ナイスクチコミ!1


にわかシアターマニアさん

2004/12/23 17:11(1年以上前)

home_しろうとさん、こんにちは。ご購入おめでとうございます。
私も2週間ほど前にこのSWを購入しました。が、ボリュームのつまみを12時の方向(ちょうど半分ですね)より大きくしないとまともになってくれません。アンプのボリュームは結構な音量に上げています。果たして初期不良なのかどうか考えているところですが、何せ田舎なもので比べようにもこの製品を置いているところがないので比べられず困っています(物は通販で買いました)。home_しろうとさんはどれくらいのボリュームで使用していらっしゃいますか?もしよければ、他のシステムなどを合わせて教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:3675129

ナイスクチコミ!0


スレ主 home_しろうとさん

2004/12/23 23:45(1年以上前)

遠城さん >
有難うございます。
これからいろいろと試してみたいと思います。

にわかシアターマニアさん >
私の環境は、DVD再生機としているパソコンからTVに入力しTVのモニター出力(2系統)からステレオとSA-WM500に接続しています。ステレオが安物でラインアウトがないのでこのような構成になっています。SA-WM500への接続は抵抗の入っていないステレオ−モノのケーブルを使っています。

にわかシアターマニアさんはパワーアンプ出力からの接続のようですし、一般に、ボリュームの設定は、環境によりかなり変わるようなので直接比較は出来ないと思いますが・・・
家の環境ではLEVELは、9時くらい CutOffは11時くらいにセットしています。これからいろんなソースを見聞きしてもっと良いところを探したいと思いますが、今のところ良い感じです。

追)我が家は小さなマンションなので全体に音は控えめ。また、床、壁とも比較的反射率が高いように思います。田舎の方ですと広いお部屋かも知れなのでそれによる違いなども大きいのではないでしょうか?音が割れるとか、逆に音が出ないでも無ければボリュームの位置で良否を判断することは難しいと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:3677114

ナイスクチコミ!0


にわかシアターマニアさん

2004/12/24 19:21(1年以上前)

home_しろうと さん 、返信ありがとうございました。
もうしばらくいろいろいじってみたいと思います。

書込番号:3680053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感想&質問

2004/10/21 01:29(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-225F

スレ主 whisperさん

デノンのSYSTEM11からの乗り換えです。
フロントとセンターだけを買い換えました。

<感想>
 音に厚みが出て、音場感がかなり増し、満足のいく結果でした。(映画ももちろん良いのですが、音楽も十分楽しめると思います。)同シリーズのNS-125は高音が強めに出る感じで、聴き疲れする印象でしたが、このスピーカーはナチュラルな音でバランスよく鳴ってくれるので、聴きやすいです。
 スペースの関係で、スリムなスピーカーからの選択になりましたが、サイズの割りには低音も出ると思います。ただ、迫力が欲しいときは、やはりサブウ−ハはあった方がいいです。

また、外観的には、色合いが上品で、質感も悪くないと思います。
(デノンのXGシリーズは、存在感を主張しすぎで私の好みではありませんでした)

<質問>
 アンプは以前から使用しているデノンのAVC1550ですが、この機会に買い換えたいと思っています。
 ラックの高さに余裕がないのでスリムなアンプが欲しいのですが、シネマDSPに惹かれてSL100を検討しています。情報が少なく迷っています。使用している方がいましたら、情報をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3407753

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 whisperさん

2004/12/22 00:14(1年以上前)

アンプをAX-1500に変えました。
今まで出なかった音が出るようになって大満足です。
思った以上に低音も出るようになって驚いてます。
狭いマンションの部屋なら十分じゃないかな。

書込番号:3668017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JVC > SX-LT55

スレ主 DENON vs Marantzさん

ヨーヨー・マのCDをステレオ店に持ち込み、店長さんとお土産の「かもめの卵」を食べながら自作真空管アンプの話をしつつ3機種を視聴して参りました。

音の鳴り方は流石のBOSEですね、自然にBGMなどとして聴くのに違和感のない鳴り方でした。音場の広さではS-A77TBも奮闘していました。けどホールに近いのはやっぱBOSE464かな?SX-LT55は「聴こえる」というより「聴き込む」って感じの表現の方がぴったりですね。

中高音はユニットが素晴らしいSX-LT55が優秀でした。しかしS-A77TBは13万円のスピーカーには異常とも言えるリボンツィーターが効いて高音が特に美しく、倍音まで違和感なく聞き取れたのには感服です。
オブリコーンと言えどもリボンにはかなわないのかも・・・
BOSEは中音の暖かさには惚れ込む感じです。フルレンジには流石強いですね・・・

結局、購入したのはPioneer S-A77TBでしたが、いずれの機種も価格を超えた音を出してくれる素晴らしい機種でしたね。
外見なども加味してPioneerのS-A77TBを選びました。クラシックには最適かと思います。
BOSE464を選ばなかった理由は単にBOSE901WBが既に我が家にはあるからです(苦笑)

それにしてもVictorもPioneerも頑張っていますね、国内メーカーファイト!

書込番号:3666218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/12/21 19:13(1年以上前)

かつては世界のトップレベルにいた日本のスピーカーも今は淋しくなりました。しかし近年、限られたコストの中で良質のスピーカーが多く見られますね。仰る通り、パイオニアやビクターのスピーカー(アンプもかな?)は十分なパフォーマンスを披露してくれています。

それにしてもパイのスピーカーは評判が良い様で、私も近々視聴してきます。楽しみですね。

書込番号:3666431

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENON vs Marantzさん

2004/12/21 20:35(1年以上前)

確かにそうですよねぇ、
DiatoneのDS-1000やらYAMAHAのNS-1000Mなんて本当に懐かしいです。
当時はアンプとかも今よりメカニックなデザインで本当にステレオって感じでしたし(謎)

ちなみに今でもリビングはTRIOの某左右独立電源のアンプを使ってます。
30年以上ガリもなくよくもっているなぁ

書込番号:3666723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

評判の割りにはいい音してます

2004/12/21 13:02(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T7L-K

スレ主 ましだですさん

ホームシアター用でデザインの良さに惹かれ、視聴せず購入しましたが、なかなかいい音します。低音不足が心配でしたが予想以上に出ます。接続直後は失敗したと思ったのですが、3日鳴りっぱなしにしたら今はいい音になりました。

書込番号:3665276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり良いです

2004/04/27 11:11(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T33-M

スレ主 misskissさん

もう二年程使っています。高価なもの安価なものいろいろ聞きましたが、私にはこのスピーカーが合っているいるようです。気軽に付き合える音で凄く気に入っています。特にオーディオにお金をかけたくない人には絶対にオススメですよ。ケーブルも安価で良いので癖のないものなら大体フィットしてくれます!

書込番号:2741688

ナイスクチコミ!2


返信する
フレンドハムスターさん

2004/12/21 05:09(1年以上前)

わたしも2年程つかってます。可も不可も無い製品ですね。

 いいところは見た目の質感が金額以上なところです。

 マイナス点は音に色気など面白いところや特徴が無くつまらない事です。

 以上の理由からシネマ用というよりはテレビ用に向いています。

書込番号:3664252

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング