スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった。

2004/05/28 21:29(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-407

スレ主 リビングパパさん

リビングシアターに丁度良い音質とデザインだと思って購入しましたが正解でした。
音質はCD(J−POP)とDVD映画のどちらにも低音が不足することなく音が割れることもなく満足しています。
普段気楽に聞ければ良い(ピュアオーディオを望んでいません)のでこれで十分だと思いました。ソファーの脇に置くと、見た目も高さも丁度サイドテーブルのようで違和感がありません。(一見してもスピーカーが置いてあるようには見えないのでリビング向きだと思います)

書込番号:2859392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HXシリーズのネットワーク

2004/03/14 01:40(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-4HX

スレ主 ローエンドユーザーさん

かなりいい音でなってくれていますが、もともとスピーカー自作派なもので、ネットワークを交換しようと中を見てみました。
意外にも大きなコンデンサと大きなコイルが使われていました。
エポキシでがっちり固定されておりました。
交換する必要はないと判断し純正のまま使用していくことにしました。
内部配線もドイツ製のかなり太いケーブルが使われていました。
ヤマハもこのHXシリーズはなかなか本気で作っているなと感心しました。
スピーカーターミナル端子との接続部品はアルミの安物圧着部品でしたので、後日ここだけは直にハンダ付けするつもりです。(何でここだけ手を抜いているのかな?)
ご参考までに。

書込番号:2582289

ナイスクチコミ!0


返信する
初心忘れさん

2004/05/19 12:24(1年以上前)

アルミなんでしょうか。まだ明けて見てはいないのですが、純銅品に錫メッキしたものではないですか。安いものでしょうが、銅の錫メッキ端子であればそんなに悪くないと思うのですが。アルミの端子ってあまり聞かないのですが、私の勘違いでしょうか。素人なもので見当違いであればご容赦ください。

書込番号:2825408

ナイスクチコミ!0


初心忘れさん

2004/05/20 20:38(1年以上前)

今日見てみましたが、やはり銅の錫メッキYラグだと思います。しっかりと圧着端子処理してナットで固定してあり普通の作りですが悪くはないと思います。

書込番号:2830161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

いいですよ

2004/03/31 12:12(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-777SA-M

スレ主 スピーカー迷いさん

SC-777SAを保有いていますが、なかなかゆったりとした低音に乗った高音がここちよいですよ。 結構評判が悪いみたいですが、セッティングにかなり影響があるスピーカなので、店頭視聴にあまり向いていないかもしれません。 ”ピアノの音が全くしない”というのも”フザケたセッティング”せいだと思いますよ。(高音が売りの割には低音が出すぎるスピーカーではあります) 当方はクラシックのピアノが中心ですが雰囲気のある音楽を聞かせます。

書込番号:2650369

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/04/01 12:25(1年以上前)

以前トールボーイ型の555を使用していました。あのスピーカも低音をちゃんとコントロールしてあげないと酷い音が平気で出ました。豊かな低音ではなく質の悪い低音になってしまうような。
背面にウーファを配置された777SAならば壁の影響を考えないとなおさら……おっしゃるように販売用ラックや棚にギチギチに詰め込んで聴かせる量販店向けではないんでしょうね。




スピーカ迷いさん、セッティングなど調整頑張ってください。

書込番号:2654087

ナイスクチコミ!1


DKNY_さん

2004/05/05 01:41(1年以上前)

私も所有していますが、とてもいい音が出ます。主にストリングスやクラシックを聴くのですが、弦楽器の音の再現性は素晴らしいです。
このSPは批判も聞かれますが、私は大変満足しています。
低音ですがDDPPで強くでますから壁とSP背面の距離と角度に気をつけて
配置するのがポイントだと思います。
いいポイントの配置を頑張って探しましょう。根気よくね!!

書込番号:2770503

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2004/05/18 15:37(1年以上前)

センタースピーカーならば、もともと、適合の範囲には、十分に入るだろう。

 センターの音として、低音よりのスピーカーは、セッティング上、かなり、楽ができるし・・・!

書込番号:2822466

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2004/05/18 15:41(1年以上前)

間違った、ブックシェルフ・・・!

 だとすると、やはり、難しいな・・・!

 センターは、もともと、範囲に入るが、センター意外だと、好みに入らない人、多いのが現実だな。

 高音域のリミットをカットしないと話にはならない人、多いよ・・・!

書込番号:2822472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

すばらしい!

2004/05/17 17:34(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus 800

スレ主 田所 こうじさん

最近、自宅でよく映画を見るようになり、デザインもまぁまぁで、リーズナブルで良さそうなこのスピーカーを6本買いました。
まぁハイエンドスピーカーに期待するような音を求めては酷ですが金額から言えばかなりコストパフォーマンスは高いと思います。




・・・と言えるようにいつかなりたいでござる。。。

書込番号:2818817

ナイスクチコミ!0


返信する
博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/17 18:24(1年以上前)

買ってないの?

書込番号:2818966

ナイスクチコミ!1


Audio初心者さん

2004/05/17 18:44(1年以上前)

言い方が悪いかもしれませんが、凡人じゃ6本買うのは無理でしょうw
変えたとしても1本(組じゃありませんw
田所さんの気持ちもわからないでもないですが・・・w
でも、最近映画を見るようになったから コレくらいの物を買うなんて、、、すごい価値観ですねw
金額から言えばかなりのコストパフォーマンスって・・・ この値段のスピーカーはいまだに視聴したことないな(ぉぃぉぃw
でかい店なんか行くとがんがいコレもおいてありますよね。
一度だけ見たことがあります。ただし、時間がなかったので視聴しませんでしたが。
それに、まだ学生の身 多分店員さんに「視聴させてください」なんていっても無理だろうなぁ(どうせ買わないと思われるだろうからw

書込番号:2819024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高

2004/05/09 20:28(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-C7L-M

スレ主 NorthFieldさん

YAMAHA515シリーズとONKYO407シリーズで迷って店頭で聞き比べていたとき、たまたま耳にし、感動したこのスピーカーを購入いたしました。
部屋の都合上、トールボーイ型は置けないためにこの機種を3台購入しました。アンプはAVR-770SDです。
今まで聞いていた曲全てが全く別物のようです。映画等を見てもセリフが明瞭で聞きやすくよい買い物が出来たと思います。
この価格帯では間違いなくお勧めできるスピーカーだと思います

書込番号:2790089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バスレフポート

2004/05/03 11:48(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW1500

スレ主 クアトロ100さん

SW150からの買換えで購入しました。以前あったログを参考に黒御影石のオーディオボードを下にひいて使用しています。猛烈な低音に大満足の日々です。
ところで、私はスクリーンの裏に設置しているのですが、バスレフポートが前面にあるため音圧が高い場面だとスクリーンがたわんでしまいます^^; あまりに見にくいので、仕方なくサブウーファー自体を横に向けています。見栄えが良くないんですけどね。リモコンも効かないし・・。しかし強烈な低音は健在です。周りの物が共振しまくって、ビリビリ鳴りますね。買ってよかったです^^

ところで、以前この掲示板で言われていた水平が出ていないなどは一切見られませんでした。運が良かっただけなのかな?

書込番号:2762939

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/05/03 14:07(1年以上前)

ポートを塞ぐのも手ですね……音も変わるので、この解決策の善し悪しについては判断できないんですが……。


それと"水平"とはどういう事でしょうか??
この掲示板に古くからいる人間ではないのでわからないので……(-_-;)

書込番号:2763312

ナイスクチコミ!0


スレ主 クアトロ100さん

2004/05/03 22:19(1年以上前)

なるほど、思い切って塞いでしまうって事ですね。確かに当然音が変化するでしょうからちょっと不安な気もしますけど、どんな風に変わるか試してみるのも手ですねぇ。

水平とは以前「家電不運王」さんがこの板で書き込んでいた、「水平のところに置いても全体が歪んでいてガタガタする」という事です。他の板でも何度か書き込みを見たので少し心配していました^^;

書込番号:2765034

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2004/05/03 22:30(1年以上前)

この機種で言えば、下記の発言番号が該当しますね。
1905847
1908695
1990200
1989087

他のメーカーのものだと、1989866番の発言です。

書込番号:2765103

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/05/03 23:13(1年以上前)

ポートを塞ぐ事で量感やピーク感が変わってきますね。
部屋とのかねあいやシステム構成等、ケースバイケースなので材質や量、ポートの出口かポートの奥か……色々実験するのも面白いですよ。



せばすさんには本当に申し訳ないのですが、私は携帯から観覧しているので番号からの検索ができません……わざわざ書き込みをしてくだすったのに申し訳ありません。
水平に関して私は
機器の問題だけでなくて建築なども関わりますから、簡単に断定ができない難しい問題だと思います。
私達は例えば低音が出過ぎていたら、低音をなんらかの手法をつかって低音を自分にとって適正な量にしますよね?
もし水平が気になるのでしたら、そんな感じで気楽に水平を調整してあげれば良いんじゃないですかね?
薄いゴムシート等を部分的に敷いてあげて微妙にバランスを変えてみるだとか。
私個人は低域に関しては水平による変化は微少かと思うのですが……

書込番号:2765335

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2004/05/05 22:22(1年以上前)

携帯からだと出来ないかな?と思いつつ書いてしまいました。
興味があれば、学校などのパソコンのある環境から、のぞいてみて下さい。該当する過去のガタの話しは音についてではなく、製品の品質についての話題でした。

以前どこかの個人サイトで見たのですが、再度検索をかけても見つからないので、うる覚えな情報ですが・・・。
そのサイトの方は、風切りが激しく体に感じる&ある特定の周波数が耳に付くと言った理由で、ポートに「曲げダクト」を追加されて解消したと書かれていた気がします。
ポートを塞いでしまうとせっかくのA-YSTを殺してしまうことになる?ので、トランペットのミュート?みたいな物を自作してみるのも手かと思います。※前方に風を出さずに平面に拡散させてみる。

書込番号:2774100

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/05/06 08:40(1年以上前)

せばすさん>>
すみません、携帯でも検索可能です(^_^;)
掲示板三ヶ月近く使ってててやっと気づいた……(-_-;)



ポートに関しては
『管共鳴を利用して再生帯域を拡大しよう』
と言うのもありますし……ポートも含めて音作りですから、むやみやたらにポートを閉じるのは得策ではないのかもしれませんね。
単純に"ポートの向き"を変えるのも手かもしれません。ポートを正面向きではなく、左に向けるなど……音の変化はありますし、ポートの向きが変わる事で発生する固有の問題もありますが、ポートを塞ぐと起こるような弊害はクリアできると思います………


考えには考えたんですが、せばすさんの言うような"曲げダクト"が一番良いのかもしれません。
なんにしても、質と映画鑑賞の快適さを両立できるよう、頑張ってください
でわでわ〜

書込番号:2775447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング