スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用報告

2003/09/15 03:13(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-P620

スレ主 レオ麻呂さん

一人暮らしの方(集合住宅)などにはおすすめできます。
サイズのわりに重低音もきっちり再生してくれますし、
SWが十分補っていると思います。
ただし、広い部屋ではちょっとものたりないかもしれません。
それでも値段を考えればかなりいい買い物になるのでは?

書込番号:1944042

ナイスクチコミ!0


返信する
すんあこさん

2003/09/25 08:18(1年以上前)

これを買う前はNS−P510を使っていました。出たとき新製品に
乗り換えたんですが、5chのつながり感は前の方が良かったです。
また、臨場感も少しダウンしたような気がします。ただ、ウーハーは
良くなった気がしますが。全体的に考えると何か損した気分で、ずーと後悔しています。

書込番号:1974602

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/10/05 09:23(1年以上前)

全スピーカー「NS-10MM」で統一のセット「NS-P510」ですね。
「NS-P510」→「NS-P620」などの音質のパワーアップに繋がらない買い替えはお薦めできませんよ。
メインスピーカーを「NS-10MMF(トールボーイ)」に買い替えるなら音質のパワーアップに繋がると思います(当時は、まだ発売されていませんでしたね)。
「NS-P620」でも、エージングが進めばそれなりに

書込番号:2001960

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/10/05 09:29(1年以上前)

いい音が出るようになると思いますが・・・・
センタースピーカー「NS-C10MM」は小さな箱に二つのウーファーを搭載した代償ですので、「5.1ch」時のセリフ専用にAVアンプの方で調節してあげて下さい。

(途中で、返信してしまって済みません)

書込番号:2001977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高音がきれい

2003/10/02 16:30(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > DM602 S3

スレ主 ひまわり225さん

先日購入しました。それまではONKYO 202AXがいいと思ってましたが、それよりも安く、音がすばらしいと思いました。
ある店で¥45,000でした。
サイズが思いのほか大きいので、6畳の私の部屋で置き場所に困りましたが、思い切って本棚を移動させて、1.8メートルの間隔を取りました。
高音の広がりが良く、低音は控えめですが、よく響きます。アンプで低音を強調してもいいですが、それではせっかくの持ち味が消えるような気がするので、そのまま聞いてます。専門店しか置いてないメーカーですが、一度聴いてください。いいですよ〜

書込番号:1994435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良かったです

2003/07/22 00:46(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LC33

スレ主 お気に入り_skさん

購入して感じたこと
 1.特性が非常にフラットな感じであった
 2.S/Nが良くなった
 3.定位がはっきりしている
 4.低域のエネルギー感を求める方には不向き

システム
 デノンのミニコンポUD-M30
 比較対照のスピーカー コンポに附属のUSC-M30の上位モデルUSC-M50

スピーカーケーブルについて
 このスピーカーのフラットな特性を生かすためにいろいろなケーブルを 購入(\5,000/m位まで)して視聴した結果アクロテック(現アクロジャ パン)の6N-S1000というものにしました。

ミニコンポでも元の音よりかなり自分の好みになったので満足しています。ただし、周辺でこれだけお金をかけてしまえば少し上級のコンポを最初から買っていたほうが良かったかもしれません。だからといって今の好きな音と同じになるとも限りませんよね!!>はまると色々な意味で怖そう(笑)

書込番号:1784740

ナイスクチコミ!0


返信する
夏!さん

2003/08/29 22:10(1年以上前)

低域のエネルギー感を求める方には不向きってことは、USC-M50に比べて低音が出ないという事ですか?
14.5センチのウーハー2つもついてるんだから、低音出て欲しいですね。
仕様では再生周波数USC-M50は45HzからでSX-LC33が52Hzからってなってるんでその辺も関係してるんですかね?
スピーカー買うのはまだまだ先になると思うけど、今のところX-LC33とEntryMが候補です。

書込番号:1896654

ナイスクチコミ!0


スレ主 お気に入り_skさん

2003/09/07 09:53(1年以上前)

低域はちゃんと聴こえていますが、Liveで聴くようなパンチ力がやや欠け
る感じです。

ただし、そのような場合はスピーカーケーブル、アンプの設定、ウーフア
ーの取り付等で微長は可能と思います。

フラットな特性でききたければこれで十分だと個人的には感じます。

また、USC-M50との大きな違いはS/N比でした。USC-M50ではボリュームを上げるとノイズが大きく聴こえますが、こちらでは問題ない程度になっていますのでこちらの面でも実際に確認されてみてはどうでしょうか!?
スピーカーでS/Nまで変わるとは思いませんでした>笑

書込番号:1921242

ナイスクチコミ!0


JYOBIJYOBAさん

2003/09/29 14:24(1年以上前)

スピーカーの個性が気に入るか気に入らないかでしょうね〜。
確かに低音は思った程でないですね〜。
どんじゃかした音楽には不向きなスピーカーかもしれませんが、女性ジャズボーカルをしっかり聞かせる能力は他に無い程だと思いますよ〜。

私はシアターで使っていますので、ウーハーで低音は補っていますが、やはりその使い方が一番良いような気がしますね〜。

書込番号:1986416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SA-WM500

2003/09/21 17:34(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-WM500

スレ主 うは〜さん

16000円でこんなサブウーハーが買えるなんてちょっとびっくりです。
300mmコーンとそれにあわせた容量の有るガッシリした本体
AVアンプと繋げて大迫力の重低音はもちろん
コンポと繋げて自然な低音強化と、とても扱い易い素直な音が出ます。
試聴できるとこが少ないですが、ぜひ一度聞いてみてください。
ライバル機とは、まったく違うクリアな低音を感じられると思います。

書込番号:1963286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

音が良い!!

2003/08/28 00:04(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 っぴっぴさん

つい最近、33シリーズから555へのグレードアップを図ったのですが、すっごい音がいいですね!33より明らかに音に深みと広がりがあります。部屋で聴いた時、マジで感動しちゃいました。変に高音もうるさくなく心地よい音質だと思います。ちなみにアンプはDENONのAVC2850です。

書込番号:1891713

ナイスクチコミ!0


返信する
日暮里さん

2003/08/31 00:22(1年以上前)

>33より明らかに音に深みと広がりがあります。

なるほど・・・
以前に某大型掲示板で「33と555の差はわずか」と聞いたもので、たいした差はないと思い込んでいたのですが・・・

私もつい最近33シリーズを購入したのですが高音が痛いほど効いていて、今ひとつ納得のいく音が鳴ってくれません(´Д⊂
一応ケーブルを変えてみたのですが、33の強烈な高音の前では焼け石に水でした。・゚・(ノ∀`)・゚・。

それで結局スピーカー買い替えを検討しているのですが、
っぴっぴさんの書き込みを読んで、555へのアップグレードもちょっと視野に入れていこうかと思いました。

貴重なご意見ありがとうございました(゜゜)(。。)
とても参考になります

書込番号:1900070

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぴっぴさん

2003/08/31 19:45(1年以上前)

初めまして日暮里さま。DENONの音にすっかり惚れ込んでしまっているぴっぴです(間違えて「っぴっぴ」と書いてしまいました)。宜しくお願い致します。33シリーズでもそれなりに良い音を出してくれていましたが、なんか少し薄っぺらい感じがして物足りませんでした。恐らく日暮里さんもそう思った事でしょう。555シリーズは音に余裕が感じられて自然な感じの音質なので聴いていて心地よいですよ。このクラスからDENONのシアターシステムは本領を発揮できるレベルだと思います。ちなみに777も聴いてみたのですが、同じアンプですと余り差はないように思われます。アンプもAVC2850以降のクラスにするといいと思いますよ。スピーカーケーブルは自分はDENONのAK2000シリーズを繋げています。もちろんA.Bのスピーカー出力をフルに使っています。お金は掛かりましたが満足のいく音でなってくれましたのでとてもうれしく思います。

書込番号:1902426

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/08/31 23:06(1年以上前)

このスピーカーとは関係ありませんが同じDENONの話題と言うことで
ここに書かさせて頂きます。
私はA33,C33とA50,C555SAを比べると全然違うと思いました。
ONKYOの407M/C,207M/C等とも比較致しましたが結果A50,C555SAに
しました。友達にも聞いてもらいましたがやはり私と同じ意見です。
アンプはAX1300&2870、音楽はPOPS系、周りは煩いが条件。
33と比べると207の方が良いと思いました。

書込番号:1903098

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぴっぴさん

2003/09/02 20:19(1年以上前)

どもども、ぴっぴです。とうとうセンタースピーカーとサブウーファーも555シリーズにしました。やはり33とは明らかに違いますね。劇場の雰囲気が一層増した感じになりました。とくにサブウーファーは段違いです。大出力でも低音のブレがなく、とても安定しています。33の時はかなりのブレがあって防止の為にレベルを下げていたためイマイチ迫力不足でしたが、555はそんな必要もなくレベルを上げたまんまで大丈夫ですので部屋全体が地震のように揺れる感じで大迫力でした。センターもフロントとの相性がバツグンで定位がしっかりしました。やっと満足の行く6畳シアターが完成しました。DENONのスピーカーは555シリーズ以降の物を買うことをオススメします!!

書込番号:1908178

ナイスクチコミ!0


日暮里さん

2003/09/03 11:28(1年以上前)

私も今から33シリーズからの乗り換えなのですが、候補としては

・555シリーズ化
・ビクターのSX−LC33
・ELACのCINEMA2

を考えています。今のところ555シリーズが最有力なんですが、最近流行のビクターにも惹かれる・・・うーん(Θ_Θ;)

以上、板違いな独り言でした;

書込番号:1909971

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぴっぴさん

2003/09/03 20:43(1年以上前)

どもども日暮里さん。自分に合った音があればメーカーはどこでも良いと思います。自分的にはDENONの音が好きなので555にしましたが。(^^)

書込番号:1911064

ナイスクチコミ!0


日暮里さん

2003/09/04 22:27(1年以上前)

「自分の中でのブランド性」みたいなものは大きいですよね。

自分のほれたメーカーの製品って、音の良し悪しよりもカタログ見るときのワクワク感とか、購入した時の満足感が違いますものね(´∇`)

書込番号:1914082

ナイスクチコミ!0


ももんちさん

2003/09/05 05:19(1年以上前)

ホームシアター初心者ですが、便乗質問させてください。

33シリーズを買おうとしていたので少し不安になりました。予算の都合上アンプはDENONのAVC1580を考えているのですが、スピーカーは無理してでも555にする価値はあるのでしょうか?ちなみに下宿一人暮らしのためそれほど大音量では聞けなさそうです。

的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1914957

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぴっぴさん

2003/09/05 21:42(1年以上前)

ももんちさん、初めまして。ぴっぴと申します。AVC1580でしたら33シリーズで十分だと思います。知人のアンプが1580でしかも33で、聴く機会がありましたので感想をいえるのですが、音のバランスが良かったと思います。高出力アンプだとどうしても許容範囲を超えてしまい、ビビリやブレが気になるのですが、定格にあったアンプだと綺麗に聞こえます。大迫力を望まない(望めない)のでしたら33シリーズはうってつけだと思います。こんな感じで如何でしょうか?

書込番号:1916547

ナイスクチコミ!0


日暮里さん

2003/09/05 22:41(1年以上前)

>ももんちさん
33シリーズは入門機としてはかなりいい線いってると思います。
見た目とは裏腹に硬質な音が鳴るので、小音量で聴くのにも良いかもしれません。

もし用途が映画中心ならセンターだけワンランク上で合わせてみるのも手だと思います。

書込番号:1916779

ナイスクチコミ!0


ももんちさん

2003/09/06 05:02(1年以上前)

「っぴっぴ」さん、「日暮里」さん返信ありがとうございます。とても参考になりました。音楽中心で考えているので33シリーズでそろえてみたいと思います。

書込番号:1917614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格の割りに音が良いです

2003/08/20 12:25(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-VE111M

スレ主 やえもんさん

予算的にはもう1グレード上の物が欲しかったのですが、111Mのデザインと色が気に入ったので購入を決めました。アンプはSONYのTA-DE590を使用していますが思った以上に音が良いです。個人的に色がゴールドのアンプは嫌だったのでTA-DE590にしました。スピーカー・アンプとも入門機種には最適だと思います。市販のサラウンドパッケージの物よりも音は1ランク以上良いと思われます。価格も4万前半で購入できますのでお薦めです。

書込番号:1872142

ナイスクチコミ!0


返信する
ブリーブ・リーさん

2003/08/31 00:13(1年以上前)

はじめまして。僕もやえもんさんと全く同じ理由で111M+DE590を購入しました。SONYのシアターパッケージ「HT-SL7」からの買い替えですが、かなり音質が向上した感じがします。本当は僕も1グレード上が欲しかったのですが、ワンルームなのでこれでいいかな・・

書込番号:1900031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング