
このページのスレッド一覧(全1916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月31日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 08:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月17日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月17日 08:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月14日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月13日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入後約1年が経過し、音がさらに良くなったと感じています。この圧倒的な低音、抜けのいい中音はやはりJBLです。その間、
超高音用にUT-405スーパーツイータを追加しています。(このシリーズは
やはりスーパーツイータが必要と思います)S-2500もリアに使用しています。
ここでご相談ですが、現在、リアスピーカーの配線をカーペット下にしているため、ノードストのフラットなケーブルをフロントにも使用していますが、更なる向上を目指し、ケーブルのグレードアップを図ろうと考えています。 聴く音楽はロック、ポピュラー系です。地を這うような低音と、きらびやかな高音が好みです。 いいケーブルを紹介してください。
0点


2003/07/27 15:54(1年以上前)



2003/07/31 18:54(1年以上前)
有難うございます。 ちょっと確認しましたが、すごい情報量のため、
これからじっくりと見てみます。今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:1814880
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


オーディオでは厚みがないような感じでしたが(301AVMと比較)シアターにて使ってみると細かい音に対してはっきりと感じられました。
臨場感たっぷりで良かったです。
メイン4本をこの55でセンターはyamaha、リアセンタは33でウーハはyamahaです。(プロジェクター使用の場合で書き込んでます)その他はアンプはAZ1でプレーヤはSD-5500です。
0点


2003/07/01 23:59(1年以上前)
このスピーカー、カッコいいし場所を取らなくていいですよね。HiViでベストワンに輝いています。私も欲しいんですがなにせ高額。そこでお聞きしたいんですが、クラシック音楽などは聞きましてどのように感じていますか。映画も音楽も楽しみたいものですから。私はARのステータス20ですがビクターの物かこのスピーカーに変えようかと思っています。
書込番号:1720553
0点



2003/07/08 16:04(1年以上前)
どうでしょうか?ピアノに関してはメリハリのある音でスタッカードが心地良く思えますが、オーケーすトラとなるとあの重みの表現が難しいかも?ただし、AMPや再生機によりけりだとは思います…余り答えになってないかも…
バイオリン等高い音色や単独演奏には適してると思われます。
これは、人好き好きだと思うのですが音が混じると臨場感がありcenterにボイスを集中させるならこのスピーカは物凄く適してると思いますので、映画に関しては花◎だと思います。
書込番号:1741012
0点


2003/07/20 08:40(1年以上前)
ann33さんへ♪
自分はまだサラウンドにしておらず(将来するつもりです)、2chで聴いておりますがクラシックだと、バスの様な低域はツライと思います。 ピアノなどはイイ音なんですが。 説明書に書いてある再生周波数特性だと、55Hz〜20kHzです。 でも、あのサイズではコレが限界だと思います。 自分のアンプはマランツのPM−90(10年位前に購入)です。 A級とAB級に切り替えできるので、クラシック系はA級で聴いております。 雑誌のアドバイスによると付属の簡易スタンドではなく、別売りの「KST−1]と言うスタンドを使用した方が、低域に厚みが出るらしいとの事だったので、自分は購入致しました。 重さが8.5キロ(1つ)なので納得しました。
以上、使用しての感想でした。
書込番号:1777820
0点



スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC


販売されてすぐに石丸で税込み5万円で購入しました
音楽には使えませんけど、AV用には最高だと思いますよ。
最初は床にインシュレ−タ−を置き、その上に乗せて使っておりましたが
低音が膨れてしまいダメでしたが、厚み5センチ以上の、重量30キロ位の
御影石を設置し、その上にインシュレ−タ−を設置、さらにその上に
SWを設置した所、低音が締まり、ボリュ−ムも半分までなら上げられるようになり最高です。みなさんも試してみてください。
0点





始めての書き込みです。NS-8HXを最近購入しました。以前はNC-120を使用していましたがセッテングの件でヤマハお客様センターに電話したところ詳しいことを教えていただきました。以前よりNS-8HXに興味がありましたのでついでにNC-120とNS-8HXとの違いを聞きましたところ、(音が飛び出してきますよ)と言われ買ってしまいました。確かに聞き比べるとひとつひとつの音が鮮明に聞き取れます。このことが飛び出すことなのか自分では分かりませんが、満足しています。
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > DM602 S3


AV用スピーカーと思われがちだけど,ピュアオーディオ用に使っても十分な魅力があるモデルです。
CDMシリーズはアンプを選ぶ傾向があるけど,DMシリーズは鳴らしやすいので低価格なアンプやAVアンプでも大丈夫です。
聞き疲れし難い音なので,音楽に包まれる生活を目指す人にも良いです。
0点





使用目的はホームシアターよりも音楽鑑賞の方が多いのですが、まず聞いてみた感じ、とてもクリアーながらパワー感も出しつつ下から上まできれいに再生されます。DENONのアンプ PMA-1500PII とCDPlayer DCD-755 を組み合わせて聞いていますがとてもいい感じです。あるいは、ある程度大音量を出せる家庭環境があるならば、DENONの SC-T555SA-M あたりもいいと思います。小音量から通常の音量ではこちら(D-507F)の方がバランスがよかったので自分はこれを選択しました。おすすめです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





