スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

試聴して来ました。

2015/11/28 16:28(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(B) [ブラック ペア]

背面

前面

樽型

貫禄があります。

ヨドバシに行って来ました。
ボディの作りは申し分ないです。ピアノメーカーならではの精巧な仕上げです。
予想以上に低音が充実していて、硬めの印象です。
周りがうるさくて肝心のミッドレンジがよくわかりませんでした。
買って失敗したという事はなさそうですね。

書込番号:19358683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/11/30 20:54(1年以上前)

本日もう一度試聴して来ました。今度は音大きめです。

一緒にNS-B750が置いてあったので、YAMAHA同士の比較です。自分のCDではなかったのですがクラシックがかかっていました。

750は低音ボンボン大好きな方には良いかもしれません。330はかなりタイトな低音でした。ボーカルがなかったのでミッドレンジはまたまた不明でしたが、ヴァイオリンの響きは互角だったと思います。

どちらが良いかというと、いい意味で好みの問題なんじゃないかな?と思いました。

いい具合にこの2機種を並べて置いたものですね、ヨドバシは。

書込番号:19365304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/12/04 20:50(1年以上前)

もう買う気まんまんなんですよね。あとはいつ買うかだけです。

このSPのネットワークには抵抗が使われていないのだそうです。それも高評価の一つです。

書込番号:19376203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


目張魚さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/08 19:12(1年以上前)

こんばんは!

ヤマハのナチュラル*サウンドに期待してポチりましたが、上の書き込みも少し気になります…

書込番号:19387530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/12/08 22:26(1年以上前)

本日ヨドバシ秋葉に立ち寄ることができましたので、今度こそきちんと試聴して来ました。

一言でいうとサクサクした感じの音です。自分的にはボンボン系のBP401よりB330の方が好みでした。

言葉で表現するのは難しいですね。(笑)

書込番号:19388076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


目張魚さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/11 23:08(1年以上前)

このスピーカー良いです!

低音は程好く締まり、アンプ・CDP次第でプチ艶やかなヴォーカルが前に出てきます。(笑)

音楽を聴くのが楽しくなるスピーカーですね。

書込番号:19395960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/12/11 23:17(1年以上前)

>目張魚さん

こんばんは、やっぱりそうですか!
私も落ち着いたらこのスピーカーを買おうと思います。
嬉しいレポートありがとうございます。

書込番号:19395992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

PMC ROCKなスピーカー

2013/06/10 17:36(1年以上前)


スピーカー > PMC > TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]

クチコミ投稿数:136件 TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]の満足度5

購入をしました

PMCはROCKに最高のスピーカーです

ここ10年くらい、色んなスピーカーを試聴して
きました

1番印象が、良かったのがディナウディオ 
コンフィデンスC1で、正確な音とスピード感が
素晴らしいスピーカーでした

1番インパクトがあったスピーカーが、PMCの
初代FB1 解像度と音の押し出し感は衝撃的
でした

色んなスピーカーを聴いて、トールボーイがいいのか?
ブックシェルフがいいのか?
いいスピーカーが多くて悩みましたが、音楽を聞く場合
2ウェイの定位の良さと音の広がりいいブックシェルフを
候補に試聴を繰り返しました

購入予定の候補は、B&W CM5 KEF R300
QUAD 12L2 の3候補でした

それぞれの、個性があり悪くなかったのですが、いまいち
購入に踏み切れず

ふと、PMCのTB2i Signatureがあることを思いだし試聴に行き
即決でした 好みの音が存在するんだなと

音の印象は、解像度があり、音が前に押し出してくる、
初代FB1との違いは、ソフトドームトゥイータ―で高音が痛くなく
ヴォーカルの中域の音像が目の前に出る感じです

他のブランドのブックシェルフとの違いは、低音の量感、ライブの
躍動感が群を抜いています
少し疲れるくらいの、心地良さ

ピアノやアコースティックな楽器の余韻も繊細ながら、深みのある
音が出てきます

ROCKが好きな人は、一度 PMCも試聴してみてください
アンプで印象が大分変わります

PMCから出る、音の百烈拳を浴びてみて下さい

TB2i Signature 購入に、一片の悔いなし

書込番号:16237155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/06/10 18:04(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは&御無沙汰しております。
ネットストーカーにつけ回されてたので新IDにしてみました。

コンフィデンスC1は私も試聴したことがありますが、素晴らしいスピーカーですよね!
コンフィデンスC1と比較して音色の違いを教えて下さい。因みに私もブックシェルフのスピーカーが好きです。トールの箱鳴りが苦手なのと、スピーカーとの距離が近いのでブックシェルフです。

我が生涯に一片の悔いなし!
そこまでのスピーカーに巡りあえて何よりです。

書込番号:16237242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/10 18:44(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

TB2i(無印)は、(CM5とともに)ブログのレビュー用に初めて試聴した記念すべきスピーカーです。
低音がエネルギッシュで好印象でした。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-3.html

よい出音のようで何よりです。ではよいオーディオライフを。

書込番号:16237347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]の満足度5

2013/06/10 19:49(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

コンフィデンスC1との違いですか
聴いたのも、かなり前でうる覚えですが、正確かつ
丁寧に音を出し、パワー的な部分もでしゃばらず
音の空間に包まれる感じでした

PMCのTB2i Signatureもソフトの音に忠実に出すタイプ
ですが、一番の違いは躍動感 パワーで押し出してくる感じ
もあります

コンフィデンスC1の低音は、しっかり出ているのに嫌みがなく
TB2i Signatureの低音は、ガッツリ出ます ライブ感があり
暑い音ですね 曲によりますが

さっきも書きましたが、コンフィデンスC1は空間に包まれる感じで、
TB2i Signatureはライブ会場で音を浴びる感じですね

分かりにくかったら、すいません


Dyna−udiaさん、こんばんは

ブログを参考にさせてもらいました
ありがとうございました

予想以上に いい音で長く使えそうです
私の、好みの音で非常に満足しています

アンプのブログのリクエストですが、ケンブリッジ オーディオの
Azur851Aを是非お願いします

書込番号:16237569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/06/11 06:39(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。

おお、ガッツのある低音なんですね!
参考になりました。
コンフィデンスC1の音が忘れらないですが、100万円は無理です(笑)。
G1300MGはちと好みじゃなかったので、今度試聴してみたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:16239236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]の満足度5

2013/06/11 21:57(1年以上前)

心地良い音に抱かれ隊さん、こんばんは

店での、試聴と自宅での音は全然違います

プレーヤーとアンプの違い、試聴距離と部屋の
広さ反響でかなり印象が違います

私は、パイオニアとオンキョウの、デジタルアンプ
のバイアンプでイメージ通りに鳴ったので
良かったです

店では、マランツの型番はわかりませんが、若干
素っ気ない感じでした

ディナウディオもPMCもモニター気質なブランドなので
一度 聴いて見て下さい

書込番号:16241673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/06/11 22:15(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

SCM19と比較したいので、近所での試聴は難しそうです。
大阪あたりかな(笑)。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:16241767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2015/12/05 08:31(1年以上前)

>海の琥珀さん

ごぶさたです。
突然ですが、海の琥珀さん絶賛のPMC先ほどアバックさんでポチッちゃいました。視聴もせず大胆な事を(笑)
家にはすでにJBL4425が鎮座していますので、スペース的な問題でコンパクトなDB1iですが。
ただDB1iはステレオやさんのレビューでメタルには超お似合いだとのレビューを見てたのでそれが背中を押してくれました。
スタンドもTAOKのEST50HLって寸法もちょうどいい感じのものがアバックさんで販売してたので同時に買いました。

で、お聞きしたいのがスピーカーのジャンパーはそのままプレートを使用してますか?それともケーブル等で代用されてますか?
配線はどのようにされてますか?
家のアンプはA,Bと2つ端子があるので、どのような配線がお勧めですか?
いろんなパターンでつなげながら聴いてみるのが最善だとは思いますが、参考にさせてください。
また、スタンドは底板にピンと受け皿がついてるのですが、フローリングに直置きじゃあまずいですよね。
ホームセンターで固めの板を買うか大理石を買うか?ってとこなのですが、どうしましょ?

とりとめもなく、いきなりのスレご容赦を!
また、お時間の許すときにでもよろしくです。

書込番号:19377228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]の満足度5

2015/12/05 09:56(1年以上前)

まぁくん@osaka お久しぶりです!


JBLの4425は カッコいいので
羨ましく 思ってました


DB1 はメタルに合うと言うのは
よく書いていますね


ジャンパープレートは
外して 逸品館で購入した
AETのケーブルを使用してます


スピーカーの配線や
スタンド インシュレーターの事など
ブログに ゴチャゴチャ書いていますので
良かったら 読んで見て下さい


どこに書いたか 忘れましたので
オーディオの項目関連の
ブログのURLを貼り付けますね

http://s.ameblo.jp/babypunks999/theme-10084516806.html


JBLの感想も聞かせて下さい!

書込番号:19377368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ282

返信200

お気に入りに追加

標準

YAMAHA NS-10M発見 テンモニ お持ち帰り!

2015/11/20 22:03(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:933件

テンモニ欲しいな〜なんて思いながらH堂さんのメンテ品68.000円は高いしな〜
なんて思ってたら、ネットで19.800円で出てるお店発見!

ムムッと、よく見ると隣りの山形市内の何度か行ったことがある楽器やソフト、AUDIOからピアノ教室まで
やってるお店では!!

早速、仕事で行った時、ついでに見に行き試聴させて頂きました。

急きょだったので自前のCDも持って行ってなく、お店の方からこの中から聴きたいCD聴いてイイですよ
と言われましたがロックはなくほぼJAZZのみ・・・
その中からダイアナクラールを発見し3曲程試聴♪

いいじゃん新品で2万円のスピーカーでは到底聴けないクセの無い音!クリアーな無味無臭って感じ。
そのままお持ち帰りです(^o^)/

今、氷室聴いてますがホントにモニターですね!
クセも無いけど艶や誇張感もない音です。

メンテ等もされて無いホントの中古ですがなかなか良く鳴ってます。
4311Aと合わせてリビングがまるでSTUDIOです(笑)

書込番号:19335940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/21 08:46(1年以上前)

あらー。買っちゃった(笑)

おめでとうございます!

自分でメンテするには失敗してもいい金額ですねー。

やっぱり内部配線からですか?

書込番号:19337022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/21 09:43(1年以上前)

師匠

いっちゃいました(^^)v

現物は結構綺麗で価格も安くいい物見つけました!

なにもしなくてもヴォーカル超クリアです♪

無理に低音を出そうとする最近の小型SPと違い、さすがYAHAHAビューティーって感じです。

ウーハーのコーンが本当に紙なので下手にクリーナーで拭いたら余計汚れました(爆)

書込番号:19337166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/21 10:54(1年以上前)

メンテの詳しいやり方は自作に詳しい弟子に聞いてください(笑)

グリアリって中身開けるの好きだから自作向きですよねー!

書込番号:19337340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:933件

2015/11/21 11:13(1年以上前)

中はいつも見てるだけ〜です(p_-)

たぶんテンモニもそのうち開封してみると思います(~_~;)

書込番号:19337392

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/21 12:59(1年以上前)

はじめまして。

10Mのwaterfall特性をみてみると、低音~高音までユニットが動き出してからすごく早いです。

世界中のモニタースピーカーと比べてられているのですがダントツです。

10Mが世界中のスタジオで採用されている理由はその過渡特性の良さなんでしょうねきっと。

書込番号:19337655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/21 16:25(1年以上前)

テンモニは最近安いですね。

んで、改造については、個人的にはテンモニはそのまま使ってほしいかなぁと思っていたりします。
ネットワークをいじったり、配線をいじったりしたくなるとは思うのですが、かなりウエルバランスなんで崩すの難しいかなぁと思っています。

近年、絶滅した密閉小型2WAY、レンジは狭いですが、音楽の雰囲気を良く出してくれますよね。
ドンシャリと言われていますが、僕はあまり気にならない。

でですね、ツイーターがかなりシビアなユニットで、ちょっとパワーを入れるとすぐ壊れちゃうんですよ。
さすがに、YAMAHAももう在庫してないと思うので、大事にというか無理をさせないでください。
ウーハーの汚れは、まあ、なんだ、あきらめてというか、味わいという事にしておきましょうw

書込番号:19338171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/21 16:38(1年以上前)

うちの弟子はなんでも知ってるなぁー(笑)

ってことで自己メンテは却下です!

WEのケーブルは変化ありました?

やっぱり最新のラックスには合わないのかな?

書込番号:19338199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/21 16:50(1年以上前)

その昔 秋葉原の電気街がまだ家電が中心でテンモニとか言われて有名じゃなかった頃に秋葉原のロケットだったかな
デモ演奏で NS-10Mから流れてくる外国人女性歌手のボーカルを聴き、コレって随分クリアーでいい音するなと思った記憶
があります。 その時、 NS-10Mの名前では憶えてなかったのですが、この白いコーンにスッキリとした長方形の黒い箱に
特徴的な網付いたツィーターのスタイルは今でも脳裏に焼きついてます。

確かペアで3万円台半ばの金額だったと思いますが、いつか買おうとその場を離れ、そのまま忘れてしまい 現在に至りました。
その後、直感でいい音するなと思った小型SPは同じく秋葉原で聴いたTRIANGLE COMETE202ぐらいですから、今でもその音質
は一線級ではないでしょうか。 (ただ残念ながらその時からNS-10Mを聴いてないので・・)

DALI ZENSOR1とか買うなら こちらのが満足度は高いですね。

書込番号:19338223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:933件

2015/11/21 17:39(1年以上前)

oimo-chanさん、はじめまして

ホントにどこのスタジオの画像にも出てくるという感じですよね!
それだけ、信頼性も高く、クセもなく扱いやすいということなんですね。

whisper師匠

>んで、改造については、個人的にはテンモニはそのまま使ってほしいかなぁと思っていたりします。

自分はけして改造品好きって訳ではないです(^_^;)
年代物はメンテ品の方が手間が掛からないかな〜位の感じなんでこのテンモニは十分きちんと鳴ってますので
しばらくこのまま使ってみます。
中は覗くかもしれませんが(笑)

りょうたこ師匠

WEケーブル
ちょいと中域が太くなりいい感じですよ!

HDMstさん

>DALI ZENSOR1とか買うなら こちらのが満足度は高いですね。

まさに言い当ててます!
先日も量販店で試聴して来ましたが新品2〜3万でイイと思えるものはなかなかありませんでした。
ただ、エントリークラスのアンプではダメでしょうね〜。

書込番号:19338345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/21 18:09(1年以上前)

>グリアリさん
こんにちは♪
センモニが無くなってるけど?

書込番号:19338420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2015/11/21 18:43(1年以上前)

う〜ん白い!

今晩はです。

初めまして、NS-10Mの話題につられました。
使い始めて早30年オーバーです。

『個人的にはテンモニはそのまま使ってほしいかなぁと思っていたりします。』

さすがにウーファーが「まっ黄黄」になってしまいましたので、
私は純正交換ユニットを2年前に購入し交換しました。

故に まだ真っ白ですよ〜。

今でも、さがせば交換ユニット売っているみたいですよ。
オーディオショップではなくて、楽器店です。

まあ、サウンドは、密閉型で、今どきの「低音」ボンボンとはかけ離れてますが…。






書込番号:19338510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/21 19:19(1年以上前)

古いもの大好きさん

>オーディオショップではなくて、楽器店です。
え、まじですか!!
それは、むしろ買い占めてもいいぐらいの情報ですよ!!

ウーハーは汚れが気にならなければいいとしても、ツイーターは1組予備を持っていた方が良いと思います。
あのツイーター、本当に飛ぶんです。「え、これで飛んじゃうの」ってレベルです。
ちなみに、うちにも1組テンモニがあったりしますw

書込番号:19338609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2015/11/21 19:47(1年以上前)

再利用中

Whisper Notさん 今晩はです。

『それは、むしろ買い占めてもいいぐらいの情報ですよ!!』
え、そうなんですか?

と言う事で、2年前に購入した サンミューズ オンラインショップに行ってみましたが…。
残念ながら売り切れたのかなあ? 見当たりません(残念)。
 
『あのツイーター、本当に飛ぶんです。「え、これで飛んじゃうの」ってレベルです。』
ちなみにツィータユニットもついでに買ったので、現在2組あります。

古いほうは、別の所で再利用中ですが、外して保存しておこうっと。

書込番号:19338704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/21 19:48(1年以上前)

スプニーシロップさん こんばんは

そうなんです!
詳しいいきさつは下記スレよかったら見て下さい(^o^)/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19306350/?cid=mail_bbs#tab

古いもの大好きさん はじめまして

真っ白なウーハーいいですね!!
そんなの見ちゃうと交換したくなっちゃいます!
Whisper師匠分とウーハー、ツイーター2セット予約でお願いします(笑)

書込番号:19338710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/21 20:11(1年以上前)

>グリアリさん
スレ見ました♪
今回の積極的グレードダウン?かっこいいですね♪
オーディオに振り回されてないって感じしますです♪

YAMAHAから近々ゴセンモニが出るらしいですが、あと10年100年後にはマンモニ、オクモニ、チョウモニ、ケイモニとか出るのかな?長生きして見てみたいです( ̄▽ ̄;)

書込番号:19338782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/21 20:49(1年以上前)

スプニーシロップさん

>今回の積極的グレードダウン?かっこいいですね♪
>オーディオに振り回されてないって感じしますです♪

いえいえ振り回されっぱなしで、先立つものがないだけです(~_~;)
しかも全く不満に感じてない状況で自分がいかにダメ耳だったかに気づきました(爆)

しかし5000Mにはビビリましたね!!
ホントに売る気があるのかな〜って価格ですし・・・
1100M位出してくれないかな!(^^)!

書込番号:19338896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/21 22:42(1年以上前)

パークオーディオの5センチ口径のフルレンジを容積1リットルの小さな箱に入れて、自作の小さなD級アンプと自作のdacに基盤で買ってきたX-mosのddcでパソコンと繋いで1m以内の近接で聞いて

すげーたのしい

と遊んでいる僕はダウングレード大賞にノミネートできますでしょうか?

書込番号:19339297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/21 22:43(1年以上前)

凄いグラスウールの量

グラスウールを抜くとネットワークが見えます

オリジナルネットワーク

吸音材入れ替えてみます

やっぱりWhisper師匠に怒られそうなことしちゃいました(~_~;)

中が見たくて〜〜(p_-)

まずウーハーを外してみると、ノーメンテなのが分かる白錆がマグネットに所々あります。

次にツイーターを外してみるとこちらは至って綺麗です。

しかし背面のグラスウールの量が凄い!!

大音量を想定してか完全に箱を鳴らさない設計なのでしょう。

上下左右は接着されていますが、背面は詰めてあるだけなので一旦全部はずして鳴らしてみました。

うちで聴ける音量では影響はないようですが、同じ物を戻すのでは芸がないので以前ヨドバシで

買った別の吸音材に入れ替えてみました。

効果の程はこれから聴いてみます(^^♪

書込番号:19339299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/21 23:26(1年以上前)

一般的なバスレフと違い密閉式は吸音材を大量に使うのが常です。

そして、この吸音材がかなり出音に影響を与えます。
グラスウールは、かなり雑な響きがするのですが、それがガッツがあるとか元気な音に感じる人もいますから、一概にダメとは言えないんですが、ぼくは嫌い笑

ウールやシルク、和紙がいいですね。

ソネックスはけっこう素直なんで好みの方向にいくといいですね。

書込番号:19339469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/22 00:35(1年以上前)

ちょっと連投になりますが、1つ面白い吸音材というか、吸音方式を紹介します。

戸澤式レゾネーター
http://www.hasehiro.co.jp/product/rezomini.html

和紙で作った正四面体なんですが、これをスピーカーの吸音材に使うと、一般的な吸音材ではなかなか吸収できない「低域」もそこそこコントロールできるという事で、クラフトスピーカーでは人気かつ、有名な吸音材です。
最近、売ってないw
ハセヒロさんの所に使用例がありますが、こんな感じで壁面に貼ったり、天板からつるしたりします。
一般的なスピーカーの場合には、天板からつるすのが効果的かなと実体験から思っています。
バスレフの場合には、テンモニぐらいのサイズだと1〜2個ぐらいで様子を見ますが、密閉だと容積の1/3〜半分ぐらいをこのレゾネーターで埋めてもいいかなと思います。

なんてことをやると、結構な金額になるので、当然に、自作ですw

用意するのは、プリンター&コピー用の和紙
そして、http://aaatoyo.com/download-a4-origami-regular-tetrahedron.htm このページから画像データをDLして、プリンタでプリントし、説明通りに折ります。動画もあるのでわかりやすい!!
一度折ってから、元に戻して、わざと和紙をくちゃくちゃにすると効果が若干上がります。
また、アレンジで、この正四面体の中に、綿等のふわふわな物を入れてみても面白いです。

折り紙にも、正四面体の折り方というのがネットでたくさん出ていますから、小さい正四面体を作りたいときにはそちらを参考にしてみてください。プリンター用和紙は結構高いのですが、普通の和紙なら100円ショップに売ってますし、厚手の和紙も100円ショップにありますから、和紙でも色々な和紙を使って、効果の違いを体験できます。

書込番号:19339660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/22 01:52(1年以上前)

Whisper師匠

>戸澤式レゾネーター、プリンター&コピー用の和紙

奥が深いですね〜さすがです!!
勉強になります。

密閉型というのはダクトが無いだけでなく文字通り空間も密閉してしまうんですね。

素人考えで何となく空間を開ける方が響きや低域が出そうな感じがしますがそうゆう事ではないんですね。

書込番号:19339792

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/22 17:08(1年以上前)

私も吸音材の代わりに、「紙風船」を箱の中いっぱいに入れたことがあります。

あと、たまごの紙パックのようなデコボコしたものが、
ビンテージの密閉箱の中に貼り付けられているのをみて、
まねして入れたことがあります。

ただ、たまごの紙パックが足りなかったので、
ホームセンターの園芸店にいってパルプモールド 育苗用っというものがそっくりなので、
それを購入して貼り付けたことがあります。

紙風船よりもパルプモールドの方が結果は良かったような気がします。
今は、ニードルフェルト使用しております。

書込番号:19341397

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/22 20:05(1年以上前)

前スレで

>正直、センモニを買って依頼、スピーカーに関しては今のハイエンド品にあまり興味が無くなりました。

ということでしたが、センモニとテンモニ を買って揃い お次は何でしょうか? 気になるところです。

書込番号:19341893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/22 22:20(1年以上前)

oimo-chanさん

内部の吸音材でも変化ありそうですね!

>今は、ニードルフェルト使用しております。

Whisper師匠も言ってましたがフェルトが無難にイイのかもしれませんね。
クラスファイバーを使うのはコストが安いから!?なんでしょうか(・o・)

HDMstさん

>センモニとテンモニ を買って揃い お次は何でしょうか? 気になるところです。

もうセンモニは無いですし、しばらくは現状でおとなしくしてます(^_^;)

テンモニの綺麗なウーハー等は見つけたら買いそうですが・・・

もう、3桁のスピーカ―を買う事はないと思います(^_^メ)

書込番号:19342359

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/23 00:01(1年以上前)

NS-10Mのような密閉方式には こちらの方法を試されることをお奨めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060688/SortID=18865255/

スピーカーの中味をアレコレやるよりも簡単で満足度が高いはずで、金額も自分のように新品未使用品を1,500円とかで入手できたり
しますので、C/P比 抜群ですし、勿論そのままPCスピーカーとしても使えるので、損はないです。
下手するとセンモニを凌駕するスケール感を手にすることができるかもしれませんよ。 数千円で・・

書込番号:19342706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/23 00:11(1年以上前)

なるほどサブウーハーですか(・o・)

今まで使った事なかったです。

FOSTEXのは安くて評判良いみたいですね!

昔、Y31グランツに車載用のALPINEの6万位のトランクに積んだんですがいくら調節しても曲により
変化が激しくオールマイティにはうまく鳴らず、それ以来サブウーハーはトラウマです(^_^;)

書込番号:19342740

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/23 00:40(1年以上前)

イヤイヤFOSTEXではないです CREATIVEです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=01702610892_K0000061365_K0000436073_01702610598&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_3-1-2,104_4-1-2

PC用ですが、これが侮れない。 ミソは手元に伸びたボリュームダイヤルで、低音の加減が自由自在で、一曲ごとの低音調整も
FOSTEX等、オーディオ製品のように億劫ではないのがポイントです。

正統派と思っているオーディオユーザーはスピーカー単体で なんとかできないもんかと 金銭消費と徒労を重ねますが、それよりは
人によっては邪道と思うだろう この方法で心地良い音楽がゲットできます。

NS-10M単体で下を聴くのと CREATIVE製品を同時に鳴らすのと同時比較すれば判り易いです。
https://www.youtube.com/watch?v=TwaqmwCidDE

書込番号:19342804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/23 10:06(1年以上前)

HDMstさん おはようございます。

ちょっと分からないのですがCREATIVEってPC用スピーカーのSETのウーハーだけ使うということですか?

あと最後のリンクのYOUTUBEのSOULTRAINは音源に聴いてみたら?と言う事ですか?

自分はPCを音源として使える環境ではないので・・・

せっかく教えてもらいましたが、すいません試せません(~_~;)

書込番号:19343551

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/23 12:54(1年以上前)

>グリアリさん

>CREATIVEってPC用スピーカーのSETのウーハーだけ使うということですか?
サテライト一緒でもウーハーだけでもユーザーの好みですが、NS-10M以外から音を出したくないと言うのであればサテライトSP
未接続がお奨めです。

>PCを音源として使える環境ではないので・・・
PCを音源に限定するものではありません。  外部機器接続の有る CDプレーヤー、プリメインアンプ等でラインアウト もしくは
ヘッドホンジャックがあれば使えます。
CREATIVEってPC用スピーカーの接続自体はミニプラグになりますので、変換プラグなどで接続OKです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C0U5XN2?psc=1

こちらから言えることは
youtubeの曲は低域の成分が効いてる音源 ひとつの例で、この手の音楽を聴く場合においてテンモニ単体と裏ワザ利用の
試聴では相当 満足度の差がでてくるはずで、食わず嫌いせずに 騙されたと思ってやってみれば 数千円の投資だけなのに
その絶大な効果に驚かされるであろうと確信してます。 


書込番号:19344039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/23 16:27(1年以上前)

なるほど〜〜

思いもよらない方法をアドバイスありがとうございます!

参考にさせてもらいます(^o^)/

書込番号:19344612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/25 19:03(1年以上前)

テンモニ好きなユーザーさんは世界的に多いいですね。 自分も今更ながら欲しくなってきました。
https://www.youtube.com/channel/UCHTINokWRUb8_2eWYgvHkGQ/videos

書込番号:19350866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/25 20:28(1年以上前)

人気のセンソールも値段上がっちゃって3万超えましたし、もしかしたらプチテンモニブーム来るかも!

ヤフオクも値段上がりそうですねー。

グリアリさんのセンモニはまだ売れてないけど(笑)

ハイファイさんならスタンド付で20万ならすぐ売れると思います(笑)

こないだ17万で買ってる人みました(笑)


書込番号:19351058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/25 20:41(1年以上前)

ええっ〜 ・ ・ ・ グリアリさんって センモニ処分中なんですか?  

と言う事は ヤマハSPの ダウンサイジングを図った訳なんですね。

でも それは正しい判断だったと思いますよ。 実際テンモニ のがセンモニよりもクリアーに聴こえ、満足度が高いでしょうからね。

書込番号:19351109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/25 20:50(1年以上前)

HDMstさん、りょうたこさん

テンモニもなかなかいいですよ(^o^)/

このサイズ以上の音を出そうとしてないので、今時の小型スピーカーにありがちな無理に低域がボコボコしないし密閉型のせいかスッキリしたクリアさがあります。

ウーハーの新品を検索しましたがなかなか無いので、H堂さんにウーハーのホワイトニング問い合わせたら3万円だそうです^^;

書込番号:19351148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/25 21:08(1年以上前)

たかっー(笑)

http://www.hifido.co.jp/KWYAMAHA/G0202--/P/A10/J/10-10/S0/M0/C13-77645-05058-00/

ウーハー再塗装って書いてるんで、塗ってるだけ?

それなら自分で出来そう(笑)


http://sp.okwave.jp/qa/q3387222.html

絵の具みたい(笑)



書込番号:19351204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/25 21:09(1年以上前)

そうです自分のセンモニはスタンド込みで和歌山で148000円で出てますがまだ嫁ぎ先は決まってないようです。

これ以上ダウンサイジングして4311Aが4312Mにはならないようにします(^_-)

書込番号:19351205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/25 21:14(1年以上前)

りょうたこさん

外装仕上げ3万円って書いてあったので外装全てかと思って、ウーハー塗装だけならと問い合わせたらそれで3万円だそうです!

引きました(ーー;)

書込番号:19351231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/25 22:54(1年以上前)

テンモニの新品未開封ってのが、ヤフオク出てましたよー!

どこまでで落札されるのかな?
見たときは5万弱でしたが。

書込番号:19351680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/25 23:01(1年以上前)

それ、見ました!

たしか10M STUDIOですよね?

でも、あそこまで出すなら買わないかも〜^^;

さっき、テンモニ専用着色剤と軟化剤セット2500円ってのをポチってみました。
来たら試してみます!

書込番号:19351716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/25 23:11(1年以上前)

そんなの売ってたんだ!

やっぱりグリアリさんは自作に向かったほうが良い気がする(笑)

僕ならサランネットしてたら全く気にならない(笑)

吉川晃司のレコードも10枚セットで1000円で出てましたよー!(笑)

書込番号:19351754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/25 23:37(1年以上前)

そうなんです!

確かにサランネットもあります^^;

でもテンモニなら白いウーハー見たくなりますよ(p_-)

いじるのはオーディオより車の方が得意です!

ヤバイっす 今日NewレクサスGS発表になっちゃいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:19351858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/26 16:00(1年以上前)

本日、こないだ見積依頼していた軽井沢の某有名リペアショップさんからも返信があり
ホワイトニング 1ペア 13.000円
SP端子交換  1ペア  8.000円
との事だったので両方PROにお願いすることにしました。

結局、本体より高くなってるやんってオチです(笑)

ちなみにコンデンサーの交換もした方が良いか聞いたところ、
テンモニではコンデンサーが少ないし、あまり効果が無いので必要ないと思いますよ。
と、良心的な回答が。
ちなみに一応コンデンサー交換は1ペア 14.000円との事でした。

納期1ヶ月位との事で楽しみに待ちます!(^^)!


書込番号:19353219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/26 19:31(1年以上前)

本体より高くなってしまうとは(笑)

好きだねーグリアリさんも!

テンモニよっぽどお気にですね〜

新品テンモニ落札したほうが安くついたかも(^_^;)

最終いくらくらいで落札されるんでしょうねー!

書込番号:19353685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/26 20:55(1年以上前)

りょうたこさん

また悪い癖が・・・

それでもH堂さんの68000円よりはだいぶ安く済みそうです(≧∇≦)
外観は磨いたらホント綺麗になりましたし★

新品未開封はまだまだ上がりそうですね!

書込番号:19353932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/26 22:05(1年以上前)

すぐに和歌山送りにならないように祈ってます(笑)

僕も悪い癖でWisper師匠お勧めのL100が気になってます。
http://www.hifido.co.jp/KWJBL/G0201--/P/A10/J/20-10/S0/M0/C14-85407-34360-00/

ハイファイさんは店頭だとまあまあ値下げしてくれるんですけどね(^_^;)
処分価格って書いてるのは値下げしてくれません。

メンテに関しては良くないと思います。保証ついてるんで、買った人が動作確認してる感じ(笑)

修理はメーカーや下請けさんに回してる感じですねー。取次店みたいな。

下取り価格から考えるとかなり儲かりますよ(笑)

まあ、最近はオークションという強力ライバルがいるんで、高額品しか売れないって言ってましたが。

書込番号:19354157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/26 22:27(1年以上前)

テンモニはサブで残したいと思います!

和歌山でも29800円で売ってますね。

L-100って4311とユニット同じじゃないんですか?

4311から替えても変わらないのでは(^^;;

書込番号:19354233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/27 09:24(1年以上前)

なるほどH堂さんのメンテな自社整備ではないのですね。

なかなか費用が高価なのも頷けます。

でもセンモニの外観仕上げ等はかなり綺麗にされてますよね!(HP画像での判断ですが)

○ー○オフ等でたまに見かけるセンモニは塗装ボロボロ、保護ネットボコボコ、突板剥がれて
どう見てもジャンク品のような物が69.800円とか、JBL4312シリーズとかは89.800とかでビックリします。

書込番号:19355191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/27 11:42(1年以上前)

いやいや、スピーカーメンテは自社だと思います。

古いマッキンとかサンスイのアンプとかはどっかの専門メンテ会社にまわして、ラックスとかアキュやデノンなんかはメーカー修理みたいです。

メリットは聴けるのと保証があるくらいですが(笑)

こっちは関東と違いこういうお店も少ないんでありがたい。
グリアリさんがセンモニ買ったお店はメンテがしっかりしてそうで、人気ありますね!

書込番号:19355418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/27 16:11(1年以上前)

聴けるのは何よりメリットですよね!

こっちも聴けるお店が少なくて、以前はアキバまで新幹線で聴きに行ったりして余計な経費がかかります(^_^;)

自分なんてアキュのセパ未試聴で買っちゃってますから(爆)

書込番号:19355835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/27 22:37(1年以上前)

そういえばセンソールも4311Aも未視聴でしたよねーー!

次はこれ狙いません?
4311 よりちょっと大きいだけです!
http://www.hifido.co.jp/KWL101+Lancer/G1/J/0-10/C15-00049-56802-00/

聴いたわけではないですが(笑)

書込番号:19356763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/27 22:45(1年以上前)

りょうたこさん

センソールは買ってませんがセンモニは未視聴でした(笑)

L-101なんか見た目ずんぐりむっくりでカッコ悪くないですか^^;

書込番号:19356787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/27 23:10(1年以上前)

お邪魔します(◎ ̄▽ ̄◎)

ランサー L101、私の大好きなスピーカーです。

見た目はずんぐりとして見えますが、実物をみると意外と小さいです。
小さいと言っても、そんなに小さくないですが・・・。
ウーハー+ドライバーの構成では小さい方です。

出てくる音は、ナローレンジの王様っという感じです。
低音も高音も無理してしてないかわりに密度は濃いという感じです。

古いジャズ、ROCK、ボーカルを聴くのであれば個人的には最高だと思います。

書込番号:19356871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/27 23:43(1年以上前)

oimo-chanさん、こんばんは

聴いた事あるんですね!

今までJBLと言えばモニターシリーズって思ってましたけどLシリーズは家庭用で扱いやすく人気あるんですね〜

JBLは年代やモデルが沢山あり、面白いですね(^_-)

書込番号:19356976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/28 00:16(1年以上前)

マーブルトップ?でしたっけ?
突然スミマセン、こんばんは
僕も大好きです♪
ホーンの音まさにJBLですね〜

書込番号:19357066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/28 02:16(1年以上前)

グリアリさん・・・・・名機L101をカッコ悪いですと!!

破門だ!

まじ、ビンテージJBL界から抹殺されますよ!!

ランサーシリーズの中でも傑作といわれたL101、その後、S101とういう復刻版まででて、そして、さらにリファインされたS143、さらにS143Uまで続くJBLの家庭用モデルとしては王道的なスピーカーですよ。
S4700はこの101のワイドレンジ進化版とまでいわれているんですが!!

oimo-chanさん、スプーニーシロップさんがおっしゃる通り、ナローレンジの王様、そして小型ハチの巣といわれる特殊なホーンからでてくる中域は現在もなお人々を魅了しつづけています。
木工の格子デザインは、オイルで磨きなおせばむちゃくちゃ綺麗になりますよ。
人気が高い割には、ユーザーが大事に手放さないから中古市場にもあまりでてきません。
りょうたこさんのリンクしたページみました?
入荷日:2015-08-11 17:08
売約日:2015-08-12
これ、レストアして出したら、さくっとお持ちかえられたって事ですよ。
そのぐらい人気があって、欲しい人はずっとさがしているような名機です。

てかね、グリアリさん、実物見て、音を聞いたら買うって。
んで、ラックスのアンプ売り払って、真空管アンプかうんだw

しかし、今日のハイファイ堂の中で一推しはこれ
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201--/P/A10/J/40-10/S0/M0/C15-00835-61651-00/

これは、りょうたこさんも、グリアリさんも聞いちまったら、「やられた」になるぜw

書込番号:19357252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/28 02:26(1年以上前)

こんな惰耳の僕でもこのホーンの音はブラインドテストされても100パー当てれる自信有ります(笑)

マーブルトップに格子グリル♪最高に萌え〜ます♪

書込番号:19357257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/28 02:30(1年以上前)

スミマセン勘違いしてたかもです
マーブルトップは後継機でした?

書込番号:19357262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/28 06:04(1年以上前)

ヤバイ!
Whisper師匠から抹殺されるΣ(゚д゚lll)

そんなに有名な名機なんですね!
こっちではますお目にかかれないと思いますが、聴いてみたくなりますね〜♪( ´▽`)

S143の前身なんですね。
そう言えばS143も無くなってしまいましたね。

書込番号:19357365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/28 14:32(1年以上前)

Wisperさん、620は聞きましたー!

何故かやられませんでした(^_^;)
繋がってたアンプやプレーヤーが良くなかったんでしょうね。まああのでかさなら4343って頭にあったんで、真面目に聞かなかったのかも。


C56 DORIANとL101って一緒ですかね?
エンクロージャーの違いですか?
C56の方が安いっすねー。

グリアリさん、見た目はサランネット外したらこっちの方がかっこいいかも!

音に関しては僕が聴いてきます(笑)



書込番号:19358429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/28 15:40(1年以上前)

c56とL101の違いは、JBLのアンプを内蔵できるか、できないかの違いだと思います。
C56は内蔵できて、L101は出来なかったと思います。

間違っている可能性大ですが・・・。

書込番号:19358561

ナイスクチコミ!3


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/28 15:54(1年以上前)

やっぱり間違っていました。
ランサー L101でも内蔵されるものがあるみたいですね。

L101とC56は・・・同じ物なのかなぁ。

書込番号:19358592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/28 16:06(1年以上前)

>oimo-chanさん

ありがとうです!

この大きさならどうにか収まりそうなんで、視聴できたらしてみます!

誰かさんのLシリーズ推しにまけてしまいそう(笑)

書込番号:19358623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/28 17:09(1年以上前)

C56はエンクロージャーの型番です。
検索してみてください。

形状はL101と同じなのでユニット類、ネットワークをそろえればL101になります。
JBLはエンクロージャー、ネットワーク、ユニットを単品販売していました。

ハイファイ堂にあるC56はハイファイ堂がユニットを調達してL101仕様に組み立てたと言うことだとおもいます。

りょうたこさんは、聞いてしまうとヤバい笑
てか、りょうたこさんのシステムにL101は似合い過ぎる。


書込番号:19358775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/28 17:11(1年以上前)

これっすね!

http://jbl43.com/?pid=58938820

りょうたこさん代りに試聴お願いします(^^)/

書込番号:19358785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/28 18:08(1年以上前)

>グリアリさん

ハイファイちゃんにも無いんでヤフオクのこないだ書いたショップに問合せしてます。(笑)

ケンリックさんのYouTubeを聞くだけでも恐るべし魔力がありそう。

ヴォーカル好きな僕にはヤバそうですわ(笑)

まあ、いつになるかわかりませんが(^_^;)

>Whisper Notさん

あんまり推さないで(^_^;)

L100とは別格ですか?

書込番号:19358959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/28 18:30(1年以上前)

L推しです笑

だってデザインいいし、使いやすいし、音がいいんだもん。

43系を家庭に持ち込んで苦労するなら、素直にLシリーズを買って楽しんだほうがいいって笑

りょうたこさんやグリアリさんはJBLのコーンのよさを体験してますから、次はやっぱりコンプレッションドライバー&ホーンと38口径ウーハーの組み合わせを聞いてもらいたいです。

4311Aも楽しいですが、JBLの魔力はやっぱりホーン&38口径の2wayですよ!
んで、そこに気に入ったツイーターを自分で付ける楽しみが最高ですね。

C50を見つけてオリンパス作りたいな

書込番号:19359028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/28 18:35(1年以上前)

りょうたこさん

入れ違いに笑

うん、別格ですよ。
聞いたら欲しくなりますよ、ボーカルはヤバいって

書込番号:19359045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/28 21:24(1年以上前)

ウン、ヤバイ、ヤバイ、マジヤバイ(笑)

書込番号:19359539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/28 21:45(1年以上前)

聴いてみたい〜〜〜♪♪♪

でも今夜も4311Aイイ音です(^o^)/

書込番号:19359592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/28 22:10(1年以上前)

グリアリさんとこの4311のアッテネーターは6時方向ですよねー!

僕は4時ぐらいです。

6時方向で聴くとちょっときつい気がしました(笑)


全くテンモニの話してないー!

ヤフオク5万超えたー!



書込番号:19359678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/28 22:17(1年以上前)

10Mは人気あるんですね。

オーディオ用途なのかモニター用途なのか・・・。

クラシックプロからも「10M」でているんですけどね。

書込番号:19359716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/28 22:31(1年以上前)

>oimo-chanさん

違うんです。新品未開封ってのがヤフオクで出てるんです。

YAMAHA NS-10M STUDIO 【新品未開封】
ってやつです。

ふつーのはまだ安いですよ!センソール1のヴィンテージ対抗馬です(笑)


書込番号:19359778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/28 22:45(1年以上前)

お〜〜残り一日で51000円!!

たしか新品当時もそれ位なはず(^_^;)

自分のはいつ帰ってくることやら。

センソール買うなら一度は聴いて欲しいですね!

でもなかなか聴けないか〜

アンプがエントリークラスならセンソールの方が鳴らしやすいでしょうがサブならテンモニで耳をリセットするのも悪くないと思います。

書込番号:19359834

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/28 22:52(1年以上前)

申し訳ありませんまぎらわしいことかいちゃって(笑

Yamahaの10Mは名器ですから、新品未開封は貴重品なので、
落札をする人は、オーディオ用途で使用するのか、
それとも、自宅のスタジオなどで使用するのか、
はたまた、コレクションとして置いておくのか・・・。
素朴な疑問を書いてしまいました。

クラシックプロの10MはどれくらいYamahaの10Mに迫っているのかも興味がありまして・・・。

書き方が悪かったです。すいません。(^^;

書込番号:19359859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/28 23:06(1年以上前)

oimo-chanさん

なんですかこれ??

安いし良さそうじゃないですか!!

見た目テンモニですがウーハーが20センチですね。

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25358/

書込番号:19359898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/28 23:23(1年以上前)

サウンドハウスのそれね笑

似て非なるではなく、似ず非なるものですよ

書込番号:19359953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/28 23:23(1年以上前)

そっくりですよね(笑

この値段と見た目だけでもかなり購買欲をそそられます。

AV用途でも、寝室用でも、売れておかしくないと思うんですが・・・。

書込番号:19359956

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/28 23:32(1年以上前)

あっ、ウイスパーさんと同時に書きこんでいた(笑

クラシックプロの10Mは、全くの別物なのですね。
残念・・・(T-T)

書込番号:19359986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/29 04:10(1年以上前)

NS-10のウーハーは、あれ、ケント紙なんですが、あのケント紙が入手できなくなったんで生産が終わりました。

僕は、見た目は全然変わってしまうのですが、あのウーハーの音を再現しようとするのなら、加工紙よりも今ならアルミコーンの方が良いと思っていますし、再現する必要はあまりないかなぁと思っていたりします。
1世代を築いたスピーカーは、オリジナルこそ価値があり、復刻版は必要ないと思っているんです。

NS-10もそうですし、LS3/5も、元々のオリジナルのパーツがそろわなければ、無理して似せた物を作る必要はなく、もともとの目的に沿った新しいスピーカーを開発したほうが良いと思うわけです。
そして、欲しいと思った人は、これだけネットが発達しているんですから、オリジナルが欲しければオリジナルを探して買えばいいと思っています。

なんで、サウンドハウスのあれは、全然違うモノとして評価してあげたいw
あれね、実際につかってる人がいたんですが、とにかく、雑い音しかしないんですよ。
掴みやすさはあるんですが、ちょっとツイーターが・・・・あれ、PAスピーカー用のユニットをつかってるんじゃないかなと思います。

まあ、ここに書いてる皆さんがどうこうするようなスピーカーではないと断言します。
ただし、エンクロージャーはかなりしっかりできていて、結構良かったから、改造ベースにするのならアリかも。

サウンドハウスのオリジナル品は、そのまま使うにはイマイチなんですが、改造ベースにするなら使えるというか、むしろ良い物がそろっている感じで、パワーアンプも
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25900/
これなんて、余計な回路を取っ払って、すこし内部をいじるとかなり使える。
てか、筐体とトランスだけで元が取れそうな感じ・・・・・
で、サブウーハーも
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25016/
これとか、どっかーんw
とにかく、AV使用でつかうのなら、これも少しなかみいじってあげれば結構面白い。

地域のイベントとか手伝うと、最近、サウンドハウスのクラシックプロをPAに使う事が多いんですが、低域は意外に使える感じなんですが、高域がダメな感じで、ユニットよりもネットワークが悪いんじゃないかなぁ的な音がします。
まあ、野外なんでいいんですが、EVのPAがかなり出来が良いので、できればEVにしてくれと思う事が多い・・・・
値段がこれだから、しかたないんだけどねw
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25240/
にたデザインのEVが
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/33918/

ただ、最近おもうのだが、AV用途でつかうのなら、クラシックプロのCPシリーズの8インチか10インチを5本買って来て、ネットワークをいじったら下手なオーディオ用スピーカーよりもましなんじゃないかと・・・・・軽いし、スタンドもあるし、壁かけもできるし・・・・・天吊りも可能だし。

書込番号:19360361

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/29 05:34(1年以上前)

>最近おもうのだが、AV用途でつかうのなら、クラシックプロのCPシリーズの8インチか10インチを5本買って来て
>ネットワークをいじったら下手なオーディオ用スピーカーよりもまし〜

う〜ん なかなか興味深い発言ですね。
余談ですがクラシックプロのホーン用ドライバー ED3402が買ったまま10年以上押入れに眠ってますが 生きてるうちに使うかな・・

書込番号:19360410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/29 10:46(1年以上前)

HDMstさん
軽いし、ブランケットが豊富なんでセッティングが楽だし、能率が高くアンプ負担が少ないし、値段が激安

で、音は勘ですがネットワークがダメな感じの音なんで、ネットワークを自作すれば使えるかなと。
で低音も8、10インチは出ませんがサブウーハー使えば問題ないしょ

とかんがえると、cpシリーズを家庭に持ち込んでシアター作るのはありかなと思うわけです。

EvのPAの方が全然出来がいいけど、Ev2本買う金額で5本買えるからね笑

書込番号:19360911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2015/11/29 12:53(1年以上前)

こんにちは
Whisper Notさん

サウンドハウスやイケベ楽器で買うスピーカーの情報、使いこなしなど
縁側で記載をお願いします。

書込番号:19361240

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/29 13:20(1年以上前)

クラシックプロ CP/ Eシリーズなんかも高域ツィーターーはペーパーコーン75oですが金額の割りに大評判ですね。 
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/172954/#review

音圧の高いジャズ、シアター向けの15インチが25,600円足らずで2本買えてしまう。
それに気がついたピュアオーディオ用途で使用のユーザーレビューも満点ですからね。
ヤマハのNS-B330/F330やJBL ARENA 120/180なんかを見た目やブランドネームだけで買うよりは いいかもしれないですね。
評価が良いと 思わず買ってしまう 里芋さんとか跳びつきそうです。

書込番号:19361320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/29 18:51(1年以上前)

4312Dって4311Aとは音の傾向だいぶ違いますか?

見た目一番好みなんですよね〜〜(^・^)

黒ボディーに白ロゴ、MIDコーンの妙な艶も・・・

http://www.hifido.co.jp/KWJBL/G0201--/P/A10/J/0-20/S0/M0/C15-01955-33285-00/

書込番号:19362165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/29 19:26(1年以上前)

>グリアリさん

はじめまして こんばんは

もう薄々感付いているかもしれませんが、行き着く先は15インチ搭載モデルです。


古かろうが、新しかろうが、2ウェイだろうが3ウェイ、4ウェイだろうが。
15インチは別の世界です。
特にJBLのMID、HIGHのドライバー+ホーンの組み合わせの音色は「優しさに包まれます。」


すみません、古い人間でごめんなさい、JBL、タンノイ辺りの話です。

書込番号:19362254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/29 19:42(1年以上前)

>グリアリさん
こんばんは♪
自分のなかではJBLって4312(4311)で始まって4312(4311)で終わるってイメージ有ります
モチロンLE-8Tやパラゴン、オリンパス、ランサー、Lシリーズ、43〇〇、44〇〇とかその他いっぱいどれも魅力的ですが、どれか一本となると4311が…
と言うわけでグリアリさんが羨ましいです( ̄▽ ̄;)♪

書込番号:19362296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/29 19:51(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

私と同じ価値観ですねw。
私は4311、もしくは4312初期シリーズを必ず1セットキープしてあります。
もちろん現役で聴いております。

なんと言っても私にとっての「青春の音色」ですからw。

書込番号:19362326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/29 20:02(1年以上前)

林屋ビヨンセさん はじめまして

>もう薄々感付いているかもしれませんが、行き着く先は15インチ搭載モデルです。

どうやら38センチはキモのようですね!

4365は一度聴きましたが大きな音が出るな〜と思っただけで特に感動はありませんでした。
4700もELACを買うとき比較しましたがホーンの音なのかウルサイくてすぐに他のに切り替えてもらいました。

昔のモデルの方が自分も合っているのかもしれませんね。

スプーニーシロップさんこんばんは

>自分のなかではJBLって4312(4311)で始まって4312(4311)で終わるってイメージ有ります

4311(4312)はサイズも手頃で扱いやすくていいですよね!

最近4319も聴きましたがなんか普通でした。

JBLはモデルがたくさんあって人それぞれですね!(^^)!

だからJBL談義は尽きないんですね!

書込番号:19362353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/29 20:05(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
同じ嗜好でありがとうございます♪
古い安物ベルトドライブのプレーヤーに高出力MMカートリッジに低出力のアンプでゴリゴリバリバリ4311を鳴らすって最高ですね、
今のエベレストやK2でこのゴリゴリバリバリは出ないんじゃないでしょうか
以前4312Bを使っていましたが手放してメチャ後悔しておりますってか今まで手放した機器は全て後悔しております(笑)

書込番号:19362366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/29 20:15(1年以上前)

グリアリさん 今晩は

自分も遊びで4312Mを買おかと思ってますけど、お勧め度はどうですか? この前オーディオスクェアに行ったら音量上げないならMにした方が良いと言う答えでした。試聴機が
無かったので今度テレオンにでも聴きに行こうかな? アンプはE450でプレーヤーはエソかラックス38uなんですけどね!
デノン1500AEアンプも物入れに眠ってます。

書込番号:19362398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/29 20:30(1年以上前)

>グリアリさん
4312(4311)は旧き良きJBL感と使い切れる感が一番の魅力ですね♪

ホーン+15インチもすごく魅力的ですけど使いこなしに苦労しますね、総入れ歯、新しく出るらしい4367はどうなんでしょうかね?

書込番号:19362451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/29 20:32(1年以上前)

エヌズさんこんばんは

4312Mはダメです。
全くの別物です。オブジェとしてならいいですがその割に結構値段もしますし・・・
よほどスペースに制約がある場合以外はオススメしません。

小音量でも4311Aバランス良くなってますし、4311、4312シリーズは中古で程度良くても
10万そこそこですから!!

書込番号:19362460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/29 20:36(1年以上前)

>エヌズさん
こんばんは、38有るなら4312(4311)行っちゃいましょう♪

書込番号:19362465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/29 20:38(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

>4312(4311)は旧き良きJBL感と使い切れる感が一番の魅力ですね♪

それ言い当ててます!!

聴かされてる感がないと言うか、車でもLEXUSでもLSはもちろんいい車なんですが完全に乗らされてる感じになりますが
GS位だとちょうどいいみたいな(^・^)

例えが脱線してますが4311のサイズだとポンと置いてもそれなりに鳴りますし、セッティングも楽かと思います!!

書込番号:19362473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/29 20:39(1年以上前)

>グリアリさん

>>古かろうが、新しかろうが・・・
と書きましたが、あまり尖った書き方をすると、気を悪くなされる小心の方がいらっしゃるのでw・・・。
私個人としては正直、JBLもタンノイも80年代までと思っております。
(あまりに古いと「音色」と「維持費(手間)」のトレードオフになりますけどねw。)

もちろんそれ以降のモデルも音質が気に入ったのであれば有です(と、一応フォローしておきますw)。

書込番号:19362477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/29 20:51(1年以上前)

>グリアリさん
レクサスGS…スッゴいですね!!
自分は2000年式ゴルフW20万キロオイル漏れです
( ̄▽ ̄;)サイキンカタミガセマイ
たまに女房殿のおにぎりグリルスバルR2に乗るとメチャ楽しいです♪

書込番号:19362522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/29 21:10(1年以上前)

>林家ビヨンセさん

あまり古いのは本来の音が出てるのかも分からないですからね。

自分も少し高くてもショップメンテ品が安心です。

>スプーニーシロップさん

GSは以前中古で先代モデルを乗ってましたのでサイズの例え話です(~_~;)

38センチは禁断の世界ですね(^^♪

書込番号:19362605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/29 21:15(1年以上前)

>グリアリさん
一度食べちゃいましょう(笑)
自分は懲りずに2度食べました(爆)

書込番号:19362626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/29 21:18(1年以上前)

>グリアリさん

「本来の音」なんて過去(当時)にしか存在しません。
それが「良き思い出」なんです。

書込番号:19362636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/29 21:24(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

まずはりょうたこさんが食べると思うので(笑)

>林家ビヨンセさん

自分は当時の4311Aの音は知らずに買いましたが今の三桁するスピーカーにも
勝る部分があると驚きました!!

書込番号:19362657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/29 21:24(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
ウン、ウン、昔の曲や音を聴くと若かりし当時の風景、彼女の匂いを思い出します

書込番号:19362660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/29 21:29(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
それで良いんです。

それが良いんですw。

書込番号:19362675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/29 21:30(1年以上前)

>グリアリさん
総入れ歯、今回は積極的グレードダウンでしたね♪

又元に戻ったら本末転倒ですね(笑)

書込番号:19362682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/29 22:38(1年以上前)

グリアリさん
スプーニーシロップさん

やはりMでは厳しいでしょうね?低音、広がり辺りが、4311、4312はスペース的に厳しいかな〜! もう一度検討します。

書込番号:19362904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/29 22:44(1年以上前)

>エヌズさん
スミマセン、自分は4312Mは聴いた事無いものですから…
スレを立ててみたらいかがでしょうか?

書込番号:19362930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/29 23:45(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

そうなんです!
せっかくダウンサイジングで満足してたのですが、皆さんの話聞いてるとヤバイ方向に戻りそうです^^;

アンプもプリメインになりましたし、スピーカーだけって訳にも行きませんので、しばらくはおとなしくしてます(^_-)

アキュのセパ売っちゃって良かったー(笑)

書込番号:19363149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/29 23:50(1年以上前)

>エヌズさん

4312M聴いてみたらたぶん一発で分かりますよ!

JBLの小さめの探してるならSTUDIOシリーズも聴いてみたらいいですよ。

あと、テンモニも是非聴いてみて下さい♪( ´▽`)

書込番号:19363163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/30 18:31(1年以上前)

>あと、テンモニも是非聴いてみて下さい♪( ´▽`)

またまた余談ですが、これまでYオクで 複数のテンモニを含む、ビンテージスピーカーを修理しては出品している 出品者さんが

「テンモニよりも 明瞭でキレが良い! 」 と銘打って1年くらい前に出品してたのが、DENON SC-201V でした。

高値からの出品でしたので落札されずに終わってましたが、個人的には 同時に聴いたことが無いので SC-201Vが それほど
明瞭でキレが良いかは判断しかねますが、NS-10Mを選ばずこちらを選んだのは確かです。

機会がありましたら、SC-201Vも是非聴いてみて下さい♪( ´▽`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20443310995/SortID=15975535/ImageID=2201740/


書込番号:19364884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/30 18:39(1年以上前)

DENON SC-201V

なにやらDENONらしかなぬPA用のような外観でカッコイイですね、当時ペア7万位ですね!!

いかにもパワフルに鳴りそうですね(^^♪

DENONも昔はスピーカーに力入ってましたもんね。
最近はDALIの代理店なので手を出してませんが。

書込番号:19364902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/30 20:57(1年以上前)

新品未開封テンモニ6万超えましたね!
ハイファイより安い(笑)

4311買ったショップに

A3034

っていう真空管プリ出てますよー!

書込番号:19365320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/30 21:32(1年以上前)

>りょうたこさん

LE8Tも出てますね〜!

書込番号:19365446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/30 21:38(1年以上前)

懲りない人たち(爆)

書込番号:19365469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/30 21:58(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

懲りません(笑)

グリアリさんとこの機器すべてヴィンテージにするまでは!

書込番号:19365556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/30 22:02(1年以上前)

ぶっっラジャッ( ̄∇ ̄*)ゞです

背中押します(笑)

書込番号:19365572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/30 22:58(1年以上前)

スプーニーシロップさんにナイス!!(^_^;)

ちょって冷静に戻れました(笑)

書込番号:19365779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/30 23:10(1年以上前)

りょうたこさんのヴィンテージで鳴らす音が自分のとどう違うのか
聴いてみたいっす(^^♪

書込番号:19365820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/01 21:03(1年以上前)

ラパン見つけたさんこんばんわ

>サウンドハウスやイケベ楽器で買うスピーカーの情報、使いこなしなど縁側で記載をお願いします。

えと、これは、「スレタイに関係ねーから、てめーの縁側でやれよな糞」って事でしょうか?
それとも、興味があるから、詳しく書いてもらいたいということでしょうか?

前者ならかるくスルーさせていただきますw
後者なら、そうですねぇ、あまりやる気はないので・・・・すいません。
やる気がないというか、PA関係の製品は一見、わかりにくいのですが、民生用オーディオよりもカテゴリーがきちんとしていますから、「こういう用途で使いたい」というのがはっきりしている場合には、その対応製品を調べれば簡単にでてくる感じで、実は簡単なんですよ。
サウンド&レコーディングマガジンという雑誌がありますし、その記事をまとめた本がでていますので、そういうのを図書館で見つけて読んでみてください。民生オーディオの書籍とちがい、簡潔に書いていますから、変なオカルト情報もあまりないのでお勧めです。ルームチューンや、セッティングの出し方、機材の使いこなし、サウンドメイクについては、こういう「業務用機器」系の書物はすごく役に立つと思っています。
なんというか、業務用機器って、それを使って「お仕事をする」とか「お金を儲ける」ための道具ですから、考え方がシンプルなんですよ。

ちなみに、NS10や4311は、オーディオ製品なんですが、本来の使い方は、業務用モニターです。
当時は、高性能なアンプを小型化してスピーカーに搭載するのが難しく、小型モニターはパッシブが多かったのですが、最近は、DSP技術の進化と、D級動作アンプの発展でアクティブタイプが主流になっています。
現代的なアクティブスピーカーはかなり良くできていて、他スレで書きましたが、ジェネレック、ディナ、ADAM、YAMAHA、フォステクス、TANNOY、KRK・・・・・等の代表的なモニターは、民生オーディオのエントリーからミドルクラスの製品を使うよりも簡単に、良質な音楽が聞ける装置として「使える」と思っています。

JBLに関しても、僕は、現在の430xシリーズを使うのなら、アクティブのLSRの方が断然良いと思っています。
LSR305なんて、1本2万円程度で購入できるので、ステレオなら4万円でアンプとスピーカーが手に入ってしまいます。

個人的には、超低価格モニターは、フォスかタンノイ、オーディオ的にエントリークラスのシステムを組むのなら、JBLのLSRか、YAMAHAのMSP5をお勧めしています。

ちなみに、MSP5は、NS-10の後継機でもあります。
変な話しですが、YAMAHAもやっとMSP5でテンモニの後継機を出せた感があります。

書込番号:19368083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2015/12/01 21:13(1年以上前)

Whisper Notさん
ありがとうございます

15インチユニットで低価格、気になるので
情報をどこかで、まとめて記載して頂くと実にありがたいと言うことです

よくわからないので
スピコンとは何?
体育館の音になってしまうの?
ウレタンエッジでしょうか?
低域ユルユルなの?
パーチクルボードか?
試聴できますか  など

書込番号:19368122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/01 22:18(1年以上前)

>グリアリさん
見ないでね!



>スプーニーシロップさん

グリアリさんの現状はヴィンテージ度はスピーカーとスピーカーケーブル(WE)までです。

80年代のロックとjazzが好きみたいですが、新しいのも聴いてそうですね。
吉川晃司、氷室、レベッカ、ラウドネス、とかがよく出てきます。
アナログ買ってくれたら、一発で変わりそうなんですが、面倒くさいのか、邪魔なのか嫌みたいです。
まあ、僕もアナログは最後に入れたので気持ちはわかります(^_^;)

なので、入り口は後にまわして、残るのはアンプですね。最近アキュのセパから507UXに変えたんで、なかなか買い替えはしないと思うんで、プリを勧めております。
よい真空管プリを入れてみて、よりよく聴けたら、次はパワー、もしくはよいフォノイコ入ってるから、レコード聴いてみるか!ってなりそうでしょ!

自分もそんな感じです(^_^;)

エラックの100万超えより4311を選ぶんですから、素質は十分あると思います。(笑)


書込番号:19368387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/01 22:40(1年以上前)

>りょうたこさん
こんばんは♪グリアリさんは確実に見てると思います(笑)
L-507uxってフォノイコ内蔵ではなかったでしょうか?確かMCも使える極上のフォノイコが搭載されていたような…
自分は人に無理強いするのは好きでは有りませんが…
スティーリー・ダンあたりをレコードで聴けばノックアウトされると思います♪

たぶん?確実に?グリアリさんは見てると思います(笑)

書込番号:19368486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2015/12/01 22:58(1年以上前)

はい、間違いなく見てます(^o^)/

実は西野カナやE-girlsまで聴くのでこれ位でいいのです(笑)

だいたい音源の半分はMUSIC BIRDSで聴き流すBGMスタイルですから(爆)

書込番号:19368537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/01 22:58(1年以上前)

自分はエラックの旧くてブリキのおもちゃみたいなカートリッジが欲しいなぁ♪

バリレラも欲しいなぁ♪

きっとグリアリさんは見てると思います(笑)

書込番号:19368538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/01 23:04(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

あとグリアリさんは見た目もかなり重視なんで、
テンモニ繋がりで
http://www.hifido.co.jp/KWYAMAHA/G0301--/P/A10/J/0-10/S0/M0/C15-01788-31948-00/

http://www.hifido.co.jp/KW/G0103--/P/A10/J/0-10/S0/M0/C15-01943-33221-00/

http://www.hifido.co.jp/KW/G0103--/P/A10/J/0-10/S0/M0/C15-00175-57620-00/

みたいな(笑)

スティーリーダンは持ってないんですが、噂通り良いですかー!って自分がはまってるわ(^_^;)

やっぱり80年代前半までの聴くならアナログがいいっすよねー。
キレが違うんですよねー。

言葉じゃ無理(笑)

試してみないと。

あっ、グリアリさん、勧めてないですよ!
会話ですのでスルーしてねー!


書込番号:19368561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/12/01 23:10(1年以上前)

りょうたこさん

スルー出来ない体にしたのはあたなです(笑)

なんかアナログないとダメな気がしてきますね〜(^_^;)

アンプはマッキンの6700・7900では邪道なんですかぁ!?

書込番号:19368580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/01 23:25(1年以上前)

>りょうたこさん
スティーリー・ダン→ドナルドフェイゲン最高です、特にナイトフライは名盤中の名盤、超名盤です、録音も最高にいいです♪キレっキレの音してます、当時10bは軽くふっ飛びました♪

>グリアリさん
レコード聴くのに507uxで充分ってか最高にいいと思いますが…

書込番号:19368620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/01 23:25(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
流し聞きもいーけど、
やっぱりここ一番、お気に入りってやつはいい盤で聞きたいですよねー!

まあ、ロック系ならファーストプレス買ってもそこまで高くないんで。

マイケルジャクソンのスリラーはCD2枚にレコードは日本盤、US盤、USオリジナルって持ってますが、全部違う(笑)もちろんオリジナルがノリノリのキレキレ!キレ方がちゃいます(笑)

ホテルカリフォルニアもCD2枚にレコード三枚(^_^;)

スティーリーダン以外に良いのありますか?

日本人のレコードは安くていーですよね!
日本人なんで扱いも真面目なんで、中古でも、だいたい綺麗。US はやっぱり荒っぽいのかキズ多い(笑)

僕もエラックのグリアリさん使ってた247ってスピーカー使ってたんですよ!
次はエラックのカートリッジも試してみたいっす!

もったいない人多いっすよねーー


書込番号:19368621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/01 23:44(1年以上前)

オリジナル盤はいいですよね〜
ここ30年程ロックは買ってないですが、ジャズは月2〜3枚くらい買ってます、オリジナル盤は高いし、こちらの田舎ではなかなか無いのでOJCが有ると喜んで買っちゃいます、価値はないけど音はいい♪

りょうたこさんの好みに合うかわかりませんが
トーキングヘッズのリメイン イン ライトもぶっ飛びました、
AORでは。ボズスキャッグス、ボビーコールドウェルとか

書込番号:19368686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/12/01 23:49(1年以上前)

YAMAHA GT-2000渋いっすね(^^♪

どこに置こうかな〜なんてね〜

ボビーコールドウェル懐かしいですね!!

ボビーブラウンも当時最高にCOOLだったのに・・・

書込番号:19368700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/12/01 23:56(1年以上前)

AORやロックが好きな、達夫さんの縁側

お気に入りの曲紹介になっています
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1662/

書込番号:19368717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/01 23:56(1年以上前)

GT2000当時あこがれましたぁ♪
YAMAHAさんスピーカーで5000を出したので、もしかしたらGT5000が出るかもね♪

ボビーコールドウェル、2年程前に新譜ハウスオブカーズ出しましたけど、さすがにチョットでした、
でも音はいいです

書込番号:19368718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/02 01:08(1年以上前)

ビンテージスピーカーの使い方、もしくは楽しみ方は色々だと思います。

その当時の機材を組み合わせて、その時代の音を聞くという楽しみももちろんありますが、現代の機材と組み合わせることで、現代機の得意分野を加味して楽しむというのもアリだと思っています。

スピーカーは、Digital機器と比べてここ半世紀の進化はそれほどでもありません。
レンジに関しては現代スピーカーに劣りますが(一部、劣らないユニットもある)、中域に関してはあまり変わらないどころか、優れている可能性も高いです。

低域再生に関しては、スピーカーだけの問題ではなく、セッティングや部屋との関係もありますからなんとも言えませんが、高域に関しては、スーパーツイーターを使う事で問題は解消しますし、聴感的な解像度もスーパーツイーターを使い事で上がりますから、ビンテージスピーカーといってもまったく現代的なワイドレンジ再生に使えないという事もありません。

りょうたこさんは、完全に、「当時の機械を使って、当時の音を聞く」というスタイルで、特にボーカルに特化した美しさを求めていますから、ビンテージマッキンとビンテージJBLの組み合わせはベストに近いベターだと思います。

一方、グリアリさんは、現代的な機材と4311を組み合わせて、幅広いジャンル、幅広い時代の音楽を聞いているというスタイルに見えます。

同じ時代を生きているお二人なので、共通点は多いと思うのですが(僕の場合、兄貴がお二方と同じ世代なので、ちょっと理解できる)、元々のスタイルが違うので、りょうたこ師匠のベターが、グリアリさんにマッチするかはわかりません。

僕は、りょうたこ師匠に対しては、ビンテージを推してきましたが、グリアリさんには、むしろ、少し現代に寄ったお勧めをした方がいいのかなと思っています。
他スレで以前、お勧めした、TAKETのスーパーツイーターがまず一推しですね。
pureで試すことなく、グリアリさんにはproをお勧めします。

4311との組み合わせもいいのですが、NS-10にTAKETをつなげてみると、すんげー面白いので超お勧めです。

次は、プリアンプのお勧めとはいかないでw
それほど高額ではない、現代的な真空管アンプを1つ試してもらいたいなとは思っています。
4311もNS10も、非常に素直なスピーカーですから、真空管との相性は良いと思っています。
特に、NS10と、小型のシングルドライブの真空管アンプとを組み合わせて、箱庭的なオーディオシステムってのを作ったら楽しいと思いますよ。
毎度、お勧めに書いている、ソフトンのmodel8とNS10の組み合わせはかなり面白いです。
ソフトンのmodel8は、真空管アンプとしては非常に現代的で、実際にはMOS-FETと300Bを組み合わせていて、ドライブしにくい300BをFETで簡単にドライブしてしまうという手法は真空管アンプ全盛時代には無かった物です。
なんというか、グリアリさんのコンセプトに沿った製品に思えます。

実際に、僕は、NS10と真空管アンプの組み合わせはやっていましたが、かなり「浸れる」音になりますよ。
それこそ、ダリのセンソールを買うのなら、NS10の中古と真空管アンプをお勧めしたいと思うぐらいw
個人的に、センソールはあまり好きではないんですけどねw

書込番号:19368870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/02 01:39(1年以上前)

ラパン見つけたさん

PAシステムについては、変な話しですが、なんらかのイベントに行けば聞ける音ですから試聴はしなくてもとか思ったりしています。

ピュアオーディオ(あえてこう書きます)の人って、音を機械的にイジル事をすごく嫌いますよね。
PAは基本的に、現場に合わせて補正するものですし、目的が音楽鑑賞ではありませんから、音質とか音色よりも、効率とか作業性、耐久性に重点を置いてます。
そして、目的は「音を、できるだけ多くの人に、効率よく届ける」ことなので、能率が良く、サービスエリアの広いホーンを主体としています。BOSEみたいに、複数のユニットを使って能率を上げるメーカーもありますがw
15インチユニット等の大口径ユニットを使うのも、低域再生のためではなく、能率の問題です。
「スピーカー 能率」とか「スピーカーユニット 放射能率」等のワードで検索してみてください。

同じスピーカーという製品ですが、PA用と民生オーディオでは目的も、設計も異なります。
ですが、最近のPAスピーカーは意外にも、そこそこのクオリティを持っていますし、改造前提で考えると結構わるくはないなぁというのが僕の感想です。

使いこなしについては、かなり割り切って「補正」をかけるという事を前提に使うモノですから、ピュア用途には全くお勧めしません、で、なぜにAVシステムならかというと、現代のAVアンプにはかなり強力な「補正機能」が付いているからです。そして、サブウーハーを使う事が前提ですから、サテライトには低域はいりません。
そして、ホーンシステムの利点は、能率の良さだけではなく、サービスエリアの広さにあります。
補正するからいんじゃんと思うかもしれませんが、サービスエリアの広いスピーカーを使う事で、マルチチャンネルのセッティングはかなり簡単になります。

JBLが、ホーンに拘るのも、実は、このサービスエリアの問題が大きいと思っていますし、JBLの持ち味はサービスエリアの広さだと思っています。

こういう情報をまとめて書くのは、かなり難しいので、ちょっと勘弁なんですが、前も書きましたが、教科書はたくさんありますし、サウンド&レコーディングマガジンをペラペラと立ち読みするだけでもかなりの情報が得られますので、僕がでしゃばる必要は無いかなぁと思っています。
サンレコは、普通のオーディオマニアの人が読んでもすごく参考になることが多いです。
特に、今月号は「スタジオ」の特集ですから、スタジオモニターを使っている人にはすごく参考になるでしょうし、オーディオ評論家とは違い、「音でお金を稼いでいる」人の意見ですから信ぴょう性も高いかなと思います。

むりやり、スレに戻すと、NS10にしても、4311にしても、元々は「現場」で使わていたスピーカーですから、「現場」がどういう感じなのかをつかむことで、使いこなしのヒントになると思っています。
ただし、オーディオが音楽を楽しむモノであるのに対して、スタジオは音を確認する場でありますから、考え方は違うわけで、音楽的な表現と、スタジオワークが必ずしも一致するとは限りません。
PA機材を家庭に持ち込むのも同じ問題があるという事です。
ちなみに、PAスピーカーは基本的に「ハイ上がり」で、高音が強調されている感じに聞こえます。
これには理由があって、オーディオはせいぜい数人、まあ最大でも4人ぐらいで聞くようにできていますが、PAは何十〜何百人が聞くようにできています、人間はかなり優秀な吸音材ですし、高域は吸音材でかなり減衰してしまいますから、当然なわけです、なので、家庭に持ち込む場合にはAVアンプで補正するか、イコライザーも同時に導入しないと「まともな音」に鳴るわけないのです。改造する時には、ネットワークをいじって、高域にアッテネーターを入れます。
そこを、わかって「高域」を差し引いて試聴してみると、まあ、なかにはかなりナチュラルな製品もあるかなという感じです、低価格で小型の製品の中では、僕は、EVがやっぱり進んでいるなと思っています。

書込番号:19368905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2015/12/02 01:49(1年以上前)

起きてました。
Whisper Notさん、ありがとう  参考になりました

自作系の人の直接情報は気分がいい

別件、最近まで直に情報出す人は支離滅裂で育ち悪いとか言う人がいました (この人こそ支離滅裂
その人は社交辞令当たり前、回り道こそが育ちがいい証拠だと (正ににわからん

オイラからすると、そやつは うじうじ なだけに見えたがね
まあ、どうでもいいことだから、PA、SR、スモールモニターの件は縁側に突撃してからにします

書込番号:19368918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/02 09:42(1年以上前)

>グリアリさん

6700、7900は邪道です!(笑)

年代合わないよー。(^_^;)高いし。

ヤフオクのお店にGT-2000Lきたー!


http://www.hifido.co.jp/KWGT-2000L/G1/J/0-10/C15-00352-58749-00/

見てるだけでもうっとり(笑)

ほんとのお奨めは

http://www.hifido.co.jp/KW%A5%AC%A5%E9%A1%BC%A5%C9301/G0301/J/0-10/C14-82565-17588-00/

こんな感じ!

ブレーヤーよりもカートリッジですが(^_^;)


アンプは真空管プリとそこそこのパワーでいいと思います。

カナちゃんも生き返りますよー(笑)

僕もちょっとは聴きます!ケイティペリーとかレディガガやダイアナクラールはCDもレコードも聴きますよ!


書込番号:19369358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/12/02 09:50(1年以上前)

>Whisper Notさん

>他スレで以前、お勧めした、TAKETのスーパーツイーターがまず一推しですね。
pureで試すことなく、グリアリさんにはproをお勧めします

なにやら良さげなツイーターですね♪
お値段もなかなかですが(^_^;)

4311の高域に特に不満はありませんが印象変わりますかね?
あまりキンキンするのは苦手ですが。

>ソフトンのmodel8は、真空管アンプとしては非常に現代的で、実際にはMOS-FETと300Bを組み合わせていて、ドライブしにくい300BをFETで簡単にドライブしてしまうという手法は真空管アンプ全盛時代には無かった物です。
なんというか、グリアリさんのコンセプトに沿った製品に思えます。

むむっ、また何やら知らない物を!!
Whisper師匠いろいろ紹介していただきありがとうございます(^^♪
物欲が沸々と・・・(笑)

書込番号:19369372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/12/02 10:01(1年以上前)

>りょうたこさん

師匠的にはマッキンでも最近のは違うんですね(~_~;)

GT2000の黒は確かに家にあるとカッコイイですね!!

書込番号:19369389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/02 11:54(1年以上前)

だって目的はグリアリさんオールヴィンテージですから(笑)

新しくても1980年代前半までにしましょう!

GT-2000は見てるだけでも美しいですよ!


人気有りすぎて高すぎとは思いますし、万が一アナログはまったら、すぐに買い換えてしまいそー。

なんで、最初は安いのでいーですよ!

それよりカートリッジに金かけて下さい。

和歌山のお店にSPU-GEってカートリッジが4万ちょいで出てます。とりあえずこいつをメインで考えましょう!

カートリッジ、アーム、ターンテーブルの順です。

あっ、もう買うことになってる(笑)




書込番号:19369584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/12/02 12:13(1年以上前)

てか、りょうたこさん

特にヴィンテージに興味がある訳ではなく
レコード盤自体が無いです(爆)

書込番号:19369621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/02 13:46(1年以上前)

レコード盤はヤフオクで!
5000円あれば吉川、レベッカ、ラウドネス全部揃いますから(笑)
一度見てみて!
10枚1000円セット出てますよ!

まさに大人買いできます。

僕も週に10枚は買ってしまいます(笑)

書込番号:19369819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/12/02 14:00(1年以上前)

例の未開封テンモニSTUDIO 63.000円で落札されてましたね!!

H堂さんよりは安いけど結構しますね(^_^;)

書込番号:19369849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/02 14:30(1年以上前)

そうでしたね(笑)

スルーして下さい(笑)

まあでも確実に好きですよ!

書込番号:19369895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/02 15:33(1年以上前)

自分ヤフオク未経験でして…
なんだか掴まされそうだし、振り込みめんどくさいので、通販も苦手です
で、未開封って開けたらドッヒャー!でも自己責任なんでしょうか?

書込番号:19370002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/02 16:00(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

今のところ40回ほど真空管、ケーブル、カートリッジ、昇圧トランス、レコード、CDプレーヤー買いましたが大丈夫でした。

かんたん決済ってのがあって、クレジットカード登録しといたら、簡単に終わります。

真空管やレコードは店で買うとやっぱり高いし、種類も少ないんで重宝します。

出展している人の評価みるとだいたいわかります。

まあさすがに、高額品は怖いですが(^_^;)

書込番号:19370052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/02 16:11(1年以上前)

評価見ながら40勝0敗なら、安心して取引出来ますね、機会が有ったら自分もやってみたいと思います
レコードなどは良さげですね♪

書込番号:19370067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/02 17:21(1年以上前)

TAKETのスーパーツイーターは、無味無臭だとおもいます。

大昔、村田のセラミックツイーターとTAKETの比較というのをオーディオ誌でやってました、その記事がほぼギャグで、18Kとか20Kとか絶対に聞こえてないであろう評論家が「価格差が6倍ぐらいあるのでやはり、村田の品位が高い、が、TAKETのCPはものすごく高い」と評していました。
また、僕にそそのかされて、BAT pureを導入したビンテージマニアは、masterを次の日に注文していましたよ。

グリアリさんも、興味があれば、pureをまず試す価値は絶大です。
pureなら5000円ですから、変なケーブルを買うよりも絶対にお勧め。
これは、ちょっと僕に騙されてみてくださいw

ソフトンについては、リンクした覚えがあるんですが、改めて貼っておきます
http://softone.a.la9.jp/Model8/M8-1.htm

300Bを使った完成品としては激安といっていいでしょう。
ソフトンは、自宅試聴ができますので、購入しなくてもいいので自宅貸出を1回してみてください。
http://softone.a.la9.jp/Model8/M8-2.htm
技術解説どころか、回路図まで載せてるという太っ腹!!
ようするに、この解説ページを印刷しておけば、もしソフトンという会社の存在が亡くなったとしても、半田ができる人がいれば修理が可能という事です。そして、この回路はアイデアです、こういうのを「ハイブリットアンプ」と呼ぶべきで、プリ部だけを真空管で構成して増幅段を普通の半導体のリニアアンプやD級アンプにしたものはハイブリットとは言いません。

この製品は、真空管アンプの敷居をさげつつ、なぜに人は3極管に魅かれるのかが良くわかるアンプです。
特に、JBLとの相性は抜群で、トライオードを買うなら絶対こっちだろうと思っています。
しかも、この値段なのに使っているパーツが割といいです、日本製のコンデンサですし、抵抗はアメリカ製の定評あるオーディオ用抵抗を使っています。ぶっちゃけ、ソフトンさん儲けるつもりが無いと思います。
(中国製の300Bでも2本で2万はするし、エレハモやJJのまともな現代管なら3万ぐらいしますから、アンプ本体の値段は5万程度ってことですから、激安でしょ?)

いきなりビンテージもいいと思うのですが、こういう現代真空管からはじめてみるのが良いかと思います。


書込番号:19370194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/02 21:22(1年以上前)

>グリアリさん

ヤフオクのラックス真空管プリそんなに上がらないかも!まだ4万台!

後一時間です!

書込番号:19370838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2015/12/02 22:25(1年以上前)

>Whisper Notさん

いろいろ紹介して頂きありがとうございます。

TAKETのスーパーツイーター、ソフトンのHPも改めて見てみました。

今後のグレードUPの候補にします(^o^)/

>りょうたこさん

このLUXのプリ+507uXは見た目的にアンバランスです(^_^;)

でも当時11万位の商品ですね!!

書込番号:19371105

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/02 22:51(1年以上前)

JBL4312M
 最近、棚の飾りと化していたものを久しぶりに引っ張り出して、ヒマを持て余しているONKYO
R-200のスピーカーB端子につないで聴いてみましたが、聴き始めて30秒でソッコーで棚に戻し
ました。「ダメだこりゃ」って(笑)。

 シリーズ品(LIVERPOOLシリーズ)のD-200が一番いいですね。R-200とD-200はTV音声用の
アンプ+スピーカーとして大活躍中です。リモコンも便利だし。

 やや古い話なんですがテンモニは5月の東京旅行の際に自由が丘のブックオフで状態の良さ
そうな綺麗なブツを見かけました。案外デカイという印象を持ちました。しかし、その後に買った
スピーカーはDIATONEのDS-251MKU。完全に骨董趣味です(笑)。

 DS-251MIKUはAU-α607 Mos PreのスピーカーA端子につないでエージングを兼ねてFM
ラジオを聴くときの専用のスピーカーになっています。同スピーカーB端子にはSANUI α-S7
なんてスピーカーをつないでおり、こっちの方が明らかにいい音です(笑)。
 こやつ(DS-251MKU)はいつか25cmウーファーの本領を発揮してくれるに違いない、と思い
ながら聴き続けているのですが、やっぱシンナーでエッジを軟化させないとダメかなぁ...。

 最近MCカートリッジを買いました。DENONのDL-103は5回オクに参加して競り落とせず
諦め、VictorのMC-100Eというのとその交換針を同時購入。ほかには地元のリサイクルショッ
プで高出力MCのMC-80針なし1,500円を購入。針もオクで買って、シェルやら何やらで結局
20,000円の出費。「DL-103を買えたじゃん」というオチです(苦笑)。

 必要なものが揃っていないので、まだ音が聴けない状態です。聴けるようになったら「オー
ディオ何でも板」でそのうちレポートを上げる予定なので 往年のプレーヤーさん ご期待くだ
さい(笑)。シェルリード線の取り付けでしくじらないように注意せねば...。

スティーリーダン
 いいっすね。私は彩(AJA)がオキニです。07年か08年頃だったかの来日ライブ、行きたか
ったなー。ナイトフライもいいっすね。確かカセットテープがあったはず。次のカセット入れ替
えで聴き返してみます。でも今手持ちのカセットでハマっているのは「デイブグルーシン・ドリ
ームオーケストラ」(82年に友人に録音してもらった)です。「カセットっていい音するんだな―」
って驚きながら聴いています。

書込番号:19371223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/03 09:48(1年以上前)

>グリアリさん
木枠はダメかー(^_^;)
結局7万くらいまで上がってしまった(笑)

類は類を呼ぶ(笑)

80年代好きが集まるねー

TOTOのW聖なる剣のUSオリジナルが欲しいんだけどなかなかオクでも出ない(^_^;)

国内盤はいっぱいあるんだが。

こないだ買ったジャニスイアンの愛の回想録ってのが、US盤でしたが、めちゃめちゃよかったです。

ジャクソンブラウンの孤独のランナーもUSオリジナルはさいこー!
国内盤とドイツ盤は元気ない(^_^;)


書込番号:19372108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/03 11:06(1年以上前)

80年辺り、自分はフュージョンブームでした、モチロン国内盤を定価で

いまじゃフュージョンなんてエサ箱に入って50円100円で売ってます

書込番号:19372249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/03 12:45(1年以上前)

 ナイトフライは「ニューフロンティア」(レコードB面1曲目だったかな?)のPVをMTVで放映していて録
画。友人にそのビデオを貸して以降30年以上そのまんま。唇が「YES」の形に変形していく演出が印
象的でした。

 カートリッジ入手は元々手持ちのアンプ(YAMAHA A-2000a)のフォノイコライザが出来がいいとのこ
とで、MCポジションの音を一度聴いてみたいというのがその動機でしたが、ごく最近、レコード音源の
カセットの方がCDよりも音が伸びやかでいいケースがあることに気付いて、購入に踏み切りました。

 ミッシェル・ペトルチアーニの「Michiel Plays Petortiani」、リー・リトナー&デイブ・グルーシンの
「Harlequin」はLPから録音してもらったカセットの方がCDよりも音が良かったですね。逆にアルディメ
オラの「Soaring Thurough a Dream」はCDの方が音が良かったです。ラリー・カールトンの「Friends」
はどちらも同等。ただしこの場合は録音してもらったレコードは輸入盤でした。録音(ミキシング・カッ
ティング)の差かとも思いますが、国内盤か輸入盤かとかも関係していそうです。こんなわけでまた
レコードを聴いてみようと思い始めています。

 次の東京旅行(5月に予定)では中古レコード屋めぐりを考えていますが、都内の店舗ってかなり減っ
ているんじゃないかと危惧しています。下北沢のイエローポップは昨年の東京旅行では1週間ちがい
ですでに閉店していました。荻窪北口の月光堂ももうなくったかな?まずは新宿NSビルの1Fから行
ってみようと思っているのですが、まだ営業してるかなぁ?

>フュージョンなんてエサ箱に入って50円100円
この定番はシャカタクですかね?スクエアなんかも安売りしてそう。フュージョンはコーナー自体が
ジャズに吸収されちゃって久しいですね。寂しいとかいう前にレコード自体がもう出回らず、東京旅
行で寄った吉祥寺のレア(南口)も品揃えが寂しくなっちゃってました。

書込番号:19372475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/03 16:35(1年以上前)

>りょうたこさん

自分はラックスマンSQ-38Sシグネチャー欲しい欲しい欲しいです(笑)
20万出す気になれば入手できそうだけど、以前、行き付けのショップで13万で出てたので、その時はうじうじ迷ってたら、アットいう間に…それ見ちゃったら20はとてもとても…

オリジナル盤と国内盤はスッゴい音質差が有るのとあまり音質差が無いのとイロイロみたいですね
国内盤はマスター盤しだいみたいですね、

タスキにこんなの書いて有るくらいですから…

書込番号:19372946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/03 17:08(1年以上前)

>T-KAWAさん
こんにちは♪
シャカタク、スクエアはあまり聴きませんでしたが…
ナベサダ、香津美、ネイティブサン、リトナー、カールトン、カシオペア、高中とか大好きでした♪

デイブグルーシンが立ち上げた?GRPレーベルは音が良いですね♪今、懐かしくてハーレクイン聴いてます♪

自分的にはキングのEBレーベルの音が大好きです、目の前で音が弾けてキレっキレで耳から血が出そうな感じします♪
総入れ歯、ブルーノートの国内盤も東芝盤よりキング盤の方が音が良いですよね〜♪

お茶の水のオーディオユニオンはすごくたまに行きます、近く有ったらヤバイです(笑)

テープですかぁ〜マニアですね〜最近又磁気テープが見直されてきたみたいですね〜(◎-◎;)
ソニーTC-K777使ってましたぁ、メチャ音良かったです〜
当時のソニーは本当良かったですよね〜
今は本業は何?って感じでしょうか

書込番号:19373007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2015/12/03 18:12(1年以上前)

80年代好き集まってますね〜

アナログ盤ってUS仕様と国内仕様でそんなに音違うんですね!?

奥が深い・・・(^_^;)

確かにCD盤でも国内品とUS直輸入盤違ってるかも。

TOTOのCD盤も物によって音量とかも全然違いますもんね〜(・o・)

書込番号:19373174

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/03 18:20(1年以上前)

最近、JBLのシステムで音楽を聴けてなくて、家でyoutubeばかり聴いています。

80年代のSOUL、FUNKなど生まれて初めて聴いています。

1950年代のJAZZか、1980年代、90年代のハードロック、メタル系しか聴いたことがないので新鮮に感じます。


最近、SONYのシステムコンポに使われていた平面スピーカーの3wayを購入しました。3000円でした。
これが予想以上にいい音でビックリしています。

中古は、こういう掘り出し物があるから楽しいですね。

システムコンポの平面スピーカーでもこんなに音がいいなら、
本格的な平面スピーカーはどんな音なんだろう・・・。


書込番号:19373197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/12/03 18:24(1年以上前)

>oimo-chanさん

聴いたことはありませんが当時斬新な形状にビックリしました。

今、作ったら3桁コースですかね。

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/apm-66es.html

書込番号:19373210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/03 18:38(1年以上前)

>oimo-chanさん
>グリアリさん

当時テクニクスSB-8を使ってましたぁ〜♪

そりぁもおキレっキレでしたよぉ♪
15年程使って友人に安く譲ったのですが、その後エッジがダメになったので庭の焼却炉で燃やしてしまったそうです!!
燃やす前に一言言ってよねって(悲)

でSB-7000とかの当時のテクニクスのリニアフェイズ理論は今のB&Wにお株を奪われてるらしいです
もっと大切に育てていれば良かったのにね

書込番号:19373239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/03 18:43(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

それそれ!スティービーワンダーとディオンヌワーウィックなど色々20枚くらいで1000円で落札したんですが、それめちゃめちゃ音よかったです!
もちろんアルバムも素晴らしい。
アルバム1枚通して聴いて一つの作品を見てるようで大好きなアルバムです!

いずれオリジナル盤も手に入れます!

書込番号:19373253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/03 18:44(1年以上前)

Victor MC-100Eカートリッジ

607 Mos PreをMCポジションに

試し演奏中

Z1Sカートリッジ(MM)はお休み

 本日シェルが届き、MCカートリッジの換装に必要なものが揃い、シェルごと換装。同じVictorのシェルなので
見栄えがします。試し聴きはレコードプレーヤー操作練習用のCASIOPEA CROSS POINT。このレコードは中
古で買ったときから盤の表面が荒かったので針圧の調整ほかレコードプレーヤーの設定で使うようにしていま
す。SANSUI AU-α607にはMCポジションがあるのでMCにセットして演奏開始です。

 うーん、今まで使っていたZ1Sよりもやや明瞭になったかという感じです。まぁまだまだこれからなので、音が
無事に出ただけでも良しとしましょう。これ以上は話題がテンモニから遠ざかるばかりなので、後は「オーディ
オ何でも板」で続けることにします。スレ主さま、スレ汚し失礼しました<(_ _)>。

>スプーニーシロップさん
 レスをありがとうございます。

>シャカタク、スクエアはあまり聴きませんでしたが…
ナベサダ、香津美、ネイティブサン、リトナー、カールトン、カシオペア、高中とか大好きでした♪

 実は私もシャカタク、スクエアはほとんど聴きませんでした。若気の至り?であまりにポップス寄りのフュージ
ョンは小馬鹿にしてハードなのを聴いていました。カシオペアはJIVE JIVEまで。一般の人に人気が広がった
タイミングで聴かなくなりました。日本のフュージョンでは増尾好秋(g)が大好きで昨年、高円寺JIROKICHIに
ライブを見に行ったくらい。「MASUO LIVE」 や 「SUNSHINE AVENUE」、「GOOD MORNING」はまだまだ定期
的にターンテーブルならぬCDトレイに載る愛聴盤です。

 スプーニーシロップさんのおっしゃるEBはエレクトリックバードのレーベルでよかったですか?増尾好秋、マ
ンハッタンフォーカスなど何枚かレコードを持っていましたが、残念ながらフュージョンが好きだった頃(80年代)
はビデオデッキ・テープ関連にお金をかけており、オーディオは友人たちのものを当てにして自分のオーディオ
は持とうとせず(実際には高くて買えなかったんですが)友人たちに録音してもらってばかりでした。なのでテープ
の音が一定でなく、私には評価できないです。

>テープですかぁ〜マニアですね〜
 いや、引っ越しの時にレコードとCDの大半を売ってしまったので、カセットが残されたあの頃の資産になって
いるという程度の話です。さっきまでボブジェームスの「Foxie」なんかを聴いていました。サントリーホワイトの
CMソングにもなった Marco-Polo などでのマーカス・ミラーのチョッパーベース(今時の言い方ではスラップ奏
法)の音って改めて80年代っぽいなぁと思ってみたり(笑)。

 さきほどレコードの演奏が終わったのでZ1S(MM)カートリッジに戻して演奏し直したら、ありゃりゃZ1Sの方が
明らかに元気で音がいいぞっと。というわけで第1戦はZ1S(MM)の勝ち(苦笑)。
 次はYAMAHA A-2000a + 同NS-1000Mに舞台を移して Z1S、MC-100E、MC-80(DENON)の三つ巴聴き比
べといきます(→MC-80の必要アイテムが揃って音に慣れてから「オーディオ何でも板」でやります -目処は
1週間後くらいかな)。

※スレ主さま、改めてスレ汚し失礼しました。りょうたこさんもレコードライフが充実しますように!

 
 

書込番号:19373258

ナイスクチコミ!2


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/03 18:51(1年以上前)

平面ウーファーに反応(笑)。地元のリサイクルショップにこれ(だったと思うんですが)

http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-m6.html

があります。税抜き8,000円。DS-251MKUの面倒もみなくちゃいけないし、そもそも
もう置くところがないので私は買いませんが(笑)。

書込番号:19373272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/03 19:18(1年以上前)

グリアリさん、スレ外れてスミマセン、
以下紹介するアルバムはCDでもメチャ音いいので機会有ったら聴いてみて下さい♪

カシオペアクロスポイントはまりましたぁ♪当時ライヴ見に行きました♪

自分の持ってるレコードで音のいいベスト3がエレクトリックバードのグランドクロスとアイスとJVCのネイティブサンかなぁ♪
マーカスミラー…確か20才くらいでなんとマイルスのアルバムをプロデュース!!
TUTUは絶品です

書込番号:19373341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/12/03 19:32(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

いえいえ楽しく情報交換出来て何よりです(^^)/

書込番号:19373377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/03 19:40(1年以上前)

>りょうたこさん
りょうたこさんの検索力で僕用の極上SQ-38シグネチャーもよろしくです( ̄▽ ̄;)14万マデデ

書込番号:19373395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/03 19:59(1年以上前)

>T-KAWAさん
しばらくお休みしていたカートリッジは又少しエージング?慣らし?が必要だと思いますので暫く鳴らしてみては?
くれぐれも針折らないように注意して下さいね

書込番号:19373444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/03 20:34(1年以上前)

>T-KAWAさん
カートリッジもフォノイコも何十年?ぶりの通電かもしれないんで、どんどん使ってあげて下さい!
MCなら昇圧トランスいいのいれたらすごいよー(笑)

>スプーニーシロップさん
14万は無理っぽいっすねー。人気ありそうやし。

>グリアリさん
ものにもよりますが、アメリカ録音ならUS盤と日本盤で違うし、US盤でもファーストプレスは別格扱いです。もちろんファーストに近づくにつれよりリアルに生々しくなっていきます。CDの場合はリマスターってちょっとしらじらしさがただようものもありますが、レコードはそういう感じではなくより自然です。USは荒っぽい感じですが、UKは違いやっぱりよいですね。歴史かな。深みと情緒的。JBLとタンノイとかの違いに近いかな?
クイーンとかポリスとかはUKオリジナルが欲しいんですが、やっぱり高い(笑)
国内盤300円、US盤1500円、UKオリジナル5000円って感じかな(^_^;)
ビートルズはもうなんでも鑑定団的な10万超えの世界です(笑)
ビートルズファンやjazz好きでなくてよかった!
吉川晃司は大丈夫ですよ!日本盤ってファーストプレスってほとんどきかないですよねー。

>oimo-chanさん
まさかのハードロック、メタル好きやったんですかー!僕も好きでした。ディープ・パープル、リッチー派閥ですが(笑)

マイルスとかの良さがまだわからない若輩者ですが皆さまよろしくです。

今日は松山千春10枚とドゥービーブラザーズ8枚届いてしまいました。
おととい、ジャニスイアン4枚とABBAが届いたばっかなのに(^_^;)

トーレンスに換えてからやけにアコギの音が良いんですよね〜





書込番号:19373547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/03 20:59(1年以上前)

>りょうたこさん
アコギと言ったらこれは避けて通れません、パコ中心のこのトリオ、他にも数枚出てますが、やっぱりこれかな?
以前ユニオンでこのCDの高音質盤の中古が1万近くで売ってました…いくらなんでも高すぎってーの

ポリス大好きです〜(◎-◎;)ホワイトレゲエサイコーて

で学生服着たコステロもはまりましたぁ〜その後ミスチルがデビューしてマンマじゃんって思いました

皆さんスミマセン80’ネタ嬉しくって調子付いてますm(__)m

書込番号:19373644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/03 21:57(1年以上前)

再生するフルマニュアルのプレーヤーはこんな感じで演奏が始まります

製品紹介・使用例
フルマニュアルのプレーヤーはこんな感じで演奏が始まります

>スプーニーシロップさん
 では油を注ぎまショ(笑)。スーパーギタートリオっすか!B1の「フレボ」が大好きです。元々アルディメオラが大好
きで買ったアルバムですが、今ではこのアルバムはこの「フレボ」しか聴かなくなりました。アルディメオラはさっきま
で「エレクトリックランデブー」をレコードで聴いていました。今まで(82年にアルバムを買ったのでかれこれもう33年間)
さんざんカセットで聴いてきたので、もう曲が耳を素通り状態です。「あぁあの曲ね、知ってるって」みたいな感じで、
聴いても何にも感想が残らないの(笑)。

>スプーニーシロップさん、りょうたこさん
 ハイ。考えてみればアンプを入手して初めてのMCポジションですもんね。少なくとも2年以上はMCで火入れはされ
ていないと思いますので、しばらくはレコードに偏った音楽鑑賞をしようかと。

 デジタルレコーディング盤なんですが、こんな思い出があります。高校生の頃に吹奏楽部でトランペットをやってい
たクラスメートから日野皓正の「ピラミッド」のレコードを私の持っていたアナログレコーディング盤と「自分のデジタル
レコーディング盤と取り替えてくれないか?」と持ちかけられたことがあります。理由はよく覚えていないのですが「音
が割れる」とかいった理由だったと思います。

 私は断って、私のアナログ盤を貸すということで話が付いたと記憶していますが、その時はデジタルレコーディング
盤がいいわけではないのだと思いました。で、現在のレコードプレーヤーを買って三宅純(日野皓正の弟子で後にCM
ソング作曲家に転身)の JUNE NIGHT LOVE というレコード(デジタルレコーディング)を聴いたところ、バスドラとベース
の音が歪んで聴けたものではありませんでした。この症状が出るのはこのレコードだけで、その後レコード針のカンチレ
バーにわずかなへこみがあることに気付いて、針の新品をオクで落として換えたところ歪まなくなりました。どうも彼の
レコードプレーヤーに問題があったんじゃないかとその時に気付きました。遅すぎですよね(笑)。レコードプレーヤー
愛好家の皆様、音がおかしいと思ったらひとまずはカンチレバーや針先(スタイラス、あるいはチップ)を疑ってください(笑)。

 ちなみに三宅純の同アルバムのB面の2曲目はTDKのMソングに使われていました。80年代の隠れた日本版「おしゃ
れフュージョン」で今聴くとなんだか小っ恥ずかしいのですが、これもたまにCDトレー(CD-Rに落として聴いています)に
載る愛聴盤です。

 申し訳程度にテンモニの話題を出しますと、バリエーションの中では横置きのSTUDIOがカッコいいですね。テンモニ
は安価傾向にあるとのことですがこのモデルはオクでもあんまり価格が軟化しないですね。良品だとあっと言う間に30
くらいの入札があります。私のテンモニネタはこれでネタ切れです(汗)。

※前の書き込みに誤りがありました下北沢のイエローポップの閉店は今年(2015年)の5月でした。失礼しました。
※余興で動画をアップします。マニュアルのレコードプレーヤーって演奏させるのにこんな手間があります。

書込番号:19373845

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/03 21:59(1年以上前)

>りょうたこさん

そうなんです、私、30歳までハードロック、メタル系ばかり聴いてました。
1980年代、1990年代中心なんです。
30歳あたりから、ジャズをメインで聴くようになりました。

たまに傷心したときは、浜田省吾の「もうひとつの土曜日」とか
久保田利伸の「missing」などのバラードものは聴いてましたけど・・・(笑

今でも、バラードといえば、1980年代後半から1990年前半のものです。


私も、マイルス、コルトレーンの良さは正直わかりません(笑
いい演奏だなぁ。って思うものと、どうしても受け付けない物があります。
好きなバンドでも受け付けない曲ってありますし。( ̄▽ ̄)

>トーレンスに換えてからやけにアコギの音が良いんですよね〜

買って良かったですね!

ソフトもどんどん充実していってますね。

オーディオをやっている人の中には、あれこれ考えすぎて楽しめていない人もいますが、
りょうたこさんはとても楽しそうなので、私もとても刺激を受けます。


書込番号:19373848

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/03 22:06(1年以上前)

>oimo-chanさん
私も、マイルス、コルトレーンの良さは正直わかりません(笑

87年のライブアンダーザスカイのマイルスのステージを見に行きました。その時はビッグネームということもあり
喜んで聴いていましたが、今ビデオでこのステージを見返すと、音は外してるは、かすれているわで、あんまり
いいとは思えないです。見ながらテレビにツッコミましたもの「練習して出直してこい!」って(笑)。

書込番号:19373875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/03 22:23(1年以上前)

確かにお気にのミュージシャンでも受け付ける演奏とムリってーの有りますね、
コルトレーンだと、インパルスになってから?のどフリーだとチョットかなぁ、フリー一歩手前ってのが好みです

生マイルスですか〜(◎-◎;)スゴイ、
総入れ歯、マクラフリンがマイルスとやった後さっぱりになってしまって、マクラフリンを復活させる目的でパコが組んだのが、このスーパーギタートリオらしいです

書込番号:19373924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/03 22:26(1年以上前)

>T-KAWAさん

生でマイルスをみたんですね!

やっぱりライブは演奏や雰囲気を楽しむものなのでしょうかね(^^;

TVに突っ込むとはよほどだったんですね(笑

書込番号:19373939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/03 22:35(1年以上前)

フュージョンはほとんど聞いたことがありません。
昔、頼まれて角松敏生の曲を3曲ぐらいやったぐらいです。けっこう難しかった笑
80年代ものだと、坂本龍一つながりのデビットシルビアンとかトーマスドルビーは好き。
兄貴が異常にデビシルが好きで風呂で赤いギターとか、ハートビートを歌ってますよ(涙

最近、兄貴コレクションからみつけた、ハニードリッパーズとパワーステーションてのを聞いてかなり気に入りました。

書込番号:19373970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/03 23:05(1年以上前)

>Whisper Notさん
オーディオは自作
音楽はプレーヤー
さすがに一味違いますね〜メチャ多才スゴすぎ
(◎-◎;)
自分は完全リスナーです、

で、皆さん、自分の最期、棺に入れて欲しい一枚は何でしょうか?

自分はポール・マッカートニーのラムかなぁ

書込番号:19374095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/03 23:17(1年以上前)

ハニードリッパーズ!

まさに兄貴世代なんかな(笑)

昔レコード持っておりました。

ロバートプラントのアマーい声にやられました。
若かりし頃は彼がツェッペリンのヴォーカルとはまだ知らなかった(笑)

さてさて今日届いたドゥービーブラザーズ。
日本盤ばかりと思ってたらUS盤混ざってました。
やっぱりいいねー。

寒くなって暖房いれてますが、70年代の西海岸にタイムスリップできますよ!グリアリさん(笑)

ハーモニカ?がたまらんっすー(笑)

ブルース・スプリングスティーンの5枚組ライブのザ・リバーの長いイントロの後のハーモニカは鳥肌立ちます!(笑)
後はジャクソンブラウンの孤独のランナーのSTAYでのコーラスの女の人の声の勢いとジャクソンの息子の声が気持ちよく聴ける!ってのが今のシステムのいいとこです。(笑)

マイナー過ぎ(笑)






書込番号:19374131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/04 01:58(1年以上前)

兄貴は今年45ですよぉw
そんな兄貴も、同世代からすると、「ませてた」らしくて、そんな「ませてた」兄貴に育てられた僕は「ませにませた」音楽生活をしていたと思います。
子守歌が、Keithの「ケルンコンサート」だったし、幼少の頃にオキニだったのがチックの「Return to Forever」で、チックだけでなく、ベースのStanley Clarkeが大好きだったとか・・・・親父がStanley Clarkeが好きだったから良くかかってた。
はじめて聞いた音楽がJAZZだった・・・・んで、母親はブラックコンテンポラリーが好きだったから、スタイリィスティックスとか、テンプテーションズとか当たり前のように聞いていたし、Albert Greeneなんか大好き!!
https://www.youtube.com/watch?v=COiIC3A0ROM
この曲が有名ですね、後にティナ・ターナーさんがカバーをして大ヒットしてます。
これ、むちゃくちゃかっこいいっすよね!!

80年代だと、今でも活躍していますが、プリンスさんが実は大好きで・・・・・・・・
一昨年に出たgroovy potentialとか、無茶苦茶いいっすよね。

と、実は、書き出すと止まらないので実は控えてましたw

ちなみに、一番好きなピアニストは、ビルエバンス。エバンス聞いていれば他いらないかもぐらい好きw
で、AKBでは島崎遥香推しです。

なんでしょうかね、僕の好みの音楽を気持ちよく聞こうとすると、選択肢が現代のオーディオではあまりないような感じで、かと言ってビンテージの機材を探して買うのもなぁと・・・となると、自分で作るしかないわけです。

アナログにあまり詳しくないのは、アナログは手間がかかるし、凝りだすとたぶん、散財がすごくなるので、あえて封印している感じです。というか、聞きたくなれば実家にいくか、親父の友達の所にいくか、JAZZ喫茶に行けば好きな音楽をちゃんとアナログで聞けるので自分でやらなくてもとか思ってたりします。
んで、そういう所で聞いてる結果ですね、カートリッジに関して、僕はビクター推しだったりするわけです。
MC-L1000かMC-L10は、ここにいる皆さんに入手してほしいカートリッジです!!




書込番号:19374431

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 07:38(1年以上前)

>Whisper Notさん
 オクでMC-L1000が280,000円で出ていますね。私の知る限り1カ月ほど出品が続いていますが、とてもじゃない
けど手が出ないデス。

>スタンリー・クラーク
 この人、もともとオーケストラのコントラバス志望だったそうで、エレベよかアコベに「この人ならでは」のものを感じ
ます。「Rite Of Strings」というアルディメオラ(g)と ジャンリュックポンティ(Vln)との変則的なトリオアルバムは素晴ら
しいです。97年頃に行きつけのジャズ喫茶でCDを持ち込んで聴かせてもらったとき(スピーカーはJBL4343)、1曲
目のベースが絡んでくる箇所で鳥肌が立ちました。

 それに先立つ91年にライブアンダーザスカイでのVSOPバンドでのライブを見に行きましたが、夏のお祭りライブ
フェスだったからか、大味なプレイ(エレベ)に終始してあんまり感激しなかったですね。ライブハウスなど屋内のラ
イブをいつか見たいと思っていますが、年齢的にそろそろ来日できなくなるかも(キースジャレットが昨年、高齢を
理由に最後の来日ライブを行いました)。

書込番号:19374639

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 08:12(1年以上前)

連投失礼します。TDKのCM曲はA面2曲目(Could it be real?)でした。

 話が湿っぽくなるので書かずにいましたが、私も亡くなった兄の影響でこのジャンルの音楽を聴くよう
になりました。クラシックギターが趣味だったのですが、スーパーギタートリオライブ版の「地中海の舞踏」
のテーマ部分をコピーしてよく弾いていました。上手かったのですが、田舎では相方が見つかなかったこ
ともあり、ソロパートまではコピーしなかったようです。残念ながらデュオでフルサイズ聴かせてもらったこ
とは最期までなかったですね。

 ちなみに私は楽器が出来ない(イシバシの入門用のソプラノサックを買って習ったりしましたが、自分
には悲しいくらいリズム感がないことを思い知っただけで終わりました)ので聴くばっかりです。

書込番号:19374709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/04 14:55(1年以上前)

>オクでMC-L1000が280,000円で出ていますね。
いくらなんでも、それは高すぎますね。

keithも当然僕は大好きで、ここ20年ぐらい、日本公演は東京、神奈川の公演はほとんど行ってます。

スタンリーのプレイって、大胆で、遊びが凄いと思っています。
一見、ラフにやってそうで実は計算のうちってところがありますよね、特にハービーと組むとどこに行くんだこの人とか思いつつも、きちんと整合性が取れているのが凄いですよね。

てか、ハービーがやっぱりすごすぎるんです・・・・・・・ハービーの演奏を聞くたびに「天才」って言葉がこれほど似合う人っていないなぁと思っています。
しかし、同じ時代に、キース、ハービー、チックが生まれたのは本当にすごい事だなぁと思っています。
それに続くプレーヤーがなかなか出てこない、出てきてはいるのでしょうが、この3人と比べると・・・・・・・・・・・・

そういえば、だれか、マイルスの事をディスってましたねw
僕も、実は幼少の頃、マイルスはあまりすきではありませんでしたが、兄貴が4343を買って来たその日から評価がまったく変わりました。
ピッチとかそういう問題でなく、マイルスはマイルスなんですよね。トランペットではなく、マイルスなんです。

マイルスを悪く言う人って、オーディオがわるいんじゃねーの!!

と言っておきます。マイルスにダメ出しするやつは、リー・モーガンでも聞いてればいいんだw(いあ、リー・モーガンも好きですけど)
ちなみに、僕が好きなトランペットはブッカー・リトルとクリフォード・ブラウン。
クリフォードとマックスローチの「スタディ・イン・ブラウン」はやっぱり歴史に残る名盤だとおもっています。

とりあえず、JBLを使っていて、JAZZに興味が無い人はですね、JBLの魅力の半分は捨てていると思っていいでしょう(嘘

個人的には、マイルス&エバンスの「Kind of Blue」をまず買って聞いてみてください、これは必須です(そんな事は無い)
で、マイルスの魅力に気が付かなければ、4311だとかNS10Mだとかは捨ててしまえと言いたい。
トランペットの音だとか、JAZZだとかそういう先入観をすてて、メロディをちゃんと聞いて欲しいです。

JBLは、マイルスを聞くための道具だと言っても過言ではないとおもいますw(まじめに、JBLのホーン&大口径ウーハーはマイルスに関しては、他のスピーカーを超えた音を出しますね)

そんな午後のひと時は、やっぱこれだね
https://www.youtube.com/watch?v=pOZ9BQ2ehzU

書込番号:19375423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 15:42(1年以上前)

ウン、ウン、ブラウンとローチの演奏、超快感です〜早すぎましたね、勿体ない
モーガンも好きです〜、彼女に撃たれちゃうなんてカッコよすぎ(--;)

マイルスはやっぱり別格、マイルスのミュートはモチロン、電気になっても最高ッス!!
フォア&モアのスピード、どこまでいっちゃうの〜

中性的なチェットベイカーも癒されますね〜晩年の枯れた感じ、たまりませんd(^-^)〜

書込番号:19375493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 16:15(1年以上前)

そんな神のようなマイルスを小僧呼ばわりしてたチャーリー・パーカーは更にスゴすぎですよね〜
ピンクのダイアル
音は悪いけど、そんな事どうでもよくなっちゃいます〜(◎-◎;)

>グリアリさん
スレジャックしてしまって申し訳ありません
ここに出てきた皆さんの好みのミュージシャンはとっても素晴らしいと思いますので、お互いに是非、参考にしましょう♪

書込番号:19375546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/04 16:21(1年以上前)

すいません!
マイルスをディスっちゃいました!(T0T)

でも、Kind of Blue は大好きですよ。( ̄▽ ̄)v

マイルスに限ったことではなくて、4ビートジャズが好きなものですから。
どうしても1950年代のマイルスばかり聴いてしまいます。

書込番号:19375558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/04 18:28(1年以上前)

そりゃお芋ちゃん、怒られるよ(笑)

そういう僕もjazz聴かないから4311の潜在能力の半分も使ってないー(*_*)
捨てれない!離せない!

昔のロック好きにもバッチリですよー

>Whisper Notさん
いずれkind of blue聴いてみますよ!それより先にWisperNotってのを聴いてみないと(笑)

でも、まだまだ聴きたいアルバムあるんですよー。
ポールマッカートカニーのラムも欲しい!

プリンスも天才ですよねー。僕はパープルレインですが(^_^;)
トムトムクラブも欲しいし、初期のスティービーワンダーも。ストーンズも。
キースと聞くとキースリチャーズが浮かんでしまう!

>グリアリさん
完全にジャックしてしまいました(^_^;)
すいません!

ボウイのGIGSは僕にとっての青春です!
でもレコード高いの(泣)
他のは安いのに。



書込番号:19375832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2015/12/04 18:42(1年以上前)

ジャックどころかこちらも楽しんでます(^^)/

このスレも2週間で200まで間もなくですね!!

テンモニ修理が返って来る前にこのスレ終了ですね(笑)

書込番号:19375877

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 19:05(1年以上前)

>Whisper Notさん
私の発言がお気に触ったなら謝ります。すみませんでした<(_ _)>

 Kind of Blue なんですが、3年くらい前かな?坂本龍一がNHKの「スコラ〜音楽の学校」という番組で、
Kind of Blue のバック演奏を大学生にやらせて、番組に参加していた高校生達にフリーインプロヴィゼ
ーションでソロ回しをやらせていました。バリトンサックスだったかな?女の子のソロ(モード奏法?)が
かなりさまになっていて教授が驚いていました。あれは見ていて面白かったです。

書込番号:19375940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 19:22(1年以上前)

こんなに盛り上がるのは、やっぱり、スレ主さん始め、皆さん方の人柄の良さのおかげではないかと…

で、自分的に肝心な方忘れてました、♪
パットメセニーもお奨めですが
敢えて個人的にジョージベンソンさんです〜
ミーハーぽいだの、流行りものだの、キモいだの、なんだの言われても、彼の本気になった時のギターの音は一番だと個人的に思います♪
ウェスは別として、
彼しか出せない音が自分のど真ん中に入って来ます〜
自分はギター弾かないのでよくわかりませんが、オクターブプラス奏法とか?
で、録音も最高、チョット低音寄りですが、キレとコクがタップリ味わえます

なにより楽しめるのが、アルバム出す度にジャケットがカメラ目線で〇〇の変化を…( ̄▽ ̄;)

ジャンル的にはスーパースターというジャンルに属してるのでは?と思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:19375984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 19:45(1年以上前)

またまた連投失礼します。

というわけで Whisper Notさん にほだされて?今マイルスのレコードを聴いています。Round MidNight、
MileStones Kind of Blue 、Live In Berlin など名だたる名盤を売った(CDで買えるしカセットがあるからい
いやと思って躊躇しませんでした-笑) 中で唯一売らなかったのはこのJack Johonson。ハツラツとラッパ
が鳴っていて好きなんですよ。バックの演奏も躍動感があふれていてとてもパワフル。ラッパを吹くなら
こう吹いて欲しい。同じ理由でウィンストン・マルサリスのStandrd Vol.1(CD オキニは1曲目のCaravan)
も売りませんでした。

 そういえば同じくNHKのマイルスを特集した番組でサックス奏者の菊地 成孔(きくち なるよし)が「マイ
ルスはマイルスなんだ。全部聴くと一貫してる」という言葉(大意)で番組を締めて括っていましたね。

書込番号:19376030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 20:29(1年以上前)

僕もさっきマイルスのラウンドアバウトミッドナイト聴いてましたぁ♪
オーレーチャが一番の好み♪コルトレーンとの絡みがたまらないです〜

今はクリフォードブラウン&マックスローチ聴いてます〜♪
このけがれ無き健全さブラウンならではです

書込番号:19376139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 20:48(1年以上前)

まだレス枠がありそうなので最後にコルトレーンを。

 コルトレーンは難解で陰気なインパルス盤にもいいものがあります。私が残したのはLive at The Village Vangard
ですが、ライブ盤でMy Favorite Things の極め付きの名演があります。What's New だったかな? 大学時代にレコ
ードを探しましたが、ついに手に入らず。私にとって今でも名盤であり続けています。
 10年くらい前に「コルトレーンのお勧めを教えてよ」と言われて、「インパルスならどれを聴いても似たようなもんだ
ろうけどCDの売棚から目をつぶって1枚引いてごらん。よく知られたBallad やVillage Vangard のほかに当たりがもう
1枚あるよ」と半分冗談で言ったことがあります。
 定番はBlue Train(ブルーノート)、Giant Steps(アトランティック)、My Favorite Things(同)、Ballad(インパルス)、
Live at The Village Vangard(同)、 といったところですかね。あとはA Love Supreme -至上の愛(レーベル忘れた)
ですかね。これらのレコードもぜーんぶ売っちゃった(笑)。

 これはCDになっていませんがコルトレーンつながりでライブアンダーザスカイ'89のザ・ミーティングというバンド
のTake The Coltrain (FM中継から録音しました)。これは「ジャズを聴きたい」と言う人がいたら、私は問答無用で
これを聴くことを勧めます。ブルースにのっとった正統派中の正統派なモダンなジャズで、古いビバップでもなく、
難解なフリーでもない。グイグイと引っ張る4ビートのグル―ヴに乗って、サックスとピアノがモードのソロをぶち
かましてくれます。特にパトリースラッシェンのピアノソロがすげーすげー。
 CDで売っていないので「卑怯で無責任なこと言うな」と言われそうなんですが。ジャズという音楽を緊張感を
もって楽しむならこれ(本当に独断と偏見です)。

 ライブアンダーザスカイのステージはCDでも発売(79年のVSOP、87年のトリビュート・トゥ・ジョン・コルトレーン、
89年のサクスフォーン・ワークショップ、90年のパラレルリアリティティーズもそうだったかな?)されているのに、
何でこれを発売してくれないのよ。あぁ恨めしい。「そんなもん商売にならない」というお決まりの答えがあるだけ
に余計に。

書込番号:19376196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 21:04(1年以上前)

スレ主のグリアリさん♪

やっぱりシメはグリアリさんで盛り上がりましょう(笑)

新規導入ラックスマンの具合はどうでしょうか?

自分のA-46は、この寒さにぴったりです(爆)

書込番号:19376247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/04 21:31(1年以上前)

>グリアリさん

僕はもうついていけません(泣)

お芋ちゃん、ディープ・パープルのライブインジャパンはファーストではないUK盤を持ってるんですがすごいです!child in timeが好きなんですが、イントロのジョンロードのハモンドオルガンが渋すぎ!
イアンギランとリッチーの掛け合いもたまりません。
ヴァンヘレンの1984はオリジナル持ってるんですが、出だしのシンセの音が生き生きしてますね!
圧巻はhot for the teacherのドラムとヴァンヘレンのギター!祭りのようなどんちゃん騒ぎが痺れますよねー。オジーとかも好きでランディーローズのちょっと悲しげなギターソロが大好きです。
レインボーはロニーもグラハムボネットもジョーリンターナも全部それぞれの良さがあって好きですが、やっぱりキルザキングやキャッチザレインボーあたりの方が重厚感あって良いです。日本盤持ってますが、あまり良くないんです(^_^;)
イギリス盤は高すぎます。

で、グリアリさん、言ったことあると思いますがラウドネス。
レコードはキレキレなんですよー。イメージ的に柔らかい感じだとは思うんですが、全く違ってキレキレのギターに、叩きものが弾けるんです。太鼓の皮やシンバルが見えてるような感じです(笑)

あー、また聴いてしまう(笑)

夜中にハードロックはなかなか気を使う(笑)

以上、jazzの輪に入れないので対抗してみました(^_^;)


書込番号:19376330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2015/12/04 21:33(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

私の事は気にせず盛り上がって下さい!(^^)!

自分も皆さんから新しい情報をもらい、またAUDIO熱が・・・

LUXはなかなかハツラツとした音でいいですよ!!

往年のLUXトーンではないでしょうが4311Aを元気に鳴らしてます♪

A-46は暖房代わりに最適ですね(^^)v

507uXは505uXよりも発熱が少なく音同様COOLです!

LUXのA級はアキュより発熱して天板触るとアチッってなります!

書込番号:19376335

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/04 21:49(1年以上前)

正直、マイルスやコルトレーンのことを書いたのは反省してます。
好きな人にとっては気分が悪いですよね。


ジャズで一番最初に購入したアルバムが、「ラウンドミッドナイト」です。
それから、マイルスを集めだしたのですが・・・60〜70年代に入ると急激に聴きづらい・・・。
なので、私が好きなマイルスは50年代それと80年代後半以降になってしまいました。

コルトレーンは、若い頃に上司の家で無理やり何時間も聴かされたのがツラかったです。
あれ以来、コルトレーンは聴く気が起きません。

まぁ、言い訳ですね。申し訳ないです。

書込番号:19376387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 21:51(1年以上前)

>りょうたこさん
誰かの娘?エニワンズ ドウターってDパープルでしたっけ?
あとはど定番のスモークオンザウォーターとハイウェイスターは知ってます♪
jazz超聴きやすいポールウィナーズからいかがでしょうか?明るい太陽の下って感じです

>グリアリさん
ラックスマンのA級は寒冷地でないとムリっぽいですね
自分のA-46はだいぶ馴染んできたみたいです、聴き慣れたアルバムでも時々ハッとする音したりして楽しいです♪

書込番号:19376390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2015/12/04 21:54(1年以上前)

>りょうたこさん

自分も全くに傍観者です(^_^;)

JAZZは雰囲気で聴いてますので特に拘りはありません♪

いい音楽に美味しいお酒を飲みながら車のカタログ睨めっこしてます。

ラウドネスはウチもマンションなので車では爆音で聴いてます(^^♪

書込番号:19376397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 22:05(1年以上前)

>oimo-chanさん
分かります(笑)
苦手な音楽をムリに爆音で聴かされるのって拷問に近いですよね

会社のセンパイにレビンソンプリ+アキュのP1000×2ブリッジ+JBLK2フルボリウムで天城越えガラスCDで数回爆音の刑を受けました(笑)
でも、そんな経験なかなか出来ませんのでいい経験でした♪

書込番号:19376443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/04 22:12(1年以上前)

>りょうたこさん

ディープ・パープルのライブインジャパン child in time をyoutubeで聴いてみました。
これはyoutubeじゃなくて、せめてCD、できることならLPで聴きたくなりますね!

UK盤やオリジナル盤は音が違うんですね。
私も今度からそういうことも気にして購入してみます。

ランディローズ懐かしいですね。私が高校の頃にはすでに亡くなっていました。
ミスタークロウリーが大好きです。っといかBLIZZARD OF OZZが大好きで、今でも頻繁に聴いています。

またハードロック熱が出てきそうです(笑

じつはyoutubeで、1970年代、80年代のFUNKを聴いてから、そっちにも興味を持っています。

音楽は尽きるところがないですね(笑

書込番号:19376457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 22:17(1年以上前)

四人囃子
カルメンマキとOZ
フラワートラベリンバンド
好きな方いませんか?

実は大好きです(^-^)v

書込番号:19376473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/04 22:20(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

同じような経験をされていますね(笑

私はオールドJBL(D130+LE85+075)とマランツ7と自作2A3プッシュプルで聴かされました。
音的には最高だったのですが、私の感性が足りなかったんだと思います。

それよりも、みなさんの音楽の幅広さにかなりビビッています。


書込番号:19376481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 22:25(1年以上前)

本当皆さん、それぞれのジャンルで楽しんでますね〜
価値観共感出来てメチャ楽しくて嬉しいです♪

書込番号:19376494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/04 22:36(1年以上前)

お芋ちゃん、大丈夫ですよ!Wisperちゃん、キレたらもっと怖いから(笑)
多分今は飲み会なんじゃないですか!またまた夜中に返事来ますよー!

ミスタークローリーですか!すんごいカッコいいー。泣かせますよねー。あのギター。オジーとのデュエットみたいです。
ランディローズはクワイエットライオットのアルバム聴いて知りました。なんせランディローズにそそぐって書いてたんで。
メタルヘルスってアルバム、カモンフィールザノイズが入ってるやつですが、やけに最後のサンダーバードって曲が泣かせてくれたんで、調べてみたら、ランディがオジーに入る前にいたバンドだったんですねー。で、飛行機事故で亡くなってしまったあとにこのアルバム出したみたいで。
めちゃめちゃバードロックなくせに一曲泣かせてくれました。
聴いてみてね!

>スプーニーシロップさん
そうです!渋いのほりこんでくるなー(笑)さっすが!
パープルなのにデュランみたいな曲ですよねー。若かりし頃は聴きませんでしたが、今聴くといーねー。

jazzは50過ぎてからかな(笑)

ダイアナクラールだけは好きなんですが(^_^;)

書込番号:19376524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ3周年

2015/10/13 08:57(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L Classic Signature [マットサペリマホガニー ペア]

ネット用の穴が無いのは良い

バイアンプ接続

今年の12月で3周年です!
早いものですねー、当初はAV兼用でーとか思ってましたがやはりこれは
音楽専用が良いですね
まぁ、PCがほとんど音源なんですがたまに視聴するスカパー4kでの音楽番組では
ホントに良い音を出してくれます。
あと仕上げがとても綺麗なので見飽きません

書込番号:19222846

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/13 22:40(1年以上前)

PCが音源としてはチョットなぁ―
結構高級な音響なのに

書込番号:19224814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/14 05:08(1年以上前)

インターネットラジオ用にFocus110ですから

書込番号:19225395

ナイスクチコミ!2


belxさん
クチコミ投稿数:84件 11L Classic Signature [マットサペリマホガニー ペア]の満足度5

2015/11/28 13:17(1年以上前)

うらやましいです
QUADの音は飽きないからですねぇ

書込番号:19358217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

Center Speaker + Center Speaker = 濃密?

2014/02/27 05:00(1年以上前)


スピーカー > Vienna acoustics

スレ主 HDMaister_さん
クチコミ投稿数:750件

Usher Audio S-525

UsherS-520 より ずぅ〜 と いいですよ

ホームシアターをしてる人なら次のようなことを 一度くらいは 考えたことがあるんじゃないでしょうか?

-センターチャンネル用スピーカーを買うカネ無いのでステレオ用 スピーカーの片側使用でセンターだ。
-センターチャンネル用スピーカーを 二つで聴いたらどうなんだろうか?
-ステレオ用 スピーカーより センター用のが 贅沢な構成だな。

実際問題として通常使用だと まあまあのステレオ用 スピーカーをセンターで使うと セリフ再現性などステレオ使用では
分らなかった粗が 結構露見したりするもので、 センター用SPの難しさや優秀さが確認できたりするものです。
ステレオ用左右と同じツィーター&ウーファーを使ってるものでも音圧レベルを上げ、台詞が薄くならないようウーファー
のみ1つ付け足して Wウーファーにするのは良くあり キャビネットの容量も大きく、重くなり左右と比べて いささか
贅沢な造りとなっているので 今回 分解能が良くステレオタイプの評価も高いセンタースピーカーを もうひとつ買い足して
みてみました。

その結果、予想通りの素晴らしい再現性で、期待通り濃厚な 音が詰まった濃い 贅沢なカルピスのような音がでてきます。
Wウーファーや3つ、4つのウーファー持ったものは トールボーイスタイルでは当たり前ですが、むこうは低音増強用の
マルチウーファー 一方こちらはボーカル帯域なども含め、全体の音圧を上げる為のWウーファーです。
ステレオ用に多いウーファーひとつだと高能率なツィーターに負けてしまうので ツィーターをネットワークで絞ることも
ないので、非常にバランス良く、朗々と濃密に音楽が鳴り響きます。

勿論、センターチャンネル用スピーカーならなんでもいいという訳ではありませんが ある程度のセンタースピーカーを
持ってるなら もう1本買い足すだけで、予期せぬハイファイの世界が待ってますよ。

書込番号:17242436

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/28 11:15(1年以上前)

今セットアップサラウンドバック

サイドから

百インチスクリーンと、メインスピーカー

HD Maisterさんおはようございます。
私も昔々には、フロントに七本のスピーカーを、置いた時代が有りましたら。(センター二本、メインが二本、フロント

ハイとが二本、サブウーハー一本)その時代はHD放送が、アナログミューズでした。試験放送の時代です。
モニターになり、半年間いろいろ注文を付けましたが、変わらずに、昔のまま。

現在は、センターレス、フロントには、メインスピーカー、サブウーハ一本、リヤはサラウンド二本、それに今回
買った、203をサラウンドバック用に、その前にJBLスピーカーは、初めてなので、聴くために写真のセットで

聴いてみました。素直な音でクリアー八十デシベル以内なら、グレイト。
HD Maisterさん、ビデオを撮り乗せようとしましたが、アップできませんでした。(PCは苦手)写真は乗せられます。

本来ならば、センタースピーカーが、一番重要なはず、所が、スピーカーはスクリーンの下にしか、置けず私の場合は
止めてしまいました。

書込番号:17457604

ナイスクチコミ!4


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/28 15:49(1年以上前)

蓄音機です。さん投稿ありがとうございます。 百インチスクリーン周りがしっかり黒で反射光吸収させてるところが
凄くいいですね。 (逆に扉が白いのが気になるくらい) プロジェクタ周りまで迷光対策してるのは初めてみました。
フロントメインノINFINITY IRS SIGMAもシアターには良く似合いますね。

ビデオアップは画像さえ載せられるなら同じ容量でできます。SONY CX370VだとMPEG-4なんで1分を超えなければ ここで
投稿できる100MBを超えないかとおもいますが。

書込番号:17458287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/29 20:37(1年以上前)

HDMstさん今晩は。動画アップはできませんでした。
それにしても、お若いのに良くインフィニテーを、ご存知ですね。

私は、昔池袋での、オーデオシヨウで初めて知り(IRSシグマ、今ですとJBLエベレストより上のレベル)
だと憶えています、確かでは有りませんが。私のメインのスピーカーは、ルネッサンス80です。お店のかたの勧めで

80にしました。(上のクラスの90が気に入ってましたが、自宅を知っている店員さんの勧めで)現在も80大変気に
いってます。

書込番号:17462974

ナイスクチコミ!5


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/29 21:57(1年以上前)

そうですか、そういう場合はYouTubeでしたら何も考えなくても簡単に動画アップできますよ。
今はB&Wが Speaker界の政権をとってしまった感ありますけど それまでは薄くて背丈のあるインフィニテーが有名どこ
だったんで 大抵の人は見たら分かるかとおもいますよ。
ただRenaissance 80だったんですね、パッと見 IRS SIGMAだと思いました。

書込番号:17463332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/11/25 18:59(1年以上前)

貴重な事例、大変参考になりました。
期待出来そうです。
有難う御座いました。

書込番号:19350856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ269

返信181

お気に入りに追加

標準

絹サラン、全然話題に上がらないですが

2011/07/19 19:34(1年以上前)


スピーカー > KRIPTON > Vigore KX-3P [ペア]

クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

左:オリジナル(ジャージー素材)、右:絹サランネット

KX-3Pに絹サランネット(SS-3UR)を取り入れてみました。かなりニッチな製品で参考になる方がどの程度おられるのか分かりませんが、反対にネット等の情報も極端に少ないので、ご興味のある方がいらっしゃると幸いです。

(音の変化について)
実際に装着してみると、マイルドで温かみや潤いが付加される方向です。美音と言うべきかクリーミーな中高域となる印象があります。意外にもオリジナルのサランネットと比較して高音が強調され硬質な雰囲気という方向ではありません。ただし、あくまで機材を変更した時のような大きな変化ではなく本質はオリジナルのスピーカーの音調です。総論としては単純に高域のエネルギーを解放したアプローチでないところがポイントとなり、私にとって音楽を邪魔する変化でなくより良好な音の変化です。

(カタログ等では分かりにくい点)
・裏面の仕上や骨組み等もオリジナルと同様の仕上げです。差別化しているのはサランネット生地のみのようです。
・イメージと違った点として市松模様の格子の大きさがネットカタログなどと比べると小さかったことです。一辺の長さで言うと約7/9になっています。これは途中か最初のロットから仕様が変更されたのかもしれません。

(その他)
生活空間に置かれたスピーカーはやはりデザインも大変重要となります。KX-3Pのように黒一色のサランネットから交換することでアクセントが加わり全体として渋みが加わりました。

KX-3シリーズをご使用されている方にもっと絹サランが広がればよいと思います。

書込番号:13272242

ナイスクチコミ!5


Be-myersさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/23 06:33(1年以上前)

のらぽんさん、はじめまして。

レビューも拝見しました。
私はおだやかさが気に入って普通のKX-3を使っています。Vigoreお使いの方って少ないのでとっても参考になります。サランネットをかえるだけでも変化があるんですね。格子柄というのもちょっと気がきいています。

>生活空間に置かれたスピーカーはやはりデザインも大変重要となります。

大賛成!!!
音楽とオーディオって生活を彩るものなのでどれだけ性能が良くてもお部屋に置くのをためらうようなデザインのものはパスです。特にハードウエア。鳴らしていない時間はインテリアそのものなのでデザインにはもっと気遣ってほしいです、日本のオーディオ・メーカーさん。

書込番号:13285339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2011/07/24 01:50(1年以上前)

こちらこそ、はじめましてBe-myersさん

私もVigoreの音調に耳がフォーマットされてしまっているのか、大型も含め他のスピーカーの音を店頭で聴くと、特に低域の緩みが気になってしまうことがあります。そういう意味ではVigoreは中低域に緩みがなく自己主張の少ない穏やかなスピーカーと言えるのかもしれませんね。


>サランネットをかえるだけでも変化があるんですね。
本当のことを言うと音色の変化については、ほとんど変わらないでは、と考えていたので当初からあまり期待していなかったのです。私が購入するに至ったきっかけは

・デザイン(市松模様)と「絹」という素材にひかれました。
・工業製品といより工芸品のような趣があり、そこに好感が持てました。
・恐らくは今の限られた期間でしか購入できなさそう、という気持。

と結局は単に「せっかくだから」という気持ちからです(笑)。ただ、ほのかにマイルドという意外な方向に音色が変化したため少し驚いたところです。絹サランにすることで私には繊細で柔らかい感じがします。

>お部屋に置くのをためらうようなデザインのものはパスです。
おっしゃるとおりですね♪ 私は、専用のオーディオルームなんかありませんし、他の家具などと生活空間の中にオーディオは共存しています。また極度に音質面ばかりを気にし過ぎてリビングの調和を乱すようなこともできませんので、威圧感を感じるような製品や派手な演出の物は、今はちょっと引いてしまいます。

書込番号:13288781

ナイスクチコミ!3


Be-myersさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/07 23:26(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんは。

私もご紹介されたシルクのサランネットを注文しました。来週には届くのかな。お部屋にマッチしそうとふんでるんですけどそれは届いてからのお楽しみ。音も何か変化があるのかどうか、もっとスムーズになると嬉しいんですけど。ひそかに期待しています。

書込番号:13596003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2011/10/15 01:48(1年以上前)

Be-myersさん、こんばんは。

今週1週間はPCを開く機会がなくお返事遅くなりました。
シルクのサランネットのご購入、おめでとうございます。
本当にピンポイントな製品なので、同じものをご購入されたと言うことで、何だかうれしいです♪

サランネットはスピーカーと対面する際に、一番に目に入るものなので、その雰囲気はとても気になりますし大事ですね。

個人的には絹サランネットに変えてみて、質感は薄く軽いですが決して振動板が透けて見えたりはせず、ダークブラウンの色合いがお部屋をより柔らな雰囲気にする感じがします。また、格子模様を水平を保って骨組みに張り合わせるには、相当気を使うはずと思いますが、精度よく仕上げているところも、細かなところですが感心ものです。

>音も何か変化があるのかどうか、もっとスムーズになると嬉しいんですけど。
そうですね、私はオリジナルに比べるとより素直で、また粒子の細かな滑らかな音調になったと感じます。Be-myersさんにとって、より良い方向の音質変化となると良いですね。

書込番号:13627660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/04 19:44(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。

ご紹介賜りまして、早速、拝見させて頂きました。
市松模様のサランネットは、お洒落で、日本伝統美を感じます。
KRIPTONが 日本のメーカーですので、made in japan をアピールする 日本の美意識を 誇張することなく なりげなく 粋で おもてなし感が ありますですね♪

その昔、市松模様の携帯を使用して居りました。 → 錦鯉タイプではなく、 白と黒の市松模様タイプでした♪

♪♪ バックの 綺麗で 繊細な 黄緑色の カーテン も お洒落で 清潔感ありますね ♪♪

ではでは、また。

書込番号:18839402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/12 16:45(1年以上前)

のらぽんさん、こんにちわです。

KX-5 → 絹サラン

KX-3pU → 普通のサラン

のようですね。

すみません、こちらのスレにも 記載させて頂きました。
ではでは、また。
いつも本当に有難うございます。
これからも何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18959620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/13 21:05(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。

そうなのです、、。
KX-5とKX-3PUの差別化としまして、サランネットがKX-5が絹サランなのです。
ですから誉田屋源兵衛製の西陣織の絹サランにこだわりますとKX-5が良いですね。

なお、絹のサランネットは通常と比べ全く質感が異なり触ってみますと、とても清涼感のあるさっぱりした感じです。KX-3PUにサランネットの選択ができるとベストなのですが、、。

書込番号:18963364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/13 21:16(1年以上前)

のらぽんさん、いつも本当に有難うございます。

それに致しましても、いつものらぽんさんのお写真は綺麗ですね。

サランのお写真しかり、 TAOCの白いラックしかり、 アキュのお写真のアングルの良さ.......

極めつけは、非常に詳しいご説明や 数々のスレにて拝見出来ます非常にオーデイオにご精通なされた知識の裏打ちのあります的確なご説明に、アドヴァイス........

さすがです!!!!

ではでは、また。
失礼致します。

ますます kRIPTON の SP に 関心大、興味大であります。

今のところ有言実行出来て居りますので、まずは12/7の週の TAOC CSR ラック導入にて、更なる実績作りを行います。

有難うございました。

書込番号:18963413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 23:24(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。お疲れ様でございました。

>いつも倫敦好きさんに書き込みいたただき、ここ最近とても充実できました。ありがとうございました。
>価格.COM運営上の趣旨、意向もあるかと思いますが、それをクリアした上で倫敦好きさんと、このような場があれば、また是非参加したいと思います♪

>倫敦好きさんのラックの導入、そして次期スピーカーの更新を過程まで含めまして楽しみです。私も刺激を受けまして>色々と物色中です。
>今後ともよろしくお願いいたします。

→ こちらこそ、どうぞ今後ともよろしくお願い致します。本当に有難うございました。
しばらく充電期間をおきますので、また是非ぜひどこかで宜しくお願い致します。
本当に御世話になりました。
ではでは、また、何時か.........Good Luck♪

書込番号:18985088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/21 20:12(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。

また充電期間を経て、クリプトンのSP談話などができることを楽しみしております。
それでは、その時まで♪

書込番号:18986996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/21 21:00(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。充電終了致しました♪!!!!!

のらぽんさんは、気がつかれましたでしょうか?

先ののらぽんさんのスレ → 200目に対しまして、「 349件」のナイスが付きました。

私のマランツPM-11S3のスレ → 200目に対しまして、「 349件」のナイスが付きました。

偶然の一致でしょうか?

この書き込みを見まして、誰かが「 ナイス 」を付けるかもしれませんが.........



※※ さて、のらぽんさんの KX-3P Vigore は、サランネット → 絹製ですが、普段のリスニング時はつけたままですか?

絹製と、 普通に普及して居りますサランでは、 何か 微妙な 音色の違いは 発見出来ましたでしょうか?



※※ 私は、今まで、PM8003 → PM-14S1 → PM-11S3 と 金額的に 「 倍々 」にヴァージョン・アップして来ました。

CDPも SA8003 → DCD-1650RE → SA-11S3 と 「 倍々 」にヴァージョン・アップして来ました。

やはり、投資金額に見合います「 音色・音質の向上 」は十分に把握・確認することが出来ました。


→ そういう経験から、次期MY SP も 金額的に 「 倍以上 」投資しようと思います。

※※ KX-3PU かもしれませんし、 KX-5 かもしれませんです。

※※ せっかく、既に KRIPTON の SD-1 を購入しましたので、やはり KRIPTON の SPにて 合わせる方が Better かと..........


それでは、のらぽんさん、どうぞこれからも宜しくお願い致します。
ではでは、また。
失礼致します。
お便り、本当に有難うございました。

追伸です: 廊下WAX の 写真を 私の Nikon COOLPIX S3600 に添付してございます。 からっとした晴天でないと、作業は出来ません。本当は、昨日 玄関周りを 作業しようと思いましたが、湿気が多かったため、取りやめ致しました。WAXが乾かないからです。

それでは、失礼致しました。
暑い日々が続きますので、御身体ご自愛下さいませ♪

書込番号:18987164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/22 22:38(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。今日もお疲れさまでした。

普段のリスニング時は常時絹のサランネットを付けたままとしています♪
サランネット自体を外すと高域機が強調されるのですが、通常のサランネットと比べると絹の方がなぜか滑らかな質感を持った音調と言う感じがしますね。

書込番号:18990318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/22 23:04(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。今日もお仕事お疲れ様でございました♪
こちらは今日も快晴にて、本日は割とからっとした暑さでした。
もうすぐ8月ですね!!!
月日が経つのは早いものですね。光陰矢の如し......

>普段のリスニング時は常時絹のサランネットを付けたままとしています♪
>サランネット自体を外すと高域機が強調されるのですが、通常のサランネットと比べると絹の方がなぜか滑らかな質感を持った音調と言う感じがしますね。

→ 滑らかな音質の方が、私も好きです。



そうそう,KRIPTONと言う名前なのですが........
私のもう約29年前に大学受験したのですが、理系なもので、受験科目が → 化学、物理、数学、英語でした。

化学は、当時英語よりも得意科目でして、元素記号の周期表は、全て記憶して居りまして、H,He,Li,Be....と全部順番に正確に書けることは勿論、1つ1つの元素の性格や、色、におい、反応し易い物質や化合物等々も記憶して居りました。

その中に「 希ガス noble gas 」と言うものがありまして、第18族元素でして、He , Ne , Ar , Kr....

※※ Kr → クリプトン 原子番号 36番 、 電子配置3d104s24p6

がありますですね。


すみません、マニアックな内容と 今日はなりました。



追伸; KRIPTON の KX-3P も サランネットの枠は、 木枠( wood frame )ですか? それとも プラスチックですか?


ではでは、また。
これにて、今宵は 失礼致します。
今日も書き込みさせて頂きまして、有難うございました。


P.S. ヴィエナアコーステイクスから、 Hydn Grand SE LIMITED が 25万円にて 7/25より販売されるみたいです。日本限定モデルにて、100台限りだそうです。 添付されます ハイドンの CD が 欲しくなりました。
御金が今、あれば購入しちゃいそうなんですが........
限定モデルの木目が綺麗ですね。

すみません、雑談も加筆させて頂きました.....♪♪♪
失礼致します。
Good Night & See you.......♪♪♪ It will rain tomorrow........

書込番号:18990386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/23 19:25(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。

今日も不安定なお天気でした。
ネットで少し調べたところ、クリプトンの社是は「唯一無二のおもしろいことを、それがクリプトン」とのことです。メーカーの名前の由来は存じ上げておりませんが、地球上で僅かにしか存在しない気体に例えて、唯一無二のおもしろいことをしてくれる貴重なメーカーということでしょうか。

>KRIPTON の KX-3P も サランネットの枠は、 木枠( wood frame )ですか?
>それとも プラスチックですか?
普通のサランネット(ジャージー素材)も絹サランネットも木枠でできています♪
クリプトンの渡邉氏は木や紙などの天然素材を拘って使っていますね。

ヴィエナアコースティクスからも特別モデルがでるのですね。
HPで確認したところ、ウォルナットカラーモデルとのことでとても優雅なデザインですね。

書込番号:18992555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 19:35(1年以上前)

こんばんは

ヴィエナは以前使ってました、ベートーベン ベイビーかな
音が前に良く出るのでジャズやロックに合う感じでした。

書込番号:18992575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 20:50(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。
今日のこちらの天気は、湿気が多く、ジメジメとした感じでした。
昨晩は結構降雨量も多かったみたいですが、日中は降ったり、止んだりと不規則でした。
明日も不安定みたいですが、一応晴れるみたいで、気温も35度位と暑いようです。

さて、気体のクリプトンは、英語表記が「 Krypton 」でしたので、
オーデイオメーカーの「 KRIPTON 」とは無関係みたいです。
大変失礼致しました。

※※ 木枠のフレームは、やっぱり「 木のぬくもり」ですとか、「 人に優しい」ですとか、「 天然素材」ですとか、非常に良いイメージがあります。

のらぽんさん、教えて頂きまして、有難うございました。



※※ のらぽんさんは、オンキョーの大型3way から、 このKRIPTON の KX-3P の ブックシェルフに変更なされましたが、
他に ブックシェルフの候補はありましたでしょうか?
海外ブランドへのご興味・ご関心はならったでしょうか?


※※ このKRIPTON の KX-3P の サランネットを 御掃除で外すときは、以前「 非常に硬くて(堅くて、or 固くて) とても外し難い 」ということでしたが、間違って ひっかいたり、割れそうになったという事は ございませんでしたか?


※※ のらぽんさんは、ミュージカルご鑑賞なされました時に、後日 KRIPTON の KX-3P でも サントラ盤等々にて ご鑑賞。聴かれました時に、 勿論 素晴らしい再生が KRIPTON KX-3P から 奏でられたとは思いますが、

よくご視聴時などに、「 う、これは? これはスゴイ!! 素晴らしい!!! 」と感じられましたSP ( 70万円以内の機種)は ございましたでしょうか?

→ 出来ますれば ブックシェルフ型に限りまして、御感じになった好印象のSPの ご記憶・思い出等々ございましたら、教えて頂けますればさいわいです。

個々人によりまして、御好みや 低音マニアな方もいらっしゃるとは思いますが.......

私の場合は、現状トールボーイは1F家族から響きがうるさいと言われて居りますので、もう ブックシェルフ以外は購入出来ないという制約もあります。防音工事までは考えて居りません。
また、私の聴く音楽は、ピアノと 交響曲がメインですが、低音の豊かさ・迫力は求めていないです。
最近、JAZZも楽しく面白く、よく聴くようになりましたが、低音のタイトさは追及するものの、量感は追及しなくなりました。
多少好みの変化かもしれません。


追伸です; 現在約10万円貯蓄出来ました。順調です。TAOC CSR-2S-D or TAOC CSR-2S-L の実売価格の約半分まで来ました。やはり、今度こそは 年末12月上旬に 導入出来そうです。

のらぽんさんの ご計画は その後、如何でございますでしょうか? SACD プレーヤーですか?
アキュの 相当上位機種を狙って居られるのでしょうか?


それでは、のらぽんさん、今日も有難うございました。
お仕事もお疲れ様でございました。
ゆっくり ゆったり TAKE A BATH の お風呂エステでしょうか? 血行促進、疲労回復、すっきり感♪♪ですね!!!!!
お風呂上りの 音楽鑑賞も 空調の効いた御部屋にて 最高のひと時ですね♪♪♪

それでは、失礼致します。
有難うございました。
ではでは、また。

書込番号:18992791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 20:56(1年以上前)

へま太郎さん、こんばんわです。いつも有難うございます。

ヴィエナの ベートーヴェン・ベイビー・グランドは 非常に良い機種ですね!!!!
シャランQの まことさんが、別荘に 導入なされましたのは、

ベートーヴェン・ベイビー・グランドと、 マッキンだそうです。
すごいですね。

ヴィエナの スパイダー・コーンも 独特で、とても良い感じがしました。
オーストリア製品にも 憧れます。
エンクロージャーの木目も非常に綺麗ですね。
なぜか シングル・ワイヤリングみたいですね。

それでは、へま太郎さん、どうぞこれからも宜しくお願い致します。
ではでは、また。
有難うございました。
失礼致します。
とても暑い季節ですので、御身体ご自愛下さいませ。

書込番号:18992817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 21:02(1年以上前)

そうそう、名称はベートーヴェン・ベイビー・グランドでしたね
売ってしまったんですが、細い長い箱のSPでした。

どこまでなら事務局に注意されないか・・・音楽の話題は遠慮した方がいいですかね
ベルリンフィルの野外コンサート録画してありますが、まだ観てません。

書込番号:18992840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 23:16(1年以上前)

へま太郎さん、こんばんわです。

BPOは良いですね!!!!

今日の夕刊に、BMW presents →ワレリー・ゲルギエフ指揮 ミュンヘン・フィルのコンサート宣伝掲載ありました。
なかなか 完売していないのかもしれませんが、随分前から 新聞に何回も宣伝広告あります。

大和ハウス presents → VPOの 毎年10月日本公演の方は、うまくsold out したかもしれませんです。

サントリーホールでのコンサートも、素晴らしいと思います。
最近は、全く行けてません.......

ではでは、また。
今宵は これにて 失礼致します。
今日も 有難うございました。

書込番号:18993332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/24 19:53(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

倫敦好きさん、こんばんは。
今日もお疲れさまでした。
今日は暑くなりましたね、、。

たくさんのご質問や話題づくりありがとうございます。
毎回少しずつですが、ご質問は全て回答致しますね。

クリプトンのスペルが微妙に異なっていたのですね。
発音が同じですから気体のクリプトンとも何かしらの繋がりがあるのかもしれませんね。

サランネットのフレームが木製なのはクリプトンのこだわりかなっと思っております。
また、サランネットはとても本体から外しにくく不便ですが、このあたりも含めまして、クリプトンは、テスト試聴を繰り返して仕様を決定しているのではないかと想像しております。

>他に ブックシェルフの候補はありましたでしょうか?
>海外ブランドへのご興味・ご関心はならったでしょうか?
そうですね、選ぶ理由のひとつに倫敦好きさんとよく似た理由として特に集合住宅ということもあり、近隣に迷惑を掛けたくありませんでしたので、低域の量感過多のものは避けました。私にはデザインや音質面として選択肢はほぼKX-3Pしかありませんでした。

ただ、当時の候補としましてはモニターオーディオのPL100やフォステクスのG1300、B&W 805 Diamond、SONUS FABER Auditor M、ATC SCM19などと価格的にもややバラツキがありました。


>よくご視聴時などに、「 う、これは? これはスゴイ!! 素晴らしい!!! 」と
>感じられましたSP ( 70万円以内の機種)は ございましたでしょうか?
クリプトンの音の方向性は全く異なっておりますが、小さいのに大型のスピーカー並みの音場感を出しており驚いた機種は、上記のATCのSCM19とSONUS FABER Auditor Mでした。両社とも低域の量感がとても豊かで音場感がありホットな音でした。加えてATCは特にですが、低域のキレも両立しておりました。

あと現在、70万までで気になる機種はDYNAUDIO Contour S1.4LE(税抜き50万円)です。
まだ未試聴ですが、クリプトンに通ずるグリップ感のいい低域が出るような気配がしていて、試聴できる機会があれば是非聴いてみたいスピーカーです。
ただ、ウーファーとトゥイータが天地ひっくり返ったデザインが気になってしまいます。

書込番号:18995465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 22:05(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。大変遅くなりました......
田園都市線にて事故。
普段、銀座線→田園都市線→そのまま渋谷からは名称が田園都市線のルート。
今日は、東京→中央線→新宿よりロマンスカーと、やっと先ほど帰宅。ホームは大混雑......


沢山のご質問に対しまして、とても丁寧にご回答を頂きまして、有難うございました。


Krypton is present in the air at about 1 ppm.
The atmosphere of Mars contains a little (about 0.3 ppm ).....とありました。
希少ガスでありますですね。


絹サランは、つけたままの方が「 音色が滑らか」との報告もネット上にありました。
絹と言えば、もう10年以上も前に渡航致しましたタイのバンコクにて、「 タイシルク 」を購入しました。
日本国内にも富岡製糸工場もありましたが、タイのシルクは、日本に比べますと若干極太だそうで、
光の屈折度合から、タイのシルクは「 光沢が素晴らしい」みたいです。
映画「 王様と私 」の衣装にて、ジムトンプソンのシルクが使われたそうで、なおさら有名になりましたそうです。


沢山のブックシェルフご紹介頂きまして、有難うございました。
過去の購入候補ライバルのご情報も含めまして、参考にさせて頂きます。
北欧のデイナウデイオは、なかなか良さそうですね!!!!!


絹サランのメリットや、大変美しい木目の観点からも、「 KX-5 」に気持ちが傾いて居ります。
それでは、のらぽんさん、どうも有難うございました。
これからも宜しくお願い致します。
ではでは、また。
失礼致します♪
今日は汗だくになりました......35度くらいだったそうです。

書込番号:18995880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 22:42(1年以上前)

誤字発見。
誤)普段、銀座線→田園都市線→そのまま渋谷からは名称が田園都市線のルート。
正)普段、銀座線→半蔵門線に乗り換え→そのまま渋谷からは名称が田園都市線のルート。


PL-100や、805Dも やはり、はずせませんですね。
高性能SPでありますですね!!!!


のらぽんさんは、TAOCのインシュレータを敷いておられます。
それから、のらぽんさんのSPの向きは、真正面に平行置きでしょうか?
それとも、内振りでございますか?

色々、微調整等々もなされましたか?

それでは、今宵はこれにて失礼致します。
どうぞ素晴らしい週末をお過ごし下さいませ!!!!!♪♪♪
Good Night & See You!!!!!!♪♪♪


追伸です; KRIPTON は、電源ケーブルですとか、SPケーブルの製品もあるのですね。興味がわきました!!!

書込番号:18996023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 04:57(1年以上前)

おはようございます。

BS録画のベルリンフィル ワルトビューネコンサート観ています。
ベンハーからETまでの映画音楽特集は微妙、ランランのグリーグ ピアノコンサートはこれから。

西陣織付きKX-3P中古は逸品館にありますね。
http://www.ippinkan.co.jp/used/tableview/?cat=SP

書込番号:18996548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 07:33(1年以上前)

へま太郎さん、お早うございます。
ベンハーからETは、名画、素晴らしい!!!

グリーグは、ピアノ・コンチェルト イ短調 作品16が大好きです!!!
写真掲載したいところではありますが、同じくBPO & karajan指揮の グラモフォン・レーヴェルの CDが 我が家にもあります。
最初の出だしが恰好良いので、気に入ってます。
北欧らしいラマン派のピアノ・コンチェルト。
CDでのピアノは、KRYSTIAN ZIMERMAN が弾いてます。
第9回ショパン・国際ピアノコンクールにて、18歳、当時最年少で優勝したツイマーマンは、ポーランドの天才ピアニストです。
カラヤンは、ベルリン・フィルの終身音楽監督でしたが、1989年に辞任、その年の7月にザルツブルクにて永眠。

今日は、このCDを聴こうと思います。
それでは、へま太郎さん、今後ともどうか宜しくお願い致します。
今日のこちらは、気温が35度、明日は36度の予報が出ています。
へま太郎さんも 熱中症には くれぐれも お気を付けて下さい。
エアコンの効いた部屋での 音楽鑑賞は最高です!!!!
私は、この暑い中、玄関のフローリングの WAXかけを行う予定です。水分補給にて頑張ります。
ではでは、また。
いつも本当に有難うございます。


追伸; 大阪は 逸品館さんは、 PM-11S3購入するときに、 AIRBOW の PM-14S1 MASTERの AMP + CDP を購入するか迷いました。ノーマルの PM-11S3 + SA-11S3 の価格と ほぼ 同額でした。
よく、私も 逸品館さんの HP を 見ますです!!!!!!

書込番号:18996712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 07:36(1年以上前)

誤字発見!!!
誤)北欧らしいラマン派のピアノ・コンチェルト。
正)北欧らしいロマン派のピアノ・コンチェルト。

大変失礼致しました.......

ではでは、また。
今日も書き込みさせて頂きまして、有難うございます。

書込番号:18996714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/25 09:09(1年以上前)

倫敦好きさん
昨日のお帰りは事故で大変だったようですね。

TAOCのCSRシリーズのGETまで、もう少しですね。
まだ暑さが始まったばかりですが、あっという間に秋から年末になりそうです。

>のらぽんさんの ご計画は その後、如何でございますでしょうか? SACD プレーヤーですか?
>アキュの 相当上位機種を狙って居られるのでしょうか?
倫敦好きさんのおっしゃるように音質面、他機器とのデザインの統一面、DG-58とのHS-LINKを使用したいこともあり、今のところはアキュフェーズが筆頭候補となっと思っています。

もちろん、他メーカーで魅力的な機器が見つかれば今後変わるかもしれませんが、DG-58のDAC部をSACDのトランスポートを利用して使うことのできるHS-LINKの魅力は大きいですね。



へま太郎さん
大阪に居た時にKX-3Pの購入の検討時に大阪の逸品館さんでも試聴しに行ったのを思い出しました。


今日も暑いですが、お体お大事に行きましょう♪


書込番号:18996892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 15:53(1年以上前)

お疲れ様です
音楽聴き放題を試そうと思いタブレットにLINE Musicを入れましたがLINEアカウントが必要なので止めました
次に、AWAを入れてタブレット→USB→SONY UDA-1で試しています

アルバム選択でも良いですが、他人が作成したプレイリスト再生が良い感じです

90日無料期間後はFree(無料)プランに移行らしいが どうなるか

書込番号:18997796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 19:28(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。いつもご返信頂きまして、本当に有難うございます。

>昨日のお帰りは事故で大変だったようですね。
→ はい、宮崎台という駅にての事故のようでしたが、最終的には渋谷からの田園都市線はSTOPに......



>TAOCのCSRシリーズのGETまで、もう少しですね。
>まだ暑さが始まったばかりですが、あっという間に秋から年末になりそうです。
→ はい、今のところ、順調に毎月コツコツ積立中なんです。目的意識がはっきりとしていますので、12/5(土)に発注→12/6(日)に全ての機器を外しまして、清掃→12/7(月)ラック組立、システム機器設置→12/8(火)から12/13(日)までは音楽鑑賞・音質確認 となりそうです。



>のらぽんさんの ご計画は その後、如何でございますでしょうか? SACD プレーヤーですか?
>アキュの 相当上位機種を狙って居られるのでしょうか?
>倫敦好きさんのおっしゃるように音質面、他機器とのデザインの統一面、DG-58とのHS-LINKを使用したいこともあり、今のところはアキュフェーズが筆頭候補となっと思っています。

→ いよいよ、DP-900のご導入でしょうか? とても楽しみですね。アキュの記念モデルだそうです♪♪♪


それでは、のらぽんさん、引き続き素晴らしい週末をお過ごし、御くつろぎ下さいませ!!!!!
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:18998235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 19:30(1年以上前)

へま太郎さん、こんばんわです。

>90日無料期間後はFree(無料)プラン
→AWA の 3か月無料期間のコマーシャルを先ほど、TVにて見ました!!!!!

色々と試しておられるのですね!!!!!

書込番号:18998242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 19:38(1年以上前)

こんばんは

AWAはアカウント作成なしでそのまま使用できたので良いですが
登録曲少な目、たとえば1980年代を選択すると演歌含め邦楽と洋楽が混ざってよろしくない

女性ボーカルのみプレイリストがない感じ
まあそれでもしばらくはCD聴かないでしょうね

書込番号:18998260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 19:43(1年以上前)

へま太郎さん、こんばんわです。
ご情報有難うございました。
参考になりましたです。

書込番号:18998268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/26 01:19(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。

今日は町内会関係で少しバタバタしておりました。

>はい、今のところ、順調に毎月コツコツ積立中なんです。
>目的意識がはっきりとしていますので、12/5(土)に発注→12/6(日)に
>全ての機器を外しまして、清掃→12/7(月)ラック組立、システム機器設置→12/8(火)
>から12/13(日)までは音楽鑑賞・音質確認 となりそうです。
とても綿密に予定を立てておられますね♪
私は夏も嫌いではないですが、倫敦好きさんのお誕生日の9月頃からお正月に掛けて1年で最も好きな時期です。
そのような時期に大切なお買い物はとても楽しいですね。

DP-900は有力な候補ではありますが、来年のタイミングに恐らくDP-950?が出ると思われますので特に慎重になっております。私にとって今は頭を冷やしてじっくりと考える時期で、試聴を繰り返したり情報を収集し、もしDP-900を買うとなった場合も年末近くになると思いますね。


>このKRIPTON の KX-3P の サランネットを 御掃除で外すときは、以前「 非常に硬くて
>(堅くて、or 固くて) とても外し難い 」ということでしたが、間違って ひっかいたり、
>割れそうになったという事は ございませんでしたか?
実は今でもサランネットの取外しは緊張する作業で極力、付けたままにしております^^;
私には手で直接サランネットを取ろうとしても硬く無理です。
逆に力を掛けて無理に外そうとすると、その反動でKX-3Pにキズが付いたり、スピーカーがゴロっと転がったりしそうで危険です。
そこで、下記の方法で取り外しております。
※この方法もリスクを伴いますし、もっといい方法があるかもしれないです。
(1)8cm程度に切った割り箸を用意する(強度を持たせるため、割り箸は縦には割らないです。)。
(2)裁断した割り箸にタオルを巻く。
(3)タオルを巻いた割り箸をスピーカーとサランネットの隙間に挟む。
(4)テコの原理で割り箸を動かしてサランネットのツメを一つずつ慎重に外していく。

今のところトラブルなくサランネットを取り外しできておりますが、この作業では割り箸はタオル覆われているものの接触部によりスピーカーの表面が凹んだり傷つかないか常々心配です。

それでは、よい週末を。

書込番号:18999159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 08:33(1年以上前)

のらぽんさん、お早うございます。いつも丁寧、かつ詳細なお便り頂きまして、有難うございます。

>私は夏も嫌いではないですが、倫敦好きさんのお誕生日の9月頃からお正月に掛けて1年で最も好きな時期です。
>そのような時期に大切なお買い物はとても楽しいですね。

→ 10代、20代、30代半ば位までは、「夏大好き、海大好き、太陽キラキラ大好き」でありました。
最近は、あまりに酷暑であったり、顔へのシミやシワの原因等々から、夏太陽光線は避けるように......
とても5歳の頃からの「水泳少年」の面影はどこへやら..........

→ 秋は良いですね!!!!! ハーベストの秋、ハロウインの秋、紅葉の秋、食欲の秋、「 芸術の秋」ですね!!!!!
LONDONの10月は、収穫祭があちこちであります。色々な秋の草花等々によります飾りつけが非常に綺麗にて、またお洒落でもあります!!!! また、ギネスや エール、ハーフアンドハーフと言いました英国ビールがとても美味であります!!!
あちこちでの紅葉も綺麗ですし、秋風も心地よいです。
秋の京都なんかも素晴らしいですね!!!!!


>DP-900は有力な候補ではありますが、来年のタイミングに恐らくDP-950?が出ると思われますので特に慎重になっております。私にとって今は頭を冷やしてじっくりと考える時期で、試聴を繰り返したり情報を収集し、もしDP-900を買うとなった場合も年末近くになると思いますね。
→ AccuphaseのHS-Linkは、digital信号伝送用の専用ケーブルでしょうか?
新製品にて、AHDL-15というものもあるようです。
いずれに致しましても、DP-900クラスになりますと、私には残念ながら手が出ない高級品であります。
果たして、約12年後の60歳の誕生日記念にて、無事アキュフェーズ導入出来るかどうか..............
憧れでありますです!!!!!



>実は今でもサランネットの取外しは緊張する作業で極力、付けたままにしております^^;
>私には手で直接サランネットを取ろうとしても硬く無理です。
>逆に力を掛けて無理に外そうとすると、その反動でKX-3Pにキズが付いたり、スピーカーがゴロっと転がったりしそうで>危険です。
>そこで、下記の方法で取り外しております。
>※この方法もリスクを伴いますし、もっといい方法があるかもしれないです。
>(1)8cm程度に切った割り箸を用意する(強度を持たせるため、割り箸は縦には割らないです。)。
>(2)裁断した割り箸にタオルを巻く。
>(3)タオルを巻いた割り箸をスピーカーとサランネットの隙間に挟む。
>(4)テコの原理で割り箸を動かしてサランネットのツメを一つずつ慎重に外していく。

>今のところトラブルなくサランネットを取り外しできておりますが、この作業では割り箸はタオル覆われているものの接触部によりスピーカーの表面が凹んだり傷つかないか常々心配です。

→ このご情報はとてもありがたいです。感謝致します!!!!
次期MY SP購入候補筆頭でありますKRIPTONの「 KX-5 」ならびに「 KX-3PU 」ですから、非常に参考になります!!!!
確かに SP本体は勿論のこと、サラン自身にも キズはつけたくないですから...........

現在愛用して居りますsonus faber toy draska も 木枠でして、確かに取り外しは 意外と固いです。キズつけないように大変です。1つ1つ静かに丁寧に、新調にはずして行きます。

もう1つのDALI LEKTOR 6 は、どうやらプラスチック枠のようでして、取り外しはソフトで、楽です。


次期MY SPは 現在愛用のSPが 3台購入出来てしまいますので、価格的にも、音質的にも、外観仕上げにつきましても、本当に我が家に来るのが 楽しみであります。

音楽聴くのは勿論のこと、部屋のインテリアとしての存在もありますから、非常に楽しみであります。

現在所有して居りますCDや、SACDを 全て聞き直したくなりますですね!!!!!



今日も朝から快晴、猛暑・酷暑の予感です。熱中症には気を付けなければ......
昨日は、先週に引き続きまして、我が家フローリングのWAX作戦第2弾でした。
2F廊下の 再WAXコーテイング塗り → 1F玄関の第1回WAXコーテイング塗り。
床は普段スリッパを履いていましても、意外と細かなキズや、日焼け等々にて、結構痛みます。
外壁や屋根と同様に、定期的なメンテを行いますことによりまして、長持ちしますし、気持ちよく生活も出来ます。
この時期は、太陽の力も強く、早く乾きますので、仕事が効率良いです。
ちゃんと乾かしませんと、ムラ等々の問題も.......

何事にも比較的計画的な性格なものでして.........
海外旅行時には、個人旅行のスタイルなものでして、自分の行きたい、または比較的長くゆっくりと滞在したい美術館は博物館等々の見学では、無計画に時間が過ぎますのを楽しんだりもしています。
そうそう、「 地球の歩き方」にも 私の記事等々のコメントがございます。

おっと、すみません、長文に.......
それでは、のらぽんさん、どうか今後とも色々と教えて下さい。
いつも本当に有難うございます。
季節柄、ご体調面にご留意なされまして、素晴らしい素敵な週末をお過ごし下さいませ。
いつも書き込みさせて頂きまして、本当に有難うございます。

ますます KRIPTON の SPが 気に入りましたです♪!!!!!!!
ではでは、また。
失礼致します。

Big thanks to you, Norapon-san♪♪♪
See You♪♪♪!!!!!!!
Please have a good day♪

書込番号:18999588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/26 10:45(1年以上前)

のらぽん師匠さん こんにちは

お釈迦さんに説法ですが、アキュフェーズの場合、DGー58 プロセッサーを所有すると、
CDPが悩ましいですね。私は、結局DPー900にしました。
720も考えましたが、やっぱりDACの部分が不要になるし、トランスポーターに特化している方が優位かなと思い。。

現状、DPー900→DC37は素晴らしいです。。というか想像です
自宅のシステムに取りこんでの720単体、900・901の試聴をした事がないので。という、オチです。

次期950?シリーズは、トランスポーターに関して、どこまで向上があるか、疑問ですが、
プロセッサーに関しては、結構、向上がありそうですね。
また、情報よろしくお願いします

ご相談していたパワーアンプですが、Aー70ではなく、Aー46の追加にしました。
好み的には、BTLよりバイアンプが良い印象です。

ご相談したきりでしたので、ご報告させていただきました。

最後に重要なサランネットの件、私は保護用だけで、聴くときは必ず外しますが、
色んな、変化を感じとれるのですね。

書込番号:18999957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/26 22:01(1年以上前)

倫敦好きさん

>秋は良いですね!!!!! ハーベストの秋、ハロウインの秋、紅葉の秋、食欲の秋、
>「 芸術の秋」ですね!!!!!
やはり私にとって涼しく感じるようになる秋がベストシーズンです。
旅行にも出かけたくなる時期です。
倫敦好きさんは「地球の歩き方」の記事にコメントもされておられたのですね。

>AccuphaseのHS-Linkは、digital信号伝送用の専用ケーブルでしょうか?
アキュフェーズの機器同士をつなぐことのできるdigital信号伝送用の専用ケーブルで、SACDの音楽信号もdigitalのまま、別の(アキュフェーズの)DACまで送ることが出来るようですね。


ふと思ったのですが、10周年記念の漆塗りスピーカーKX-3URがまだ市場では販売されています。もしクリプトンに絹サランネットに予備品があり、なお且つKX-3PUにも取り付け可能だといいですね。KX-3PUをご選択されるとしてもクリプトンに上記の2点を確認されてみてもいいかもしれません。なお、正式なKX-3Pのオンプションとして販売されていた時の絹サランのお値段は6万円(税抜き)でしたので、KX-5との価格差が余りなくなってしまいますが、音色やデザインが気に入られましたらKX-3PUも良いかと思いますね。

P.S.
フローリングのコーティング作業、本当に暑い中、お疲れ様でした。

書込番号:19001782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/26 22:07(1年以上前)

トムpoohさん
DC-37を導入後、ほぼ間髪いれずに2台目のA-46、DP-900の導入と本当にすごいですね。

やはりA-70ではなくA-46の追加でしたか。
バイアンプによるグレードアップは如何でしょうか?
またDP-900のトランスポートもグレードアップに効いてきそうですね。
それぞれのシステムの追加による効果につきまして、またお聞かせいただければ幸いです。

DP-720とDP-900を比べた場合、個人的にはDACが不要なのでトランスポートに特化したDP-900がやはり良いかなっと思っているところです♪

書込番号:19001808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 20:07(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。大変、ご返信が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。

>やはり私にとって涼しく感じるようになる秋がベストシーズンです。
>旅行にも出かけたくなる時期です。
>倫敦好きさんは「地球の歩き方」の記事にコメントもされておられたのですね。
→ 「 地球の歩き方 持ち物編 」に掲載されました。確か、3か所に掲載されました。




>アキュフェーズの機器同士をつなぐことのできるdigital信号伝送用の専用ケーブルで、SACDの音楽信号もdigitalのまま、別の(アキュフェーズの)DACまで送ることが出来るようですね。
→SACDの情報がdigitalのまま伝送というのは進んでますね!!!!!



>ふと思ったのですが、10周年記念の漆塗りスピーカーKX-3URがまだ市場では販売されています。もしクリプトンに絹サランネットに予備品があり、なお且つKX-3PUにも取り付け可能だといいですね。KX-3PUをご選択されるとしてもクリプトンに上記の2点を確認されてみてもいいかもしれません。なお、正式なKX-3Pのオンプションとして販売されていた時の絹サランのお値段は6万円(税抜き)でしたので、KX-5との価格差が余りなくなってしまいますが、音色やデザインが気に入られましたらKX-3PUも良いかと思いますね。

→ 漆塗りは高額ですので、普通の「 KX-5 」 or 「 KX-3PU 」または、他メーカーのSPにすると思います。
色々、お気遣い頂きまして、有難うございます。
絹サランのoptionが 6万円は なかなか高価ですね!!!!!!




P.S.
フローリングのコーティング作業、本当に暑い中、お疲れ様でした。
→ はい、汗だくになりながら、作業しました。全てのフローリングは、「 2度塗りコーテイング」しますので、また今後の週末も作業です。まだ、「キッチン」や 「リビング」も 残っています。
さらには、「広縁」と、広縁から外につながります「濡縁」も残って居ります!!!!!



このところの「蒸し暑さ」は、タイのバンコクを思い出します。空港に到着した瞬間の「蒸し暑さ」に似ています。
日本も亜熱帯化しているのでしょうか?
こういう蒸し暑いときは、「 トムヤンクン」にかぎります!!!!


それでは、のらぽんさんにおかれましても、御身体ご自愛なされて下さいませ。
いつも本当に有難うございます。
それでは、これにて失礼致します!!!!!!
ではでは、また♪

書込番号:19003945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 20:20(1年以上前)

トムヤムクン (Tom yum goong) は、辛味と酸味、複雑な香りが特徴的な、タイ料理を代表するスープであります。トムヤンクンとも表記されます。


「トム」は煮る、「ヤム」は混ぜる、「クン」はエビのことであります。


世界3大スープの1つですね。あとの2つは、「ブイヤベース」と「フカヒレ」のスープですね。
私は、バンコクで「トムヤンクン」を3タイプ食べました。
あと、香港にて「フカヒレ」姿煮と、「 フカヒレ・スープ」を食べました。



あと残りの「ブイヤベース」は、いつか本場のフランスは マルセイユにて 食べたいですね。


すみません、完全に雑談でございました.............
SP購入が完了しましたら、また海外旅行虫になりますね.........

書込番号:19003990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/27 20:54(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。

>絹サランのoptionが 6万円は なかなか高価ですね!!!!!!
そうですね、サランネットとしましてはお高いですね。
なお、絹サランの手触り感はとてもスルッとした爽やかな質感を持っています。夏に合う通気性のいい服でも着るような感じです。

P.S.
タイのバンコクには私も行ったことがあり、正に今日のような暑い国ですね。
人も国も熱気とエネルギーにあふれ、非日常的な雰囲気を満喫できますね。

書込番号:19004109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 23:11(1年以上前)

Sawatdii khrap 、のらぽんさん♪♪ ←ついに タイ語にて「 こんばんわ」。


>なお、絹サランの手触り感はとてもスルッとした爽やかな質感を持っています。夏に合う通気性のいい服でも着るような感じです。

→ のらぽんさんは、表現が上手いですね!!! そう言われますと、欲しくなるのが世の常ですね♪



■追伸です→ タイのバンコクへは、Northwest航空を利用しまして、成田からの直行便でした。
エメラルド寺院、王宮、涅槃像、チャオプラヤ川クルーズでの水上マーケット散策、ヤムタイ鑑賞、タイ古典舞踊鑑賞、アユタヤ遺跡見学、像乗り、Mambo劇場でのニューハーフ・ショー鑑賞、男人街・女人街散策等々でした。
黄金色のベンジャロン焼き物、翡翠色のセラドン焼き、タイシルク等々のお土産購入でした。
クワイ川での映画「戦場に架ける橋」も見て来ました。旧日本人街なんかも見学しました。

トムヤムクンの酸っぱ辛いのも良いですが、


純粋にレモンの サントリーフーズ(株)より販売なされて居ります「 レモンジーナ 」の方が、好きです!!!!



※※ ウーン、どうしようかな → 絹サラン.........


それでは、今宵は これにて失礼致します。
今日は 雑談ばかりにて どうか 御許し下さいませ。
明日の関東地方は 雨のようです。 どうやら 突然の雨 → ゲリラ雷雨の可能性も......
まさに 亜熱帯化かもしれませんですね..........
タイも 2、 3時間の時差かもしれないですが、
香港、 シンガポール、 マカオなんかも なかなか 見るところも多く、面白いですよ♪♪♪
ではでは、また。

書き込みさせて頂きまして、本当に有難うございます。
どうか 今後とも 何卒 宜しくお願い致します。


書込番号:19004645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/28 13:07(1年以上前)

のらぽんさん こんにちは

>やはりA-70ではなくA-46の追加でしたか。
バイアンプによるグレードアップは如何でしょうか?

B&W803程度では、BTL(8Ω180W)は必要ない感じがしました
それより、バイアンプの高音質?が好みでしたね

ありきたりな表現なのですが、くっきり、鮮明となります
センター付近の音像は分厚く、かつ鮮明に
スピーカー付近の音像も同様です、

音場も、今までもソースにもよりますが、両耳後ろまで回りこんでいましたが、
そのかすかに回りこんでいた音が、よりはっきり聞き取れます。
音の消え際も最後の最後まで、音として、聞えます
消え際の音って、結構、面白いことが分かりました。。
良く使う、聞えていなかった音が聞えるという、安易な表現ですみません

自分の感覚の小音量(−55db以下)でも、音質は全く痩せず、高・中・低の出方は
大きめ音量と変らない気がします
でもこれは、C−2420のAAVAによるものかもしれませんが。。。

僭越ながら、バイアンプお勧めですよー
スペース・発熱等ありますから、微妙とは思いますが、
充分なリターンはあると思います 
A−46の新品はもう無いと思いますので、A−36で組むとか。。。

下位機種と組むバイアンプ(A−46+A−36)と、上位単体(A−46)では、どうなんでしょうね?

DP−900に関しては、またご報告します

あっ、サランネット。。
因みに、B&WはCM以上がマグネット装着で、
高さ1M以上ある803のサランネットでも、一体で簡単に取り外しできます

書込番号:19005853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/28 21:05(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。
今日も暑かったですね。

>ウーン、どうしようかな → 絹サラン.........
KX-3PやKX-3PUにはシルクドームトゥイータを搭載しています。
一方、KX-5には砲弾型イコライザー付ピュアシルク35mmリングダイアフラム・トゥイータを搭載しています。

KX-3Pに絹サランネットを付加しますと、シルクで奏でられた音は同一素材であるシルクのサランネットを通り抜けます。まさに絹による絹ごしのサウンドで、手触り同様にとてもスムーズな中高域が味わえます。

クリプトンのスピーカーなら、絹サランネットとの組み合わせがお勧めです♪

P.S.
エメラルド寺院(ワット・プラケ)には私も行きました。
とても神々しい黄金の寺院が印象的でした。

書込番号:19006760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/28 21:26(1年以上前)

トムpoohさん、こんばんは。
詳細なA-46のバイアンプのレビューありがとうございます。参考になりました。

トムpoohさんのレビューを拝見し、A-46のバイアンプの効果はシングルの場合では埋もれていたニュアンスとか微弱な音楽情報をしっかり拾い上げるような効果があるとのことですね。また、より中身の詰まった密度の濃い音となるところも魅力的ですね。A級を2台並べるなんて、とても贅沢な鳴らし方です♪

パワーアンプのグレードアップとしては、スペースの問題から私の場合はやはりA-70やP-6100にしてしまいそうですが、A-46×2がもっとも伸び代を持っていそうですね♪

書込番号:19006829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/28 22:23(1年以上前)

のらぽんさん

Aー46X2 と Aー70単体は、どちらが有効的だったかは、分かりません。
ただ、元々あったAー46に愛着があったからかもしれません。

自分的には、モノフォニックAー200が目標になると思いますが、
Cー3850も気になるし、次期プロセッサーも気になるし、キリがないです。。

そんな中でも、現実的に気になるのが、やっぱりDGー58です。
自分の場合は、プリとパワーの間になるんでしょうけど、
そうすると、DGー58のDAC使わないので、あまりにも、もったいないのかなとも思い。。

書込番号:19007068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/28 22:48(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。
いやあー、本当に 今日も 蒸し暑い1日でした。バンコクや、シンガポール、香港に近いものが.......

シンガポールは、クラークキーという場所の目の前にあります超高層ビルにオフィスがありました。
シンガポールは、地下鉄がありまして、オフィスビル内と同様に、相当冷房が効いて居ります。
ですから、シンガポールのオフィス街にて働く人たちは、たいてい長袖のYシャツを着ています。
インド系、マレー系、中国系と混在しました文化ですので、イスラム寺院あり、仏教寺院ありであります。
フォーシーズンズ・ホテルや、ラッフルズ・ホテルが歴史もあり、豪華ですね。
最近は、マリーナ・ベイ・サンズでしょうか?
※※ シンガポールへは、ナイト・フライトが便利ですね!!!
あとインド料理店では、マハラジャ・ビールをお忘れなく.......

バンコクは歴史も古く、寺院や遺跡、陶器、古典舞踊、豪華なニューハーフ・ショー、像乗り、ムエタイ等々見どころが沢山でした。王宮も金ピカでびっくりしました。お坊さんが黄色い衣装に身を纏い、修行に精進して居りました!!!
シンハ・ビールもお忘れなく......

香港は、小さな面積の国土でありますが、やはり地下鉄網が充実していますので、移動が楽です。
豪華ホテルは、ペニンシュラ・ホテルですね。
あとは、マンダリン・オリエンタルにて アフタヌーン・テイを楽しみましたが、是非おすすめ致します!!!
翡翠のジェイド・マーケットがおすすめです。幸運を招くと言われて居ります。
レパルス・ベイや、スタンレイ・マーケット近くにて、新鮮な魚介類が美味です。
百万ドルの夜景も綺麗ですね。
是非、北京ダックと、フカヒレはとても美味です。
あと糖朝という有名店での朝粥と、木の桶に入りましたプリンは絶品です!!!!!
青島ビールもお忘れなく......



※※ 本題は、「 サランネット 」です!!!!!♪♪♪

→ 透過性の高い絹でありますだけに、「 絹サラン」が標準装備であります → 「 KX-5 」がおすすめ!!!!!

→ 迷ったら、値段の高い方!!!!

ですね?



音楽は気軽に楽しめますし、一方で真摯に対峙しまして1音1音聴き込むスタンスも良いですね。
個人の嗜好性の高い趣味でもありますし、聴くジャンルも様々ですね。
エントリー・クラスから 超高額なハイ・エンドまで、沢山ありますですね。
国々によりましても、色々なメーカーがありますですね。
非常に楽しい趣味でもあります。
生活の一部分ですし、癒されますし、元気をもらえることも多々ありますですね。
最近は少なくなりましたが、CD屋さんに行きますれば、多くのジャンルの まだ聴いたこともないような曲にも巡り合えますですね。
CDにしましても、SACDにしましても、1枚1枚 愛機にセットしていく 儀式?!?! も 趣がありますですね。
ライナーノーツを読んだり、CDジャケットを眺めても 楽しいものです。


私的には、今後も末永く 音楽のある生活を 続けて行きたいと思います。


今日は、雑談等々 長くなりまして、申し訳ございませんでした。
どうか これからも 是非ぜひ 宜しくお願い致します。
ではでは、また。
今日も 書き込みさせて頂きまして 本当に有難うございます。


追伸です; 米国は L.A. にて ハードロック・カフェにも 行きました。 U.C.L.A.でもセレモニーなんかも見学しました。 ロサンゼルス・レイカーズというバスケットボール・チームのファンでもあります!!!!!


今度は、海外旅行好き という ニックネームに改名致しますね!?!?!?!?!

どうも 大変 失礼致しました。 次回は、オーストラリア編と、ロンドン編です。
えっ、もういい!!!
分かりました。 次回は、脱線しないように致します。
どうか 長分 御許し下さいませ。
たぶん、途中で 読むのを止めてしまったと思います。
ではでは、また。本当に 今日は これにて最後であります。 失礼致します。御許しを........Good Night & See You♪




書込番号:19007156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/07/29 18:34(1年以上前)

倫敦好きさん、お元気にされてますでしょうか?
アンプかプレイヤーかの購入相談ではお世話になりました。
昨日日本橋に行ってL-590AXUを購入してきました。31日に届く予定です。びっくりするくらいいい音でした。
また報告させていただきます。

書込番号:19009151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 20:01(1年以上前)

BUN48 さん、こんばんわです。
元気ですよ!!!!!

590AXUは、ラックスマンの最新型最上級機ですね!!!!
60万円位はお値段してのではないでしょうか?

cd-!!!!!
とても羨ましい限りであります!!!!!

日々の音楽鑑賞が、ますます楽しくなりますですね!!!!!

そうしますと、現在のシステム機器構成は、

590AXU + CD-S2100 と 、スピーカーは どちらの組み合わせでございましたでしょうか?



※※ 590AXU 最高ですね!!!!! また、是非ぜひ その後のエージングご状況等々 教えて下さいませ!!!!!

御声を 私に かけていただきまして、本当に 本当に有難うございます。
また、是非 ぜひ 色々と お気軽に ご情報交換させて頂ければ さいわいです!!!!
ではでは、また。

追伸です ; とても蒸し暑い日々が続いて居りますので、御身体ご自愛下さいませ!!!!
夏バテになりませぬよう........

→ 590AXU ご購入にて、夏バテどころではないですね(笑


失礼致します。

書込番号:19009335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/29 20:05(1年以上前)

トムpoohさん、こんばんは。

>元々あったAー46に愛着があったからかもしれません。
今ある機器も活かし、グレードアップできる点でパワーアンプは柔軟性を持っていますね。以前、アキュフェーズの方の「買いそろえる際は、どちらかと言うとパワーアンプよりもプリアンプを充実させてください。パワーは後でバイアンプ化できますので、」という言葉を思い出しました。

書込番号:19009343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/29 20:08(1年以上前)

倫敦好きさん、こばんは。

>→ 透過性の高い絹でありますだけに、「 絹サラン」が標準装備であります
>→ 「 KX-5 」がおすすめ!!!!!
>→ 迷ったら、値段の高い方!!!!
>ですね?
オーディオ選びは音質を再重要ポイントとして決めるのもいいですし、音質やデザイン、価格面などを総合的に評価して決める、あるいは購入自体を楽しむのもいいですし、個人的には末永く満足できるお買いものなら何でも良いと思っています。そう言う意味では後で「せっかくなら、もう少し高い方を選んでおいた方が良かった、、」っと後悔しないためにも「迷う時には高い方。」という選び方もOKと思いますね。同メーカーなら特に価格と品質は比例しますから高価なほど安心感はあるかもしれません。

実際に比較試聴した上で、どちらの製品もそれぞれ良い面があり、選び切れないという時もありますね。



BUN48さん、こんばんは。

L-590AXUのご購入おめでとうございます。
レビューを楽しみにしています。

書込番号:19009352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 20:25(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。
いつもご返信頂きまして、感謝致します。

今日も夏らしい良い天気でしたね。まだ入道雲は見て居りませんが、ミンミン蝉は 最近 よく聞くようになりました。

>オーディオ選びは音質を再重要ポイントとして決めるのもいいですし、音質やデザイン、価格面などを総合的に評価して決める、あるいは購入自体を楽しむのもいいですし、個人的には末永く満足できるお買いものなら何でも良いと思っています。そう言う意味では後で「せっかくなら、もう少し高い方を選んでおいた方が良かった、、」っと後悔しないためにも「迷う時には高い方。」という選び方もOKと思いますね。同メーカーなら特に価格と品質は比例しますから高価なほど安心感はあるかもしれません。

>実際に比較試聴した上で、どちらの製品もそれぞれ良い面があり、選び切れないという時もありますね。

→ 本当におっしゃる通りですね。 あとは資金面と 視聴のみですね。 日々の仕事を頑張るのみであります。 株主総会も無事乗り越え、あとは9月上半期の業績向上を目指すのみであります。 6月、7月は 金融需要が上がる時期でもありますので、競合他社に負けないよう、お客様のニーズに応えられるよう 日々精進、努力するのみであります。
株価は ぱっとしないですね。 この時期夏場はいつもこんな感じです。
各社製造業のボーナス商戦・売り上げ向上に期待したいですね。 日本経済上昇に期待。



雑談; Kr : Krypton クリプトン → 懐中電灯などに使われるクリプトン球は、この元素のガスを封入した白熱電球。発光効率が良く、小型化でき、電球が長持ちする。



ではでは、また。
今日も 書き込みさせて頂きまして、有難うございました。
失礼致します。




書込番号:19009396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 20:32(1年以上前)

BUN48さん、追伸申し上げます。

先ほど、BUN48さんのレビューCD-S2100を 拝見させて頂きました。

>現在のシステムは、アンプがDENON PMA-SA11、スピーカーがKEF iq90でヘッドホンアンプにラックスマン p-1uを使用してます。器楽曲から小編成のオーケストラは言うことないですが、大編成のオケだと音が団子になる傾向で、アンプかプレイヤーを変更しようかと考えていた事もあったのですが、スピーカーケーブルと全体の電源部分をちょっと変えたら解決してしまいました。今後ここにD-05Uを追加予定で今から楽しみです。


ですので、今後は大編成のオケも団子状態にならず、ラックスマン最上級プリメインのご導入して、最高に艶やかにて、潤いのあります交響曲三昧になるのではないでしょうか?

どうぞ 引き続き 素晴らしい audio life を 御過ごし下さいませ!!!!!

ウーン、羨ましいです!!!!!
ではでは、また。
今宵は これにて 失礼申し上げます。
有難うございました。

また、是非ぜひ お便りを楽しみに致して居ります。

書込番号:19009420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/30 19:43(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。
とっても暑い日が続いております。

今日は以前のお聞きされた下記ににつきましてのお返事です。

>のらぽんさんは、TAOCのインシュレータを敷いておられます。
>それから、のらぽんさんのSPの向きは、真正面に平行置きでしょうか?
>それとも、内振りでございますか?
当初、内振りに設置しておりましたが、定位感が太めに、また中心に寄っていたこともあり、現在は、平行に置き良好な定位感を出しております。

私の場合は、これがうまく行ったのですが、お部屋のリスニング環境により実際にどちらが良いのかはケースバイケースなのかなっと思っております。

倫敦好きさんはどのようにスピーカーを設置されておられますでしょうか。



書込番号:19011949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 20:19(1年以上前)

sonus faber toy draska の 取扱説明書 です

sonus faber は 内振り 三角形型を 推奨しています

DALI は 平行置きを 推奨しています。

DALI LEKTOR 6 は どちらかと言うと AV用途向きです

のらぽんさん、こんばんわです。 今日も 蒸し暑い1日でした。 ご体調は大丈夫でしょうか?

(1) SONUS FABER TOY DRASKA は、 添付写真の取扱説明書のように「 内振りの 三角形型 」を推奨しています。

(2) DALI は 「 平行置き」を推奨しています。

書込番号:19012062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 20:28(1年以上前)

PM-14S1 + DCD-1650RE + SONUS FABER TOY DRASKA での組み合わせ時の 様子 です

PM-11S3 + SA-11S3 + SONUS FABER TOY DRASKA での 様子 です

KRIPTON SD-1 導入後の 様子 です

今後は TAOC CSR-2S-D を 年末上旬に 導入します。

次期SP導入後は、白いラックの両側に、SPを設置しまして、バイワイヤリング接続にて 音楽鑑賞します。

書込番号:19012092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/30 20:33(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。

早速のお返事ありがとうございました。

SONUS FABER TOY DRASKAの取扱説明書の解説図までありがとうございます。
なるほどです、メーカーによって内向きなのか平行なのか推奨が異なるのですね。
各社でお勧めの方法があるのですね♪

こんな暑さが続きますと、明後日の土曜日も出にくくなりますね。

書込番号:19012108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/30 20:42(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。

お写真の白いラックが綺麗ですね。
TAOCのCSR-2S-Dのご導入まであともう少しとなりますが、白いラックも同じお部屋に引き続き置かれるのでしょうか。

書込番号:19012134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 20:48(1年以上前)

sonus faber toy draska の サラン です。

sonus faber toy draska の サランは 木枠 です

イタリア本国にて 製品化 されて居ります。

DALI LEKTOR 6 の サランです。 こちらは残念ながら中国製であります

のらぽんさん、こちらこそ早速のご返信、有難うございます。

他メーカーではありますが、「 サラン 」です!!!!

弊社にアマチュアではありますが、オーケストラのメンバーが居ります。オーボエ担当です。
私よりも さらに 10歳位 先輩であります。
よく神奈川県民ホールとかでの フルオケ演奏会を行って居ります。
先日は、ベートーヴェンの 交響曲「 英雄 ( エロイカ ) 」でした。


あと娘さんが東海大学付属相模高等学校にて ブラスバンド部にて トランペット演奏担当している同じく弊社の先輩がおるのですが、その方いわく、「 楽器は だいたい 30万円位の 機材から やっと そこそこ 良い音色を奏でるものが 多く見受けられて来る」 との事でした。
今年は、高校野球神奈川県代表は 東海大相模ですので、弊社先輩の娘さんが 甲子園にて ブラスバンド部として 演奏と応援を 頑張られるのだそうです。


はい、このところ夏本番であります。
そうそう 今日 塩辛トンボ?!?! が 飛んでいるのを見ました。
よく見る 赤トンボの方では無いです。

ではでは、また。
今日も 書き込みさせて頂きまして 本当に 有難うございました。
失礼致します。

書込番号:19012151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 20:59(1年以上前)

はい、白いラックは 大画面影響TV用でして、 「 耐荷重が 60kg 」まで大丈夫です。

おそらく TAOC CSR-2S-D を 、この 白いラックの上に搭載しまして、

マランツの PM-11S3 と、 SA-11S3 の 2台のみを TAOC-CSR-2S-D に格納するイメージであります。

ちょうど 高さも 今より 少し高くなる程度です。

私の部屋は、 音楽鑑賞する週末以外は 誰も部屋に入りません。

オーデイオとの対面側に 出窓が 大きく特注であるのですが、もったいない事に ブラインドが 2重に取り付けられておりまして、さらに 2重の カーテンにて ほぼ 「 真っ暗 」です。

週末は、 朝一番にて 喚起しまして 新鮮な空気を 部屋一杯に 取り入れまして、この時期 夏場は 「 白くま 」君のエアコンが大活躍であります。

ベランダ側の窓を開けるのみ、 ウオーク・イン・クローゼットの中にあります小窓も喚起のみ使用しまして、2重カーテン + 小型ブラインド にて、 太陽光線遮断 + 低音が外に漏れにくいように 配慮して居ります。

オーデイオが 太陽光線にて 日焼けすることも 全く無いです。
音楽鑑賞中も カーテン閉めたままですので、 部屋は うす暗く......

CDや SACDの ライナーノーツを読む時は、 なんと 真昼でも 照明つけています。

外部から見ましたら、怪しい雰囲気にて、何か 違法な植物繁殖中みたいな........

ではでは、また。

書込番号:19012189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 21:03(1年以上前)

誤字発見。

誤)大画面影響TV用

→ 正) 大画面液晶TV用

大変失礼致しました。

書込番号:19012202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 21:27(1年以上前)

フジコ・ヘミングさん直筆の 絵画 です

フジコ・ヘミングさん直筆の 絵画 です

すみません、今日最後の書き込みであります。

sonus faber toy draska と DALI lektor 6 は、 女房の弟さんの住んで居ります実家に 行く予定となって居ります。

それから、白いソファーと、 ノルウエー製の ストレスレス・チェアの 配置換えを行います。

現在、実は 白か 黒の 本革製2人掛けソファーを 物色中であります。

自宅近くの 家具の大正堂さんや、 村内家具店にて ちょうど良いのを見つけました。

次期TAOC CSR-2S-D と 次期SP の 導入を契機に、部屋の模様替えも 行う予定で居ります。
ついでに また フル・オーダー・カーテンも 発注しようと思います。
今後、10年位は 機材の入れ替えはしないですので、 少し 内装や 配置にも 拘りたいと思います。


それでは、のらぽんさん、今日も 本当に有難うございました。
お仕事でお疲れのところ、丁寧なご返信を頂きまして、本当に 本当に 有難うございました。
感謝致します。

先日、伊勢丹百貨店に、 ガラスで全て出来ました オーケストラの 置物、 1人1人 演奏者も精密にガラスにて 出来て居りますもの、 オケの楽器も 1つ1つ 丁寧に リアルな 出来栄えの ガラス製品が ありまして、

TAOC CSR-2S-Dを 白いラックのど真ん中に置きまして、両隣の 空いているスペースに 置こうと考えて居ります。


壁には、おととし サントリーホールにて 鑑賞しました モスクワ・フィルとの共演なされました フジコ・ヘミングさんの 絵画を 2枚 額縁付きにて 飾ろうと 思って居ります。


ではでは、また。
今宵は これにて 失礼申し上げます。
有難うございました。

書込番号:19012286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/07/31 20:26(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。
今日も暑さが続きます。
何とか一週間のお仕事が終わりました。


sonus faberのサランネットにある文字の配置や色使いが良いですね。
サランネットはある意味、スピーカーの顔となる部分ですね。
最も目に入る部分であり、各社やはり気を使ってデザインしているのではと思います。

すっかり床にCSR-2S-Dを置くイメージをしておりましたが、CSR-2S-Dを白いラックに載せるのですね。
上に載せる理由はスペースの有効活用でしょうか。

書込番号:19014787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 21:03(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。

こう蒸し暑い日々が続きますと、身体の方もこたえますね。
エアコンをガンガンに使用して居りますので、電気代が..........
でも、エアコン無しには考えられない蒸し暑さの不快指数上昇ですから........

炭火焼きのアイス・コーヒーをガラスのコップに入れまして、天然水仕立ての氷を入れますと、最高に美味ですね!!!


さて、白いラックの上に、TAOC CSR-2S-D を搭載しますのは、ちょうど ステレスレス・チェアーを 白いラックの中央に移動させるのですが、 無段階リクライニング・ソファーに腰を沈めますと、ちょうど 目の前に

マランツのPM-11S3 と SA-11S3 の フロント・フェイスが 来ますので、 マランツ伝統の 金色小窓が 見やすいからです。

また、TAOC CSR-2S-D は、 背が低いでづから、 絨毯直置きですと、 掃除機をかけた時など 掃除機の風が 直撃になるからです。

私の場合、将来的にも LPプレーヤーや PCオーデイオ等々の 機材を導入する予定は全く無いですので、
AMP + CDP のみなものですから、ちょうど良いのです。


その白いラックの両側に 次期SPを 置く形となります。

1F リビング・ルームへの オーデイオ機材搬入は 女房が嫌がってますので、
現状は 狭い 現在の 洋間に オーデイオ機材と 次期液晶TV → 約40インチの標準的な大きさのもの を 置く程度になります。


あとは、ウオーク・イン・クローゼットの扉を外してしまうという案も考えて居ります。

そうしますと、次期 SPは 現在の DALI LEKTOR 6 が 置いてある場所に設置する形となります。
その際は、 現在あります 白い2人掛けソファーは、 他の部屋に持っていき、

ソファーは、黒革のストレスレス・チェア 1台のみを 置くだけとなりますですね。


最後は、2Fには 3部屋平行にありますので、 リフォームで、2部屋貫通させまして、フル・フローリング敷きの リフォームでしょうか?

あんまり 資金を投入したくは無いですので、「 貫通案 」が ボツですね。


そうそう、今日は、

「 PM-11S3 + SA-11S3 + B&W CM6 S2 ピアノブラック 」を 視聴して来ました。

→ 非常に 広い音場が 出現しました!!!!!

→ 今度の CM の ツイーターは 素晴らしく 透明感がありました!!!!!
以前の 旧CM のような 耳に刺さる高音では 全くありません。
非常に甘美あります ピアノの 音色に 酔いました。
violin の 響きに 説得力があり、 それなりの 設備の整いましたコンサート会場にて 聴いているかの如く、艶やかにて 繊細、 心地よいviolin の 芳醇な響き具合の 感触を得ました!!!!!!



→ あと、非常に CM6 S2 ピアノブラックは 元気に低音が鳴ります!!!!
CM9 S2 よりも 切れのあります 元気な低音。
ドラムの 跳ねるような レスポンスの良い 弾むような質感に すごく 感心しました!!!!

→ 交響曲の音色も それぞれの楽器の音色が 団子にならず 1音1音が 非常に説得力があります 聴き応えがあります 割りと 広い音場が 出現しました!!!!!

→ 多少、ツイーター・オン・ザ・トップの デザインと、 非常にスッキリとしましたケブラー・コーンを収めた銀色の輪郭( ビス止めが無くなりましたので、余計 非常に すっきりとしたデザイン) が、映えます!!!!!


→ 久々に 非常に 良い 元気な そして 甘美な 官能的な 音色を 奏でます ブックシェルフ を 聴きました!!!!!


以前、感動した B&W 805SD/MR とは また 違う意味での 高性能ぶりを 感じました。
やはり マランツ の 機材には、 B&W が とても 似合います。
正直 B&W CM9 S2 よりも、 私なら B&W CM6 S2 を購入したいと 感じました。
CM10S2 は 確かに良いのですが、ちょっと大きすぎに感じました。
我が家の場合、もう トールボーイを導入しますと 女房から うるさいと怒られますので.......


ではでは、また。
今日も書き込みさせて頂きまして、本当に有難うございました。
感謝致します。
失礼致します。

書込番号:19014883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/07/31 22:20(1年以上前)

L-590AXUが来ました。
半端なく重いです。CD-S2100と接続して音出ししてますが音が硬いです。熱はそんなに出ません。いい音になるまでしばらく我慢ですね。ルックスはPMA-SA11とは比較にならないくらいカッコいいですが。セッティングにもこれからお金がかかりそうです。
ラックに乗せるときにラックを傷つけてしまい思わず言ってしまいました
「ラック、すまん…」

書込番号:19015169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 22:45(1年以上前)

BUN48 さん、こんばんわです。

590AXU ご導入、おめでとうございます。
やはり 他のラックスとは 違いまして、ちゃんと 富士ノブ等々 つまみも プラスチックではありませんですね。
全てが 高級仕様ですね。

前愛機が デノンでしたから、 同じ 暖色系の ラックスマンにいかれましたことは、自然の流れではないでしょうか。

純A級ですから、もしかしましたら、少し エイジングが必要なのかも........
すぐに 濃い 暖かみのあります ラックストーンに なるのではないでしょうか.........

本当に おめでとうございます。

590AXU にて、 一番最初の ユーザー満足度レビューを 飾られますことを 楽しみに 期待して居ります。

ではでは、また。
どうぞ 今後とも 何卒宜しくお願い致します。
土曜日・日曜日も 音楽鑑賞三昧ですね!!!!!!!!!!
それでは、失礼致します。

書込番号:19015272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/07/31 22:55(1年以上前)

今、HD800で「マタイ受難曲」聴いてます。ヘッドホンアンプはかなり優秀のようです。p-1uが話にならないくらい音場がリアルです。音もかなり細かくかつ暖かみがあって、これは満足です。
レビューはエージングが充分できてからでしょうか。
ありがとうございます。

書込番号:19015308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 23:03(1年以上前)

BUN48 さん、本当におめでとうございます。

バッハは良いですね!!!!!

純A級の 発熱具合は如何でございますでしょうか?

メーターの光具合も なかなか 趣があるのではないでしょうか?

少し 室内の照明を 落としてみたりなんかして.......

しばらく 色々なCD や SACD を 聴くのが 本当に 楽しみで仕方ない 至福の時間が 持てますですね!!!!

真夏で 蒸し暑いですから、 こんな 時期は、 最新の機材にて 音楽鑑賞三昧が 最高ですね!!!!!

本当に 本当に おめでとうございます。

是非ぜひ 音楽をお聴きになられました ご感想を 楽しみに 御待ちして居ります!!!!!!
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19015332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/08/01 11:02(1年以上前)

倫敦好きさん、こんにちは。


ラックは床にボードなどを敷くなど強固な土台の上でなるべく床からの高さが低い方が安定が増し揺れ(振動)もより少ないメリットはありそうですが、機器が見える視点や掃除機の排気を考慮して白いラックの上に載せるという方法はなるほどです。床に近い低い位置ですとホコリもより多く付きやすいですから、少し上げた方がホコリ対策にもよさそうですね。

B&W CM6 S2は大きな候補になりそうですね。
試聴機器もPM-11S3とSA-11S3と倫敦好きさんのお持ちのシステム通りなので、よりイメージが付きやすいですね。

書込番号:19016472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/08/01 11:04(1年以上前)

BUN48さん、こんにちは。

まさに新たな仲間が到着した瞬間のお写真ありがとうございます。
開封から設置、初の音出しはドキドキの連続ですね。
ラックに傷が入ったのは残念ですが、これからのセッティングも含めて楽しみですね。

書込番号:19016475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 11:30(1年以上前)

のらぽんさん、お早うございます。

B&W CM6 S2 は、なかなか良いですね。
旧CMの時は、私には 音域にキツイ感じがあったのですが.......
CM6 S2 は、非常に 自然で 滑らか。 華やかさもあります。
上手い チューニングであると感じました。
精度が高く、ブックシェルフでありながら、パワフル。
ピアノブラックも cool で ゴージャス。

新たに「 6 」のヴァージョン投入も、少し オモチャ的な ツイーター・オン・トップではありますが、
音の分離感じが優れている印象を受けました。

つまり音の広がりや、空間表現が 良い塩梅なのです。
優雅な音色、 モニターと言われている B&W の中で、非常に 美音なのです。

更に 磨かれたサウンドという感じでした。


少し 気になりましたのは、CM6 S2 専用の スタンドの高さは 少し低いことでしょうか?


ではでは、また。

書込番号:19016527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/08/01 12:03(1年以上前)

猫ちゃんが爪を研いだ痕が凄い壁ですw

のらぽんさん、倫敦好きさんこんにちは
接続間違いではなかったのですがスピーカーケーブルの接続をちょっと変えたら音がちゃんと出るようになりました。
画像アップしますが、自分は皆さんのようにセッティングをきちんとしておりません。
ラックは家電量販店で1万円のものですし、スピーカーケーブルも高級なものではありません。しかも剥き出しで接続してますし。
それでも素晴らしい音で鳴ってくれてます
大編成のオーケストラは特に素晴らしいです。団子にならず音が浮き出てくる感じ。定位感抜群です。熱量は噂通りですね。ただPMA-SA11も大概だったのであまり驚いてはいません。
CD-S2100も頑張ってくれてますし次はセッティングを考えようかなと思ってます。ラックの変更とかオーディオボードの使用など考えてます。
また皆さんのアドバイス頂けたらありがたいです。
のらぽんさん、倫敦好きさんありがとうございました 。

書込番号:19016585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 15:09(1年以上前)

BUN48 さん、こんにちわです。

ヤマハは 清楚でクリアネスに富んだ表現力というイメージですが、

CD-S2100は、「 元気」で、中低音に厚みとエネルギー感を伴います感じになったみたいですね。

ラックスマンの L-590AXUとも 相性が良いのではないでしょうか?



バランス接続(XLR端子ケーブル接続)と、 アンバランス接続(RCA端子ケーブル接続)とでは、どちらの音色がお好みですか?


ラックは、ヤマハの GTRラックは如何でございますでしょうか?



ではでは、また。

書込番号:19016936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 15:14(1年以上前)

BUN48さん、追伸申し上げます。

>現在のシステムは、アンプがDENON PMA-SA11、スピーカーがKEF iq90でヘッドホンアンプにラックスマン p-1uを使用してます。器楽曲から小編成のオーケストラは言うことないですが、大編成のオケだと音が団子になる傾向で、アンプかプレイヤーを変更しようかと考えていた事もあったのですが、スピーカーケーブルと全体の電源部分をちょっと変えたら解決してしまいました。今後ここにD-05Uを追加予定で今から楽しみです。


→ 今回は、L-590AXUご購入でしたが、

今後、D-05uも ご導入なされるのでしょうか?



ではでは、また。

書込番号:19016941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 15:17(1年以上前)

こんにちは

>ラックは家電量販店で1万円のものですし

板が厚いので1万円よりは高く見えますね
高い機種は側面開放型になるんですかね

書込番号:19016947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 18:10(1年以上前)

事務局からメール来てますが・・・

カテゴリとはオーディオ全般、(音楽や映像含む)と理解しておりますが


そのカテゴリ(製品)ではなく、その製品でいいのでは

書込番号:19017290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 18:55(1年以上前)

いつもご利用いただきありがとうございます。
価格.com コミュニティサービス運営事務局でございます。

本メールは、下記スレッドに投稿された方全てにお送りしています。

■『絹サラン、全然話題に上がらないですが』 のクチコミ掲示板
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047728/SortID=13272242/

該当スレッドの書き込みに関しまして、投稿カテゴリとは無関係な書き込みが
複数見受けられるため、ご連絡いたしました。

※該当しないお客様につきましては、何卒ご容赦いただけますと幸いです。

各カテゴリのクチコミ掲示板は、そのカテゴリ(製品)に関する
情報交換を行っていただくためにご用意しておりますため、
カテゴリに関係のない投稿はお控えいただくようお願いしております。

■掲示板 利用ルール
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR001

ユーザー様同士で会話をされる以上は、話題が多少ずれることも
十分あり得ますが、一定の節度をもってご利用いただければと存じます。

以降も同様の書き込みが続いた場合は、関連書き込みを削除することも
ございますので、ご留意いただけますようお願いいたします。

よろしくお願い申し上げます。

-------------------------------------------
価格.com:コミュニティサービス運営事務局

株式会社カカクコム
-------------------------------------------



非常に残念です..........
また 皆様 お会い致します日まで..........
大変 御世話になりました。
TAOC CSR-2S-D を 年末12/7の週に導入しますので、その時に 新たに 私 スレ起こしますので、
もし 皆様 宜しければ また 是非ぜひ 色々と 御話し、ご情報交換等々 させて頂きますれば とても嬉しく存じます。
まだまだ 蒸し暑い 酷暑・猛暑の連続ではありますが、どうぞ 御身体ご自愛下さいませ。
皆様の ますますの 素晴らしい audio life を 祈願させて頂きます。
ではでは、また、お会い出来ます日まで............
Please have a good day & take care yourself.
I'll be back near soon & Please talk with you about a lot of audio matter.
See you & Good bye........
from your friend, londonsuki..........
God luck!!!!

書込番号:19017401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/08/02 01:20(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

今回は割とオーディオから逸脱せずにお話してきたのですが、スレッドタイトルから外れるとダメのようです、、。

こちらのスレッドにいろんな方からお越しいただき、これから話が盛り上がるっという感じだっただけに本当に残念です。
ひとまず解散致しますが、また皆さまとどこかでお会いできることを楽しみにしております。

書込番号:19018456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/08/02 02:17(1年以上前)

ラック、すまん(=ラックスマン)を見事にスルーされたのが悲しかったです

書込番号:19018537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 04:24(1年以上前)

のらぽんさん、こちらこそ、また、是非ぜひ 宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19018616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 04:24(1年以上前)

BUN48さん、また是非ぜひ 宜しくお願い致します。 ラック、すまん!?!?!?!?!

書込番号:19018618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/08/02 04:36(1年以上前)

倫敦好きさん
返信63件目の私のレスを参考して下さい
「ラック、すまん…」
これがホントのラックスマン(笑)
とでも書けばよかったかもしれません。

L-590AXUの口コミにまた書き込みしますので相手してやって下さい。

書込番号:19018628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 07:51(1年以上前)

BUN48さん、お早うございます。~~~ヾ(^∇^)おはよー♪



>返信63件目の私のレスを参考して下さい
>「ラック、すまん…」
>これがホントのラックスマン(笑)
>とでも書けばよかったかもしれません。

→ luxmanの シャレは もともと 気が付いていましたが、特段触れませんでした。
→ どうか 気になさらないで下さいませ。
→ 個人的には、 とても 面白かったです。
→ コメントを しておくべきでした........



>L-590AXUの口コミにまた書き込みしますので相手してやって下さい。

→ こちらこそ 是非 ぜひ 宜しくお願いします。 楽しみにして居ります!!!!!


それでは、 Good Luck、すまん...........引き続き素晴らしいaudio lifeを LUXMANにて................



追伸; のらぽんさんも お元気で!!!!!!! I like you , Norapon-san!!!!!!!!。。。。。。。.............

書込番号:19018798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/03 07:24(1年以上前)

もっと広がればいいですね。

書込番号:19021554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/09 18:00(1年以上前)

KX-3PUはKX−3Pの更新機という位置づけでしたが、ついにKX-5Pという兄貴分と言えるピアノブラックモデルが出ました、というか先月末ごろには出ていたようです^^;

KX-5の450,000円(税別)に対し、ピアノブラック仕上げのKX-5Pは485,000円(税別)と少しだけ高くなっています。
両者の価格差はあまりなくカラーバリエーションの違い以外に音も改良しているようなのですが並行して販売していくそうです。

クリプトンの方にKX-5との色以外の変更点について伺ってみたところ、主には内部配線をクリプトンが販売しているスピーカーケーブルのものへ変更したとのことでした。あとチューニングで音を練り上げたとのことです。

以前何度か聴いたことのあるKX-5とはアンプ等のシステムが違うので一概に言えないかもしれませんが、実際に試聴させていただいたところ、KX-5PはKX-5に感じられたハイ上がりの高域は抑えらた方向で、バランス的には聴きやすく中高域の角が取れマイルドになった印象があります。

書込番号:19302653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/09 18:18(1年以上前)

KX-P1000とも比較試聴してもらえました。
低域の量感はKX-5Pに対しKX-1000Pが圧倒していましたが、私のKX-3Pよりも増えている印象があります。
もともとクリプトンは低域の量を追わず質を狙ったスピーカーの作り方をしていますが、KX-3PUの登場を契機に量感の方も少し改善してきたので扱いやすいブックシェルフスピーカーになりつつあるのかもしれません。

欲を言うと低域の量感は更にあった方が一般的には受け入れやすいかもしれませんが、低域の質の部分に着目すれば素晴らしい製品と思います。そう言う意味ではKX-1000Pは低域の量感も満足でき、質も高いので改めて良いスピーカーと思いました。

今回の試聴では、KX-5Pに合わせた位置で聴いていたため、KX-5Pの外側に配置されたKX-1000Pは試聴ポイントからすると左右スピーカーの設置距離幅が広過ぎました。そのためKX-5Pの高域に比べKX-1000Pの高域はかなり減って聴こえ、展開される音場も奥に引っ込んでしまい、これにより高域については厳密な比較はできませんでした(>_<)

KX-3Pのようなドーム型のトゥイータを搭載していたなら気づかなかったのかもしれませんが、逆にこの試聴を通してリングダイヤフラム型のツイーターの指向特性のデメリット(スピーカーとリスナーとの方向によって高域の強さが大きく変わり、斜めだと聴こえ方が悪いです。)が浮き彫りになり、なかなか興味深い体験ができました。

KX-1000Pに対し、もう少し後方にリスニング位置の距離を取るなどしてKX-5Pの音の記憶が残っている間に再度仕切り直せば良かったのですが、何分時間も無くて心残りでした。

書込番号:19302702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/09 20:05(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。
お元気そうですね♪

☆★ スピーカー事業10周年記念モデル "熟成の極み"。 → KX-5P は 非常に 良いタイミングでの 販売であると思います。
KX-3PUや KX-5 は 少し 販売が開始なされまして お時間が 経過致して居りました。
私は、まだ 次なる SP更改に対します 「 熱意・ 情熱 」は みなぎって居ります。
来月は、ちょうど Marantz の PM-11S3 + SA-11S3 を新品購入しまして 「 1周年 」を おかげさまで、 迎えます。
現在愛用中の B&W CM5 S2 も 確かに素晴らしいですが、 PM-11S3 や SA-11S3 の 価格からしますと、 お値段的バランスでは もう少し 上の グレードを 狙えますから、 更なる 音質向上を 追及して参りたいと思います。
B&W 805 D3 は 先日 実物を 拝見して来ましたが、 やはり ピアノ・ブラック塗装モデルでしたが、 さすがに ペアで 約95万円は つらいです。
そういう 意味では、 ちょうど 「 モニター系SP 」の 素晴らしさを 体感中dすし、 お値段的にも この 新型 KRIPTON KX-5P は 、 非常に ねらい目 であります。

ご情報教えて頂きまして 本当に 有難うございます。

重量も 11kg と KX-3P U や、 KX-5 よりも 少し 重くなりましたですね♪

のらぽんさん、どうぞ これからも 引き続き 何卒宜しくお願い申し上げます。

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19303001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/09 20:46(1年以上前)

倫敦大好きさん、こんばんは。

お久しぶりです♪
倫敦大好きさんのレビューの更新を拝見しておりました。
いつか口コミされるのを待っていたところです。

KX-5Pは、何となくいつかは出るかもっと思っておりましたら、大阪のオーディオショウで現物を見てびっくりしました。
すぐに聴かせて欲しいと思いました♪

>来月は、ちょうど Marantz の PM-11S3 + SA-11S3 を新品購入しまして 「 1周年 」を おかげさまで、 迎えます。
1周年経ったのですね。
機器の方のエージングも完了していそうですね。
最近のシステムの調子の方はいかがでしょうか。
私の方は本日、久々に家のオーディオで音楽に浸っております♪

そうそう、マランツのサウンドマネージャーの澤田さんはサウンドマネージャーを来年の2月で卒業されるそうです。
とても気さくな方なので、とても残念です。

それでは、またよろしくお願いいたします。

書込番号:19303136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/09 20:49(1年以上前)

>B&W 805 D3 は 先日 実物を 拝見して来ましたが、 やはり ピアノ・ブラック塗装モデルでしたが、
>さすがに ペアで 約95万円は つらいです。
今回の値上がりは一気に100万円となり著しい価格UPですね。
805について前の機種とどこが変ったのか澤田さんに尋ねてみたところ、コンティニウムコーンをはじめ、エンクロージャーの形状も、変わらないところの方がずっと少ないとのことでした。

>そういう 意味では、 ちょうど 「 モニター系SP 」の 素晴らしさを 体感中dすし、 お値段的にも
>この 新型 KRIPTON KX-5P は 、 非常に ねらい目 であります。
私も良い製品と思いました♪
恐らく、KX-5をベースにヒアリングしながら細かいところまでしっかりと追い込んでいるのだと思います。

>重量も 11kg と KX-3P U や、 KX-5 よりも 少し 重くなりましたですね♪
内部のパーツの変更によるものでしょうか。
重さ的には805やKX-5Pぐらいが個人的にはちょうどいいです。

書込番号:19303145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/09 21:01(1年以上前)

倫敦大好きさん、連投になりすいません。

以前、話題に上がりましたコンティニウムコーンの由来についてサウンドマネージャーの澤田さんに尋ねてみました♪

従来の一般的なコーンは周波数を変化させていくと、低い周波数では同じ形状を保ったままの状態で振動できるのですが、ある周波数以上で一気にコーンの形状が変化するとのことです(分割共振です。)。一方、コンティニウムコーンは柔軟性を有した素材なので周波数の変化に対し連続的にコーンの変形が伴うそうです。これが由来とのことでした。

聴感上の効果は、楽器ごとにはそれぞれ異なった音色を持っていますが、この音色の違いを正確に明瞭に捉えることができるようになったとのことです。

詳しく教えていただけ、スッキリしました♪
ではでは。

書込番号:19303190

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/09 21:30(1年以上前)

のらぽんさん、倫敦大好きさん、今晩は

私も大阪のオーディオセッションに行ってきて、ケプラーコーンの805D2とコンティニウムコーンの805D3の比較
を聞いてきました。

分割振動がどうのという違いは分からなったけど、一聴した感じでは、D2に比べて、D3の方が低音域が
下に伸びているが、籠もった感じの低音でしたね。私にはD2のケプラーコーンの方が低音がタイトでいい音に聞こえた。

書込番号:19303303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/09 22:51(1年以上前)

のらぽんさん、ご返信頂きまして、更には 詳細な ご説明や、 綺麗な お写真も 見させて頂きまして、 本当に 本当に 有難うございます。

>中高音の歪を極少にして透明感を増し、高音質再生が可能となります。 <=== KRIPTON の KX-5P の HP解説分より 抜粋致しました。

もともと KRIPTON の SPスタンドであります 「 SD-1 」も 愛用中の私ですし、 とても 気に入って居ります。 オール木製ですので、ピアノや 交響曲メインの私としましては、 少し 甘めに 音色が 奏でられますし、 金属製のSPスタンドほど 切れ味鋭くないのも 個人的には 好み の 音感にて SD-1 は 大のお気に入り です。

Marantz の システムは 絶好調です♪ ==> 一度は B&W の SPとの セッション組みたかったという事もありますが、 実際に 我が家の audio room で 鳴らし込みすることによりまして、 自分の経験値も 増えましたです。

D3 シリーズの continiuum cone は、 kevlar cone よりも 網目の穴(空間)が 多く空いているのだそうです。
約41年の長きに渡ります kevlar cone に 決別したことによりまして、 更なる 進化が 図られておるのだと思います。

話は 私の 以前にも お話させて頂きました 来年の 秋は 節目を迎えます。 ですので、 我が家の audio room には 記念モデル 導入するつもりです。 既に 3か月分の 小使いの 余りが 貯まりました♪

==> KRIPTON の SP事業参入 10周年 記念モデルであります 「 KX-5P 」が 導入出来たら良いなあ と 考えて居ります。 B&W CM5 S2 を 大切に しない という意味では 決してございません。 年齢的にも 来年の 節目と 年 で、 あと 何年 音楽と 対峙 出来るか と 鑑みますと。。。。。 そういう意味で 今、愛用しています Marantz PM-11S3 と SA-11S3 に見合う SP という 位置付け では、

KRIPTON KX-5P は 相当 素晴らしいと 思います。 PIANO と 交響曲メインですので、 低音は 質感重視であります。 アルニコや 高級ピアノ仕上げ等々 「 質に 拘りたい 」と 思う 今日この頃 であります。

追伸です; marantz 澤田さんは、 シニア・サウンド・マネージャー という 資格に ご昇格なされていらっしゃいますです♪♪♪ Marantz の 顔 でいらっしゃるので 素晴らしい方ですね♪♪♪ 英語もペラペラですね♪


追追伸です; のらぽんさんの スペチアーレ は その後 エイジング 、ならびに 音色等々 ご感触は 如何ですか???? ♪♪♪

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19303627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/09 22:57(1年以上前)

tohoho3さん、こんばんわです。 お久しぶりでございます。
実は 時々 tohoho3さんの 書き込みを 拝見させて頂いて居りました。

>一聴した感じでは、D2に比べて、D3の方が低音域が
>下に伸びているが、籠もった感じの低音でしたね。私にはD2のケプラーコーンの方が低音がタイトでいい音に聞こえた。

→ やはり、 40年以上 実績のあります kevlar cone の 方が 歴史の 重み、 実績という 点 では 良いのかもしれないですね。 私の方は 805D3 が 約95万円弱して居りますので、 もう とても とても 買えませんです。


tohoho3さん、 どうか 今後とも 何卒宜しくお願い申し上げます。
お声かけて頂きまして 感謝致します。
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19303659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/10 21:08(1年以上前)

tohoho3さん、こんばんは。

>私も大阪のオーディオセッションに行ってきて、ケプラーコーンの805D2とコンティニウムコーンの805D3の比較
>を聞いてきました。
>私にはD2のケプラーコーンの方が低音がタイトでいい音に聞こえた。
私がマランツのブースに居た時には802 D3のみの試聴で805は部屋の端の方で待機していました、、。
新旧の805の比較試聴はとても気になるところなので、とても羨ましい限りです。


倫敦大好きさん、こんばんは。

>>中高音の歪を極少にして透明感を増し、高音質再生が可能となります。
なるほどです、個人的には人の耳にとって中高域がもっともセンシティブですから中高域の歪感の解消は本当に大事な要素と思っています。中高域が少しヒステリックですと聴き疲れてしまいますが、歪の無い透明感のある中高域があると心地よさそうです♪

>もともと KRIPTON の SPスタンドであります 「 SD-1 」も 愛用中の私ですし、 とても 気に入って居ります。
>オール木製ですので、ピアノや 交響曲メインの私としましては、 少し 甘めに 音色が 奏でられますし、
>金属製のSPスタンドほど 切れ味鋭くないのも 個人的には 好み の 音感にて SD-1 は 大のお気に入り です。
KX-3Pを使っている私にとりまして嬉しい限りです♪
スタンドの開発秘話のような雑誌等の記事はあまり少ないですが、私としてはSD-1についてもっと開発の苦労話など知りたいです。きっと苦労してチューニングしていると思います。

>Marantz の システムは 絶好調です♪
良かったです(*^_^*)
バーンインは終了している頃ですし、マランツとB&Wのゴールデンコンビですから、きっといい音を奏でていると想像しておりました。スピーカーの方は導入して期間が経っていないこともあり今後、もっと良くなっていくかもしれませんね。



書込番号:19306049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/10 21:30(1年以上前)

>D3 シリーズの continiuum cone は、 kevlar cone よりも 網目の穴(空間)が 多く空いているのだそうです。
>約41年の長きに渡ります kevlar cone に 決別したことによりまして、 更なる 進化が 図られておるのだと思います。
先ほども書きましたが、今回の大阪の試聴では新旧の比較試聴が叶わなかったので両者の相対的な比較はできないのですが、コンティニウムコーンとケブラーコーンとは実際に手に取って確かめることができました♪
おっしゃる通りコンティニウムコーンは上にかざしてみると隙間が多かったです。
解説によるとコンティニウムコーンの繊維の開口率は50%程度だそうです。
確か、ケブラーコーンでは90%程度とおっしゃっていました(少し記憶に自信が無いです。)。

コツコツと叩くと従来のケブラコーンはカチカチっとハッキリした高い音がしましたが、コンティニウムコーンは響きがとても少なかったことに驚きました。叩いて分かったことは、コンティニウムコーンは内部損失がとても大きく固有の音が出ない素材だと感じました。東京で見たローレンス・ディッキーさん(現、VIVID AUDIOのスピーカー開発責任者)の納得した表情が分かったような感じがしました(*^_^*)

あくまでもコンティニウムコーンの素材が何なのかは東京オーディオショウでの説明通り特許出願中のため大阪でも内緒とのことですが、表面のグレーの色はアルミを蒸着させたコーティングしたとのことです。

書込番号:19306135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/10 22:19(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。今日は こちらは 秋雨と言いますか、 氷雨と言いますか、 どんよりとしました 霧の都 倫敦 ( LONDON ) の イメージでありました......... でも 若干 湿り気があり 暑くもありましたです..........

最新型 KRIPTON の SP事業 10周年記念モデルであります 「 KX-5P 」は 普通の ジャージの サランみたいですね。
既存 KX-5 に 35,000円Up だけでしたから 致し方ないのかもしれないですね。。。

ピアノ仕上げですと、やはり 音色が異なるみたいですし、 密閉型の 純度の高い 音の出し方をしますですから、相当 チューニングにも 念入りに 仕上げられたようでありますですね。

最近は リア・バスレフですとか 低域の音量を補完するタイプのSPが 多い中で、「 密閉型 」の利点を活かしました この KRIPTON の SPは 存在価値が大きい感じが致します。

コストがかけられております分、 音色や 素材( 希少アルニコ使用等々 )のみに関わらず、 外観の仕上げが 素晴らしいですね♪
SPは 部屋の インテリアとしての 存在感も 欠かせないですから、 尚更、 この 「 KX-5P 」は 手に入れたくなりますですね♪♪

現在、私が愛用して居ります B&W CM5 S2 の 内部配線は オランダの ヴァン・デン・ハルですが、 この KRIPTON の KX-5P は 自社のSPコードで、 PC-Triple-C ではなく、 POCCA-C のようであります。 いろいろと 工夫・吟味・チューニングなされているようであります。 吸音材も 2種類使用されているみたいでして、 相当 素晴らしい チューニング ==> 相当期待出来ますですね♪♪♪

今まで、エントリーモデルが多くかったですが、 徐々に 機材を グレードアップして参りますと、「 明らかに ハッとする 気づき 」がありますですね。 現在の B&W CM5 S2 も 、例えば 愛聴盤 ベートーヴェンの ピアノ・ソナタ 悲愴 の 最初の 出だし → 低音打鍵の音色 の 質感・響き なんかも 確かに 納得出来るものを 感じますが、 やはり 実売約18万円弱の SP と、 実売約50万円前後の この KRIPTON の KX-5P とでは、 全く 音感等々にて レヴェルが違うこととなると思います。 それが audio の 醍醐味ではありますですが。。。。。。

==> 仮に 来年の節目の年の 秋の 誕生日月に この KRIPTON の KX-5P を 我が家に 導入しますと、 今度は AMP を アキュフェーズにしないといけなくなるかもしれないですね。。。。。。

この 美しい ピアノ・ブラックが 我が家に 仮に 迎え入れますと、 毎日 クロスで 磨いていそうな感じが致します。
それでは、のらぽんさん、またの 引き続きの お話を 心より 楽しみに致して居ります。
ではでは、また。
失礼致します。
今日も 書き込みさせて頂きまして、有難うございました。

書込番号:19306319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/10 22:32(1年以上前)

>話は 私の 以前にも お話させて頂きました 来年の 秋は 節目を迎えます。
>ですので、 我が家の audio room には 記念モデル 導入するつもりです。 既に 3か月分の 小使いの 余りが 貯まりました♪
>KRIPTON の SP事業参入 10周年 記念モデルであります 「 KX-5P 」が 導入出来たら良いなあ と 考えて居ります。
来年の秋には、クリプトンのKX-5Pか、または別のオーディオ製品となるのか、倫敦大好きさんが何を購入されるのかにつきまして、今からとても楽しみです♪
私もKX-3Pは機器を変更しながらも使い続けてきて、使いこなしの点で引き出し得るポテンシャルの高さは大きいスピーカーと感じています。

その前に年末のプチ買い物も何かお有りなのかと気になります(*^_^*)

>年齢的にも 来年の 節目と 年 で、 あと 何年 音楽と 対峙 出来るか と 鑑みますと。。。。。
確かに私自身も老いや老後の生活は気になるところです。
また「選択」を許されたタイミングには何事についても限りがありますので、私自身も記念日や節目などに思い切って思いを実現することができれば良いなっと思っています^^;

>追伸です; marantz 澤田さんは、 シニア・サウンド・マネージャー という 資格に ご昇格なされていらっしゃいますです♪♪♪
>Marantz の 顔 でいらっしゃるので 素晴らしい方ですね♪♪♪ 英語もペラペラですね♪
そうだったのですね。今後の予定についてお聞きしようと思ったのですが、お話の雰囲気もあり結局聞けず仕舞いでしたので気になっていたところでしたが、良かったです。

>追追伸です; のらぽんさんの スペチアーレ は その後 エイジング 、ならびに 音色等々 ご感触は 如何ですか???? ♪♪♪
オーディオシステムのドレスアップの効果も相まって、とても心地よい音に満ちています♪
心做しか、音に深い安定感が備わり、シックリと落ち着くような感覚がもたらされています。
私のリファレンスとなるケーブルとして満足です♪



書込番号:19306376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/10 22:41(1年以上前)

のらぽんさん、すみません、私の誤字ございました。ご訂正申し上げます。

正) PC-Triple Cではなく、あえて生産終了した貴重なPCOCC-A導体を用いたとのこと。 でした。

書込番号:19306414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/10 22:51(1年以上前)

のらぽんさん、追伸申し上げます。

>心做しか、音に深い安定感が備わり、シックリと落ち着くような感覚がもたらされています。

→ この感覚が おそらく 来年の私の節目の年、 秋の誕生日月に KRIPTON KX-5P 導入後に 私が まさに 感ずることとなるでしょう♪♪♪

当初は 来月の Marantz PM-11S3 + SA-11S3 新品購入後の 「 1周年記念 」に 、 TAOC さんの HST-60HB を 購入しようと考えて居りました。 ついでに オヤイデさんの OR-800 Advance を バイワイヤリングで ケーブル4本 ( 2ペア) ですね。


ところが、のらぽんさんの 先のスレにて、「 KRIPTON KX-5P 販売開始 」の ご情報を 知りまして、 急きょ 取りやめ → 来年の9月の私の誕生日月に KRIPTON KX-5P 新品購入出来る資金が貯まりますので、 この KX-5P 購入しまして 人生節目の年 の 記念にしようと思います。

実は DALI の EPIKON2 ルビーマカッサル色 を購入しようとも考えて居りましたが、 今まで DALI や sonus 愛用していて、 モニター系の リアルな 音感の B&W に 感動しまして、 今後の 方向性を 確認出来たものですから。。。。。

まだまだ audio の 趣味は やめられそうにないですね♪

音楽鑑賞は 絵画鑑賞にも 似て居りまして、 写真や絵画本では満足できず、 LONDONの ナショナル・ギャラリーまで行きまして、本物を鑑賞することにも 相通ずる感じであります。

ルーブルや エルミタージュにも 行きたいですが、 どうやら 人生節目の年は 海外旅行ではなく、「 KRIPTON KX-5P 導入 」になりそうですね♪

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19306443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/11 19:55(1年以上前)

倫敦大好きさん、こんばんは。

>最新型 KRIPTON の SP事業 10周年記念モデルであります 「 KX-5P 」は 普通の ジャージの サランみたいですね。
>既存 KX-5 に 35,000円Up だけでしたから 致し方ないのかもしれないですね。。。
えー、そうなんですか。
私が見た現物はサランネットが付いていない状態だったので、クリプトンの社員の方に確認しようと思っていたのですが、すっかりと別の話題となり確認すること自体を忘れていました^^; 常々、うっかりしています(笑)
個人的には選択の幅という点で、シルクのサランネットは別売りで再販してもらえると嬉しいです♪

KX-5Pについては、これから雑誌等で紹介されると思うのですがクリプトンの渡邉さんの開発秘話を早く読んでみたいです♪


>ピアノ仕上げですと、やはり 音色が異なるみたいですし、 密閉型の 純度の高い 音の出し方をしますですから、
>相当 チューニングにも 念入りに 仕上げられたようでありますですね。
一般にピアノ仕上げはエンクロージャーは硬い表面となるようで、音もカッチリする傾向があるようですね。

>最近は リア・バスレフですとか 低域の音量を補完するタイプのSPが 多い中で、「 密閉型 」の利点を活かしました
>この KRIPTON の SPは 存在価値が大きい感じが致します。
バスレフ型もタイトな低域を持つスピーカーはたくさんありますが、クリプトンのスピーカーも密閉型特有の質の高い低域を持っていると思います。無駄の無い筋肉質な低域で、密閉型独特のタイトさを持っています。
そこに良さを感じると、戻れない感覚もありますね。

>コストがかけられております分、 音色や 素材( 希少アルニコ使用等々 )のみに関わらず、 外観の仕上げが
>素晴らしいですね♪
>SPは 部屋の インテリアとしての 存在感も 欠かせないですから、 尚更、 この 「 KX-5P 」は 手に入れたく
>なりますですね♪♪
音も大事ですがインテリアとしての良さも大切な要素ですよね。

>現在、私が愛用して居ります B&W CM5 S2 の 内部配線は オランダの ヴァン・デン・ハルですが、
>この KRIPTON の KX-5P は 自社のSPコードで、 PC-Triple-C ではなく、 POCCA-C のようであります。
ヴァン・デン・ハルのケーブルは雑誌の写真などで黄色のケーブルが印象に残っています。
PCOCC-Aの在庫が少し気になるところですが、クリプトンのスピーカーケーブルは敢えてPCOCC-Aを採用しているのでしょうかね。

>今まで、エントリーモデルが多くかったですが、 徐々に 機材を グレードアップして参りますと、
>「 明らかに ハッとする 気づき 」がありますですね。
おっしゃる通り、私もKX-3Pを導入した最初の頃は低域の良さとか細かな音に気づかないことが多かったのですが、聴き続けていると、スピーカーの持っている良さに気づかされることがありました。

>当初は 来月の Marantz PM-11S3 + SA-11S3 新品購入後の 「 1周年記念 」に 、 TAOC さんの HST-60HB を 購入しよう
>と考えて居りました。 ついでに オヤイデさんの OR-800 Advance を バイワイヤリングで ケーブル4本 ( 2ペア) ですね。
TAOCさんのHST-60HBは質実剛健と言った作りですよね。
スタンド自体も重そうで、音が締まりそうな感じがします。

>ところが、のらぽんさんの 先のスレにて、「 KRIPTON KX-5P 販売開始 」の ご情報を 知りまして、
>急きょ 取りやめ → 来年の9月の私の誕生日月に KRIPTON KX-5P 新品購入出来る資金が貯まりますので、
>この KX-5P 購入しまして 人生節目の年 の 記念にしようと思います。
DALIのEPIKON2の方も綺麗な仕上げですが、来年の倫敦大好きさんのお誕生日に合わせてKX-5Pの発売のタイミングはバッチリですね。是非、来年9月に導入されることを楽しみにしています♪

では、また。


書込番号:19308509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/11 20:43(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。今日は、こちらは 秋晴れ・快晴でしたが、だんだん肌寒さを感じる頃合いの季節となって参りました。

>PCOCC-A内部配線材の採用などで“硬さ”をやわらげたという記事が ありました。

>さらに、密閉型ブックシェルフながら低音を向上させることを目的に、吸音材によって音が通る“迷路”を作り、大きなエンクロージャを使った場合と同じようにすることを目指した。そのため、吸音材の素材に気泡を持つウールや、音が通る際に抵抗となって時間をかけさせるというミスティックウールを組み合わせたことなどを説明。これらの工夫により、実際のエンクロージャのサイズより2倍と同等の性能にしたという という記事がありました。

==> お値段も KX-5 の 35,000円という 限られた範囲内にて、妥協せずに 出来ることを 真摯に 商品化・製品化なされた KRIPTON社に メイド・イン・ジャパンの 誇り のような 気合を感じました。

ピアノ・ブラックにしますと 塗装も 無垢よりも 厚くなりみたいでして、やはり 音色も変わってしまうのですね。 一から チューニング等々 煮詰められた 「 10周年記念モデル 」ですから、 価値がありますですね。

audio は 投資に見合う対価が 返ってきますし、 アルニコは 私、まだ 未経験なもので、 非常に関心があります。 ピアノ・ブラックも 未経験ですので、 非常に 興味があります。

ピアノが大好きですので、 ショパンや リスト 、 ベートーヴェン etc. 愛聴盤の 音色が どのように 再現してくれるのか 非常に 楽しみであります。

透明感も期待出来そうですし、 バランスも良さそうですね。 ピアノ・クラシック ファンの 私と致しましては、 この 「 KX-5P 」は 非常に 魅力あるものであります。

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19308692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/12 13:08(1年以上前)

電源ケーブル

倫敦大好きさん、のらぽんさん

ご無沙汰です。


PCOCC-A、PC-TripleC、アルニコと私に関係あるキーワードで出てきましたね。

RCAケーブル,SPケーブルは全てPC-TripleCに交換しましたが、電源ケーブルはPCOCC-Aのままでした。

今回電源ケーブルを追加する必要があったのんで、購入したのが写真のものです。

プラグは新しく出たフルテックのFI-50M NCF(R)に変えられていました。
http://www.phileweb.com/news/audio/201511/04/16590.html


拙宅のアルニコも上流が良くなったので、そろそろ限界が見えてきたような気がします。

以上近況報告でした。

書込番号:19310476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/12 19:40(1年以上前)

フルテックの新製品です。FI-50M NCF(R)、FI-50 NCF(R)、GTX-D NCF(R)

倫敦大好きさん、こんばんは。

すっかり暗くなる時間が早くなりましたね。

>お値段も KX-5 の 35,000円という 限られた範囲内にて、妥協せずに 出来ることを 真摯に
>商品化・製品化なされた KRIPTON社に メイド・イン・ジャパンの 誇り のような 気合を感じました。
本当に真面目にスピーカー作りに向き合っている感じがしますね。
メイド・イン・ジャパンの姿勢も素敵と思います。
金額面でも無暗に上げないところも良いですね。

クリプトンの社員の方には「KX-5Pが出ましたけれど、KX-1000Pもロングランですからそろそろ更新する予定はあるのでしょうか。」っと聞いてみたところ、「まだまだ良い音ですし今のところは予定は無いです。7年間、一度も値上げしてこなかったところにも評価いただけると幸いです。」とのことでした。原材料高騰の中、形式だけのモデルチェンジで価格を上げることもできるでしょうが、真面目に価格を維持されてきたのは流石クリプトンですね。

個人的にはKX-5Pは単なるKX-5のカラーバリエーションを増やしたスピーカーというよりは、よりKX-5をリファインした機種に当たると思います。KX-5とKX-5Pとに購入が分散されるので決して効率は良くないと思うのですが、カラーも然り、音も違うので好みのどちらかを選択してくださいっという計らいなのでしょうか、頑張ってほしいメーカーです♪

>一から チューニング等々 煮詰められた 「 10周年記念モデル 」ですから、 価値がありますですね。
10周年記念モデルなので、節目の記念日にぴったりですね♪

>透明感も期待出来そうですし、 バランスも良さそうですね。
>ピアノ・クラシック ファンの 私と致しましては、 この 「 KX-5P 」は 非常に 魅力あるものであります。
ピアノ塗装ですから本物のピアノの響きと共通するようにも思います。
個人的にはクリプトンのスピーカーはアコースティックギターなどの質感がとても好きですが、ピアノとの相性もいいと思います♪



ブルーマンディーさん、こんばんは。

電源ケーブル、ご購入おめでとうございます♪
ハウジング部分のシルバーカーボンファイバー仕上げがとても美しいですね。
しかも、このFI-50M NCF(R)は11月に出たばかりの新製品ですよね。
この間、フルテックの方にはこのプラグを使った完成品について聞いてみたことがありましたが、フルテックですら完成品については今は出していないとのことでした(今、販売されているのは黒のカーボンファイバー仕上げのAlpha PS-950です。)。
お写真からアコースティックリバイブの特注のケーブルでしょうか♪
これからが楽しみですね。

書込番号:19311219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/12 20:29(1年以上前)

ブルーマンディー さん、こんばんわです。いつも 何気なく audio のことを お話・ お写真付き にて ご紹介賜りまして、本当に有難うございます。

audio は 非常に 想像力を 掻き立てられると思います。 五感で楽しめる感じが致します。
この製品を導入したら、どのような音色になるのだろう ですとか、
この製品と あの製品を 組み合わせしますと 更なる 音質向上につながるのではないか ですとか、
実際に 導入してみまして、 SHOP とか audio店ではなく、 実際の自身のaudio room に 導入してみまして、鳴らしてみますと、また 色々な世界が 見えましたり、 感じられましたり、 既存の愛聴盤を 片っ端から 聴いてみましたり、 新たな ソースちしまして、レコードや CD等々の 音源を 探してみましたり。。。。。

奥が 非常に 深いですし、 長年 色々と 追及出来ます 趣味 であると 感じて居ります。

非常に 格好の良い、 質感の良い 電源コードの お写真を ご掲載して頂きまして、有難うございます。色々と 刺激あります 参考になります お写真を いつも 添付して頂けますので、 非常に 有難いですし、 参考になりますです。

どうぞ これからも 引き続きまして、 色々と 宜しくお願い申し上げます。
ではでは、また。
失礼致します。

追伸です; 今度 ぜひ 是非 また、 特注のラック等々 色々な お写真を 心より 楽しみに致して居ります。
本当に 有難うございました。

書込番号:19311372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/12 20:51(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。
今年も あと 1か月と 少し ですね。 まだまだ、 徐々に 忙しなくなっていくのかもしれないですが..........こちらは明日まで晴れるようですが、週末は どうも 雨の様相であります。。。。。

もともと、のらぽんさんが いらっしゃらなければ、 そして のらぽんさんと 今まで 色々と お話させて頂いて居りますですが、 のらぽんさんが いらっしゃらなければ、 すみませせん、 KRIPTON のことは あまり 詳しくならなかったと思いますですし、 実際に KRIPTON の SD-1 を 愛用することも なかったかもしれないです。

非常に 数多くの audio 商品、 製品が 世界中にあります中で、 メイド・イン・ジャパンの 製品も 非常に優れて居りますですし、 世界中には まだまだ 多くの 非常に 魅力あります そして 高性能でありましたり、 魅惑的な音色を奏でる製品群が 沢山 あるのかもしれないですね。

そんな中で、 「 KRIPTON 」社の 「 KX-5P 」は、 今回 「 10周年記念モデル 」という アニバーサリー・モデルを 投入してこられましたことは、 非常に 私にとりましては、 有難いことであります。

私が よく 商品を購入して居ります 「 ヨドバシカメラ 」さんですが、 この 新型 「 KX-5P 」は、

先週までは → 521,620円 でしたが、
昨日は → 471,420円 でした。

私は もともと B&W 805SD を 購入出来たらよいなあ という事にて、 約50万円位の SPを 導入することが目標でしたから、
B&W 805 D3 は とても とても 難しいと 半ば あきらめかけていました矢先に、

この KRIPTON の SP事業参入 10周年記念モデルであります 「 KX-5P 」の お値段は 頑張れば 十分 手に入る 価格帯でありますので、 非常に 関心度合の高い 、 是非とも 手に入れたい SP であります。

私事ではありますが、 来年の節目の年の 誕生日月までには、 なんとか 毎月コツコツ積立が 蓄えられますので、 本気で 購入しようと思います。

希少アルニコ使用ですし、 密閉式の 純度の高い 低音再生には 非常に 魅力を感じますですし、 お手入れが難かもしれないですが、 高級ピアノ塗装仕様は 非常に 所有欲を満たしてくれることと思いますですし、 その 音色には 非常に 価値のあります 音感を 得ることが出来ると 思います。

砲弾型のツイーターにも 相当 高音再生能力の高いものですし、 ハイレゾにも十分対応している高性能なツイーターですので、 私の大好きな ピアノ の 音楽再生能力にも 期待するところであります。

さすがに 50万円クラスの SP 導入ですから、今度は 相当長い 付き合いになると思いますが、 来年の節目の年に 導入することが出来ましたら、 思う存分 堪能致したいと 思います。

さらには 55歳の 記念年 には、 AMP が アキュフェーズに なっていれば 更なる 楽しみが 増えそうですね。

まずは 少しずつ 一歩一歩 実現して参りたいと思います。
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19311454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/13 17:34(1年以上前)

壁コンセント(アコリバ仕様)

倫敦大好きさん、のらぽんさん

レス有難うございます。

倫敦大好きさんは、KRIPTON の KX-5Pに目標を定められたようですね。
このSPも小さな割に高額な商品ですね。
拙宅はリビングをオーディオルームにしているので、もしSPを買い換える場合はこのような小型の高性能なブックシェルフ型にしたいと思っています。

KX-5Pは、内部の線材をお二人が書かれていたように、生産終了したPCOCC-Aを使用していますね。
KRIPTONは、SPケーブルをまだPCOCC-Aで販売されているようですので、その関係でこのSPもPCOCC-Aを使用されているのでしょうね。

KRIPTONは、電源ケーブルではPC-TripleCを使用されているので、用途で使い分けられているという事でしょうか。

PC-TripleCの製品への採用については、当初はサエクとアコリバくらいでしたが、このオーディオ専用に開発された線材を使用するメーカーが増える事は喜ばしい事だと思います。

KRIPTONスレにB&Wの話をして申し訳ありませんが、オフ会で聴いた805Dは低域もかなり量感があり、すごく良かったですよ。
但し、アンプがセパレートでプリの電源部は別函体というものでした。上流をおごれば素晴らしい音を出すSPですね。今のがダメになったらこの805シリーズが欲しいと思います。


のらぽんさん

フルテックの製品の写真まで撮られているという事はかなり電源を重要視されているようですね。

特殊素材「NCF」はアコリバとフルテックの共同開発したものです。その関係でこの素材を使った壁コンセントも私は先月から使っていますし、夏ころから試聴で使っている人もいます。

この壁コンはプラグを挿した時の感触に弾力があって気持ちいいです。以前のO社製のものは固く、抜く時にはかなり力が要りました。女性だと抜くのは結構きつかっと思います。

フルテックの壁コンは、アース端子が上側になるように取り付けることをメーカーが推薦しており、それに合わせて文字も表記しているようです。(のらぽんさんの写真もアース端子が上側です)
これはケーブルの重みで上側が抜けるのを防止するためのようです。

私はこのことを知らなかったものですから、なんで文字が逆さまなのかと不思議に思っていました。
(添付写真のものが一般的な設置方向、文字が逆さまになっています)

>特注のケーブルでしょうか

電源ケーブルの規格の長さは2mなのですが、1.5mで製作をお願いしたらこのプラグが付いてきました。
これまでのオヤイデ製のプラグ・コネクターが終了したので、今後はクオリティUPのためこのプラグに切り替わると思います。価格も当然上がりそうです。

まあ、当たり前の事ですが、いくら高額なケーブルでも機器の持っている性能やソフトの音源よりはいい音は出ませんので、如何に音質の劣化を防ぐかだと思います。

しかし、音の変化を楽しみたい方もいるようですので、楽しみ方は人それぞれなんでしょうね。

私の方は、満足できる基盤整備がほぼ出来ましたので、後は古いパワーアンプやスピーカーの更新という事になりますが、これはケーブルどころの金額ではないので何時になることやらです

書込番号:19313741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/13 20:11(1年以上前)

ブルーマンディー さん、こんばんわです。 今日は、壁コンの お写真を 添付して頂きまして、重ねて どうも 有難うございます。

はい、確かに 現在 愛用して居ります B&W CM5 S2 も 音色は良いのですが、何か 物足りないのです。外観の 仕上げ の 模様もそうなのですが、 お値段が 18万円弱にて 手に入れたものですので、致し方ないのかもしれないですが........

せっかく 4時間、 5時間と 音楽を 聴くものですから、 少し背伸びをしまして、 「 素材 」とか 「 仕上げ 」等々にも 上質な ものを 追及しようと思いました次第であります。

ある程度 お金を投資しますと、 更なる上の世界が広がりますのも audio の 醍醐味でありまして、 来年の9月の誕生日に 50歳に なるものですから、 むこう 10年以上 音楽を 対峙し 向き合える SP を 導入しようと 思いました。 仕事に精を出しまして、 その先に 趣味の世界にも 投資出来まして 色々と 音楽は 勿論、 機材にも 音楽を聴きながら、 眺めながら 楽しめますものが 良い と 思いました。

電源TAPや、 電源ケーブル、 ラック等々 は 、 色々と お写真を 拝見させて頂けますので、 目標になりますですし、 色々と教えて頂けることによりまして、 自分自身の見る目が 養えまして、 知識が 増える感じが とても とても 有難いのです。

それでは、これからも どうぞ 宜しくお願い申し上げます。
今日も 本当に 有難うございました。
ではでは、また。
失礼致します。


追伸です; B&W 805 D3 は とても とても 素晴らしいのですが、 購入しようと致しますと 2年がかりに なりそうですので、 来年の 50歳に 間に合うよう 今回は KRIPTON の KX-5P が 導入出来ますよう せっせと 引き続き 貯蓄致します。 非常に 来年の秋が 楽しみであります。

書込番号:19314087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/13 20:18(1年以上前)

ブルーマンディーさん、追伸申し上げます。

非常に 電源ケーブルの 金属部分の ハウジングが とても とても 高級感がありまして、 素晴らしいですね。

とても 良いものを 拝見させて頂きました。

ブルーマンディーさんを お手本に いつかは 手に入れたいと 思います。

先般 拝見させて頂きました アコリバの 特注ラックの お写真も とても とても 上質で 素晴らしかったです。
LPレコード用の ラックも もう ご自宅に到着なされたのでしょうか?
とても 羨ましいです。

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19314104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/13 21:04(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。

>ピアノ塗装ですから本物のピアノの響きと共通するようにも思います。
>個人的にはクリプトンのスピーカーはアコースティックギターなどの質感がとても好きですが、ピアノとの相性もいいと思います♪

→ はい、ピアノ 楽しみです。 B&W CM5 S2 でも 私の大好きな ベートーヴェンの ピアノ・ソナタ 「 悲愴 」の 第一楽章の 最初の 出だしの ピアノ低音打鍵音の 「 質感 」と その 「 響き 」が 、 今まで 愛用して居りました DALI の LEKTOR 6 や、 sonus gaber toy draska とは 全然違う 「 リアル」で 「 上質 」な 音感と 響き でしたから、

KRIPTON KX-5P ですと 更なる 上の 世界が 体感出来そうな予感が致します。


そうそう、今日 会社の同僚の先輩が 、 来年の5月に サントリーホールにて サイモン・ラトル & ベルリン・フィルの コンサート・チケットが 購入出来た との 事 でした。 もともと 人気のコンサートですので、あらかじめ 抽選 であったとの事でした。
演目は ベートーヴェン交響曲 N0.1 & No.3 だ そうです。
そうそう 来年は サントリーホールは 大規模な 改修工事に入るとのことですので、 サイモン・ラトル & BPO の ような 名門オケ の コンサート終了後は 結構長い期間 コンサート会場は 閉めたまま と なります。
おそらく 平成 17年頃になりませんと、 サントリーホールでの クラシック演奏等々の コンサートは 開かれない見通しであると記憶して居ります。
私めは 来年は KRIPTON KX-5P を 導入しまして、 その翌年は 新たな改修後の サントリーホールにて クラシック・コンサートに 行きまして、 自分自身の 耳の 音感も 鍛えられたら良いなあ と 考えて居ります。

すみません、お話が それてしまいました。
それでは、のらぽんさんにとりましても、どうぞ 素晴らしい 週末を お過ごし下さいませ♪
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19314248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/13 22:25(1年以上前)

アコリバのケーブルインシュレータです(RCI-3H)

設置しました。お掃除ロボ、ルンバ君に幾度と轢かれケーブルはキズキズです^^;

こんばんは、倫敦大好きさん
今日は一日中雨で少し冷えます。
明日もこちらも予想では雨だそうです。
年末に向けお忙しさが日に日に増しているとのことですが、こういう時こそご自愛ください。

>もともと、のらぽんさんが いらっしゃらなければ、 そして のらぽんさんと 今まで 色々と
>お話させて頂いて居りますですが、 のらぽんさんが いらっしゃらなければ、 すみませせん、
>KRIPTON のことは あまり 詳しくならなかったと思いますですし、 実際に KRIPTON の SD-1
>を 愛用することも なかったかもしれないです。
そう言って下さると嬉しいです。
オーディオも巡り合わせのような出逢いがあるように感じます。
私も倫敦大好きさんから教えていただくことも多く、今後も交流していただけると嬉しいです。

>先週までは → 521,620円 でしたが、
>昨日は → 471,420円 でした。
新製品だけに今はKX-5Pの値段は動いていますね。
まだ変動がありそうですが、安定するまでもう少しお安くなりそうですね。
広島にもヨドバシカメラさんがあると便利なのですが^^;

この間、大阪のヨドバシさんに寄りました。
自分へのお土産に買ってみたのが写真のケーブルインシュレータです。
ひとまず1個だけですが、少し高いです^^;
スピーカーケーブルの収まりが良くなり、せっかくならもっと揃えたくなりましたが、約5mのケーブル分を揃えるとなると、、。
大阪に行ったついでに少しずつ揃えていけるといいのですが、、。

>私事ではありますが、 来年の節目の年の 誕生日月までには、 なんとか 毎月コツコツ積立が
>蓄えられますので、 本気で 購入しようと思います。
これからもずっと応援しています。
ブーミーな低音は出ず質的にも素晴らしく、周りの環境にも適したスピーカーと思います。
特に少し意地悪な試聴ディスクを用意してきたのですが、やはり低域過多なソースでも低域が崩れなかったです。
高性能なアンプやプレーヤーにも追従できる能力を持っていると思いますので、一般的には目立たないスピーカーかもしれませんが、ダイヤの原石ような輝きのあるスピーカーだと思います。

>砲弾型のツイーターにも 相当 高音再生能力の高いものですし、 ハイレゾにも十分対応している
>高性能なツイーターですので、 私の大好きな ピアノ の 音楽再生能力にも 期待するところであります。
砲弾型は先日のスレッドにも少し触れましたが、その指向特性によりドーム型に比べてリスニングポジションが狭い範囲に制限されるのですが、スッとスムーズに前方に音像が形成される表現は秀逸です♪


>私めは 来年は KRIPTON KX-5P を 導入しまして、 その翌年は 新たな改修後の サントリーホールにて
>クラシック・コンサートに 行きまして、 自分自身の 耳の 音感も 鍛えられたら良いなあ と 考えて居ります。
本日も、お返事ありがとうございます。
ご同僚の先輩様は抽選のチケットを手に入れられるとはとても幸運ですね。
オーディオにコンサートに、趣味を通して人生を豊かにしたいですね♪
私も来年2月の東京でのミュージカル鑑賞を楽しみにしているところです。

これからも当スレッドはクリプトンのスピーカーはもちろん、B&Wやアクセサリーグッズも含めオーディオのお話を中心に交流できる場となれば良いです(*^_^*)

それでは、倫敦大好きさんも良い週末をお送りください。



ブルーマンディーさん、こんばんは。
壁コンセントのお写真ありがとうございます。
カバーを付けて壁に収まっていたら、とても綺麗なコンセントに仕上がりそうですね。

>フルテックの製品の写真まで撮られているという事はかなり電源を重要視されているようですね。
私には電源ケーブルはあまり詳しくは無いのですが、ドレスアップのような感覚があります。
特に今回、購入したアクロリンクのバランスケーブルの一部にもカーボンファイバー仕上げとなっていて、とても綺麗でしたので、フルテックのプラグに関心を持ちました。

なお、新作スピーカーKX-5PはフルテックさんのFI-50M NCF(R)とFI-50 NCF(R)を用いた電源ケーブルでアンプをつないで試聴させていただきました♪

>この壁コンはプラグを挿した時の感触に弾力があって気持ちいいです。
>以前のO社製のものは固く、抜く時にはかなり力が要りました。女性だと抜くのは結構きつかっと思います。
固すぎるのは使い勝手の面で嫌ですが、プラグがグラグラしているよりもしっかりとグリップする感覚はしっくりときそうですね。
特にアース付きのプラグですと3つの支持があるので、安定感や安心感があります♪
私の家の環境ではクリーン電源以降の機器の接続は3端子ですが、元電源となる壁コンセントはアース端子なしの普通のタイプです。精神衛生上も壁コンセントを変えたいところですが、賃貸なのとコンセントの取り付けは近くの電気工事士さんにお願いしないといけないようなので、私にとってはなかなか敷居が高いです^^;

>フルテックの壁コンは、アース端子が上側になるように取り付けることをメーカーが推薦しており、
>それに合わせて文字も表記しているようです。(のらぽんさんの写真もアース端子が上側です)
気づきませんでした^^;
ちょっとした気づかいですが、デザイン上も機能的にも良く考えられていますね。

>これまでのオヤイデ製のプラグ・コネクターが終了したので、今後はクオリティUPのためこのプラグに切り替わると
>思います。価格も当然上がりそうです。
電源プラグとインレットプラグで6万円以上ですから、ケーブルを含めた完成品のお値段はかなり高そうですね。

>しかし、音の変化を楽しみたい方もいるようですので、楽しみ方は人それぞれなんでしょうね。
おっしゃる通りですね。
オーディオは音の変化を楽しむことを含め、いろいろな楽しみ方があって多様な価値観の上に成り立っているように思います♪

書込番号:19314502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/13 23:24(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。 今日も お仕事、お疲れ様でございました。
こちらは 今日は お天気曇ったり 晴れたりでしたが、 気温が少し 寒かったです。 明日と 明後日は 完璧に 雨みたいです。

お写真 とても 良いですね。 アコリバの ケーブル・インシュレータは よく audio 雑誌等々 にて 見たことがありまして、我が家にも ゆくゆくは 導入しなければ と 思って居りました。

ルンバ君は 近未来的で 良いですね。 羨ましいです。 最近では 三角形の ルンバ君も あるみたいです。 隅に 届きやすいと聞いたことがありますです。

はい、KRIPTON の KX-5P は 、 憧れでありますですね。 来年の秋へ向けまして、すごく良い目標が出来ました。 導入出来ますれば、今後は AMP へと 更なる 望みが出まして、 更なる 上の世界 へ 行けそうな気が致します。 より良い 音色・音質を 手に入れるべく 徐々に 少しずつ レベル・アップであります。

今週末は 雨のようですので、 ゆったりと ゆっくりと 音楽鑑賞を 何時間も 楽しもうと思います。 会社の先輩は 自宅から FAXにて チケットを申し込みまして、 抽選が当たりましたので、 何日か以内に コンサート代金 → 37,000円を 振り込んだそうです。
サイモン・ラトルさんの指揮によります ベルリン・フィル ですから、 相当 良いコンサートが 期待出来ると思います。
その先輩は、 以前 アリス・サラ・オットさんの ピアノの コンサートへも 鑑賞しに行かれた方です。

私は 当分 コンサートへは お金が回りませんですので、 来年秋に 「 KRIPTON KX-5P 」を 我が家に向かい入れましたら、 自宅での SS席 という 事 にて、 愛聴盤を 片っ端から 聴いて、堪能しようと 思います。 非常に 楽しみであります。

はい、どうぞ こちらの方こそ どうか どうか これからも 色々な 場所にて、 お話させて頂きたく、宜しくお願い致します。
KRIPTON KX-5P の 場所でも、 新たに 導入後の スレを 起こしたいと思いますですし、 KRIPTON SD-1 の スレでも 来年 秋に 新たに スレを 同じく 起こしたいと 思います。

まだまだ、 長く お話出来そうですので、 のらぽんさんの 「 スペチアーレ 」のお話を 始め、 何よりも KRIPTON KX-3 の お話ですとか、 アキュフェーズとの ご相性ですとか、 色々と ご感想等々 教えて頂きますれば、 とても 嬉しく 有難いです♪♪♪

KRIPTON では、 電源ケーブル ですとか、 SPケーブル 等々 も ありますので、 今後の ケーブルの ヴァージョン・アップも 統一していけそうですので、 嬉しいです♪

それでは、のらぽんさん、今日も 有難うございました。 感謝致します。
ではでは、また。
失礼致します。
どうぞ 良い週末を お過ごし下さいませ♪ だんだん寒くなって参りましたですので、 御身体も ご自愛下さいませ♪♪
また 是非 ぜひ 色々と 教えて下さい♪♪♪

書込番号:19314705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/14 12:16(1年以上前)

KRIPTON KX-5P の 記事が 掲載されているので 先程 購入してきました。

皆様 お早うございます。 先程 本屋さんに行きまして、添付写真のaudio 雑誌を購入してきました。
HIVI 11月号にも 「 KRIPTON KX-5 」の記事が特集sるようでしたが、自宅近くの 本屋さん 2か所 を 行ってきましたが、 既に 売り切れでした。

これから 音楽鑑賞しながら、 購入してきました 添付写真の audio 雑誌の 記事を 熟読しようと 思います。
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19316016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/14 18:04(1年以上前)

こんばんは〜久しぶりです。

最近の購入品は iPadmini4 と YMAHA Wi-FiスピーカーNX-N500
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/network_powered_speaker/nx-n500_black__j/?mode=model

構成:iPadmini 、ルーター 、Wi-Fiスピーカー
安くはないがシンプルシステムになりました。

参考
ネットワークCDプレーヤー
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-components/cd-players/cd-nt670_silver__j/

書込番号:19316937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/14 21:53(1年以上前)

へま五郎 さん、こんばんわです。お久しぶりです。

最新型の機材、ご導入、おめでとうございます。
本日、私が 購入しました Net Audio の 160ページに 「 YAMAHA NX-N500 」の 記事が 掲載されて居りました。

バイアンプ 2way バスレフ型 ネットワーク・パワード・スピーカーと 紹介されています!!!!!

本当におめでとうございます。
これからも 宜しくお願い致します。
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19317827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/14 23:39(1年以上前)

スピーカーケーブルのアニヴェルサリオ(7N-S8000)

倫敦大好きさん、こんばんは。
今日はとても強い雨となりました。

アコリバのケーブルインシュレータですが、佇まいが良く雰囲気のあるアクセサリーですが、床のお掃除の時には少し不便があり、インシュレータを床に擦らして動かすと裏面にキズが付きそうか心配な点もあります。

>はい、KRIPTON の KX-5P は 、 憧れでありますですね。
>来年の秋へ向けまして、すごく良い目標が出来ました。 導入出来ますれば、今後は AMP へと 更なる 望みが出まして、
>更なる 上の世界 へ 行けそうな気が致します。 より良い 音色・音質を 手に入れるべく 徐々に 少しずつ レベル・
>アップであります。
次の目標があると、日々も楽しくなりますね。
私の方では次期スピーカーの導入は、まだまだ先になりそうですが、それでも最新のスピーカーを含めていろいろと気になってしまいます。
KX-3Pよりも大きめのスピーカーを試聴するとスケール感などで魅力的だったりしますが、部屋の大きさとの関係もあり、また周りに迷惑を掛けない意味でもこのぐらいの小型のスピーカーがちょうどいいのかもしれないと考えたりと、悩ましいところです。KX-5PはKX-3Pよりも少し大きくなっているので今後、私にとっても候補のひとつとなるかもしれません。

>その先輩は、 以前 アリス・サラ・オットさんの ピアノの コンサートへも 鑑賞しに行かれた方です。
音楽を愛されておられますね。
先輩様もオーディオにもご興味がおありだったりするのでしょうか。
共通の趣味でお話が盛り上がると楽しいものですね♪


>まだまだ、 長く お話出来そうですので、 のらぽんさんの 「 スペチアーレ 」のお話を 始め、 何よりも
>KRIPTON KX-3 の お話ですとか、 アキュフェーズとの ご相性ですとか、 色々と ご感想等々 教えて頂きますれば、
>とても 嬉しく 有難いです♪♪♪
スペチアーレについては、なかなか準備が進みませんが簡単なレビューを書けたらいいなっと思っています。
この間、スペチアーレのスピーカーケーブル版のようなアニヴェルサリオ(7N-S8000)というケーブルの現物を見たのですが、とっても太く取り回しはしづらそうでしたがスペチアーレとデザインの共通性など魅力を放っていました。

倫敦大好きさんのKX-5PやSD-1のスレッドの立ち上げも楽しみです。
引き続き幅広くオーディオについてお話を続けられたらと思いますので、是非よろしくお願いいたします。
それでは、また。

P.S.
KX-5Pに関わる貴重な雑誌の紹介ありがとうございます♪
評論家の石原さんの講演を聴いたことがありますが、朗らかで気さくな方で注目しています。
Net Audioはほとんどこれまで読んだことが無かったのですが、本屋さんに行く時には買いたいと思います。


へま五郎さん、こんばんは。
久しぶりです。
NX-N500やiPadmini4のご購入おめでとうございます♪
ネットワーク・パワードスピーカーNX-N500は出たばかりの新製品ですね。
シムプルかもしれませんがネットワークオーディオに特化したシステムですね。

書込番号:19318251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 00:42(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。だんだん 初冬の気配が感じられます今日この頃であります。お天気の不安定さにて、氷雨が続いて居ります。

お写真の SPケーブル → オーラがありまして、高級感が良いと思います。 audio は 見た目も 大事ですね♪♪♪ ケーブルの統一ブランドは、 見た目におきましても コーディネートなされていて、気持ちの良いものだと思います。 私も この時期、会社へは 3ピースの スーツにて 、 英国ストライプにて、 通勤、 仕事中は、 上着のみ脱ぎまして、 ベストと Yシャツ の 上半身にて 効率良く 仕事をこなして居ります。 Yシャツの袖口は Wカフスにて ちゃんと カフス・ボタンも つけまして、 見た目 キリリと 心も引き締め 集中して 迅速に 効率良く 仕事に 燃えて居ります。

はい、会社の同僚の先輩は、元OBの シニア・スタッフさんでありますが、 audio の 趣味は 何故か 無く、 もっぱら 生音のみの コンサート オンリー であります。 今度の サイモン・ラトルさんの指揮 + ベルリン・フィル は 相当 楽しみになされておられます。 サイモン・ラトルさんは 確か 2008年頃から ベルリン・フィルの 総監督でおられまして、 現在は 正に KRIPTON の KX-5P と同じく、「 円熟の 極み 」であると思います。 過去には フルトヴェングラーさんも ベルリン・フィルの 指揮を なされておられましたから、 名門オケ は 非常に 素晴らしいと 思います♪♪♪

KRIPTON の KX-5P は、 のらぽんさんの スペチアーレや アキュと 同じく 高級感のオーラが 凄いですね♪♪♪♪
勿論、 のらぽんさんの KX-3P も 高級なオーラ を 放たれて居りますです。
こうした 高性能・ 高級SP は、 所有感を 満たしてくれますですし、 その音色や 、 タイトで 非常に リアル感高い 楽器の音色の際弦性が高いですから、 バスレスと違いまして 更なる 付帯音の少ない、 そして 歪みの少ない 「 高級な音色 」が奏でられまして、 audio 趣味の 「 円熟の極み 」を体感出来るのではないかと 今から ワクワクして居ります。

そうそう 、 本日 購入しました audio 雑誌では 、 アキュフェーズの E-600 の 記事も ありまして、 次の次の目標も定められました。
55歳までには、 KRIPTON KX-5P + アキュ E-600 + Marantz SA-11S3 の 組み合わせ に なれば良いなあ と 思って居ります。
アキュの セパは まだまだ 先の お楽しみと 致します。

まだまだ のらぽんさんとは 色々と audio の お話が 続けられそうですので、 どうか どうか これからも 宜しくお願い致します。
素敵な 週末を 引き続き お過ごし下さいませ♪♪♪
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19318415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 00:46(1年以上前)

先のスレにて 誤字 がありましたので、 訂正致します。

誤) 音色の際弦性が高い

正) 音色の再現性が高い

失礼致しました!!!

書込番号:19318430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 08:32(1年以上前)

先のスレにて 誤字 が ありましたので、訂正致します。

誤) バスレス

正) バスレフ ( bass reflex )

大変失礼致しました.......

書込番号:19318939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 10:55(1年以上前)

KRIPTON KX-5P の 記事がありますので、先程 購入してきました。

皆様 お早うございます。
KRIPTON SP事業参入10周年記念モデル であります 「 KX-5P 」の 記事が、 HIVI 11月号 に記載ありまして、先程 購入して来ました。 今日も お天気が 悪いですので、 HIVI 11月号の KX-5P の 記事を 熟読しながら、 音楽鑑賞です。

ANNIVERSARIO は 「 記念 」という意味の伊太利語ですね♪

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19319369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 15:43(1年以上前)

今日は -48.0 db まで 音を 上げまして 音楽鑑賞しました。

スクロバチェフスキ cond. + 読響 の ブラームス交響曲No.3 の SACD が 素晴らしいです。

B&W CM5 S2 新品購入後 約3か月経過 → 素晴らしい 音色 奏でて居ります。

ツイーター 斜め上部に キズが あることを 発見 → 超ショック です。

先のレスでの HIVI 11月号 は、 自宅近くの ヨドバシカメラさんにて購入しましたが、 今日のヨドさんは 「 リスト の ラ・カンパネラ 」が BGM でかかって居りまして、 感動致しました。

自宅に帰り、いつもの グラモフォン盤 ベートーヴェンの ピアノ・ソナタ 「 悲愴 」「 月光 」「 熱情 」から 音楽鑑賞を始めました。
2毎目に フジコ・ヘミングさんの 米国カーネギーホールでの ライヴ盤を 聴き、 リストの ラ・カンパネラ も 愛聴。
ラ・カンパネラ は 「 鐘 」という単語ですね。 パガニーニのための大練習曲の中に ラ・カンパネラがあります。

パガニーニは イタリアの 有名な ヴァイオリニスト。
ヴァイオリンと言えば 、 ストラデイヴァリウス が 有名 → イタリアの ストラデイバリ という人が 作成した 有名violin 。
イタリアと言えば SP専業メーカーの sonus feber 社 もあります。

その後、 大好きな ブラームス交響曲No.3 を 鑑賞 → サイモン・ラトル & BPO → スクロバチェフスキ & 読響 → ケンペ & ミュンヘン・フィル 。

現在愛用の B&W CM5 S2 の モニター系SP の 音色も 素晴らしいですが、 KRIPTON KX-5P での 音色も 相当期待出来ますですね♪

すみません、色々と記載させて頂きました。
今日も 書き込みを させて頂きまして、のらぽんさん、本当に 有難うございました。
どうぞ 引き続き 素晴らしい 週末を お過ごし下さいませ♪♪♪
ではでは、また。
失礼致します。

追伸です; のらぽんさんは、 今日は KRIPTON KX-3P + アキュ にて 音楽鑑賞するお時間はございましたでしょうか?

書込番号:19320075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/15 15:50(1年以上前)



中国工場製ですか、猫飼ってますか?

車や高速鉄道など、一部欧州方面も怪しいがバレましたし

フラット化ですかね

書込番号:19320097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 16:07(1年以上前)

画面中央部分に 印刷時の シミ が。。。。。

>へま五郎さん、こんにちはです。

購入時点からの キズ と 思われます。
愛猫はいますが、1F女房の部屋以外は、他の部屋へは出入りしない体制、居住環境です。
この CM5 S2 は 中国製ですね。
CM5 S2 は つなぎ目の無い 突き板仕上げ なのですが、 左右両方の SPは 全く同じ 模様なんです。
お値段が ペアで 18万弱ですから 致し方無いですね。
音色は すごく自然で 飽きの来ない 良い音 奏でていますが。。。。。
厚ぼったくない 自然な モニター系の 音色で 非常に 良いのですが、、、、、、
仕上げが。。。。。。

こういう点で やはり 高級なSPに 買い替えしたい気持ちが高まりました。
音色は 十分 満足しています。
ではでは。

書込番号:19320156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/15 16:41(1年以上前)

突き板で左右同じは、コストが高くなりますね
私は知りませんが、イタリア製造のSPや弦楽器の木目は適当だとか

HDMIや無線LAN対応の利便性からAVアンプ検討中
さっぱり音でもいいからYAMAHAかな、薄型あるかな

書込番号:19320240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 18:17(1年以上前)

>へま五郎さん、こんばんわです。 こちらは 夕方になりまして、少し日が差して来ました。夕飯等々の買い物に出掛けていました。

CM5 S2 は 、 どうも プリント化粧板仕上げのようでして、左右全く同じ模様のようです。全部の製品が 同じ プリントであるのかもしれないですね。


★☆ >へま五郎さんは、最新型のYAMAHAの機材をご購入なされましたから、AV AMPも AVENTAGE が良いのではないでしょうか? 本日 購入しました HIVI 11月号の 78ページに YAMAHA RX-A3050 の 記事が 掲載されて居りました!!!!!

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19320540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 18:20(1年以上前)

>へま五郎さん、追伸です。

YAMAHA RX-S601 でしたら、 高さ 111mm で 非常に 良い感じです!!!!
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19320549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/15 18:23(1年以上前)

>ではでは、また。

返信不要だぞ!
一旦、遠くに行ってしまうイメージだね

書込番号:19320558

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/15 18:34(1年以上前)

倫敦好きさん、なかなか微妙な傷ですね。

私もELAC FS247買った時、ドイツ製だけど、アルミコーンのウーハに直径1mmに満たない傷があったので、
交換してもらいましたね。ドイツ本国のELAC社では音に影響ないと言って交換を渋っていたそうだが、代理店のユキムの
対応がよく交換できましたね。

そのときの証拠写真が今でも残っていた。

書込番号:19320600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/15 18:44(1年以上前)

フォーカルは以前所有、光沢ブラック化粧パネルに水垢の様なブチが発生
軽く拭いても落ちなかった

探し物は何ですか、夢の中へ
https://www.youtube.com/watch?v=ImnQRkAHCXU

書込番号:19320635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 20:25(1年以上前)

上から 塗料も 塗られていますので、 我が家到着後に 削れたものではないです。

よーく見ないと分からないレベルです。 違う角度からは見えない時も。

画面中央部分に 白い点が 固まっています。1か所です。

画面中央部分の白い点です。軽くカメラ用クロスでふいても取れないです。

>tohoho3さん、こんばんわです。

お写真の赤く丸く 印の 部分 、 確かに 何か ありますですね。

工業製品ですから 色々 あるのですね。

有難うございました。

非常に 参考になりましたです。

書込番号:19320936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 20:27(1年以上前)

>へま五郎さんも あったのですね。

有難うございました。参考になりました。
致し方ないのですね。
沢山の 製品を 大量生産しますから 致し方ないのかもしれないですね。

なんか 気になりだしまして、 色々と 細かく SPを 隅々まで 見ていました。

書込番号:19320943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/15 20:38(1年以上前)

今日は 大好きな ブラームス交響曲No.3 を 鑑賞 → サイモン・ラトル & BPO → スクロバチェフスキ & 読響 → ケンペ & ミュンヘン・フィル 。

サイモン・ラトルは HQCD
スクロバチェフスキは SACD
ケンペは XRCD

でしたが、一番 スクロバチェフスキ 指揮 + 読響 が 、 ブラームス交響曲No.3 の 響きが 素晴らしかったです。

※※ B&W CM5 S2 の 音色が 素晴らしいだけに、 細かい部分の 仕上げ が 残念でした。

すみません、スレ題目とは 離れた 話題と なってしまいました。

私の過去の 愛機SPたちでは このような 小さな キズ は 無かったので、 余計に 残念です。
過去のSPは

・ sonus faber toy draska
・ DALI LEKTOR 6
・ パイオニア ピュアモルト・スピーカー S-A4SPT-PM
・ FOSTEX GX100 ( DB )
・ オンキョー D-308E, D-308M , D-308C 、 SL-A250 でした。


KRIPTON KX-5P の ピアノ・ブラック 塗装が 素晴らしいことを 祈ります。

書込番号:19320986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/15 22:38(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
日々、日が落ちるのが早くなり、冬がいよいよ近づいていますね。

倫敦大好きさん
>audio は 見た目も 大事ですね♪♪♪ ケーブルの統一ブランドは、 見た目におきましても
>コーディネートなされていて、気持ちの良いものだと思います。
おっしゃる通りですね。
デザインの統一は見た目も綺麗にまとまり、気持ちよく音楽に浸ることができるような気がします。
音楽は心で感じ楽しみますから、オーディオは見た目も大事かと個人的に思っています。

>Yシャツの袖口は Wカフスにて ちゃんと カフス・ボタンも つけまして、 見た目 キリリと 心も引き締め
>集中して 迅速に 効率良く 仕事に 燃えて居ります。
倫敦大好きさんはとてもおしゃれに気を使っていらっしゃいますね。
お仕事、捗っていらっしゃるご様子が目に浮かびました。

>audio の 趣味は 何故か 無く、 もっぱら 生音のみの コンサート オンリー であります。
先輩様はクラシックをこよなく愛されていらっしゃいますね。
一期一会ではないですが、生音のコンサートはオーディオのように再生できない一回限りの出逢いのようなものなので、より感慨深いものがあるのかもしれませんね。

>KRIPTON の KX-5P は、 のらぽんさんの スペチアーレや アキュと 同じく 高級感のオーラが 凄いですね♪♪♪♪
>勿論、 のらぽんさんの KX-3P も 高級なオーラ を 放たれて居りますです。
KX-5Pは現物を見ましたが、工芸品のように丁寧に作られていてとても綺麗でした。
オーラが出てました♪

次のアンプの目標はアキュのE-600なのですね。
マランツのSA-11S3もパネルはゴールド調なので隣に並べても似合いそうですね。
クリプトンのスピーカーとアキュとの組み合わせは、好みの違いはもちろんあると思いますが、音の方は大きく外れない組み合わせと個人的に思います♪


>のらぽんさんは、 今日は KRIPTON KX-3P + アキュ にて 音楽鑑賞するお時間はございましたでしょうか?
今日は買い物など、忙しく外に出ており、帰ったらバタバタと忙しくしておりましたので音楽鑑賞はできませんでした。
明日は仕事から帰ったら是非、聴きたいです。

その代わり、CD屋さんや本屋さんに立ち寄り、倫敦大好きさんに教えていただきましたKX-5Pの記事のある雑誌「Net Audio」を買ってきました♪初めて買う雑誌ですが、出版社は「Audio Accessory」と同じ音元出版なのですね。
あと、KX-5Pの記事として「MJ(無線と実験)」12月号にもありましたので、これも買ってみました。


スピーカーのキズ等につきましては、とても残念ですね。
私のKX-3Pについては、購入時に梱包の段ボールに穴が空いていて少し不安でしたが、スピーカー自体は運が良かったのかもしれませんがエンクロージャーのキズやシミは無い状態でした。アキュフェーズの方も外観についてはかなり出荷前に検査されているようで、これまで買ったものに当りキズ等は無かったです。

ただ、これまでにも新しく購入したものにキズがあったり色ムラがあったりということはしばしば経験し、その時のショックは大きかったのでお気持ちは分かります。買ってすぐに判明し交換してもらったこともありますが、それだけでストレスですし今でも「もういいや」っと妥協したものもあります^^; 

ちょうどこの前に買ったケーブルインシュレータですが、家に帰ってきてから見てみますと、底部の板が斜めに少しずれて本体に固定されていたのでショックでしたが、これも個性と思って付き合いたいと思います。

それでは。

書込番号:19321443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/15 23:24(1年以上前)

のらぽんさん

こんばんは

同じインシュレーターは10個程使用していますが、同様の症状の物はありませんので取り替えてもらえば宜しいと思います。

書込番号:19321626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 03:56(1年以上前)

倫敦大好きさん
モニオの工場品質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749580/SortID=19297506/#tab

私の最近まで使ってた中古品は、バスレフダクト内が臭い
非喫煙者なのでタバコ臭には敏感だが、その臭いではない

書込番号:19322021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/16 05:42(1年以上前)

のらぽんさん、有難うございます。
皆様に 愚痴を きいて頂きまして、少し 心が和わらぎました。
些細な 小さな キズではありますが、 B&W CM5 S2 の 音色が良いだけに 新品購入したのに 小キズが あったことが 発見されまして 残念です。
私の場合、結構 神経質の 綺麗好き ですので、 これからは 気にしないことに致します。

有難うございます。 KRIPTON の SP ピアノ・ブラックは 工芸品のように 綺麗なのですね。 品質管理が しっかりしているのだと思います。

来年秋の KX-5P 購入が 楽しみです。

audio 雑誌 MJ にも KX-5P の記事があることを 教えて頂き、有難うございます。 今度 探してみます。

洋服も好きで 気分が引き締まり、その分 仕事にも 気合いが入りまして、 げんをかつぐ イメージです。 そうそう 昔 働いていたLONDON は サビルロウという スーツ・背広の 有名な 場所がありますが、 とある お店にて 英国ブランドの 有名な 老舗Yシャツ会社さんの 既成ビジネス用Yシャツを 購入しましたら、 中のYシャツの たたみ方が 意外と シワシワで、 しかも 中に 縫製時の 糸くず なんかが 少し入っていまして、 ビックリした経験があります。
→ 日本の お店で Yシャツを 購入しますと、 本当に 綺麗に たたんで 収納されていまして、 糸クズなんかは 皆無ですね。 やはり 日本の 品質管理は 素晴らしいですね。

ですので、 私の B&W CM5 S2 は、 たまたまかもしれませんが、 来年は メイド・イン・ジャパンの KRIPTON の KX-5P を 購入しまして 「 終 の SP 」としまして 末永く 愛用するつもりであります。

はい、高性能・高級 KX-5P 導入後は、 当面は Marantz の PM-11S3 + SA-11S3 にて 鳴らしこみ しますが、 その後は いよいよ アキュの E-600クラスに ヴァージョン・アップ出来ればと 考えています。

セパは まだまだ 2台分のお金を貯める必要ありますが、 E-600クラスを 1台でしたら なんとかなりなあ という感じです。

たぶん、それで 当分 長い間は 高級な音色 を堪能可能ですし、 その後は コツコツと アクセサリー関係を 整えたいと考えています。

色々と システムが 完成していきますことが 楽しみですし、 趣味が出来る間は 幸せ かと。。。。。

それでは。

書込番号:19322061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/16 05:44(1年以上前)

>へま五郎さん
PL-100 は 本革張り の 部分あるので、その 香り では?
私の前愛機 sonus faber toy draska は 6面 シボ革張り だったので、 少し 革の香り ありでした。

書込番号:19322063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 17:09(1年以上前)

レコードラック

SPケーブル他

倫敦大好きさん

こんばんは

スピーカーやアンプの将来計画をいろいろ構想されているようですね。

私の方は電源BOX、壁コン、電源ケーブル導入しましたが、先週やっと音質に納得が出来ました。一時はスピーカーが限界かと落ち込みましたが、まだまだ大丈夫でした。スピーカーにごめんなさいですね。

英国ではYシャツと言いますか。日本ではドレスシャツと言います。(笑)

ベルリン・フィルのチケット、ポール・マッカートニーに比べて良心的価格ですね。

レコードのラックをアップしましたが、特に何の変哲も無い物です。中仕切りを入れていないので、レコードがばたっと倒れないように間の本を入れています。上にあるのはアナログレコード盤の消磁器です。その下のボードは倫敦大好きさんのボードと同じものです。

もう一枚はパワーアンプに接続しているSPケーブルです。その左がRCAケーブルです。導体は同じで1.4mm×1.8mmの楕円形です。

のらぽんさん

アニヴェルサリオ(7N-S8000)は私のより高額ですね。線材は違いますが被覆のテフロンやシルクの使用は似ています。

高音質を求めると、被覆材などでケーブル本体は太くなりますね。
アクロリンクのはかなり固そうな感じですね。私のケーブルは単線なので自由に曲げられますが、綺麗な直線や円にはならずにいびつな線形となります。
このあたりが美的感覚を求める人には受け入れられないかもしれません。

書込番号:19323241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 18:37(1年以上前)

倫敦大好きさん

非喫煙者は、臭いの分別に敏感で・・・神と仏、刀と剣もはっきり区別します
前面の革の臭いとは異なります

中古品ですので、前オーナーの環境で何か吸着したか
吸音材が怪しいか、内部木材をバーナーであぶった加工か

書込番号:19323455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/16 20:42(1年以上前)

スペチアーレです

皆さま、こんばんは。


倫敦大好きさん。
お疲れさまでした。
音楽を聴き、くつろぎながら書いています♪

>些細な 小さな キズではありますが、 B&W CM5 S2 の 音色が良いだけに 新品購入したのに
>小キズが あったことが 発見されまして 残念です
心地よく音楽を楽しむためのオーディオという趣味ですから、キズ等を含め不具合のない製品であって欲しいものですね。

>audio 雑誌 MJ にも KX-5P の記事があることを 教えて頂き、有難うございます。 今度 探してみます。
スピーカー内部のネットワークの写真なども掲載されていました。
是非、良ければ本屋さんでチェックしてみてください♪

>日本の お店で Yシャツを 購入しますと、 本当に 綺麗に たたんで 収納されていまして、 糸クズなんかは 皆無ですね。
>やはり 日本の 品質管理は 素晴らしいですね。
細やかな気配りは日本の強みですね。
今考えますとKX-3Pは確かにキズひとつないとても完璧な製品でした。
鏡面ですからキズがあるととても目立ってしまうと思いますが、それだけ品質管理が徹底されているのだと思います。
また絹サランネットについても、格子状に模様が並ぶデザインで、格子模様がゆがんだり曲がったりせず、水平に綺麗に並んでいています。おそらく手作業でテンションを掛けながら木枠に貼っていると思うのですが、失敗する場合もあると思いますので、良品に対する検査基準が厳しいのだと思います。

>セパは まだまだ 2台分のお金を貯める必要ありますが、 E-600クラスを 1台でしたら なんとかなりなあ という感じです。
アキュの場合、プリメインを導入されますと、機能的にはプリアンプ、パワーアンプとしても使えますので、次に買い替えることなく買い足しによりセパレートに移行できるメリットがあるので、セパレートへの親和性という点でも良いです♪

レビューの写真に使うかもしれませんが、スペチアーレの写真を載せてみました。
金属光沢とカーボンファブリック、レッドとブルーの表示石が綺麗です。
ただ、フラッシュをたくとシースは赤の光に反応しますが、実際は黒に黄色のラメが入ったような雰囲気です。

それでは、またお話ができることを楽しみしています。

書込番号:19323828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/16 20:51(1年以上前)

微妙ですが、ケーブルインシュレータの底部の板が斜めになって取り付けされていました

角度を変えて

ブルーマンディーさん、こんばんは。

>同じインシュレーターは10個程使用していますが、同様の症状の物はありませんので取り替えてもらえば宜しいと思います。
たくさんお持ちですね!
情報、ありがとうございます。
私が手にしたものがたまたま運が悪かったようで、ほとんどは良品ということで安心しました。
私は今、広島に住んでいるのですが、ケーブルインシュレータは大阪に用事があり、その帰りに購入したものです。
取り替えには郵送などの手段となりそうで少し億劫になっているところでしたが、大阪に住んでいたら間違いなく交換してもらっていたと思うだけに、もう少しだけ、どうするか考えてみることにします。


>アクロリンクのはかなり固そうな感じですね。私のケーブルは単線なので自由に曲げられますが、
>綺麗な直線や円にはならずにいびつな線形となります。
バランスケーブルのスペチアーレも固く取り回しはしづらいですが、スピーカーケーブルのアニヴェルサリオは更に太いので固い印象がありました。

私が今、使っているスピーカーケーブルはアコリバのPC-OCC-A単芯線の旧SPC-REFERENCEなので、いびつな線形という表現は良く分かります(笑)確かに綺麗にはまとまらず苦戦していますが、曲げるとそのまま保持されるので返って便利な時もあります(*^_^*)

書込番号:19323854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/16 22:50(1年以上前)

KRIPTON SD-1 です。

KRIPTON SD-1 です。 オール木材( 支柱は 無垢材 )です。

木目が見えます。

横に 白く 小さな キズが 新品納品後に ありました。

>へま五郎さん

新品。中古 を 問わず、 運・不運 がありますね。

書込番号:19324279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/16 22:55(1年以上前)

>ブルーマンディーさん

LPラックの お写真 、本当に 有難うございます。

やはり 木目の 風合いは 素晴らしいですね。

こうして 木目を 拝見させて頂きますと、 「 KRIPTON の KX-5 」の パープルウッド の 方に しようか 迷うところであります。


さすが 4311A ですね。 アルニコ です。

アルミニウム 、 ニッケル 、 コバルト ですね。

希少です。 音色が良いと 昔から 評判 と audio 雑誌に 記載がございました。


書込番号:19324295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/16 22:57(1年以上前)

>のらぽんさん

>アキュの場合、プリメインを導入されますと、機能的にはプリアンプ、パワーアンプとしても使えますので、次に買い替えることなく買い足しによりセパレートに移行できるメリットがあるので、セパレートへの親和性という点でも良いです♪

→ 有難うございます。 さすが アキュフェーズですね。 E-600 を 2台にして、 プリ と パワー で使用可能な訳ですね。


来年の秋に KX-5 もしくは KX-5P 購入しましたら、 必ず 写真付きにて ご報告しますね♪

書込番号:19324309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 16:17(1年以上前)

のらぽんさん

ケーブルインシュレータ―は、直接以下の住所に着払いで送れば交換してくれるそうです。

関口機械販売 株式会社
〒372-0812 群馬県伊勢崎市連取町3016番地1
TEL.0270-24-0878 FAX.0270-21-1963


>私が今、使っているスピーカーケーブルはアコリバのPC-OCC-A単芯線の旧SPC-REFERENCEなので〜

このケーブルが一番いびつな形になりますね。私が使っている他のケーブルはフレキシブルな鋼管が入っているので緩い曲線になりますし、柔らかいと思います。

アクロリンクと音質は比較したことがないので分かりませんが、使いやすいのは私の方のケーブルでしょうね。(笑)

書込番号:19325971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/17 20:00(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
私の住んでいる地域では雨が降り少し肌寒い日が続きますが、皆さまも体調を壊さないようにご自愛ください。


倫敦大好きさん、こばんは。
>有難うございます。 さすが アキュフェーズですね。 E-600 を 2台にして、 プリ と パワー で使用可能な訳ですね。
はい、プリメインの2台構成も可能です。
また、例えばプリメインのE-600を導入した後に同額のプリアンプC-2420を導入してE-600のパワーアンプ部を使うことで、プリアンプを強化することもできますし、パワーアンプのA-47を導入してE-600のプリアンプ部を使うこともできます。

私個人としてはE-600を購入されましたら次のステップとしましてプリアンプを購入され、更に次のステップでE-600を売却してパワーアンプを導入することで、徐々にセパレートに移行できるので良いのかなっと思います。

>来年の秋に KX-5 もしくは KX-5P 購入しましたら、 必ず 写真付きにて ご報告しますね♪
是非、楽しみにしています。
ヨドバシカメラさんでもクリプトンは取り扱っているので、いつものお店で買えるというところも良いですね。
導入までにも、引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:19326589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/17 20:16(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんは。

ケーブルインシュレータのRCI-3Hについて、本当に有益な情報をいただきありがとうございます。

「仕方ないのかな」っと半分諦めていたところだったのですが、「ちょっと残念…」という気持ちを引きずっていました。
ブルーマンディーさんのご厚意により、明日、メーカーへ送付したいと思います。
心より感謝申し上げます。

>私が使っている他のケーブルはフレキシブルな鋼管が入っているので緩い曲線になりますし、柔らかいと思います。
使ってらっしゃるのはアコリバのより上位の製品かと思いますが、単芯でも銅管で覆うような構造ですと綺麗にまとまりそうですね。
銅管はシールド効果にも寄与しそうですから、見た目としてもノイズ対策としても良さそうです。

書込番号:19326660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/17 22:51(1年以上前)

>のらぽんさん

こんばんわです。アキュの AMP の アドヴァイス、ありがとうございました。さすが、ご愛用なされて居られる のらぽんさんの ご説明でしたので、理解し易かったです。

はい、来年の8月末には 更改出来る 見通しです。
その時は、UP致します。たぶん、KX-5P に なる見込みです。

B&W CM5 S2 に 、DALI と sonus から 更改しまして、モニター系SPの 奏でる音色とは どのようなものであるかにつき、把握出来ましたので、おそらく その方向性のまま とは 思います。

DALI と sonus を 売却しても 更改でしたので、 出費は 最小限にて 我が家に導入出来まして、 自室にて 色々な音楽を 鑑賞して 確かめる事が出来ました。

次は、いよいよですね。

書込番号:19327325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/17 23:00(1年以上前)

>ブルーマンディーさんは、さすがです。 人として、ますます尊敬出来ます。

書込番号:19327349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/18 13:28(1年以上前)

のらぽんさん

こんにちは

あそこはしょっちゅう買い物している所でして、こんなことが出ていると連絡したら、あのような返事が着ました。
不良品を使用し続けるという事はいやでしょうから、何とか解決しそうで良かったです。

もし、また買い増しするようなことが有れば、ここから直接買った方が送料入れても安いと思います。

また、このケーブルインシュレーターの使用方法についてはユーザーから様々な投稿が寄せられていますので、興味があればご覧ください。設置する場合の向きもあるようですが、私にはそこまで解りません。
http://www.acoustic-revive.com/xoops/modules/newbb/viewforum.php?forum=25


倫敦大好きさん

いえいえ、たまたま私の愛用するブランドの製品で残念な思いをされていたので連絡しただけで

書込番号:19328769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/18 19:55(1年以上前)

倫敦大好きさん、こんばんは。

>はい、来年の8月末には 更改出来る 見通しです。
>その時は、UP致します。たぶん、KX-5P に なる見込みです。
8月末まで楽しみに待っています。
KX-5Pを購入されましたらスタンドとスピーカーが黒のクリプトンに統一されますね♪


倫敦大好きさんに教えていただいた「Net Audio」を読みましたが、クリプトンの渡邉さんのおっしゃる「低域が見えるか見えないか」という表現は、まさにクリプトンの低域の解像度の高さを言い当てた言葉と思います。とても透明度の高い「見える」低域と思います♪

年末になりますと、ますますKX-5Pについて各雑誌の記事を目にすることが多りそうですね。
それでは、またお話しできることを楽しみにしています。

書込番号:19329718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/18 20:43(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんは。

>あそこはしょっちゅう買い物している所でして、こんなことが出ていると連絡したら、あのような返事が着ました。
やはりご連絡していただいていたのですね。
重ねてありがとうございます。

本日、ケーブルインシュレータをメーカーに発送しました。
少し時間は掛かるかもしれませんが、新たしいものに戻ってくることを楽しみにしています。

>また買い増しするようなことが有れば、ここから直接買った方が送料入れても安いと思います。
直接、買うこともできるのですね。
せっかくなので、同じケーブルインシュレータを少しずつですが買い揃えていけるといいなっと思っており、買い増しする場合は直接買う方法を利用させていただくかもしれません。情報ありがとうございました♪

>また、このケーブルインシュレーターの使用方法についてはユーザーから様々な投稿が寄せられていますので、
>興味があればご覧ください。
早速、読んでみました。
旧タイプのケーブルインシュレータから乗り換えた方もいらっしゃるなど、ケーブルインシュレータはこれほどの熱気があったことに驚きました。
写真付きの記事は、見ているだけでも楽しくなる感じがします。

書込番号:19329895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/18 22:06(1年以上前)

>ブルーマンディーさん

こんばんわです。 こういう時にこそ 人間性が垣間見させて頂いた気が致しました。 とても格好良いと思います。 人間性が素晴らしいです。 audio も 勿論 そうですが、 行動に お手本と させて頂きたく、感じさせて頂きました。
これからも どうぞ 宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19330221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/18 22:11(1年以上前)

>のらぽんさん

こんばんわです。 KRIPTON SD-1 は 新品納品時から 既に 小さなキズがありまして........
綺麗好き・ 神経質な 私と致しましては、気になって居ります。
KX-5 + SD-5 の 同時 新品購入とするかもしれません。

でも 新商品ほ方が しかも 記念モデルの方が 、気分的には良いですので、 KX-5P のみ 購入するかも。。。。。。

そうそう 英国大好きな私と致しましては、 Phantom Limelight Collection が とても 気に入りました。 日本限定1台だそうです。
12月は 9連休がありますので、 久しぶりに 倫敦に行こうと思います!?!?!?
あっ、先立つものが........

書込番号:19330250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/18 22:29(1年以上前)

倫敦大好きさん

>こんばんわです。 KRIPTON SD-1 は 新品納品時から 既に 小さなキズがありまして........
>綺麗好き・ 神経質な 私と致しましては、気になって居ります。
>KX-5 + SD-5 の 同時 新品購入とするかもしれません。
お写真で拝見しておりました。
確かに残念なキズですね。
スタンドのキズはたまたまか運の悪い個体に当たってしまったと思いますが、気になってしまいますとそこに目が行ってしまうことがありますよね。

KX-5とDS-5とはデザイン的にもマッチしてそうですね。
ただ、KX-5Pの導入後にDS-5という選択もありかと思います。
ピアノブラックのスピーカーに木目の鏡面仕上げのスタンドもデザイン的には良いように思いました♪

書込番号:19330323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/19 17:20(1年以上前)

オーディオラック

壁コンセント

こんばんは

倫敦大好きさん、あのスタンドの傷をよく見つけましたね。(笑)


私のオーディオラックは新品ではなく、以前アコリバが北参道にオープンしていたスタジオAというところで使用していたものです。そこを閉鎖したので私が譲りうけましたが、支柱は結構引っ掻き傷が有ります。これはアンプなどを出し入れするときに機器がこすると着く傷です。

新品の時はこれでは困りますが、使っていれば傷はつきますから私は気になりません。

以前、面白い実験をやりました。
紙に自分のサインを書いて、その用紙をプレーヤーの下に入れて音楽を再生するとその書いた人の個性が音に出てくるという事です。

言われたのは「細かいことは気にしないようですね」ということです。よく言えばそのようになりますが、逆に言えば気が付かない、大雑把なとい事だと思います。当たっているのですね。

オーディオは昔から「音は人なり」と言われているようですので、倫敦大好きさんの音はなんとなく分かるような気がします。(笑)

のらぽんさん

所有機材見ましたが、高級なものをお持ちですね。

以下はサウンドエンジニアの鈴木智雄さんのBBSからです。

「アキュフェーズのDG-28から始まったヴォイシング・イコライザが無ければ、多くのスタジオで正しい音を聴いて頂く事は出来ません。また、クリーン電源PA-1200シリーズやA/DコンバーターAD-2402・D/AコンバーターDA-9601は現用です。全ての製品は1997年頃に作られた物ですが、古さは一切感じません。ケーブルなど動作環境を整えると、驚く程に潜在した能力を発揮してくれます。」


のらぽんさん所有のヴォイシング・イコライザやクリーン電源が出ていますね。

のらぽんさんは、これだけの機材をお持ちなので、やはり壁コンはフルテックのに換えた方が宜しいと思います。

(壁コンはフルテックの使用法のようにアースを上に)



書込番号:19332302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/19 17:35(1年以上前)

追伸

ラックには上からアナログプレーヤー、プリアンプ、フォノイコとバッテリー電源、マルチプレーヤーとなっています。(マルチは置いているだけで接続していません。)

マルチの代りにCDプレーヤー入れる予定でしたが、CDPがトップローディングなのでエアー・フローティング・ボードとインシュレータ―を入れるとCDの出し入れが出来なくなりますので、CDPは横の棚に置いています。

将来的には1段分、支柱の長いものを作ってもらうという事になります。

プリアンプが斜めになっていますが、このアンプのインシュレーターの先は円錐状になっているので、下の天然クオーツインシュレータ―上でケーブルの重みに引っ張られるのでこのように斜めになりがちです。

書込番号:19332348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/19 18:38(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。

はい、オフ・ブラックに 白っぽい キズ ですので、 気にはなってしまうのですね.....
リスニング・ポイントからは さすがに 小さいので 見えはしないですが........。。。。。

性格のようでして、幼い時から 、 例えば 缶ペン ( 金属製の 四角い 筆箱ケース )なんかも 右から左に 長いものから 短いものに 自順番に並んでいるとか。。。。

自転車は いつも ピカピカに磨いてあるとか........

自動車は 半年毎に カー・コーテイングするとか。。。。。

本箱も 棚に 綺麗に 本が 並んでいるとか.......

几帳面で、 時間に正確ですから、 受験勉強なんかは 効率良く 集中して やりましたから、 偏差値は グングン 伸びましたね。。。

まあ、 性格は直らない感じですね。

書込番号:19332517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/19 18:44(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんわです。

やはり 木目のものは 非常に 良いですね。 とても 綺麗です。 機材も 綺麗に 収納なされておられますね。

DALI や sonus faber は 非常に 雰囲気良くなりましたが、 B&W は 割と きっちりと 輪郭も 精緻に なりますので、 私の性格には 合うようです。

3連休は audio や TV 関連を 見に行きますので、 何か 購入しようと 思います。
12月は 9連休がありまして、 色々 映画館に行きましたり、 都内で 食事等々 遊びに行く予定です。
お金が 無いので、 海外旅行は 無理ですね。
テロも 怖いですし。。。。

ブルーマンディーさんの おかげで また 非常に 参考になります 良いお写真を 拝見させて頂きました。
本当に 有難うございました。
これからも 期待致して居ります。

書込番号:19332537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/19 20:44(1年以上前)

SPを モニター系の B&W にしましたら、ピアノが リアル感が 非常に 素晴らしくなりましたですね。
ピアノは、 リストや ショパン、 シューマン、 グリーク、 スカルラッテイ よりも、 ベートーヴェンの ピアノ・ソナタ を こよなく愛しますので。。。
オケも モーツァルトよりも チャイコフスキーや ベートーヴェンを こよなく愛しますね。
ブラームス交響曲も 人気の No.4 よりは No.3 が大好きですね。
ブルックナー交響曲は 定番の No.9 が 最高ですが。

さて、KRIPTON の Sp ですが、 「 絹サラン 」でしたら → KX-5 + SD-5 の ペア ですね。 木目の 色合い 最高ですし。。。
「 熟成の極み 」でしたら、迷わず 最新型の KX-5 が 良いかも。

3連休中に 横浜や 川崎の audio 各店に 行きまして 、 色々 趣味に合うものを 見つけてこようと思います。
何か 購入しましたら 、 また お知らせ致します。
KRIPTON の SP があると良いなあ♪

書込番号:19332892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/19 20:53(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんは。

ラックもですが、とても格好の良い壁コンセントですね♪
最近、カーボンファイバー仕上げを使っている製品にデザインの良さを改めて感じるようになり、私の中でかなり注目するようになりました。

壁コンセントの変更には興味は持っています。
フルテックのカーボンファイバー仕上げのような製品ですととても気持ち良く使えそうで理想的ですし、そこまでしなくともホスピタルグレード程度のアース付きのものに替えられるなら3点によりしっかりプラグを支持してくれそうで、もし持ち家なら迷わず適当な電気工事屋さんを見つけて頼み込むところなのですが、賃貸であることや転勤が多い職場ということもあり、私にとって壁コンセントに踏み切るためには少しハードルの高い製品です、、。
導入にはいろいろと検討が必要な製品ですがもし壁コンセントを替えることになったら、施工の際にはアースは必ず上にしてもらいますね。

>以下はサウンドエンジニアの鈴木智雄さんのBBSからです。
>のらぽんさん所有のヴォイシング・イコライザやクリーン電源が出ていますね。
ありがとうございます。
今は私にとってヴォイシング・イコライザやクリーン電源は手放すことのできないとても大事な機材となりました♪

書込番号:19332918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/19 21:24(1年以上前)

倫敦大好きさん、こんばんは。

お仕事の方は年末に掛けお忙しいと聞いておりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
几帳面さは整然と片付けられた綺麗なお部屋の写真を拝見しても感じています。

期待して製品を買ったのにもかかわらず、キズなどを発見した時にはとてもショックですよね。
次期スピーカーは完璧な状態で届くことを祈っています。

そう言えば、雑誌の「Net Audio」にアキュフェーズのプリメインアンプのE-600がDACユニットとともに紹介されていましたね。
アキュフェーズもUSB接続など、ネットオーディオ系にも注力してきているのだと思います。
ただ、アキュフェーズの方に改めてネットワークプレーヤなどの製品の予定について聞いてみましたが、まだ様子見だそうです。



>SPを モニター系の B&W にしましたら、ピアノが リアル感が 非常に 素晴らしくなりましたですね。
ソナスのようにピアノをとても甘味に暖かい表現で再生することも良いですが、ピアノを空気感を伴って再生できるモニター系のスピーカーにはハッと驚くことがあります。

>さて、KRIPTON の Sp ですが、 「 絹サラン 」でしたら → KX-5 + SD-5 の ペア ですね。 木目の 色合い 最高ですし。。。
そうですね、絹サランは貴重ですね。
木目の綺麗なスピーカーで高品質を楽しむ場合はKX-5 + SD-5のペアがとても良さそうですね。

>3連休は audio や TV 関連を 見に行きますので、 何か 購入しようと 思います。
>3連休中に 横浜や 川崎の audio 各店に 行きまして 、 色々 趣味に合うものを 見つけてこようと思います。
>何か 購入しましたら 、 また お知らせ致します。
とても楽しみな3連休になりそうですね。
是非何かGETされました際には、このスレッド内にて教え下さい♪

私もこの3連休はどうして過ごそうかと考え中です♪
ひとまず、あと1日お仕事がんばります。

倫敦大好きさんもお忙しいと思いますが、ご自愛ください♪

書込番号:19333010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/19 23:14(1年以上前)

のらぽんさん、いつも書き込みをさせて頂きまして、本当に有難うございます。

はい、E-600の 記事は 良かったです。 気品ある アキュの 機械の色は 素敵ですね。 勿論、音は すごく 良い訳でして。
次に AMPを 更改します時には、 アキュフェーズに 出来れば良いなあ と考えています。

はい、小キズは 致し方無いですね。 次の 製品に 期待したいところであります。
3連休中は こちらの地域では 初日はお天気持ちそうですが、 残りの2か間は お天気悪そうですので、インドアにて 音楽鑑賞です♪
12月は 支店は ボーナス時期でもありますですし、極めて多忙の季節ではありますが、 私は 本部勤務ですので、土曜日・日曜日を加えました9連休取得しましても、大丈夫な体制で居ります。
私も だいたい 3年から 4年位の周期にて 職場が変わります 転勤族であります。 ただ 年齢的に 50近くは 所有不動産自宅の近郊にて 安定してきます。

はい、3連休中は 何か また 購入出来たらと ( ケーブルとか インシュレータ とか 比較的安価なものかもしれませんが。。。) 、 気分転換の意味も含めまして、インスピレーションで GETして来るかもです。
最近は 4K TV や 大型液晶TVも だいぶ 安価になりましたので、 audio ではないかもしれませんです。
もし 購入しましたら、こちらにて 一番に のらぽんさんに ご報告致します。

まだまだ、 KX-5P を 購入するほど、資金貯蓄は 出来て居りませんですので、 まさに プチ・買い物だと思います。

そうそう、 のらぽんさんの 来年の 劇団四季さんの ミュージカルが いよいよですね♪♪♪
とても 楽しみですね。 その後、 サントラ盤や ミュージカルの パンフレットを 見ながらの 後日 ご自宅での ミュージカル関連音楽鑑賞も 非常に 楽しみですね♪♪ ミュージカルでの 臨場感や 空気感・ ライヴ感等々 記憶が ご自宅にて 鮮明に リフレインなされることと存じます。

3連休中は のらぽんさんも スペチアーレの フル稼働にて ますます 素晴らしい音楽鑑賞が ご堪能出来るのではないでしょうか?
お仕事の オン時間から 解放されまして、 好きな 音楽の時間でありましたり、 読書の時間でありましたり、 ファッション関係の雑誌等々でありましたり、 最新作のブルーレイ鑑賞でありましたり、 どうぞ 素晴らしい 秋の 3連休でありますように♪♪♪

追伸です; はい、 B&W CM5 S2 の モニター系の SPからの 音楽は 、 ハッ と 気づき が 多く、 今までにない 感動の時間 を 過ごして居りますです。 そうだ、 また 音楽CD屋さんにも 連休中に 見に行こうと思います。 そして 新たな 冬物3ピースの オーダーも 頼んで来ようと思います。 ストライプ 、 ウインドウペーン 、 無地 、 etc. 何着オーダーするかも 楽しみであります。 プチ・買い物ですね。。。。。 「 熟成の極み KRIPTON KX-5P も どこかで 見て来たいですね 」

それでは、今宵は これにて 失礼致します。 有難うございました。

書込番号:19333425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/20 17:38(1年以上前)

こんばんは

倫敦大好きさん、正月は別に9連中ですか。奥様が憂鬱に思っているのでは?
(拙宅の場合はこのようになります)

>B&W は 割と きっちりと 輪郭も 精緻に なりますので、 私の性格には 合うようです。

私の場合は背景が静かになり、躍動感のあるのが好きです。


のらぽんさん

転勤が多いのでは大変ですね。では、資格をとって、自分でやりましょう。

ではまた。

書込番号:19335186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/20 20:57(1年以上前)

新たに受け取ったケーブルインシュレータですが、今度はネジ穴の潰れが、、

拡大

倫敦大好きさん、こんばんは。

お仕事お疲れさまでした。
12月の9連休のお休みがあるとのことで少しゆっくりとできますね。

明日のお買いものは楽しみですね。
もし何かGETされた際にはお披露目などしていただけると嬉しいです。
普段のプチ買い物はお仕事の活力にもなりますので大切ですね。
もしヨドバシカメラさんなどにKX-5Pがありましたら、試聴できたらいいですね。
私もKX-5Pについては再度、試聴したいと思っています。

私も来年の2月にはミュージカルを観に東京まで行く予定ですので、それを励みに頑張りたいと思います。
それでは、またお返事を楽しみにしております。


ブルーマンディーさん、こんばんは。

>では、資格をとって、自分でやりましょう。
そうですね、確かに電気工事士の資格がありますと家の中で色々と便利かもしれませんね。

アコリバのケーブルインシュレータですが、とても迅速に対応していただいたようで本日届きましたことに驚きました。
早速ですが箱を開けて確認してみたところ、問題だった下部の板はちゃんと本体に水平に取り付けられていました。

ただ、次は写真のようにネジ穴が潰れている個体でした(>_<)
そこでお聞きしたいのですが、ブルーマンディーさんのお持ちのケーブルインシュレータでは、このようにネジ穴が大きく潰れた個体はお有りでしょうか。

書込番号:19335700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/20 20:57(1年以上前)

>ブルーマンディーさん

こんばんわです。
いえいえ、連休ほか 明日は 自宅近くの 伊勢丹の中にあります KIHACHI で 食事。 エヴェレスト 3D や 、12月は 007 等々 遊びに行きます。 孫にも クリスマスプレゼント 何か良いものの 下見等々 です。 あとは 家電や audio 、 ブルーレイのソフト 、 SACDや CD 探しでしょうか。

だんだん、街も キラキラ 華やかですし、 Marantz + B&W も 華やかな曲と、 第九鑑賞の予定です。

そうそう 来年の春に向けまして、 チューリップの 球根植えないと。

明日は B&W 805 D3 も 下見しようと思います。 先日は 現物は見ましたが、試聴していなかったですので、色々 他のメーカーの商品も 見て来る予定です。

はい、現在の Marantz + B&W も 背景は 無音の静寂感は 素晴らしいです。 まだまだ 楽しめそうです。

書込番号:19335701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/20 22:25(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。

自宅近くには 大型家電量販店は、 ヨドバシカメラさんですとか、 ビックカメラさん、 それに ノジマさんがあります。
ノジマさんは、 予約しますと 希望します AMPや CDP, SPを 試聴室に 用意して頂けます。

1時間位電車使いますと、横浜等々に audio専門店や ヴィンテージaudio店等々も あります。

はい、もし 明日何か 購入しましたら、 お知らせ致します。

12月上旬に 9連休取得のあとは、お正月休みです。 でも 弊社は 今年は 31日から 3日までの 4連休のみです。
2月には 土曜日・日曜日を はさみました 5連休も 取得します。
下期の お休みは それだけです。あとは 4月以降に 有給休暇が 更新されますので、 また 計画的に取得していきます。
色々と 趣味等々 に 充当、堪能するつもりです。

ミュージカルは 羨ましいですね♪ 御土産等々も とても 楽しみですね。 ご報告を 来年 楽しみに致して居ります♪♪♪

明日は たぶん スピーカーケーブル ならびに SPスタンド 購入しますね♪

TAOC 、 クライナ 、 B&W純正等々 沢山 ありますですね。
どれにしようかな........。。。。。。

来年秋から 冬にかけましては、いよいよ ミドルクラスの 40万円から 50万円位の SP 購入頑張りますね。。。。
相変わらず 冬のボーナスは そのまま 貯蓄です♪♪♪

のらぽんさんも 素晴らしい 週末を 御過ごし下さいませ♪♪♪

書込番号:19336035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/20 22:56(1年以上前)

追伸申し上げます。

先程、ニュースステーションにて、アリス・サラ・オットさんが出演、 リストの ラ・カンパネラ を 演奏されました。
確か アリス・サラ・オットさんは ドイツ・グラモフォン・レーベルと 当時 最年少にて 契約された方ですね。

ピアノは 癒されますね♪

書込番号:19336151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/21 07:38(1年以上前)

のらぽんさん、お早うございます。朝の空気感がキリリと凛として居りまして、冬の緊張感が感じられます季節となりました。
キリリと昨日の報道ステーションでの アリス・サラ・オットさんの リストの ラ・カンパネラ の演奏のようです♪

さて、ネジ山の潰れのお写真は 結構 ショッキングな 映像でした。
私も 小さいとはいえ キズのありました SPスタンドは、 新品納品後の 品物チェックにて 納品当日に気が付きまして、 オフ・ブラックに 白く スジの線が入って居りましたので、 すぐに 分かりまして、 カメラ用の 柔らかい クロス で 優しく 撫でて ふきましたが、 多少 落ちましたものの キズは 残り、 この半年弱 我慢していましたが。。。。。

結局、 今日、 後ほど TAOC HST-60HB を 発注して参ります。
もともと オール木製の 既存SP の 音色には とても満足して居りました。
我が家での ピアノの SACD や CD におきましても、 相当 レヴェルの高い 空気感にて、 ちょうど 今朝の冬の空気感 凛と張りつめられた 適度な 緊張感のような 雰囲気まで 、 約18万円弱の あB&W CM5 S2 でも、 非常に リアル感のあります 張りのあります ピアノの音色、 響きを 堪能させてくれました。

もともと B&W の SPスタンド純正は 「 金属製 」でもありますので、 今度は 「 金属製 」の SPスタンドに CM5 S2 を 搭載しまして、 我が家の audio room での 再生状況を 確認、テストしてみたいと 感じました経緯であります。

この TAOC HST-60HB は 1本で 23Kg と 結構 重量級の SPスタンドでありますので、 非常に 締りのあります ピアノの 音色や 響きを 堪能出来るのではないか と思われます。
JAZZ なんかも 締りのあります タイトな 沈み込みます 質感の良い ベース等々も 味わえるのではないか と思います。
時節柄 旬の ボジョレー・ヌーヴォーの ような 味わいを 期待して居ります。

本スレにおきましては、残りも少なく 快調でありますが、 来週土曜日に 納品されますので、 今回は 組立は 自分で行わないと いけないのですが、 来週 写真UP を 本スレにて 行えるのではないか と思います。
それまでに 約1週間ありますので、 200目達成してしまうかもしれないですが。。。。。

あとは SPケーブルを 少し 分厚い・ケーブル径の太いものに 変更しようと やはり 本日 新たに 購入してきますね♪
結構 B&W CM5 S2 は 、 ピアノ や オケの 音色の 再現性が高いものですから、 ちょうど B&W CM5 S2 新品購入しまして 約3か月 なもので、 現状の音色や 響き 、再現性には 十分満足しておるものの 、 もう少し お金をかけまして、 更なる 高み へと 行ければなあ と考えて居ります。

やはり モニター系の SP は 良いですね♪♪♪

色々 回り道の 趣味 の 中では 宜しいのではないでしょうか?
初 金属製の がっちりとした TAOC HST-60HB が 楽しみです。
今度は キズが 無いと 良いのですが。。。。。。
私の 趣味が 絵画鑑賞、 音楽鑑賞 、 海外旅行、 家具・インテリア 、 ガーデニング、 洋服 と 「 綺麗なもの、 目で見て 心地良い 綺麗さ、 質感 」が 私の 性格に とても 合うものですから............
キズが 無いことを 今回は 期待致します。

ではでは。
人それぞれ ですが、、、、、、、。。。。。。....................

書込番号:19336876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/21 09:43(1年以上前)

のらぽんさん

お早うございます。

裏側まで見た事が無かったので今確認しましたが、潰れたのはありませんでした。

連絡入れておきますが、3連休なので返事は火曜日になると思います。

書込番号:19337168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/21 17:44(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。ご報告申し上げます。

本日、発注して来ました。

★☆ TAOC HST-60HB ☆★

●○ オヤイデ OR-800 Advance を 4本 ( バイワイヤリング用 にて 4本 2ペアですね ) ○●

来週納品ですので、 写真は 次回来週とさせて頂きます。


◆◆ 今日も 大好きな ピアノ SACD + CD 4枚 連続フル再生 ◆◆

→ いつもの ベートーヴェンの ピアノ・ソナタ ですが、 もう 全く 耳疲れ ( 聴き疲れ ) の 現象は 発生しません。

このまま B&W CM5 S2 でも 音色は 素晴らしいのですが、 どうしましても 「 小キズ 」が 気にかかりますので、 来年は SPも 買い替えしますね♪

今日、 試聴は しませんでしたが、 やはり B&W 805 D3 ピアノ・ブラック 現物 見ましたが 非常に良いですね♪
今度は 重量級の TAOC HST-60HB ですので、 B&W 805 D3 を 搭載しても 全く 問題無い 気が致します。

でも B&W 805 D3 の 隣にありました DALI の 「 EPIKON 2 」の 方が 見た目の 仕上がりが 好みでしたので、 お値段も 約42万円位でしたから、 この EPIKON 2 を 新品購入するかもしれません。
→ この EPIKON 2 は 10回の 研磨 と ニス等々塗装 を それぞれ 繰り返しているそうです♪♪

なんか B&W 805 D3 も 、 DALI EPIKON 2 も 外観が 丸みを 帯びていまして 、 面白い形でした。

ではでは。

書込番号:19338363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/21 19:47(1年以上前)

倫敦大好きさん
こんばんは

連休中やる事がいっぱいあるという事ですね。

私はオフ会でもなければ家にいますので鬱陶しいようです。

またSPスタンドをお買いですか。おめでとうございます。

私がいう背景が静かと、倫敦さんのは少し違うようです。

この辺りはまたの機会に。


のらぽんさん、ご心中お察しします。

馬鹿な対応をしたものだと思います。
ヨドバシに送った方が良かったですね。
余計な事をしたようですみませんでした。

書込番号:19338706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/21 20:09(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんわです。

有難うございます。金属製の重量級 スピーカースタンド を購入しましたので、土台がしっかりしました分、 ある程度の 重い スピーカーを 搭載しましても、 不当な 振動を 抑制しまして、 タイトな ドラム等々の アタック音や 締りが 期待出来ると思われます。
色々と 経験値を 増やしまして、 今後の 音楽鑑賞の 趣味 を 続けていきたいと思います。

しばらく また 音色が 落ち着きますまで 時間を 要する のかもしれないですが、 既存 SACD や CD を 聴き重ねていきまして、 良い点、 不満な点 を 発見しながら 楽しんで行きたいと 思います。

「 背景が静か 」という点につきましては、 是非ぜひ またの 機会に 教えて頂けますよう どうか 宜しくお願い致します。

はい、今日は 一日中、 女房と 街を 歩いて居りました。 家具屋さんに行きまして、 インテリア ( 革張りソファー や、 サイドボード 等々 ) を 物色したりして居りました。 最新式の エコーネス社の ストレスレス・チェア ( 足元が 金属 ) に座りましたり、 革張りの 色々な ソファーに 座りましたりしながら、 我が家の 模様替え の 参考に 下見したりもしました。
お昼は 外食でしたが、 夕飯は 女房の 手料理にて 今年の ボジョレー・ヌーヴォーも 購入しまして、 飲みながら 食事を楽しんで居りました。

明日と、明後日は 御天気悪いようですので、 また 音楽鑑賞三昧の予定で居ります。

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19338777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/21 23:28(1年以上前)

本日は珍しくクラシック。

上原彩子さんのチャイコフスキー「くるみ割り人形」のCDを買いました。

倫敦大好きさん、こんばんは。
HST-60HBのご注文、おめでとうございます!
スタンドをグレードアップされたのですね。

TAOCの製品はスピーカーベース(HST-60HBのような振動子の付いているものでした。)を初めて導入した時に、余計なノイズ感が消え去りどこまでも静かで音楽が浮き出る世界観に驚かされて以来、TAOCを愛用し続けています。
今もスピーカーはクリプトンですが、インシュレータを含めTAOCで固めているのは、そのような経緯からでした(*^_^*)

またTAOCの製品によって定位感が改善され、音の安定感(ヒステリックな音やブーミーな音が出ない自然な感じ)が増しました。

>この TAOC HST-60HB は 1本で 23Kg と 結構 重量級の SPスタンドでありますので、 非常に 締りのあります
>ピアノの 音色や 響きを 堪能出来るのではないか と思われます。
もちろん私のKX-3Pよりもずっと重いですね^^;
スピーカーをしっかりと支えてくれそうですね。

もしこのスレッドが200回目を迎えていたとしても、是非TAOCのHST-60HBのレビューは楽しみにしています♪
また、スピーカーケーブルのOR-800 Advanceの2ペアもGETされたのですね。
併せておめでとうございます♪
今年もオーディオが充実されて楽しい年末となりそうですね。

>でも B&W 805 D3 の 隣にありました DALI の 「 EPIKON 2 」の 方が 見た目の 仕上がりが 好みでしたので、
>お値段も 約42万円位でしたから、 この EPIKON 2 を 新品購入するかもしれません。
次期スピーカーの候補が増えて何よりです♪
EPIKON 2もとても綺麗な仕上げですね。
デザインも含め、それぞれ個性のあるスピーカーからひとつを選ぶ過程はとても楽しいものですね。
最終的に倫敦大好きさんが何を選ばれるのか楽しみです。
それでは、また。

P.S.
>ニュースステーションにて、アリス・サラ・オットさんが出演、 リストの ラ・カンパネラ を 演奏されました。
私も見ておりました。
ラ・カンパネラ、感情がこもった演奏でしたね。

>ネジ山の潰れのお写真は 結構 ショッキングな 映像でした。
今はより神経質になってしまっているのかもしれませんが送られてきた製品も、どうして…、とショックでした。
ブルーマンディーさんのご厚意もあり、再度メーカーに送り返そうと思います。




ブルーマンディーさん、こんばんは。
ケーブルインシュレータの裏面のネジのご確認と再びのメーカーへのご連絡、重ねて本当にありがとうございます。
ブルーマンディーさんのおかげによりもう一度、送ってみようと決めました。
たまたま運が悪い個体が続けて当たったのだと思います。
次こそ良品がくることを確かめたくなりました。

>馬鹿な対応をしたものだと思います。
>ヨドバシに送った方が良かったですね。
>余計な事をしたようですみませんでした。
いえいえ、そのようなことは一切ございません。
ブルーマンディーさんに背中を押していただけなければ、間違いなくヨドバシカメラも含め今回は交換を諦めていたと思います。
仮にそうしていたら、ケーブルインシュレータを見る度にモヤモヤが続いていたと思います。
良品に交換してもらえるチャンスを得るために背中を押していただいたので、後悔せずに済みそうです。
せっかくブルーマンディーにお世話になっているので、こうなったら納得のいく製品をGETしたいと思いました。
(メーカーさんには嫌なクレーマーと思われないと良いのですが^^;)

ブルーマンディーさんの多くのご厚意に感謝致します。
ありがとうございます。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:19339472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/22 01:53(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。
チャイコの ナットクラッカー の CD 、 とても 良い 曲、 そして 楽しい曲 の CD を GET ご購入なされたのですね♪♪♪
私も大好きな曲です。 チャイコは 色々な 雰囲気のあります 曲、 交響曲から ピアノ曲、 ヴァイオリン曲等々 幅が大変広く、メロデイ・メーカーとも よく 言われて居りますので、大好きです♪♪♪

はい、アリス・サラ・オットさん、 最初の出だしの 御顔の表情から ご自身のイメージの中に 入られておられまして、難解な技巧を要求されます リストの ラ・カンパネラ を なかなか 早い演奏にて 最後まで 集中力を 切らすことなく、 弾き切られまして、 演奏後の 表情を見ましても、世界に入っておられ、素晴らしかったです。 寒い夜のロケでありましたが、素足でもあり寒いはずなのですが、とても 熱のこもりました 気持ちの入りました 演奏に 、 周りの景色とも 相まって とても素晴らしく感動しました。
音楽って 良いな 素晴らしいな と感じました♪♪♪

昨日は モヤモヤ感を 払拭したく、 またまた SPスタンドを 購入してしまいました。 audio沼に 入ったかのよう。。。。でも、 金属製の SPスタンドには とても興味・関心が強く、 今度は どのような 音色・雰囲気が 味わえるのだろうという 気持ちが強く働いたのだと思います。
今自宅にあります SPスタンドは 完成品でしたが、 次の TAOC は 自分で 組立ていきますので、それはそれで 楽しみです。 なかなか 重量級ですので、 移動・設置で 腰を痛めぬようにしなければ と思います。 いきなり、「 ギックリ腰 」では 音楽鑑賞が 楽しめなくなってしまいますので.............

本来は、 TAOCさんの CSR-1S-L または CSR-1S-D が 先なのかもしれないですが、 来年度以降の 次の 目標・楽しみに致したいと思います。 → まだまだ、 のらぽんさんとは 色々と audio の 御話をすることが出来そうであります♪♪♪

はい、DALI の EPICON 2 は、 非常に 外観が 素晴らしく、 特徴的な 模様 ( 木目なのでしょうか...) の 非常に 艶感のあります 塗装の 仕上げ が 素晴らしく、 デザインも 非常に 興味・関心を 惹きました。 割と 大きな ソフトドーム・ツイーターも 目を惹きました。 DALI の 代名詞でもあります リボン・ツイーターは 無いのですね。
でも DALI 特有の 「 ウッド・ファイバー・コーン 」は 馴染みがありますので、 何か とても 懐かしい感じがありました。 思えば、エントリーモデルではありましたが、 DALI の LEKTOR 6 を 約7年も 愛用して居りましたからかもしれません。。。。
リアの バスレフの部品の高級感もたまりません。 同じく リアの SP端子 も 非常に 立派でした。 裏まで 気になりまして 覗き込んでしまいました。

audio コーナーに 行きますと、 いつも 興味・関心の有ります 商品・製品が 沢山ありますので、 刺激感じまくりではありましたが、 みているだけでも ワクワク・ドキドキでして、 楽しいですね♪
最近は 液晶大画面TVでも なだらかに ラウンドしている 液晶画面もありまして、 またまた 興味・関心が強く、 今後の リオ や 東京 で 開催されます オリンピックに むけまして、 我が家にも 新たに 導入したいなあ と 欲望ばかりが 湧いてしまいます。

幸運なことに 元気で 働いていけます 環境がありますので、 労働して 収入が 続きます限り、 まだまだ 色々な 魅力ありますもの を 手に入れることが出来ますのも、 意欲が ますます 湧いてきますので、 頑張れると思います。
冷蔵庫・洗濯機等々 ヘアー・ドライヤー等々まで 色々 見て来ました。 炊飯器も 非常に 高価なものもあるのですね♪♪♪

はい、TAOC HST-60HB の レビュー も 行いたいと思います。 B&W CM5 S2 購入後 3か月 、 そして Marantz PM-11S3 + SA-11S3 を 購入しまして 1年 ですので、 「 自分への 記念 」という 意味合いも あります♪
そして 来年は 人生節目の年 にも当たりますので、 次期 MY SP ヴァージョン・アップ という 「 記念 」の 楽しい年 に 致したいと 思います。

どのような 「 サランネット 」を 来年は 我が家に 導入することが出来るのか、 また 是非ぜひ のらぽんさんに ご報告出来ます日を 楽しみに致して居ります♪♪♪

深夜に 誠に 申し訳ございませんでした。 まずは レス申し上げます。 これからも どうか 宜しくお願い致します。
引き続き 素晴らしい 週末でありますように♪♪♪
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19339793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/11/22 13:19(1年以上前)

のらぽんさん 倫敦大好きさん はじめまして窓際族のトットちゃんと申します。宜しくお願いします。

私も倫敦大好きさんと同じB&Wのスピーカー(恥ずかしながら中古で購入した805S)を愛用しております。

とても良いスピーカーで満足しておりましたが、最近違うスピーカーも聞いてみたいと考えていましたところ、新型805D3が発表になりました。
これは「買い替えしたいな」と思いましたが残念ながら完全に予算不足でありました( ; ; )

のらぽんさんのスレ拝見させていただいたところクリプトンのスピーカーも良さそうと思いましてカキコさせていただきました。

私のアンプは古いDENON PMA S10Vと言う古いアンプを使用中であります。のらぽんさんや倫敦大好きさんのようなハイエンドアンプではありませんのでクリプトンのスピーカーを購入しましてもキチンと鳴らせるか一抹の不安があります。

クリプトンのスピーカーは密閉型であり力のあるアンプを使用すると、正確な低音再生が得られるとも伺います。
「先にアンプの買い替え」の方がよろしいでしょうか。のらぽんさんがご所有されるセパレートアンプはとても手が届きそうもありませんが。

倫敦大好きさんのご所有するマランツのアンプも素敵ですね。スピーカーの購入を延期すればなんとか手が届くかもしれません。

スレ違いでご迷惑でなければお時間のあるときにでもお話し伺えましたら嬉しいですm(_ _)m








書込番号:19340798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/11/22 13:24(1年以上前)

倫敦大好きさん

お忙しそうなところたいへん失礼しました。

書込番号:19340809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/22 13:41(1年以上前)

>窓際族のトットちゃんさん

こんにちはです。 初めましてです。こちらこそ どうぞ 宜しくお願い致します。

805S を ご所有とは 羨ましいです。DENONの 機材は、 のらぽんさんも 過去に ご愛用なされていらっしゃったと思います。
私も 過去に エントリーモデルではありますが、 PMA-1500AE + DCD-1500AE を 愛用して居りました。

私の Marantz PM-11S3 と SA-11S3 は、 ハイエンドでは ありませんです。
Marantz の 機材は 高音が キラキラ 華やかな 感じが ありまして、 私が ピアノと ドイツ系交響曲が メインですので、 非常に Marantz の 機材から 奏でられます 音・響き 等々は とても 気に入っている次第です。
Marantz は 過去に PM8003 + SA8003 の ペアを 約5年以上、 途中 PM-14S1 に AMPを 更改、 現在のシステムに 昨年12月に 更改という 経緯があります。

現在は B&W CM5 S2 の 奏でる 音色・響きには 結構 満足して居りますが、 PM-11S3 や SA-11S3 の 価格からしますと、 SPを もう少し レベル・アップ するべきでは という 思いから 、 今後 新たな SPを 購入・導入出来れば良い と 考えて居ります。

今まで、フロント・バスレフ ならびに リア・バスレフ の SPは 愛用してきたものですから、この 「 密閉型 」の 「 KRIPTON 」の SPには 大変 興味・関心が高いです。 低音の 質感が 向上すると思いますので。

この 点 に つきましては、 スレ主様の のらぽんさんが 非常に お詳しいですので、 ご詳細は のらぽんさんに お任せ申し上げます。

それでは、窓際族のトットちゃんさん、どうぞ これからも 何卒宜しくお願い致します。

書込番号:19340843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/11/22 14:19(1年以上前)

倫敦大好きさん お返事いただきましてありがとうございます

空気を読めていませんでレスしてしまい申し訳ありませんでした。世の中いろいろな方がいらっしゃいますので。。。

>私の Marantz PM-11S3 と SA-11S3 は、 ハイエンドでは ありませんです。
Marantz の 機材は 高音が キラキラ 華やかな 感じが ありまして、 私が ピアノと ドイツ系交響曲が メインですので、 非常に Marantz の 機材から 奏でられます 音・響き 等々は とても 気に入っている次第です。

とても素敵なアンプとプレーヤーをお使いになっていらっしゃいますね、Marantzの最上機として十分にハイエンドだと存じ上げております。
使用していますDENONのアンプとプレーヤーも購入当時は満足しておりましたが、最近少しもっさりして物足りなさを感じております。
私は弦楽四重奏などの室内楽をよく聴きます。ピアノ、交響曲も楽しんでいますので倫敦大好きさんのお話しを伺いMarantzのアンプが良い気がしてきました。

倫敦大好きさんもアンプ、プレーヤーに見合ったスピーカーをお探しになっていらっしゃるとのこと。私も是非参考にさせていただきます。
お忙しいところ本当にありがとうございました。今後もよろしくおねがいいたします♪


書込番号:19340934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/22 15:07(1年以上前)

>窓際族のトットちゃんさん, ご返信有難うございます。

さらには、私への ファン登録も して頂きまして、重ねて 感謝申し上げます。

相変わらず 本性丸出しの 人が吠えているようですが、相手にしない方が良いですね。何をしでかすか分からない輩、言葉使いも 最低ですね。 育ちが悪いのでしょう。

さて、B&W 805S は 高性能・高解像度ブックシェルフ型の SPであると思います。
DENON の 機材は 比較的 雄大に おおらかに 音楽を奏でる タイプであると 思います。
クラシックは 雰囲気良く オケらしく スケール感がありまして、 迫力があると 思います。
出音の SPであります 805S は、 見た目の質感も良く、 素晴らしい音色や 響きではなかったのではないでしょうか?

805S は、 ツイーターの素材が アルミニウムでありますので、 私の CM5 S2 とは 同じですが、 価格面から致しますと、相当 レベルの高い 音を 奏でられると 思います。

確かに 805SD や 最新型の805 D3 は、 ツイーターが ダイアモンドでありますことも 功を奏して 、 透明感が高いのに、 柔らかい 音色が 奏でられまして、 非常に 素晴らしい SP であると 思います。
私は、 昨年は PM-11S3 + SA-11S3 + B&W 805SD のペアにて 何度も 試聴を重ねて参りまして、 現状 Marantz の PM-11S3 + SA-11S3 まで 機材を揃えることが 出来ました。

次は あと B&W 805SD だけという時に、 販売中止 → 最新型の 805 D3 に 切り替わりました。 お値段が 私には 高い 約85万円弱 ということもありまして、 現在は、 もともと 旧805SD の 販売価格でありました 約50万円から 約40万円位にて 次の SP を 探して居ります。 トールボーイ型ではなく、 ブックシェルフ型を 希望して居ります。

窓際族のトットちゃんさん、 こちらこそ 今後とも 情報交換等々させて頂きたく、何卒宜しくお願い致します。
本当に 有難うございました。
スレ主様の のらぽんさんは、 非常に audio に ご精通なされました ご人格も素晴らしい方ですので、 是非ぜひ のらぽんさんを 頼られて頂ければ と 存じます。

私めは 変な 輩に 目を つけられましたので、 しばらく 会話形式での 書き込みが 止めようと思います。
ユーザー満足度レビューは 会話形式ではないですので、 昨日 発注しました TAOCさんの SPスタンドであります HST-60HB の レビューは 来週納品後に 自宅で 音楽を鳴らしまして 、 感想等々を 述べたいと思います。

のらぽんさんスレ主様をはじめ、 ブルーマンディーさんには 色々な スレにて 御話させて頂きまして、本当に 本当に 有難うございました。

窓際族のトットちゃんさんにおかれましても どうぞ 素晴らしい audio life でありますように!!!!!!!

ご覧の皆様におかれましても、大変お世話になりました。皆様のますますのご健勝と ご多幸を 御祈りさせて頂きまして、私めの 最後の ご挨拶と させて頂きます。

最後に たちの悪い 御行儀悪い 輩 には 十分 ご注意下さいませ!!!!!!!!!!!!!!!
それでは、失礼申し上げます。


書込番号:19341074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/22 21:25(1年以上前)

こんばんは。

当スレッドが少なくなって参りましたが、引き続きよろしくお願いいたします(*^_^*)

倫敦大好きさん
>チャイコの ナットクラッカー の CD 、 とても 良い 曲、 そして 楽しい曲 の CD を GET ご購入なされたのですね♪♪♪
はい、ピアノの曲を聴きたくなりまして私には珍しいクラシックですがCD屋さんで時間を掛けて探してきました。
これからクリスマスシーズンなので、ちょうどぴったりです♪

>今自宅にあります SPスタンドは 完成品でしたが、 次の TAOC は 自分で 組立ていきますので、それはそれで 楽しみです。
>なかなか 重量級ですので、 移動・設置で 腰を痛めぬようにしなければ と思います。
>いきなり、「 ギックリ腰 」では 音楽鑑賞が 楽しめなくなってしまいますので.............
今度のスタンドは組立てが必要ですね。
少し大変かもしれませんがスピーカーを据えた時が本当に楽しみですね♪

>まだまだ、 のらぽんさんとは 色々と audio の 御話をすることが出来そうであります♪♪♪
是非、引き続きオーディオのお話をができることを楽しみにしています。

>同じく リアの SP端子 も 非常に 立派でした。 裏まで 気になりまして 覗き込んでしまいました。
EPICON 2の外観はとても美しいですね。
SP端子まで抜かりなくしっかりと作られているのですね。
インテリアとしても置いておきたくなる調度品のような感じがします。
以前、DALIを使っていらっしゃったこともあり音色も馴染みを持っておられると思いますので、大きな候補となりそうですね。

>私めは 変な 輩に 目を つけられましたので、 しばらく 会話形式での 書き込みが 止めようと思います。
当スレッドもまだ少し書き込みが可能ですので、是非、倫敦大好きさんと引き続きお話できたらっと思っております♪

P.S.
月刊誌「ステレオ」12月号でKX-5Pの評論家によるレビューが早速ですが掲載されていました。




窓際族のトットちゃんさん、はじめまして。
新型805D3は一気にお値段が上がってしまいましたね。
B&Wの新800シリーズは価格が1ランク、上方にずれてしまった感があります。

>私のアンプは古いDENON PMA S10Vと言う古いアンプを使用中であります。
倫敦大好きさんもおっしゃっておられましたが、私も90年代に買ったDENONのアンプを長らく使っておりました。
今も学生の頃に無理をして買った思い入れもあり、手放すことが出来ず押入に残しております^^;

>のらぽんさんや倫敦大好きさんのようなハイエンドアンプではありませんのでクリプトンのスピーカーを購入
>しましてもキチンと鳴らせるか一抹の不安があります。
おっしゃるように、クリプトンは破綻の無い正確な低域再生を得意としていると思います。
バスレフ型にもトランジェット特性の良い低域を再生するスピーカーはあるのですが、クリプトンの低域再生には独特の緩みの無い弾力感を持っているように感じます。
また、中域は張りのある揚々と明るい音を放ち、単なるモニター系スピーカーに留まらない個性を持ったスピーカーと思います。

一方、私がDENON(PMA-S1)のアンプとクリプトン(KX-3P)との組み合わせで最もウィークポイントと感じた点は、低域の量感不足でした。一般にDENONのアンプは低域は膨らむとも言われますが当時、クリプトンと組み合わせたところ50〜100Hzぐらいのちょうど低域の欲しい部分に量感が乗らずに苦労しました。
B&Wの805Sから(KX-1000Pを除く)クリプトンのスピーカーに変更されたら、大なり小なり低域の減少はお感じになられると思います。

そこで、個人的にはクリプトンのスピーカーにはトーンコントロールを積極的に使用した方が良いと思います。
PMA-S1にはトーンコントロールが付いていなかったことがクリプトンとの組み合わせにとってマイナスになってしまったように感じました。

性能的な点ではPMA-S10VでKX-5Pのスピーカーを鳴らすことに不足は無いと思いますので、低域不足の場合はトーンコントロールでの調整でクリアできるかと思います。
もちろん、クリプトンのスピーカーはアンプの実力に追従する力を持っているので更なるグレードのアンプにも応えてくれると思います。

それでは、これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:19342169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/22 23:31(1年以上前)

西本智実さん THE NUTCRACKER です。

SWAN LAKE の DVD です。

カラヤン & BPO の SWAN LAKE です。

>のらぽんさん

こんばんわです。御招き・御誘い頂きまして、感謝申し上げます。
確かに クリスマスの時期は、欧米では チャイコの THE NUTCRACKER や、 SWAN LAKE 、 そして SLEEPING BEAUTY は 3大バレエ音楽としまして 上映されますですね。バレエは 日本では 熊川哲也さんが 素晴らしいと思います。

オペラですと トスカや 椿姫が 有名ですし、 ミュージカルでは オペラ座の怪人、マンマ・ミーア、 ライオンキング等々が 有名でしょうか?

はい、TAOC の HST-60HB は 確かに 組立しまして、SP搭載しまして、音を出した時が 一番 楽しみですね。来週 レビューしますね。

昨日・本日と 相変わらず 私は ベートーヴェンの ピアノ・ソナタ SACD + CD の 4枚連続再生ばかり 愛聴していました。
来週は TAOC HST-60HB と 、 オヤイデ OR-800 Advance による バイワイヤリングに 変更しますから、 感覚を 確かめて居りました。

→ PM8003 + SA8003 → PM-14S1 + DCD-1650RE → PM-11S3 + SA-11S3 と もう 約8年も 愛聴していますので、楽譜の譜面まで 暗記するほどかもしれませんが、 どのように 音感が 変わるか の 確認が 出来ますので、 来週は 非常に 楽しみです。


それでは、のらぽんさんに おかれましても 素晴らしいお時間を 御過ごし下さいませ。 失礼致します。
書き込みさせて頂きまして 有難うございました。
ではでは、また。

書込番号:19342618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/22 23:39(1年以上前)

>窓際族のトットちゃんさん

こんばんわです。 デノンのご愛用のAMP は 、 私の愛用して居ります Marantz の PM-11S3 と 、
4Ωで 100W , 8Ωで 200W と 似ています。
でも 重さでは 窓際族のトットちゃんさんの デノンの AMP の 方が 重たいですね。 よく audio は 重たい方が良いと 聞いたことがあります。

非常に良いAMPを ご愛用なされておられますので、 B&W 805S の奏でる音色から変化をご希望されるのでしたら、
DALI の EPICON 2 も 宜しいのではないでしょうか?

もちろん、先のスレにて のらぽんさんが ご説明なされましたように 「 KRIPTON の KX-5P 」 や 同じく KRIPTON の KX-5 や、 KX-3PU も タイトで 質感の良い 低音を 奏でると思われますので、 「 密閉式 」の 利点を ご享受出来ると 思われます。

私も、 まだ資金が 工面出来て居りませんですので、 色々と 研究段階でありますので、 どうぞ これからも 何卒宜しくお願い致します。

ではでは、また。
今宵は これにて 失礼致します。
どうぞ 引き続き 素晴らしい 休日を 御過ごし下さいませ。
有難うございました。

書込番号:19342640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/11/23 07:18(1年以上前)

のらぽんさん はじめまして また貴重なご意見いただきましてありがとうございます

>B&Wの新800シリーズは価格が1ランク、上方にずれてしまった感があります。

ハイ 新型の805に買い替えたいと思い以前から預金しておりましたが、残念なお値段となってしまいました。
現在所有の805Sは805D発売時に展示品を4割引で購入いたしました。805D3を購入するとしても次回のモデルチェインジ
を待つことになりそうです。

>一方、私がDENON(PMA-S1)のアンプとクリプトン(KX-3P)との組み合わせで最もウィークポイントと感じた点は、低域の量感不足でした。一般にDENONのアンプは低域は膨らむとも言われますが当時、クリプトンと組み合わせたところ50〜100Hzぐらいのちょうど低域の欲しい部分に量感が乗らずに苦労しました。
B&Wの805Sから(KX-1000Pを除く)クリプトンのスピーカーに変更されたら、大なり小なり低域の減少はお感じになられると思います。

そこで、個人的にはクリプトンのスピーカーにはトーンコントロールを積極的に使用した方が良いと思います。
PMA-S1にはトーンコントロールが付いていなかったことがクリプトンとの組み合わせにとってマイナスになってしまったように感じました。

性能的な点ではPMA-S10VでKX-5Pのスピーカーを鳴らすことに不足は無いと思いますので、低域不足の場合はトーンコントロールでの調整でクリアできるかと思います。
もちろん、クリプトンのスピーカーはアンプの実力に追従する力を持っているので更なるグレードのアンプにも応えてくれると思います。

ご経験に基づくアドバイス大変感謝しております。

のらぽんさんはPMA-S1をお使いになっていらっしゃったのですね。私も以前欲しかったのですが子育てや家のローンでS10が
いっぱいいっぱいでした。S1でもクリプトンのスピーカーを十分に駆動しきれないとは、やはりS10では無理かもしれません。

50万円近いスピーカーを鳴らすのにはマランツのトップモデルやアキュフェーズのようなアンプがよさそうかなとも思います。
さすがにS10もかなり古くなりましたので買い替えも検討してみたいと思います。


















書込番号:19343183

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング