スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

JBL 4312 M2

2025/04/06 11:09(5ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II BK [ペア]

スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件

オーディオはずっと疎遠になってましたが、ヤフオク眺めてたらたまたま見つけた中古の4312 M2。状態の良さと値段に直感で「これは買いだ!」となりポチッてしまいました。

4312 M2はオーディオ初心者だった頃からずっと欲しかったスピーカーだったので、新品で買えない今、大切にされてきたオーナーから買えたのはラッキーでした。

早速スピーカーをセッティングして、埃まみれになってた真空管アンプを綺麗に掃除して一応、バイアスも確認。

好きな音楽を色々聴いてみた印象としてはYoutubeの空気録音で聴いたあの音のまんまで、イメージ通り。

同価格帯スピーカーと比べて、解像度は高くなく、上も下も伸びない。しかし、そんな個性派には真空管アンプの歪みがよく合う。聴かせるのはスペックではなく、「味」

そんなスピーカーです。

書込番号:26136723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2024/05/05 16:02(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

最近、在宅ワーク用に少しずつ音楽の再生環境を整え始めた者です。小さめのスピーカーでBGM的に軽い音楽を流しつつ、「もう少し中低音を強化したら良くなるかも!適当なサブウーファーを追加したらどうかな?」と思い立ち、その勢いでこの製品をポチりました。何よりサイズ感が素晴らしい。

アンプはFX-AUDIO-のFX-502J+SWです。
https://amzn.asia/d/7ylOO9L

でも実はこのアンプ、サブウーファー用の出力端子は普通のスピーカーケーブル用のもので、PM-SUBmini2側の入力端子はRCA、完全に食い違っているのでした。取扱説明書にも「パッシブタイプのサブウーファーと接続」とか、「パワードサブウーファーの場合は、スピーカーレベル入力端子を備えている仕様の製品のみ接続が可能」とか書いてあります。あちゃー、よく見てから発注しろよ、、、

これはもう某オクに流すしかないか、、、と思いつつ、諦め切れずに片方バラ線、片方RCA端子のケーブルをこしらえて接続を試してみました。壊したくはないので、ボリュームは完全にゼロ。そこからちょっとずつ、ちょっとずつ上げてみます。そしたら、意外にも普通に低音が出てくれるじゃないですか。アンプ側にもサブウーファーボリュームが付いているのが良かったのかな…?
大丈夫なんかなとは思いつつ、しばらく使ってみた感じでは特段の不具合は感じられないので、当面はこれで使ってみようかなと思っています。何より音楽を聴いていて気持ちの良いこと、、、もしもその接続はやめとけとか、何かあったら教えて下さいませm(_ _)m

ちなみにですが、今のところ、PM-SUBmini2側のボリュームは2時くらいの位置、アンプ側のサブウーファーボリュームは9時くらいの位置です。またFREQUENCYのつまみはどの辺が適正かよく分からないので、とりあえず真ん中で0時くらいの位置にしています。

書込番号:25724880

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/05 16:17(1年以上前)

>ロイヤルノートンさん

>>またFREQUENCYのつまみはどの辺が適正かよく分からないので、とりあえず真ん中で0時くらいの位置にしています。

メインのスピーカーのサイズと能率次第だと思います。
またご自身のお好みに合うようなら、そのままで良いと思います。

書込番号:25724890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 PM-SUBmini2 [単品]のオーナーPM-SUBmini2 [単品]の満足度4

2024/05/05 16:36(1年以上前)

アンプに接続してるソース機器が不明ですが
ライン接続なのであれば、先にこのサブウーファーに接続して
スルー端子からアンプにつなげばいいと思います

でもきっとソースがBluetoothなんでしょうね
その場合はノーコメントで

書込番号:25724913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/05/05 17:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>よこchinさん

スピーカーは10cmのフルレンジ(PARK Audioのウッドコーン)を組み込んだ
小さめのブックシェルフです。
FREQUENCYの位置は様子を見ながらボチボチ調整してみたいと思っています。
(最終的には今のままかも、ですね)


>おさむ3さん

ソースを書き忘れていましたが、おっしゃる通りBluetoothがメインです。
Bluetoothって音質がどうなの?って当初不安に思いながら使い始めたら、
自分には全然問題なくて、もうこれで十分かな、、と。
業務用PCを常時Youtube MusicやAmazon Musicに繋いでます^^;

書込番号:25724960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/03/17 23:16(6ヶ月以上前)

横からの(しかもかなり時間が経っての)書き込みで失礼します。
私も最近、PM-SUBmini2が気になって購入しようかと迷っているところですが、実は手持ちのアンプがスピーカーOUTしかなく、サブウーファーにどう接続するか検討中です。車載オーディオ用のインピーダンス変換器(所謂ハイローコンバータ)を使えば良いとは思うのですが、PM-SUBmini2の取説をダウンロードしてみたところ、入力仕様は10kオームで最大+15dBVとなっています。
計算上は+15dBVで入力インピーダンス10kオームだと入力端子での端子間電圧は5.6Vくらい。仮にアンプが1Wで4Ωのスピーカーを駆動するとしたら、スピーカー両端は2V、8Ωの場合でも2.83Vとなります。5.6V(+15dBV)ぎりぎりまで駆動する電力として計算すると、4Ωで7.8W強、8Ωで3.9W程度まで駆動できるようなので、3W程度までの小音量ならダイレクト接続しても良さそうです。(AIに計算してもらったので、多少間違いがあるかも(笑))
おそらくスレ主さんの使い方(多分私の想定している使い方も似たような感じ)が比較的小音量なので、うまく鳴ってくれたと言う気がします。
とはいえ、ボリュームを上げる、またはポップノイズとか瞬間的に乗るような状況が想定されるのであれば、インピーダンス変換が必要になるでしょうね。

書込番号:26114192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/20 22:13(6ヶ月以上前)

>croakingfrogsさん

コメントありがとうございます。数字のところは全然理解できておりません(すみません)が、今の使い方でたまたま大音量を出していないので直結でも問題が出ていないのだろう、ということですね。
前回投稿から10ヶ月ほど、今のところ異常なく快適に使用できております。ポップアップノイズも大音量も今の使い方では特にありませんが、今後も気をつけます。インピーダンス変換も覚えておきますねφ(..)メモメモ

書込番号:26117618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

これは良いスピーカーですね。

2025/03/17 19:36(6ヶ月以上前)


スピーカー > DENON > SC-M41-CW [チェリー ペア]

スレ主 monmon5577さん
クチコミ投稿数:16件 SC-M41-CW [チェリー ペア]のオーナーSC-M41-CW [チェリー ペア]の満足度5

このスピーカーはとても良いですね!趣味で真空管アンプを修理して、合わせるスピーカーをどうしようか悩んでいたところにSC-M41を知りました。DENONという安心感もあるので、量販店で聴き比べをして、本当にいい感じのサウンドで驚き購入しました。実際に自室で聴いてみてもサイズ感がとても良く聞きやすいですね。寝室くらいのサイズだとこのサイズの
スピーカーが実は良いのかも知れないと感じました。14,000円前後で販売されているのに驚きます。

書込番号:26113927

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ds-1000

2025/03/13 12:56(6ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:11件

プローヴァさんもオーディオこってますね
昔のアンプとかスピーカーはやはり技術者が相当良いもの作ることにこだわってますからね
だから長い目で見たら後からそんなに買い換えなくても良いので結果的には安くすんでるとは思います
今はネットワークストリーマー導入してますがなかなか良いですよ
完全に音がでなくなるまで今のスピーカー使う予定です

書込番号:26108709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/03/13 16:33(6ヶ月以上前)

>トモキキさん
歴だけは長いですよ(笑)
昔はオーディオ機器もコスパ高かったですよね。一杯売れたから。
X1111MVだって終売間際にかなり安く買いました。

書込番号:26108905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ds-1000について

2025/03/12 18:03(6ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:11件

はじめて投稿します
ds-1000は俺が就職して冬に新品購入しました
それ以来愛用していて今でも現役で使ってます
最近はプリメインの不具合が発生したのでpm-12oseに変えて、最近ではネットワークプレイヤーが良さそうと思いeversolo dmp-a8を導入してアップルとqobuzを利用してます
どちらも高音から低音まで忠実に再現できるからありがたいです

書込番号:26107861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2025/03/12 18:43(6ヶ月以上前)

>トモキキさん
長くお使いですね。 ボロンドームがヒビ割れしていませんか?

書込番号:26107898

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/03/12 18:59(6ヶ月以上前)

>トモキキさん
こんばんは。
密閉型の名機ですね。その分アンプには高い駆動力が要求されますが、強力なアンプに変えると驚くほど豹変しますよね。

書込番号:26107916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/03/12 19:48(6ヶ月以上前)


強力なアンプで豹変なんて、実際に聞いた事あんのかよ。

書込番号:26107979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/03/12 22:53(6ヶ月以上前)

ひび割れは起こしてないですね 41年愛用してます
アンプは以前山水のd-907xを、40年使ってました

書込番号:26108200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2025/03/13 08:16(6ヶ月以上前)

>トモキキさん

アンプも長く使われていたのですね。

DS-1000を25年使ってボロンのひび割れを発見し、手放しました。

その間、アンプはセパレートアンプ、AVアンプ、プリメインアンプ、AVアンプ、AVアンプと買い替えていました。

書込番号:26108435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/03/13 08:33(6ヶ月以上前)

>トモキキさん
D907系で鳴らす人、当時は多かったですね。
私はヤマハA-1で鳴らしていました。その後AU-X1111MOS VINTAGEに入れ替えましたが。

書込番号:26108461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ずいぶん値上がりしましたね...

2025/03/09 11:42(6ヶ月以上前)


スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

スレ主 大塚 麗さん
クチコミ投稿数:445件 PM-SUBmini2 [単品]のオーナーPM-SUBmini2 [単品]の満足度5

2019年にPM0.3(H)とセット購入してからあまり使用せずにいて、最近久々に聴いたところ結構いい音だったことに
気付きました。
遮音ゼロの住宅事情でどちらかというとヘッドホン中心でしたから、スピーカーの良さも再度確認した次第です。
尚、購入当時SUBmini2が13,000円、PM0.3が11,000円でしたので今から思うと信じれないくらい安かったです。
たしかにPM0.3だけだともの足りず、このサブウーファーを追加して正解でした。

書込番号:26103556

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング