スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

ペア7000円でコスパ最高

2018/09/16 22:43(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

価格.comやamazonで人気のこのスピーカを安いのでお遊びで買ってみた。

KEF Q300(version up)との比較を動画にした。

https://www.youtube.com/watch?v=FZVbvp8Irns

なるほど、ペア7000円でこれはすごいな。久しぶりにオーディオで感動した。

書込番号:22114754

ナイスクチコミ!7


返信する
oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/09/16 23:23(1年以上前)

>tohoho3さん

yamahaもKEFもいい音ですね!
yamahaとKEFの位置を変えて録音してみたらどうなるんだろう・・・なんて思いました(^^
これで7000円はすごいですね。



書込番号:22114848

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2018/09/17 07:59(1年以上前)

oimo-chanさん、お久しぶりです。

oimo-chanさんのyoutubeにあった動画みたいにトーテンポール化してきました(笑)。

YAMAHAのスピーカの配置が高すぎるので、どうにかしたいですね。音質的な意味より地震がきたら飛んできそうだ。
スピーカスタンド代わりになる、千円くらいの安いものなんかないかな?

書込番号:22115385

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/09/17 09:38(1年以上前)

あまり背が高くなると不安ですよね。
私は結局落としてしまって、ユニットをダメにしてしまいました・・・(^^;

昔、スタンドの代わりに木製のスツールを使ってました。あとは、ニトリの背が高くて小さいテーブルも。

テーブルは、足の骨組みのところに重しを置かないちとちょっと不安定でした。

書込番号:22115602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2018/09/17 10:18(1年以上前)

俺も、4、5年前かな、掃除するときにB&W 683s2だったかELACの方だったか忘れたけど、その上に乗せてるKEF Q300を落として
頭に当て血が大量に吹き出し、救急車呼んで、2、3針縫ってもらったことあったな。

B&W 683s2の直上のKEFを外して、YAMAHA NS-BP200を乗せて、B&W 683s2と比較したものを動画にしてみた。

https://www.youtube.com/watch?v=LZhOaDVrlQk

スタンドの代わりになるものを、ホームセンタとニトリで見てきます。

書込番号:22115712

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/09/17 16:54(1年以上前)

スピーカーが落ちて頭を切ったんですか!?それは痛い・・・。
刃物かなにかで切るよりも頭に落ちて切る方が痛い感じがするし首も危ない。
私も一歩間違えたら頭に落ちていたのでお互い気をつけましょう(^^;

yamahaとb&wの録音聴きました。

yamahaも小さいのに結構低音が出ていますね。すごいです。
B&Wの録音の方がピタッと真ん中に定位している感じに聴こえますがyamaha大健闘してますね。
youtubeの録音でこの感じですので、実際に聴くとかなりいい感じだと思います。
スタンドに置いた状態のベストのポジションで聴くの楽しみですね(^^


書込番号:22116553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2018/09/17 18:18(1年以上前)

>tohoho3さん

サブスピーカーで使っていました。
仰る通り、このスピーカーはすごいです。

ちょっと色が付いているかなっていうのと、能率高くなくて非力なアンプだと少し音量取りにくいかな?
ってぐらいで、あとは本当に最高だと思います。
何気にフルオケもアンプを奢ると結構鳴っちゃうすごい奴です。


忘れてました。
雪だるまみたいなサランネットもちょっと微妙…

でも、音はいいと思いますw

書込番号:22116787

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2018/09/17 20:26(1年以上前)

ナコナコナコさん、コメント有難うございます。

そうですね。結構低音も出るので、フルオケもイケますね。

自分の持っている、KEFのQ300やB&Wの683s2に比べると、ちょっと中音〜高音域が歪っぽくクリア感に欠けるけど、
その分聞き疲れしにくいので、BGM的に聞くにはいいですね。

書込番号:22117199

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2018/10/13 16:42(1年以上前)

Raspberry Pi 3 B+買ったので、

Raspberry Pi 3 B+(音楽プレーヤ)、TOPPING D10(DAC)、Lepy LP-2024A+(アンプ)、YAMAHA NS-BP200(スピーカ)の
格安コンビで、クラシック曲を録音してみた。

https://www.youtube.com/watch?v=U7L9_ZPHEVE

同じ曲録音した、

https://www.youtube.com/watch?v=kUqb4Rooz4A

と比べて、流石に低音はあまり出ないが、同じようなもんかな。まあ、リスニング位置での録音なので、
ほぼ部屋の特性に支配されるが、システム全体で、コスト2万5千円くらい、消費電力7Wで、十分な音かな。

書込番号:22180186

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2018/10/18 15:09(1年以上前)

イコライザなしの周波数特性

イコライザありの周波数特性

イコライザの設定

リスニング位置での周波数特性を測定したら、50Hzにピークがあり、110Hz〜180Hzに谷があるので、
Volumio Parametric Equalizerというプラグインを導入して、低域だけ補正することにした。

書込番号:22191056

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2018/10/24 21:45(1年以上前)

Volumio Parametric Equalizerで、もう少し自分好みに調整したものを録音してみた。

https://www.youtube.com/watch?v=dT-ZcDm87io

書込番号:22205201

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2018/12/31 15:24(1年以上前)

アンプをLepy LP-2024A+からTPA3116ミニアンプに変更すると、ナコナコナコさんの言うように音の厚みがまし、
Volumio Parametric Equalizerで調整する必要がなくなった。

https://www.youtube.com/watch?v=JQQlPZPCsfM

は、Volumio Parametric Equalizerによる調整なしで録音したもの。youtubeだと、

https://www.youtube.com/watch?v=U7L9_ZPHEVE

と比べて違いが分かりづらいけど。




書込番号:22361931

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2019/01/01 11:29(1年以上前)

TPA3116ミニアンプに変更すると、音の厚みがましたと書いたが、1kHzの正弦波を入力したときの
アンプ出力を測定してみた。

https://www.youtube.com/watch?v=ZnHeZ-l3UGg

かなり歪が大きいので、音の厚みがましたように聞こえたようだ。amazonのページにも
「ドイツ製フィルムコンデンサMKP10(倍音豊)」とかいているからだろうか。まあ、好みの音だから良しとするか。

書込番号:22363402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

STATE A130 の音質

2018/12/15 04:51(1年以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

クチコミ投稿数:5件

Amazonで数量限定10%オフだったので思わずポチってしまいました。
メーカーでもAV用途としているだけあって、映画は最高に楽しめます。
でも、やはり音場補正はかけたいですね。
・低音がやや出過ぎる点。
・高音でキラキラした感じがある点。
などです。
素の状態のSTAGE A130 では、ピアノなどがキラキラしすぎます。
音場補正をかければ、やや明るめの音調で2chオーディオ的な音質も価格以上の素晴らしさがあります。

JBL STAGE A130 の音質
http://sparrow07.blog.fc2.com/blog-entry-177.html

また、品質管理にやや問題があるようです。
私のA130 は内部に破損がありました。
http://sparrow07.blog.fc2.com/blog-entry-178.html

Amazonさんに電話で相談したら、即、交換品を送っていただけることになりました。
音質といい、造りといい、価格以上の製品です。
なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:22324981

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

25ぶりに感動

2018/12/11 18:02(1年以上前)


スピーカー > Technics

クチコミ投稿数:317件

ずっと田舎に置いておいた、SB−6.。本日聞いてみました。驚きました。この部屋では、ハーベスのHL コンパクト。結構気に入っていましたが、テクニクスで聴いてみますと、まろやかなのに、透明感が有り、(CD)布施明が眼前で歌っているみたいで、驚きました。

よって、このスピーカーと入れ替ました。確か、インフィニテー,ルネッサンス80を買ったので、入れ替えたのかも?

書込番号:22317360

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/11 18:21(1年以上前)

私の、百均のスピーカーは、布施博が眼前で歌ってます。

書込番号:22317406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/12/11 19:53(1年以上前)

>蓄音機です。さん へ

当時の記録を調べて見ました。

1981年発売、当時の上代 45,000円。。。

約40年前の「ゴッキュウパ戦争」の戦士(?)のひとり。だったのでしょうか?
(価格が違うので当てはまらない???)

書込番号:22317608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/12/11 20:11(1年以上前)

>蓄音機です。さん へ

もう少し詳しく調べて見ました。

https://audio-heritage.jp/

「ゴッキュウパ戦争」の当事者(?)は、このあと出た『SB-7』のようですね。。。
いずれにしましても、懐かしき銘器のスピーカーです。

書込番号:22317645

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/12/11 20:36(1年以上前)

私はコチラが欲しかった。

こんばんは。お疲れ様です。
80年代中頃はアルミハニカム振動板の平面ユニットのスピーカーが幾つかありましたね。

書込番号:22317704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/12/13 16:31(1年以上前)

>蓄音機です。さん

SB-6 懐かしいですね。能率と口径からすると、中能率の部類になりますのでリアリティのある元気な音が出ることでしょう。

この時代、やはりパイオニアのS-F1が印象深いです。信じられないような構成でできています。

こんなスピーカー、もう二度と作られないでしょうね・・・

書込番号:22321669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件

2018/12/13 21:21(1年以上前)

>創造の館さん、>夢追人@札幌さん今晩は。
今聴いて来ました。つくづく私の耳に合っています。確かヤオフクで売りに出ていましたね。覗いてみて有りましたら、

我が家の映画&音楽部屋のスピーカー、(4本)入れ替えたくなります。音がシャープなのにまろやか。ピアノの音も素敵ですが、
声が生音で聞こえます。特に布施明の、カルチェラタンの雪、 感動が止まりません。

書込番号:22322247

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴してきました!

2018/12/08 02:07(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D3 Prestige Edition [単品]

スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件

アンプはエソテリック f-07、プレーヤーはDENON DCD-SX1です。805 D3はボーカルの透明感、中高音のアタック感、弾む低音が魅力的ですが、 それをさらに磨きかけたのが805 D3 prestige editionだと感じました。僕はアニソンや女性声優の曲しか聴かないですが、打ち込み系の曲もテンポに遅れることなく、ついてきます。素晴らしいスピーカーです!

書込番号:22308831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信45

お気に入りに追加

標準

中音量までなら5万円クラスと十分戦える

2018/11/30 21:32(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX

フォステクス製品が値上がりするとの情報が有り、急ぎ8pフルレンジユニットFF-85WK とアンプAP-20dを購入しました

箱作りの計算スキルは無いので、フォステクスの推奨箱を参考にして、幅、高さ、奥行きは変えましたが容積は推奨箱と同じ3.5l、バスレフ形状は円形から長方形へとしましたが面積とポート長さは同じにしました

高域はクリアで繊細、GX 100シリーズでも感じられるフォステクス独特の美しい澄んだ伸びが有ると思います
中域もクリアでキレと艶の両立が感じられます、まさにボーカル曲にはピッタリかと
低域はさすがに重たい低音というわけにはいきませんが、低音の表現はそれなりにしっかり感じられます
フルレンジなので定位感、拡がり感はもちろんバッチリです

ですが、小口径フルレンジだからなのか大音量にした時は急に音が濁り出してしまいます

中音量域までならフォステクス独特の美しい音を堪能出来る素晴らしいユニットだと思います
市販の5万円クラスに勝るとも劣らない音だと断言してもいいかもです

ですが¨¨フォステクスのホームページにはキャラクターの無い高域がうんぬんと¨¨

やっぱりワシの耳は惰耳かも¨¨¨

書込番号:22290784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:6869件

2018/12/04 19:49(1年以上前)

本当にいろんなお店が有って楽しい街です

まさにオモチャ箱をひっくり返したような感じ

書込番号:22300827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件

2018/12/04 21:43(1年以上前)

コイズミ無線オリジナル10pフルレンジが発売されたみたいですが、どんな感じなのでしょうか
メタルコーンって使ったことないので気になります

大絶賛のワシの4320に見た目ピッタリな気がします

書込番号:22301128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/04 22:58(1年以上前)

あの箱でリベンジしてみるかい?

書込番号:22301346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/12/05 21:10(1年以上前)

僕も!名古屋!行く!!!

書込番号:22303373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/05 22:01(1年以上前)

いや、次はスプニー亭に集合だな。

やりたい放題出来る(笑)


書込番号:22303527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/12/06 00:55(1年以上前)

会長

コイズミ×フォステクスの10センチユニットは、バナナパルプコーンだとおもうのですが・・・・・・

http://www.koizumi-musen.com/fea/181106fk10p_v2/181106fk10p_v2.php

これね、これは以前、何年前だったかに1回やったやつで、これ、HPにも「バランスが良い」とかいてありますが、前の奴は聞いたことがあって、優しい感じで悪くないですよ。

スプニー邸、いきたいんですが、時間的には名古屋に行くのとあまり変わらないんですよね・・・・・・むしろタイミングを逃すとこだま少ないしぃw

Pecさん、名古屋いこうぜ!!
鶴舞公園で、ポケモンGOしようぜw
大須で、まるごとチキン食おうぜ→けっこう気に入ってるw

解説 名古屋の鶴舞公演を空撮すると、噴水付近が、モンスターボールの形をしているので、ポケモンの聖地と言われている。
解説2 大須のアーケードにあるブラジル料理屋で、チキンをまるごと焼いている。
https://osso-brasil.owst.jp/

てかね、会長みたいな趣味で無くても、大須は面白いですよ。
寄席があったり、東京では最近みない、金髪ジャージなヤンキーが生息していたり・・・・・・・
アニメショップがあるとおもえば、硬派なレコード屋がありの・・・・・

書込番号:22304003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件

2018/12/06 18:52(1年以上前)

>Foolishちゃん

リンク張り付け出来なくてゴメン
コイズミ無線オリジナルbel-suonoってユニットね

こだましか停まらないから、この前帰宅困難者になった 笑

いらないものはコメヒョーに売ろう

書込番号:22305446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/12/07 20:42(1年以上前)

http://www.koizumi-musen.com/fea/181117belsuono/181117belsuono.php

これですか!!

面白そうなユニットなので、会長、人柱おねがいします!!

書込番号:22308079

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/12/07 21:02(1年以上前)

コイズミ無線のユニットはアルミコーンなんですね。
アルミコーンの音色は優しいという印象があります。

10khzを中心に強烈に盛り上がっているので聴くジャンルによっては
「今まで聴こえなかった音が聴こえるようになった」とか
「ホールトーンがすごく再生される」「ライブ盤が生っぽい」という感じになりそうですね。

書込番号:22308155

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/12/07 21:10(1年以上前)

じゃじー君さんが昔アップした動画で、会長の4320を聴きましたが、あれはあれで魅力ありそう。
SP盤とか、1930年代〜1940年代の録音のジャズならいい味で音楽ならいいのではないでしょうか。

書込番号:22308186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件

2018/12/07 21:40(1年以上前)

最近バスレフポートをスプレーのキャップから塩ビ管に変えたんで(見た目向上目的)、開口面積が減って、ポート長は30ミリから55ミリに変わりました
あくまでも作るときの事情の寸法です 笑

音の違い?若干低音が重くなったような変わらないような¨¨

チャーリークリスチャンやチャーリーパーカー専用ということで、しばらくはこのままいくことにします 笑


書込番号:22308249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/12/07 21:52(1年以上前)

穴が小さいくなってダクトが長くなったのでしたら、
低音感というか厚みがすこし減ったけど、今までよりも低いところまで伸びているかも。

レスターヤングも好きです(^^

チャーリーパーカーは森田童子の「僕たちの失敗」の歌詞で初めて知りました。


書込番号:22308279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件

2018/12/07 22:02(1年以上前)

お芋ちゃん

まさにそのとおりかも

書込番号:22308308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/07 22:07(1年以上前)

オイモチャン、騙されたらダメ(笑)
あれはー(><)

ありえない!

書込番号:22308320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件

2018/12/07 22:13(1年以上前)

それかマークの10pメタルコーンに変えちゃるか

今、sale してるみたいだし

書込番号:22308339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件

2018/12/07 22:54(1年以上前)

ブラックメタルコーンのヨーロッパ仕様のやつ

書込番号:22308452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/12/07 23:02(1年以上前)

>りょうたこさん

かたくなにミニミニ4320を否定しますね(^^;

ジャジー君さんの録音に騙されてるのかな(笑


>すぷにー会長

おぉ!レスターヤングが速攻で出てくるあたりがさすがです!

そのシリーズのLPは私も持っています。数少ないですけど。
でも、モノラル1本で軽いユニットの帯域が狭いスピーカーで鳴らしたら気持ちよく聴けました。

ストライクゾーンを広くするか、当たったらホームランというスピーカーにするかですね。

書込番号:22308471

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/12/07 23:14(1年以上前)

>すぷにー会長

黒は見た目的にはカッコイイですね。

私はそろそろJBL用のプリを探さないと。
どこかでメンテしてあるフォノが良さげなプリがないかなぁ・・・。

luxmanのプリを手放して失敗したかも・・・。

書込番号:22308510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件

2018/12/07 23:39(1年以上前)

テクニクスSU-A2なんてどう

書込番号:22308577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/12/07 23:47(1年以上前)

初めて知りましたそのプリアンプ(笑

それが5万円で売っていたら買います(^^

書込番号:22308602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ258

返信96

お気に入りに追加

標準

届きました

2018/06/23 21:15(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > Gold 50 [White Gloss ペア]

クチコミ投稿数:263件

皆さん、こんにちは。

クチコミの投稿が第1号ということで緊張しております。

写真の通り、GOLD50のWhiteが届きました。
機種選定の際に沢山のアドバイスを下さり改めてお礼申し上げます。

届いたばかりでエージングはこれからの状態ですが、音がクリアで一音一音がしっかり聴こえてきます。音がふわっと広がると言うよりも前へ前へと出てきます。低音もスピード感、キレがあり聴いていて気持ちいいです。リボンなのでエージング前は高音のキンキンが心配でしたが全く問題なしです(マランツの14だからってのも影響してると思います)。

これ、価格コムでは話題に上がりませんが、かなりオススメです。

書込番号:21917046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に76件の返信があります。


クチコミ投稿数:263件

2018/07/07 21:54(1年以上前)

皆さん、多数のご助言有難う御座います。

本日、セッティングをしようと音出ししていたところ、音がかなり優しい。何が違うのか考えていたら雨?と思い湿度計を見たら85%。ちょっと調べたら湿度が高いと高音が減衰するらしいのです。やはりエージング不足が影響してるのでないかと思います。

>家電大好きの大阪さん
チェックCDは勉強になりそうなので1枚お買い上げしておこうと思います。ご紹介有難う御座いました。

>ナコナコナコさん
貴重なご意見有難うございます。
まだまだエージング不足じゃないかと思います。せっかく頂きました貴重なご助言、エージング後に試させて頂きます。有難うございました。
因みに、ローボードに直置きより椅子に直置きの方が低音は膨らまないですね。低音が逃げる空間が多いから? 今のところAT6099で落ち着きました。

書込番号:21948177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2018/07/07 22:01(1年以上前)

>bpm117さん
こんにちは。

やはりタオックのスタンドは音を吸うんですね。
私の理想ですが、出来ればキンキン、ボワボワがなくてハイスピードで聴き疲れしにくい音が好みです。昔、かなり太めのスピーカーケーブルにしたら音の立ち上がりが遅くて重くなってしまい聴いていて楽しくなくなってしまいました。オーディオというのは相反する要素をいかに上手くバランスさせれば良いのか難しいです(笑

何れにしても高音がかなり聴き疲れの原因になってるみたいなので、もう少しエージングして様子見し、それでもまだならケーブルを交換してみようと思います。有難う御座いました。

書込番号:21948197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2018/07/07 22:03(1年以上前)

>すいらむおさん
こんにちは。

おっしゃる通りですね。やはり3ヶ月はしっかり待ち、それからアレコレやってみようと思います。
サブウーファーという手がありましたね。検討したいと思います。有難うございました。

書込番号:21948204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/08 00:44(1年以上前)

音楽に包まれ隊さん

> やはりタオックのスタンドは音を吸うんですね。
そのようなことは、ひと言も申したつもりはございませんよ。TAOCさんにたいへん失礼ですし、私は同社製品のユーザーでもありますので ^^

> 私の理想ですが、出来ればキンキン、ボワボワがなくてハイスピードで聴き疲れしにくい音が好みです。
そう仰る方がけっこういらっしゃるので、私なりにそのようなご希望を少しでも実現可能となるよう投稿しているつもりですし(あはは、力不足でごめんなさいね)、制動のしっかりした機器であれば、低域に関しては下まで充実しつつも、むしろ締まったものとなる筈だと理解しています。また、お恥かしながら、未だに「ハイスピード」なる音をよく理解出来ておりませんので、「キレが良い」音や「あまりゆるくない」音、つまり「そんなには速過ぎない?」程度が私には合っているようで、ごく自然に、ごく普通に聴き疲れしにく音と認識しています。

> 昔、かなり太めのスピーカーケーブルにしたら音の立ち上がりが遅くて重くなってしまい
> 聴いていて楽しくなくなってしまいました。
当然そういったケースもあるのでしょうね。ケーブルは、素材や構造その他多くの要因によって、一概にこれといった評価が下せませんので、現状では安価かつより「癖」の少なさそうなものを選ぶようにしています(依然として、器機の配置は重要ですけどね

オーディオ リバイバルな方だそうですね? 今後は存分にお愉しみくださいませ♪  それでは ^^

書込番号:21948525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件

2018/07/08 13:39(1年以上前)

>bpm117さん
こんにちは。

タオックについてはbpm117さんのご意見に対して私の解釈が間違っていたのですね。失礼しました。
昔タオックのスタンドを使った記憶から、音が重くなって響かなく感じました。スピーカーによっても印象は変わるかもしれませんね。

聴き疲れ=スピード感についてはこれから検証していきたいと思いますので、もう暫くお待ちください。

何年か振りにオーディオの世界に戻ってきました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21949475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/09 16:12(1年以上前)

音楽に包まれ隊さん

実は私もオーディオ リバイバル組です。 こちらこそどうぞよろしくお願いします ^^

HST-60HBは、床⇔SP間の振動モードの縁を断つことに関して、そうとう強力ですね。
拙宅では、MONITOR AUDIO BR2、DYNAUDIO FOCUS 110、VIENNA ACOUSTICS S-1のいずれのケースでも良い結果が得られていますよ。その際、床⇔SPスタンド間のボード類も大切ですが、スタンド⇔SP間にも、ウッドブロック+薄いゴムシートを両面テープで貼り合わせただけの自家製スペーサーをかませて4点支持、SPがより開放的に鳴るよう、その位置も調整しています(スタンド天板にSPをベタ置きしますと、音が死んでしまうことがあります
Gold 50も拙宅のSP達と同様にバスレフなので、そこそこうまいこといくかも知れません♪

書込番号:21951940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/10 19:33(1年以上前)

>bpm117さん
こんにちは。

うーん、なかなか奥が深いですね。
天板に直置きはダメなんですか(汗

ウッドブロックとはどちらで買いましたか。ちょっと調べたら黒檀が良いらしいんですが。

書込番号:21954323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2018/07/10 19:47(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

エージングを早く進めたくてYouTubeのピンクノイズを2時間ほど流しました。音がしなやかになって聴きやすくなりました。結構違うものですね。
このままやり続ければ1ヶ月後がどうなるのか、楽しみになりました。

書込番号:21954358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/07/10 20:46(1年以上前)

やはりエイジングで変わってきましたか
よかった
SP 自体のエイジングと
通電でのこなれ
リボン型は特に必要かも

書込番号:21954504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/10 21:20(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
こんにちは。

リボンは特にですか!今後が楽しみですね。
今の不満点は音楽の熱気なので、エージング後に期待してます。

書込番号:21954570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/10 23:30(1年以上前)

音楽に包まれ隊さん こんばんは。

> ウッドブロックとはどちらで買いましたか。ちょっと調べたら黒檀が良いらしいんですが。
前者は100均です。後者はDIYショップでしょうね(どちらも安価です
いろいろお試しになってみてください。

> 今の不満点は音楽の熱気なので…
小綺麗すぎとかですか?(こりゃ困ったことに?

書込番号:21954871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/11 06:31(1年以上前)

>bpm117さん
おはようございます。

有難うございます。100均行ってみます。

綺麗というわけではないんですが、ジャズの熱気みたいなものをもう少し感じられれば嬉しいですね。

書込番号:21955214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/11 07:49(1年以上前)

黒檀は意外と高価なんですよ。

オーディオテクニカのインシュレーターが安価で、音の違いも出るので、数種類あっても良いかもしれません。

書込番号:21955315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/11 09:23(1年以上前)

ただ、皆さんが言うように200時間程度のエイジングで良くなるのであれば、今、お金を使う必要は無いと思います。

書込番号:21955463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/11 10:28(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
高いんですね。
オーディオテクニカのインシュレーターは、AT6099とAT6098を持ってます。AT6099は少し低音が膨らむ感じでハネナイトのAT6098はカチッとした音調ですね。

エージングで良い方向に向かってるので、もう少しピンクノイズで進めてみたいと思います。

書込番号:21955554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/11 17:00(1年以上前)

音楽に包まれ隊さん、こんにちは。

私見ですが、エージングにはピンクノイズは使わず、普段聴く音楽を流した方が、良いと思います。それこそ、ジャズを流してはいかがでしょう?


書込番号:21956160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/11 18:00(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
こんにちは。

それはどうしてでしょうか。スピーカーが壊れるのでしょうか。

書込番号:21956264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/11 21:34(1年以上前)

音楽に包まれ隊さん、こんにちは。

音楽ってやつは、音の高低、強弱、テンポがあります。ピンクノイズは、低域から高域までまんべんなく音が出ているそうなので、音の高低はあるのでしょうが、強弱とテンポはありません。なので、ピンクノイズでエージングをしたスピーカーからは、楽しい音が出てこないような気がするのです。

そんな気がする、ってだけのことです。実験したわけではありません。ですから、あくまでも私見です。

> 普段聴く音楽を流した方が、良い

というのは書きすぎでしたね。失礼いたしました。

ちなみに私もピンクノイズは使ったことがあります。ですが、ほどなく上記の理由でやめました。私は自分が聴く音楽、具体的にはポップス、ロック、オルタナ、エレクトロニカ、ダンス、ジャズ、を適当にずーっと流しました。

書込番号:21956684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/11 21:53(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
こんにちは。

>ピンクノイズでエージングをしたスピーカーからは、楽しい音が出てこないような気がするのです。
ピンクノイズ流してた時、正に雑音で聴いていて不快でした(笑
これからは音楽聴いてじっくりエージングしてこうと思います。
ご意見有難うございます。

書込番号:21956722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2018/11/22 18:26(1年以上前)

こんにちは スレ主さん まだ見ておられますか?
相当久しぶりに書き込みますが、前モデルのGX-50を使用している者です。

高音が気になるとのことですが、このスピーカーの再生周波数帯をメーカーページから見ていただけると分かりますが、単独で音楽鑑賞に使う分には、やはりどうしても低音域が不足しています。

ギターの弾き語り、アカペラ、弦楽四重奏まであたりなら普通に鑑賞できるでしょうが、
ポップスやロックの、ベースギターやバスドラムを含むバンド音楽、ましてやオーケストラともなると低音域を再生しきれません。

1サイズ大きいゴールド100は、ボディーをサイズアップして低音を出せるようにして、単独でも使用できるように設計されているようですが、
ゴールド50はそのようには設計されてはいないようです。

なので私もそうですが、サブウーファーの使用をおすすめします。
余分に本体から低音が出ていないため、サブウーファーの音との繋がりはサイズアップした上位機種よりも非常に良好です。
低音域が増して音域バランスが安定することで、このスピーカーの特徴のリボンツイーターの美しい音色がよリ美しくはっきりきれいに聞こえますよ。

さらに出費が必要ですが、大きなフロア型スピーカーではないので、高価なでかいサブウーファーは必要ないと思います。
小型でもよいので、できれば密閉型のものから選んでみてください。

書込番号:22271484

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング