スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

満を持して、新型が登場しましたね

2010/09/23 13:41(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

スレ主 WESTLAKEさん
クチコミ投稿数:15件

新型はシリーズ・ナンバーが3ケタになってますね。
ざっとカタログ・スペックだけでiQ90と新Q900を比較してみました。

ウーファー部 165mm→200mm
ツィーター部 19mm→25mm
ウーファー部素材 ポリプロピレン→アルミ
低音部ボイスコイル径 35mm→50mm
キャビネット容量 30%アップ
独立ウーファー数 2→1(&ドロンコーン2)
周波数帯域 33Hz〜40000Hz → 32Hz〜40000Hz 
設置デザイン 床直立→四本足張り出し
フォルム ラウンド→スクェア

次期型というのもはばかれるほどパワーアップしていますね。
でも大事なのは、実際に出てくる音。早く試聴に行きたいものです。

書込番号:11956384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/23 22:34(1年以上前)

いままで以上に大きくなったのは恐ろしいですね。いままでも十分に存在感があったのですが。

書込番号:11959121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2010/09/25 07:32(1年以上前)

あと、3ウェイが2.5ウェイになって、低域クロスオーバーネットワーク回路が省略されていますね。

書込番号:11965193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/09/27 18:26(1年以上前)

ガーン!
いつかは、この日が来ると思ったらやっぱり来ました。

 KEFのホームページでカタログも見ましたがスペック的には手抜なく向上しており重量も重くなって値段は据え置きなので価格競争力でも国内スピーカー並みに向上しています。

 悔しいのでセンターSPの600Cだけでも買ってみようかな〜

 負け惜しみだけどルックス的には局面を多用しReference Model 203/2に似ているIQシリーズのほうが良かったように思うんですけど・・・皆さんは、どう思いますか?

書込番号:11977747

ナイスクチコミ!0


スレ主 WESTLAKEさん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/27 23:41(1年以上前)

ニックネームちゃんさん、こんにちは。
わたしも旧シリーズのティアドロップデザインは素敵だと思いますよ。
おそらくKEFとしては、その独創的なデザイン(内部定在波対策と謳っていたはず)
を思い切って捨ててまで、キャビネット容量を確保したかったんでしょうね。音のために。
自己理論をあっさり捨てるのは勇気のいることですからKEFは英断だと思います。

確かニックネームちゃんさんは、つい最近、旧モデルをお買いになったんですよね。
だったらまだ新品同様のはずですから、思い切って売りに出しても高く売れると思うんです。

自分の本心が欲しがっている物を尻目に、そうじゃない物を使い続けるのは(しかも買えるのに)
精神衛生上も良くないと思いますから買い替えられてはどうですか?
納得のいくものを使い続けるのが、最も至福の時間だと思いますよ。

書込番号:11979663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/09/28 09:32(1年以上前)

IQ90のオーナーではありませんが、流線型がなくなったのは寂しいかぎりです。流線型のために室内音響そのものが良くなるのですけど・・・たぶん新しい理論などではなく、「費用第一主義」「コスト節約」のためと勘繰ってしまいます。

書込番号:11980876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/10/01 23:52(1年以上前)

まだ実物は見ていませんので見た目から受ける印象しかありませんが、私もあの独自性の高いティアドロップ断面デザインでは無くなった点は残念に思います。
でも逆にあのデザインがちょっとって方には受け入れられるかも知れませんね。

という訳で、私もこの春に購入したばかりですが買い替える気も無く、日々あの曲面ボディをすりすりとしながら悦に至りたいと思っておりますw
それに、まずはアンプとCDPを買い替えねば!

書込番号:11997873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2018/11/11 17:33(1年以上前)

当初は凄いと思った新型ですが、ウーファー(に見える)3本のうち2本はドロンコーンだったのですね。

ドロンコーンを変換すると「泥んこ」になるので苦手です。

書込番号:22246625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音の表現力とバランスが素晴らしい

2017/02/17 00:20(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON8 MH [ウォールナット 単品]

スレ主 J.boy314さん
クチコミ投稿数:8件

OPTICON8を購入しエージングも終わり音が安定してきたので投稿させて頂きます。アンプはDENON PMA-SX11プレーヤーはOPPO BDP-105D JAPAN LIMITED 電源ケーブルはFURUTECH バランスケーブルはZONOTONE スピーカーケーブル SUPRAを使用しております。スピーカーはウーファーが上下に設計されており低音が部屋全体に広がり、中高音は正面にありリボンツィーターもあるため音像が明瞭に表現されます。60年代のレコーディングもしっかりとした音の表現もでき、80年代以降は楽器一つ一つがより明確な表現が可能だと思います。初投稿なので下手な文面ではありますが、少しでも参考になれば嬉しく思います。

書込番号:20665075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:11件

2018/11/02 13:02(1年以上前)

すみません。こんにちは。私はオプテコンシリーズははじめてなのでわからなかつたんですが
J.boy314さんのおかげで購入させていただきたいと
思いましたありがとうございます。私は以前はB&W805で5年ほど聴いていたんですけど
低音があまり出ないのでJBLかオプテコンシリーズで迷っていました。オーディオのことはあまりわからず高い価格が音質が上と思いこんでいました。高い価格が音質が良いとは限らないんですか?私はオーディオはじめてのシステムはDENONのDCD−SXやアキュフェーズのE−560やB&W805のシステムで聴いていました。質問です。私のシステムは間違っているんでしようか?ケーブルも付属品を使っています。どうですか私のシステム
スピーカーだけB&Wから買い替えでかわりますか?>J.boy314さん



書込番号:22224803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Vienna acoustics > Mozart Grand Symphony Edition MORZ G SE BLK [PianoBlack 単品]

クチコミ投稿数:10件

音はyoutubeでいろんなスピーカーの音と金額を天秤に掛けて、パソコン通じての音ですが比較して決めました、音、大きさ、デザイン、金額すべて理想通りです。この上のベートーベン babyなんか素晴らしい音と思いました、しかし値段も素晴らしくて手が出ませんでした。

書込番号:22211444

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/27 16:33(1年以上前)

>カメおっさんさん こんにちは

ご購入おめでとうございます!
PCでの試聴でも違いが分かるのですね。
モーツアルトは毎晩聞いています、ただし曲ですが。

書込番号:22211485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/27 17:13(1年以上前)

黒いもさんありがとうございます
PCでもそれなりの音はしますね、同じ環境でいろんなスピーカーを比較してるのがけっこう有りそれなりに比べることが出来ますね。
このスピーカーの幅が170mmというところが良いですね狭い部屋にマッチングしてます。
クラシックはあまり聞かないんですがこれで聞くとバイオリンの音が素晴らしくクラシックも聴くようになりそうです。

書込番号:22211570

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/27 20:35(1年以上前)

オーストリアへ旅行した時、モーツアルトの生家やべートーベンの評価など情報を聴き、モーツアルトフアンになりました。
ウイーン空港のBGMも機内のBGMもモーツアルトでした。
しかも、ウイーンのグランドホテルでのベーゼンドルファー(ピアノ) の生演奏も聞いたことのない重厚な音でした。

書込番号:22212012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信48

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:3件

■過去に新品購入。愛用したことのある ONKYO 製品は 以下。

●A−7VL 、 A−5VL 、 C−S5VL 、 TX−SA606X 、 DV−SP504

●D−308E 、 D−308M 、 D−308C

●SL−A250

さて、本製品は 以前より 気になっていた ブックシェルフ型 SP。

新製品販売開始時から だいぶ 販売期間年数が経過しているが、なかなか 造りが 堅牢で 重量もあり 大きさ的にも 程よい 等々
から 今回 値段的にも手頃感あり 購入に至る。

●リスニング 音源は CD。 AMPには あえて他国内audio maker の マランツPM5005 + CD5005 で SP は バイワイヤリング接続。 ボリュームは 9時 から 10時 で 充分な音量あり。

→ 当たり前かもしれないが、CD毎に 良いもの 聴き難いもの あり。


→ JAZZ では、 シンバルの金属感や振動・響きが 快感で 再現音に満足。 ウッドベースの沈み込む低音弦も音感良好。

→ JAZZ PIANO では、 リズミカルに軽快に高音を奏でたり、低音打鍵においても低音らしい存在感を感じさせてくれる。

→ テナーサックス や アルトサックス では、 響きが良く、味があり、音色の深みなんかも感じられ感心した。

→ piano では 多少ampが非力なのか高音質パーツが少ないampのせいか、低音打鍵の鋭さに欠ける場面も。高音の甘美さも今一つかもしれないが、なかなか健闘していると感じられた。

→ 女性ヴォーカルものでは、 バックの楽器の音色に負ける事無く、声が良く聴こえてきて満足。女性ヴォーカルの最高音部分がボケていかにもリアルで無い機械音になるCDもあったが、全般的にはそこまで神経質にならなければ満足の範囲内。声の質感良好と思われる。

→ 男性ヴォーカルものでは、声の張りや 男性らしい低音の場面、声質感 等々 満足のいく範囲内。

→ 交響曲では、 やはり 各CDにより 録音状態により 様々な 聴き応えあるものの 想定の範囲内。お気に入りの曲目での何枚も同じ題名のCDの中から、自分の音感での ベスト盤 を見つけていけば良いと思われる。

●今後の愉しみ → まだまだ audio初心者であるし、機器的にも AMP や CDP のグレードアップにより 愛聴盤の再現音レベルの向上も見込まれる事から 今後の愉しみの1つ として少しずつ取り組めば良いと考えている。

まずは、国内ブランドの ブックシェルフ型 SP の聴き込み、エイジング、使いこなし 等々 audio としての愉しみ・工夫を のんびり、ゆっくりと していこうと思う次第。

もともと このSP → D−412EX は INTEC のミニ・コンポ用途のSP的な位置付け でもあるが、純粋なピュアaudio SP としての素養も見込まれることから、海外ブランドを既に楽しんで聴いてきたので、国内ドメスティックSPを あえて購入してみた次第。

趣味の世界につき、各個人で音楽を聴いて愉しみながら、そのうち電源ケーブルであるとか、RCAケーブルであるとか、SPケーブルであるとか、SPスタンドであるとか、audio ボードであるとか 手っ取り早くAMP や CDP の機器upgrade であるのか、少しずつ audio という趣味の世界を楽しみながら 音楽鑑賞三昧を主眼に 機器類ばかりでなく 色々な音源も貪欲に聴き込みながら 楽しむことが出来れば良いなあ と思う次第。





書込番号:21996838

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2018/10/08 19:07(1年以上前)

4K Ultra HD with HDR TV

D−412EX

ONKYO

★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆
★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆


Tkank you very much for your cooperation !!!


& Good Luck !!!  & Goodby !!!


★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆
★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆


ONKYO corporation is one of the most old established audio maker in JAPAN.

So please be a going concern !!!


★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆
★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆

I love ONKYO................................................................................................


★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆
★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆



書込番号:22168901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/10/08 19:36(1年以上前)

★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆
★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆


Thank you very much for your cooperation  & Goodby everybody !!!


★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆
★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆


========>>>>>  FINISHED  


★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆
★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆

書込番号:22168965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/10/08 20:07(1年以上前)

よくもまぁB&W+Marantzから、
412にダウングレードして音が良いとか言ってますよね。

オヤイデだらけのケーブル外したら音が良くなったのかな?wそれはあり得る。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000690899/SortID=19999952/ImageID=2541514/

書込番号:22169030

ナイスクチコミ!1


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2018/10/09 18:57(1年以上前)

>fmnonnoさん
>4K Ultra HDさん

皆さん綺麗に配置されてますね。

仰る通り 音は人それぞれ好みがありますから

予算や年齢における聴覚の変化もありますからね。

私のボードは安物なのでスピーカーの重さに耐えきれず

天板が反ってきてます。

ケーブルも安物です。

でも全然満足しています。

fmnonnoさんと偶然似てたので私も画像を載せてみます。

大理石の下に量販店で見つけたコルク材のブロックを置いています。

これで振動は全く感じなくなりました。

システムは主にレンタルで映画観るのに使用しています。

至福のひと時です。





書込番号:22171188

ナイスクチコミ!2


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2018/10/09 19:22(1年以上前)



怖い面々からツッコミ受けそうなので先に訂正させていただきます。

大理石ではありません 石材店で端物をスピーカーのサイズに

加工していただきました。

書込番号:22171246

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/10/09 20:15(1年以上前)

>niko太さん
いろいろ悩みつつ調整してますが、このスピーカーの下は硬い板で、インシュレーターのほうが低音が締まる感じがあるので、音のバランスも良い方になるみたいですね。板やインシュレーター有り無しで聴いたところの私の結果です。バイワイヤリングの方が確かに良いですね。
私のスピーカーケーブルも元はLANケーブルを自分で加工したものなので安く済んでます。

私の石版の下には防振ゴムを引いてます。
地震とかでもズレにくいので。なかなか良いですよ。
4角でよいのでお試しください。

書込番号:22171374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2018/10/09 22:06(1年以上前)

>fmnonnoさん

仰る通りです。

低音が締ります

monitor900良いスピーカーお持ちですね。

昔から評判のスピーカーでしたから

候補の一つでした。

2セットあると聞き比べが出来て

耳の状態の確認に使ったりもしていますw

なんか楽しいですよね。

耐震シート考えます。

何せ意外と重いのでインシュレーターの位置決めにも苦労しています。



書込番号:22171678

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/10/10 12:37(1年以上前)

>niko太さん
monitor 900たまたまヤフオクで見た目綺麗なのが出てたので運良く落札できました。
大きさも重さも412EXより上であり3ウェイなので
違う鳴りです。いろいろスピーカーやアンプがあると楽しめますね。

今週末は、息子の大学の関係で箱根駅伝予選会の応援
のために西立川へ行くので、結果次第で帰りに
サンスイ AU-X-1111やALTEC LANSING 604-8K Monitorをヤフオクに出しているところへ試聴に行く予定です。

書込番号:22172961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/10/10 22:30(1年以上前)

>niko太さん
ONKYO Monitor 900は、値段相応の音で鳴ります。
小型の3ウェイではトップクラスの鳴りかも。アップの写真あげときますね。

書込番号:22174167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2018/10/10 23:24(1年以上前)

>fmnonnoさん

拝見しました。張り替えられたエッジの状態も良いですね。

3WAY良いですね。

私も412と312を購入する以前はTechnics SB-7000に

40年ほどお世話になっていました。

年齢が知れてしまいますが・・・

当時ヤマハのNS-1000M

と聞き比べ迷いましたが価格の差で決めました。

勿論長いローンでの購入(笑)

20歳前後でしたかね。

良いスピーカーでしたよ。

貧乏暇なしな人生で決して高価なシステムを組んできたわけではありませんが

今はホームシアターで頑張ってます。

スピーカーは412以外すべてオークションで安く古き良いもの。

やはりONKYOが多いです。

7.1chでサイドには

これも古いですよー オンキョーD-700F= 数年前エッジ張り替えました。

背後は D-102EXG

センターにはYAMAHA NS-10MTを横にして使用

バラバラで笑っちゃうかもしれませんが

私はこれで満足してるんですよね。(・∀・)ウン!!


書込番号:22174310

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/10/11 20:17(1年以上前)

>niko太さん
フロアスピーカーの良いものお待ちだったのですね。

10MTとテクニクスの70年代のゲンコツスピーカーESA-20PWのある実家の姉の部屋です。
30年近く開かず部屋でしたがことしアンプA-927とスピーカー入れて聴けるようにしました。チューナーSU-2300やゲンコツはまだ現役で利用でき
隣にプレヤーSL-1200初代ありです。

書込番号:22176116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2018/10/12 18:33(1年以上前)

>fmnonnoさん

おおっと!

やられましたね、 10MTお持ちでしたか。w

それにアンプ、チューナー懐かしいですねぇ。

特に10MTは綺麗です。

fmnonnoさん 音楽はどんなジャンルを聴かれますか?

α β γさんはジャズ系が好みのようですが

私はその時に聴きたいものとしか言いようがないのですが・・・

レコーディングの音質の良いものを探してます

最近のお気に入りは2002年発売
Wonderful80S 2枚組CDアルバム中の

Harold Faltermeyer という曲です

お二人ともご存知の曲とは思いますが

あらためて久々に聴いてみるとレコーディングの良さに

感動しております。

monitor900でも聴いてみたいですね。
    


書込番号:22178226

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/10/12 21:36(1年以上前)

>niko太さん
別部屋に10Mもあります。ヤフオク有名な北の匠のmiyakacupさんのチューニングモデルです。YAMAHAやJBLはこの方から購入してますが全てオリジナル以上の素晴らしい音で鳴りますよ。今お待ちの10MTこの方へメンテだすや買い替えもお薦めかも。

聴く曲は、ハイレゾならなんでも聴きます。最近は
陽水でしたが,2011年のQueenからハイレゾにハマり
それ以来いろいろと集めてるのでAKBや乃木坂なども聴きますよ。渡辺香津美さんや村治佳織さんのギターも好きですね。
このD-412EXは、女性ボーカルも合うようですね。ユーミンも聴いてみました。

書込番号:22178642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2018/10/13 15:17(1年以上前)

>fmnonnoさん

陽水のハイレゾ聴いてみたいですねー。

ハイレゾは量販店でしか聴いたことないです

ハイレゾ聴ける環境持ってないので

AVアンプはハイレゾ対応ですがBDプレーヤーが対応じゃないんで

そろそろUltra HD ブルーレイプレーヤーも欲しいですが・・・

ONKYOのCR-555を購入するときハイレゾ考えたのですが当時スピーカーが対応してなかったので諦めました。

現在はZENSOR1を繋いでます。

CR-N765が価格的にお手軽なので考えております。

fmnonnoさんは
オーディオ何セットお持ちになってるのでしょうか?

羨ましいですねw





書込番号:22180043

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/10/13 16:18(1年以上前)

>α β γさん
CR-N765は妻のリビングのメインアンプでDIATONE
DS-600Zがメインスピーカーです。セカンドがONKYO A-800系の私が初めて買った1980年製のアンプでYAMAHAとマランツのスピーカーを接続してます。
10アンプ12スピーカーを4部屋に分け配置し切替器等でどれもすぐ聴けるようにしてます。
昔からいろいろ試聴はしてますので、聴いて良かったものを私もヤフオクから少しずつ集めてます。

昨夜ユーミンとサラオレインさんや和楽器バンドや村治佳織さんのギター曲を聴いてたのですがD-412EXはゆったりとした古いJPopやギターなどの曲のほうが合うかもです。
やはり全体的にはmonitor 900のほうが圧倒的に上の音で鳴りますよ。

書込番号:22180145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2018/10/14 11:23(1年以上前)

>α β γさん
>fmnonnoさん

412繋がりで色々教えて頂きました

ハイレゾにも挑戦してみたいと思いました。

有難うございました。

またお会いしましょう。


書込番号:22181832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2018/10/14 18:40(1年以上前)

α β γさん、こんばんは。
ちょっとお邪魔しますね。

niko太さん、こんばんは。

なんか、書いてることがちょっと意味不明かも・・・。
>ハイレゾ聴ける環境持ってないので
>AVアンプはハイレゾ対応ですがBDプレーヤーが対応じゃないんで

なぜに、ハイレゾ再生にBDプレーヤーが関係あるのでしょうか?
BDプレーヤー→BDP-LX55
AVアンプ→TA-DA5800ES
を所有しているということのようですが。

TA-DA5800ESは、
フロントのUSB-A端子でUSBメモリやUSB-HDDのハイレゾ再生可能
背面のUSB-B端子で、PCとUSB接続してハイレゾ再生可能
LAN端子でNASなどからのハイレゾファイル再生に対応
しかも、いまのAVアンプでは対応していないものがほとんどの、
DSD2.8Mの5.1chマルチが再生できるという希有な機種です。
ですから、これ1台でハイレゾ再生は何の問題もなくできます。
ファームウェアは最新にアップしてますか?
最終アップデートは、2017/4/18で最新バージョンは1071。

それに、BDP-LX55も、
ドルビーTrueHD、DTS HD Master Audio等対応
SACD再生対応
ディスクでFLAC192k/24bitまで再生可能
ネットワーク再生機能がハイレゾに対応していないだけです。

ということで、ハイレゾ再生はAVアンプだけで出来るわけですし、
それにBDプレーヤーでのSACD再生も可能なわけですから、
現状で、ほとんどのハイレゾファイルは再生可能です。
対応してないのは、DSD5.6M以上とPCM384k以上
ですから、一般的にはほぼ困ることはないと思います。

なぜ「ハイレゾ聴ける環境持ってない」と書くのか理解しかねます。
それと、スピーカーのハイレゾ対応は実際にはあまり関係ないので
現状のスピーカーで再生して何の問題もないです。
D-412EXは、古いんでハイレゾマーク取得してないですけど、
高域は100kHzまでなので、ハイレゾの条件は満たしています、意味はないですけど。
参考
>スピーカー・ヘッドホン高域再生性能:40kHz以上が再生可能であること。
日本オーディオ協会の“ハイレゾ”定義、スペック表記40kHz以下でも認める場合も
https://www.phileweb.com/news/audio/201406/18/14596.html

書込番号:22182612

ナイスクチコミ!1


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2018/10/14 20:36(1年以上前)

>blackbird1212さん


意味不明な書き込みで申し訳ありませんでした。

また詳しいご説明ありがとうございます。

そうなんですね 優秀なアンプだとは知っておりましたが

主に映画鑑賞使用だけの理解しかしておらず勉強不足でした。

ファームアップは最新です。

プレーヤーがSACD対応は理解しております。


感謝いたします。











書込番号:22182854

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/10/20 16:29(1年以上前)

>niko太さん
雑誌のNetAudioなどの付録でも良いので
ハイレゾ曲を聴いてみてください。
e-onkyo等から良い音源の購入がよりお薦めですが。
今、井筒香奈江さんのLaidback2018のLittleWingを、D-412EXで聴きながらです。ベースの音が締まって聴けるよう調整頑張ってます。

今年のOTOTEN2018
でも大阪の逸品館さんとかハイレゾの曲の良さとかアピールされてましたよ。確かマランツの改造アンプやUSB-DACプレイヤーやワーフェデールのスピーカーでした。

書込番号:22195464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2018/10/23 00:08(1年以上前)

>fmnonnoさん

有難うございます近いうち試してみます。

AVアンプの方はあまり弄りたくなかったのですが

聴けることがわかりましたので頑張ってみます。

出来ればコンポの方で気軽に聴ける環境がいいのですけどね。

書込番号:22201107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

試聴しました。

2018/10/03 22:56(1年以上前)


スピーカー > ケンウッド > Kseries LS-NA9 [ペア]

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

少しですが試聴しました。アンプKA-NA9で聴きました。
高域が綺麗ではっきりと鳴りますね。とても小さいアンプとスピーカーなのでノートPCのサイドでもとても合う感じです。
出たばかりですので値段がもう少し下がると売れそうですね。

書込番号:22157274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/10/04 16:21(1年以上前)

こんにちは
音圧74dbって本気ですかね
聞いたことがない低さ
間違いではなかろうか

書込番号:22158602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/10/04 16:26(1年以上前)

ウーファーは8センチ、重量は1本 1.5キロ
これで下は50以上出るスペックになっている
久々にヤバいケンウッドSP登場かな
MDFくさい、ボワボワの鳴り方か
74dbを鳴らすアンプも可哀想だね

書込番号:22158614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/10/04 17:42(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
少ししか聴いてないのですが低音は
小さなわりにでてるなの感じでしたよ。
今度また、じっくり聴いてみます。

書込番号:22158757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/10/20 15:22(1年以上前)

30分ほどUSBに入ってたデモ曲を聴きました。
小さな箱なのに低音が出ますよ。

グラスファイバーコーンとプチブルゴムの振幅の大きさダンプドバスレフからか、確かにキレがある低音といってよいかも。ボワがあまり感じられません。
76dB/Wでも楽々鳴らすこのペアのアンプかなりパワー感あるようですね。

書込番号:22195330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/10/20 15:52(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

KENWOODのHPでは7のセットより上位の扱いなので、さすがに下回ることはないと思います。

7でもなかなかでしたからね。

もちろんフルサイズのアンプやそこそこの大きさのスピーカーと比べると定位とか深さはないんですけど、このサイズでそこそこの音質が楽しめます。

出張のホテルにSwitchと7のセットとスマホでリモートプレイしてますけどアクティブスピーカー持って歩くより凄く満足しています。

書込番号:22195376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

普通に良かった!

2018/09/16 10:13(1年以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A180 [単品]

クチコミ投稿数:816件

空き時間に秋葉原で試聴・・・
低音もそれなりに出てて良かった!
価格もJBLにしては、安いし・・・
これ位が、本当のJBLの価格なのかな?
国産のスピーカー並みの価格で
JBLが、買えるなら充分ありかな?
昔からのファンには、
受け入れられないかも・・・

書込番号:22112943

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/10/19 20:00(1年以上前)

少し箱鳴り気になりましたけど、この価格帯なら素晴らしい出来ですね。
デザインがクラシカルなのは狙っての事なのかな。

書込番号:22193587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング