スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

TSS20のセンターで使えた。

2018/02/21 15:00(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-C210 [単品]

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

10年前にTSS20と言う5.1Chサラウンドの入門機購入して、
使用してきた。
購入時から本体は良いが、サブウーファー以外のスピーカーに不満があって、
スピーカーの買い替えを考えたが、

4Ωのスピーカはコンポなどの付属しか無いので、
6Ωは使えるか不安だった。、
しかし、購入して使ったら全く問題無かった。

TSS20本体が故障しても、新しいAVアンプに流用出来るので、
今後の心配が無いのが良い。

書込番号:21618678

ナイスクチコミ!2


返信する
30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2018/06/18 16:44(1年以上前)

ただ音が出てるだけでしょ。

このスピーカー、8cmウーハーが他のサラウンドで共用して使用されてるからフラットな特性かと思って購入したら値段相当? ウーハー2個とツイーター1個の3個合算で500円以下に思えます。 スコーカー無し? センタースピーカーは音声が出れば十分だからでしょう。

PC用に2本使ってますが音楽は全くダメ! 声も男性の声は認識できる(誰が話してるか)、女性の声の為にツイーターを付けてるような粗末な状況です。 イコライザーを噛ましても酷い。 逆に・・・・安いイコライザーを通したようなバランスが悪い音を出してる。

スピーカーユニットってエンクロージャーで音がかなり変わりますよね。 
サラウンドシステムは逆に部屋の空間を考慮しないのが不思議。
部屋に合った配置?へやの四方?前面から音がするじゃなく・・・・・視聴者?聴取者?の位置は50cm位の自由空間しか出来ないと思います。 何処に居ても壁の隅のスピーカーから臨場感が出されるってのは『混合された音』サラウンドは『協調された音』 ただアンプに繋いで音が出た?ってのは悲しいような・・・・  

まあ個人の好みでしょうけど・・・・・ 測定?評価?ではなく鑑賞してるのでとかw 
でもYAMAHAだからいい加減な製品はありえない?と思ったのが間違いでした。  共用の8cmウーハーの帯域の粗末な事!

鳴らし? 慣らし? など認識にする人だと尚更時間が経つと指摘したくなるバランスが悪いスピーカーです。

だから・・・・サラウンド向けってのが適切な表現でしょう。 自立する必要が無いのがサラウンドシステムのスピーカーです!

比喩的には・・・・FMを聞いてるのにAM放送か? って位の篭った音です。

書込番号:21905211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信24

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

恒例の東京旅行で吉祥寺のハードオフで JBLパラゴンの音を聴いて来ました。
パラゴンの音を最後に聴いたのは神田にあったジャズ喫茶「響」で、たぶん
30年くらいぶり(もう忘れたくらい)。響かMEG(吉祥寺 当時はまだパラゴン)で
リッチー・コール(sax)の「アルト・アニーのテーマ」のB面をリクエストした
思い出があり、音量がデカかったことも相まって、いい音で鳴っていた記憶が
あります。

 ただこの頃は高音がどうの低音がこうのという聴き方はしていなかったので、
音の評価は「単純にいいと思える」程度のもの。で、今回は短時間(2分未満)
ながらちゃんと聴ける機会となりました。

 かかっていた曲はジャズのボーカルものだったと思います(まぁジャズっぽい
音楽です)。あの内向きのチューブ状のツイータから出ていた高・中音がどんな
音なのか再び聴くことができました。くっきりしたいいと思える音でしたね。
音量がやや小さめだったからか、低音はそんなには出ていなかったです。響で
聴いたときも重厚な低音という印象は残っておらず、ドンシャリでないバラン
スのいい音という印象でした。ほかに何人かの見知らぬお客と聴いていた(な
ので2分未満の試聴になりました)のでしたが、皆さんもしきりに感心していま
したね。何だか初めて大きいスピーカーで音楽を聴いたような様子でした。

 こんなわけで試聴させてもらえるので東京在住の方は一度訪れて聴いてみて
はどうかと思います。

 今年回ったハードオフの店舗には吉祥寺店のように「サロン」と呼ばれる
コーナーが多く設置されており(3年前くらいから見かけるようになりました)、
設置されていなかったのは花小金井店や八王子堀之内店くらいじゃなかったか
と思います。下赤塚店や武蔵小山店のような小規模の店舗にも設置されていま
した。「おや」と思った機材の写真を撮って(もちろん最初に店員さんの許可
を得て)きました。写真付きの報告は別板で後日アップの予定です。

書込番号:21888100

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/11 21:13(1年以上前)

>音量がやや小さめだったからか、低音はそんなには出ていなかったです。

JBLスピーカーは低音域の量感を感じさせない物も多い気がします、目に見えるかのように鳴る物も有ると感じますが、パラゴンで鳴らすピアノソロも良いと感じます。
形が決まっている為、空間が大切になるスピーカーですね。

書込番号:21889186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/06/12 09:31(1年以上前)

T-KAWAさん


 お邪魔します。

 「パラゴンと神保町”響”」に釣られて来ました。

「響」、懐かしいですね!
JAZZは好きでしたが「JAZZ喫茶」へはあまり出かけない方でした。
実家が新橋だったこと、高校が錦町だったことも有り神保町は行動範囲でしたね。
最初に行ったのは22歳くらいだったか?45年も前のことです。
近くにある「天ぷら屋」へ行った時に初めて入ってみました。
「パラゴン」があることや「マスターの顔」は「スイングジャーナル」で知っていましたから
「敷居が高い!」とは感じませんでしたね。
とにかくレコードの枚数が多かったし、殆どが輸入盤でしたからパラゴンよりそちらに驚き!!
1枚3-4000円もしていた頃でしたから・・・。
コーヒーを飲みながら1時間ほど聞きましたが自分の好きな「ギター物」は
1枚もかからなかったような???
常連さん?も多い店内では隅っこに座って皆さんのリクエストされる「名盤」を黙って
聞くだけでしたね。

JBLでも「パラゴン」は別格ですね。
一体型の大きなSPですし置く空間が限られますからね。
無理して左右に分けたパラゴンを聞いたことがありますが、「音の纏まり」が無く
個人的には一体型のままの方が「パラゴンらしい!」音のように思います。

書込番号:21890183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/12 11:48(1年以上前)

>浜オヤジさん へ

たしか当時『パラゴン』の姿を真似(まね)た“パラゴン jr.(ジュニア)”
なんていうゲテモノ(?)のようなスピーカーがあったのをご存じないでしょうか?

記憶が曖昧模糊(あいまいもこ)になって来ていますが・・・

書込番号:21890403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2018/06/12 12:16(1年以上前)

スマホ差して聴けるパラゴンのミニチュアも有ったような?

書込番号:21890446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/06/12 12:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/06/12 12:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/06/12 13:49(1年以上前)

JBL C46 MINIGON

今日は。

 お借りいたします。

「夢追人@札幌さん」

 JBLのカタログモデルでは「JBL C45 Metregon」という製品があったようですが
 実際に見たことも聞いたこともありません。
 「パラゴン」よりは2回りほど小さく内蔵ユニットもフルレンジ1発か2WAYだったようです。
 SANSUIが代理店になる前の製品ですからね。

 更に小さい「JBL C46 MINIGON」は2-3度聞いたことがあります。
 ユニットはLE-8Tの20cmフルレンジ1発の物でしたが、SANSUIのSP-LE8Tよりは
 低音が出ていて、バランスの良い音だったような記憶があります。
 他にも2WAYのモデルが在ったようです。
 左右同じ形のボックスを並べて置くのが標準のようですが私の聞いた時は
 ブックシェルフSPを寝かせて少し離したようなセッティングでしたね。

 「リメイク品(コピー)」は皆さんが既に書き込んでおられますね。

書込番号:21890621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/12 14:56(1年以上前)

>浜オヤジさん へ

>「JBL C46 MINIGON」・・・

そうです!私もこの《ミニゴン》という名前の記憶が残っています。

怪獣映画『ゴジラ』の息子(?)の【ミニラ】と関連付けて覚えていた。と思います。

〔浜オヤジ〕様の検索能力の高さに“脱帽”です。
わざわざ調べて頂いてありがとうございました。

書込番号:21890734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/12 15:02(1年以上前)

>浜オヤジさん  へ

《頂いてありがとうございました》→→《頂きましてありがとうございました》

書込番号:21890745

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/12 19:30(1年以上前)

レスを下さった皆様ありがとうございます。

>すいらむおさん
JBLのスピーカーってアンプを選ぶ印象があります。4312M(小型モニター)でいえばちゃんと低音が出て
いたのはmarantzとの組み合わせしか見たことがないです。店舗が統合されましたが、新宿ディクスユニ
オンのJAZZ館と吉祥寺の中古レコード屋(名前を失念-末広通り沿い)で聴いた4312Mは低音が出てい
ました。
 また、昔行きつけだった千歳烏山のジャズ喫茶「ラグタイム」の4343もmarantzで鳴らしていました。あと、
新宿東口の雑居ビルの3階か4階にあったディスクユニオン(やはり店舗が統合されました)の4344も
marantzのアンプだったと思います。

>浜オヤジさん
響をご存知だったのですね。残念ながら私は1回しか行ったことがなくジャズ喫茶の店内は暗いのが
当たり前ということも手伝って店舗の記憶が限りなく薄い状態です。確か場所の目印が靖国通り沿い
のガソリンスタンドだったと思うのですが、そのガソリンスタンドもかなり前に無くなったようです。

>実家が新橋だったこと、高校が錦町だったことも有り神保町は行動範囲でしたね。
東京ネイティブですねー。何だかうらやましい。

>「パラゴン」があることや「マスターの顔」は「スイングジャーナル」で知っていましたから
私の場合はJAZZ LIFEの単なる文字情報のみでした。なのですんなりとはたどり着けなかった思い出
があります(笑)。


>TWINBIRD H.264さん
ご紹介のリンク先を見ていたら、吉祥寺で聴いたのは本当にパラゴンだったのか(形状は間違いなく
パラゴンだったのですがレプリカだったかも)ちょっと自信が無くなってきました。本当にパラゴンだっ
たかどうか、試聴しに行かれる方、ご報告をお願いします<(_ _)>。

>スプーニーシロップさん
ありましたね。ミニチュアサイズのパラゴンが。箱の大きさが違いますからNS-1000MM(チビセンモニ)
同様、ミニチュアとして愛でるべきモデルだと思います。

書込番号:21891138

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/12 19:41(1年以上前)

ちょっと書き漏らしました。昔ながらのジャズ喫茶は減っていますね。下北沢マサコは数年前に
閉店。明大前のマイルスはまだあるのかな?ここではチャーリーパーカーの「ウィズ・ストリング
ス」を聴いた覚えがあります。渋谷・東急ハンズ前にあったお店(こちらも名前を失念)もはるか
前から無くなりましたね。このお店はレーザーディスクと大型モニターがあってオスカー・ピータ
ーソンのライブLDを見た覚えがあります。

 渋谷にはジャズ喫茶(もう何も名前を思い出せない)が何軒もありましたが、お客の多くが死ん
だような目をして聴いていて、ちょっとショックだった記憶があります。なので「ラグタイム」の先
代のマスターに「ジャズは風に(あんな死んだような目をして)聴く音楽じゃないのに」と愚痴った
ものでした(笑)。

書込番号:21891161

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/12 20:04(1年以上前)

JAZZ Straight Up(輸入盤)

重ねてすみません。千歳烏山「ラグタイム」はまだ営業をしています。無くなったような印象を
もたれかねないので訂正させてください。今年も旅行中に「ラグタイム」へ行って、御茶ノ水の
ディスクユニオンJAZZ館でジャケ買いした「JAZZ Straight Up」というスタンリークラーク(b)、
レオンチャンクラー(Ds)、パトリース・ラッシェン(p)のピアノトリオのライブアルバム(輸入盤)を
聴かせてもらいました。

 隣に座っていたピアニストの常連客(プロだったかどうかは未確認)が、モンクの曲「I MEAN
YOU」を聴きながらしきりに「上手いなぁ〜」と感心していましたね。私にはよくわからなかっ
たのですが「アタリ」だったようです。

書込番号:21891198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/06/12 20:12(1年以上前)

「名機と名盤を揃えてJAZZ喫茶の店主」なんて夢を見た時代もあったな…。

書込番号:21891217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/12 21:58(1年以上前)

>JBLのスピーカーってアンプを選ぶ印象があります。

業務用アンプやレビンソン、マッキンなど様々なアンプを目にしました、私は人を選ぶと思っています。

メトロゴン、なんて物もありましたね。

パラゴンを真似た物を作る家具職人さんもいるみたいです。

書込番号:21891509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/06/12 22:46(1年以上前)

>T-KAWAさん
パラゴンですか、昔々に秋葉原で見たことあるのですが音は覚えてません。

ヤフオクでよく出品されてるで写真は見ますが。
高額すぎて入札もできませんね。

書込番号:21891658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/06/13 08:42(1年以上前)

T-KAWAさん、お早うございます。

 響きへはその後2−3回出かけた記憶がありますが、当時の「JAZZ喫茶」の雰囲気が
 仰るような感じですし、とても「楽しく聴く」様な所ではありませんでしたね。
 吉祥寺や中野、門仲とか何軒かに出かけましたが「常連客」と言うか?どうも居心地が悪くて・・・。
 27歳頃から自分がJAZZを演奏する方になってしまいそれ以降「JAZZ喫茶」には行った記憶が無いです。

 「JAZZバー」とか「JAZZクラブ」は60年代の「ライブ録音盤」を彷彿とさせて五月蠅くても好きですね。
 六本木に在った「Misty」などへは良く足を運びました。


「夢追人@札幌さん」

 いえいえ、どういたしまして!

<〔浜オヤジ〕様の検索能力の高さに“脱帽”です。>

 実体験として50年以上も前から「JBL−SP」を追いかけていましたからねー。
 最近では頭も惚けて「型番」とかを思い出せなくなりました。
 型番や名称を思い出せれば今の時代、パソコンで「検索」ですから助かります。

書込番号:21892251

ナイスクチコミ!4


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/13 22:30(1年以上前)

大泉学園店

八王子大和田店

武蔵湖山店

>浜オヤジさん
ジャズクラブは私もちょくちょく行きました。1987年は毎月何かしらのライブを見に行っていましたが、
六本木はPit Innしか行かなかったです。Pit Innで見たライブで覚えているのは86年の三宅純(tp)で、
初めてのジャズクラブデビューとあってネクタイとか締めて見に行きましたね(笑)。三宅純さんはリオ
五輪の閉会式の「君が代」のアレンジで注目され、「情熱大陸」で取り上げられていました。ジャズ関
連の番組チェックは今もしています。
 87年のイリアーヌ・エイリアスのピアノトリオを見に行ったとき、隣に座っていたオジサンが佐藤B作
さんでした。こちらは有名人と遭遇デビュー(笑)。

 ジャズライブは年イチの東京旅行で日程が合えば今でも行きますね。昨年はブルーノート青山で
スタンリー・クラーク(b)のライブを、その前は2年か3年前に高円寺のJirokichiで増尾好秋(g)のライブ
を見てきました。

 今年はマーカス・ミラー(b)のライブを見ようと思えば見られたのですが、日程がかする程度だった
ので見送りました。やはりJAZZはライブで聴くのが一番です。

 いまさらなんですが、ハードオフのサロン展示の写真を撮っていました。こんな展示の仕方です。

書込番号:21893918

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/13 22:42(1年以上前)

あらら

×武蔵湖山店
○武蔵小山店

でした。

書込番号:21893957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/06/14 06:25(1年以上前)

T-KAWAさん、お早うございます。

 「Misty」はかなり以前に閉店しましたからねー。
 「Bluenote」が出来た当初はかなり出かけました。
 横浜へ引っ越してからも「R・カールトン」が来れば見に行きましたね。

「T-KAWAさん」の「東京探訪」は毎回、楽しみにして居ます。
 懐かしいお店や地名が出てくると暫し頭の中で「走馬燈」のように思い出が・・・。
 横浜までは年に5−6度行く用事があるのですが、何時も日帰りで「都内」まで
 足を伸ばす事はほとんど無くなりました。
 七十も近くなると夜遊びは勿論、遠くまで泊まりがけで出かける事が億劫になります。

 ここ二−三年はひょんな事で知り合った「JAZZのアマチュア−ミュージシャン」の関係で
 彼らのライブを年に数回聴く事があります。
 ビッグバンドですが中々クオリティーの高い演奏を聴かせてくれます。

 幾つになっても音楽を聴く楽しみは大事にしたいですね。

書込番号:21894393

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/15 10:53(1年以上前)

>浜オヤジさん
レスをありがとうございます。

>幾つになっても音楽を聴く楽しみは大事にしたいですね。

私の場合、80年代後半からビデオで音楽を楽しむようになり、CDやレコードも買いましたが、
ビジュアル的な楽しみ方が体に染みついてしまっているようです。

 ジャズ関連番組のチェックはもう習い性のようなもので、パソコンからインターネット経由で
録画予約(DIMORA)できることも手伝って、見つけては予約して気に入ればBDディスクと外
付けHDDに保存ということを繰り返しています。

 91年か92年のMtFuji JAZZフェスティバルを録画したものを見返したら、リーリトナーが
「リオ・ファンク」を演奏しており、その合間に彼の息子さん(まだ赤ちゃん)の映像が挟まれ
ていたのですが、最近NHKBSでリーリトナーのBLUE NOTE HAWAIIのライブが放映され
見ていたらドラムを叩いていたのが、成長したその赤ちゃんでした(笑)。

 年食ったなぁ〜と実感しましたね(笑)。リトナーの演奏はもうすっかり大人しくなりましたが、
日本にたくさんのファンを持ち、ライブでは常に歓迎され、ファンのためにいい演奏をする。

彼はいい年の取り方をしたと思います。

書込番号:21897064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

安く購入できました。

2018/06/10 21:03(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:2件

オンキヨーダイレクトで56810円で購入できました。

書込番号:21887155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

イイね!

2015/12/14 12:39(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-CN301-LR [ペア]

クチコミ投稿数:816件

YAMAHAのNS−BP401が、気になって
聞きに行ったけど・・・
一通り聞き終わり
近くのブースでこれが、鳴っていて
ハッとしてしまった!
BP401より小さく安いけれど・・・
こっちの方が、イイ感じで鳴っていた!
自分の耳に合っているだけかな?

書込番号:19403233

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/14 12:59(1年以上前)

こんにちは

ヤマハBP-401を聞き終わって、このスピーカーにはっとさrたとのこと、余程波長が合ったのでしょう。
波長の合うスピーカーは、アンプを換えても同じ傾向の音がすると思われるので、お選びになってもいいと思います。

後は自宅でのセッテングですね、これで随分変ります、後の壁との間隔、床からの高さ、LRの間隔と向きなどです。
いいスタンドが欲しくなりますね。

書込番号:19403295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件

2016/11/28 10:23(1年以上前)

ELACに移籍したアンドリュージョーンズが、
チューニングしたって事が、
輝き出して来たのかな?
デビューラインのユニットが、
これに似て無くも無いな・・・
パクったとは、言わないが?

書込番号:20434903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件

2018/05/31 19:18(1年以上前)

新品価格の方が、
ヤフオクより安くなってる!
ヤフオクの方は、
サイン入りのタイプかな?

書込番号:21864625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

広い空間では良い音でした。

2017/06/21 21:39(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-77NE-L [単品]

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

先日、東京八重洲のGibson Brands Showroom TOKYO
に行ってこのスピーカーを含め試聴をしました。

スピーカー
パイオニア  S-PM50
ONKYO   SC-3
ONKYO   D-77NE 

SP切替
LUXMAN AS-50R

アンプ
パイオニア A-70A
TEAC    NR-7CD

ネットプレーヤ
NS-6130

NAS
HS-210-ONKYO
e-onkyoの曲が大量に各ジャンルあり。

Pad
ipad miniかな?

で広さが28畳ほどの空間を半分ピュアオーディオ、半分を
AVオーディオの作りになっています。ホームページの図
は古く今は手前がピュアオーディオです。
人もあまりいなくじっくりいろいろなハイレゾ曲を聴けました。

目的はSC-3だったのですが広い空間のためかD-77NEの
低音から響きもよく驚きで見直しました。
特にカーペンターズやドリカムのボーカルやJAZZは非常に
良く聴けます。
全体の部屋の響き含めたバランスからか私の耳ではSC-3
やS-PM50より上の音に聴えていました。

SC-3は、ピアノ音が綺麗で解像度は高いのですが低音が
少しもの足りない感じです。少し狭い空間なら良いかもです。

S-PM50は、意外に低音もでており鳴りが不思議な出かたを
します。
奥からでるような。SC-3より良いかも。ただ音は小さくなるの
でアンプを選びそうです。

下記にWixでのホームページの写真あります。
アンプが私の聴いた時はA-70Aでしたが
平日に、試聴するなら以外な穴場かも。

http://gibsonsr.jp/blog/

書込番号:20985438

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2017/11/25 14:19(1年以上前)

穴場の試聴先が、12月17日で閉館とのこと。
残念です。落ち着いて聴けるとこでしたのに。
http://gibsonsr.jp

書込番号:21383891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/05/04 23:13(1年以上前)

5/1米国のギブソンが倒産。
ONKYOはギブソン株は売価していて影響なしとのことです。
TEACも、ギブソンの子会社ですがほとんど影響なしとの事。ONKYOとTEACの業務提携は継続のようです。
早々とショールが閉鎖になったので何かあるのかと思ってたら、ギブソンの経営が悪化してたのですね。
ONKYOやTEACにあまり影響無いようで安心ですが
また、このような2社のショールを開いて欲しいです。

書込番号:21800372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/05/04 23:32(1年以上前)

ショールですが、ONKYOは東京秋葉に4/27から
新ショールームをプレオープンしてます。
https://www.ecute.jp/maach
グランドオープンは7月だそうです。

書込番号:21800416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/05/26 19:41(1年以上前)

本日久しぶりに、試聴にしました。やはり広い空間ではよい鳴りです。
あまり鳴らして無いのことで少し硬い感じがしましたが低音とかは良い感じです。

2ウェイやトールボーイで低音に不満ありで10畳以上の部屋の方に合うかと思います。是非検討してみてください。

書込番号:21853083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信18

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > Q350 [サテンホワイト ペア]

白がまぶしい!

KEFのQ150の方での、某K氏書き込みで、KEF 新Qシリーズも出来が良い事が判り、うずうずしてました。

実は旧シリーズのQ100を所持しているものの 口径が小さくちょっと低音域&高音域の全体バランスが・・・。
しかもバージョンUPしてしまったし。

で新シリーズの出来も判りで買ってしまいました。

予想通り 口径UP分のバランスも良くなり、バスレフポートが背面に行き、ポートから漏れ出てくる音も静かになりました。
少し残念なのは レビューでも書きましたが、コスト頑張りすぎて、仕上げが少し粗いのが、玉に瑕。

でも、ボーカル楽曲の定位の良さ、全体バランスの良さで、同じ価格帯の他製品より一つ頭出てるかなと、あくまでも個人的
意見ですよ。

書込番号:21211320

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/09/19 18:17(1年以上前)

今晩は。

 「小型ブックシェルフSP」の達人たる「古いもの大好きさん」のお墨付きですね!
 やはり「keiko・Lee」の「Fly Me To The Moon」などを聞くとゾクゾクと来ますか?

書込番号:21211381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2644件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度4

2017/09/19 18:44(1年以上前)

>浜オヤジさん こんばんはです。

『やはり「keiko・Lee」の「Fly Me To The Moon」などを聞くとゾクゾクと来ますか?』

残念ながら…決して悪くはないんですよ。 ないのですが。

やはりあの色気は、部屋の広さ 音量(残念ながら暇来亭での音量は出せません) スピーカーの種類 さらにアンプ(真空管)

が、合わさったゆえの「ゾクゾク」ですね。

ケイコ・リーの 現在の愛聴はフラジャイルです。

ちょっと近代的なサウンド(再生環境)であることは、否めません。

SACDでもあるのでその影響も…?

まあ、良いスピーカーであることには変わりません。

KX-0.5が凌駕してくれると嬉しいですが。

書込番号:21211431

ナイスクチコミ!4


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/19 18:52(1年以上前)

古いもの大好きさん、今晩は、お久しぶりです。

Q300(バージョンアップ)持っているけど、確かに定位はいいですね。

前にもどこかに書いたと思うけど、

http://amzn.asia/3PQscpr

の一曲目は、人工的に定位を変化させていて、耳もとに音源があるかのように聞こえる箇所があり、
はっとしたことがあるな。

書込番号:21211449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2644件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度4

2017/09/19 19:20(1年以上前)

>tohoho3さん

こんばんはです。

大貫妙子さんですか! なつかしいですね。

書込番号:21211512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/09/20 08:43(1年以上前)

古いもの大好きさん、お早うございます。

 なるほどねー!

keiko/Leeの楽曲でもそれほど違いが感じられるんですねー。
録音の新旧、編成の大小やSACDか否かと言う事もですね。
ユニットの違いやボックスの違いもあるんでしょうねー。

書込番号:21212857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度4

2017/09/20 12:52(1年以上前)

>浜オヤジさん 今日はです。

『keiko/Leeの楽曲でもそれほど違いが感じられるんですねー。』

いやあ、全然違いますよ。

やはり一番は、スピーカーの違いでしょうね。
二番目は、部屋でしょうね。
なんたって、コンクリートの箱ですからねえ。 空ではライブ過ぎるので いっぱい吸音材的なもの クッションとか
分厚いカーテンとか、部屋に入れてますから、音調ボードも影響大かな。

アンプは、比較してみないと、なんともですが、マランツとトライオードですから、小さくはなさそうです。

書込番号:21213331

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/21 20:43(1年以上前)

>古いもの大好きさん
流石です。KEF Q350は、音とコストパフォーマンスも良く雑誌ステレオの7万円以下のスピーカーでNo.1でした。No.2はタンノイ マーキュリー7.1

私は、少ししか試聴してませんが、点音源で定位良いですね。
富士通テンのECLIPSEに近い音かもと思いました。

書込番号:21217193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度4

2017/09/21 21:34(1年以上前)

>fmnonnoさん 
こんばんはです。

『流石です。KEF Q350は、音とコストパフォーマンスも良く雑誌ステレオの7万円以下のスピーカーでNo.1でした。』

ありがとうございます。

良い音をキープしつつ、KEFさん コストダウン頑張りすぎちゃったですよね。

いろんなスピーカー見たり、買ったりしましたが、サランネットがオプションは、初めてでした。
苦肉の策…。

まあ、確かに、サランネット 絶対必要な訳でもなく、外して聴いている人もおおいですもの。

書込番号:21217385

ナイスクチコミ!8


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/21 22:13(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ネットもあるのですか。てっきり裸だけだと思ってました。勉強になりました。

このスピーカーなら、ユーミンの曲を鳴らしたいですね。自分でベストアルバムをDSD化しているので定位の良いスピーカーならより良い音で鳴りそうです。

書込番号:21217532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度4

2017/09/22 04:16(1年以上前)

>fmnonnoさん おはようございます。
『ネットもあるのですか。てっきり裸だけだと思ってました。勉強になりました。』

ありますよ〜。
1本2000円なり 普通なら 4000円分 だまっててもついてきますよね。
それをつけられなかった模様。
ちなみに トールボーイ型の方は、1本4000円 買うとすれば×2 な〜んか、別売りとなると高くかんじますね。(絶対必要と思ってないのでさらに)

http://www.shimamusen.com/shopdetail/000000010271/002/004/X/page1/order/

書込番号:21218179

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/22 19:12(1年以上前)

>古いもの大好きさん
私も欲しい1台なので羨ましいです。
今年は、家族旅行で散財したので
中古で、来年くらいかな。ただしもう置く部屋がないので手持ちのどれかと交換ですね。

書込番号:21219757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度4

2017/09/22 20:19(1年以上前)

>fmnonnoさん こんばんはです。

『中古で、来年くらいかな。ただしもう置く部屋がないので手持ちのどれかと交換ですね。』

KEFのスピーカーは、価格が乱高下しない安定パターン(代理店のコントロール?)品なので、

あまり中古だからと言って、割安にもならないみたいなので、新品で買ってあげて下さい。

サランネットまで削って頑張っているし、ほぼ同じような構成のタンノイのXT6の半額以下なので…。

なにか、私 KEFの回し者みたいだなあ…違いますよ。

書込番号:21219940

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/22 23:20(1年以上前)

>古いもの大好きさん
KEFのショールームが会社の近くに出来たので、帰りついでに試聴したいですね。家からだと2Hはかかるので土日もなかなか出かけれませんので。

あと、小型スピーカーですが、ムジークエレトロニクス ガイザインてご存知ですか?
私の先輩にドイツ命の方がいて、お手軽?で良いモニターだよと言ってるかたいます。今、ヤフオクで出ているので買いか気になってます。^_^

書込番号:21220526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度4

2017/09/23 05:29(1年以上前)

>fmnonnoさん 
おはようございます。

『小型スピーカーですが、ムジークエレトロニクス ガイザインてご存知ですか?』

いやあ、残念ながら知らないですね。

ドイツと言えば、ELAC、見た目も・値段もの アバンギャルド、ぐらいですね。
欧州では、やはりイギリスと北欧の家具製造技術から生まれたメーカーをぽつぽつとです。

なかなか地方都市の田舎在住では、あまり色んなメーカーを聴く機会が無くて、どうしても昔ながらのメーカーぐらいしか
存じません。

〇〇オーディオフェアとか気持ちは、行ってみたいのですが、旅費でスピーカーがワンセット買えたりしますので
なかなか、機会は訪れません。

だいたい、狭い部屋住まいなので、これ以上置く場所もありませんし。
  

書込番号:21220940

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/23 07:02(1年以上前)

>古いもの大好きさん
旅行のついでに、東京インターナショナルオーディオショーとか良さそうですよ。費用かけても行く価値ありかもです。9/29,30,10/1

私も先週、台風最中の大阪USJへ家族旅行でした。6年ぶりなので市内のホテルのスイートに2泊と。この機種なら5セットは買えたかな。

書込番号:21221055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度4

2017/09/23 07:32(1年以上前)

>fmnonnoさん

『 旅行のついでに、東京インターナショナルオーディオショーとか良さそうですよ。費用かけても行く価値ありかもです。』

行きたいのはやまやまなれど、交通費だけで、Q350が楽勝でもう一台買えちゃいますし、
宿泊費(まさか・そこまでの交通費使って日帰りは・・・)を入れると、タンノイのXT6が…。
そう考えると、尻込みしちゃって。

よほど、ショー以外にも関東に行く理由が無いとですね。
神奈川に親類がいるのですが、なんぞ不幸でも…こらこら。

書込番号:21221105

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/23 21:49(1年以上前)

>古いもの大好きさん
オーディオのハードにお金をだすか、
オーディオの勉強代金としてショーの試聴のためにお金を出すが良いかの個人の価値観でしょうね。

我が家は、家族旅行のほうが価値高いので旅行にはお金かけてます。

書込番号:21222943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mio-kさん
クチコミ投稿数:41件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度5

2018/05/20 09:38(1年以上前)

>古いもの大好きさん こんにちわ

こちらの投稿を参考に購入しました。
ほんとにいい買い物ができて感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:21838008

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング