スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

素晴らしい音になりました。

2007/04/27 22:55(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-777SA-M

スレ主 究極さん
クチコミ投稿数:2件 SC-777SA-MのオーナーSC-777SA-Mの満足度4

偶々、良く行く店に展示品として置いてあったのを購入しました。
書込みを見ると思わしくない内容が多い中での購入ですが、やはり最初は、靄がかかっているような柔らかい音色でした。
付属のスパイクを試したり、SP台に御影石を置いたりと色々と
手を尽くしましたが、一向に良くなりませんでした。
最後の手段で「バイワイヤリング」を試したところ
見違えるようにすっきりと晴れ渡った気持ち良い音が聞こえて来ました。柔らかい貧弱だった音が嘘のように。
「素晴らしい」サブの又サブを組んだつもりが、驚きました。
メインに「N902」を「アキュフェーズ」のA級セパレートで鳴らしていますが、メインほどの「スケール感」は、ありませんが
このクラスを色々と試した結果、素晴らしい機械に辿りついた気持ちです。

書込番号:6276876

ナイスクチコミ!2


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/27 22:59(1年以上前)

色々と思考錯誤して挑戦してみるものですね!
音質改善おめでとうございます。

書込番号:6276894

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/27 23:10(1年以上前)

こんにちは
>書込みを見ると思わしくない内容が多い中での
いやいや、ここの評価はすべて4ですから、いいと思いますよ。
それにバイワイヤリングでの改善は初めて拝見しました。
ボクもアキュフェーズアンプを使ってますが、その経験はありません。
聴いてるのは主に女性ボーカルです。

書込番号:6276949

ナイスクチコミ!0


スレ主 究極さん
クチコミ投稿数:2件 SC-777SA-MのオーナーSC-777SA-Mの満足度4

2007/04/27 23:21(1年以上前)

この古い機種での返事がこれほど早く戴けるとは、思いませんでした。ありがとうございます。
私の聴いているジャンルは、ジャズ系のボーカルです。
アキュフェーズは、[2810]+[A-45]+[A-60]です。
先ほど掲載した文章に誤りがあります。
メインSPは、「B&W 802」でした。
[SC-777SA-M]には、古いラックスを繋いでいます。

書込番号:6276992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/27 23:40(1年以上前)

こんばんは
確かにバイワイアの成功リポートは稀ですよね・・
よい御体験をされたようでおめでとうございます。
メインシステムはアキュビのバイアンプですか?
チャンデバはお使いでしょうか?

書込番号:6277070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/15 08:31(1年以上前)

ケーブルは何を使用されましたか?
是非、教えて下さい。

書込番号:18371837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bonogo2さん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/23 10:19(1年以上前)

今年の夏頃に、中古でPMA-1500SEとまとめて買いました。
他レスで見かけるように、低音が出すぎて何の楽器かがさっぱり分からないです。
よって、せっかく買ったのだから弄りたおそうと思い、低音をなるべく減らそうとしました。
CDプレーヤーは、パイオニアDV-610AV、ONKYOのDAC-1000を通してアンプへ。
RCAはテクニカのAT-EA1000、スピーカーケーブルは単線のLANケーブルをバイアンプで。
スパイクの下は付属の受けを使わず御影石へ。その際スピーカーと石の間に不織布のクリーニングワイパーを
4枚重ねで置き、石と台の間にテクニカのインシュレーターAT6089CKを。
また、バスレフに、不織布のクリーニングワイパーを2枚重ね折り、筒状にして突っ込みました。
結果、低音は大分改善され、ダンピングの効く、高音がくっきりはっきりの楽しい音になりました。
当初はDALIのIKON2の音を目指していましたが、まるっきり見当外れの、しかし、これはこれで、
の到達点と成りました。

書込番号:19427667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ONKYO > D-112EXT(D) [ペア]

一つ前のスレではスマホで録音したあまりにも良さが伝わらない音質だったのでレコーダーで取り直しました。

聴いて感想いただければ嬉しいです。
音源は「LASTEXILE 銀翼のファム O.S.T.」というアルバムから使っています。
※手持ち録音なので時々「ボンボン」「プツプツ」鳴るのと外の音とか少し入ってます。
https://youtu.be/DPH4jKNhiG0

書込番号:19413435

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:726件 D-112EXT(D) [ペア]の満足度5

2015/12/17 22:24(1年以上前)

セッティングなどについては1つ前のスレに記入しています。

サブウーファーを追加して変わるのは低音量だけではありません。適正にインストールすることで全ての音に対して消えていく様子がより自然になります。

音は振動ですから音が消えていく時に音量(振幅)だけ下がる訳ではありません。音程(振動数)も一緒に下がっていきます。ギターの弦を思い浮かべるとわかりやすいですが弦の揺れる幅も揺れる速さも下がるから最終的に止まります。

なので音の消え際に低音はとても大切なんだと私は思っています。

書込番号:19413639

ナイスクチコミ!3


Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 22:56(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんばんは。

ちょっとお尋ねしたいのですが、最初のスレで、スピーカーケーブル長をプロケーブル方式(音の焦点合わせ)で測定して調整しているとの事でしたが、どのように測定されているのでしょうか?

実は私もプロケーブル方式でスピーカーケーブル長を調整していますが、実際に耳で聴いて“ベスト”と思う長さにしています。しかし、計測器か何かで数値とかで客観的に調整できるのなら、試してみたい気もします。
もし宜しければそのあたりの詳細を教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。

なお、「LASTEXILE 銀翼のファム O.S.T.」は、私も所有しております。
私は黒石ひとみさんの大ファンで、直筆メッセージを頂いたことも有るほどです。
今はちょっとネットの接続状況が悪いのですが、これが良くなったらアップされた動画を是非拝聴させていただきたいと思います。
因みに「LASTEXILE 銀翼のファム O.S.T.」は所有はしているものの、聴いた事は無いのです。
ヘヴィメタルとアニソン好きさんがアップした動画と、私のシステムと、色々と聞き比べてみたいと思います。

書込番号:19413767

ナイスクチコミ!2


Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 23:19(1年以上前)

アップされた「LASTEXILE 銀翼のファム O.S.T.」ですが、著作権の問題で、ブロックされているようです。
アップされた動画が試聴出来ません。

書込番号:19413856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件 D-112EXT(D) [ペア]の満足度5

2015/12/17 23:29(1年以上前)

>Linn-2さん
こんばんは。

測定方法はPCを用いて行っています。

1)Wave Geneというフリーソフトで20〜20kHzの信号をオーディオで再生します(PCオーディオ)。
2)PCに録音用のマイクをつなげてWave spectraというフリーソフトで測定します。

周波数特性を簡易的に測定するだけなので使用しているマイクは安物です。更正されたマイクなら正確に測定できるかもです。私は面倒くさがりなのでステレオで測定してしまいますが、モノラルで片方づつ測定する方が本当は良い気がします。

2年前に私がはじめて測定した時のスレッドがありますので参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16461054/

音の焦点合わせは最初に長い状態のを測定して思い切って長めに切ったのを測定して間を探っていく感じだとは思いますが、最後は聴感でやっています。

黒石さんのファンなんですね。私はこのアニメのファンで黒石さんのことを知りました。声や楽曲にとても癒されますね。

書込番号:19413900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 D-112EXT(D) [ペア]の満足度5

2015/12/17 23:35(1年以上前)

>Linn-2さん
再生できませんか?私のUPしたアカントじゃない他の端末からでも再生出来るんですが。著作権関係の警告もUPしたアカントにありませんが。

他の方も観れませんかね?

書込番号:19413921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 D-112EXT(D) [ペア]の満足度5

2015/12/17 23:37(1年以上前)

日本とアメリカでブロックが着てますね。すみません。

書込番号:19413930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 D-112EXT(D) [ペア]の満足度5

2015/12/17 23:50(1年以上前)

>Linn-2さん
たぶんブロック解除されたと思います。警告された曲の削除処理したので。
でもまあ警告されるほど正確に鳴ってるてことかなと自我自賛してみたり(笑)

書込番号:19413956

ナイスクチコミ!0


Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/18 00:05(1年以上前)

ブロック解除されました。
しかし、私のネット環境が劣悪な為、Youtubeはおろか、書き込みもままなりません。
しばらく経ってネット環境が元に戻ったら拝聴させていただきます。

なるほど、PCを利用して測定されていたのですね。そのような法方があるのですね。
教えていただきありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:19413999

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2015/12/18 21:34(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんばんは。

我が家も機材は異なりますが、SW追加の2.1ch(正確には後付STwまで)で楽しんでいます。

SL-057を体験した事は無いですが、どうせならSL-207位まで逝った方が効果が大きいかも?

面白そうなんで、SWの有り無しでサンプル録音してみました。

(同じ録音環境で、SWのスイッチON/OFFでそれぞれ録音・・・ノイズに関しては当然ご容赦で)

うちのヘッドフォン環境で、よくよく聴けば確かに多少は差が出てますが、あんまり違いは分からないかも?

SW有
https://youtu.be/OsUFVs94zbM

SW無
https://youtu.be/p3kigceyPV0

書込番号:19416097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件 D-112EXT(D) [ペア]の満足度5

2015/12/18 22:12(1年以上前)

>ましーさん
音源聴いてみました。サブウーファー有り無しだと有った方が柔らかいというか滑らかな音に感じますね。私の環境でも同じ印象です。追加で機材を買うのも良いんですけど今の機材で手間をかけてどこまでいけるかみたいな挑戦をまだしたい感じです(ただの貧乏性ですw)。

書込番号:19416226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件 D-112EXT(D) [ペア]の満足度5

2015/12/19 15:55(1年以上前)

サブウーファーの有無の比較は別スレッド立てます。4ジャンルの動画作ったので次のスレも是非。

書込番号:19417999

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2015/12/19 16:21(1年以上前)

こんにちは、ヘヴィメタルとアニソン好きさん。

このスピーカーも小型なのでサブウーファーがあると確かに1ランクUPするかと。
環境があえばよい組み合わせですのでいいなです。

私のは、数世代前の112Eですがロビン企画さんのチューニングモデルなので少し低音もでますし
KENWOOD KAF-5002アンプとPCI-2000ボード組み合わせたPCのスピーカーとして利用しております。
アンプ内蔵のサブウーファーが接続しやすいならつけたいですが。KENWOODのアンプも気に入ってい
るので少し難しいですね。

ONKYOのPC用のSW-7AやGX70AXやSW-10AとGX100HDをつけたPCも持っていますので、
サブウーファーの追加で全体の音質がよくなるのはよく理解できます。


書込番号:19418063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 D-112EXT(D) [ペア]の満足度5

2015/12/19 16:40(1年以上前)

>fmnonnoさん
機器同士の相性みたいのはあるかもですよね。D-112EXT単体でもけっこう低音は出るんですけどね。次のスレッドのブルースとかダブステップの動画を聴いて頂くとわかると思います。でもサブウーファーを追加した音と比較すると低音が足りなくて固い感じ音になっているのがわかるんですよね。

やはり低予算で組むならこの方法は有効かなと思えてきますね。スペースの問題がクリア出来ればですけど。

書込番号:19418105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

試聴して来ました。

2015/11/28 16:28(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(B) [ブラック ペア]

背面

前面

樽型

貫禄があります。

ヨドバシに行って来ました。
ボディの作りは申し分ないです。ピアノメーカーならではの精巧な仕上げです。
予想以上に低音が充実していて、硬めの印象です。
周りがうるさくて肝心のミッドレンジがよくわかりませんでした。
買って失敗したという事はなさそうですね。

書込番号:19358683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/11/30 20:54(1年以上前)

本日もう一度試聴して来ました。今度は音大きめです。

一緒にNS-B750が置いてあったので、YAMAHA同士の比較です。自分のCDではなかったのですがクラシックがかかっていました。

750は低音ボンボン大好きな方には良いかもしれません。330はかなりタイトな低音でした。ボーカルがなかったのでミッドレンジはまたまた不明でしたが、ヴァイオリンの響きは互角だったと思います。

どちらが良いかというと、いい意味で好みの問題なんじゃないかな?と思いました。

いい具合にこの2機種を並べて置いたものですね、ヨドバシは。

書込番号:19365304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/12/04 20:50(1年以上前)

もう買う気まんまんなんですよね。あとはいつ買うかだけです。

このSPのネットワークには抵抗が使われていないのだそうです。それも高評価の一つです。

書込番号:19376203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


目張魚さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/08 19:12(1年以上前)

こんばんは!

ヤマハのナチュラル*サウンドに期待してポチりましたが、上の書き込みも少し気になります…

書込番号:19387530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/12/08 22:26(1年以上前)

本日ヨドバシ秋葉に立ち寄ることができましたので、今度こそきちんと試聴して来ました。

一言でいうとサクサクした感じの音です。自分的にはボンボン系のBP401よりB330の方が好みでした。

言葉で表現するのは難しいですね。(笑)

書込番号:19388076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


目張魚さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/11 23:08(1年以上前)

このスピーカー良いです!

低音は程好く締まり、アンプ・CDP次第でプチ艶やかなヴォーカルが前に出てきます。(笑)

音楽を聴くのが楽しくなるスピーカーですね。

書込番号:19395960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/12/11 23:17(1年以上前)

>目張魚さん

こんばんは、やっぱりそうですか!
私も落ち着いたらこのスピーカーを買おうと思います。
嬉しいレポートありがとうございます。

書込番号:19395992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

PMC ROCKなスピーカー

2013/06/10 17:36(1年以上前)


スピーカー > PMC > TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]

クチコミ投稿数:136件 TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]の満足度5

購入をしました

PMCはROCKに最高のスピーカーです

ここ10年くらい、色んなスピーカーを試聴して
きました

1番印象が、良かったのがディナウディオ 
コンフィデンスC1で、正確な音とスピード感が
素晴らしいスピーカーでした

1番インパクトがあったスピーカーが、PMCの
初代FB1 解像度と音の押し出し感は衝撃的
でした

色んなスピーカーを聴いて、トールボーイがいいのか?
ブックシェルフがいいのか?
いいスピーカーが多くて悩みましたが、音楽を聞く場合
2ウェイの定位の良さと音の広がりいいブックシェルフを
候補に試聴を繰り返しました

購入予定の候補は、B&W CM5 KEF R300
QUAD 12L2 の3候補でした

それぞれの、個性があり悪くなかったのですが、いまいち
購入に踏み切れず

ふと、PMCのTB2i Signatureがあることを思いだし試聴に行き
即決でした 好みの音が存在するんだなと

音の印象は、解像度があり、音が前に押し出してくる、
初代FB1との違いは、ソフトドームトゥイータ―で高音が痛くなく
ヴォーカルの中域の音像が目の前に出る感じです

他のブランドのブックシェルフとの違いは、低音の量感、ライブの
躍動感が群を抜いています
少し疲れるくらいの、心地良さ

ピアノやアコースティックな楽器の余韻も繊細ながら、深みのある
音が出てきます

ROCKが好きな人は、一度 PMCも試聴してみてください
アンプで印象が大分変わります

PMCから出る、音の百烈拳を浴びてみて下さい

TB2i Signature 購入に、一片の悔いなし

書込番号:16237155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/06/10 18:04(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは&御無沙汰しております。
ネットストーカーにつけ回されてたので新IDにしてみました。

コンフィデンスC1は私も試聴したことがありますが、素晴らしいスピーカーですよね!
コンフィデンスC1と比較して音色の違いを教えて下さい。因みに私もブックシェルフのスピーカーが好きです。トールの箱鳴りが苦手なのと、スピーカーとの距離が近いのでブックシェルフです。

我が生涯に一片の悔いなし!
そこまでのスピーカーに巡りあえて何よりです。

書込番号:16237242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/10 18:44(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

TB2i(無印)は、(CM5とともに)ブログのレビュー用に初めて試聴した記念すべきスピーカーです。
低音がエネルギッシュで好印象でした。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-3.html

よい出音のようで何よりです。ではよいオーディオライフを。

書込番号:16237347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]の満足度5

2013/06/10 19:49(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

コンフィデンスC1との違いですか
聴いたのも、かなり前でうる覚えですが、正確かつ
丁寧に音を出し、パワー的な部分もでしゃばらず
音の空間に包まれる感じでした

PMCのTB2i Signatureもソフトの音に忠実に出すタイプ
ですが、一番の違いは躍動感 パワーで押し出してくる感じ
もあります

コンフィデンスC1の低音は、しっかり出ているのに嫌みがなく
TB2i Signatureの低音は、ガッツリ出ます ライブ感があり
暑い音ですね 曲によりますが

さっきも書きましたが、コンフィデンスC1は空間に包まれる感じで、
TB2i Signatureはライブ会場で音を浴びる感じですね

分かりにくかったら、すいません


Dyna−udiaさん、こんばんは

ブログを参考にさせてもらいました
ありがとうございました

予想以上に いい音で長く使えそうです
私の、好みの音で非常に満足しています

アンプのブログのリクエストですが、ケンブリッジ オーディオの
Azur851Aを是非お願いします

書込番号:16237569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/06/11 06:39(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。

おお、ガッツのある低音なんですね!
参考になりました。
コンフィデンスC1の音が忘れらないですが、100万円は無理です(笑)。
G1300MGはちと好みじゃなかったので、今度試聴してみたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:16239236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]の満足度5

2013/06/11 21:57(1年以上前)

心地良い音に抱かれ隊さん、こんばんは

店での、試聴と自宅での音は全然違います

プレーヤーとアンプの違い、試聴距離と部屋の
広さ反響でかなり印象が違います

私は、パイオニアとオンキョウの、デジタルアンプ
のバイアンプでイメージ通りに鳴ったので
良かったです

店では、マランツの型番はわかりませんが、若干
素っ気ない感じでした

ディナウディオもPMCもモニター気質なブランドなので
一度 聴いて見て下さい

書込番号:16241673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/06/11 22:15(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

SCM19と比較したいので、近所での試聴は難しそうです。
大阪あたりかな(笑)。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:16241767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2015/12/05 08:31(1年以上前)

>海の琥珀さん

ごぶさたです。
突然ですが、海の琥珀さん絶賛のPMC先ほどアバックさんでポチッちゃいました。視聴もせず大胆な事を(笑)
家にはすでにJBL4425が鎮座していますので、スペース的な問題でコンパクトなDB1iですが。
ただDB1iはステレオやさんのレビューでメタルには超お似合いだとのレビューを見てたのでそれが背中を押してくれました。
スタンドもTAOKのEST50HLって寸法もちょうどいい感じのものがアバックさんで販売してたので同時に買いました。

で、お聞きしたいのがスピーカーのジャンパーはそのままプレートを使用してますか?それともケーブル等で代用されてますか?
配線はどのようにされてますか?
家のアンプはA,Bと2つ端子があるので、どのような配線がお勧めですか?
いろんなパターンでつなげながら聴いてみるのが最善だとは思いますが、参考にさせてください。
また、スタンドは底板にピンと受け皿がついてるのですが、フローリングに直置きじゃあまずいですよね。
ホームセンターで固めの板を買うか大理石を買うか?ってとこなのですが、どうしましょ?

とりとめもなく、いきなりのスレご容赦を!
また、お時間の許すときにでもよろしくです。

書込番号:19377228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]の満足度5

2015/12/05 09:56(1年以上前)

まぁくん@osaka お久しぶりです!


JBLの4425は カッコいいので
羨ましく 思ってました


DB1 はメタルに合うと言うのは
よく書いていますね


ジャンパープレートは
外して 逸品館で購入した
AETのケーブルを使用してます


スピーカーの配線や
スタンド インシュレーターの事など
ブログに ゴチャゴチャ書いていますので
良かったら 読んで見て下さい


どこに書いたか 忘れましたので
オーディオの項目関連の
ブログのURLを貼り付けますね

http://s.ameblo.jp/babypunks999/theme-10084516806.html


JBLの感想も聞かせて下さい!

書込番号:19377368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ282

返信200

お気に入りに追加

標準

YAMAHA NS-10M発見 テンモニ お持ち帰り!

2015/11/20 22:03(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:933件

テンモニ欲しいな〜なんて思いながらH堂さんのメンテ品68.000円は高いしな〜
なんて思ってたら、ネットで19.800円で出てるお店発見!

ムムッと、よく見ると隣りの山形市内の何度か行ったことがある楽器やソフト、AUDIOからピアノ教室まで
やってるお店では!!

早速、仕事で行った時、ついでに見に行き試聴させて頂きました。

急きょだったので自前のCDも持って行ってなく、お店の方からこの中から聴きたいCD聴いてイイですよ
と言われましたがロックはなくほぼJAZZのみ・・・
その中からダイアナクラールを発見し3曲程試聴♪

いいじゃん新品で2万円のスピーカーでは到底聴けないクセの無い音!クリアーな無味無臭って感じ。
そのままお持ち帰りです(^o^)/

今、氷室聴いてますがホントにモニターですね!
クセも無いけど艶や誇張感もない音です。

メンテ等もされて無いホントの中古ですがなかなか良く鳴ってます。
4311Aと合わせてリビングがまるでSTUDIOです(笑)

書込番号:19335940

ナイスクチコミ!5


この間に180件の返信があります。


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/04 16:21(1年以上前)

すいません!
マイルスをディスっちゃいました!(T0T)

でも、Kind of Blue は大好きですよ。( ̄▽ ̄)v

マイルスに限ったことではなくて、4ビートジャズが好きなものですから。
どうしても1950年代のマイルスばかり聴いてしまいます。

書込番号:19375558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/04 18:28(1年以上前)

そりゃお芋ちゃん、怒られるよ(笑)

そういう僕もjazz聴かないから4311の潜在能力の半分も使ってないー(*_*)
捨てれない!離せない!

昔のロック好きにもバッチリですよー

>Whisper Notさん
いずれkind of blue聴いてみますよ!それより先にWisperNotってのを聴いてみないと(笑)

でも、まだまだ聴きたいアルバムあるんですよー。
ポールマッカートカニーのラムも欲しい!

プリンスも天才ですよねー。僕はパープルレインですが(^_^;)
トムトムクラブも欲しいし、初期のスティービーワンダーも。ストーンズも。
キースと聞くとキースリチャーズが浮かんでしまう!

>グリアリさん
完全にジャックしてしまいました(^_^;)
すいません!

ボウイのGIGSは僕にとっての青春です!
でもレコード高いの(泣)
他のは安いのに。



書込番号:19375832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2015/12/04 18:42(1年以上前)

ジャックどころかこちらも楽しんでます(^^)/

このスレも2週間で200まで間もなくですね!!

テンモニ修理が返って来る前にこのスレ終了ですね(笑)

書込番号:19375877

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 19:05(1年以上前)

>Whisper Notさん
私の発言がお気に触ったなら謝ります。すみませんでした<(_ _)>

 Kind of Blue なんですが、3年くらい前かな?坂本龍一がNHKの「スコラ〜音楽の学校」という番組で、
Kind of Blue のバック演奏を大学生にやらせて、番組に参加していた高校生達にフリーインプロヴィゼ
ーションでソロ回しをやらせていました。バリトンサックスだったかな?女の子のソロ(モード奏法?)が
かなりさまになっていて教授が驚いていました。あれは見ていて面白かったです。

書込番号:19375940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 19:22(1年以上前)

こんなに盛り上がるのは、やっぱり、スレ主さん始め、皆さん方の人柄の良さのおかげではないかと…

で、自分的に肝心な方忘れてました、♪
パットメセニーもお奨めですが
敢えて個人的にジョージベンソンさんです〜
ミーハーぽいだの、流行りものだの、キモいだの、なんだの言われても、彼の本気になった時のギターの音は一番だと個人的に思います♪
ウェスは別として、
彼しか出せない音が自分のど真ん中に入って来ます〜
自分はギター弾かないのでよくわかりませんが、オクターブプラス奏法とか?
で、録音も最高、チョット低音寄りですが、キレとコクがタップリ味わえます

なにより楽しめるのが、アルバム出す度にジャケットがカメラ目線で〇〇の変化を…( ̄▽ ̄;)

ジャンル的にはスーパースターというジャンルに属してるのでは?と思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:19375984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 19:45(1年以上前)

またまた連投失礼します。

というわけで Whisper Notさん にほだされて?今マイルスのレコードを聴いています。Round MidNight、
MileStones Kind of Blue 、Live In Berlin など名だたる名盤を売った(CDで買えるしカセットがあるからい
いやと思って躊躇しませんでした-笑) 中で唯一売らなかったのはこのJack Johonson。ハツラツとラッパ
が鳴っていて好きなんですよ。バックの演奏も躍動感があふれていてとてもパワフル。ラッパを吹くなら
こう吹いて欲しい。同じ理由でウィンストン・マルサリスのStandrd Vol.1(CD オキニは1曲目のCaravan)
も売りませんでした。

 そういえば同じくNHKのマイルスを特集した番組でサックス奏者の菊地 成孔(きくち なるよし)が「マイ
ルスはマイルスなんだ。全部聴くと一貫してる」という言葉(大意)で番組を締めて括っていましたね。

書込番号:19376030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 20:29(1年以上前)

僕もさっきマイルスのラウンドアバウトミッドナイト聴いてましたぁ♪
オーレーチャが一番の好み♪コルトレーンとの絡みがたまらないです〜

今はクリフォードブラウン&マックスローチ聴いてます〜♪
このけがれ無き健全さブラウンならではです

書込番号:19376139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 20:48(1年以上前)

まだレス枠がありそうなので最後にコルトレーンを。

 コルトレーンは難解で陰気なインパルス盤にもいいものがあります。私が残したのはLive at The Village Vangard
ですが、ライブ盤でMy Favorite Things の極め付きの名演があります。What's New だったかな? 大学時代にレコ
ードを探しましたが、ついに手に入らず。私にとって今でも名盤であり続けています。
 10年くらい前に「コルトレーンのお勧めを教えてよ」と言われて、「インパルスならどれを聴いても似たようなもんだ
ろうけどCDの売棚から目をつぶって1枚引いてごらん。よく知られたBallad やVillage Vangard のほかに当たりがもう
1枚あるよ」と半分冗談で言ったことがあります。
 定番はBlue Train(ブルーノート)、Giant Steps(アトランティック)、My Favorite Things(同)、Ballad(インパルス)、
Live at The Village Vangard(同)、 といったところですかね。あとはA Love Supreme -至上の愛(レーベル忘れた)
ですかね。これらのレコードもぜーんぶ売っちゃった(笑)。

 これはCDになっていませんがコルトレーンつながりでライブアンダーザスカイ'89のザ・ミーティングというバンド
のTake The Coltrain (FM中継から録音しました)。これは「ジャズを聴きたい」と言う人がいたら、私は問答無用で
これを聴くことを勧めます。ブルースにのっとった正統派中の正統派なモダンなジャズで、古いビバップでもなく、
難解なフリーでもない。グイグイと引っ張る4ビートのグル―ヴに乗って、サックスとピアノがモードのソロをぶち
かましてくれます。特にパトリースラッシェンのピアノソロがすげーすげー。
 CDで売っていないので「卑怯で無責任なこと言うな」と言われそうなんですが。ジャズという音楽を緊張感を
もって楽しむならこれ(本当に独断と偏見です)。

 ライブアンダーザスカイのステージはCDでも発売(79年のVSOP、87年のトリビュート・トゥ・ジョン・コルトレーン、
89年のサクスフォーン・ワークショップ、90年のパラレルリアリティティーズもそうだったかな?)されているのに、
何でこれを発売してくれないのよ。あぁ恨めしい。「そんなもん商売にならない」というお決まりの答えがあるだけ
に余計に。

書込番号:19376196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 21:04(1年以上前)

スレ主のグリアリさん♪

やっぱりシメはグリアリさんで盛り上がりましょう(笑)

新規導入ラックスマンの具合はどうでしょうか?

自分のA-46は、この寒さにぴったりです(爆)

書込番号:19376247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/04 21:31(1年以上前)

>グリアリさん

僕はもうついていけません(泣)

お芋ちゃん、ディープ・パープルのライブインジャパンはファーストではないUK盤を持ってるんですがすごいです!child in timeが好きなんですが、イントロのジョンロードのハモンドオルガンが渋すぎ!
イアンギランとリッチーの掛け合いもたまりません。
ヴァンヘレンの1984はオリジナル持ってるんですが、出だしのシンセの音が生き生きしてますね!
圧巻はhot for the teacherのドラムとヴァンヘレンのギター!祭りのようなどんちゃん騒ぎが痺れますよねー。オジーとかも好きでランディーローズのちょっと悲しげなギターソロが大好きです。
レインボーはロニーもグラハムボネットもジョーリンターナも全部それぞれの良さがあって好きですが、やっぱりキルザキングやキャッチザレインボーあたりの方が重厚感あって良いです。日本盤持ってますが、あまり良くないんです(^_^;)
イギリス盤は高すぎます。

で、グリアリさん、言ったことあると思いますがラウドネス。
レコードはキレキレなんですよー。イメージ的に柔らかい感じだとは思うんですが、全く違ってキレキレのギターに、叩きものが弾けるんです。太鼓の皮やシンバルが見えてるような感じです(笑)

あー、また聴いてしまう(笑)

夜中にハードロックはなかなか気を使う(笑)

以上、jazzの輪に入れないので対抗してみました(^_^;)


書込番号:19376330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2015/12/04 21:33(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

私の事は気にせず盛り上がって下さい!(^^)!

自分も皆さんから新しい情報をもらい、またAUDIO熱が・・・

LUXはなかなかハツラツとした音でいいですよ!!

往年のLUXトーンではないでしょうが4311Aを元気に鳴らしてます♪

A-46は暖房代わりに最適ですね(^^)v

507uXは505uXよりも発熱が少なく音同様COOLです!

LUXのA級はアキュより発熱して天板触るとアチッってなります!

書込番号:19376335

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/04 21:49(1年以上前)

正直、マイルスやコルトレーンのことを書いたのは反省してます。
好きな人にとっては気分が悪いですよね。


ジャズで一番最初に購入したアルバムが、「ラウンドミッドナイト」です。
それから、マイルスを集めだしたのですが・・・60〜70年代に入ると急激に聴きづらい・・・。
なので、私が好きなマイルスは50年代それと80年代後半以降になってしまいました。

コルトレーンは、若い頃に上司の家で無理やり何時間も聴かされたのがツラかったです。
あれ以来、コルトレーンは聴く気が起きません。

まぁ、言い訳ですね。申し訳ないです。

書込番号:19376387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 21:51(1年以上前)

>りょうたこさん
誰かの娘?エニワンズ ドウターってDパープルでしたっけ?
あとはど定番のスモークオンザウォーターとハイウェイスターは知ってます♪
jazz超聴きやすいポールウィナーズからいかがでしょうか?明るい太陽の下って感じです

>グリアリさん
ラックスマンのA級は寒冷地でないとムリっぽいですね
自分のA-46はだいぶ馴染んできたみたいです、聴き慣れたアルバムでも時々ハッとする音したりして楽しいです♪

書込番号:19376390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2015/12/04 21:54(1年以上前)

>りょうたこさん

自分も全くに傍観者です(^_^;)

JAZZは雰囲気で聴いてますので特に拘りはありません♪

いい音楽に美味しいお酒を飲みながら車のカタログ睨めっこしてます。

ラウドネスはウチもマンションなので車では爆音で聴いてます(^^♪

書込番号:19376397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 22:05(1年以上前)

>oimo-chanさん
分かります(笑)
苦手な音楽をムリに爆音で聴かされるのって拷問に近いですよね

会社のセンパイにレビンソンプリ+アキュのP1000×2ブリッジ+JBLK2フルボリウムで天城越えガラスCDで数回爆音の刑を受けました(笑)
でも、そんな経験なかなか出来ませんのでいい経験でした♪

書込番号:19376443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/04 22:12(1年以上前)

>りょうたこさん

ディープ・パープルのライブインジャパン child in time をyoutubeで聴いてみました。
これはyoutubeじゃなくて、せめてCD、できることならLPで聴きたくなりますね!

UK盤やオリジナル盤は音が違うんですね。
私も今度からそういうことも気にして購入してみます。

ランディローズ懐かしいですね。私が高校の頃にはすでに亡くなっていました。
ミスタークロウリーが大好きです。っといかBLIZZARD OF OZZが大好きで、今でも頻繁に聴いています。

またハードロック熱が出てきそうです(笑

じつはyoutubeで、1970年代、80年代のFUNKを聴いてから、そっちにも興味を持っています。

音楽は尽きるところがないですね(笑

書込番号:19376457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 22:17(1年以上前)

四人囃子
カルメンマキとOZ
フラワートラベリンバンド
好きな方いませんか?

実は大好きです(^-^)v

書込番号:19376473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/04 22:20(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

同じような経験をされていますね(笑

私はオールドJBL(D130+LE85+075)とマランツ7と自作2A3プッシュプルで聴かされました。
音的には最高だったのですが、私の感性が足りなかったんだと思います。

それよりも、みなさんの音楽の幅広さにかなりビビッています。


書込番号:19376481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/04 22:25(1年以上前)

本当皆さん、それぞれのジャンルで楽しんでますね〜
価値観共感出来てメチャ楽しくて嬉しいです♪

書込番号:19376494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/04 22:36(1年以上前)

お芋ちゃん、大丈夫ですよ!Wisperちゃん、キレたらもっと怖いから(笑)
多分今は飲み会なんじゃないですか!またまた夜中に返事来ますよー!

ミスタークローリーですか!すんごいカッコいいー。泣かせますよねー。あのギター。オジーとのデュエットみたいです。
ランディローズはクワイエットライオットのアルバム聴いて知りました。なんせランディローズにそそぐって書いてたんで。
メタルヘルスってアルバム、カモンフィールザノイズが入ってるやつですが、やけに最後のサンダーバードって曲が泣かせてくれたんで、調べてみたら、ランディがオジーに入る前にいたバンドだったんですねー。で、飛行機事故で亡くなってしまったあとにこのアルバム出したみたいで。
めちゃめちゃバードロックなくせに一曲泣かせてくれました。
聴いてみてね!

>スプーニーシロップさん
そうです!渋いのほりこんでくるなー(笑)さっすが!
パープルなのにデュランみたいな曲ですよねー。若かりし頃は聴きませんでしたが、今聴くといーねー。

jazzは50過ぎてからかな(笑)

ダイアナクラールだけは好きなんですが(^_^;)

書込番号:19376524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ3周年

2015/10/13 08:57(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L Classic Signature [マットサペリマホガニー ペア]

ネット用の穴が無いのは良い

バイアンプ接続

今年の12月で3周年です!
早いものですねー、当初はAV兼用でーとか思ってましたがやはりこれは
音楽専用が良いですね
まぁ、PCがほとんど音源なんですがたまに視聴するスカパー4kでの音楽番組では
ホントに良い音を出してくれます。
あと仕上げがとても綺麗なので見飽きません

書込番号:19222846

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/13 22:40(1年以上前)

PCが音源としてはチョットなぁ―
結構高級な音響なのに

書込番号:19224814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/14 05:08(1年以上前)

インターネットラジオ用にFocus110ですから

書込番号:19225395

ナイスクチコミ!2


belxさん
クチコミ投稿数:84件 11L Classic Signature [マットサペリマホガニー ペア]の満足度5

2015/11/28 13:17(1年以上前)

うらやましいです
QUADの音は飽きないからですねぇ

書込番号:19358217

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング