スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ3周年

2015/10/13 08:57(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L Classic Signature [マットサペリマホガニー ペア]

ネット用の穴が無いのは良い

バイアンプ接続

今年の12月で3周年です!
早いものですねー、当初はAV兼用でーとか思ってましたがやはりこれは
音楽専用が良いですね
まぁ、PCがほとんど音源なんですがたまに視聴するスカパー4kでの音楽番組では
ホントに良い音を出してくれます。
あと仕上げがとても綺麗なので見飽きません

書込番号:19222846

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/13 22:40(1年以上前)

PCが音源としてはチョットなぁ―
結構高級な音響なのに

書込番号:19224814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/14 05:08(1年以上前)

インターネットラジオ用にFocus110ですから

書込番号:19225395

ナイスクチコミ!2


belxさん
クチコミ投稿数:84件 11L Classic Signature [マットサペリマホガニー ペア]の満足度5

2015/11/28 13:17(1年以上前)

うらやましいです
QUADの音は飽きないからですねぇ

書込番号:19358217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

Center Speaker + Center Speaker = 濃密?

2014/02/27 05:00(1年以上前)


スピーカー > Vienna acoustics

スレ主 HDMaister_さん
クチコミ投稿数:750件

Usher Audio S-525

UsherS-520 より ずぅ〜 と いいですよ

ホームシアターをしてる人なら次のようなことを 一度くらいは 考えたことがあるんじゃないでしょうか?

-センターチャンネル用スピーカーを買うカネ無いのでステレオ用 スピーカーの片側使用でセンターだ。
-センターチャンネル用スピーカーを 二つで聴いたらどうなんだろうか?
-ステレオ用 スピーカーより センター用のが 贅沢な構成だな。

実際問題として通常使用だと まあまあのステレオ用 スピーカーをセンターで使うと セリフ再現性などステレオ使用では
分らなかった粗が 結構露見したりするもので、 センター用SPの難しさや優秀さが確認できたりするものです。
ステレオ用左右と同じツィーター&ウーファーを使ってるものでも音圧レベルを上げ、台詞が薄くならないようウーファー
のみ1つ付け足して Wウーファーにするのは良くあり キャビネットの容量も大きく、重くなり左右と比べて いささか
贅沢な造りとなっているので 今回 分解能が良くステレオタイプの評価も高いセンタースピーカーを もうひとつ買い足して
みてみました。

その結果、予想通りの素晴らしい再現性で、期待通り濃厚な 音が詰まった濃い 贅沢なカルピスのような音がでてきます。
Wウーファーや3つ、4つのウーファー持ったものは トールボーイスタイルでは当たり前ですが、むこうは低音増強用の
マルチウーファー 一方こちらはボーカル帯域なども含め、全体の音圧を上げる為のWウーファーです。
ステレオ用に多いウーファーひとつだと高能率なツィーターに負けてしまうので ツィーターをネットワークで絞ることも
ないので、非常にバランス良く、朗々と濃密に音楽が鳴り響きます。

勿論、センターチャンネル用スピーカーならなんでもいいという訳ではありませんが ある程度のセンタースピーカーを
持ってるなら もう1本買い足すだけで、予期せぬハイファイの世界が待ってますよ。

書込番号:17242436

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/28 11:15(1年以上前)

今セットアップサラウンドバック

サイドから

百インチスクリーンと、メインスピーカー

HD Maisterさんおはようございます。
私も昔々には、フロントに七本のスピーカーを、置いた時代が有りましたら。(センター二本、メインが二本、フロント

ハイとが二本、サブウーハー一本)その時代はHD放送が、アナログミューズでした。試験放送の時代です。
モニターになり、半年間いろいろ注文を付けましたが、変わらずに、昔のまま。

現在は、センターレス、フロントには、メインスピーカー、サブウーハ一本、リヤはサラウンド二本、それに今回
買った、203をサラウンドバック用に、その前にJBLスピーカーは、初めてなので、聴くために写真のセットで

聴いてみました。素直な音でクリアー八十デシベル以内なら、グレイト。
HD Maisterさん、ビデオを撮り乗せようとしましたが、アップできませんでした。(PCは苦手)写真は乗せられます。

本来ならば、センタースピーカーが、一番重要なはず、所が、スピーカーはスクリーンの下にしか、置けず私の場合は
止めてしまいました。

書込番号:17457604

ナイスクチコミ!4


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/28 15:49(1年以上前)

蓄音機です。さん投稿ありがとうございます。 百インチスクリーン周りがしっかり黒で反射光吸収させてるところが
凄くいいですね。 (逆に扉が白いのが気になるくらい) プロジェクタ周りまで迷光対策してるのは初めてみました。
フロントメインノINFINITY IRS SIGMAもシアターには良く似合いますね。

ビデオアップは画像さえ載せられるなら同じ容量でできます。SONY CX370VだとMPEG-4なんで1分を超えなければ ここで
投稿できる100MBを超えないかとおもいますが。

書込番号:17458287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/29 20:37(1年以上前)

HDMstさん今晩は。動画アップはできませんでした。
それにしても、お若いのに良くインフィニテーを、ご存知ですね。

私は、昔池袋での、オーデオシヨウで初めて知り(IRSシグマ、今ですとJBLエベレストより上のレベル)
だと憶えています、確かでは有りませんが。私のメインのスピーカーは、ルネッサンス80です。お店のかたの勧めで

80にしました。(上のクラスの90が気に入ってましたが、自宅を知っている店員さんの勧めで)現在も80大変気に
いってます。

書込番号:17462974

ナイスクチコミ!5


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/29 21:57(1年以上前)

そうですか、そういう場合はYouTubeでしたら何も考えなくても簡単に動画アップできますよ。
今はB&Wが Speaker界の政権をとってしまった感ありますけど それまでは薄くて背丈のあるインフィニテーが有名どこ
だったんで 大抵の人は見たら分かるかとおもいますよ。
ただRenaissance 80だったんですね、パッと見 IRS SIGMAだと思いました。

書込番号:17463332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/11/25 18:59(1年以上前)

貴重な事例、大変参考になりました。
期待出来そうです。
有難う御座いました。

書込番号:19350856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ269

返信181

お気に入りに追加

標準

絹サラン、全然話題に上がらないですが

2011/07/19 19:34(1年以上前)


スピーカー > KRIPTON > Vigore KX-3P [ペア]

クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

左:オリジナル(ジャージー素材)、右:絹サランネット

KX-3Pに絹サランネット(SS-3UR)を取り入れてみました。かなりニッチな製品で参考になる方がどの程度おられるのか分かりませんが、反対にネット等の情報も極端に少ないので、ご興味のある方がいらっしゃると幸いです。

(音の変化について)
実際に装着してみると、マイルドで温かみや潤いが付加される方向です。美音と言うべきかクリーミーな中高域となる印象があります。意外にもオリジナルのサランネットと比較して高音が強調され硬質な雰囲気という方向ではありません。ただし、あくまで機材を変更した時のような大きな変化ではなく本質はオリジナルのスピーカーの音調です。総論としては単純に高域のエネルギーを解放したアプローチでないところがポイントとなり、私にとって音楽を邪魔する変化でなくより良好な音の変化です。

(カタログ等では分かりにくい点)
・裏面の仕上や骨組み等もオリジナルと同様の仕上げです。差別化しているのはサランネット生地のみのようです。
・イメージと違った点として市松模様の格子の大きさがネットカタログなどと比べると小さかったことです。一辺の長さで言うと約7/9になっています。これは途中か最初のロットから仕様が変更されたのかもしれません。

(その他)
生活空間に置かれたスピーカーはやはりデザインも大変重要となります。KX-3Pのように黒一色のサランネットから交換することでアクセントが加わり全体として渋みが加わりました。

KX-3シリーズをご使用されている方にもっと絹サランが広がればよいと思います。

書込番号:13272242

ナイスクチコミ!5


この間に161件の返信があります。


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/20 20:57(1年以上前)

新たに受け取ったケーブルインシュレータですが、今度はネジ穴の潰れが、、

拡大

倫敦大好きさん、こんばんは。

お仕事お疲れさまでした。
12月の9連休のお休みがあるとのことで少しゆっくりとできますね。

明日のお買いものは楽しみですね。
もし何かGETされた際にはお披露目などしていただけると嬉しいです。
普段のプチ買い物はお仕事の活力にもなりますので大切ですね。
もしヨドバシカメラさんなどにKX-5Pがありましたら、試聴できたらいいですね。
私もKX-5Pについては再度、試聴したいと思っています。

私も来年の2月にはミュージカルを観に東京まで行く予定ですので、それを励みに頑張りたいと思います。
それでは、またお返事を楽しみにしております。


ブルーマンディーさん、こんばんは。

>では、資格をとって、自分でやりましょう。
そうですね、確かに電気工事士の資格がありますと家の中で色々と便利かもしれませんね。

アコリバのケーブルインシュレータですが、とても迅速に対応していただいたようで本日届きましたことに驚きました。
早速ですが箱を開けて確認してみたところ、問題だった下部の板はちゃんと本体に水平に取り付けられていました。

ただ、次は写真のようにネジ穴が潰れている個体でした(>_<)
そこでお聞きしたいのですが、ブルーマンディーさんのお持ちのケーブルインシュレータでは、このようにネジ穴が大きく潰れた個体はお有りでしょうか。

書込番号:19335700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/20 20:57(1年以上前)

>ブルーマンディーさん

こんばんわです。
いえいえ、連休ほか 明日は 自宅近くの 伊勢丹の中にあります KIHACHI で 食事。 エヴェレスト 3D や 、12月は 007 等々 遊びに行きます。 孫にも クリスマスプレゼント 何か良いものの 下見等々 です。 あとは 家電や audio 、 ブルーレイのソフト 、 SACDや CD 探しでしょうか。

だんだん、街も キラキラ 華やかですし、 Marantz + B&W も 華やかな曲と、 第九鑑賞の予定です。

そうそう 来年の春に向けまして、 チューリップの 球根植えないと。

明日は B&W 805 D3 も 下見しようと思います。 先日は 現物は見ましたが、試聴していなかったですので、色々 他のメーカーの商品も 見て来る予定です。

はい、現在の Marantz + B&W も 背景は 無音の静寂感は 素晴らしいです。 まだまだ 楽しめそうです。

書込番号:19335701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/20 22:25(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。

自宅近くには 大型家電量販店は、 ヨドバシカメラさんですとか、 ビックカメラさん、 それに ノジマさんがあります。
ノジマさんは、 予約しますと 希望します AMPや CDP, SPを 試聴室に 用意して頂けます。

1時間位電車使いますと、横浜等々に audio専門店や ヴィンテージaudio店等々も あります。

はい、もし 明日何か 購入しましたら、 お知らせ致します。

12月上旬に 9連休取得のあとは、お正月休みです。 でも 弊社は 今年は 31日から 3日までの 4連休のみです。
2月には 土曜日・日曜日を はさみました 5連休も 取得します。
下期の お休みは それだけです。あとは 4月以降に 有給休暇が 更新されますので、 また 計画的に取得していきます。
色々と 趣味等々 に 充当、堪能するつもりです。

ミュージカルは 羨ましいですね♪ 御土産等々も とても 楽しみですね。 ご報告を 来年 楽しみに致して居ります♪♪♪

明日は たぶん スピーカーケーブル ならびに SPスタンド 購入しますね♪

TAOC 、 クライナ 、 B&W純正等々 沢山 ありますですね。
どれにしようかな........。。。。。。

来年秋から 冬にかけましては、いよいよ ミドルクラスの 40万円から 50万円位の SP 購入頑張りますね。。。。
相変わらず 冬のボーナスは そのまま 貯蓄です♪♪♪

のらぽんさんも 素晴らしい 週末を 御過ごし下さいませ♪♪♪

書込番号:19336035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/20 22:56(1年以上前)

追伸申し上げます。

先程、ニュースステーションにて、アリス・サラ・オットさんが出演、 リストの ラ・カンパネラ を 演奏されました。
確か アリス・サラ・オットさんは ドイツ・グラモフォン・レーベルと 当時 最年少にて 契約された方ですね。

ピアノは 癒されますね♪

書込番号:19336151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/21 07:38(1年以上前)

のらぽんさん、お早うございます。朝の空気感がキリリと凛として居りまして、冬の緊張感が感じられます季節となりました。
キリリと昨日の報道ステーションでの アリス・サラ・オットさんの リストの ラ・カンパネラ の演奏のようです♪

さて、ネジ山の潰れのお写真は 結構 ショッキングな 映像でした。
私も 小さいとはいえ キズのありました SPスタンドは、 新品納品後の 品物チェックにて 納品当日に気が付きまして、 オフ・ブラックに 白く スジの線が入って居りましたので、 すぐに 分かりまして、 カメラ用の 柔らかい クロス で 優しく 撫でて ふきましたが、 多少 落ちましたものの キズは 残り、 この半年弱 我慢していましたが。。。。。

結局、 今日、 後ほど TAOC HST-60HB を 発注して参ります。
もともと オール木製の 既存SP の 音色には とても満足して居りました。
我が家での ピアノの SACD や CD におきましても、 相当 レヴェルの高い 空気感にて、 ちょうど 今朝の冬の空気感 凛と張りつめられた 適度な 緊張感のような 雰囲気まで 、 約18万円弱の あB&W CM5 S2 でも、 非常に リアル感のあります 張りのあります ピアノの音色、 響きを 堪能させてくれました。

もともと B&W の SPスタンド純正は 「 金属製 」でもありますので、 今度は 「 金属製 」の SPスタンドに CM5 S2 を 搭載しまして、 我が家の audio room での 再生状況を 確認、テストしてみたいと 感じました経緯であります。

この TAOC HST-60HB は 1本で 23Kg と 結構 重量級の SPスタンドでありますので、 非常に 締りのあります ピアノの 音色や 響きを 堪能出来るのではないか と思われます。
JAZZ なんかも 締りのあります タイトな 沈み込みます 質感の良い ベース等々も 味わえるのではないか と思います。
時節柄 旬の ボジョレー・ヌーヴォーの ような 味わいを 期待して居ります。

本スレにおきましては、残りも少なく 快調でありますが、 来週土曜日に 納品されますので、 今回は 組立は 自分で行わないと いけないのですが、 来週 写真UP を 本スレにて 行えるのではないか と思います。
それまでに 約1週間ありますので、 200目達成してしまうかもしれないですが。。。。。

あとは SPケーブルを 少し 分厚い・ケーブル径の太いものに 変更しようと やはり 本日 新たに 購入してきますね♪
結構 B&W CM5 S2 は 、 ピアノ や オケの 音色の 再現性が高いものですから、 ちょうど B&W CM5 S2 新品購入しまして 約3か月 なもので、 現状の音色や 響き 、再現性には 十分満足しておるものの 、 もう少し お金をかけまして、 更なる 高み へと 行ければなあ と考えて居ります。

やはり モニター系の SP は 良いですね♪♪♪

色々 回り道の 趣味 の 中では 宜しいのではないでしょうか?
初 金属製の がっちりとした TAOC HST-60HB が 楽しみです。
今度は キズが 無いと 良いのですが。。。。。。
私の 趣味が 絵画鑑賞、 音楽鑑賞 、 海外旅行、 家具・インテリア 、 ガーデニング、 洋服 と 「 綺麗なもの、 目で見て 心地良い 綺麗さ、 質感 」が 私の 性格に とても 合うものですから............
キズが 無いことを 今回は 期待致します。

ではでは。
人それぞれ ですが、、、、、、、。。。。。。....................

書込番号:19336876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/21 09:43(1年以上前)

のらぽんさん

お早うございます。

裏側まで見た事が無かったので今確認しましたが、潰れたのはありませんでした。

連絡入れておきますが、3連休なので返事は火曜日になると思います。

書込番号:19337168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/21 17:44(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。ご報告申し上げます。

本日、発注して来ました。

★☆ TAOC HST-60HB ☆★

●○ オヤイデ OR-800 Advance を 4本 ( バイワイヤリング用 にて 4本 2ペアですね ) ○●

来週納品ですので、 写真は 次回来週とさせて頂きます。


◆◆ 今日も 大好きな ピアノ SACD + CD 4枚 連続フル再生 ◆◆

→ いつもの ベートーヴェンの ピアノ・ソナタ ですが、 もう 全く 耳疲れ ( 聴き疲れ ) の 現象は 発生しません。

このまま B&W CM5 S2 でも 音色は 素晴らしいのですが、 どうしましても 「 小キズ 」が 気にかかりますので、 来年は SPも 買い替えしますね♪

今日、 試聴は しませんでしたが、 やはり B&W 805 D3 ピアノ・ブラック 現物 見ましたが 非常に良いですね♪
今度は 重量級の TAOC HST-60HB ですので、 B&W 805 D3 を 搭載しても 全く 問題無い 気が致します。

でも B&W 805 D3 の 隣にありました DALI の 「 EPIKON 2 」の 方が 見た目の 仕上がりが 好みでしたので、 お値段も 約42万円位でしたから、 この EPIKON 2 を 新品購入するかもしれません。
→ この EPIKON 2 は 10回の 研磨 と ニス等々塗装 を それぞれ 繰り返しているそうです♪♪

なんか B&W 805 D3 も 、 DALI EPIKON 2 も 外観が 丸みを 帯びていまして 、 面白い形でした。

ではでは。

書込番号:19338363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/21 19:47(1年以上前)

倫敦大好きさん
こんばんは

連休中やる事がいっぱいあるという事ですね。

私はオフ会でもなければ家にいますので鬱陶しいようです。

またSPスタンドをお買いですか。おめでとうございます。

私がいう背景が静かと、倫敦さんのは少し違うようです。

この辺りはまたの機会に。


のらぽんさん、ご心中お察しします。

馬鹿な対応をしたものだと思います。
ヨドバシに送った方が良かったですね。
余計な事をしたようですみませんでした。

書込番号:19338706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/21 20:09(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんわです。

有難うございます。金属製の重量級 スピーカースタンド を購入しましたので、土台がしっかりしました分、 ある程度の 重い スピーカーを 搭載しましても、 不当な 振動を 抑制しまして、 タイトな ドラム等々の アタック音や 締りが 期待出来ると思われます。
色々と 経験値を 増やしまして、 今後の 音楽鑑賞の 趣味 を 続けていきたいと思います。

しばらく また 音色が 落ち着きますまで 時間を 要する のかもしれないですが、 既存 SACD や CD を 聴き重ねていきまして、 良い点、 不満な点 を 発見しながら 楽しんで行きたいと 思います。

「 背景が静か 」という点につきましては、 是非ぜひ またの 機会に 教えて頂けますよう どうか 宜しくお願い致します。

はい、今日は 一日中、 女房と 街を 歩いて居りました。 家具屋さんに行きまして、 インテリア ( 革張りソファー や、 サイドボード 等々 ) を 物色したりして居りました。 最新式の エコーネス社の ストレスレス・チェア ( 足元が 金属 ) に座りましたり、 革張りの 色々な ソファーに 座りましたりしながら、 我が家の 模様替え の 参考に 下見したりもしました。
お昼は 外食でしたが、 夕飯は 女房の 手料理にて 今年の ボジョレー・ヌーヴォーも 購入しまして、 飲みながら 食事を楽しんで居りました。

明日と、明後日は 御天気悪いようですので、 また 音楽鑑賞三昧の予定で居ります。

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19338777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/21 23:28(1年以上前)

本日は珍しくクラシック。

上原彩子さんのチャイコフスキー「くるみ割り人形」のCDを買いました。

倫敦大好きさん、こんばんは。
HST-60HBのご注文、おめでとうございます!
スタンドをグレードアップされたのですね。

TAOCの製品はスピーカーベース(HST-60HBのような振動子の付いているものでした。)を初めて導入した時に、余計なノイズ感が消え去りどこまでも静かで音楽が浮き出る世界観に驚かされて以来、TAOCを愛用し続けています。
今もスピーカーはクリプトンですが、インシュレータを含めTAOCで固めているのは、そのような経緯からでした(*^_^*)

またTAOCの製品によって定位感が改善され、音の安定感(ヒステリックな音やブーミーな音が出ない自然な感じ)が増しました。

>この TAOC HST-60HB は 1本で 23Kg と 結構 重量級の SPスタンドでありますので、 非常に 締りのあります
>ピアノの 音色や 響きを 堪能出来るのではないか と思われます。
もちろん私のKX-3Pよりもずっと重いですね^^;
スピーカーをしっかりと支えてくれそうですね。

もしこのスレッドが200回目を迎えていたとしても、是非TAOCのHST-60HBのレビューは楽しみにしています♪
また、スピーカーケーブルのOR-800 Advanceの2ペアもGETされたのですね。
併せておめでとうございます♪
今年もオーディオが充実されて楽しい年末となりそうですね。

>でも B&W 805 D3 の 隣にありました DALI の 「 EPIKON 2 」の 方が 見た目の 仕上がりが 好みでしたので、
>お値段も 約42万円位でしたから、 この EPIKON 2 を 新品購入するかもしれません。
次期スピーカーの候補が増えて何よりです♪
EPIKON 2もとても綺麗な仕上げですね。
デザインも含め、それぞれ個性のあるスピーカーからひとつを選ぶ過程はとても楽しいものですね。
最終的に倫敦大好きさんが何を選ばれるのか楽しみです。
それでは、また。

P.S.
>ニュースステーションにて、アリス・サラ・オットさんが出演、 リストの ラ・カンパネラ を 演奏されました。
私も見ておりました。
ラ・カンパネラ、感情がこもった演奏でしたね。

>ネジ山の潰れのお写真は 結構 ショッキングな 映像でした。
今はより神経質になってしまっているのかもしれませんが送られてきた製品も、どうして…、とショックでした。
ブルーマンディーさんのご厚意もあり、再度メーカーに送り返そうと思います。




ブルーマンディーさん、こんばんは。
ケーブルインシュレータの裏面のネジのご確認と再びのメーカーへのご連絡、重ねて本当にありがとうございます。
ブルーマンディーさんのおかげによりもう一度、送ってみようと決めました。
たまたま運が悪い個体が続けて当たったのだと思います。
次こそ良品がくることを確かめたくなりました。

>馬鹿な対応をしたものだと思います。
>ヨドバシに送った方が良かったですね。
>余計な事をしたようですみませんでした。
いえいえ、そのようなことは一切ございません。
ブルーマンディーさんに背中を押していただけなければ、間違いなくヨドバシカメラも含め今回は交換を諦めていたと思います。
仮にそうしていたら、ケーブルインシュレータを見る度にモヤモヤが続いていたと思います。
良品に交換してもらえるチャンスを得るために背中を押していただいたので、後悔せずに済みそうです。
せっかくブルーマンディーにお世話になっているので、こうなったら納得のいく製品をGETしたいと思いました。
(メーカーさんには嫌なクレーマーと思われないと良いのですが^^;)

ブルーマンディーさんの多くのご厚意に感謝致します。
ありがとうございます。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:19339472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/22 01:53(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。
チャイコの ナットクラッカー の CD 、 とても 良い 曲、 そして 楽しい曲 の CD を GET ご購入なされたのですね♪♪♪
私も大好きな曲です。 チャイコは 色々な 雰囲気のあります 曲、 交響曲から ピアノ曲、 ヴァイオリン曲等々 幅が大変広く、メロデイ・メーカーとも よく 言われて居りますので、大好きです♪♪♪

はい、アリス・サラ・オットさん、 最初の出だしの 御顔の表情から ご自身のイメージの中に 入られておられまして、難解な技巧を要求されます リストの ラ・カンパネラ を なかなか 早い演奏にて 最後まで 集中力を 切らすことなく、 弾き切られまして、 演奏後の 表情を見ましても、世界に入っておられ、素晴らしかったです。 寒い夜のロケでありましたが、素足でもあり寒いはずなのですが、とても 熱のこもりました 気持ちの入りました 演奏に 、 周りの景色とも 相まって とても素晴らしく感動しました。
音楽って 良いな 素晴らしいな と感じました♪♪♪

昨日は モヤモヤ感を 払拭したく、 またまた SPスタンドを 購入してしまいました。 audio沼に 入ったかのよう。。。。でも、 金属製の SPスタンドには とても興味・関心が強く、 今度は どのような 音色・雰囲気が 味わえるのだろうという 気持ちが強く働いたのだと思います。
今自宅にあります SPスタンドは 完成品でしたが、 次の TAOC は 自分で 組立ていきますので、それはそれで 楽しみです。 なかなか 重量級ですので、 移動・設置で 腰を痛めぬようにしなければ と思います。 いきなり、「 ギックリ腰 」では 音楽鑑賞が 楽しめなくなってしまいますので.............

本来は、 TAOCさんの CSR-1S-L または CSR-1S-D が 先なのかもしれないですが、 来年度以降の 次の 目標・楽しみに致したいと思います。 → まだまだ、 のらぽんさんとは 色々と audio の 御話をすることが出来そうであります♪♪♪

はい、DALI の EPICON 2 は、 非常に 外観が 素晴らしく、 特徴的な 模様 ( 木目なのでしょうか...) の 非常に 艶感のあります 塗装の 仕上げ が 素晴らしく、 デザインも 非常に 興味・関心を 惹きました。 割と 大きな ソフトドーム・ツイーターも 目を惹きました。 DALI の 代名詞でもあります リボン・ツイーターは 無いのですね。
でも DALI 特有の 「 ウッド・ファイバー・コーン 」は 馴染みがありますので、 何か とても 懐かしい感じがありました。 思えば、エントリーモデルではありましたが、 DALI の LEKTOR 6 を 約7年も 愛用して居りましたからかもしれません。。。。
リアの バスレフの部品の高級感もたまりません。 同じく リアの SP端子 も 非常に 立派でした。 裏まで 気になりまして 覗き込んでしまいました。

audio コーナーに 行きますと、 いつも 興味・関心の有ります 商品・製品が 沢山ありますので、 刺激感じまくりではありましたが、 みているだけでも ワクワク・ドキドキでして、 楽しいですね♪
最近は 液晶大画面TVでも なだらかに ラウンドしている 液晶画面もありまして、 またまた 興味・関心が強く、 今後の リオ や 東京 で 開催されます オリンピックに むけまして、 我が家にも 新たに 導入したいなあ と 欲望ばかりが 湧いてしまいます。

幸運なことに 元気で 働いていけます 環境がありますので、 労働して 収入が 続きます限り、 まだまだ 色々な 魅力ありますもの を 手に入れることが出来ますのも、 意欲が ますます 湧いてきますので、 頑張れると思います。
冷蔵庫・洗濯機等々 ヘアー・ドライヤー等々まで 色々 見て来ました。 炊飯器も 非常に 高価なものもあるのですね♪♪♪

はい、TAOC HST-60HB の レビュー も 行いたいと思います。 B&W CM5 S2 購入後 3か月 、 そして Marantz PM-11S3 + SA-11S3 を 購入しまして 1年 ですので、 「 自分への 記念 」という 意味合いも あります♪
そして 来年は 人生節目の年 にも当たりますので、 次期 MY SP ヴァージョン・アップ という 「 記念 」の 楽しい年 に 致したいと 思います。

どのような 「 サランネット 」を 来年は 我が家に 導入することが出来るのか、 また 是非ぜひ のらぽんさんに ご報告出来ます日を 楽しみに致して居ります♪♪♪

深夜に 誠に 申し訳ございませんでした。 まずは レス申し上げます。 これからも どうか 宜しくお願い致します。
引き続き 素晴らしい 週末でありますように♪♪♪
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19339793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/11/22 13:19(1年以上前)

のらぽんさん 倫敦大好きさん はじめまして窓際族のトットちゃんと申します。宜しくお願いします。

私も倫敦大好きさんと同じB&Wのスピーカー(恥ずかしながら中古で購入した805S)を愛用しております。

とても良いスピーカーで満足しておりましたが、最近違うスピーカーも聞いてみたいと考えていましたところ、新型805D3が発表になりました。
これは「買い替えしたいな」と思いましたが残念ながら完全に予算不足でありました( ; ; )

のらぽんさんのスレ拝見させていただいたところクリプトンのスピーカーも良さそうと思いましてカキコさせていただきました。

私のアンプは古いDENON PMA S10Vと言う古いアンプを使用中であります。のらぽんさんや倫敦大好きさんのようなハイエンドアンプではありませんのでクリプトンのスピーカーを購入しましてもキチンと鳴らせるか一抹の不安があります。

クリプトンのスピーカーは密閉型であり力のあるアンプを使用すると、正確な低音再生が得られるとも伺います。
「先にアンプの買い替え」の方がよろしいでしょうか。のらぽんさんがご所有されるセパレートアンプはとても手が届きそうもありませんが。

倫敦大好きさんのご所有するマランツのアンプも素敵ですね。スピーカーの購入を延期すればなんとか手が届くかもしれません。

スレ違いでご迷惑でなければお時間のあるときにでもお話し伺えましたら嬉しいですm(_ _)m








書込番号:19340798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/11/22 13:24(1年以上前)

倫敦大好きさん

お忙しそうなところたいへん失礼しました。

書込番号:19340809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/22 13:41(1年以上前)

>窓際族のトットちゃんさん

こんにちはです。 初めましてです。こちらこそ どうぞ 宜しくお願い致します。

805S を ご所有とは 羨ましいです。DENONの 機材は、 のらぽんさんも 過去に ご愛用なされていらっしゃったと思います。
私も 過去に エントリーモデルではありますが、 PMA-1500AE + DCD-1500AE を 愛用して居りました。

私の Marantz PM-11S3 と SA-11S3 は、 ハイエンドでは ありませんです。
Marantz の 機材は 高音が キラキラ 華やかな 感じが ありまして、 私が ピアノと ドイツ系交響曲が メインですので、 非常に Marantz の 機材から 奏でられます 音・響き 等々は とても 気に入っている次第です。
Marantz は 過去に PM8003 + SA8003 の ペアを 約5年以上、 途中 PM-14S1 に AMPを 更改、 現在のシステムに 昨年12月に 更改という 経緯があります。

現在は B&W CM5 S2 の 奏でる 音色・響きには 結構 満足して居りますが、 PM-11S3 や SA-11S3 の 価格からしますと、 SPを もう少し レベル・アップ するべきでは という 思いから 、 今後 新たな SPを 購入・導入出来れば良い と 考えて居ります。

今まで、フロント・バスレフ ならびに リア・バスレフ の SPは 愛用してきたものですから、この 「 密閉型 」の 「 KRIPTON 」の SPには 大変 興味・関心が高いです。 低音の 質感が 向上すると思いますので。

この 点 に つきましては、 スレ主様の のらぽんさんが 非常に お詳しいですので、 ご詳細は のらぽんさんに お任せ申し上げます。

それでは、窓際族のトットちゃんさん、どうぞ これからも 何卒宜しくお願い致します。

書込番号:19340843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/11/22 14:19(1年以上前)

倫敦大好きさん お返事いただきましてありがとうございます

空気を読めていませんでレスしてしまい申し訳ありませんでした。世の中いろいろな方がいらっしゃいますので。。。

>私の Marantz PM-11S3 と SA-11S3 は、 ハイエンドでは ありませんです。
Marantz の 機材は 高音が キラキラ 華やかな 感じが ありまして、 私が ピアノと ドイツ系交響曲が メインですので、 非常に Marantz の 機材から 奏でられます 音・響き 等々は とても 気に入っている次第です。

とても素敵なアンプとプレーヤーをお使いになっていらっしゃいますね、Marantzの最上機として十分にハイエンドだと存じ上げております。
使用していますDENONのアンプとプレーヤーも購入当時は満足しておりましたが、最近少しもっさりして物足りなさを感じております。
私は弦楽四重奏などの室内楽をよく聴きます。ピアノ、交響曲も楽しんでいますので倫敦大好きさんのお話しを伺いMarantzのアンプが良い気がしてきました。

倫敦大好きさんもアンプ、プレーヤーに見合ったスピーカーをお探しになっていらっしゃるとのこと。私も是非参考にさせていただきます。
お忙しいところ本当にありがとうございました。今後もよろしくおねがいいたします♪


書込番号:19340934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2015/11/22 15:07(1年以上前)

>窓際族のトットちゃんさん, ご返信有難うございます。

さらには、私への ファン登録も して頂きまして、重ねて 感謝申し上げます。

相変わらず 本性丸出しの 人が吠えているようですが、相手にしない方が良いですね。何をしでかすか分からない輩、言葉使いも 最低ですね。 育ちが悪いのでしょう。

さて、B&W 805S は 高性能・高解像度ブックシェルフ型の SPであると思います。
DENON の 機材は 比較的 雄大に おおらかに 音楽を奏でる タイプであると 思います。
クラシックは 雰囲気良く オケらしく スケール感がありまして、 迫力があると 思います。
出音の SPであります 805S は、 見た目の質感も良く、 素晴らしい音色や 響きではなかったのではないでしょうか?

805S は、 ツイーターの素材が アルミニウムでありますので、 私の CM5 S2 とは 同じですが、 価格面から致しますと、相当 レベルの高い 音を 奏でられると 思います。

確かに 805SD や 最新型の805 D3 は、 ツイーターが ダイアモンドでありますことも 功を奏して 、 透明感が高いのに、 柔らかい 音色が 奏でられまして、 非常に 素晴らしい SP であると 思います。
私は、 昨年は PM-11S3 + SA-11S3 + B&W 805SD のペアにて 何度も 試聴を重ねて参りまして、 現状 Marantz の PM-11S3 + SA-11S3 まで 機材を揃えることが 出来ました。

次は あと B&W 805SD だけという時に、 販売中止 → 最新型の 805 D3 に 切り替わりました。 お値段が 私には 高い 約85万円弱 ということもありまして、 現在は、 もともと 旧805SD の 販売価格でありました 約50万円から 約40万円位にて 次の SP を 探して居ります。 トールボーイ型ではなく、 ブックシェルフ型を 希望して居ります。

窓際族のトットちゃんさん、 こちらこそ 今後とも 情報交換等々させて頂きたく、何卒宜しくお願い致します。
本当に 有難うございました。
スレ主様の のらぽんさんは、 非常に audio に ご精通なされました ご人格も素晴らしい方ですので、 是非ぜひ のらぽんさんを 頼られて頂ければ と 存じます。

私めは 変な 輩に 目を つけられましたので、 しばらく 会話形式での 書き込みが 止めようと思います。
ユーザー満足度レビューは 会話形式ではないですので、 昨日 発注しました TAOCさんの SPスタンドであります HST-60HB の レビューは 来週納品後に 自宅で 音楽を鳴らしまして 、 感想等々を 述べたいと思います。

のらぽんさんスレ主様をはじめ、 ブルーマンディーさんには 色々な スレにて 御話させて頂きまして、本当に 本当に 有難うございました。

窓際族のトットちゃんさんにおかれましても どうぞ 素晴らしい audio life でありますように!!!!!!!

ご覧の皆様におかれましても、大変お世話になりました。皆様のますますのご健勝と ご多幸を 御祈りさせて頂きまして、私めの 最後の ご挨拶と させて頂きます。

最後に たちの悪い 御行儀悪い 輩 には 十分 ご注意下さいませ!!!!!!!!!!!!!!!
それでは、失礼申し上げます。


書込番号:19341074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 Vigore KX-3P [ペア]のオーナーVigore KX-3P [ペア]の満足度5

2015/11/22 21:25(1年以上前)

こんばんは。

当スレッドが少なくなって参りましたが、引き続きよろしくお願いいたします(*^_^*)

倫敦大好きさん
>チャイコの ナットクラッカー の CD 、 とても 良い 曲、 そして 楽しい曲 の CD を GET ご購入なされたのですね♪♪♪
はい、ピアノの曲を聴きたくなりまして私には珍しいクラシックですがCD屋さんで時間を掛けて探してきました。
これからクリスマスシーズンなので、ちょうどぴったりです♪

>今自宅にあります SPスタンドは 完成品でしたが、 次の TAOC は 自分で 組立ていきますので、それはそれで 楽しみです。
>なかなか 重量級ですので、 移動・設置で 腰を痛めぬようにしなければ と思います。
>いきなり、「 ギックリ腰 」では 音楽鑑賞が 楽しめなくなってしまいますので.............
今度のスタンドは組立てが必要ですね。
少し大変かもしれませんがスピーカーを据えた時が本当に楽しみですね♪

>まだまだ、 のらぽんさんとは 色々と audio の 御話をすることが出来そうであります♪♪♪
是非、引き続きオーディオのお話をができることを楽しみにしています。

>同じく リアの SP端子 も 非常に 立派でした。 裏まで 気になりまして 覗き込んでしまいました。
EPICON 2の外観はとても美しいですね。
SP端子まで抜かりなくしっかりと作られているのですね。
インテリアとしても置いておきたくなる調度品のような感じがします。
以前、DALIを使っていらっしゃったこともあり音色も馴染みを持っておられると思いますので、大きな候補となりそうですね。

>私めは 変な 輩に 目を つけられましたので、 しばらく 会話形式での 書き込みが 止めようと思います。
当スレッドもまだ少し書き込みが可能ですので、是非、倫敦大好きさんと引き続きお話できたらっと思っております♪

P.S.
月刊誌「ステレオ」12月号でKX-5Pの評論家によるレビューが早速ですが掲載されていました。




窓際族のトットちゃんさん、はじめまして。
新型805D3は一気にお値段が上がってしまいましたね。
B&Wの新800シリーズは価格が1ランク、上方にずれてしまった感があります。

>私のアンプは古いDENON PMA S10Vと言う古いアンプを使用中であります。
倫敦大好きさんもおっしゃっておられましたが、私も90年代に買ったDENONのアンプを長らく使っておりました。
今も学生の頃に無理をして買った思い入れもあり、手放すことが出来ず押入に残しております^^;

>のらぽんさんや倫敦大好きさんのようなハイエンドアンプではありませんのでクリプトンのスピーカーを購入
>しましてもキチンと鳴らせるか一抹の不安があります。
おっしゃるように、クリプトンは破綻の無い正確な低域再生を得意としていると思います。
バスレフ型にもトランジェット特性の良い低域を再生するスピーカーはあるのですが、クリプトンの低域再生には独特の緩みの無い弾力感を持っているように感じます。
また、中域は張りのある揚々と明るい音を放ち、単なるモニター系スピーカーに留まらない個性を持ったスピーカーと思います。

一方、私がDENON(PMA-S1)のアンプとクリプトン(KX-3P)との組み合わせで最もウィークポイントと感じた点は、低域の量感不足でした。一般にDENONのアンプは低域は膨らむとも言われますが当時、クリプトンと組み合わせたところ50〜100Hzぐらいのちょうど低域の欲しい部分に量感が乗らずに苦労しました。
B&Wの805Sから(KX-1000Pを除く)クリプトンのスピーカーに変更されたら、大なり小なり低域の減少はお感じになられると思います。

そこで、個人的にはクリプトンのスピーカーにはトーンコントロールを積極的に使用した方が良いと思います。
PMA-S1にはトーンコントロールが付いていなかったことがクリプトンとの組み合わせにとってマイナスになってしまったように感じました。

性能的な点ではPMA-S10VでKX-5Pのスピーカーを鳴らすことに不足は無いと思いますので、低域不足の場合はトーンコントロールでの調整でクリアできるかと思います。
もちろん、クリプトンのスピーカーはアンプの実力に追従する力を持っているので更なるグレードのアンプにも応えてくれると思います。

それでは、これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:19342169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/22 23:31(1年以上前)

西本智実さん THE NUTCRACKER です。

SWAN LAKE の DVD です。

カラヤン & BPO の SWAN LAKE です。

>のらぽんさん

こんばんわです。御招き・御誘い頂きまして、感謝申し上げます。
確かに クリスマスの時期は、欧米では チャイコの THE NUTCRACKER や、 SWAN LAKE 、 そして SLEEPING BEAUTY は 3大バレエ音楽としまして 上映されますですね。バレエは 日本では 熊川哲也さんが 素晴らしいと思います。

オペラですと トスカや 椿姫が 有名ですし、 ミュージカルでは オペラ座の怪人、マンマ・ミーア、 ライオンキング等々が 有名でしょうか?

はい、TAOC の HST-60HB は 確かに 組立しまして、SP搭載しまして、音を出した時が 一番 楽しみですね。来週 レビューしますね。

昨日・本日と 相変わらず 私は ベートーヴェンの ピアノ・ソナタ SACD + CD の 4枚連続再生ばかり 愛聴していました。
来週は TAOC HST-60HB と 、 オヤイデ OR-800 Advance による バイワイヤリングに 変更しますから、 感覚を 確かめて居りました。

→ PM8003 + SA8003 → PM-14S1 + DCD-1650RE → PM-11S3 + SA-11S3 と もう 約8年も 愛聴していますので、楽譜の譜面まで 暗記するほどかもしれませんが、 どのように 音感が 変わるか の 確認が 出来ますので、 来週は 非常に 楽しみです。


それでは、のらぽんさんに おかれましても 素晴らしいお時間を 御過ごし下さいませ。 失礼致します。
書き込みさせて頂きまして 有難うございました。
ではでは、また。

書込番号:19342618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2015/11/22 23:39(1年以上前)

>窓際族のトットちゃんさん

こんばんわです。 デノンのご愛用のAMP は 、 私の愛用して居ります Marantz の PM-11S3 と 、
4Ωで 100W , 8Ωで 200W と 似ています。
でも 重さでは 窓際族のトットちゃんさんの デノンの AMP の 方が 重たいですね。 よく audio は 重たい方が良いと 聞いたことがあります。

非常に良いAMPを ご愛用なされておられますので、 B&W 805S の奏でる音色から変化をご希望されるのでしたら、
DALI の EPICON 2 も 宜しいのではないでしょうか?

もちろん、先のスレにて のらぽんさんが ご説明なされましたように 「 KRIPTON の KX-5P 」 や 同じく KRIPTON の KX-5 や、 KX-3PU も タイトで 質感の良い 低音を 奏でると思われますので、 「 密閉式 」の 利点を ご享受出来ると 思われます。

私も、 まだ資金が 工面出来て居りませんですので、 色々と 研究段階でありますので、 どうぞ これからも 何卒宜しくお願い致します。

ではでは、また。
今宵は これにて 失礼致します。
どうぞ 引き続き 素晴らしい 休日を 御過ごし下さいませ。
有難うございました。

書込番号:19342640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/11/23 07:18(1年以上前)

のらぽんさん はじめまして また貴重なご意見いただきましてありがとうございます

>B&Wの新800シリーズは価格が1ランク、上方にずれてしまった感があります。

ハイ 新型の805に買い替えたいと思い以前から預金しておりましたが、残念なお値段となってしまいました。
現在所有の805Sは805D発売時に展示品を4割引で購入いたしました。805D3を購入するとしても次回のモデルチェインジ
を待つことになりそうです。

>一方、私がDENON(PMA-S1)のアンプとクリプトン(KX-3P)との組み合わせで最もウィークポイントと感じた点は、低域の量感不足でした。一般にDENONのアンプは低域は膨らむとも言われますが当時、クリプトンと組み合わせたところ50〜100Hzぐらいのちょうど低域の欲しい部分に量感が乗らずに苦労しました。
B&Wの805Sから(KX-1000Pを除く)クリプトンのスピーカーに変更されたら、大なり小なり低域の減少はお感じになられると思います。

そこで、個人的にはクリプトンのスピーカーにはトーンコントロールを積極的に使用した方が良いと思います。
PMA-S1にはトーンコントロールが付いていなかったことがクリプトンとの組み合わせにとってマイナスになってしまったように感じました。

性能的な点ではPMA-S10VでKX-5Pのスピーカーを鳴らすことに不足は無いと思いますので、低域不足の場合はトーンコントロールでの調整でクリアできるかと思います。
もちろん、クリプトンのスピーカーはアンプの実力に追従する力を持っているので更なるグレードのアンプにも応えてくれると思います。

ご経験に基づくアドバイス大変感謝しております。

のらぽんさんはPMA-S1をお使いになっていらっしゃったのですね。私も以前欲しかったのですが子育てや家のローンでS10が
いっぱいいっぱいでした。S1でもクリプトンのスピーカーを十分に駆動しきれないとは、やはりS10では無理かもしれません。

50万円近いスピーカーを鳴らすのにはマランツのトップモデルやアキュフェーズのようなアンプがよさそうかなとも思います。
さすがにS10もかなり古くなりましたので買い替えも検討してみたいと思います。


















書込番号:19343183

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

標準

B&W PM1、first impression。!!!!!

2015/11/13 21:04(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > B&W PM1 [ペア]

スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

今晩は、オーディオの賢人の皆様方。

いつも貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>


質問スレの
『買うざるべきか買うべきか〜それが〜???』
でお世話になった方々、有り難う御座いました。<(_ _)>

first impression。(30時間)

上流PC=>ViaBlue KR-2 Silver USBケーブル=>iFi nano iDSD(JRiver Media Center 19)=>Mogami(モガミ)2534 RCA
=>L-550AX =>Belden スピーカーケーブル 8460=>PM1

DSD5.6MHz音ボリューム(-43dB〜-12dB)で(、クラシック(小澤征爾の80曲)、etcを全て音、楽器の区別も出来るように〜
低音域〜高音域まで満足!!!!!。

同上音、Jazz(ウィスパー・ノット、キース・ジャレット・トリオ)etcをJBL4312Aと比べると-43dB〜-28dBで綺麗にまとまる感が
しかし-28dB〜-17dBになると音の数が増え味が濃く(雑味なのか〜!?!)なり感動する。〜!!!


このPM1はどのような音源・ジャンヌをも聞かせてくれ、私の感じた事の無い次元へと誘ってくれた〜!!!
セッティングがより楽しめる逸品だと。!!!!!

稚拙な表現、駄文をお許し下さいませ。<(_ _)>

書込番号:19314247

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/11/14 21:23(1年以上前)

今晩は、Whisper Not様。

いつも貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>


『JBL使いのyuta33さんが経験したことのない音と書きましたが、良くも悪くも4312とは対照的なスピーカーだと思います。』
まさにと〜!!!

『恐ろしく懐が深い・・・・・ほんのちょっとの事をきちんと表に出してくる怖さもあります。』
そこにセッティングの怖さと難しさ、喜びもあると言う事ですね〜!!!
JBL4312Aと同様一生大切にしていく気です。

『このスピーカーを使いこなすことで、yuta33さんのオーディオ世界がすごく広がると思っています。』
ハイ!!!頑張ってみせます。!!!

実はmobi0163様のPM1「最後で良いわけ?」は全部拝読させて頂き。!!!
非常に参考にと思っています。


                    Whisper Not様、いつも貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>

                      これからも御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:19317712

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/11/14 21:26(1年以上前)

今晩は、へま五郎様。

問に対し問で答えられるのはどうも〜???

意味が無いと・・・思うのですが?!?

失礼致します。

書込番号:19317732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/15 01:49(1年以上前)

>実はmobi0163様のPM1「最後で良いわけ?」は全部拝読させて頂き。

あ、あのスレ読んでましたかw
かなり、リアルタイムでやり取りした感じのスレで、軽くノウハウを出してみました。
PM1は、本当に微妙な所がきちんと出ちゃう繊細さがあって、評価が分かれるのは「使い方」の問題も大きいのかなと思っています。
4312も、かなり「遊べる」スピーカーですが、PM1は「遊ばれないように」しなきゃならないスピーカーですねw

2年ぐらい前ですかね、仲間内で大人気のオーディオポエムのブログを読んでいたら、PM1を酷評してたんですよね。
あとから、追記がされて「エージング不足」だったからわからない的な言い訳は書いてあったんですが、こいつセンスないなぁとw

まあ、そんなブログはどうでも良いのですが、PM1は使い手のセンスがそのまま出る感じがします。

書込番号:19318538

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/11/15 22:59(1年以上前)

今晩は、Whisper Not。

返信が遅れ申し訳御座いません。<(_ _)>


『かなり、リアルタイムでやり取りした感じのスレで、軽くノウハウを出してみました。
PM1は、本当に微妙な所がきちんと出ちゃう繊細さがあって、評価が分かれるのは「使い方」の問題も大きいのかなと思っています。』

あれで軽くなのですか!?!

『4312も、かなり「遊べる」スピーカーですが、PM1は「遊ばれないように」しなきゃならないスピーカーですねw』

今のところはマァ〜、々のようにも〜!?!

『PM1は使い手のセンスがそのまま出る感じがします。』

ハ・・・ハイ<ドキ・・・!!!<恐



                Whisper Not様、いつも貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
         
                      これからも御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>
  

書込番号:19321523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/16 16:42(1年以上前)

>あれで軽くなのですか!?!

軽くです、というか、実際にお部屋に行って、現状を把握しない限り、本気モードのお手伝いはできません。
写真でつかめる場合もありますが、やっぱり音を聞かないと「参考」程度のことしかできません。

PM1は、特に鋭いスピーカーなので尚更です。

ディナやJBLが、そこそこラフにセッティングしても「それなり」に鳴るのに対して、B&Wはやっぱり繊細だなぁと思っています。
遊びが少ないというか、車に例えると、他社のスピーカーが「市販車」で、だれでもがそこそこ乗れる感じに作らているのに対して、B&Wは「チューニング車」のような難しさがあります。
きちんとセッティングして、きちんと使えば、製品価格帯の中では最強レベルな性能を出すのですが、いい加減に使うと、あまり良い結果が出ない気がします。
低音がボーンとでてしまったり、高域が突き刺さるなんてのは、悪い使い方の「いい例」でしょう。

まあ、その中でも、PM1は、割と普通に鳴ってくれる方なんですが、僕が経験したなかでは、804の型番は難しかったです。

書込番号:19323184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/16 19:26(1年以上前)

>Whisper Notさん

てっきり妖怪ウォッチのウィスパーではないっていう意味だと思ってました(笑)

そういう曲があったんだねー!

書込番号:19323588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/11/16 19:39(1年以上前)

今晩は、Whisper Not様。

いつも貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>


『実際にお部屋に行って、現状を把握しない限り、本気モードのお手伝いはできません。
写真でつかめる場合もありますが、やっぱり音を聞かないと「参考」程度のことしかできません。

PM1は、特に鋭いスピーカーなので尚更です。』


是非に〜Whisper Not様、blackbird1212大先生、oimo-chan様、HDMst様、JBLの大好き様、コメすると
長くなりますので、クチコミストの方々、全員とお会いし御意見を御伺いたいと・・・・・

母が隣室にての状況なのでお察し下さい・・・・・
お会いし御意見、助言を頂けるようでしたらそのおりにはこちらから
どうぞお願い致します。・・・と縁側にコメ致しますので・・・・・<(_ _)>


『車に例えると、他社のスピーカーが「市販車」で、だれでもがそこそこ乗れる感じに作らているのに対して、B&Wは「チューニング車」のような難しさがあります。』

これは理解のしやすい例えを〜!!!

『PM1は、割と普通に鳴ってくれる方なんですが、僕が経験したなかでは、804の型番は難しかったです。』

Whisper Not様をもってしても〜ですか〜?!?

これは架空の話・妄想と思いコメ致しますがぁ〜現状が落ち着いたら今使っていないシステムを売り
それを元手と足りない部分は足し、前どこかスレにWhisper Not様がレスされていた
803Dをの気持ちもと・・・・・???

多分妄想で終わる気もしますが<自爆


                  Whisper Not様、いつも貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>

                  其の節にはお会いし是非に御意見、助言を御願い致します。<(_ _)>

書込番号:19323631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 19:45(1年以上前)

タブキー

804Sは使っているが、設置はポン置きで十分、サラウンドの様に広がる
8畳だが壁の代わりに4面障子戸だから、デッド過ぎる環境

なお、ライブな部屋では苦戦するだろう

書込番号:19323650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/16 19:52(1年以上前)

りょうたこ師匠・・・・・・師匠はJAZZ好きじゃないんですか?w

1956年にサックス奏者のベニー・ゴルソンが書いた曲です。
リー・モーガン大先生のアルバム『リー・モーガンVOL.2』が一番最初のレコーディングらしいです。

発表されてからすぐに、当時のJAZZメン達が演奏していたみたいで、有名所の人たちは演奏しています。
のちに、歌詞がつけられて、多くのシンガー達も歌っています。

まあ、一言でいえば、スタンダードってやつです。

僕も大好きな曲で、とくに、2000年に発売されたキース・ジャレットトリオが好きなんですよ。
てか、僕の価格の写真は、キースのアルバムジャケットですよw

ウエス・モンゴメリーのwhisper notも最高ですね!!

作曲者が演奏している中では、ジャズメッセンジャーズの演奏が一番有名なんじゃないかな
https://www.youtube.com/watch?v=JN6vCdmOV-Q

書込番号:19323672

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/11/16 20:00(1年以上前)

今晩は、りょうたこ様。

ご無沙汰しております。

JBL4311つかいの真空管アンプでオールドマッキンでしたよねぇ〜?!?
Whisper Not様にはお会いした事がおありのようで〜羨ましいです。

道は違えど良い音を求める者同士、是非に私にも御助言をお願い致します。<(_ _)>


             りょうたこ様、沢山の御意見お待ちしております。<(_ _)>

書込番号:19323696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 20:13(1年以上前)

>意味が無いと・・・思うのですが

狭い奴か広い奴か、判断するためにだな          

                          意味あり

書込番号:19323729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/16 21:15(1年以上前)

>yuta33さん
あったことないですよ(笑)
yuta33さんに助言できるほどの知識も経験もないっす(笑)

>Whisper Notさん
jazzは聴かないっすーよ!
クラシックも(笑)
こないだ買ったレコードに入ってたジョーズのテーマがすげーよかったんで、聴いてみたいと思いましたが!
ダイアナクラールは大好きですが(笑)
jazzとは言えない(^_^;)?


もっぱら70年代80年代のロック、POPS、歌謡曲、フォークメインっすーよ!
Wisperさんが言ってたベルトドライブ気になってついにトーレンスの125買っちゃいましたよー(笑)

書込番号:19323941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/11/16 21:58(1年以上前)

今晩は、へま五郎様。

ハイ!!!
Å位の奴です。

書込番号:19324084

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/11/16 22:29(1年以上前)

りょうたこ様。

『yuta33さんに助言できるほどの知識も経験もないっす(笑)』
そこは出し惜しみをせずに・・・っと

『jazzは聴かないっすーよ!
クラシックも(笑)
こないだ買ったレコードに入ってたジョーズのテーマがすげーよかったんで、聴いてみたいと思いましたが!
ダイアナクラールは大好きですが(笑)
jazzとは言えない(^_^;)?』


映画音楽好きなのは同じです。
では
https://www.youtube.com/watch?v=TazA0tBsdnk
https://www.youtube.com/watch?v=14Phpk-8OJY&list=RD14Phpk-8OJY#t=104
https://www.youtube.com/watch?v=wfnORdo7MrY

全部クラッシク的な感にも〜?!?

『もっぱら70年代80年代のロック、POPS、歌謡曲、フォークメインっすーよ!
Wisperさんが言ってたベルトドライブ気になってついにトーレンスの125買っちゃいましたよー(笑)』

尽きぬ購買力・物欲・資金、頭が〜!!!
私は物欲だけ・・・to/ho/hoな・・・・・!!!(*_*;


               お互いに良いオーディオライフを過ごしましょう。(*^^)v

書込番号:19324198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 01:01(1年以上前)

こんばんは

mobi0163や倫敦さんのスレでの音源情報参考になりました。
柴田淳とか
で、SPはラフにセッティングしてものHarbeth Compact 7ES-3です。

BS放送 “歌謡番組” 花盛り
http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=2340

BS放送はROCK番組も 花盛り

スラングで「BS」は

BSスタッドレスタイヤ買わなきゃ

では

書込番号:19324689

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/11/17 07:14(1年以上前)

お早う御座います、Girls歌謡様。

初めて宜しくお願い致します。<(_ _)>

『SPはラフにセッティングしてものHarbeth Compact 7ES-3です。』
良いSPをお持ちですね〜!!!それもラフにとは〜!!!
中々に・・・

『BS放送 “歌謡番組” 花盛り
http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=2340

BS放送はROCK番組も 花盛り』
BS・CS・WOWOWは好きですよ。

『スラングで「BS」は』

江戸弁ではテヤンデェ〜!!!ベラボウメェ〜!!!と言います。

『BSスタッドレスタイヤ買わなきゃ』

ベンツに合うなら買いますが〜<爆

では・・・・



書込番号:19324968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/17 14:51(1年以上前)

yuta33さんもベンツ乗りなんですねぇ、おそろじゃん!!

で、ケーブル類なんですが、B&Wは内部ケーブルにバンデンハルのケーブルを使っています。
スピーカーの内部ケーブルと、アンプからのスピーカーケーブルを合わせるというのは割とポピュラーな手法で、さらにインターコネクト(RCA or XLR)ケーブルも合わせる、可能なら、機材の電源ケーブルも合わせるといいでしょう。

http://www.esoteric.jp/products/vdh/

書込番号:19325791

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/11/17 22:17(1年以上前)

今晩は、Whisper Not様。

いつも貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>


『yuta33さんもベンツ乗りなんですねぇ、おそろじゃん!!』
Whisper Not様もそうなのですね〜!!!
自社用でベンツのクーペ280CE(燃費が恐、エコでは無い)勿論縦目で古い車ですが〜!!!
普段使いはMINIに乗っています。

『ケーブル類なんですが、B&Wは内部ケーブルにバンデンハルのケーブルを使っています。
スピーカーの内部ケーブルと、アンプからのスピーカーケーブルを合わせるというのは割とポピュラーな手法で、さらにインターコネクト(RCA or XLR)ケーブルも合わせる、可能なら、機材の電源ケーブルも合わせるといいでしょう。』


SPによりケーブルは使い分けしていますが〜!?!

わざわざリンクまで貼り付けて頂き有り難う御座います。<(_ _)>
凄く参考になります。



                   Whisper Not様、いつも貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>

                        これからも御教授を宜しくお願い致します。<(_ _)>









書込番号:19327184

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/21 22:00(1年以上前)

yuta33さん、こんばんわ〜。

しばらく書きこみがないみたいですので、お邪魔しました。
PM1に満足しているようでよかったですね。

805Dや802Dは人様のお宅で聴いたことがあるのですが、
PM1は聴いたこともみたこともありません(笑

805Dはわずか18Wのビンテージ真空管アンプで鳴らしている人がいました。
結構大きな音量でも、ジャズもクラシックも素晴らしい音だと思いましたね。

なので、805Dは結構鳴らしやすいっと思っています。
それなら、PM1はどうなのかなぁっと思って、自分なりの勝手な憶測をしてみました。

805Dが88dB、4.6Ω(最小値)ですね。
PM1は84dB、5.1Ω(最小値)ですね。

カタログは8Ωが基準ですので、
805Dは8Ω 86dB弱 と同程度のならしやすさ。
PM1は8Ω 82dB強 と同程度だと思います。
大雑把に言うと、805DよりもPM1の方がアンプに約2倍のパワーを要求するスピーカーですね。

でも、同じユニットでサイズが小さいですので当然能率も低くなります。
ユニットの重量も軽いでしょうから、実際には重たい音は鳴っていないと思います。
むしろ素直で綺麗な音がなっていると想像します。
PM1はこのスペックからいったら、大音量よりも中音量くらいで力を発揮するのでしょうか?

パワーを食うスピーカーですので、スピーカーケーブルをもっともっと太いものに変更するのもアリだと思います。
バンデンハルの1m 3000円のケーブルは私が20代のころに使用しておりました。
正直、ベルデンからこれに変えたらどういう音がでるんだろう。っとyuta33さんのシステムなのに興味があります(笑



私の家のシステムもだんだんと色付けがない方向になっているような気がします。
セッティングも部屋の3分の1くらいの位置までスピーカーを前にだして、
左右の幅も2m50cmくらいとって、真正面に向けてセッティングしたら、
ちょっと遠くの方にステージがある印象で私はすきです。

JBLは逆なんですけどね(笑
前に前に来てほしいです。

書込番号:19339157

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/11/22 18:52(1年以上前)

今晩は、oimo-chan様。

ご無沙汰しております。

家庭の事情で返信が遅れ申し訳ございません。


『805Dや802Dは人様のお宅で聴いたことがあるのですが、
PM1は聴いたこともみたこともありません(笑

805Dはわずか18Wのビンテージ真空管アンプで鳴らしている人がいました。
結構大きな音量でも、ジャズもクラシックも素晴らしい音だと思いましたね。

なので、805Dは結構鳴らしやすいっと思っています。』
確かにセッティングの難しいと〜!!!
マダマダ修行中の身ですのでぇ〜!!!
視聴をしなければ購入決定には至らなかったと思います。

今、クラッシクは中々に〜やはりJazzはJBL4312Aには至りませんがぁ〜マァ〜マァ〜にも〜っと!?!
総じてPM1は良く出来た<私には出来過ぎたSPだともぉ〜?!?です。

『PM1はこのスペックからいったら、大音量よりも中音量くらいで力を発揮するのでしょうか?

パワーを食うスピーカーですので、スピーカーケーブルをもっともっと太いものに変更するのもアリだと思います。
バンデンハルの1m 3000円のケーブルは私が20代のころに使用しておりました。
正直、ベルデンからこれに変えたらどういう音がでるんだろう。っとyuta33さんのシステムなのに興味があります(笑』
その通りだと思いましたがぁ〜少しの間に音量を上げたら可也驚きました。

化けると言うか底が深いSPだと・・・!!!!!
極めるには相当な時間が必要だともぉ〜!!!

oimo-chan様、Whisper Not様にもお越し頂き感想やセッティングのお話を伺いたいと・・・!!!
上記にスレ致しましたが今は難し〜っと。


『セッティングも部屋の3分の1くらいの位置までスピーカーを前にだして、
左右の幅も2m50cmくらいとって、真正面に向けてセッティングしたら、
ちょっと遠くの方にステージがある印象で私はすきです。』
素敵ですね〜是非お伺いしたいです。

『JBLは逆なんですけどね(笑
前に前に来てほしいです。』
確かにっと〜!!!


                  oimo-chan様、貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>

                  マダ、々修行中の身、御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>


書込番号:19341672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ339

返信200

お気に入りに追加

標準

JBL4311A導入♪

2014/10/31 22:17(1年以上前)


スピーカー > JBL

クチコミ投稿数:933件

センモニと70年代コンビ

日米対決!

アキュでドライブ

オークションで4311AレストアチューニングVerが出てたのでポチリました。
一度はJBLも聴いてみたくて前から4312シリーズのブラックにJBLホワイトロゴが
カッコよくて気になってました。
ただツウな方からはアルニコVerの4311Aがいいと聞いていました。
でもかなりの年代物(70年代)なのでなかなか玉数も無く手が出ませんでした。
今回、前にセンモニのチューニングVerを買ったショップからオークションで4311Aの内部配線やコンデンサーを
変えたチューニング品が出品されてたので購入しました。
昨日来たばっかりなので、まだちょい聴きですが皆さんが言われるようにJAZZ特にトランペット
やサックスの音は絶品です。
女性ヴォーカルもなかなかリアルで今時の綺麗な音の最新SPとは違う良さがありますね〜!
これから聴きこんでみたいと思います。

書込番号:18114912

ナイスクチコミ!16


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/13 23:48(1年以上前)

面白すぎ(笑)

赤いそうめん流しか、ほんまの花火の導火線。昔の映画に出てくる時限爆弾ですねー!

色々頑張ってねー!

ってか色々いじるの好きそうですねー!
Wisper自作講座に参加してみた方が良いかも!



書込番号:19314779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/13 23:54(1年以上前)

りょうたこさんも人の事言えないから〜(^・^)

AUDIOも車もまずは見た目、次に音で(^_-)-☆

りょうたこさんにはAUDIO熱を再燃させられたのでしばらく付き合ってもらいますよ(笑)

書込番号:19314793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/14 03:07(1年以上前)

グリアリさん
裏側めちゃきれいですね!!
仙台と言えば、仙台城のイメージですが、まさにそんな感じ!!
そういえば、最近、仙台には行ってないなぁ・・・・・・東北は色々と思い出があります。
学生時代、太平洋側を得に旅をしていたんですよ。東北の太平洋側の解放感は最高ですよね、そして、自然をたっぷり満喫してローカル線を降りるのが仙台!!
仙台までくると、もう家についたような気分になるw
まあ、新幹線に乗ってしまえば、自宅まで1時間45分て感じ。
あれ、同じ東京でも、八王子より近い?w

書込番号:19315095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/14 06:53(1年以上前)

Whisperさん

>裏側めちゃきれいですね!!

ありがとうございます。

自分も札幌から仙台に来ましたが熱過ぎず寒すぎず雪も少なく東京へも近いし
良い所さんですが地震は頻繁に起きるんですよね(~_~;)
しかも津波はもう勘弁です・・・

ぜひまた、今時の仙台のAUDIOショップ事情偵察に来てください!

書込番号:19315232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/15 10:49(1年以上前)

オヤイデさんのサイトでいろいろ売ってます。

ちょっと高級感UP!?

いい感じ!

クルクル曲がらず取り回しも良し

WE16GAケーブル

見た目がまんま導火線で残念だったのでオヤイデのサイトでケーブルチューブを発見!

太さは伸びるみたいですが、現物を見ないと分からないのでとりあえず試しに4種類ポチってみました。

黒の3oでは細すぎ、6oでは太過ぎなので中間の白メッシュにしてみました。
ちなみに白が一番高く400円/mでした。

音は変わりませんが見た目の高級感UPで満足です(^^)/

書込番号:19319353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/15 21:33(1年以上前)

変身!

ぱっと見立派に!?

見た目満足!

やっぱり白メッシュではイマイチ浮いてるので更に黒メッシュを被せました!

ぱっと見た目は有名メーカーの高級ケーブルに変身です(^^)/

書込番号:19321190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/15 21:37(1年以上前)

こっちです!

添付画像間違いました(^_^;)

書込番号:19321200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/15 22:32(1年以上前)

やっばり黒だねー!

書込番号:19321408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/17 20:43(1年以上前)

http://www.hifido.co.jp/KW/G--/P/A10/J/50-10/S0/M0/C15-02129-34819-00/

いかがですか?

先週まで使ってました(笑)

新しいのは
http://www.hifido.co.jp/KW/G0301--/P/A10/J/10-10/S0/M0/C15-86914-43639-00/

また古くなりました!

ですが絶妙です!

価値観が崩れていきます(笑)

書込番号:19326770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/17 21:39(1年以上前)

また買ったの!!

しかも古くなってる(^_^;)

微妙ってどんな感じですか?

書込番号:19326999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/17 22:16(1年以上前)

微妙じゃないよ!絶妙(笑)
うまいうまい!
聴かせ上手です。

古くなる度に良くなっていくという現象です(笑)

見た目もスピーカーの木目と合っていい感じ!

っていいながら相変わらすスピーカーの上はオモチャ置き場になってますが(笑)

吉川のアルバム10枚セット1000円くらいで出てたよー!

書込番号:19327176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/18 02:15(1年以上前)

りょうたこさん、まじですごいよね・・・・・

選ぶ機材のベクトルに迷いがない感じがします。

グリアリさんが、ビンテージを現代機と組み合わせてビンテージの良さと、現代機の情報量や分解能の良さをミックスした使い方をしているのに対して、りょうたこ師匠は、ビンテージ一直線w
当時の名機を組み合わせて、分解能やワイドレンジとは違う、「熱い」音をどんどん求めていってる気がします。

グリアリさんは、アナログにいくよりも、なんとなくですが、最新DACを次に購入しそうな感じがしますけどねw
そして、りょうたこ師匠は、どんどんビンテージにはまっていき、そのうち、4311ですら現代的だとか言い出しそうな感じがします。方向的には4343は絶対に違うと断言しておきますね。たぶん、OLYMPUSあたりに手を出した方が絶対にいいとおもうのですが、世界的に大人気でまず、なかなか出てこない上に、C50といわれるエンクロージャーとユニットの組み合わせが色々あって、どれがオリンパスなんだという所から始める事になるでしょうし、人気の高い、375ドライバとパッシブラジエーターを搭載したモノになると100万は用意しておかないとです。
(1964年以降のD50S8Rというのが一番人気があり、見つけたらとりあえず買えなくても聞くべき)
C40を使ったHARKNESSはOLYMPUSよりは入手性がよく、値段も半分ぐらいなので、こっちが現実的かも。

という事で、このスレも残りが少なくなってきたので、雑談用に僕の縁側にJBLコーナーを作っておきました。
グリアリさん、りょうたこ師匠、往年さん、オイモちゃんさんあたりでJBLについての雑談をしたいなぁと思っています。


書込番号:19327824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/18 08:37(1年以上前)

りょうたこ師匠 ほんとハマってますよね!

微妙ではなく、絶妙でしたね(^_^;) 失礼しました。

しかし一緒にELAC使ってた数年前はこんな人ではなかったのに・・・(笑)

Whisper師匠

自分はりょうたこさん方面に向かう事は無いかと思います。
なぜなら気軽に音楽を聴きたいし面倒なのは苦手だからです。

それを証拠に今回のLUX507uXは電源入れてから音が出るまでに10秒程かかる(アキュは3.秒位で音が出ます)
のとCDPのD-05は選曲等遅いのもイラッとしてます(笑)

もっともアキュはリモコンで電源ONOFF出来ませんでしたし、CDP DP-600のトレイもリモコンでは開閉出来ず
面倒だな〜と感じていましたが・・・(^_^;)

現状アンプのB端子が空いているので小型サブ機欲しい病が、はじまり昨日ヨドバシでJBL4312M、コントロールONE、
STUDIO 220、ロジャース等聴いて来ましたがピンと来ずお預けです。

ロビン企画さんでたまに4301のウェスタンチューン等が出るのでチェックしてみます!

約1年程前に4311Aの購入をきっかけにこのスレを立ち上げ皆様方からいろいろアドバイス、貴重な情報提供等、楽しく
やり取りさせて頂いて本当に感謝致します。
お付き合いありがとうございました。

このスレも200で終了みたいなので、今後はWhisperさんの縁側覗いたり、また何かネタがありましたら別スレ立ち上げ
ますのでその時はまたよろしくお願いします(^o^)/



書込番号:19328220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/18 10:09(1年以上前)

グリアリさんまで師匠はやめてー!

青二才ですよー!

エラックのカートリッジでも買おうかな(^_^;)
もともとカートリッジ屋さんやし。

またスピーカー物色してるんですかー!(笑)
2台並べるんやったら4343までいっちゃえばいーのに!見た目もいいし。

ロビン企画さんはいつも入札いっぱいで人気ですね!もう買うものないですが(笑)
今使ってるCDプレーヤー、SONYの337ESDなんですが、選曲も読み取りも最速ですよー(笑)
電源はリモコンでは切れませんが(笑)

もうヨドバシでは満足できないあなたは僕方向ですよー!

小型なら

http://www.hifido.co.jp/KW%A5%ED%A5%B8%A5%E3%A1%BC%A5%B9/G1/J/0-10/C15-00486-59565-00/

イギリスの音試して欲しいです(笑)

JBLネタは飽きてきた(^_^;)


書込番号:19328413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/18 10:41(1年以上前)

師匠、了解しました(^^)/

またいいスピーカーと出会えたら報告します!

4343は大きさ的に無理です・・・(^_^;)

書込番号:19328469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/18 13:31(1年以上前)

グリアリさん、小型スピーカーって・・・・GX100うらなければよかったんでは?

4311を使っていて、セカンドシステムとするのなら、同じような系統の4301はあまり面白くないと思います。
りょうたこ師匠がリンクしてださった、LS3/5なんかがいいですね。
それが、現代的な小型スピーカー。

JBLの大型フロアを持っている人は、LS3/5をサブに使っている人は確かに多いです。
まあ、そこまで、こてこてにビンテージに拘らなくてもとw
現代的な、ディナウディオDM2/5なんてのが手軽でいいとおもいます。

ちなみに、うちは、ソナスファーベルをサブにしていたのですが、それを兄貴が持って行ったとw

あとは、前にも書きましたが、フルレンジ1発のスピーカーがいいですね。
今なら、パークオーディオかマークオーディオがお勧め。

書込番号:19328780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/18 20:31(1年以上前)

Whisper師匠

>小型スピーカーって・・・・GX100うらなければよかったんでは?

確かにそうなんですが・・・GX100MAはあまりに優等生過ぎて少しケバい娘とも出会いたいな〜みたいな感じです(^_^;)

そうゆう意味ではメントールMなんかは個性的で艶やかで女性ヴォーカル等は良かったんですが、ROCK系はポコポコ
いって苦手な印象でした。

特にヴィンテージに拘ってる訳ではないのですが学生時代に欲しかったスピーカーを一度は聴いてみたい衝動は
ありますのでテンモニなんかも良いかな〜なんて考えてます!(^^)!

書込番号:19329847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/19 17:23(1年以上前)

おっとーー
ロビン企画さんで4310まで出てきました!
MIDとツイーターが4311と違うんですね!!

audio_lovejp

書込番号:19332316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/19 17:33(1年以上前)

いやいやグリアリさん、

むしろ

AU-Dシリーズの最終型 プリメインアンプ SANSUI AU-D907X DECADE

でしょ!

吉川、氷室用にどうですか?

年代的にも4311にも相性いいはず!

見た目もかっこいいしー。リモコン無いから無理か(^_^;)


書込番号:19332343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/19 17:42(1年以上前)

りょうたこ師匠

>AU-Dシリーズの最終型 プリメインアンプ SANSUI AU-D907X DECADE

でしょ!

こいつもパワーありそうですよね♪
きっといいとこまで値段上がるはずです!!

てか師匠、とうとうこのレスも200レス達成で終了になってしまいました(T_T)

また、どこかで雑談お付き合い下さい(^o^)/

書込番号:19332363

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

追加購入

2015/11/03 23:30(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD316SWMK2 [単品]

クチコミ投稿数:538件 TD316SWMK2 [単品]の満足度5 audio-style 

ヤマハ/SW800の後継機にCW250Aを購入しましたが、思う様な量感が得られず物足りなさが残ります。
低域の質感は良好ですが、静かな部屋ではノイズが聞こえるのも不満です。

新たにTD316SWMK2を追加しました。

CW250Aとの比較ですが・・・
リモコンで電源のon,off、ヴォリューム、位相とLPFの切り替えも出来るので、使い勝手は良いです。

ノイズも感じられず、切れが良く、量感のあるクリアな低域は、TD725SWMK2の末っ子ジュニアモデルらしい質感です。
表面の前面仕上げは、CW250A程ではありませんが、価格なりで悪くはありません。
A&Vのサブウ‐ファーとして、このクラスではベストの様に思います。



書込番号:19286051

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング