スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 真空管アンプ

2015/08/25 18:24(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:241件

ONKYOのスピーカーは 鼓膜が痛くなるので 敬遠いていました

スピーカーの重さと値段にひかれて購入 一年が経過

無水アルコールで接点まわりを 磨きました

そしたら  

しっとりとした  私ごのみの音に

ONKYOさん  

この  スピーカーは

真空管アンプが  合います


書込番号:19082582

ナイスクチコミ!4


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/25 19:28(1年以上前)

こんばんは。
こちらのスピーカー、ゆったり聴けて心地よいですよね。良いお買い物をなされましたね。
では。

書込番号:19082771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/25 20:25(1年以上前)

こんにちは

>値段にひかれ→お幾ら?

>接点まわりを 磨きました→スピーカーまわりでしょうか?

書込番号:19082907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2015/09/01 17:38(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます

値段は  ちょっと

磨いたのは  レコード針から順番に つないだ箇所です

カーペンターズのカレンの声

カレンの咽喉ちんこが  見えるようです

書込番号:19101952

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/01 18:17(1年以上前)

http://www.dailymotion.com/video/x2h551w_they-long-to-be-close-to-you-the-carpenters-live_music

書込番号:19102036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

これは メインだっ!

2015/08/30 20:49(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > CM9 [単品]

クチコミ投稿数:20件

こんばんは。只今メインスピーカーを決定すべくいろいろ! と言ってもDALIヘリコンやB&WCMシリーズ、デノンまで買いまくって、自宅試聴を数回しましたが、この度、やっとCM9に決定できました。
これで聴くジャズは、堪りません。クラシックは、11S1、ジャズは507UX、サザンは555ESX2!!
CM9は、なんでもセンス良く聴かせてくれます!
中古も半額でお徳ですね

書込番号:19096906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/30 21:00(1年以上前)

こんばんは

CM9ご購入おめでとうございます。
当方も購入を検討していました、何でもこなせる万能選手かと思います。
s2シリーズが出ましたので新古品がお安く出てるのですね。
その方がむしろお買い得かと思います。

書込番号:19096947

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ええです

2015/08/28 07:46(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。MMブラックの中古を手にいれました。聴いてビックリ!今さらながらですが、 この小さなボディーからなかなかの中域と迫力 うーん 凄い。
今では定価の半額で中古を購入できるので、お徳な気分です。ブラックは、引き締まった雰囲気が好きです。 (ほんとは、隣のCM9ピアノブラックに合わせただけですが。)
このサイズは、日本の狭い部屋には凄く良いですね。
ではでは。

書込番号:19089340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ158

返信65

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > CM6 S2 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:543件

PM-11S3 + SA-11S3 + sonus faber toy draska + DALI LEKTOR 6 にて、現在音楽を聴いて楽しんで居ります。

過去愛機は、以下にて、その時々にて、出来る範囲にて小使いをコツコツ貯めて、機材のヴァージョン・アップを行いまして、少しずつ高みを目指して参りました。

■AMP → PM8003 , PMA-1500AE , A-5VL , A-7VL , PM-14S1 , TX-SA606X

■CDP → SA8003 , DCD-1500AE , C-S5VL , DCD-1650RE

■SP → D-308シリーズ一式 , FOSTEX GX100(DB) , パイオニア ピュアモルト・スピーカー S-A4SPT-PM


過去に、PM-11S3 + SA-11S3 + B&W 805SD/MR にて 何度も視聴を重ねて参りまして、あと最後に SPを 805Dに ヴァージョン・アップすれば、 取り合えず いったんは 完成の予定でしたが、 805Dは 今後 新ヴァージョンに移行しまして、相当金額的に up しそうです。


◆ 今後の計画 → 12月上旬に TAOC CSR-2S-D を 導入予定です。

◆ 現在、 SPが エントリー・モデルであります事から、 来年秋頃を目途に、 SP更改すべく、 毎月コツコツ貯蓄中です。



このB&W CM6 S2 を PM-11S3 + SA-11S3 にて 視聴しましたら、

(1) 非常に 綺麗で 滑らか 、(旧CMの時は 私には若干耳に刺さりましたが)、音の分離感が素晴らしい。

(2) 非常に キレのある低音を奏でると共に、元気な音感であることを感じました。

(3) モニター系の B&W のSPの中で、 非常に 美音 であることが 非常に好印象な感じを受けました。

(4) ツイーター・オン・トップは、 エンクロージャー内蔵タイプに比べ、音のにじみが 発生しにくい。

(5) ピアノの音色が 非常に 甘美な 印象であることを感じました。

(6) B&W CM9 S2も 購入候補であるのですが、この CM6 S2 の 方が 低音に非常にキレがあるように感じました。

(7) B&W CM10 S2 も 非常に素晴らしいのですが、我が家のsudio room では、 大きすぎであります。

(8) violinの音色が 非常に滑らか、 弦をこする音がリアル、 弦を弾く音が非常に瑞々しいと感じました。リアル。

(9) マーラー 巨人 第一楽章 大太鼓の音が 迫力あり、貫禄のあるリアルな打鍵音であると感じました。

(10) 大編成オケでも 音が団子にならず、非常に良い感でありました。



◆今後 約11年後の60歳までは、現システムを愛用し、現在ありますCD や SACDを SP導入後に再度聴き直すと共に、もともとCD , SACD をメインとします 音楽鑑賞スタイルなものでして、 今後は ソフト中心に 大好きな音楽鑑賞を楽しみたいと思っています。



※※ すみません、始めから 長文になってしまいました。 最近 視聴しましたSPにて、非常に好印象でありましたので、今回 まだ 購入前ではありますが、 投稿させて頂きました。

●主な愛聴盤は、以下であります。

(1) ピアノ → ベートーヴェン ピアノソナタ 「 悲愴 」「 月光」「 熱情 」

(2) 交響曲 → ドイツ系交響曲(ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー) 、チャイコ交響曲No.4 ,5, 6 他

(3) J-POP → JUJU 、 May J. 、 長渕剛 他



以上、 B&W CM6 S2 を 視聴したこと他、 印象を記載させて頂きました。
ご覧頂まして 感謝申し上げます。



追伸; その他 → B&W CM Series 2 専用SPスタンドであります FS-CM S2 ですが、高さが 560mm と 少し低い感がございました。足元に ボードを 敷けば問題はございません。

この FS-CM S2 は、 金属製にて 鳴きがあります。
過去のSPスタンドの2本足 から 3本足の結合になりまして、 銀色の真ん中の支柱には、 約8割程の ケイ砂 等を 入れまして、鳴きを抑えまして、サウンド・チューニングすると宜しいみたいであります。


以上、有難うございました。
マランツの AMP と CDP を 愛用して居りますので、 相性の良い B&W が 次期MY SP 購入筆頭候補であります。
次期805D は 予算的に相当厳しいものでして、 本 CM6 S2 を視聴しまして 相当 魅かれた次第であります。

書込番号:19019027

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/13 09:06(1年以上前)

倫敦好きさん、こんにちは。

ほとんどのスピーカーは黒やブラウン系が多いですが、ホワイト系のスピーカーも最近探すとあるものですね。
今年の秋以降、オーディオショーが各地で行われますが、その際にCM6 S2をじっくり聴いてみたいです。


まだまだ暑い日が続きますが夏バテせず秋まで乗り切りたいですね。

書込番号:19047677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件

2015/08/13 20:22(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。
いつも お便りを 頂きまして、有難うございます。
のらぽんさんは、お盆休みでしょうか?
どうぞ 素敵な お時間をお過ごし下さいませ。


さて、私が普段愛用して居りますビジネス・バッグで、「 TUMI 」というブランドがあります。米国ブランドです。
この カバンは バリステックナイロンという 「 素材 」です。
バリスティックナイロンは、防弾チョッキなど軍事用に使用されるナイロン素材で 、強度や耐久性に非常に優れています。


ところで、B&W の 「 ケブラー・コーン 」は、硬化樹脂が含浸され、繊維を密封し、減衰力を強化するポリマーコーテイングが施されて居ります。

「 ケブラー・コーンは、全音域のすべての周波数で、他のどのコーン素材にも勝る連続した指向性パターンを維持する 」と、B&W の カタログに記載があります。



さて、もう1つ。 → B&W の アルミニウム・ドーム・ツイーター。
アルミニウムは 比較的軽量・高硬度な素材。 車でも アルミニウム・ホイールなんてありますですね。
超高級車は マグネシウム・ホイールを 履いていますが..........
Al すなわち アルミニウムは 高域周波数を高く 引き上げることが出来るのだそうです。

→ 高域共振周波数を改善するにつれて、ツイーターの響きがより澄んだものになるのだそうです。


※※ B&W CM6 S2 ですが、ツイーター・オン・トップです。 ツイーターを分離しますと、イメージングと拡散性が向上しまして、より臨場感溢れるサウンドと、豊かな空間表現が生み出されるのだそうです。


→ いわゆる、「 音のにじみ 」が発生しにくいのだそうです。
ですから、私が マランツの PM-11S3 + SA-11S3 に 、この B&W CM6 S2 を 組み合わせまして、私の愛聴盤 ベートーヴェン ピアノソナタ を 聴きましたら、

「 なんとも甘美なピアノの優美な高音が 出現しました 」

特に 高音が やはり 透き通る 心地良い 音色でありました。


以前、所有してました FOSTEX GX100(DB)も 結構鋭いピアノの音が出ましたが、FOSTEX GX100(DB)は 私の場合、長く音楽を聴いていますと、耳が痛くなりました。
これは、組み合わせたAMP や CDP の影響もあったかもしれませんが、

「 音のひずみ 」によるものだったのかもしれないですね...........



◆◆ たぶん、ですが、、、マランツの PM-11S3 は 確かに駆動力ありますが、ここ半年愛用し続けまして、マランツの SA-11S3 と共に組み合わせて居りますが、

B&W 805よりも、 CM6 S2 の方が うまく 駆動しきれる可能性もありますですね。
過去に長く試聴してきました PM-11S3 + SA-11S3 + B&W 805SD/MR でしたが、なんともいえぬ 高音の胸のすく音色の快感も最高でしたが、 また、オケの厚みのあります音色の重厚感も 確かにありましたが、

少し 性能的にも 価格的にも 落ちますが、 かえって 、 私の愛機 PM-11S3 + SA-11S3 には すごく合うのかも.....


ではでは、また。


追伸です; のらぽんさんの 秋の audio show での ご試聴 ご報告 楽しみにして居ります。

書込番号:19049220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/13 21:55(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。

今週はお盆休みでプチ旅行に出かける等、ゆっくり過ごしております。
B&Wの黄色のケブラー・コーンは防弾チョッキに使用されていると聞いたことがあります。
とてもしっかりした強度があるのでしょうね、また音響的にも優れているのでしょうね。

>B&W CM6 S2 ですが、ツイーター・オン・トップです。
>ツイーターを分離しますと、イメージングと拡散性が向上しまして、
>より臨場感溢れるサウンドと、豊かな空間表現が生み出されるのだそうです。
なるほどです。トゥイータのあのキャビネットからの出っ張ったデザインは賛否が分かれるかと思いますが、オーディオ的には優位な作りなのですね。

書込番号:19049474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/13 22:16(1年以上前)

>なんとも甘美なピアノの優美な高音が 出現しました
モニター系として単にハイスピードで精度の高い音だけなく、倫敦好きさんのおっしゃる「甘美」といった有機的な心地よさがあるとより魅力を増しますね。


>B&W 805よりも、 CM6 S2 の方が うまく 駆動しきれる可能性もありますですね。
組み合わせの妙でしょうか、アンプ、プレーヤーの組み合わせによってはスピーカーのグレードが逆転しても良い音を出すシステムもあるのだと思いました。そういう意味で倫敦好きさんにとりまして(805Dよりも素材のクオリティーは少し劣るかもしれませんが、)CM6 S2はベストな組み合わせなのかもしれませんね。

P.S.
秋のオーディオショウは東京でも9月に予定されていますので、倫敦好きさんもお時間があればお立ち寄りされても楽しいかと思います♪

書込番号:19049541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/14 10:17(1年以上前)

すでに視聴されているようならスルーして下さい。

Maserati Editionも視野に入っているようなので、
同じようなお値段のFOCAL Electra 1008Beはいかがですか。

実は自分のメインスピーカーなのですが。

倫敦好き さんはどうやら高域がキラキラするようなスピーカーがお好きだと拝察しますので
候補になるかと思います。

書込番号:19050628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/14 10:20(1年以上前)

間違えました。

×視聴
○試聴

書込番号:19050635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件

2015/08/14 21:22(1年以上前)

やはり マランツには B&W が 似合います。

昨年の 8月2日 から 旧800シリーズ 検討して居りました。

のらぽんさん、こんばんわです。
いつも ご返信頂きまして、有難うございます。

B&W の 黄色い ケブラー・コーンは、 非常に 目立ちますですね。
ケブラーは デユポン社製の合成アラミド繊維だそうです。
なんでも 引っ張り強さは 鋼鉄の 5倍くらいあるそうです。


現状、マランツの AMP と CDP 愛用中ですので、 一度は B&W 愛用してみたいですね。
おそらく 約11年後は アキュフェーズ?!?!?!


確かに、ツイーター・オン・トップ の デザインは 特別ですね。 ユニークかも.........
Tweeter on Top
納得のゆく 三次元性能の創出を決定する支配因子だそうです。
Bowers & WCilkins Nautilusは、audio業界の将来を方向付ける傑出したラウドスピーカーとして世界中で認められているとのこと......


CM6 S2 は、 CMシリーズでは、 スタンドマウント型スピーカーでは シリーズ最高の性能と 記載あります。
なかなか 慣れるまで 面白い ちょんまげデザインではありますが......

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19052110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件

2015/08/14 21:33(1年以上前)

なぜかSDさん、こんばんわです。 いつも さりげなく お便りを頂きまして、感謝申し上げます。

>Maserati Editionも視野に入っているようなので、
>同じようなお値段のFOCAL Electra 1008Beはいかがですか。

→ この価格帯なのですが、現在、比較的高額運用を株式で行って居りまして、含み益が確定しますれば、購入可能ではありますが、なかなか 中国の人民元基準値の切り下げですとか、なかなか 思うようには..........



>実は自分のメインスピーカーなのですが。

→ 非常に 素晴らしい、そして とても 羨ましい SPご愛用なされていらっしゃるのですね!!!!



>倫敦好き さんはどうやら高域がキラキラするようなスピーカーがお好きだと拝察しますので
>候補になるかと思います。

→ はい、もう約7年以上 マランツの製品を 愛用して居りますので、耳が慣れているのだと思います。 ピアノと 交響曲メインの私でありますので、スポットライトが当たっているかのような 華やかさ、 キラキラ感が 好みなのだと思います。



なぜかSDさん、ご紹介頂きまして 本当に 本当に 有難うございました。
現状、来年末までには なんとか 次期 MY SP を 導入致したいと考えて居ります。

フランスの FOCAL は NO CHECK でありましたので、幅広く 試聴、吟味致したいと思います。
どうか どうか 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19052155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/14 23:31(1年以上前)

こんばんは、倫敦好きさん。

>確かに、ツイーター・オン・トップ の デザインは 特別ですね。 ユニークかも.........
そですね、キャビネットから独立した手法はユニークですね。
一方、同軸スピーカーというものもありますから、なかなかスピーカーの設計思想もメーカーによりけりですね。

B&Wは黄色のケブラー・コーンとピアノブラックとのツートンカラーが合いますね。

書込番号:19052500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件

2015/08/15 12:05(1年以上前)

のらぽんさん、お早うございます。
いつも ご返信頂きまして、本当に有難うございます。

時節柄、お墓参りに行って参りました。
綺麗に掃除をし、庭の花々を持っていき備えまして、お線香をたむけまして、先祖の供養を行いました。
近況報告もあいたりして..........


はい、グロス・ブラックに B&W トレードマークの黄色いケブラー・コーンは、映えますですね。

特に CM6 S2 の、 すっきりとしたラインは、無駄な装飾をそぎ落としまして、とても潔いデザインですね。
CM9 S2 も なかなか良いですね。 トールボーイ型ではありますが.......

CMシリーズでは、全機種に デカップリングされた ダブルドーム・ツイーターが搭載されてます。
なかなか 鮮明なクリアさ と 美しい高音が 魅力であります。

リアバスレフの Flowport も ゴルフボールと同じメカニズムで、気流の乱れを最小化しているようです。
表面についている小さな沢山のくぼみが面白いですね。 よく考えられています。


ではでは、また。
失礼致します。

素晴らしい週末をお過ごし下さいませ。

書込番号:19053683

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2015/08/15 12:59(1年以上前)

倫敦好きさんこんにちは。

私の方も法事でバタバタしておりました(^^;

バスレフポートは色々試聴会でお話を伺うと空気にも粘性があり、ダクトの内壁と中心を通る空気の速度が変わるので流速の速い中心付近の空気の流れに引っ張られて内壁側の空気が内壁から剥離する時に独自の音が出るのでそれが問題みたいです。

B&Wはディンプルで剥離しやすくして音を出さない感じでしょうか。
うちのTADは丸ではなく前面の下にスリット形状となっており形状もホーンの構造で全く付帯音は無いですね。

まあそのあたり各社それぞれの考えで色々工夫がされてる様です。

少しはましになりましたがまだまだお暑い日が続いておりますので特にお庭のお手入れ等はお気を付け下さい。


なぜかSDさんこんにちは。

FOCALは色々聞いてますが、私も気に入っております。
うちのTADと同じベリリウムツイーターの物も多くて、同じベリリウムでもちょっと優しめで良い感じですね。


のらぽんさんこんにちは。

秋のオーディオショーは 傳さんや三浦さんが来られるようなので機会があれば行ってみたいですね。

このお二人が監修されてるステレオサウンドのSACDがとても素晴らしくて、曲の選曲も非常に好みで気に入っております(笑)

何回かお話も聞きに行きましたが、特に三浦さんの使ってらっしゃるオーディオ機器は自分も興味が惹かれるものが多くて楽しいです。

書込番号:19053820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件

2015/08/15 19:44(1年以上前)

Solareさん、こんばんわです。
いつも お便りを 頂きまして、本当に有難うございます。

>バスレフポートは色々試聴会でお話を伺うと空気にも粘性があり、ダクトの内壁と中心を通る空気の速度が変わるので流>速の速い中心付近の空気の流れに引っ張られて内壁側の空気が内壁から剥離する時に独自の音が出るのでそれが問題みた>いです。

>B&Wはディンプルで剥離しやすくして音を出さない感じでしょうか。

→ ご情報、有難うございます。最近は B&W の カタログばかり 熟読して居ります。

→ これからも どうか 色々と 教えて頂けますよう 何卒よろしくお願い致します。


はい、お心遣い頂きまして、有難うございます。
Solareさんも 残暑がまだまだ厳しいですので、御身体ご自愛下さいませ。
どうぞ 素晴らしい土曜日の夜をお過ごし下さいませ。
それでは、これにて失礼させて頂きます。
有難うございました。

書込番号:19054700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/15 23:22(1年以上前)

倫敦好きさん

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
また、余計な事を書いたような気がしますが
もし何かのついでに試聴できれば参考までに、という程度とお考えいただければ幸いです。


Solareさん

TADをお持ちとは素晴らしいですね。
美しく精緻の極み、というイメージです。
憧れのメーカーですが、お高いので憧れのままで終わりそうです。

>同じベリリウムでもちょっと優しめで良い感じですね

仰る通りで、速く正確なのに硬くないという、まさにお気に入りの部分です。
実力を考えると、日本でももう少しメジャーになってもいいと思います。

書込番号:19055354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件

2015/08/16 08:07(1年以上前)

なぜかSDさん、お早うございます。

>ご丁寧なお返事ありがとうございます。
>また、余計な事を書いたような気がしますが
>もし何かのついでに試聴できれば参考までに、という程度とお考えいただければ幸いです。

→ いえいえ、こちらこそ 本当に 有難うございます。

→ 添付写真のように 「 ピアノ 」、「 交響曲 」、「 コンチェルト 」等々が メインの私ですので、 ご紹介して頂きましたように 私の音感の趣味に 合致しそうな SP を ご紹介して頂けますことは、 非常に うれしいですし、有難いのです。

本当に お心遣い頂きまして、感謝致します。


それなりに お金を 次期 MY SP に 投入致しますので、 現在検討して居ります B&W CM6 S2 ペアでも、 私の大好きな英国は ヒースロー空港までの 往復航空代金も まかなえてしまいますので.......................

来年末頃までに 次期 MY SP 導入出来ましたら、 ニックネームの londonsuki ( 倫敦好き : ロンドン好き ) と通り、 約12年ぶりに 英国 U.K. に 渡航しまして、 ロンドン・フィルですとか、 ミュージカル 等々 の 音楽鑑賞三昧 や、 美術館・博物館なんかも 沢山ありますので、 芸術を 久しぶりに 堪能して 感性を 磨きたいとも 思って居ります。

地道に コツコツ 趣味( audio や 庭いじり、 久しぶりの海外渡航等々 ) を 楽しんでいけたらと考えて居ります。


どうか どうか これからも 何卒宜しくお願い申し上げます。
ではでは、また。
失礼致します。


追伸です; こちらは 朝から 快晴です。 今日も とても蒸し暑く残暑が厳しい感じです。 なぜかAD様におかれましても 夏バテなさらずに、元気で 暑い夏を ご堪能下さいませ。 御身体ご自愛下さいませ。

有難うございました。

書込番号:19055964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件

2015/08/16 16:45(1年以上前)

このCM6 S2 に 合わせます 「 B&W 純正品であります → FS-CM S2 」という SPスタンドは、

台座が 木の合板のような MDF材、

支柱が アルミニウムの押し出し、

天板が 鉄 のようです。


支柱の 3本足に見えます真ん中は、中空にて 「 けい砂 」等を入れまして、鳴きを抑える必要があるようです。
また、支柱の真ん中の後方には、 SPケーブルが入れられるみたいでして、ぶら下がり状態だけではなく、綺麗に収納も出来るようですね。

台座には、スパイクを履かせ、スパイク受けを介し、audio専用のボードを敷くなど 致しますと、宜しいみたいです。


私が試聴しました時には、足元には 御影石がありました。

PM-11S3 + SA-11S3 + CM6 S2 にて 試聴しました時には、 サウンドが 左右に 広く 音場がある感じが致しました。

価格的には、 AMP : CDP : SP = 40万円 : 40万円 : 33万円 位のイメージでしたが、

もう少し SPの価格予算をとることによりまして、バランス的にも 良いのではという感じで居ります。


現在、旧805D も 、まだ ショップにて 販売しているものもあるようですので、資金貯まれば、 旧805D も 購入筆頭としまして、他機種の同価格帯商品も 試聴の上、 導入致したいと 思います。


ケブラーは 結構硬い(固い)ですので、鳴らしこみ( エイジング )には、時間がかかりそうですね。

DALI EPCON2 は、 ウッドファイバー・コーンですので、 こちらも 検討致して居ります。

書込番号:19057188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件

2015/08/16 17:57(1年以上前)

完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完

皆様、大変お世話になりました。 実際にSPを購入しますのは、来年ですので、そろそろ本スレは
閉じさせて頂きます。 お便り頂きました全ての方々に 感謝申し上げます。

完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完

書込番号:19057385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/16 19:24(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。

お元気でしょうか。
黄色いケブラー・コーンもそうですが、ゴルフボールの表面ようなバスレフを見ますとB&Wという感じがしますね。

他のスレッドも閉じられていますが、またどこかでお会いできますことを楽しみにしております。

書込番号:19057607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/16 19:40(1年以上前)

Solareさん、こんばんは。

評論家の方の公演は、人気がありそうですね。
公演会は満席となる場合が多く、よほど良い席に当たらないと正確な音の評価は難しそうですが、評論家の方の何気ないお話が聞けたりするのは面白いですね。

三浦さんはマジコのQ3をはじめ、エアーのプリとパワーを使われておられますね。
私は評論家の中で気になる方は試聴スタイルや求める音のイメージで和田さんでしょうか(*^_^*)

当スレッドはスレ主さまである倫敦好きさんが閉じられましたので、私への返信はされなくとも大丈夫です。






倫敦好きさん、お元気でしょうか…。
ファン登録が解かれていましたので、心配しております。
またどこかでお会いできることを切に願っております、、。

書込番号:19057653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/17 16:48(1年以上前)

倫敦好きさん
再度になってしまいましたがこんにちは!
マランツ・ゴールデン・コンビ 煌びやかで色濃く訴えてきそうですね^^

私としたことが・・・・
本スレに何にも関係ないことばかりの為に削除されてしまいましたが
のらぽんさん同様で心配しております、又何時かお会いできる日を楽しみにしております。

この世の中人のことをいちいち気にする人、気にしない人。
人が楽しんでいるのだから一緒に楽しめばいいものを自分の意向に合わないといってる人。
それこそ十人十色ですね、全員に満遍なく同じ思いをさせるのは所詮無理だし、必要も無いと思います。
息の合った仲間で趣味の話をする、余計なものはスルーする! これが口コミですよ!!!^^

書込番号:19059911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/20 19:23(1年以上前)

倫敦大好きさん、こんばんは。

お名前も更にパワーアップし復活されまして何よりです♪
ところで、CM5 S2を導入されたのですね。
おめでとうございます!

また、購入の決め手などお聞かせいただけると幸いです。
ではでは。

書込番号:19068250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

GX250のうまく鳴らす方法

2012/07/29 21:23(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX250(WR) [ワインレッド 単品]

クチコミ投稿数:6件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]のオーナーGX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

時間はかなりかかりましたが、かなり納得できる音になってきました。オーディオボードは、絶対必要です。高音、中音の張り出しがかなり変わります。自分はオーディオムカイさんの3センチ厚の御影石を使っています。石、特有の音にはならなかったのでよかったです。そして、スピーカーケーブルは、TIGLONのをダブル使いとしバイワイヤリングで繋いでいます。これで奥行がでました。ケーブルは、ケーブルインシュレーターで浮かすと音離れが良いです。ここまですると、少し高音よりになり、低音が寂しくなるので電源ケーブルを太いのにすると問題解決です。ちなみに私は、CDPにTUNAMI NIGO、パワーアンプにアコリバの5500、プリアンプにOyaideのマンバを使っています。
わたしのシステムは、LUXMANオンリーでパワーアンプがM−600A、プリアンプがCL−88、CDPがD−06です。

書込番号:14872886

ナイスクチコミ!2


返信する
chounanさん
クチコミ投稿数:42件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2013/09/08 10:53(1年以上前)

marumasanouenさま たいへん参考になるクチコミたいへんありがとうございます。GX-250を購入して一年、仕事で出張が多く、飛び飛びで鳴らしてきたのですが、ここに来てかなり質、量ともに好みの感じになってまいりました。推薦されているオーディオボードなるほどなと思います。また、レビューで、「過小評価されている名器」とお書きになっている方の、サブウーファーとセットでというのもかなり興味をそそられます。下を40ヘルツにするかわりに、まとまりのいい3ウェイというのにまったく同感ですが、あえていえば、大編成のオーケストラの下の方の迫力感、ジャズボーカルなどの温度感(これは寒色系とされるFOSTEXでは限界があるのかもですが)がでればなあと。私も電源ケーブルなどど変えて、量感、奥行き感などを改良しています。最初は「大人しい」印象を受けたのですが、クセが少なく、「日本的優美さ」も感じさせてくれます。ちなみに、下の口コミでも書きましたが、アンプはDENON SA1, CDP はLUX D-06, ADPはガラード301,カートリッジはDENON102,103,103R,SHURE V15-3を使ってます。QUADの昔の真空管アンプをこれに加えようとしています・・・オーディオは煩悩を深めてくれますね(苦笑)

書込番号:16558553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]のオーナーGX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2013/09/08 20:18(1年以上前)

chounanさん、ありがとうございます。私も色々と試しました。GX250は大型スピーカーの割には重低音が甘いということは前々から分かっていたのですが、こんなもので出るようになるとは思いもよりませんでした。それは、AETのジャンパーケーブルです。バイヤの方が音がいいと信じ込んでいましたが、従弟に聞かすとどうしてこんなに変わるのといわれるぐらい下の音が出だしました。しかも御影石を置いているのでダンピングもよい感じです。2階の部屋にオーディオルームがあるのですが問題なく鳴っています。AETのアクセサリーは値段が高いものが多いので、おいそれとは買えませんが試してみる価値は十分にあります。

書込番号:16560264

ナイスクチコミ!3


chounanさん
クチコミ投稿数:42件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2013/09/09 06:35(1年以上前)

スレ主さま またまた大変参考になる、AET ジャンパーケーブルのご指摘たいへんありがとうございます。私は今は、FOSTEXについていたのは外して、スピーカーケーブルを短く切って、上と下を繋いでいます(大阪、逸品館推奨(笑))。電源コードはAETに変えて、音の奥行き感が増しましたので、次はジャンパーケーブルかな〜 どうもありがとうございます。

書込番号:16561858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]のオーナーGX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2013/09/09 20:30(1年以上前)

私もSPケーブルを切って色々と試しました。参考に試したspケーブルを紹介するとティグロンのMS-12SP、OYAIDEのTUNAMI、AETのPRIMARY SP-400、AIW 16GA、アコリバのSPC-PA、です。ちなみに今のSPケーブルはナノテックのGSナノ3Liです。たしかにいろいろ音は変わりましたが、自分に納得できるジャンパー線にはなりませんでした。そこでメーカーの既製品のジャンパー線を思い切って買うことにしたのです。AETのSIN JUMPER Yラグを中古で買いました。高級感もなく最初はなんだこれは?失敗したかなあと思いましたが、とりあえず繋げることにしました。すごく硬くて取り回しづらいなあと思いながら付けて聞くとあまりにすごいので思わず笑ってしまいました。経験があるとは思いますがあまりにも良い感じになった時には笑ってしまいますよね。高音はもちろんの事、低音も下の下まで出るようになりました。あくまでも私の感想なのですが・・・・ベースの深いブルンとした低音が出るとほんとしびれます。長々とすみませんでした。

書込番号:16564007

ナイスクチコミ!1


chounanさん
クチコミ投稿数:42件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2013/09/09 20:53(1年以上前)

marumasanouenさま いえいえ、AETのどのランクのジャンパーケーブルかなと思っていたところです。すでにAETのサイト、逸品館のサイトで垂涎状態です(笑)おそらく今年中に購入することになりそうです。。。次はオーディオボードです。。。ご推薦のところの良さそうですね〜。こちらもまた改善化の様子をまた報告させていただくかもです。おつきあいいただきありがとうございます〜 そういえば、レビューに書かれているサブウーファーはお聴きになったことありますか?何度もすみません。

書込番号:16564114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]のオーナーGX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2013/09/09 21:29(1年以上前)

すいませんGX-250のサブウーファー+はCW-200Aの2発は聞いたことがありますが、微妙に違和感がありました。もう一つ上のウーファーにすれば問題ないとは思いますが考えが古いのでしょうがなるべくシンプルで納得すればそれがベストだと思います。ウーファーを足すならさらに電源、ピンコード、足回りをかなり強化しないといけなくなるので私なら途方に暮れそうです。chounanさんはGX-250は、寒色系だと書いていましたが確かにそうだと思いましたがLUXMANのD-06は暖色系で音が深いのでばっちりですね。ちなみにプリアンプをLUXMANのC-600Fにしました。完璧にシスコンですね。GX-250MGも聞きました。確かにスピードは速くなりスピーカー自体のランクも上がったと思いますが、さらに寒色系になった気がします。磁石のネットはいいなあと思いましたが・・・・

書込番号:16564287

ナイスクチコミ!2


chounanさん
クチコミ投稿数:42件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2013/09/10 08:56(1年以上前)

marumasanouenさま ご返信たいへんありがとうございます。私は映画関係の仕事をしていて、その音響技術者、作曲家たちとオーディオの話をよくするのですが、FOSTEXを買ったというと、う〜んというような曖昧な反応が多かったのです(FOSTEXは撮影現場で使われるプロ用HDDレコーダーなど提供しています)が、marumasanouenさんのクチコミやレビューを読んで多いに励まされてます。こいつにはそれだけのポテンシャルがあるのだと。もっとその能力を引き出してやらないとと、これから手塩にかける愉しみ(お金かかりますが・・・)が増えました。私もシンプルイズベスト派なのでサブウーファーは私もできればなしで、納得のいく低音に近づけたいと思ってます。少年時代からDIATONE 38B で育ったものですから、あの「吼える」ような熱さはまた別の中古のひと組がいるかなとも思ってますが・・・やっぱりオーディオは煩悩との戦いです(苦笑)毎回ありがとうございます。

書込番号:16565982

ナイスクチコミ!1


chounanさん
クチコミ投稿数:42件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2013/10/16 15:45(1年以上前)

marumasanouenさま 今しがた、ジャンパーケーブル(オークションで、自家製のもの購入、ケーブルはMONSTERの上位種のもの)を繋げました。どうしても「・・・」だった、低域がしっかりと聴こえました。大好きな曲、例えば「フィガロの結婚」の下の弦の存在感(質量ともに)がぐいと増しました。AETは手が出ませんでしたが、相当自分好みの音色になってきました。やはりポテンシャル高いですね!アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:16713868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]のオーナーGX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2013/10/16 17:54(1年以上前)

chounanさんジャンパーケーブル試してみたんですね。こんなもので変わるとは、私も最初は信じられませんでした。 アクセサリーは買って試してみなければわからないのでせっかく買ったのにお蔵入りのものもかなりあります。まあ、それがオーディオの面白いところではありますが・・・・GX250のオーナーが少なくベスト状態が分かりずらい機種ではありますがchounanさんとこうして話しているとつくづくGX250買ってよかったと思います。

書込番号:16714312

ナイスクチコミ!1


chounanさん
クチコミ投稿数:42件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2013/10/16 18:12(1年以上前)

スレ主さん、僕も思いは同じです!購入して一年経ちましたが、じわじわとGX250の良さを噛み締めています。スピーカーケーブル(ベルデンから今はゾノトーンです)を変え、エージングも進んで来て中域の澄みきった音色、高域の伸びやかさに感じ入っていたのですが、低域がどうしても?少年時代のダイヤトーン(38B)とおさらばしたのが悔しかったのですが、このジャンパーケーブルで、「そうそうっ!」ってところまで来ました。手塩にかけてチューンナップしがいがあるやつですね〜。日本のメーカーの技術力、矜持を感じるスピーカーです。サブウーファーにしなくて良かった!実はQUADの古い真空管アンプをオークションで落とし、それも調整して、GX250とそういう相性かな〜とワクワクしているところです。つい先日の真空管アンプフェアでもFOSTEXのスピーカー置いてあったらしいです〜では、また〜

書込番号:16714375

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/16 23:05(1年以上前)

皆さん こんばんは。

>つい先日の真空管アンプフェアでもFOSTEXのスピーカー置いてあったらしいです〜

少し聞いてましたが、さすがにいつものようにいかなくてボーカル物とか大人しめな楽曲でデモしてましたが、いつもよりややこじんまりした感じでした。
それでも少し冒険してフルオケだったか掛けてましたが、卒なくこなしてましたよ。

個人的には、いつもデモで使うアキュよりB.M.Cで鳴らしたGX250MGは、圧巻でしたよ。
1812の大砲部分は本物があるかと思うぐらいの勢いで腹に響きました(笑)

書込番号:16715842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/01 10:55(1年以上前)

最近、スピーカーボードについていろいろ試してみましたので、参考までに報告します。
GX250は絨毯の上で使用していましたが、専用の台が付属しているので、スピーカーボードは不要と思っておりました。先日、家にあった板を試みに敷いてみました。音がスカスカになりました。板は表面が堅いものの中はスカスカの合板でした。そこで、大理石(30mm)を購入してみました。高音がキンキンして耳が痛くなります。ホームセンターでカットしてもらったラジアタパイン(18mm)を大理石の上に載せてみました。改善したもののまだキンキンします。そこで、中間にピアノの鍵盤の上にあったフェルト入れててみました。これは素晴らしい。音像がクッキリしてリアルに鳴ります。魔女と美女の魅力があります。ラジアタパイン(18mm)単独でも悪くはありませんが音に絨毯の臭いがします。更に上を目指して、響きが良いと言われているブラックチェリー(30mm)を購入してみました。堅くて重い材質です。まずまずの音ですが、ときどきキンキンします。そこで、ラジアタパイン(18mm)を上に載せてみました。これもよいです。これを当分使用しようと思います。多分、大理石+フェルト+ラジアタパインの音の方が魅力的ですが、大理石は重くて表面がツルツルなので設置が大変です。それに重いスピーカーの移動には疲れました。しかし、音はかなり良くなりました。ヒマになったら別のことを試そうと思っています。

書込番号:19016458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 GX250(WR) [ワインレッド 単品]のオーナーGX250(WR) [ワインレッド 単品]の満足度5

2015/08/01 20:32(1年以上前)

>ギフドンさん
私も御影石からTAOC製のオーディオボード(中古ですが)に変えました。御影石はたしかに高音が独特になり違和感があったのですが、オーディオボードに変えると、滑らかで自然な音に変わりました。そして余った御影石は、パワーアンプの下に敷き、CDプレーヤー、プリアンプの下にはウレタン塗装のコンパネをカットして敷きました。ボードで音が変わるなんてと馬鹿にしていましたが音の純度が上がったとすぐに感じました。振動はかなり音に影響があることに気付きました。キチンと考えられたオーディオルームならある程度のオーディオでもすばらしい音が出るんじゃないかと感じお金をかける所が間違っているのではないかとこの頃思っています。

書込番号:19017634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/09 21:54(1年以上前)

スピーカーの後ろにMIDコントローラーがあることを忘れていないでしょうか。特別になぜ、お金と手間をかけて付けたのでしょうか。
±0が最上ならばつけないハズです。設計者は必要を感じて付けたハズです。
私の場合−0.5dBwで気持ち良く聴くことができます。
お金も手間もかかりません。お試しあれ。

書込番号:19038926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2015/08/06 21:16(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-A4SPT-PM [単品]

こんばんは。

PM・VTと両方生産完了の情報を受け、慌てて電器店へ。
VTは完売、PMのみ少数在庫との事で、PMを注文しました。

発売当初から気になっていた存在でしたが、なかなか手が出ませんでした。
そろそろヤバイかなとは思っていましたが、年末で購入するつもりでいた矢先の生産完了。
PMですが、新品で購入出来て良かったです。
(本当はVTが良かった…。)

到着が楽しみです。

書込番号:19030813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2015/08/06 21:47(1年以上前)

>もーたーまん(K)さん

おお、実に5年ぶりのスレッド。
まずはS-A4SPT-PMのご購入、おめでとうございます。

VPが何かと盛り上がっているのに対し、元祖ピュアモルトスピーカーのPMは静かなものでした。
そうですか、生産終了ですか。なにか寂しいですね。

実は私、まずVPを購入し、作りの良さに感動して、「色違い」のこちらのPMを追加購入しました。
この価格ではもう二度とこんな工芸品みたいなスピーカーは出来ないだろう、との思いからです。
また、最初のVPは仕上げの不具合で現在交換品の到着待ち、となっています。
木目の美しさについては、好みの問題ではありますが、PMの方が美しいと思っています。

さて、到着が楽しみですね。
今年の秋は、美しいスピーカーが醸し出す美しい調べに、酔いしれることといたしましょう。

書込番号:19030923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/08 08:22(1年以上前)

もーたーまん(K) さん、お早うございます。初めましてです。

パイオニア ピュアモルト・スピーカー S-A4SPT-PM ご購入おめでとうございます。


私も 過去に S-A4SPT-PM 愛用して居りました。
私の 前の ニックネームであります londonsuki ( ロンドン好き ) の時に、 デノンの DCD-1650RE の ユーザー満足度・レビューに 投稿致しました写真の中の 「 愛機たち 」という題名の写真の中に、

「 S-A4SPT-PM 」の写真がありますです。



とらふ模様の とても美しい木目が 非常に 風合い あります 良い雰囲気の SPですね。
裏面の 焼き印 も 渋くて 格好良いですね。
また、 リアバスレフの SP裏面の 丸く 綺麗に くり抜かれました 小さな 可愛い 穴も 、小鳥の出入りします小箱のようでして、非常に 雰囲気良く 丁寧な 作りこみであると思います。

梱包されて居りますダンボールを開けた瞬間、 サントリー 山崎の 芳醇な ウイスキーの香りが するような......

とても 楽しみですね。

どうか 大切に なされて下さいませ。
書き込みさせて頂きまして、有難うございました。
今後とも 宜しくお願い致します。
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19034294

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング