スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

及第点

2005/09/16 00:29(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-MF360H

スレ主 totto01さん
クチコミ投稿数:44件

購入しました。
外観については、この口コミに安っぽいと書き込んでいる人がいますが私はPairで買えてこの値段にしては十分以上の質感だと思う。
肝心の音ですが、誰もが書いているようにMid rangが引っ込む感じ。
このときはとりあえず床置きの状態。
トールボーイタイプだけれど有る程度リフトして床から離しLow-Midのスピーカーが耳の位置に来るくらいにセットすると良いのかもしれない。
クロス・オーバーが4KHzだからこういう事も有るかも。結構使いかたで化けるスピーカーかもしれないですね。
暇が出来たらいろいろ試してみたい。

はっきりとC/Pは高いと断言します。
でも、耳が肥えた人、もう少し小遣いが出せる人なら頑張って上のクラスを買う事をおすすめします。

書込番号:4430914

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 totto01さん
クチコミ投稿数:44件

2005/09/17 18:17(1年以上前)

バスレフポートに詰め物してみました。

当然低音の力量は減ったが、中音が前に出てくるようになりました。
今もミュージック・フェアーの大塚愛の弾き語りが心地よく聴こえています。

あややの声も良く通ります。

低音は、今はほとんど効かせていないSA-W500のカットオフ周波数を上げて
レベルを調整すれば良くなりそう。

Tuningすればまだまだ化けそうです。

書込番号:4434878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ヤマハ > NS-225F

スレ主 動く城さん
クチコミ投稿数:17件

最低域はスーパーウーファーのYST-SW800での再生にまかせて、フロント左右の良質な中高音の再生をお願いしたいという注文を十分満たしてくれています。ユニットの口径からもそれが当然の要求と思います。可聴域は十分カバーしていると思います。
センタースピーカーのNS-C225とサラウンドスピーカーのNS-M225と使用していますが、十分、満足な再生音です。中高音が下品な賑やかな音にならずに、とても澄んだきれいな音を出してくれます。
姿も美しく、リビングに幸福感をもたらしてくれています。
515Fは倍の値段になりますし、中高域の再生音の美しさはけっして上位機種に負けませんから225Fはおすすめです。

書込番号:4428795

ナイスクチコミ!0


返信する
頸キ〜さん
クチコミ投稿数:29件

2005/09/16 20:45(1年以上前)

家もメインがM225だということ意外は同じ環境です。225Fは聞いたことないんですが、M225とはやはり違いますかね??(まぁ、まだ中学だからよくても買えませんが(^_^;)スペースも無いや)あとSW800の音量って説明書の通りにするとかなり小さくないですか???小さい方がいいみたいですが、音楽では、殆ど聞こえません。よかったらどのくらいがベストか教えてください。(知ってたら)後ハイカットも70となるべく低めにしています。高いとボアボアしちゃうんでこんな感じにしてるんですが、いいんですかね、、、、似たセッティングなので聞いてみたのですが、知ってたら教えてください。

書込番号:4432546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

yahoo!オークションで35,800円で買いました

2005/09/15 03:18(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC

スレ主 動く城さん
クチコミ投稿数:17件

十分に価格相応の働きをしています。我が家での使い方は、TV見るときの5.1cHのウーファーですが、野球中継でも問題なく臨場感出しております。DVD映画の再生でも、最低域に特化した働きを要求していますからまったく問題はありません。レスポンスに疑義という声もありますが、最低域で余分な再生はありませんし、使い方の問題かと思います。
うちではほかのスピーカーの再生最低域も低いわけではなく、SW800には最低域だけを受け持ってもらってますから問題はありません。
この価格でこの性能なら十分です。これ以上を望むとなると相当のスペースと金銭が必要になるでしょうね。エレクトロボイスのm級になりますかね?
そこまでいくと通常の再生ソースのクオリティーからすると疑問ですね。クルマと道路と似てますね。
MIDIも不備なちょっとDVD映画見るレベルの方は、これ以上高いウーファー買っても無駄ですよ。お金使うなら、音源に使ったほうがはるかに優れた音響、手に入ることができると思いますよ。

書込番号:4428771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

視聴 購入しての感想

2005/09/12 13:06(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-057FXC

クチコミ投稿数:31件

口コミ掲示板は 参考にさせてもらっています
今回、オンキョウのD−057FXCを2台購入して センタースピーカでは無くて 普通にサラウンドスピーカーのL,Rとして使用したのですが 音の広がりと言い 8センチスピーカーからとは思えない素晴らしい音(高中音)でした まーさすがに低音は出ませんが
下記書き込みにも有りますが 作りも綺麗で 単品でスピーカーを作るよりも安くて素晴らしい物です(4000円ちょっととは思えません)

また、D−057Mはこれより700円くらい安い価格差なのですが
その金額差分は十分にスピーカー1個が多い分 低中域がましています
では、以上購入レポートでした

書込番号:4421467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お買い得??

2005/09/08 17:33(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4304H

スレ主 kazya.さん
クチコミ投稿数:24件 4304Hのオーナー4304Hの満足度5

先日セットで79600で購入しました!!
ほんとはホームアターでそろえるつもりだったんですが音のよさに引かれて4304Hを購入したため、他のスピーカーは後からそろえることになりました・・・
決して高級なスピーカーではないですが、個人的には大満足です。今は2chで楽しんでいますが、いずれは5.1chそろえようと思います。まだ、出てあまり経っていないので今はこの価格の+-1000くらいが限界だと思います。

書込番号:4410979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/09/10 07:27(1年以上前)

Kazya.さん購入おめでとう!
今現在、アンプはYAMAHAのAX2500を使用していますが、5.1chで、4304Hを
5本揃えて聴いたら映画なんか凄いド迫力です。
(元々私も、最初は4304Hを2本から始めたんですけどね。)

4304Hの音は、パンチの効いた元気はつらつな音なので、ガッツがあって音楽も
いきいきとして、とても良いです。
後、エージングですが、一ヶ月ぐらい普通に使ってたら、高音の音が、ぐぐっと
更に伸びてきて、またまた良くなってきました。

かれこれ4304Hを買ってから一年経って、これでも今の音で充分満足してたんだ
けど、ふと今度はスピーカーケーブルに目をやりました。
雑誌の評価で気になっていた、SUPRAのCLASSIC 6.0と言うケーブルを買って
4304Hを繋ぐと、例えるのが難しいですが、音の情報量は確実に増え、壮大な音、
スケール感が増し、4304Hの本来のパンチの効いた持ち味の音の中にも、更に美しさや
上品さも増したような感じで、相性は良いです。こいつは結構お勧めです。
ただ、こいつをいきなり使うより、半年〜一年経って今の音に馴染んでから、
CLASSIC 6.0を買って繋いだ方が、違いもよく分かり、良いかなと思います。
また半年〜一年後のお楽しみと言うことにした方が面白いしね。
なかなか奥の深いスピーカーで、やったらやっただけ進化するし、繊細だから
反応しやすいのかも知れないが、4304Hはある意味ほんと面白い。
それと最後にもう一つ言わせて貰うと、このスピーカー5本以上揃えると、
4304Hは、更に牙を剥いて本領発揮しますので、頑張ってぼちぼちとでも良いので
揃えてください。

書込番号:4415123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4312D買ったどー

2005/08/17 17:32(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

クチコミ投稿数:17件

お店で4318と徹底比較して、その場で4312Dを買ってしまいました!
以外に極小音で聴いていても心地よい音で、ボーカルが生々しくバックバンドの音も繊細でくっきりしたサウンドです。(4318はソフトな音で上の機種の延長線下にある感じで買いのモデルではない気がします。)
現在4312Dとマランツの15sのセットで聞いておりますが、このマランツ15sで聴くと低音もやかましくなく明確な中高音でとても相性が合っており気に入っています。特にボーカル中心曲や管楽器はスピーカーというより楽器に近い感じで、洋楽ロック、ジャズは最高です!クラシックはちょっと引っ込っみますがまあまあ合格点です。

書込番号:4354733

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/08/19 06:37(1年以上前)

4312と4318は同じスピーカユニットを3つ使っていたと思います。

4318は3スピーカを3ウェイとして使いますが、4312はウーハをフルレンジのように使い、2ウェイに近い感じです(ウーハのハイカット?はなだらか)。

このような、スピーカユニットの使い方が異なるため、4312の方が中域が厚く感じるのかもしれません。

どちらが性能が良いかということではなく、システムの組み合わせと、音の好みで選択するということでしょう。

書込番号:4358307

ナイスクチコミ!0


$lashさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/29 03:23(1年以上前)

私も4312と4318を聞き比べしてみました。
4318は4312と比べたらかなり現代的な音ですね。
とても同じユニットとは思えませんでした。
あと、違いはエンクロージャーの厚みとツイーターにホーンが付いてるくらいかな?

書込番号:4383480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/29 21:02(1年以上前)

rosejiさんの言う通りどちらの性能が良いかということはないですね。
アンプによって変わってきますし。4318の方が高いアンプを選ぶのかも。...

$lashくんカキコありがとう。4312Dは4318と比べて着色がなくアンプによってはバタバタと元気のいいハイテンションなサウンドで、4318の現代的な音とはだいぶ性格がちがいますよね。私の4312Dもエージングが進んで低音が出るようになり、良い感じです。

書込番号:4384980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング