
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヨドバシのネット販売で10,900円(P:10%)でした。
スーパーウーハーは既にヤマハ製のものがあるので、ウーハー・レスのこのシステムスピーカーを買いました。
とてもコンパクトですが、「持ち重り」もあり、耐入力も大きいので、防音施工の部屋で、「5.1」映画ソフトを大音量で再生してもビクともせず、歪感もありません。
音質もかなり上質で、クラシックのSACD(5.1)ソフトを再生してもさほど違和感はありません。また、キャビネットの仕上げも丁寧な感じです。
とてもコンパクトなので、存在があまり気になりませんが、サラウンド用のSPはどうしても存在が目障りになります。そこで、拙宅では、リア(サラウンド)用の2本は、背後の壁に付属ブラケットで引っ掛けて使用していますが、サラウンド不要時には、外してAVラックに収納してしまいます。
0点



スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC
フロントスピーカーにウーハー33センチのを(ヤマハでは無い)使用してるため
JBLのBASS8ではちょっと物足りないかなと思いYST-SW800に買い換えました。
早速パールハーバーの戦闘シーンで試したのですが別世界です。
1階へもよく響いてます。自分ちの1階なら何の問題もありませんが、ご近所さんへ
迷惑かけてないかと、少し心配です。
今まで以上にDVD鑑賞が楽しみになりました。
0点





なかなか値引きがないので有名なこのメーカーですが、
通販で307PAを41,790円で購入しました。
(興味のある方はsoftland luletでググってみて下さい)
3日ほど使った感想ですが、パソコン脇に置ける小ささと、
空間の広がりを感じさせる音には満足しています。
(非常にフォーカスのしっかりした音が出ます)
ただ、低音不足はやはり気になります。
別に体に響くような低音を求めているいる訳ではないですが、
音楽を聞く場合、ジャンルを問わず低音不足を感じました。
そんなわけで今は316SWの購入に傾いているのですが、
試聴された方のご感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0点





秋葉原のオノデンで試聴した上で5本購入しました。
5.1CH環境で試聴できたのはオノデンだけでしたし、その上、候補に上げてた同じ値段帯のスピーカーも試聴も出来たので納得して購入できました。
SWは値段があれだったので見合わせて別の組み合わせで買いました。
ケンウッドの508とヤマハ315、215、オンキョー207、407と全て試聴してオンキョーの207を購入。
組み合わせ的におそらくイクリプス316SWに近い物はケンウッドの508だと思いましたが、個人的にモコモコした音感が強く感じられたので却下。
ヤマハは論外で好みでなく、結果しっかり主張せずに堅いベース音を奏でたオンキョーのSWに決定させました。
407、207の違いが良くわかんなかったので207を購入。ボリューム上げてもビリビリしなかったのが気に入りました。(選択するポイントは違うと思うのですが。。)
この組み合わせの感想は”映画はものすごく満足”です。
いままで聞き取りずらかった足音や周りの環境音の輪郭がハッキリ聞き取れてばっちりです。
各誌に評価されている通りの感想まんまウソ偽りなく体感でき満足です。
音に包まれていて空間を感じられ、移動する物体の音も本当にスムーズでいままでにない立体感を得られました。
ただ、押し迫る迫力な音は望めませんですね。
オンキョーの組み合わせは成功かなぁと思うのですが、引っ込んだ音というか、周りから満遍なく聞こえる感じが逆に迫力不足ですかね?
オーディオマニアとかじゃないのでうまく言えませんが音楽ソース聞く時はちょっと不満です。
なので音楽ソースは従来使用していたNS-40Mをフロントに使用して一応満足してます。
映画見るときが多いのでとても満足してます。
購入して本当に良かったと思いました。
ちなみに買い替え前は
FSP:NS-40M
CSP:B&W CC6
RSP:NS-10M
SW:JBL SUB10
です。
少なくとも自分にとってはコレより良かったと感じました。
邪道かもしれないですが暇な時に組み合わせて見ようかなぁと思います。
0点





パイオニアの99TWINの一本の値段は24万なんだけど
PSの立ち上がりの音は物凄く感動するわ
それだけで元取った
どんなウーハだって負けないのよ
普通のウーハーは聞こえないから
理想は99TWINがFR
55TWINがセンター
の3チャンネルが理想なの
5.1は意味ないわ
後ろから鳴ってもそれは【FR】の音【特にCD】を科学で分けてるだけなのよ
0点

パイオニアですよね?昔S-1000TWIN Aが家にありました。アルニコ使用してたと思います。懐かしいな〜
で、99TWINって24万してたんですね!
書込番号:2994242
0点



2004/07/05 13:36(1年以上前)
そう
てっきり77twinだと思ってた
77と違うのは【アルニコマグネット】だけなのよ
それだけで12万は違うんだから
HIVIで賞取った事はあるわ
ビデオはビクターの何とか9000それも賞とった
TVはSONYの29インチ50kgのトリニトロン
パイオニアにはスピーカーだけで70万近く払った
カタログ見て買ったセンターが化け物なのよ12万ぐらいの
センターは声しか出ないんだけどね
書込番号:2996157
0点

最近導入された訳でもないのでしょうが、今このスピーカーの感想をわざわざ報告なさるという事は、余程気に入っていらっしゃるのでしょうね。
2chと5.1chの違いは個人的見解の相違があってもおかしくないので、私は色々勉強になります。
書込番号:2996379
0点


2004/07/05 17:20(1年以上前)
S-99TWIN、77TWIN SD、55TWINなんて懐かしい。
初めて親戚からもらったスピーカーがそれらでした。99TWINは24万円もしたんですね。うちでは、YAMAHAのAVアンプとゲームとちょっと映画専用システムに成り下がってます。
でも、最近のDDやDTSやAACを再生する場合、フロント3本に99TWINと55TWINの組み合わせは、完全に99TWINの良さを殺してしまうので、フロントのセンターを無しにしたほうがいいかもしれません。
今なら、フロントに99TWIN、サラウンドに77TWIN(99TWIN)、サラウンドバックに55TWINにそれなりのサブウーファーを組み合わせるとか。
自宅では、フロント2本のサラウンド2本の4.1chですが悪くないです。
書込番号:2996630
0点



2004/07/19 18:53(1年以上前)
パイオニアが凄いのはスピーカーとLDだったの
でもね、パイオニアのLDの電源が落ちた時99twinに最低なノイズを鳴らせるの
アンプは初期はステレオだけの純正なsonyのアンプだった
でもね、AVU-1000のアンプはいろいろ確かめた後にセンターFRの3チャンネルが理想と考えたの
*** まずAV鑑賞の基本は ***
17畳の5角形の地下室が理想なの
私の家は8畳の正方形だから29インチのTVで限界
部屋の隅に99twinだから、どうしてもセンターが必要なの
それに主にラジオとごくわずかなTVの鑑賞とBS文化放送を見たいの
映画はウィロウー、ロボコップ、出ビット暴威の何とかなの【多分ラビリンス】
書込番号:3048339
0点



スピーカー > ケンウッド > LS-9070-ML


シャープの1ビットコンポCX-9と組み合わせて聴いていますが、音質はなかなかのものです。厳密な意味での重低音は不足しているかもしれませんが、ボーカルの明瞭さ、音場の再現感は申し分有りません。この価格でこの音質は間違いなくお勧めですよ。
0点


2004/06/11 11:16(1年以上前)
こんにちは。CX9の方の掲示板も拝見しました。
私は現在CX9+コンコルド105を使用してまして、
音場の広がりに不満を持っていました。
私は低音より高音、ボーカルを重視しているのですが、
コンコルド105と比較してのその辺のご感想を詳しくお聞きしたいです。
設置場所の都合上LS-9070-MLを検討していますが、
Vintage120やIMAGE40も候補にあげています。
書込番号:2908162
0点


2004/06/12 12:50(1年以上前)
音源が縦方向にワイドになりますね。部屋全体に音楽が広がるような感じで、コンサートホールにいるような聴感が味わえます。あと、スコーカー、ツイータの位置が耳に近くなるので(コンコルドでもスタンドを使えば可能ですが)中高音が鮮明に聞こえます。音色はコンコルドと似ています。私はまだ別のコンポ(オンキョーインテック205シリーズ)とつないでコンコルド139Sと併用しています(CD→MDのコピーがオンキョーのほうが音質がいいので)が、CX9とつなぐならケンウッドだけでもいいような気もします。もちろんコンコルドも、いいスピーカーですよ。
書込番号:2912167
0点


2004/07/18 05:57(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
値段も手頃ですし、購入に踏み切ってみようと思います。
書込番号:3042557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





