
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > AM-10III 5.1chスピーカーシステム

2004/07/09 04:35(1年以上前)
4年前から AM-15を使用しています。
AVアンプはYAMAHAのDSP-795aでしたが、先週DENONの
AVC-3890に交換して鳴らしています。
AM-15のスピーカーケーブルはモンスターケーブルに変えました。
YAMAHAで鳴らしていたAM-15は、映画の時の臨場感や、低音の
すごさにびっくりしたものです。(なんせマンションなもので)
プレーヤーは東芝RD-X4を使用していますが、dtsなどの音はかなり
迫力があり、音楽のdts再生はあのキューブスピーカーの割には
かなりいい音がしますね。
ただし、2CH音楽再生に関してはやはりしょぼい・・・
(ただし低音がかなりしっかりしているので迫力はあります)
大きなスピーカーがほしいですね。
ドルビーやdts再生では、ほんとにバランスが良いですよ。
セット物としては良いと思いますよ。
書込番号:3010134
0点


2004/07/13 23:43(1年以上前)
私もAM-15ユーザーです。
アンプはYAMAHAのA5ですが、DTSでホラー映画みると最高に怖いですね。
ところで、ポンツクで〜すさん、スピーカーケーブルをモンスターケーブルに交換されたということですが、、小生も交換を考えています。
差し支えなければケーブルとRCAピンプラグの品名を教えていただけますでしょうか?
また、ケーブルとピンプラグは、ハンダ付けされたのでしょうか?
アンプとウーファー間のケーブルも交換されましたでしょうか?
便乗質問で申し訳ございません。
書込番号:3027526
0点


2004/07/15 03:30(1年以上前)
ツタヤ特典ありさん こんばんわ
ここooyamaさんのとこなので、場所移りますね。
目次→家電→シアターセット→BOSE→AM-15
そこにいますね。
書込番号:3031741
0点



スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]


購入後1週間経ちました。
聴くジャンルはクラシック全般+ジャズ・フュージョン等です。
メインスピーカーは他にあるため、主に近距離での試聴の感想です。
EX-A1の8pシングルの方は低音を無理矢理出している様な感じが
しましたが、SX-WD5は低音が自然に出ています。
重低音やアタック音等はさすがに出ませんが、
ピアノトリオ(ジャズ)等でのウッドベースの音程はきちんと
自然に出ています。
バイオリンやギターの音が良いとの評判がありますが、
それ以上にシンバルや管楽器の音が妙にリアルな気がします。
音がポンと前に出てきて、ステージイメージの奥行の表現が良いことが
このスピーカーの持ち味な感じがします。
反面、ホールの左右の響きはあまり感じられず、良くも悪くも
ステージの目の前で聴いているイメージになるようです。
ホールの響きを綺麗に聴かせるより、各楽器の音を克明に
聞かせるタイプのスピーカーと感じました。
0点


2004/07/08 12:04(1年以上前)
そうですね。試聴した中では抜群の印象があります。ソロを中心とした音楽に向いてるならB&Wとかとは対極ですね。これ買おうかな・・・
書込番号:3007256
0点


2004/07/11 21:52(1年以上前)
結局WD5買いませんでした。代わりにBOSEの125を買いました。
お店でMyCD持って1時間くらいいろいろ試聴させてもらいましたが、JBLとか他のSPも併せて何度も比べた結果でした。
MyCDで聞くWD5の音は「優等生」に聞こえる反面、音はある程度整理されてしまい、ちょっとB&Wに似た感じの傾向を見ました。一方BOSE 125の方は何も考えないで元気にありのままに音を出して、常に「ハッピーサウンド」でありました。
WD5に比べてBOSEは高音も低音も出ていないのに不思議でした。
クラッシック中心なら評価変わったかもしれませんね。
書込番号:3019900
0点



スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]
今日届きました。早速マランツ6100SA.VER2につないで鳴らしてみました。ステイシー・ケントのClose Your Eyes聞いてみたところ、声がとても生々しくセクシーでした。高温がキンキンしてなくていいですね。耳に心地好い感じ。仕事柄、音楽聞きながら長時間いるので最適なスピーカーでした。
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus 801


だいぶ以前ですが、名古屋の「ゴトウ総合音響」で聴きました。
あの凄さは忘れられません。
何もない空間に、音波で出来た透明の彫刻が姿をあらわすように、
音の像が出現したのを感じました。
ソースは小澤のニューイヤーコンサートのCDです。
くっきりとうかびあがるウィーンフィルのヴァイオリン。
まっすぐにこちらに向かって突いてくるような大太鼓。
これらが、たいした音量でなくてもきっちりと力を持って再生されます。
現実感はまるでありませんが、あまりの凄さに驚愕しました。
見るからに動きの悪そうな大型ウーハーですが、
まったく重さがないもののように、また、周辺に余分なエネルギーを撒き散らすことなく、
まっすぐにリスニングポイントに向けて音を出すという感じがしました。
801はうまくならないという話はよく効きますが、
単に使いこなしが悪いからなのではと、ゴトウで聴いたあとでは思います。
怪しいグッズで有名な店ですが、音と使いこなしは本物!
おかげで801の真の実力も知ることができました。
アンプはルーテル社の製品でした。
2点

では私も便乗して書き込みます♪
以前
イベントでN801をマッキントッシュのセパレートと、マランツのSACDプレーヤでの組み合わせで聴かせていただきました。
曲はSACDでドボルザークの『新世界より』。
再生が始まった瞬間に、場の空気は一変。さっきまで店員と喋っていたのに、ゴクリと唾を飲みこむ。その場の空気に『黙らされた』。
会場の壁はなくなり、その代わり、その場に楽団員が出てくる。
録音曲の生演奏を聴いたわけではなかったが、生のようだと言わせる説得力を感じました。
イベント会場での視聴でしたので100%のセッティングではないにしろ、研究員さんの言うような感じを受けました。
『良くできた絵画のよう。オーディオは生演奏の代わりではないと感じました。』
と言う言葉を思わず店員の方に言ってしまいました。
N801ではないですが、上位機種のS800は更に素晴らしい音でした。無音の静寂感が更に素晴らしかった。
聴く機会があれば是非皆さんも体験してみてください。
書込番号:2435847
1点


2004/02/25 21:00(1年以上前)
私もゴトウ総合音響で視聴して即決で購入をしました。現在リフォーム中で部屋が完成したら納品してもらうことになっています。ゴトウさんでは、独自のチューニングをしています。ネットワーク関連にかなり手をいれています。これは独自の定数を使用して、低域から広域まで音の出るタイミングを揃えることをしています。また、CDについてはクロック、電源の改造を含めてかなり大袈裟な改造がしてあります。また、プリ、パワーについてはSPのtチューニングをしている槙原氏の手によるロマネスクブランドです。個人的には、少し暗い感じがしますが、ゴトウさんの世界を再生するにはマストアイテムです。ちなみ私はパワーは、ローテルノ1090Bをバイアンプで使用する予定です。
あやしいアイテムですが、風車シール、プラズマシート、ラジオウエーブカットはマストアイテムで、これ無しでは、ゴトウさんの世界を表現できません。詳しくは、ゴトウさんのホームページで御確認ください。目から鱗の世界が待ってます。
書込番号:2514795
0点


2004/07/10 03:34(1年以上前)
何か出来すぎとる、桜っぽいのおぉ、、
書込番号:3013565
1点



スピーカー > DENON > SC-T55XG-M


SC-T555を買う予定だった所に
XGシリーズが出るという事で1ヶ月待ちました
視聴した時に
555と比べると 高音から低音まで安定感があるように感じ
デザインも色も 気に入ったのでXGにしました
1点





皆さんの書き込みを見て購入を決意したんですが、つい先日購入したばかりのオンキョーの小型のもの(型番は伏せます)に比べると圧勝です。オンキョーより数千円高いだけでここまで違うとは。どっちにするか迷った末オンキョーを選んだのですが期待外れだったので思い切ってこのウーファーの購入に踏み切りました(つまり両方購入してしまったわけです)。初めからこっちにしておけば良かった。オンキョーのは売るしかない。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





