
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


サテライトの設定は今もいろいろ変えてみています。今は「左右の広がり感と音像の定位を両立」という上下のスピーカの片方を自分向きにもう片方を壁側に向ける設定としています。
正直言ってDVSは気持ちの持ちようで、後や横から音が聞こえてくる気がするという程度と思っていた方が無難と思います。あまり期待を持ち過ぎて高い買い物を後悔するといけないので。。。ただ、映画や音楽の中身でDVDを選ぶんであってサラウンド録音でDVDは選ばないと思いますので、サラウンドを感じるほど後や横からの音を四六時中録音しているDVDはあまりないのが実態と思っています。個人的には、音楽が違和感なく聴こえ、ドアの閉める音やチャイムの音、しゃべり声がリアルに聞こえることの方が重要と思っています。
0点



2004/01/24 16:49(1年以上前)
皆さん、ごめんなさい。何を書いているのか、これではわからないですね。
AVアンプDENON AVR-770SD-SでAM-5IIIの話が中心になってしまったので、こちらに移って話の続きをしています。
書込番号:2382275
0点


2004/01/25 23:55(1年以上前)
なるほど、なるほどです。
AM5-Vは設置場所と、サテライトの向きで、いろいろ楽しめそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:2388499
0点



スピーカー > タンノイ > mercury mX4-M


この値段で、この音質。 最高です!! 柔らかいと言うよりは、艶のあるタイプかな?? 低域は豊かで、以外とレスポンスが良いです。 中域はボーカルを見事に引き立て、高域は柔らかいです。 キンキンな感じの高域では無いです。 さすがタンノイ!! 安くても決して手は、抜いておりません。 ただ、スパイクの高さ調整は6mmと10mmの工具を使い、安定させるのに手間が掛かります。 あと、自分は海外のメーカーのSPは初めてなのですが、日本の高温多湿に耐えられるかが心配です。 不満&不安はそれだけですね。 鳴らし込んだらもっとまろやかになるんだろうな。。。 楽しみです。 では、また。。。
3点


2003/11/18 21:49(1年以上前)
ゴン隊長☆彡 さんへ
遅ればせながら、mX4の感想を読みました。
気に入った音が出ているようで、よかったですね。
実は、最近プロバイダのサーバが不調でインターネットへ接続できない場合があって返事が遅れてしまうことがあって困っています。今回も不調のためオフラインで作成し、後でアップロードしたものです。他の書き込みとかみ合わない部分もあろうかと思いますが、ご了承下さい。
さて、
スピーカの位置を元に戻して、やわらかい音色でも締りのあるちゃんとした低音がでるようになりました。コンデンサヘッドホンと比較しても遜色のない低域であることも確認しました。
この状態で聴くと女性ボーカルの声に色気まで感じさせる中高音の艶が良いですね。
(嫁に言わせると男性ボーカルの方が色気を感じるとか)
あらためて、このスピーカを使用してよかったと思っているところです。
但し、中域の艶もあまりに強いキャラクターの音色は要注意ですが、これぐらいだと十分許容範囲だと思いますし、たぶんタンノイが意図した音作りなのだと思います。
心配されるコーン紙などの湿度ほかによる変化ですが、1年ぐらいでは、全く変りません。
たぶん日焼けにより色は退色しているのでしょうが、ゆっくりとした変化で新品と比較しない限り見分けがつかないものと思います。
ただ、このスピーカに限らず、大抵のものは、スピーカ・コーンのエッジが先にやられます。特にウレタンエッジは、ウレタン自身がボロボロになり、大体10年ぐらいが限度ではないかと思われます。
海外生産に関する余談ですが、現在、国内でスピーカの自社工場(子会社を除く)を持ってるのは、オンキョーだけだそうです。(オンキョーのエンジニアからの情報)
また、海外の有名なメーカ(例えばク○モナを作っている...)は、台湾などのOEM生産が多いとも聞きます。
タンノイのmXは、マレーシアで生産しているようですが、品質管理も万全で、バスレブダクトの内部に至る部分の仕上げも丁寧です。
背面ダクトは、正面から見えないところなので、手を抜くメーカも多いのですが、タンノイは、ちゃんと仕事をしています。
日本のメーカも中国をはじめ、アジア各国に製造拠点を移していますから、結局、日本製も外国製も元を辿れば、同じアジア製ということになるので、今はあまり外国製だからと気にすることはないのでは?
書込番号:2139622
0点



2003/11/18 22:20(1年以上前)
他のスピーカーメーカーの書き込みを読むと、確かにウレタンエッヂだと、ボロボロになり易いみたいですね。。。 10年たっても部品があって、交換してくれれば良いのですがね。。。 ところでKuroさん、mx2は脚がスパイクなのでしょうか?? 自分の部屋はフローリングで、ニスの塗りが均一では無い為、デコボコしており水平をとるのが大変でした。 では、またです♪ PS 購入以来ほぼ毎日タンノイサウンドを堪能しております(笑) サラウンド用SPとしても、結構イケるのですねっ!!
書込番号:2139774
0点


2003/11/22 17:04(1年以上前)
mX2−Mには、スパイクは付いていません。
また、スピーカ台への固定用ネジ穴も、
壁掛け用の金具を取付けるネジ穴もありません
シアターのサラウンド用に設計してあるはずなのですが、
このあたりは、改善して欲しいところです。
(ただ、5Kgもあるので、壁掛けや天井吊りは、普通の家庭では、
無理かなともいえますが....。)
市販のスピーカ台を使用するのが普通ですが、
天然木のものだとスピーカ本体より高くて、とても買えません。
今まで、スピーカ台として、無垢の木でできた踏台を使用していました。
ホームセンターで、安く売っているものです。
板厚は2p足らずですが、けっこう硬くて、叩くとコツコツとしか音がしません。
表面は、うす茶色につや消塗装までしてあって、和室での違和感も無かったのです。
しかし、高さが20p程度と低いので、このまま、リヤへ使うには高さ不足です。
私の場合、このスピーカをリヤ側におく方法/場所で悩んでいるところです。
書込番号:2151768
0点


2004/01/25 22:08(1年以上前)
はじめまして、自分は
mX2-Mを2ch再生専用、サラウンドにmX4-M、mXc-M、mXr-Mで5chを構成
しています。オーディオを始めた時に買ったmX2-Mが気に入ったので
このシリーズとなりました。B&W等の良い意味でのドンシャリが気に
いらなかったので、自分にはマーキュリーシリーズは最適と感じます。
2ch再生のアンプはエレキットの真空管アンプを使ってますが、相性も
よく女性ボーカルを気持ち良く聞かせます。
マーキュリー安くていいですよね、お薦めのスピーカーです。
書込番号:2387869
0点





スピーカー > ヤマハ > YST-SW1500
今日、SW1500が届いてNS-8HXと共に音楽と映画で最高の音を奏でています。
今まで、DENONとSONYの廉価な小さなサブウーファーしかなかったときは、あれが低音というモノだと思っていたのですが、大間違いでした。ユニット30cmと大きなキャビネットが出す音は、なんと豊かなのでしょう。幸せです。
0点


2004/01/20 06:27(1年以上前)
店頭で私も視聴しましたが、カタログどおり超弩級ですね。
ほとんどのメーカーのものを比較して実際に聞いてみましたが
これが一番だと確信しました。
ホームシアター用に私も絶対にこれを買います!
書込番号:2366358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





