スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Singxer SDA-2C と相性いいと、分かってきた

2020/03/29 18:05(1年以上前)


スピーカー > FYNE AUDIO > F300 [ブラックアッシュ ペア]

クチコミ投稿数:513件 F300 [ブラックアッシュ ペア]のオーナーF300 [ブラックアッシュ ペア]の満足度5

Singxer SDA-2C

2019年10月頃から使い始めて半年経過しています。
上品な音になるまで、我慢でしたね。

USB-DAC 中華製 Singxer SDA-2C AK4497 のエージングに時間が掛かりすぎでした。DACの前に入っているI2SのFPGA波形補正が不安定だったみたいで、音質が安定していなかったような状態で、AKM DAC の限界だろうか、気持ち悪く不愉快な感覚が続いていました。普通のAK4497のUSB-DACと明らかに違う性能を感じられて、気持ちよくなりました。

静かな音量でも、100万円以上のスピーカーに近いような不思議な感覚になり、気持ちよくセッティングできているのだろうと感慨深く思います。しかし、Denon DA-310USB とは相性が良くない。DA-310USBでは高域の歪みを少し感じやすく、音は気持ち悪い。

※SPケーブル AUDIO YAMATO製 T-4S6 1.5m バナナプラグ
※RCAケーブル AUDIO YAMATO製 SOFTEC MIC CORD 2.0m
※Denon PMA-600NE, Singxer SDA-2C, FYNE AUDIO F300, MinorityClean 28, Bug head 11.84

書込番号:23311810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2020/03/10 07:22(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 606/MB [マット・ブラック ペア]

クチコミ投稿数:99件

B&Wの706 707などでスピーカーを悩んでいましたが、10万以内で購入出来る理由などから本機を昨日ヨドバシカメラで購入しました。
価格.comの最安値から500円程安くなり、そしてポイントも付いたので結構お得に買えたと思います。
AVR2500Hで聞いていますが、前のBRONZE2と比べると明らかに良くなりました。
解像度上がりましたね!聞きやすい音色。
低音はさらに凄いですね。
まだエージング完了してないので、変化を楽しみたいです。

50cmはさすがに離せれないので27cmほど離してます。
壁が近いので低音がなっているのかもしれません。
スピーカースタンドも使ってませんので、更になのかもしれませんね。
ゆくゆくは使いたいです。
セッティングもこれから時間を使っていじってみます。

しかしながら、とても満足してます!

書込番号:23275901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:99件

2020/03/10 07:25(1年以上前)

追記
すみません。
ここではなくレビューの方でした。
ごめんなさい。

書込番号:23275910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/03/10 08:45(1年以上前)

購入 おめでとうございます!

”壁が近いので低音がなっているのかもしれません。”

嬉しい気持ちに水を差す様ですが、石3枚にインシュレーターのダブル使いはチョット疑問・・・

スピーカーを触ったら、ユラユラ or ガタガタ してませんか ?

書込番号:23276000

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/03/10 12:22(1年以上前)

>セッティングもこれから時間を使っていじってみます。

これからを待ちましょう。

書込番号:23276279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2020/03/10 12:57(1年以上前)

スパルコですさん、こんにちは

B&Wご購入おめでとうございます。

よろしければ教えて頂きたいのですが
モニオに興味もたれたのはなぜでしょうか?

書込番号:23276355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/03/10 13:04(1年以上前)

>YS-2さん
ユラユラやガタガタはしておりません。
何かヒントがあるのでしたら教えて頂ければ幸いです。
自分も色々と工夫してみます。

書込番号:23276364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/03/10 13:08(1年以上前)

>あいによしさん
こんにちは。
まず、BRONZE2を買う前に質問欄で質問をし、ハイスピードなロックやPOPを聞く機会が多いので、それに合うようなスピーカーは何かと言う質問をさせて頂いてました。
そして、モニターオーディオを知りました。
価格もすぐ手を出せる範囲だったので決めました。
BRONZE2の購入は全く後悔はしておりません。
徐々にグレードアップして行こうと言う気持ちでいます。

書込番号:23276375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2020/03/10 18:32(1年以上前)

スパルコですさん、こんばんは

>質問欄で質問をし、モニターオーディオを知りました。

ご回答ありがとうございます。
ハイスピードなロックやPOPとちょっと方向性が異なるかなと思いましたので。

モニオはアコースティック系やクラシックをゆったり静かにひたる感じなので、そちらをメイン聴かれる方の紹介かもしれませんね。

セッティングについては、YS-2さんとかぶりますが石板3枚インシュレータは不安定さを感じます。石の響きはあまりよくないので、石なしでキャビネットにスパイク受けとスパイクを後ろ1前2の3点受けでスピーカーをのせ、スピーカー側面上の方を指でつついて揺れないようにするとよいと思います。もしキャビネットがなくようなら、オーディオボードをのせるか、床置きでスパイク式スタンドの導入もご検討されてはいかがでしょうか。
うまくセッティングがきまると箱ばなれがよくなり、スピーカーが消えて、ボーカルがくっきり浮かび、楽器の前後、高さ関係がつかみやすくなります。

書込番号:23276853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/03/10 18:35(1年以上前)

>スパルコです さん

こんばんは。
「606」購入、おめでとうございます。
アンプより先にスピーカーを選択されたのは良い判断だと思います。

ガタツキが無いなら、単一素材や石版の薄さの欠点をカバーした良いセッティングだと思いますよ。
インシュを介する事で共振も防げているでしょうし...
大きな不満が無いなら、エージングが済むまで何も変えない事をお薦めします。
エージングによる変化過程で、アレコレと変更すると
ドロ沼や散財に繋がる場合がありますから。(笑)

書込番号:23276856

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

国産SP何故評価されないのか

2020/02/03 23:41(1年以上前)


スピーカー

スレ主 AQUAHOUSEさん
クチコミ投稿数:5件

それは国産SP聴き込んでないから。日本人特有の外国品ブランド思考かな私は45年間ヤマハ1000M ダイヤトーンDS2000(改)当然アンプはサンスイですが。全部オーバーホール繰り返しながら、金がかかりますが、ここに書き込みの皆さまは、音量はどのくらいで聴いているのでしょうか?当然のこと海外製品も嫌という程聴いています音量上げないで下さいやかましい。国産品の繊細な音いいですね、音量上げて聴くのが最高です山の中で鳴らします。海外製品SP持ってる友達は俺のは鳴らない(悔やむ)メーカー名?確かにジャズ ロック 向きですが、しかしボリュウム上げた国産SPとは音が違います。車と同じでトルクで直線バリバリ走るV8と国産車の何処でも走れるエンジンの違いですか?ちなみにバイクもヤマハ 車はホンダ やっぱりMEDINJAPANです。それましたが聴いているのはレコードです皆様方(海外SP)まさか何十万もするCDプレイヤー 空気録音 で聞いてないですよね、これだとSPはある程度の物(国産海外)なら鳴りますよね。皆さん国産SP鳴らしてないですね、国産評価されなくて良かった、このクチコミ見て自分の国産SP自信が持てました。大事に持ってて良かったー

書込番号:23208441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/03 23:56(1年以上前)

適宜改行していないから読みづらい。

書込番号:23208465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/04 05:07(1年以上前)

読みづらいです。。
具体的なスピーカー名を比較対象書かないと意味がありません。
アンプもです。

書込番号:23208602

ナイスクチコミ!6


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/02/04 09:27(1年以上前)

昔のスピーカーの話をされてもね。。。

書込番号:23208851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/04 11:01(1年以上前)

意味は分からんが、言いたいことは分かる。

オーディオには個人の主観が殆んどです。
自分の道を進むのはいい事だ。

ただ、俺の後に付いて来い!と読めるのは?
飽く迄、進んでください。

書込番号:23208959

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/02/04 12:30(1年以上前)

オーバーホール繰り返したらもう別物になってませんか?
それにボリューム上げまくって聴力が低下している方の評価を信じろ、といわれても…

自分のおすすめをするのはいいですが、他を批判するのはどうかと。

書込番号:23209063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AQUAHOUSEさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/04 21:10(1年以上前)

聴力の低下?鳴らす環境があるから音量上げて聞くわけですが、オーバーホールご心配無く日本の職人さんに御願いしてますから。アンプはシングルアンプ全て、サンスイ9シリーズたいしたアンプじゃないですが、鳴らすBOXは、けあき板で製作600LかなDS2000ユニット移植ウーハーのみFOSTEX古いSPだから良いのです。
ペラペラの穴だらけのSPとはちがいます。あまりSP聴きこんで無いみたいなので、この辺で辞めます。

書込番号:23209973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2020/02/11 12:05(1年以上前)

それは良いスピーカーが少ないからでしょ。

質問者様お使いのスピーカーは まだまだニッポンが元気だった時代の産物。   自らの失策で撤退をしていったブランドが多数ですから。  物を大切に永いこと使うのには賛成ですよ・・・。

で、何をお訊ねになりたいのか良く分からないのですが・・・   音量はヴォリューム70〜80%解放の位置くらいで聴きます。

山の中のポツンと一軒家ではないので(笑) 防音・遮音を施した家です。   多くの理解出来ない方々には馬鹿にされる環境ですから(笑) 逆に言えば 満足に鳴らせる環境を持ってらっしゃらないので made in Japanのスピーカー事業は衰退したのでしょうね。 


それでも今は ホームシアターの普及もあり 建物も そー言うのが増えて来ているので 明るい未来カモですよ(笑)

書込番号:23223583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/19 09:52(1年以上前)

似たようなつまらない釣りスレが過去にありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10433584/
釣る側も釣られる側も、どちらも書いてあることはことごとく内容がない。
評価されないって、いったい誰の評価? 評論家?
評論家の書いていることに一喜一憂するのか。聴いているのは誰?
国産だろうが国産でなかろうが、良いものは良くて、良くないものは良くないだけ。
しかも趣味性の強いスピーカなんかのオーディオ製品は、個人の嗜好に大きく左右される。
国産とそうでないものをカテゴライズして、国産を持ち上げる意味がわからん。

書込番号:23239935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AQUAHOUSEさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/22 21:23(1年以上前)

なかなか上から目線の坊やですね。
国産品 海外製 比べる意味が分からん、分からんじゃなく分かりませんだろ、
海外製 国産 比べるには意味があるんですよー
100万の海外SP、 20万国産SP、同じ音 若しくは、良かったら?
大人は、20万を選択するんですよ。お金があっても、お金は大事、自分なりの評価ですが、
坊やには、関係ないと思いますが、好きなレコード見つけたので車で山小屋に行き、
大音量で聴きましたが、やっぱ良いわ、YAMAHA DAIYA SANSUI 万歳ですね。

書込番号:23246150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 06:12(1年以上前)

ヤマハNS-5000_1650000円
ダイヤトーンDS-4NB70_1,320,000円
これらは試聴した。

書込番号:23246662

ナイスクチコミ!0


スレ主 AQUAHOUSEさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/23 11:24(1年以上前)

>歌謡大将さん
そうですか、羨ましいです。
私は田舎に住んでますので(泣)なかなかその機会が無いです。
JBL タンノイ他は 病院長、お寺の住職、喫茶店、友人、定番ですね。
あとマッキンですか、これらは、随分聴かされました。
今欲しくて、たまらないのは、まさしくこれです。
YAMAHA、DAIYA、どちらがお勧めみたいですか。他のSP選択無し。
  

書込番号:23247118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/23 12:09(1年以上前)

坊やでもお嬢さんでもいいが、まあ承認欲求が強いね。

国産を持ち上げて何がしたいの? 国産買えっていうこと? そんなの余計なお世話ですわ(笑)
ヤマハにホンダって、どれがいいの? メーカとして絶賛するほどのものではない。
何故個々の商品で評価しない? カタナは? ダブワンは? 知らねーか(笑)
ハーレーだってドゥカだって、メルセデスやBMWだって、個々の製品を見れば良いものを出している。

国産でカテゴライズしてどーのこーの言うこと自体がおかしいんだよ。

書込番号:23247206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 12:33(1年以上前)

遊ぼう
Audi R8 VS Kawasaki Ninja ZX10R X Suzuki GSXR1000

バイクってカーブでクルマより遅くなりやすいのかな
https://www.youtube.com/watch?v=Y2HKBQMQmbw

書込番号:23247261

ナイスクチコミ!0


スレ主 AQUAHOUSEさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/23 13:41(1年以上前)

あれれ今度は乗り物?
BMW 5シリーズ直6エンジン早かったです(乗ってました)
別にバイクや車で語ろうなんて思いません。きりが無い
川崎重工 バーチカルツイン懐かしい
あと2ストSSなど、私はDT1乗りでしたが、
DOHCの4発 流行りました。
もう飽きたー

書込番号:23247390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 15:39(1年以上前)

日本のメーカーでTAD(パイオイア)、FOSTEX、ONKYO
クリプトン(ビクター系)、マイクロピュア、TAOC(アイシン高丘)

海外メーカーを知らない人も多く、ヤマハやONKYOの安い機種を買う人が多いでしょう

昨年秋〜冬に武漢で開催された世界軍人大運動会(軍人のオリンピック)
開会式
ttps://www.youtube.com/watch?v=G130PeQpjJM

書込番号:23247551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2020/03/02 16:29(1年以上前)

日本製少し意識して購入していますが、海外かどうかで分別しないですね
どこのものでもダメなものはダメ、好きなものは好き
そういう観点しかないでしょうね
でもオーディオ機器は車に比較しやすいと思います
その国らしさやメーカーらしさが物に出やすい感じ

書込番号:23262473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2020/03/10 11:30(1年以上前)

1000Mは良い、とうか好き。密閉でベリリウムでヤマハらしく無駄な音色付けが少なく聴きやすい。
ここはヤマハというメーカーの設定色。堅実で正当な方向性はヤマハ品の美点です。
海外、今だとマジコとかB&Wも入る気がしますが、やっぱり強調気味な感じはします。
ただ、それが何だといえば何も意味はありません。たべやすいあっさりラーメンかこってりラーメン
か、それは好き好きで、ラーメン自体はその店主の考え方です。

車類も近いですね、標準的な軸になりえるトヨタ色と海外は競合から自社の色、特徴を良く出して
きています。各社商売、競合のなかで生き抜く方向と自社のポリシーを打ち出してと、それが好みの
ユーザーに買ってもらいたい訴求。世の中の商品はすべて同じでしょうね。
私も一メーカーの人間として、いやというほど市場性を感じます。

私は地産地商も意識しており、基本ジャパンメードを好みます。最近ではTADを入手したり。手持ちでは
ソニー、ヤマハ品も使ってます。それぞれ特徴があって使い分けが楽しい。
海外の化粧品は少し濃いめかもしれませんが綺麗なのも多い。よりわかりませんが、濃いめを普通とか
良いと好む人がいるわけですね。好みと標準値の違いみたいな感じ。

傾くことなく、客観で見ればそれでよいかと。
あっさりラーメンが絶対だという事はないからね。

書込番号:23276206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Reveal 502ではないのですが

2020/02/22 19:43(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > REVEAL 502 [単品]

スレ主 399さん
クチコミ投稿数:167件

写真1

写真2

写真3

写真4

スピーカーから2mぐらい(ニアフィールド)で主にjazzたまにクラシックを聞いています、pcイコライザーソフトウェア→ミニプラグ出力→rcaプラグ入力BEHRINGER XENYX 302USB→Hosaモノラルフォンプラグ-RCA オーディオケーブル→TANNOY Reveal 802で聴いています。

書込番号:23245956

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 399さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/22 20:08(1年以上前)

ポップ音対策、スピーカー電源オンは最後に(pc起動 ミキサーon スピーカー切り替え等の後) 出力設定間違えたら一旦スピーカー電源オフ 再設定後スピーカー電源オン、電源オフは最初にスピーカーoff、他の機器を電源オフするとポップ音出ます。

書込番号:23246001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

高音再生のポテンシャル

2020/02/19 20:59(1年以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

クチコミ投稿数:347件 STAGE A130 [ペア]のオーナーSTAGE A130 [ペア]の満足度5

多くのユーザーの方達に支持されている分、賛否両論もあるスピーカーですが、大分エージングも進んで、自室の顔になってきました。

 Web上の他のサイトに、「高音の表現力に一難あり」との評価もありますが、私が肝のアンプにしている ONKYO の CR-N775 では、「 TONE (音質)」の「 TREBLE 」の調整で、好みの音に調整可能です。

 Spotify Connect では、4/6くらいにすると繊細な高音が出ます。
 ビルトインのRadikoでは、高音が強調されているので、2/6に調整すると、丁度良いです。

 ユーザーさんの中にも、様々な音質の好みがあるので、スピーカーケーブルや、アンプで味付けをしてみるのも楽しいと思います。

書込番号:23240870

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

FYNE AUDIO F500購入

2020/02/13 14:15(1年以上前)


スピーカー > FYNE AUDIO > F500 [ブラックオーク ペア]

スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

KEF Q300(version up)から、FYNE AUDIOのF500に買い替えた。去年の大阪ハイエンドオーディオショウのアクシスのブースで、ちっちゃい筐体の割に元気よく鳴っていたので気になっていた。つい先日、シマムセンに行ったら、送料込み、税込みで9万円ジャストにしてくれたのと、隣に置いてあった税抜き価格20数万円という値札のついたMONITOR AUDIO Gold 100-5Gと比べて断然音が良かった(F500と比べるとGold 100-5Gはすごく籠もった音だった)ので、購入した。

実際に、部屋で聞いてみると、低音不足は否めないが、明るく元気な音だな。高音が耳にささるという感じではないが、明るすぎとも言える。

メインで使っているB&W 683s2との比較動画を作った。

https://www.youtube.com/watch?v=BXcRgWsUeOs

原曲は、

https://www.youtube.com/watch?v=XVij6j5do2A

書込番号:23228041

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2020/02/15 22:43(1年以上前)

>Gold 100-5Gはすごく籠もった音だった

5Gは雑誌で絶賛だったのですが大人の事情かな?試聴しないとわからない話ですね。

書込番号:23233396

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2020/02/18 16:54(1年以上前)

あいによしさん、返信ありがとうございます。

F500を最初に試聴して、そのあと、比較のために、ものは試しに高価なブックシェルフスピーカを聞いてみた印象なので、最初のF500の明るい音がすごく耳に残っていて、余計にGold 100-5Gが籠った音に聞こえたのだと思う。上の比較動画でも、F500を聞いた後では、683s2が籠った音に聞こえると思う。

もう一つ、比較動画を録ってみた。

https://www.youtube.com/watch?v=4Xrv-9oaPqI

書込番号:23238808

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング