スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KRIPTON > KX-1 [ペア]

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

KX-1を入手しました。これで
YAMAHA NS-10M系 PRO等
VICTOR SX-500DOLCEII
と国産で評価が高めの密閉型スピーカーが揃いました。
KX-1は暫くエージングです。

書込番号:25576985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2024/01/09 12:27(1年以上前)

アンプはLUXMAN L570やサンスイAU-α607MOS Limted やNEC A10-XやONKYO A-1VLにて評価用の部屋でエージング中です。

どのアンプでもアイドルや唱などの曲では低音がまだ硬い感じがして高域とバランスが良くなく
10MやSX500で聴いたときの様な楽しさがまだ出て来ないようですね。

エージングには100時間はかかるのかな。

書込番号:25577922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2024/01/21 19:16(1年以上前)

30時間程鳴らしました。

やはり最近のAdoやYASOBIの曲は曲により合わない感じです。
ギターの曲とかは合うかな、風の22才の別れやあいみょんの愛の花などはいい感じで聴かせてくれています。

書込番号:25592411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2024/02/26 19:33(1年以上前)

100時間ほど鳴らしました。低音もだいぶ落ち着き良い感じで鳴ってます。

同じ密閉型のYAMAHA 10Mチューニングモデルと比較すると、最近のJ-POPの明るめな曲たと合わない感じです。
(10Mチューニングモデルならば、コスパよく入手可能なのでクリプトンのスピーカーをお持ちの方は比較のために入手されても楽しめるかも。)

このスピーカーはやはりクラシックやギター曲が合いますね。

書込番号:25638324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/10/15 16:13(11ヶ月以上前)

>fmnonnoさんこんにちは

自分はQUAD12l2で聴いています

背面と横の壁距離は30cm程度です。低音が少しブーミーなので

背面バスレフポートの径を小さくして抑えています

密閉型のKX-1では壁の影響は起こらないのでしょうか

書込番号:25926829

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2024/10/16 08:25(11ヶ月以上前)

>G型恒星8%さん
KX-1は今は20畳ほど部屋に移動してるので後ろは
80cm位空きありますが、密閉式なので後ろの空間は余り気にしなくで良いかと思います。

DALI MENUETやルミナ1は、6畳ほどの部屋で後ろが30cmほどの所に置いてます。バスレフ式ですがそれぞれ工夫してあるのでこれも、後ろの空間が狭くても大丈夫なようです。

書込番号:25927556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/10/16 09:28(11ヶ月以上前)

>fmnonnoさん
早々の回答ありがとうございます

やはり密閉型は気にしなくてもよいのですね

KX-1Xが出たの事で、大変気になってます

書込番号:25927622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

北海道オーディオショー

2024/10/06 11:36(11ヶ月以上前)


スピーカー

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

開催の大阪屋さんに感謝
ソナスの凄いのが来ていました
音はエージング足りないような普通な柔らかさ
立派な家の家具ですね
ソウルの方々と詳しくお話が良かった、最近ソウルの音が好き
アキュフェーズのA48はABみたいな活発さでこれまでのAシリーズにないような爽やかさ
一番聴きたかったヤマハの小型SPも予想通りのヤマハ音
我が家も終活的に整理、新旧入れ替え中ながら、欲しいと思わせる驚くような商品は今年も残念ながら見つけられず

書込番号:25916443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

良いスピーカーです。

2024/09/26 04:57(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-500DE

クチコミ投稿数:3件

みなさんこんにちは。このスピーカーは良いです。手持ちのPMA-SA1で使っていましたが、クリプトンのKX-5を昨日オークションで購入しセットして聴いていたところ、音の解像度は大変よく美音ではありますが、音場の広がりは500DEが上です。もう少しセッティングを詰めてみますが、改善が見られなければ元の500DEに戻します。当然、これから購入の意思があり、中古で購入予定のあり、セッティングに自信のある方にはおすすめです。
ちなみに、
クリプトンのオーディオボード+純正スタンド+ねじ固定は辞めて3点インシュレーター+本体で、銀のスピーカーケーブルで化けます。お試しを。
クリプトンKX-5の口コミにも同様のカキコミをしましたが間違って、別名になっちゃいました。報告まで。

書込番号:25904553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/09/26 07:01(1年以上前)

>しかてつさんさん
こんにちは

KXシリーズは、音のつながりに課題がありそうですね。

SX-500DEは、よくできたスピーカーだと思います。

大事に使ってあげてください。

書込番号:25904595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > モニターオーディオ > GOLD 100-5G PB [Piano Gloss Black ペア]

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

全景です。

安定の良いSPスタンド。

蓋を外してスパイクの高さ調整が可能。

SP端子はそれなりの物が付いています。接続は串刺し方式です。

今年7月上旬に、TAD-ME1からリバイバルオーディオのアタランテ3に買い換え、一ヶ月後には、モニターオーディオゴールド100-5Gに買い換えを決めた。価格としては絵に書いたようなグレードダウンになる。

TAD-ME1の不満点
・サイズが大きい、圧迫感がある。
・スタンドの高さが68cmで耳の高さにウーハーがくる。
(音は9割方気に入っていた。)

アタランテ3の不満点
・初版カタログのミスで、60cm表記のSPスタンドが実物は70cm。
・18cmウーハーはやはり大きかった。
(本体とスタンドのデザインはほぼ満点。)

上記の失敗を教訓として次の条件で選んだ。
・ウーハーは6半以下のツーウェイブックシェルフ
・スピーカースタンドは60cm以下でSPを固定可能
・サランネットあり

アタランテ3より一回り小さく、スタンドが低くなったのと相まって、ツイーターの位置は13cm低くなり耳の高さと同じで見た目もすっきりした。これで買い換えの目的は半分達成したようなもの。

タオックのボード+タオックのスパイク受けに載せて、SPスタンドの空洞部には、左右それぞれにTGメタル5kと鉄球2kを充填した。これによりSPスタンドの重量は4.1kから11.1kとなり相当安定した。

以下、TAD-ME1を5点として、ロック・ジャズ・女性ボーカルでの試聴結果。
なお、クラシックはウィーンアコースティックのハイドンSEで聴いているため今回はジャンル外とした。

・低域の力強さ
アタランテ3 → 4.5
GOLD100 → 4

・低域のキレと引き締まり
アタランテ3 → 3.5
GOLD100 →4

・ボーカルの口元が膨らまずにピンポイントで定位
アタランテ3 → 3.5
GOLD100 → 4

・声の柔らかさ
アタランテ3 → 5.5
GOLD100 →6

・高域の伸び
アタランテ3 → 4
GOLD100 → 4

・解像度
アタランテ3 → 4
GOLD100 → 4

総じて、特定の帯域を強調するような癖は無く歯切れが良いオーソドックスな音だが、低音は深く奥行きが出る。ただ、目が覚めるような派手な音ではないために、店頭での比較試聴ではその手のスピーカーに負ける可能性がある。

特筆すべきは専用SPスタンドの出来の良さ。全体的な造りがしっかりしており、足元の形状は地震に強い。加えて、スパイクはマグネット式の蓋を外して上から調整可能。

結果として、短期間の買い換えでその都度セッティングをやり直し、余計な出費になった訳だが、これを時間と金の無駄と考えるか、それとも、これもオーディオの楽しみと捉えるか、私は後者です。それでなくとも人生の最終コーナーにさしかかった今、不満を感じながらのオーディオを続ける時間は無い。

最後に、十分な低音が出るなら、ウーハーもボックスも小さければ小さいほど良いと近頃考えるようになった。

使用機器
アキュフェーズ DP-550
ラックスPD-171AL+グランツMH-104S
ラックスPD-191A
Solid Machine Small R+グランツMH1200S
光カートリッジ用フォノイコ DS-W3
フォノアンプ アキュフェーズC-47
アキュフェーズ C-2300+P-4600

部屋
横3.7M×奥行き4.7M×天井高2.6M 防音

書込番号:25881365

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ73

返信37

お気に入りに追加

標準

久々に遊び

2024/05/26 10:59(1年以上前)


スピーカー

半完成5センチもなく

こんにちは
アンプのお話です。
Amazonで1200円弱の中華製デジタルアンプ半完成品5センチ四方。24v 2A入力で6Ω 定格40か50wくらいだそう。SPは手持ちクリプトン0.5P、ケーブルは適当なもの。

タブレットからBluetooth、Amazonmusicでいつものビルエバンス。
いやはやちゃんと鳴ります。まず驚きはSNが良い事で90db位はある印象で、結構オーディオ的に聴け、駆動も軽めながら出ます。
デジタルなので奥行き感は薄いながら、オモチャかと言えばそんな事もない。
ベースは重めに再生でき、ブラインドで鳴らされたら
このアンプでやってるとはまずわからない。
耳の衰えとオーディオから少し離れていたけど、価格や機種など関係無しに機械遊びは楽しい。

一万ちょいのプロジェクターのオモチャも買ったが、これはオモチャだった。流石に返した。
手持ちビクター旧旧機さえ超せず、どころかビクター機の良さを再認識した次第。
映画の音出し用にこのアンプは使い、楽しむ予定。
たった1200円で電力消費少なくBluetooth使えるなんてたまげる時代。

書込番号:25748594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2024/05/28 10:16(1年以上前)

心揺らいでいたらマランツから出てきた。
本命かな。予約してみよ。

書込番号:25751135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2024/05/28 10:18(1年以上前)

なかなか良さげ

書込番号:25751141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/28 19:00(1年以上前)

>はらたいら1000点さん


M1は、POWERNODE EGGEと同じクラスDアンプ/オランダ/Axign製みたいですね。

共同開発でカスタム・チューニングされてるようなので、かなりパワーあるみたいですね。
805D4もいちよ鳴らせてるみたいなので。
https://youtu.be/uQAnztG9t54?si=_z5gExCzUxmJyUSv

書込番号:25751720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2024/05/28 19:37(1年以上前)

こんにちは
そうなんですよね。新しい出力部品をマランツ仕上げで。詳しくみると、ボリュームはタブレット等で行うとか、ちょっとオーディオ的ではない部分があります。TVリモコン使えるとか。
音の良いテレビアンプ止まりだと可哀想ですが、オーディオ機械としてどれだけか聴いてみたいです。
マランツは何か力入ってる感じ。

書込番号:25751753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/28 19:53(1年以上前)

>はらたいら1000点さん


>ボリュームはタブレット等で行うとか、ちょっとオーディオ的ではない部分があります。TVリモコン使えるとか。
音の良いテレビアンプ止まりだと可哀想ですが、オーディオ機械としてどれだけか聴いてみたいです。


この製品はいわゆる、一体型のネットワークプレイヤーなので、アプリで操作が基本ですね。
リモコンでも可能ですが。


POWERNODE EGGE
https://pdn.co.jp/bluesound/powernode_edge.html

WIIM AMP
https://musinltd.com/wiim/734.html

M1
https://preprod.marantz.com/ja-jp/product/amplifiers/model-m1


wiim系はコスパ最強コンセプトで売れてるので、マランツも乗っかってきた感じはしますが、他メーカーに比べてパーツに拘ってる感じなので、アンプ品質は良さそうですね。

書込番号:25751780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2024/05/28 20:12(1年以上前)

マランツはデジタル頑張り派ですが、デジタルはまだ決定打的な商品が無い。TEACも本格的なのを出してるけどもう一歩。SPACには本格的なのがあるものの、これまた売れているかと言えば...

エンジン対EVの感じで、エンジンにはまだまだ煮詰めてきた経験値があるなと。
ただ電気のパワー感には脱帽。味があるとか言うのは古い人なのかもしれない。
M1は内容みると中核なす感じで仕事はしてくれそう。

書込番号:25751811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/28 20:26(1年以上前)

>エンジン対EVの感じで、エンジンにはまだまだ煮詰めてきた経験値があるなと。
ただ電気のパワー感には脱帽。味があるとか言うのは古い人なのかもしれない。
M1は内容みると中核なす感じで仕事はしてくれそう。


時代の流れ的にはEVですが、まだまだ世の中エンジン排気ガス社会ですね。

デジタルアンプは、デジタルコスパで品質はそこそこレベル。
電気代節約/高効率時代でMODEL30とかマランツ的には頑張ってる方だと思います。


一体型デジタル/CR612が結構売れたので、その流れで上位版のMODEL M1はマーケティング的にはナイスポジションな感じがしますね。


アンプの味とか求めると、真空管とかA級の世界なので値段も違いますしまた別世界。


プロジェクターだとこんな感じですよね(笑

100万/ネイティブ4Kビクター
30万/4KレーザーLG
10万/小型4KレーザーLG
1万/中華2K


書込番号:25751824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2024/05/28 20:41(1年以上前)

アナログアンプですら、まだ進化してますからデジタルさんに超されるのか、並走するのかしら。

プロジェクターはまさにやったばかりで一万のやつをAmazonに返品しました。私のビクターHD1がいまだちゃんとしているのを再発見するのに役立っただけ。
頑張ってるけども、更に頑張ってる日本メーカーには到底及ばない。

書込番号:25751841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/28 21:41(1年以上前)

>アナログアンプですら、まだ進化してますからデジタルさんに超されるのか、並走するのかしら。

アナログが進化しても、コストが追いつかず値段高騰で売れない/市場縮小という流れでしょうね。

高級機は、富裕層マニアターゲットでしょうが、一部のマニアだけしか買えない/買わないでしょうから、いわゆる二極化する世界かも。


個人的には、アナログとデジタルが融合したハイブリットが好きですね。
ゴジラ-1.0とか。

書込番号:25751921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2024/05/29 07:28(1年以上前)

どうなるでしょうね
車も逆にエンジン車需要が上がっているとか
二極化が楽しみです
デジタルの凄いのを体験したいですね
SPACのはハイスペックですが
私昔からデジタルアンプが進むと、アンプ内臓スピーカーが
より普及するだろなと考えてます
ユニット直結でケーブル最短
理想の一つ
マランツの外国製パワー部がどんな味付けされてるか楽しみで、1日地場フェアで聴いてきます

書込番号:25752201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/29 07:45(1年以上前)

>私昔からデジタルアンプが進むと、アンプ内臓スピーカーがより普及するだろなと考えてます

サウンドバーが普及していますね。

反面、AVアンプ市場は縮小しています。
デジタルアンプ内臓の筆頭だったONKYO/PIONEERも、AB級しかラインナップ無くなりました。

マランツとテクニクスぐらいですね、フルデジタル拘ってるのは。
SONYもフルデジタルアンプほぼ消滅したので、サウンドバーが主力になってますね。

海外製デジタルならPRIMAREとかですが、あんまり売れてないでしょうね。

書込番号:25752217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2024/05/29 07:52(1年以上前)

そうですね
各社需要見極めが難しい感じ
アンプでは圧倒時にデジタルの方がドライブ力は高いながら
そのさっぱりした鳴り方をどう感じていくか、聴く方の趣向かなと
先日Amazonから買った1200円デジタルでクリプトン鳴らし続けてます
慣れた音源がどう聴けるかですね

いつアキユフェーズがデジタルに手をつけるかしら

書込番号:25752228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/29 08:11(1年以上前)

>各社需要見極めが難しい感じ
アンプでは圧倒時にデジタルの方がドライブ力は高いながら


そうですね。
フルデジタルは小型の使ってますが、ドライブ力は高くて省スペースなので個室で使ってます。
音質はそこそこ/スピーカー次第。


AVアンプはDENONのAB級使ってますが、でかい割にパワー不足な感じ。
音量上げないとイマイチ鳴らない。
どのみち補正しますし。

高級機のAB級、特に日本製は物量型なのでどんどん大きくなるので、置ける人も限られますね。
プロジェクターもそうですが。

なので、一般人は省スペース/高効率/ワイヤレスなサウンドバーに流れるという感じでしょうね。

書込番号:25752245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/29 08:26(1年以上前)

私は、この入門用プロジェクターを購入予定です。


LG小型4Kレーザーと同じ500ANSIルーメンで、Amazonで一万円。

プロジェクターが自分にマッチすれば、その後アップグレードしますが、マッチしなければ有機TV48ぐらいで楽し予定です。

アンプは、7.1.4構成で考えていますが、天井用はコスパ最強自作フルレンジにするか検討中です。
アンプ側は高くてスピーカー側は安めという逆のパターン。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25747437/#25752187

書込番号:25752263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2024/05/29 12:08(1年以上前)

お楽しみ下さい

書込番号:25752464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/05/29 18:41(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
>バリカタフルレンジさん
こんにちは

アマゾンでWIIM AMP はセールで4万ちょっとでしたから、マランツは国産メーカーなので2倍以上高いですが、CDの時代が終わったということで、TVの買い替えに伴ってサブスクも良い音質で聴けますと、一般向けでD&Mスピーカーもセットでどうぞという感じでしょうか。(マニアックなお話、やはりバリさんはエラーさん、次のステップに向かっていますか。頑張ってください。)
失礼しました。

書込番号:25752879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2024/05/29 21:23(1年以上前)

小型4KレーザーとAmazonで一万円2K機種は関連性がないですね

書込番号:25753109

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/31 02:31(1年以上前)

2001年のMJ(無線と実験)がでてきました。

広告を見てるとチップタンタルコンデンサの最大手村田製作所が半球型セラミックスを振動板にしたツィーターが掲載されてました(ペアで20万円)

一時期流行った6C33CBを使った真空管OTLアンプ(出力トランスレス)のキットが20万円程度、どこに行ったんでしょうか。

書込番号:25754548

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2024/05/31 04:38(1年以上前)

こんにちは
トランスレスですね
能率の良くない鳴らしにくいSP 達とアンプ自体の調整の難しさで
一部の好きな方用に絞られた感じです
トランスも良いのが増えたので悪さが少なく、安定させやすい搭載型
ばかりになっている状況でしょうか

車のエンジンレスも進み、家電も改めてトランスレス可能な設計に
挑戦して欲しいものです

書込番号:25754576

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/05/31 23:45(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
こんにちは。5月初旬にSMSL AO200MKIIを購入した者です。
最近の中華デジタルアンプの音の向上は目覚ましいものがありますね。以前聴いたLepaiより良い感じです。

私の所では置き場が取れるのでスピーカー YAMAHA NS-10M proとサブウーファーONKYO SL-A250を付けてやったり、少し大型の3ウェイスピーカーを付けてやると各調整次第では、比較して聴ける
ONKYO A-1VLにも負けては無い感じで鳴ってます。

SMSLようなデジタルアンプは、耐久性はどれほどあるか早期の故障は出ないのかが心配ですけど。

書込番号:25755713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

保護ピンてどう抜ける?

2024/09/05 10:04(1年以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

クチコミ投稿数:344件

当方、R-n600abとTT-S303でSPが本製品とBOSE201Vです。

R-n600abの出力ケーブルがフルテックOFCSPケーブルです。

主にテクノポップとフュージョンを聴きます。

それなので問題は前々から論じられてきたバナナプラグ用の保護ピンを開けるやり方です。

どうでしょうか?そのままドライバーで開けるというのは。

書込番号:25878884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2024/09/05 10:20(1年以上前)

何故、『質』ではなく、『良』なのですか?

マイナスドライバーでこじ開けられればいいけど、
難しそうなら、針等を突き刺して取るしかないでしょ。

もっとも、ドライバーでこじ開けると、端子を傷つける
おそれがあるけど。

書込番号:25878896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/05 10:23(1年以上前)

こちらをご参照下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001070131/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#25002633

書込番号:25878902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件

2024/09/05 10:30(1年以上前)

>不具合勃発中さん
どうしてもというなら質にしてもいいですけど。

>YS-2さん
やってみます。こじ開ける気でいましたが。バナナが余っていたもので。

2人ともありがとうございました。

書込番号:25878907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2024/09/05 10:58(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは。
ドライバーは不要です。
ターミナルポストを手で緩む方向に回し切って外し、小さい樹脂の蓋(保護ピン?)を指でとってからポストを締め直せば、バナナプラグが取り付けられるようになります。

書込番号:25878933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2024/09/05 11:04(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。

蓋だったのですぐピンセットですぐ外せました。

3人とも有難うございました。

書込番号:25878941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2024/09/05 11:07(1年以上前)

>いいだば1086さん
添付は取説の図です。キリで取り外すとか無茶する必要ありません。

書込番号:25878945

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング