スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安い!

2005/07/15 20:20(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-125F [単品]

クチコミ投稿数:3件

栃木県小山のケーズ電器にて表示価格15000円で更に25%引きと札が貼ってあり店員と簡単な交渉し二台では21000円にしていただきました。ということは一台10500円ということになります。期間限定で一部の商品に20%、25%引きの黄色い札が貼ってあり他の商品もかなり値引きになります。期間を尋ねると期間はまだ決まってないと言っていました。もう一ヶ月くらいはやっているとおもいます。ちなみに他の店舗ではやっていませんでした。

書込番号:4282078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オークション

2005/04/26 12:23(1年以上前)


スピーカー > JBL > SUB 138

クチコミ投稿数:5件

SUB138の新品同様がヤフオクで出品されてましたね。検討されている方にはお買い得かもです。

書込番号:4192963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジ倉にて

2005/04/08 12:26(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-152E

スレ主 闇工房さん
クチコミ投稿数:48件

楽天のデジ倉『カコイエレクトロ』で、税込・送料込みで45045円で販売してました。しかも楽天ならポイント還元もあるのでお得だと思います。
購入しようとお考えでしたら、ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか!
ちなみに私も注文しました。

書込番号:4150444

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 闇工房さん
クチコミ投稿数:48件

2005/04/09 15:54(1年以上前)

さらに最安値を見つけました。税込43000円で純正インシュレーターがおまけで付くそうです。

書込番号:4153050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

このドルチェの実売価格は?

2005/03/06 03:12(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-500DE

スレ主 ショ糖さん

ケンウッドのLS9070の購入をするつもりでしたが
このSX−500DEのドルチェの名前と歴史に魅かれて
購入を検討しております。名前に魅かれてと言いますのも
私の住む田舎には一般のミニコンポくらいで
ドルチェが無いのです。
ドルチェの有る店に行って、試聴して、良かったら購入に
なる訳ですが高い買い物をしたくないし、予算もケーブルと
スピーカーの台の予算を考えると6万少々が限度かな?
さて、いくら位なら買いか皆さんの街での値段を教えて
いただけませんか・・・・・

書込番号:4027532

ナイスクチコミ!0


返信する
クライングルナリアンさん

2005/03/09 23:07(1年以上前)

はじめまして。当方大阪在住で先日500DEを購入した者です。家電量販店ではだいたい6万8千から七万三千円くらいだと思います。2〜3件回って販売員の方々に同じように言われたのですが、「設計が古い」「昔ながらの音」なのだそうです。実際聴いてみると悪くなかったので購入しました。
人の耳はそれぞれですが、高域の棘もなく、低域も嫌味のないききやすい音色でした。

書込番号:4047144

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショ糖さん

2005/03/11 01:46(1年以上前)

クライングルナリアンさんありがとう。6万8千円以下で交渉する事にします。私はポップス、ロックを主に聴いておりますがドルチェは似合ってると思います?

書込番号:4052895

ナイスクチコミ!0


クライングルナリアンさん

2005/03/14 23:09(1年以上前)

遅い回答ですみません。
POPS、ROCK共に悪くないと思いますよ。特にアコースティック系のナチュラルな音色の楽曲では弦の聞こえ方などとてもいい響きだとおもいます。
ボーカルは録音された状態がわりとよく出ます。リバーブ等のエフェクトにもよりますが少し篭ってきこえる曲もありましたがそうでないものが大半だったのでスピーカのせいではないと思います。

書込番号:4072692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショ糖さん

2005/03/16 00:49(1年以上前)

クライングルナリアンさん有難うございます。この休み街に出てオーディオ店をまわりましたが何処にも置いてなかった。このスピーカーはビクター特有のサラリとした癖の無い?音なのでしょうか?ウッドベースの弦がはじける音がして、ボーカルの息遣いが聞こえるそんなスピーカーだったら最高!ですけど・・・・店ではやたらJBLを薦められました。JBLなら申し分無いですが先立つものが足りません。ドルチェは何処まで頑張ってくれるか何とか置いてあるお店を探し出して試聴してから購入を決めます。
他の方も何かこのスピーカーについて情報、評価が御座いましたら是非聞かせてください。

書込番号:4077925

ナイスクチコミ!0


Kuro****さん

2005/03/16 23:03(1年以上前)

このスピーカを購入して1年余りです。音の傾向から言うとおとなしい部類です。帯域レンジは20センチウーハとは思えないくらい低い側に伸びております。但し迫力を求めていくのは無理です。
 高音域は、派手さはありません。ややハイ上がり傾向の帯域もありますがほぼフラットでいやな音が耳につくようなところはありません。
 全体としてどちらかというとクラシック音楽のそれも室内楽のようなこぢんまりとした音楽が似合うようにも思います。
 しかし、最近の電子音楽ではこのスピーカとは合わないように思います。派手さ迫力を求められるのでしたら、やはりJBLをお勧めします。
但し、JBLのスピーカがこれより良いということではありません。
 このスピーカにはJBLの高価なモデルでも出せない素晴らしい音色を持っております。
 その音色があなたの趣味に合うかどうかは残念ながら私にはわかりません。
 このスピーカは店に行って直ぐに聴けたり、購入するのが難しいかもしれません。
 私が購入した時での話ですが、予約して約1か月かかりました。別に受注生産ではありませんが、生産が受注に追いつけないようです。
ご参考までに

書込番号:4081680

ナイスクチコミ!0


クライングルナリアンさん

2005/03/17 00:03(1年以上前)

僕もKuro****さんと同じような感じ方です。
他のスピーカーとはすこし違った、独特の滑らかさのようなものが在ると
思います。
弦楽器でいうと、バイオリン、ビオラとチェロはすごくいい感じです。
胴の鳴りというか、とても厚みがあって、かつ透明感もあります。
弓の擦れる音も嫌味がない。
ベースはその音域とボリュームによって幾分細い印象になりますが、
僕のセッティングの問題もあるかもしれませんね。
左手のタッチやはじき方はとてもよくわかります。
蛇足かもしれませんが・・・・店員さんたちはコレ売りたくないのかな?
大概B&WとかJBLを引き合いに出してはそっちを薦められましたね。
聴いてみるとドルチェのキャラクターが良くわかると思います。
試聴できるお店が見つかることを祈っております。

書込番号:4082059

ナイスクチコミ!1


kuro****さん

2005/03/17 21:36(1年以上前)

クライングルナリアンさん、はじめまして、こんばんは
私の感想にコメントいただきありがとうございます。
上の書き込みを見ますと最近購入されたように書いておられますが、
使い始めてから、どれくらいの時間鳴らされましたか?

 私の場合、購入当初、低音の量感が出なくて弱りました。
(この板の過去の書き込みを見ていただけるとわかります。)
しかしながら、約6か月を経過したあたりから、
俄然調子が良くなりました。
AVアンプ内のDAコンバーターのできが悪かったことも一要因ですが、
(今は、音楽を聴く時にはアンプとプレーヤー間をアナログ接続)
それに加えて、
「スピーカー自体のエージングの問題があった。」と考えております。
 私の場合は、1日あたりで平均CD1枚を聴く程度の使用時間ですので
エージング完了までに約6か月間を要したようですが、
毎日の使用時間が長い方ならもっと短い期間で済むと思います。
 自分好みの音楽で、とにかく鳴らしこんでやって下さい。
 私も先達の方々に同様のアドバイスをいただきましたが、
まさにそのようで
鳴らせば鳴らすほどに味わい深い音を醸し出すようになるようです。

ただ、メーカーが意図的にする音づくり手法、
例えば
1 中低域を持ち上げ、低域の迫力を強調する。
2 中高域部分のある帯域だけを少し持ち上げ、
  音の張りや艶が出るようにする。
3 高音域を持ち上げて音の抜けを良くしてワイドレンジ感を出す。

とは無縁なタイプのスピーカであるように思っております。

 販売店で不評な理由はわかりませんが、
私も購入前に大阪日本橋の大手音響専門店で
売価を聞こうとしましたところ、
「カタログには載っていますが、もう廃版ですよ。」
と放言する店員もいました。(苦笑)
結局、この価格コムに掲示していた販売店から
純正スピーカースタンドと一緒に購入しました。

この時、私が下した結論は
「スピーカージャンルの中で、圧倒的に輸入メーカーが幅をきかしている
 同価格帯で、唯一頑張っている数少ない国産スピーカーであって、
信じられないくらい低価格で売られているスピーカー」ということでした。
これは、1年以上たった今も変わりはありません。

余談ではありますが
JBLとこのスピーカーとの接点を探りますと
 昔、山水から出ていましたSP−LE8T(当時の売価は失念)
このスピーカー同様まさに日本の伝統工芸品である
 組み細工のような木の格子模様がとても印象的でした。
※LE8T JBLの8インチ(20センチ)口径のフルレンジユニット
  白いコーン紙が特徴的でアルニコ磁気回路が強力で
       (f特で見ると)
       ハイ上がりでしかも高音域で暴れがかなりあり、
       使い勝手が難しいマニア好みのユニットでした。
       うまく鳴らせれば乾いた低音が魅力のJBLサウンドを
       醸し出していたように思います。
あの雰囲気でSX500DEと同価格のものが
 今のJBLに有れば良いのですが 

最後に
今のJBL製品である4428には私も惹かれるものがあります。
JBLのモニターシリーズの中では、けっこう安価に感じられるからです。
(実売でペア30万以下ならすぐにも欲しい。)
ただ、ホーンに使用しているソノグラスという化学素材が
紫外線等で劣化する部分が未知数ですので、しばらく様子を見るしかないのかな?

書込番号:4085432

ナイスクチコミ!0


クライングルナリアンさん

2005/03/17 23:46(1年以上前)

Kuro****さんこんばんわ。
レスありがとうございます!半年後がすごく楽しみになりました!!
僕は使い始めて約2月の初心者です。最初の音だしではツイーターがかなり目立った音をだしていて、あれ?とおもいましたが近頃どんどん溶け込んで来るみたいです。
僕の感覚が慣れてきてるのかな?

大体毎日3〜4時間、休みの日在宅中はずっとBGM程度で鳴らしています。
マンションなのであんまり大音量には出来ませんが。
思ってたよりも小音量でも雰囲気が崩れないなと感じています。

じっくりエージングが必要とは聞いていましたが、使うほどに馴染んで行く
というのはとても愛着が湧いてきます。
毎日というほどではないけれど、僕にとってはかなり劇的に変化していると思います。

ちょっと話は逸れますがDVD−AUDIOの音って味付けが濃くないですか?
何か強弱とか高域、低域にわざとらしさを感じてしまうのですが僕だけでしょうか?

書込番号:4086260

ナイスクチコミ!0


クライングルナリアンさん

2005/03/17 23:58(1年以上前)

追伸・・・
>メーカーが意図的にする音づくり手法とは無縁なタイプのスピーカであるように思っております。

本当、そうだと思います。
リアルであるかないかとは別にして、スピーカーの音色自体が自分の感性に
自然に聞こえる音だという点で、他のSPとは一線を画していると思います。

少なくとも同価格帯ではなかなか張り合う機種が在りませんでした。
あんまり絶賛だと怪しまれそうですが・・・

書込番号:4086344

ナイスクチコミ!0


Kuro**さん

2005/03/21 11:02(1年以上前)

ショ糖さん、 クライングルナリアンさん、まだ見てますか?
 このところ私事にて多忙でしたので返事が遅れてしまいました。

SX500DEに関して、もう少し言い忘れておりました。

私の環境では、やはりわずかですが、中低域の部分に音圧レベルの低下があります。
但し、部屋の音響特性とかアンプのDACも当然影響していることを
念頭にお聞きください。

○ アンプに内蔵している自動周波数調整機能(MCACC)を使用しています。
  この時、スピーカーの周波数特性をアンプが自動測定して、
  各周波数がフラットとなるように調整も行ってくれるのです。

  このスピーカでは、ラージに認識してくれますが、
 私の場合、センターも サブウーハーもなしですので、
 すべてこのスピーカーに割り振られての調整となります。

 測定周波数帯域は
 63,125,250,4k,11.3kの5分割で
結果は 
125Hz がR、L共に4〜5dB低下
11.3k 〃 3〜4dB低下
 他は、全くゼロではありませんが、±2dB以内に収まっております。
 この周波数特性でこのスピーカ個性がある程度把握していただけるかと思います。
なお高域の部分の低下は、正常です、ここがフラットなものはかなりの
  ハイ上がりの特性のものとなります。

このことから、
 やや中低域がやせているため、量感や迫力に乏しい部分が出てしまっている
ことになります。

 私の場合、CD等の録音ソースの出来にもよりますが、
 通常では、積極的にこの補正を使用してDIRECTモードではなく
 STEREOモード(補正あり)という状態で聴くことが多いです。

 但し、録音自体がドンシャリ傾向の音楽ソースでは、かえって逆効果のようで
 うるさくにぎやかに感じられることがあり、DIRECTで聞く場合もあります。

 音質特性は、けっこうその音楽ソースの録音状態、
 極論すれば、
 その演奏者やミキサー、プロデューサーの個人の好みの領域まで及びますので
 その媒体が、CDだから、DVD−Aだからというようなものよりもずっと大きいと
 私は思っております。
すなわち、その時の音楽ソースの出来により
  CDでも良い録音であったり、DVD−Aでも駄目なものであったりする
 ということです。

書込番号:4101757

ナイスクチコミ!0


Kuro**さん

2005/03/21 11:15(1年以上前)

訂正
上のアイコンキャラクターは間違っております、
失礼しました。
また、クッキーを破棄すると同一ハンドルが使えないようで
ハンドルネームも違います。
パスワードを設定しても受付ていただけないのはなぜでしょうか?

書込番号:4101812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/25 02:26(1年以上前)

ドイツのシーメンスの製品に似た音質を有する名器だと思います。
このお値段でこの音質とくれば海外機よりいい買い物でしょう。
クラシックでもジャズでも上品に再生してくれます。

書込番号:4114122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

閉店セール

2005/03/07 20:37(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-057F

スレ主 フジサワクリーンさん

山形県山形市の電撃倉庫の完全閉店セールで19800円。3/21まで。

書込番号:4036030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

量販店で納得価格でした

2005/03/06 20:33(1年以上前)


スピーカー > ケンウッド > LS-9070-ML

スレ主 雨のハイウェイさん

決算ということも関係していると思いますが交渉の末、私なりに納得価格でした。
LS-9070-ML 29,800円 SW-508-ML 28,000円もちろん税込みです。

書込番号:4031147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング