
このページのスレッド一覧(全1581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 26 | 2010年12月12日 09:00 |
![]() |
5 | 8 | 2011年4月25日 11:28 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年11月20日 03:48 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月19日 14:07 |
![]() |
11 | 4 | 2011年3月26日 17:46 |
![]() |
3 | 1 | 2010年11月12日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様、はじめまして。
昨年、念願の一軒家を構えまして長年封印しておりましたオーディオも復活して良い音などを聴きたいなと夫婦で、まずはスピーカーの検討からはじめました。
dynaudioのX12、Focus110、MONITOR AUDIO GS10、DALI IKON 2等を候補にあげてアンプを組合わせて試聴したりと、未だに購入には至ってはおりません。
そんな折り、価格コムにお邪魔しましたらおあつらえむけのスレがあり、さらには素晴らしアドバイスをいただいたり。
それを元に、日々仕事の帰りや子供の迎え時などに試聴しながら夫婦で激論を交わしてます。
激論は、そもそも音&曲の好みの違い。
元々はお互い坂本龍一大好きな点は一緒なのですが、テクノ・打込みが好きな主人とピアノ中心のジャズ、ロックが好きな私でして、さらに好みの音色も「カチっ」とした音が好きな私と弾むような元気な音が好きな私(欲を言えば繊細さも欲しい)。
どちらかが妥協をするか、それともお互いの妥協点で満足するものがあるか等、日々議論しております。
当然予算・スペースの問題、日々の暮らしの中でオーディオを愛でる時間の問題もございますので、2セットなんぞは無理なお話です。
前置きが本文みたいになりましたが、ここで皆様にお聞きしたいと思いましたのは、何が良いかのご質問ではなく、こんな場合はどうしてますでしょう。
こんな場合とは、夫婦であるいは兄弟姉妹、親子等の間で、議論、特に感性や趣味の世界での議論の場合の対応はどうしてますでしょう。
それから、そもそもオーディオと言う趣味の中で、共通の趣味となっておられるか、ご家族のご理解は?
ご家族、ご夫婦でオーディオについて、どんなことを思い、どんなお話をされるのでしょうか。
ふと、我が家以外のことが気になった兼業・子育て主婦でございます。
はい、答が欲しいとか、参考にしたい訳ではございません。
この手の主婦にありがちな、何となく人のことが気になるから聞きたいわ♪的なスレですので、気軽にお聞かせいただけるとありがたいです。
・・・と言いながら、本音は主人を言い負かすマル秘超絶テクニックでもご伝授いただけるかもと期待してます(笑)
4点

こんにちは。
オーディオ関連板に女性の登場は珍しい、大歓迎致します。
枯れ木も山の賑わい、とも申しま・・・ (°o°(☆◯=(-"-#)。オラッ
・・・失礼致しました。
>ご家族のご理解は?
ない !!!
みんなから白い目で見られている。デカイ機械並べたり、ケーブル並べて喜んだりしていて、ウツケだと思われている。家族の反応が怖くて、とても機械やケーブル等のアクセサリーの値段は言えない。言っても「いやぁ〜、意外に安かったんだよぉ。」とか曖昧にしか言わない。否、言えない。
ご夫婦で一緒に試聴に行ったり議論出来るなんて羨ましい。
>主人を言い負かすマル秘超絶テクニック
「コッチのスピーカーにしてくれたら、毎晩ビール2本(350ml缶で)飲んでも良いわよ。」∠( ~-~)_∩∫ウフン
とか、どうでしょう。多少音の好みは違っても飲んでしまえば気分は上々。楽しく聴けちゃいます。
書込番号:12288431
3点

yukko-kさん
こんにちは。
素晴らしいスレを立てられましたね・・・Focusのスレ、そのまま使って下さってもよかったですが、やっぱり女性、しかも主婦がオーディオにスレ立てられるって嬉しいですね。
知り合いとかに聞きますと、ほとんどが586RAさんと同じですね。
家も近いって言えば近いです・・・だからお値段は伏せます(汗)
ただ購入前は、一応相談したりしますよ。
yukko-kさん家と同様でして、女房とは若干趣味が違います。が、ある程度妥協できる違いですので言いくるめられます(笑)
ロックの部分で、女房はEagles、Queen、Bon Joviなどが好きなので、ここは多少、私が妥協しながらも私好みでも満足をしてもらえてると思います。
問題は、幼少時からピアノ、バイオリンを習っててクラッシックを聴く長女です。
それで、一緒に視聴をしまして最も親子・夫婦で満足できるものを探しました。
いま一番の問題は、音楽以上に映画、ドラマが好きな女房の時間と自分のリスニングタイムの時間の折り合いですね。
ここは、あまり譲ってはもらえずで・・・買うときは夫主導、使うときは家族主導みたいになっております(笑)
ってことで、一応うまくやってる方だと思っていますよ。
超絶テクニック・・・うっふんが効くならそれですね。
効かないなら、私なら他の趣味の品を次回優先購入でコロリです(汗)
書込番号:12288650
2点

わあっ!早速ありがとうございます。
586RAさん、はじめまして、枯れ木です(笑)
そのままズバリで少々動揺しましたが、見た目も枯れ木です(笑)
あら、やっぱり我が道を往く的な趣味っぽいですよね、オーディオは。
>「いやぁ〜、意外に安かったんだよぉ。」とか曖昧にしか言わない。否、言えない。
あははは!!あるある!!・・・いえ、主人に。
家の主人、旧車(車&バイク)なんですが、いきなりH社のS何とかを九州の人から買ったから引き取りに行くとか言い出して、値段を聞くと「まあ、古いしただみたいなもんだけど」と・・・知らんとでもお思いですか(怒)
こと、この部分では586RAさんと同じですね。
マル秘超絶テクニック・・・主人が飲むより私がその分のんでウフンではなく、ウイィになってテクニックを使えずじまいになりそうです(笑)
ん?・・・ってことは、586RAさんは、普段違うことでは、この技で駆逐されてらっしゃるんですのね(笑)
espoir_gameさん、こんにちは。
その節は、スレを汚してしまい申し訳ございませんでした。
お陰で楽しく気持ち良く価格コムに参加できましたし、こんなスレを立てるキッカケを与えて下さりました。
espoir_gameさん、Dyna-udiaさんには、本当に感謝しております。
あ、奥様、凄く素敵なセレクトなされてますね。
バブル期前の元祖スイーツ奥様かしら・・・電通が好みそうな音源。
お嬢様、私と一緒ですわ・・・ピアノとバイオリン。
きっと可愛くて聡明なお嬢様なんでしょうね・・・ええ、私の独身時代のように(笑)
かなり広範な音楽を取り纏められるなんて、espoir_gameさんの家庭内リーダーシップが素晴らしいんでしょうね。
>超絶テクニック・・・うっふんが効くならそれですね。
>効かないなら、私なら他の趣味の品を次回優先購入でコロリです(汗)
うっふん、586RAさんにレスいたしました通り効きません(汗)
他の趣味・・・主人が次ぎに欲しいものは、昔の何とかいうイタリアのバイクだそうで・・・それを次回優先で買わせるくらいでしたら、今回折れます(笑)
書込番号:12289730
2点

花は〜え〜ちぃごぉの〜♪雪ぃつばぁ〜きぃ〜♪
スレ主さん
はじめまして(^^ゞ
ご夫婦共通の趣味を、お持ちで羨ましい限り
です。ウチなんかもう・・・(以下自粛)
特に意味はないですが、同県人と言うだけで
レスしました(^^;
私はAVのV専ですが、よかったらこちらを
覗いて見て下さい!オーディオ談議に花を
咲かせております。脱線が多いのが…(略
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12271061
社長もよろしければ(笑
書込番号:12289742
0点

スレ主さん
はじめまして。
夫婦でオーディオ談義。素晴らしいじゃありません?
で 単品コンポお探し?
当方の奥方は、音楽は好きでも音色はどうでも良いと……
オーディオSHOPに二人で行く時はカード決済の時にだけf^_^; (私のカードでは無理泣)
コンポを購入するたびにビールが発泡酒→第3ビールに。
いずれ晩酌は抜きになりそうです。
もしコンポ購入のさいは、スピーカーは奥様。
アンプは旦那様と和気あいあいに決めていけたら良いじゃありません?
因みに音色のアドバンテージはスピーカーですから
書込番号:12290984
1点

こんばんは。
今夜も結論が出ず、自分がウッフン状態の枯れ木です(笑)
前田慶次の朱柄の槍にてござ候さん、はじめまして。
espoir_gameさんのストーカーをしてますので、お名前は存じ上げております。
同県人、ああ何て嬉しい響きでしょう。
元神奈川県人、今は新潟県人に染まっているつもりでございます。
楽しそうなスレもいっぱいありますので、寄らせて頂きますね。
ローンウルフさん、はじめまして。
何て素敵なHNが続くんでしょう♪
>二人で行く時はカード決済の時にだけ
まあ!最高ではございませんか!!
口は出さずにお金を出す。
私の逆ですよ(汗)
奥方様と再婚したいですわ(笑)
でも、晩酌に響くのは厳しいですね。
>スピーカーは奥様。アンプは旦那様
スピーカーは、ほぼ決まっておりますので、アンプは譲らないつもりでおります(笑)
ローンウルフさん、こんな女が妻でなくって良かったですね(笑)
書込番号:12291992
1点

申し訳ございません。
自己レスです・・・訂正です。
>さらに好みの音色も「カチっ」とした音が好きな私と弾むような元気な音が好きな私(欲を言えば繊細さも欲しい)。
好みの音色も「カチっ」が好きなのは私ではなく主人です。
書込番号:12292013
1点

おはようございます。
音色の好み。この話しも時々しますね。
今回、DYNAUDIOのFOCUS110&ATOLLのIN100SEを購入したのですが、女房は歓迎してます。
女房曰く「優しくて温かみのある音」といい、以前のJBL&DENONは「乱暴で重い」音と評します。
また見た目をそれ以上に重視しますね。
今のセットはインテリアとしても良いが、以前のはそこにオーディオがありますよと一番主張をしてるので好きじゃないと言ってます。
だから今回、リビングに以前のJBLセットを移したら「何か邪魔」と(泣)
それはそれとして、女性の感性って大事だなと、つくづく思います。
特に小売り&サービス業的な私には、その感性と考え方がヒントになるなと。
ただ、それらの感性よりも金銭的な方が先に立ちますが(汗)
書込番号:12293493
2点

みなさん、こんにちは。
楽しそうなスレですね。
ところで、ふと疑問に思ったのですが……「奥さんに黙ってオーディオを買った」ってダンナさんてけっこう見かけますけど、そういう方の場合、「ダンナさんがサイフを握ってる」ってことなんでしょうか?(^^; それとも夫婦でサイフを分けてるんでしょうかね。や、どうでもいい話なんですけどすごく興味を引かれたので。(どっちやねん)
書込番号:12295063
1点

こんばんは。
espoir_gameさん
奥様と私、似た感性かもしれません。
私もJBLの音はファンの方に申し訳ないんですけども「乱暴」に聞えます。
これは、恐らく父がオーディオファンでして、JBLの434何とか・・・最後は失念しましたが、それとマッキントッシュの型番知りませんけどダースベイダーみたいな青く光るヤツと組合わせて、それはそれは家が揺れるくらいの音で聴かされてまして・・・暴力でした(笑)
DYNAUDIOのスピーカーを「優しい」と表現される奥様、きっとご本人もお優しいんでしょうね。
JBLは邪魔・・・ご愁傷さまです(笑)
Dyna-udiaさん
こんばんは。ようこそ、いらっしゃいました。
Dyna-udiaさんが、夫婦和合のオーディオ談義って背中を押して下さいましたので、せっかくなら「和合」なんて嘘をつかず正直に言って、そして皆様の家庭環境を覗き見したいなと思いました(笑)
>「ダンナさんがサイフを握ってる」ってことなんでしょうか?
そんなこと、させてたまるもんですか(笑)
いえ、よそ様は存じませんが、我が家は絶対にそんなことさせません。
家中、車とバイクの旧車だらけになりますよ・・・ただでさえ、一階の七割がガレージって言う変な家を建てたんですから(怒)
でも、この話興味ありますよねぇ。
espoir_gameさん、ローンウルフさんは、財布は奥様が握りながらもご主人様が決定権がありそうですし、586RAさんはご自分の裁量権がかなりおありのようですし。
そう仰るDyna-udiaさんは、いかがなんでしょうか。
書込番号:12295359
1点

yukko-kさん 初めまして。こんばんは(^^)/
なんか面白いスレですね〜♪
オーディオがご家族共通の趣味なんて羨ましいです。
ウチの家族(嫁)は聴ければOKというスタンスなので
機器に投資するのは、全く理解されていません。
なので議論はしない(できない)です。
当然、機器選びも資金繰りも全て私が勝手に(^^;)
その他インテリアや白物家電は嫁に選択権があるので
AV機器くらいは主張しないと。って感じです。
機器の購入に関しては、一応購入前に伏線は張りますが
ほとんど事後報告だったりします(笑)
まあ、向こうも好き勝手に海外旅行に出かけたり
習い事してるんでお互い様だと思うんですが。。。
どうもそうは思ってないようです(^^;)
これまでで一番嫁の反応が面白かったのは
2年くらい前にスピーカーを買い替えた時ですね〜。
ウチのAV機器はリビングに設置していますが
スピーカーの前を通り過ぎてから「ん!? 何これ〜!」って。
思い切り振り返っていました(笑)
また、先月BDプレーヤを替えたのですが
今まで単なる黒い箱としか思ってないのか
同じメーカーの製品のせいか全く気付いてません。
この調子だとAVアンプも判んないでしょうねぇ。
(悪魔が囁いてる・・・)
・Dyna-udiaさん
>「奥さんに黙ってオーディオを買ってる」者です(笑)
ウチは二馬力なので、基本的には夫婦別サイフなんですが、
世帯にかかる分は全て私が負担。残った分はどうぞご自由に。って感じです。
ただ、あまり残らないので、交通費や医療費も自分持ちはちと厳しいかな(^^;)
書込番号:12295714
2点

皆さん こんばんは〜
柴犬さん
うちは、財布は全て奥方。
ではコンポやアクセサリーを買いたい時どうするか??
『もう買わないもう買わない』をその都度10回以上言えば納得もらえる。え
因みに今年はクリーン電源を1月に購入してそれからは言ってません。(笑)
でも来月またハイパー電源アクセサリー購入にて言いそうです。
おかしなもんでうちのシステムはスピーカーじゃなく電源系で音色決めをしてます。(爆)
書込番号:12296332
0点

皆様、おはようございます。
柴犬の武蔵さん、はじめまして。
>インテリアや白物家電は嫁に選択権があるので
あれ?柴犬の武蔵さんって女性では?
アイコンが若い女性で・・・もしや・・・。
ん?それとも百合・・・いえ、ごめんなさい。ちょっと混乱(汗)
お互いお好きなようにってことですね。
信頼しあって阿吽の呼吸で過ごされてるようで・・・あ、何となく違うのかしら(笑)
>スピーカーの前を通り過ぎてから「ん!? 何これ〜!」って。
あははは!!まるでドラマのようですね。
その場が目に浮かびます。
>今まで単なる黒い箱としか思ってないのか同じメーカーの製品のせいか全く気付いてません。
女性って普通そうですよね。
これは悪魔の囁き通りにAVアンプが増えそうですねぇ(笑)
ローンウルフさん、おはようございます。
>『もう買わないもう買わない』をその都度10回以上言えば納得もらえる
女性はこれに弱いんですよねぇ(汗)
子供にも主人にも、よくこれを言われるんですよねぇ。
ローンウルフさん、母性のツボを心得てらっしゃる(笑)
お若い頃、それで女泣かせだったんじゃございませんこと?(笑)
書込番号:12298409
1点

yukko-kさん はじめまして
X12を候補にされているということと、Deep Purpleが好きだというのに
反応して出てきました。
私はSP:X12 AMP:SONY TA-F501 CDP:SONY SCD-X501という組み合わせで使っています。
A-5VLよりは暖色系の音色だと思います。ご主人と折り合うには良いかも。
Dyna-udiaさんのプログにもA-5VLとの比較レビューが載っています。
Deep Purpleが好きな女性って、希有な存在じゃないですか。
私のシステムでは、Deep Purpleは録音の悪さが目立ちます。
2万円のデジタルリマスターセットが気になる昨今です。
さて、このスレの本題ですが私は単身赴任で、あちらこちら異動していますので
予算は小遣いを含めて特別会計になっています。なのでその中で何とかしています。
嫁はJ-POPが好きでオーディオは普通に鳴れば良いという程度なので、ミニコンに
買い足したときにはステレオ2台もどうするのって反応でしたね。
まあ普段は別々に住んでいますから、音がうるさいとかスピーカーが邪魔と言われる
ことはありません。
書込番号:12302925
0点

みなさま、おはようございます。
今日は、主人も私もお休みなので試聴・・・は年末年始にして、
今日は、ワンコのトリミングと夫婦のトリミングです(笑)
GENTAXさん、はじめまして。
Deep Purple大好きですよ〜♪
RainbowやLedZepも好きです・・・が、最近は歳をとってきたのか(笑)、子供がうるさがるのもありまして、車の中かMP3です。
Deep Purple好きの女性、私の年代(アイコンからご判断下さい)には意外と多いです。
親や兄弟の影響を受けやすかったんでしょうね。
我が家は、父がブリティッシュ・ハードロック(70年代)&JAZZ(60年代)でしたから(笑)
X12は、素直な鳴りように惚れました・・・少女のように色づけされてない純粋さが感じられました。
ただアンプに左右されやすいかもしれませんが、その素地はしなやかながらシャープに感じました。
まあ、女性も男性で変わるってことが多いですから、そんな感じを受けました(笑)
単身赴任、大変でしょうね。
一方で自由も満喫できるでしょうが、お寂しいことでしょう。
特別会計でやりくり・・・素晴らしいです。
是非、菅さんと仙石さんをご指導されて下さい(笑)
書込番号:12303597
1点

こんばんは。
今日、DYNAUDIO、ATOLL、その他スタンドやら何やらをカード決済した請求がVISAから来ました。
だいたい50万くらいかなと話しておいたのですが、既にSP、AMP、CDP、スタンドで楽に50万オーバー、その他ケーブル類やら、ついつい調子にのってCDを10数枚、それプラス前月の締め過ぎになってしまったらしいBlu-ray分が来て、さすがの女房も思いきり機嫌が悪いです(汗)
さて、どんなマル秘超絶テクニックがあるものやら・・・。
ちなみに、今日来るだろうと思ったので、機嫌とりにスイーツ(ロールケーキ)を買って帰ったら、「勿体ない!無駄遣いばかり!」と火に油でした( ̄▽ ̄;)
yukko-kさん、主婦のお立場でしたら、どうされたらよろしいでしょうか^^;
書込番号:12305171
2点

yukkoさん
そうです。若い時は…(爆)
さてさて新築なんですね〜。
リビングはこうしたら!カーテンはやっぱピンクだよな((爆))
壁はパナKubotaとか?(謎
昔の人は良く言ったもんです。
家と車と女房は新しい方が良い。
なるほどと思いますね〜。
しかしオーディオに限って言えば、いやいや全然そんなことはなく、化石の音が大好きって方も居ます。
趣味マニアと言う方、拘る方は何かしら特徴がありますね。
人の意見を聞かないと言うか聞いたふりをするのが得意かと。。
あっこのスレは、夫婦オーディオ論議でしたね。
失礼しました。m(_ _)m
処でアンプはいつ頃購入?(え
書込番号:12305758
0点

みなさん、こんばんは。
■yukko-kさん
>Deep Purple大好きですよ〜♪
>RainbowやLedZepも好きです・・・
私の時代には、パープル派か? ツェッペリン派か? で互いにファンが戦ってましたね(笑)、友達同士で。
■espoir_gameさん
>機嫌とりにスイーツ(ロールケーキ)を買って帰ったら、
>「勿体ない!無駄遣いばかり!」と火に油でした( ̄▽ ̄;)
爆笑しました(笑)
書込番号:12306316
1点

おはようございます。
昨日、美魔女を目指し美容院へ行きましたら座敷わらしになってしまいました(泣)
espoir_gameさん
>機嫌とりにスイーツ(ロールケーキ)を買って帰ったら、「勿体ない!無駄遣いばかり!」と火に油でした( ̄▽ ̄;)
猛烈にツボりました!!もう少しでキーボードにコーヒー飲ませるところでしたよ。
それにしても何で、そんなすぐバレることをとぼけなさいますか(笑)
ローンウルフさん
>そうです。若い時は…(爆)
やっぱり(笑)
当時は、ローンウルフじゃなくて、送り狼だったのですね(笑)
アンプ購入ですが、まずはスピーカーを決定しまして、それに合わせてアンプとCDを決めたいと思ってます。
恐らく年末年始に神奈川へ帰省しますので、その折りかと思います♪
Dyna-udiaさん
>パープル派か? ツェッペリン派か? で互いにファンが戦ってましたね(笑)
分ります分ります!!特に男子(笑)
私の実兄がそうでしたから・・・どちらかと言えば、ペイジ派、リッチー派でしたね。
さらには、ベック派、クラプトン派、ジミヘン派が入り乱れて(笑)
ちなみに私はスティーブハウ派でした(笑)
書込番号:12308254
1点

はじめまして。
羨ましいお話というか、いいですね。そんな夫婦wって思いました。
なかなか、この分野は理解してくれる奥さん珍しい。
男と言う生き物は、車だったりテレビとかの娯楽家電には”女性よりも詳しいだろう”なんて、変なプライドの有る生き物だから。
あえて、”○○とかがいいなぁ〜”なんて、言って判断を任せちゃうっていうのも手ではないでしょうかねぇw
案外、的を得たものをチョイスしてくれるかも・・・?
色々な男の人が居るから一概には言えないですけど。男の性分を利用して、うまく旦那様を転がしてみるのも良いんじゃないでしょうか。
書込番号:12308492
0点

おはようございます。
暴風警報が発令中の新潟県、espoir_gameさんお住いの佐渡地方はお船が出てるのでしょうか。
amg_cl65_w215さん、はじめまして。
>なかなか、この分野は理解してくれる奥さん珍しい。
これは理解する前に、amg_cl65_w215さんが仰る
「男と言う生き物は、車だったりテレビとかの娯楽家電には”女性よりも詳しいだろう”」
ここがあるんですよね。
口出しすると叱られるとか、逆にプライド傷つけちゃうかしらとか。
で、疎遠になることもあります。
ピアノを習う、バイオリンを習う、エレクトーンを習う、だから音楽を聴くってケースは、恐らく女性の方が多いですから、家族なり恋人なりの理解があると、また違うと思います。
また、当然のことですが、最初っから興味なしって場合が多いですけどね。
「趣味」としてのオーディオって言うと、女性には厳しいでしょうねぇ。
「手段」としてのオーディオでしたら別ですが。
>男の性分を利用して、うまく旦那様を転がしてみるのも良いんじゃないでしょうか。
うふふ、世の中、男性と女性、どちらが転がされてるんでしょうねぇ(笑)
書込番号:12312964
1点

みなさま、こんばんは。
amg_cl65_w215さん、はじめまして。
>「男と言う生き物は、車だったりテレビとかの娯楽家電には”女性よりも詳しいだろう”」
これはあるのでしょうが、ただ買うための決定権は誰にあるかと言うとどちらかと言えば女性になってるような気がします。
逆に旦那さんの選択権が少ないってご家庭も多いですよ。
私、仕事が某カーディーラーなんですが、最近は奥様の主張、お子様の主張が優先しますね。
yukko-kさん
>espoir_gameさんお住いの佐渡地方はお船が出てるのでしょうか。
お船出てません(汗)
新聞、雑誌、生鮮食品などの生活物資が来なくて48時間欠航すると生活に支障を来します(泣)
交通手段が船だけなので、これからの時期は大変です。
amazonに注文したCDとBlu-rayが来ないよう・・・まだ懲りてない(笑)
>うふふ、世の中、男性と女性、どちらが転がされてるんでしょうねぇ(笑)
転がしてるつもりが、実は逆に転がされてる我が家です(泣)
書込番号:12314403
0点

yukko-kさん
>「趣味」としてのオーディオって言うと、女性には厳しいでしょうねぇ。
>「手段」としてのオーディオでしたら別ですが。
男の場合は「手段」が目的化している人が多いですね。
オーディオを趣味とする人は、カメラも趣味という人をよく見ます。
フィルムの時代は、写真の写りの良し悪しがレンズへの依存度が高いこともあって、
WEB上ではカメラボディよりもレンズについての話題がよく上がっていました。
オーディオ機器への評価と同じように、寒色系、暖色系、硬い、柔らかい、ぼけ、解像度
云々。で、そういう人は写真を見ても「このボケ、解像度、さすがツァイスは違うねえ。」
てな具合で写真そのものの評価はどうでも良かったりします。
私もカメラ、いや写真撮影も(趣味歴はオーディオより遙かに長い)趣味としています。
デジタル全盛になって、熱は大分冷めてしまいましたが、フィルム時代は雑誌投稿等も
良くやっていました。と言いながら一眼レフのボディがデジタル1台、フィルム35mm6台、
中判1台、レンズ35mm用19本、中判用2本(汗)。
ということで、男の場合趣味の「目的」と「手段」を明確に分けることは、不得手のようです。
書込番号:12317025
0点

おはようございます。
台風一過のように晴天の新潟地方。
今日は、家族でショッピング+家電量販店で試聴と子供のクリスマスプレゼント視察です。
espoir_gameさん
一昨日から大変だったことでしょうね。
離島は、欠航しちゃうとライフラインが分断されてしまいますものね。
そちらも今日は良いお天気ですから、CD&Blu-rayも届くでしょうね。
叱られませんように(笑)
>転がしてるつもりが、実は逆に転がされてる我が家です(泣)
それを分ってらっしゃるということは、案外espoir_gameさんが操縦してるのかもですよ(笑)
GENTAXさん
>オーディオを趣味とする人は、カメラも趣味という人をよく見ます。
ええ、ええ、分りますとも。
男性の三大趣味ですものね。「車」「カメラ」「オーディオ」又は「アウトドア」とか。
我が家もそうですもの。
男性の趣味は、現実化してこその趣味、ある意味で物欲的なところがありますよね。
感じ方も、仰るようなケースをよく見かけます。
女性の趣味は「グルメ」「旅行」「ファッション」って感じでしょうか。
どうせ叶わない趣味、何となくそう言いたい趣味、流行の女でありたいとかの願望的な趣味が多いです。
なのでどれも実は、本気じゃなかったり耳学問だったり。
実は、本気で趣味って言えることになると「映画」「音楽」「読書」って履歴書のような趣味なんですよね(笑)
>男の場合趣味の「目的」と「手段」を明確に分けることは、不得手のようです。
女性の場合は「見栄」と「夢」を混同することが得意なようです(笑)
書込番号:12322628
1点

おはようございます。
冬になると、ちょっとしたことで欠航になり本土との足がなくなったり生活物資や諸々が不達になり大変です。
飛行機が欲しくても、今の政権では「離島に飛行機は必要ですか?船じゃダメですか?」と仕分けされますし(怒)
yukko-kさん
>叱られませんように(笑)
叱られました(泣)
でも本人も喜んで観てましたしポーズの怒りのようで。
基本、映画は好きなので無駄遣いとは言いながらも、さほどではないようです。
音楽は、JAZZを買うとシカトされます(泣)
で、娘を仲間に引き入れるために、以前はさほど好きじゃなかったクラッシックを最近買い込んだのですが、好影響が出てまいりました。
テレビ・CM・映画等でなじみのある曲ですと入り込みやすいようで、女房も好んで聴くようになりました。
今のセットでの音質も聴きやすいようで、以前のように自分の好み以外を大音量で流してると部屋から出るってことがなくなりました。
これも一つのオーディオによる夫婦和合かなと(笑)
ここで上手くさらに引き込んで、シアターの入れ替え画策をしております(笑)
書込番号:12350339
1点

皆様、おはようございます。
年末も近くなり、皆様忙しく過ごされてるようですね。
今日はボーナスサンデー、家電店、ショップ巡りに余念がないでしょうか(笑)
espoir_gameさん
お船の件、やっぱり離島は大変ですよね。
ローカルニュースは毎日、佐渡汽船の欠航情報がトップーニュースですものね。
民主党以前に、本県のry・・・
>これも一つのオーディオによる夫婦和合かなと(笑)
あら!これは素晴らしい効果ですわ。
良い音、良い音楽は人の気持ちを和やかにしますものね。
でも調子にのっての画策は、失敗することが火を見るよりも明らかなようですが(笑)
ゆるゆると、趣味も大事ですが家庭の方が大事ですので。
一旦、頭を冷やして真人間になって下さいませ(笑)
しかし、やっぱり男性は、1度足を踏み入れるととことんですねぇ。
お大事に(笑)
書込番号:12355022
1点



ツイッター的つぶやきです・・・。
思えば1年前の夏にこいつの音を聴いて惚れちゃったのがオーディオ熱再燃のきっかけでした。
30年前のプリメインとコンビを組ませて文句も言わずに毎晩楽しませてくれました。
まさにじっくり付き合った1年でしたね。
価格.comでいろんなアドバイスを頂きましたし、楽しみ方のバリエーションも増えました。
諸先輩方には感謝・感謝です。
最近、メインSPの入れ替えを行いましたので多分、出番は減ってしまうかもしれません。
一時期は真面目にもう2セット購入してサラウンドもこのSPでやってしまおうかとか考えました。(笑)
もう店頭では見なくなりましたが、愛しちゃったなぁ〜って感じですね。
みなさんそれぞれに手放せないSPってのがあるのでしょうね。
いろいろとお聞きしてみたいものです。
あ、それからレビューでこのSPを真空管アンプに繋いでがっかりしたという記事がありましたが、残念ですね。
このSPはそこそこパワーのあるアンプで鳴らさないと良さが出ませんね。
私もいろいろと試してみましたが、やはりダンピングファクター100以上で見違えるような躍動感が出てきます。
通販等ではCR-D2等とセット販売されていたようですが、なんだか無機質で鳴らし切れていない印象でした。
MENUETUユーザーの方がSP入れ替えで次に何を購入されたかにはとても興味がありますね。
3点

Menuet IIですが、自分も所有していてとても味があり良いスピーカーです♪
聴き疲れが無く、柔らかく、濃厚でしなやかな中低音がとても心地よく思います♪
こちらのアンプはパイオニアのA-A9なので上手駆動できていないのかもしれませんが、アンプのグレードがより高く受け入れられる懐の豊かさがあり、全く手放すつもりはありません!
将来アンプをグレードアップしてもそのまま使っていきたいと思わせるスピーカーです。
こちらは、Menuet IIの次はaudio pro Black Pearl V2という値段ではダウングレードしてしまいましたが、こちらの方がアンプに優しく独特な寒色な味でハキハキ鳴ってくれて、今のシステムの身の丈に合っている気がします。
今ではBlack Pearl V2の方が、圧倒的に長く聴いています♪
書込番号:12275117
0点

当初はSOULNOTEのsa1.0-sa2.0で鳴らしていましたが、パワーを自作のトライパスTAA4100のデジタルアンプにしてから俄然元気に鳴っております。
購入して2年経ちますが、未だ飽きません。
あわよくば上のクラスをと思っていますけれども、我が意に反してメインの座からMENUET2が降りる気配が無いのが、残念です(^^ゞ
書込番号:12293112
0点

音誌文さんこんにちは。
亀レスになってしまいましたが、コメントありがとうございます。
どうも音誌文さんとは好みが似通っていまして、改めてプロフを見させて頂きましたが
好きなコーヒーからデビーギブソン、最近では自転車までよく似ております。w
そのうち磯釣りしませんか?(笑)
Willer 2008 Izoardは赤を見た事がありましたが、青もいいですね。
トップチューブからシートステイにかけてのグイーンって感じはセンスを感じます。
MenuUに通じるもがありますね。おっと、脱線しました。
さて、私もMenuUに魅了された一人ですが、あのエンクロージャーはまるで家具職人に
よる作品のような雰囲気で、とても気に入っております。長く愛用したいと思います。
そして、audio pro Black Pearl V2に行かれたというのは何となくわかる気がします。
迷いませんでしたか?私はアルミ筺体のPIEGAに飛びましたが、正直迷いました。
4Ωだし、また太いケーブル必要だし、安いプリメインじゃパワー不足だろうし・・・。
でも試聴して安心♪サラウンドに傾いているので、最後は見た目で決めましたけど。w
それでも最後に、ボーカルCDはMenuUで聴けばいいやって感じです。
書込番号:12493209
0点

主題歌募集中さんこんにちは。
>パワーを自作のトライパスTAA4100のデジタルアンプにしてから俄然元気に鳴っております。
カマデンのお客様および協力業者の有志(オヤジ)達が、集まってこだわって楽しんで作り上げたキットですとの事ですが、そのメンバーですか?w
こういうトライ&エラーで音を作るってのは素敵ですね。オーディオの楽しみ方は無限大ですけど、今の子供達にももっと「ラ製」(古いなぁ・・・)の良さを知って欲しいですね。
書込番号:12493239
1点

>梅こぶ茶の友さん
返信されているのが気づかずに、返信が遅くなってすみません(^_^;)。
価格comのプロフィールみて頂いたのですね。
ちょっと脱線失礼しますが、コーヒーについては殺人的にはまっていて、カフェインに弱い体に鞭を打ち体を壊し、本業が疎かになりリストラ寸前まで行きました。
デビー・ギブソンについては、たまたま店頭で流れた透明感の高い綺麗な声がきっかけでファンになり、実はこの声を良く聴きたいためだけにオーディオにお金をつぎ込んでいると言っても過言ではありません!。2月にライブに来日されるのでコンサート楽しみです♪。
自転車については、Willer 2008 Izoardを所有していて色々ヒルクライム系の大会に出場していましたが、2年前に事故に遭い入院してからは少しお休み中です。
Izoardは乗り味がしなやかで優しい乗り心地で良いですよ♪
磯釣りも奥が深そうですね。
脱線はここまでで、MenuUはやはりとても良いスピーカーであることは変わりはありません。ボーカルの厚みとしなやかさと響きはもう最高です!
ポップスやロックでのスピードのある物はちょっともたつきますが、そのマイナス充分補う魅力がありますね。
PIEGAについては、じっくり視聴したことが無かったので詳しくコメント出来ませんが、濁りの無い透明でクリアーでハイスピードな音が印象に残っています。MenuUとは違った魅力があり、こちらも見かけたらじっくり視聴してみたいと思います。
audio pro Black Pearl V2はけしてハイエンド機のようなリッチな中音はなく少し安っぽさはあるけれど、自分の好みにスッポリはまり、クールで柔らかい味のある音にすっかり魅了されてしまいました。いまでも大好きなスピーカーです。
書込番号:12579456
0点

音誌文さんこんにちは、脱線ついでに繋ぎますね。w
>価格comのプロフィールみて頂いたのですね。
あまりにも嗜好が似ているので、思わず。w
>コーヒーについては殺人的にはまっていて、
>本業が疎かになりリストラ寸前まで行きました。
いやぁ、これは私も同じです。スタバが銀座にオープンした時は、FCでやらしてくれと本部に電話をした事があります。その時は直営オンリーという事で断念したのですが、仕事が手につかない位興奮していたかもしれません。w
それくらい私もコーヒーを飲みますし、JALの国内線ファーストCでグランクリュカフェとかいうのを出していたときは、そのコーヒー飲みたさにわざわざ東京−福岡を往復しました。(爆)
>デビー・ギブソンについては、たまたま店頭で流れた透明感の高い綺麗な声がきっかけでファンになり、実はこの声を良く聴きたいためだけにオーディオにお金をつぎ込んでいると言っても過言ではありません!。2月にライブに来日されるのでコンサート楽しみです♪。
ビルボードライブどうでしたか? デビーファンとは嬉しいですねぇ。。。
昔、夜遊びしているころクラブ(ディスコ)で掛りまくっていたのでCD即買いしました。
きれいな声だなぁと思ってファンになりましたが、カイリー・ミノーグ、ティファニーなんかも良かったけど、自分も断然Dギブソンでしたね。
>自転車については、Willer 2008 Izoardを所有していて色々ヒルクライム系の大会に出場していましたが、2年前に事故に遭い入院してからは少しお休み中です。
すごいですね!ヒルクライム大会出ていたんですか!今も事故の後遺症があるのでしょうか。また乗れるようになるとよいですね。応援しています。Willerは昨年のサイクルモードで試乗しましたよ。(LA TRIESTINAでしたが)塗装がきれいで見栄えのするバイクだなぁという印象ありますね。チェント ウノは全てが美しくあこがれのバイクです。イゾアールはその系譜ですから、本当にカッコイイです。自分は最近、組み終わったので春先から練習していこうと思っています。春先にFOCUS イザルコを入手する予定です。
>MenuUはやはりとても良いスピーカーであることは変わりはありません。ボーカルの厚みとしなやかさと響きはもう最高です!ポップスやロックでのスピードのある物はちょっともたつきますが、そのマイナス充分補う魅力がありますね。
そうなんですよね。90年代の女性ボーカルなんかを聴く分には最適なんじゃないでしょうか。
ヨドバシでA-A9にDALIタワー接続を聴いた事がありますが、とてもよかったですね。系統としては私のPMA-970も似たようなものだと思います。
しかし、昨年まではその2CHを満喫していたのです。実は最近、デビーはじめボーカル物のCDは5CHのステレオサラウンドで聴いています。
センターにMenuU、フロントにPIEGA、サイドにモニオのR45です。一件、アンバランスに見えるのですが、スピードのある部分はPIEGAとモニオが受けて、しっとりと中央からMenuUが歌うって感じでとても気に入っています。w 音質的には2CHのPMA-970なんですが、このサラウンド音場がとても心地よくて病みつきです。・・・後に縁側の記事にしようかなと思い、現在はいろいろと聴き比べなんかをやっているところです。
書込番号:12654299
1点

>梅こぶ茶の友さん
またまた、脱線にコメントを頂きありがとうございます。
>JALの国内線ファーストCでグランクリュカフェとかいうのを出していたときは、そのコーヒー飲みたさにわざわざ東京−福岡を往復しました。(爆)
凄い拘りようです。ファーストクラス往復は相当お金がかかったのでは無いでしょうか?
しかし、そこまでして飲む価値のあるコーヒーはとても興味深いです。
こちらも自家焙煎店を色々巡って情報を頂き、楽しんでいました。
日本コーヒー文化学会にも参加していました。
お時間があるとき、コーヒーの話題もじっくりやりたいですね。
>ビルボードライブどうでしたか? デビーファンとは嬉しいですねぇ。。。
2月7日の1stに自由席で参加しました。
幸運にも2席目の中央で至近距離でライブをみることが出来てラッキーでした♪
とても綺麗な方で、声も綺麗でした。
同じD派とは嬉しい限りです。
全盛期の頃は知りませんが、生でライブに参加できただけれも充分幸せです♪
全盛期の神懸かりな声はこれからもオーディオシステムで今後追求していきたいと思います。
自転車についてもコメントありがとうございます。
FOCUS イザルコなんて、とても良いですね。
とても高価で、シンプルで直線的なフレームがとても良い味出しています。
春に購入されたときはインプレ楽しみにしています。
こちらの体も配慮ありがとうございます。
事故の後遺症ですが、幸いにも無く、ラッキーでしたが、仕事の疲れが取れずなかなか乗れなく、練習できてません(T_T)。
練習できぬまま、ツール・ド・草津に申し込んでしまい、ちょっと後悔・・・。
そちらのシステムセンターにMenuU、フロントにPIEGA、サイドにモニオのR45
について、こちらもどんな音か興味深いです。
特にPIEGAはハイスピードで、そこに艶やか系のMenuUを持ってくるなんて考えが及びませんでした。
こちらも久々にMenuUを出して聴いてみたのですが、まだまだスピーカーの実力を出し切れていないのでは無いかと思うようになってきました。
audio proのようにハキハキしてなく低音の締まりも今一歩です。
今度はオーディオラックを購入した後はアンプも買い換えを考えていて、アンプを変えてみたときには又感想でも書いてみようと思います。
書込番号:12717498
0点

音誌文さん
超亀レスですみません。
まぁ、もはやMenuUの板かどうか怪しいですが・・・
デビーのライブ行かれたのですね。
しかもとても良席じゃないですか!(ウラヤマシイ・・・)
Ms.ヴォーカリストは早速聴いてみましたが、この人も日本のファンを支え、支えられてやってきたのだなぁと感慨深いものでした。
ちょうど1曲目が「TSUNAMI」であちゃ〜という感じでしたが、本当に好きな人の為のアルバムですね。
そうそう。
ツール・ド・草津いかがでしたか???
こちらの方が気になっていたりして。w
標高差約800m、13kmを登るヒルクライムですからねぇ・・・。
200m、2kmでヒーヒーの私には神の領域です。
サラウンドシステムはその後、変更になりまして、フロントONKYO D-112ELTD、サイド モニオのR45、Fハイ ビクター SP-FT2となりました。
センター MenuU⇒モニオ Apex 40に予定していますが、PIEGA Tmicroが出たらしいので気になります。しかし、Tmicro5はピュア専用に落ち着きましたので、モニオ Apex 40が大本命ですね。
MenuetUはモノラル利用じゃもったいない(まぁ、場所の問題もありましたが)ので、仕事部屋のサブシステムでネットワークレシーバーの相方として活躍してもらう事にしました。
やっぱり側に置いておきたい奴ですね。
書込番号:12935349
0点



スピーカー > KEF > Q100 [イングリッシュチェリー ペア]
値段は価格コムが安いけど視聴できるよ〜。
中高音よりのスピーカで厚みがあるのが特長かな…。
低音はダメですね…
良いスピーカだとは思いますがライバルを見るとお値段が高い…。
1点



スピーカー > イクリプス > TD712zMK2 [単品]
初めて生で聴く事が、出来そうです。
二十一日、秋葉に聴きに行く予定で、たいへん楽しみです。
いつも試聴に行く時、オークマンを持って行き、音を聞き比べています。
イヤースピーカーなので、音の感じ方は違いますが、オークマンの音をベースに
聞き比べてきます。
2点



スピーカー > KEF > Q900 [イングリッシュチェリー ペア]
新シリーズのQ900を試聴しました。 プレーヤー、プリ、パワーアンフ゜はトライオードの組み合わせでの感想です。音の傾向はXQシリーズにとても近い感じでした。 一番気になっていた低域は通電数時間だけあり、あまり印象はよくありませんでした。しかし、鳴らし込み後の音にはかなり期待が持てる感があります。 旧シリーズから全く変わってしまった外見にはガッカリ感が大! 結果、購入は見送りました。旧シリーズ迄のティアドロップが好きな方には、かなり抵抗があるかと思います。音質を取るか、外見を受け入れかが購入のポイントかと思います。
5点

オーディオ三等兵さん、試聴レポート有り難うございます。
新作はAV各誌にて絶賛されていて、一昨年夏に前作iQ90を購入した自分にとっては気になるレポートでしたが、前作iQ90は音質の他にも、そのスリムさや一目惚れするデザインも含めたトータル性能では魅力が全く衰えていないことが分かってホッとしました。(前作のティアドロップ形筐体は製作に手間がかかって儲からないから新作は普通の四角い箱にしたのかも・・)
新シリーズは旧シリーズとは全くの別物かと思えば気にすることないのですが、前作と値段が変わらずユニットが大幅なグレードアップになってしまったため、タダでさえ売れない国産スピーカーの立場は益々厳しくなってしまうでしょうね。
書込番号:12613056
0点

一昨年の秋にIQ90を求めて毎日聴いています。
ところが、先日オーディオショップでこのスピーカーを聴いて、驚きました。
まるで別物のようないい音なんです。どこが違うかというと、音の幅というか、全体にゆったりとした豊かさが感じられ、特に低音の響きがまるで違うのです。トールボーイのスピーカーというより、タンノイの100万クラスの音を聴かせてくれるのです。
日を改めて私がよく聴くCDの3枚持って行って聴きました。90との音の差は歴然としていました。90はその店で求めたものなので、それを下取りしてもらい、900を買うことにしました。
デザインは90の方が断然よくて、箱形になった900には少しがっかりしましたが、私の求めている音に限りなく近いことで納得しています。オーデオ三等兵さんのおっしゃるとおりで、私は音質を選びました。
書込番号:12813453
2点

コウケン2000さん Q900ご購入おめでとうございます。
音質を優先されたのですね、 自分もリスニングルームを真っ暗にして音楽鑑賞するのであれば、間違いなくQ900を購入したと思います。
トライオードセットでQ900を試聴した時の印象はコストパフォーマンス抜群の音を出していたと思います。 低域はエージング不足もあり、 締まりまくっていましたが、全体的にシットリ落ち着きがあり、各楽器に艶があり粒立ちが良くて奥行きもスゴく出ている感じがありました。 ビジュアルと音質の比率で最後まで悩みましたが、バランスを取ってiQ90を購入しました。 これから益々良く鳴ってくれると思いますので、ガンガン鳴らし込んで下さい。 ご感想お待ちしています。
書込番号:12813536
1点

オーディオ三等兵さんのおっしゃるとおりで、IQ90と比べれば外見上のデザインはイマイチですね。IQ90を選んだ要因の一つにデザインもありましたから、進化というより退化といってもいいかもしれません。
でもその分、音がかなり向上してるので、私はその音に聞き惚れて迷わず決めました。
IQ90はいいスピーカーです。特にジャズ系の好きな人には満足感を与えてくれると思います。私はクラシックも聴くのでアンプはアキュフェーズ、CDプレイヤーはデノンの1650SEにしましたが、最後まで迷ったのがSOULNOTEでした。アンプもCDプレイヤーも一緒の組み合わせでジャズを聴くのにはSOULNOTEの方が断然よかったのですが、クラシックにはちょっと元気がよすぎて、じゃじゃうま的なところがあって、最終的には総合点で現在の組み合わせになりました。
でも、音は所詮好みの問題だと思います。KEFのIQ30などもあの小さな筐体でびっくりするようないい音を出してくれます。KEFの傑作といってもいいと思います。特にボーカルには驚かされました。ジャズの女性ボーカルなどはまるで目の前にいるような素晴らしい音を出してくれますからね。
900は月末にセッティングということになります。
部屋を若干暗くして、耳を音に集中して、スピーカーはなるべく正面からだけ見るようにして、などというと900が怒るかも知れませんね。(^_^)
一年半近く過ごした私のIQ90、エージングも終わっていい状態で今度は誰を楽しませてくれるのでしょうか。
書込番号:12824675
3点



スピーカー > DENON > SC-C55SG [単品]
一般的なオーディオでもそうですがホームシアターのセッティングは楽しいけど
苦労でもありますね多少の角度の変化でもサラウンド効果はかなり変わります
ちょっと画像が小さいですが参考に
これを使うか使わないか(角度ですね)音の印象はかなり変わりますね
プラシーボ効果じゃないですよw
ちょっと作りはチャチイですが見えないのでOKですが
スピーカーの横幅が有るので3点で支える作りにして欲しかったです
3点

がんこなオークさん、今日は。
ナイスな、流用アイデア(アイテム)ですね。
これからもアイデアで、セッティング頑張って下さい。
書込番号:12202110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





