スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

アメリカではSSF-5000も販売しています

2010/08/18 19:29(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

SSF-5000

SONYのこのシリーズはいずれもハイコストパフォーマンスです。
アメリカでは20センチウーハーのSSF-5000も販売しています。

http://www.amazon.com/Sony-SSF-5000-Floor-Standing-Speaker/dp/B000OG4E1G/ref=pd_rhf_p_t_1

ペアで日本円で約8000円と、こちらも激安です。
SONYさん、日本でも販売してくれませんか?
ルックスもSS-F6000よりもよさげだし、即ゲットするのですが。

書込番号:11779640

ナイスクチコミ!4


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/18 21:30(1年以上前)

やっ、安過ぎる・・・。

輸送費や小売りマージン引くと、一体原価は幾らなんでしょうか? 通販では良くある事ですけど、実はペアじゃなくて1本だとか言う落ちが付いてるんじゃないでしょうか。

本当にこんな値段で売ってるなら、スピーカー自作なんて趣味は滅びちゃいますね。余程の好き者が金に飽かせて作る、ブルジョアな趣味になってしまう・・・。今でもその傾向あるけど・・・。

書込番号:11780201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/19 12:28(1年以上前)

そうなんですよね。
米国アマゾンを見ると結構日本未発売のものがゴロゴロしてて、
痒い所に手が届くラインナップに感じます。
(まぁ各モデル共、日本とは販売数が桁違いだからできるんでしょうけど…)

このサイズ、私も欲しいです^^
例えばF6000やF7700は、床からの高さはピッタリなんですが、
これはテレビラックの上に置いても丁度良い高さなので^^;
(この下のサイズでもいいかな…)

書込番号:11782554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/23 17:19(1年以上前)

基本的な質問ですいませんが、米国販売のこのスピーカーを簡単に買うことはできないのでしょうか??
 F−6000より見た目もグッドですよね

書込番号:11957326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/25 20:28(1年以上前)

T・ファンリー さん

英語に自信があるのならば、海外発送OKの通販で注文すればいいでしょう。
あまり英語に自信が無いのであれば、個人輸入代行業者に依頼するという
方法もあります。

ただ、いずれの方法も、このスピーカーのようにかなりサイズがでかいも
のは、送料がかさみ、結果として価格的なメリットはほとんどなくなると
思います。
また、メーカーの保証もないです。

書込番号:11968528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/25 22:50(1年以上前)

おそろしくやすい・・・

書込番号:11969419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/06 22:01(1年以上前)

 スレ主様、情報ありがとうございます!
送料ですよね。。。ア○ゾンみたいなものに慣れていて、通常送料の存在を忘れていました。。
 トータルで考えるとメリットをさほど感じませんね。
 もう少し様子を見て、F-6000を購入しようと思います、ただ、7.1にするための2ch用なので、妻を説得しないといけないのが難点ですが。。
 サラウンドの床置きが気に入らないらしいです。
 

書込番号:12020913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2010/08/16 19:02(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-312E

ここまで、評価いいのにメーカーサイトでは生産終了のアナウンス?
A-1VLも生産終了で、ピュアオーディオは一体…

そもそももう、2chオーディオは需要がないのでしょうか?

書込番号:11770904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/16 20:59(1年以上前)

こんばんは。
とても残念ですね。A1−VLとD−312Eの組み合わせはどうも電気店の試聴には向かない機種だったような気がします。A1−VLを所有しておりますが、電気店では見た目もDENONやYAMAHAのほうがよく見えてしまいます。家だととても高級感があって素晴らしいのですが。

書込番号:11771379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2010/08/16 21:10(1年以上前)

ミスター風呂さん こんにちは。

自分は、A-5VL+D-212の組み合わせを所有していますが、
A-1VLと、D-312は、一種の憧れみたいのがあったので、その点でも残念です。

書込番号:11771434

ナイスクチコミ!1


Mc-4312さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/17 09:01(1年以上前)

>そもそももう、2chオーディオは需要がないのでしょうか?

オンキヨ。事実上ステレオオーディオ撤退ですね。

書込番号:11773297

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/17 11:51(1年以上前)

オンキョウの品揃えを見るとオーディオ業界のますますの衰退を感じますね。パイオニアにしてもそうですし。

D77が、無くなれば終わりですね・・・

書込番号:11773761

ナイスクチコミ!0


Be-myersさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/17 20:25(1年以上前)

チョロ太郎 G3+さん、はじめまして。

生産終了が決まっているからなのかはたまたMc-4312さんの予想の通りなのか、スピーカーだけではなくてオンキョーさんの製品全般の値下がり目立ちます。価格.コムさんの値下がりランキングでのきなみランクインしています。

書込番号:11775462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/08/21 13:15(1年以上前)

Mc-4312さん、LE-8Tさん、Be-myersさん、こんにちは。

オンキョーは、自分の中ではオーディオに一流メーカーで、誰もが高くても買うと
思っています。(笑)
撤退などは、非常に悲しいです。 

本当の音を求めるならステレオと自分では思っていますが、
今はそのようなこだわりがある人がいないのでしょうか。そこも寂しい話です…

書込番号:11791934

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 D-312EのオーナーD-312Eの満足度5

2010/08/24 17:08(1年以上前)

自分も、ONKYOの音は気に入っていたので最近の動向は残念な限りです。

特にA-1VLは本当に素晴らしいアンプなので、実に残念。

あのスピード感…静寂から一瞬にして立ち上がる速さと躍動感、力強さと厚みは貴重、何とも爽快だったと思うのですが。

あと、D-312E。特に、何と言っても低音の『質』に他にはない良さがある。
あれほど豊かな量感と押し出し感がありながらも、けしてぼわついたり広がったり引きずったりせず、キュッと引き締まってキレすらある『ハイスピード・大容量』の低音は、ONKYOのスピーカー+A-1VLの組み合わせ以外では、聴いた試しがないです。

低音の量が多いだけのスピーカーはいくらでもあるし、出るだけではなくきちんと締まりやキレはあっても普通低音はロースピード気味となる傾向がある、なのにD-312Eは低音が締まってキレてハイスピードなのに量感も豊か…なのは、とんでもなく貴重なんじゃないかと思います。

書込番号:11806480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

設置例

2010/08/08 15:19(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-C310 [単品]

クチコミ投稿数:9450件

側面

背面1

背面2

正面

TVの正面に置けないので、TVの上に設置してみました。
参考になれば幸いです。

書込番号:11735122

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感謝

2010/08/03 12:21(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:72件

皆さんありがとうございました。聴きに行ってきます。

書込番号:11714022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ307

返信162

お気に入りに追加

標準

買い替えました

2010/08/02 20:17(1年以上前)


スピーカー > KEF > REFERENCE SERIES MODEL 203

クチコミ投稿数:3970件

みなさんこんばんは(^^)/

数日間、謎々にお付き合い頂きましてありがとうございました

m(_ _)m

「なんだ、203/2を試聴でけなしていたじゃん!」

とか、

「人と同じのは嫌とか散々言ってたじゃん」

と言われるのが怖くて...




なんてのは大ウソで面倒だっただけ〜

(-。-)y-゜゜゜

まぁ、とりあえず繋ぎ!?

では♪

書込番号:11711225

ナイスクチコミ!5


返信する
RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/02 21:46(1年以上前)

のっぽさん〉再びKEFですか。ハミ出している部分とは言わないので、上に付いてるのだけちょ〜だいo(^-^)o

書込番号:11711711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/08/02 23:10(1年以上前)

のっぽさんへ

改めてご購入おめでとうございま〜す(^O^)

これでKEF推進委員長のサトアキちゃんは。。。

早めにレポよろしくで〜す♪

A-1VLとの相性はIQ7と比較してどんな感じか興味津々です♪



で、これを繋ぎと言うか。。。
たぶんバチが当たりますよ〜( ̄・・ ̄)

書込番号:11712267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/08/03 00:10(1年以上前)

ガンダムさん

繋ぎですから(笑)
チョンマゲは命だから駄目だよ(汗)

ベンベさん

オイラ推進しないから(爆)

レポはグフさんが(まだ言うか)
まぁ、ボチボチね!

では♪

書込番号:11712553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/03 00:48(1年以上前)

のっぽさん

スピーカーご購入おめでとう御座います\(^o^)/

KEFのリファレンスですか!!凄いですね〜!
今度試聴させて下さい!!









と白々しく言ってみる。。

レポは沼スレにてレスします。900文字いかないかも( ̄◇ ̄;)

書込番号:11712720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1277件

2010/08/03 01:06(1年以上前)

えーーー!?

まさかのKEFリファンレンス!?

それを繋ぎとは(^_^;)

絶対当たんねー(-_-)


あ、のっぽさんスピーカー購入おめでとうございますm(_ _)m

自分の方が早く買い替えすると思ってたのに...

一泊五万払うのでべんべさんが女の子を連れて来た時はぼくも呼んで下さいm(_ _)m


書込番号:11712788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/03 07:14(1年以上前)

ノッポさん

遂に・遂に・   アーア   とうとう買っちゃった  リファレンス!
    おめでとさん!!!

ベンベさん
リファレンスだけど それだけでは 委員長 なれない!!!!!!!!!
詳細につき 色々 審査事項あり! 
このSPの素性・使ってるその他諸々の諸AV機器・周りを囲っているその他SP軍・チャンネル数etc

簡単じゃー ないんだよ  KEF推進委員長の肩書き   では(^o^)(^o^)(^o^)

書込番号:11713213

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/03 08:29(1年以上前)

のっぽさん。

新ピースカ、おめっ!

やっぱ、写真アップするなら、ちょんまげのアップですよね。

僕もB&W購入妄想では、ちょんまげアップを考えていました。

やられました。

で、レポはどうなん?

まずは、ご祝福まで。


(^^♪(^^)

書込番号:11713416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/08/03 10:50(1年以上前)

みなさんこんにちは(^o^)/

グフさん

勝手に死兆星!(ぁ)
ノルマは1200(爆)沼スレ300位だからあと900だっぺ

(-.-)y-~~~

マンセーさん

KEF手放す人は入場禁止だけど?

(-_-#)

買ったのはマンセーさんの方が全然早いけどね(笑)

サトちゃん

遂に?

だから繋ぎ(笑)
まぁ、どうなるかわかりませんが

(^_^;)

あっ、ベンベさんにも言ったけど推進する気ないから(ぁ)

ただ、あまりにもほのぼの板で遊んでいてオーディオ板に来ないと!?

天空号さん

許してチョンマゲ

m(_ _)m

で、やっぱりB&Wねっ!

( ̄ー+ ̄)ニヤリ

レポ?

チョンマゲがないと、見た目あんまり変わらん...
ネット付けてたらウーファー数の違いも解らんしね!

以上!(ぇ)

やっと東川口

書込番号:11713778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/03 15:12(1年以上前)

ノッポさん


スピーカー購入おめでとう。

鳴りかたどうよ?

次期アンプだけど

エアー辺りのアンプが良いかなと。。

スピーカー輸入元は、これユニオンだっけ?

ちと私もユニオンで聞いてみます。

アキュのセパレートは上手くコントロールするかも。

あと番外編でデノン

AVセパレートのフラッグシップまたはピュアのX何番あたりか。

ううん悩む ←悩む人違うか(笑)

まっ野次馬コメントとの事で(∋_∈)




書込番号:11714452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/03 19:44(1年以上前)

ノッポさん

>まぁ、どうなるかわかりませんが

ジックリ・ジックリ 経過を見ささせ頂きますよ!!
AVネタ 中々 浮かばなくなってるんだよね(汗)
違うネタばかり 頭に浮かんできて・・・    

又チョコチョコ お邪魔しま〜〜す               では(^_^)

書込番号:11715223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2010/08/03 23:01(1年以上前)

のっぽさん

ピースカやっと判明(^^;) とりあえず繋ぎおめ。

アンプは個人的にはセパでは勿体ないかなぁ。。。

203なら能率も高いしプリメインで十分でしょ。

書込番号:11716230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/08/04 17:24(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

のっぽさんへ
そういや、SP買ったのと腰痛は関連が?(笑)セッティングはSP重くて大変だったのでは?


サトアキちゃんへ
...
もしかして推進委員長の資格を得るには、PJと山葉が必須とか?(爆)


武蔵さんへ
じゃあ自分もセパやめよっ♪

書込番号:11718977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/04 17:34(1年以上前)

ベンベさん

>PJと山葉が必須とか?(爆)

PJは必須条件、山葉はチャンネル数を考えると他社より2ch多い!
だからこのkuro沼で私が設置している以上 やはり必須条件。
後 経験年数・人格の良し悪し・腰が丈夫(ぁ) ・・・・・

マダマダあるけど 今回はこれで(^^)/~~~

書込番号:11719012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/08/04 18:50(1年以上前)

サトアキちゃんへ

やっぱ一番重要なのは腰か。。。(あ

自分にはムリだ(ToT)

書込番号:11719278

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/04 19:33(1年以上前)

自分も腰には自信がありません。


(-_-;)








でも、スパゲッティーには!


しつこいって。



!(^^)!


書込番号:11719427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/04 20:06(1年以上前)

  月 へん に  要 かなめ と書いて  腰   こし

これが元気でないと 全てが 中途半端  あらゆる面で・・・。

鍛えましょ〜〜  ベンベさん  天空さん  

         今後の円満な夫婦・・・・         頑張って(^^)/~~~

書込番号:11719547

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/04 20:29(1年以上前)

なんぱお!!!

ざす。

m(__)m


書込番号:11719651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/08/05 11:07(1年以上前)

みなさんこんにちは(^o^)/

ウルフさん

マジ黙っててゴメンナサイ

m(_ _)m

デジアンなんでソコソコは鳴ってますよ♪

後は密度感、沈み込む低音が欲しいけど、これはアンプ代えないとね

f^_^;

リファレンスとは言えKEFの音色なんで、アンプに余り色が
ついてるのはパスしたいです。

デノンはSXまで行けば低音の膨らみが抑えられそうであれば
是非検討してみたいと思います!

正直デノンは余り聴いたことない(笑)

武蔵さん

引っ張りました(笑)

プリメインで十分?

そう言われるとセパに(笑)

まぁ、繋ぎだし(笑)
予算的にも中古の高級プリメインが妥当だと考えております。

サトちゃん

スレ伸ばしあざ〜す

m(_ _)m

はい、人格で委員長辞退ですよ(自爆)

ベンベさん

流され杉(苦笑)

26キロしかないけど、かなりキツかった

f^_^;

天空号さん

スパゲッティ懐かし(笑)

では♪

書込番号:11722159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/05 21:00(1年以上前)

のっぽさん

デノンじゃSXでもムッリ〜(笑)
SA1をイメージすればわかりますよん。
SXはSA1に横っちょの板付けただけ(ぁ

書込番号:11724026

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/05 21:07(1年以上前)

こちらにリファレンスを贈っていただければ、節穴チェックをいたしますが・・・・・

いいですよ、いいですよ、遠慮なさらずに。


(^^♪(^.^)


書込番号:11724062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件

2010/08/06 10:14(1年以上前)

みなさんおはようございます(^o^)/

昨日はクリアさんから揺すって?譲っていただいた
スピーカーケーブルに変更してみました。
結果は後程(笑)

TJさん

あら、大差ないのね

(^_^;)

サイドの木は欅か屋久杉あたりか?(笑)

天空号さん

あちこちに

(^_^;)

SA-1ならTJさんに持ってきて貰うから(笑)
天空号さん宅には送らんよ!

(-.-)y-~~~

書込番号:11726116

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/08/08 21:41(1年以上前)

のっぽ1972さん

凄い!
おめでとうございます。

・・・舞台が暗転・・・突然、謎の老人(サトちゃん?)登場

KEFのスピーカーには昔から魔法がかけられておるのじゃ!
特にハイエンドのREFERENCEには強烈なやつがね。
「リスナーを幸せにする」という、とってもありがたい魔法じゃぞい。

ちなみにこの魔法を発動する呪文は・・・

「XQよりREFERENCE、XQよりREFERENCE」これを3回唱え、
「サトちゃん、サトちゃん、羨ましいでしょ?悔しいでしょ?」



のっぽさん、やっぱりQEDのGENESISを奮発しましょうよ。
そのぐらいの格式があるスピーカーだと思います。
KEFの内部配線はずっとQEDですしね。

PS:
ちなみに私も昨年までREFERENCEシリーズの古いやつ(Model.102)を足掛け20年近く使っておりました。
現在は妹夫婦のお家で未だ現役どころかメインを張っておりますよ。

書込番号:11736415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/09 18:54(1年以上前)

ノッポさんには 改めて

XQより凄い・凄い・凄い リファレンス おめでとう!おめでとう!おめでと〜〜〜〜〜〜う! 

>「サトちゃん、サトちゃん、羨ましいでしょ?悔しいでしょ?」

はい・はい・はい・そして は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!

redちゃん  これでいい? 希望に沿った? 満足?
絶対許さん 覚悟しておけ、判ったな(^_^)

お久です、私はリファレンス聞いてみたいですよ! でも買わないけど、でも幸せだけど(爆)

書込番号:11739832

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/08/09 19:33(1年以上前)

ぬら大将殿(この響きが妙に懐かしいなぁ)

最近、ぼそぼそ、つぶやいてばっかりでしょ。
もしかして芸風が変ったかと思いきや・・・
相変わらずお元気そうで安心しました。

>絶対許さん 覚悟しておけ

当家の家人にも同じこと言われましたよ。
「これ以上、玩具を増やすな!」ってえらい剣幕(ビビリまくり)
お楽しみ自動車を買い替えたのも面白くなかったみたい。
昨日はお片づけと死蔵品発掘させられましたよ(泣)

書込番号:11739996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件

2010/08/10 00:54(1年以上前)

redさん

お勧めケーブルご紹介あざ〜す

(≧ω≦)b

しかしこれ、以前に使っていたiQ7の買値位やね

f^_^;

とりあえず、クリアさんから1000円でジャイアンしたAETを使い倒したら考えます
m(_ _)m

あと、ついでにお伺いしますが、バイワイヤ用ケーブルは時々見かけますが、
トライワイヤ用って既製品市場にはあんまりないですよね?
以前検索してLinnあたりが出してるのは見たんですが...

サト委員長ちゃん

リファレンス購入祝いでredさんが言ってるスピーカーケーブル頂戴(笑)

書込番号:11741570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/08/10 01:42(1年以上前)

○のっぽさん
トライワイヤ可能なスピーカーが少ないですから、
当然既製品のケーブルも少なくなりますよね。

拙宅はマルチのフロントがトライワイヤです。
アンプ側は3本まとめて太いケーブル用のバナナに突っ込んでます。
スピーカー側はフルテックのYラグで処理して収縮チューブを被せてます。

書込番号:11741695

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/08/10 10:01(1年以上前)

のっぽ1972さん

>トライワイヤ用って既製品市場にはあんまりないですよね?

LINNのK-600は割と有名ですね。
他はカスタムオーダー仕様になるんでしょう。
有名どころではCARDASがオーダーできます。
ただし内部導体が6系統以上収まっている製品に限定されるので、
Golden Cross、Golden Reference、Clear、上位モデルばかりです...<;O_o>
これはGENESISよりも高額でございますぞ。

お好みのケーブルを組み合わせてトライワイヤで使うか、
ジャンパーを用意してシングルないしバイワイヤの方がお安いですね。

うむむ、ハイエンド製品は色々な面で出費がかさむんですね。
のっぽさん頑張れ!

書込番号:11742456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/08/10 20:23(1年以上前)

みなさんこんばんは (^o^)/

今日も蒸し暑い

(-.-;)

ヨッシーさん

確かに少ない→トライワイヤ

なのに!

ヨッシーさん
趣味さん
ウルフさん
オイラ

こんなもん?(笑)

redさん

中古でカレラ911買って、ブレーキパット交換しようとしたら

(°д°;;)

って感じです(ハハハ)

まぁ、前の車のブレーキキットはmodel203の買値より高かったけど(苦笑)

書込番号:11744433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/08/11 03:03(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

redさんへ
お久しぶりで〜す♪
KEFのリファレンスを持ってたのは何処かでロムッて知ってましたが、20年も使ってたんですね〜(◎o◎)
しかも今も現役とは♪


のっぽさんへ
セパにするから特殊ケーブルは必要ないのでは?(あ

書込番号:11746276

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/08/11 06:15(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん、お久しぶりです。

ばうさんのケーブル・スレ以来じゃないですか?直接絡むのは。

>20年も使ってたんですね〜

元来の貧乏性なんでしょうね。
他にもあるんです、齢20年超でずっと使ってきた製品が手元に(爆)
SANSUIのプリメイン初代AU-α907i Mos Ltd(一度OHしました)、
LINNのターン・テーブルLP12+強化電源LINGO、
現在のINAKUSTIKがモニターPCとして最初に輸入されたSPケーブルとライン・ケーブル。
その時からオーディオ・ラックとして使用していた超ヘビー級のTVラック、@5,000円(爆)
 
ターン・テーブルとCDプレイヤーはあれこれ浮気もしましたが、
KEFのModel.102、SANSUIのアンプ、モニターPCのケーブルが私のオーディオ3種の神器でしたね。
オーディオ熱が復活した数年前までずっとメインで使い続けてました。

書込番号:11746440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/08/11 21:07(1年以上前)

ベンベさん

何故セパ両リーグだと要らないの?

ってか、とりあえずAETで世は満足じゃ!(ぁ)

明日は休みなんで、ジャンパー作るかな!?

書込番号:11749275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2010/08/11 21:23(1年以上前)

のっぽさん

あしたはお休みで裁縫ですか?

書込番号:11749369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件

2010/08/11 21:29(1年以上前)

思慮さん

手持ちのジャンパーの背中に紙テープで

「自作」

って貼ってアップしようとしたのに

(T_T)

書込番号:11749399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/08/13 00:17(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

redさんへ
オーバーホールしてまで使い続けるとは、アンプも幸せだったでしょうね〜♪

自分もいつしか買いたいと思っているKEF203/2とアキュのアンプ&CD-Pがずっと使い続けたいと思う事が出来ると最高です♪
...あ、ちなみにkuro沼スレでDACの事で質問させて頂いてるかと(笑)

のっぽさんへ
いつかは
しんえもん「そもさん」
一休「◯◯◯」
でしょ?(爆)
トライアンプにしたらトライワイヤケーブルは必要ないし(笑)

のっぽさんちはウチと違って置場所あるし♪

書込番号:11755119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件

2010/08/13 20:50(1年以上前)

ベンベさん

「ホリエモン」すらあんまり覚えてないのに、
一休さんに出てくるキャラなんて無理

┐('〜`;)┌

トライアンプ?
繋ぎ(ぁ)にそんな無駄は

f^_^;

書込番号:11758354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/08/14 12:57(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

のっぽさんへ
一休さん知らないんだf^_^;...しかもホリエモンは全く関係ないし(あ)
トライアンプは無理でもバイアンプまではやる価値あるかも?(笑)


redさんへ
KEFリファレンスにベストマッチなアンプとCD-Pは何だと思います? もちろん個人的な考えで♪



あ、これスレ立てしようかな。。。

書込番号:11761014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/08/14 15:32(1年以上前)

ベンベさん

一休さんなんて20年以上見てないよ

(^_^;)

あれホリエモンは出てなかったか?
ドザエモンだっけ?(爆)

ベストマッチスレ?
「試聴しろ!」

で、終わりかと(笑)

203/2置いてある店ならアンプもCD-Pもそれなりに置いてあるでしょ!?

まぁ、敢えて言えばピンクの(略)

書込番号:11761450

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/08/15 10:45(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん 

>KEFリファレンスにベストマッチなアンプとCD-Pは何だと思います? もちろん個人的な考えで♪

難しいというか、どうしても格式に応じたお値段で考えちゃいますよね。
ちなみにレコーディング・エンジニアのひとりはデジタル・ドメインを使いたいと申してます。
高いアンプではなくて小さなパワー・アンプで6発マルチ?!
http://www.digital-do-main.com/product/b-9_amp.html

・・・それじゃやっぱり高額じゃねぇか!と突っ込む、私。

書込番号:11765170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/08/16 00:33(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜♪

のっぽさんへ
自分も20年以上見てないけど覚えてる。
じゃあ、やっぱりスレ立てやめます。。。まあ、レスする余裕ないし(あ


redさんへ
同僚の方?に聞いて頂いたんですか! 恐縮です。
デジタルドメインってメーカー初めて知りましたが、高い物は滅茶苦茶高いですね〜(汗)
アンプ6コとは。。。究極ですね♪ そんなシステム一度は聴いてみたいです♪

C-3800 DP-700 A-35X6 どうなるんだろう???

たぶん部屋が暑くなるかな(爆)

書込番号:11768306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/12/01 20:45(1年以上前)

こんばんは。新規参入者です。あまりオーディオ詳しくないのでお手柔らかに・・・。

過去に他のサイトのオーディオ質問欄に投稿して,さんざんな目に遭いましてとても傷ついておりましたところ,こちらのクチコミはとてもアットホームな感じで思わず嬉しくなって参入して参りました。

ところで中古で203を購入したのですが,I LOVE YOU BMWさんと同じく,どんなアンプとCDPが合うでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたいです。

現在はラックスマンL−509SにマランツのユニヴァーサルプレーヤーDV9500をつないで主にクラシック(オケ中心)を聴いています。やはり素晴らしいスピーカーでつないだ(バイワイヤ)瞬間から「良い音だなあ・・」と思っていたのですが,やはり欲が出てくる物で・・・もう少し楽器などの定位や解像度を上げたいなあと・・・。

やっぱり問題はCDPですかね?

書込番号:12305831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/01 23:33(1年以上前)

ミッチーマハラジャさん

初めまして♪
相棒でのミッチー(ぁ)の活躍を見ていてレスが遅れました

m(_ _)m

203ご購入おめでとうございます♪

(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*オメデトウ

このスレがアットホームに見えるのはですねぇ、御存じかも知れませんが
「KURO沼」言う2年位価格.COMで続いている楽しいスレがありまして、
そこの住人しか書き込んでいないからです(笑)
で、一見アットホームに見えますが、実情は足の引っ張り合い、
沼への落とし合いです(爆)

まず、ウチの現状のシステムですが以下の通りです♪

SPは御存じのとおり
AMP ONKYO A-1VL
CD-P Nmode X-CD1-DNS(吉田苑さんチューニングモデル)
あとは電源系とルームアコースティックと高音質皿を少々(謎笑)

良く聴くのはクラシックと女性ボーカル(ジャズ系)
余所のお宅でRef203を聴いたことがないので自分のがどの程度なっているか
分かりませんが、システムの中で弱点と思われるアンプを交換しなくても
まぁまぁ鳴っていると勝手に思っています(笑)

>もう少し楽器などの定位や解像度を上げたいなあと・・・
>やっぱり問題はCDPですかね?

ウチもまだまだ初心者なんで合ってるか分かりませんけど
CD-Pの交換で解像度は上がりますけど、定位はどうでしょうね?
セッティングとアンプの支配力が強そうですが...

書込番号:12306906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/12/02 00:45(1年以上前)

小編成やTVはB&Wで聴いてます。

スタジオみたい?後は売却するJBLです。

反対側。有穴ベニヤです。天井も普通

初めまして。のっぽ1972さん。よろしくお願いします。

過去のクチコミを読ませて頂いて皆さん足の引っ張り合いをするにしても愛情がある(ように見える?)じゃないですか。中には内輪ネタみたいな感じで「??」というのもあるけど(笑)

それでさっそくの返信ありがとうございます。

>セッティングとアンプの支配力が強そうですが...

セッティングいろいろ試してみました。8畳の部屋です。写真をアップしたので見ていただければ。(小さくてごめんなさい)

スピーカー自体は2mちょっと離れているのですがどうしても間に横長のラックと液晶テレビ42インチがあるので出来るだけスピーカーは前に出しています。

何かのサイトに「スピーカーの間に物を置くのはよくない。特にテレビは強烈な反射を起こすので定在波が発生しやすい」とあったので203使用中はテレビにお手製の厚手の布カヴァー
をかけてます。(これが安っぽくて貧相・・・涙)

また日曜大工でシステムの上下左右の床と壁を吸音してデッドにするようにしました。

上にはウレタンの吸音材・下には吸音カーペット・左右と後の壁には吸音パネルや吸音材を張り付けてみました。カーテンは吸音・遮音です。

ぱっと見「おお!音楽スタジオか?」(よく見ると素人の雑さがにじみ出ていますが・・・)

部屋の後ろは普通の木造モルタルの壁に有穴ベニヤを張り付けてシステムの周辺とは逆にしてあります。(時間とお金がぁぁぁ・・・システムよりもかかってる?)

またラックスマンですが509Sは寒色系でなく暖色系でいいかんじなので,このまま解像度や定位がよくなってくれればなぁ・・と思うのですが・・

A級アンプとかアキュフェーズ,またセパレートなどのほうがいいのかな・・・?

とりあえず私の親父が引退した元電気工事屋なので200Vを引いてもらってスター電器のダウントランス(すでに購入済み)を通すなどして電源系をクリーンにしてみようと思っています。このレポートは後日に・・。

(親父の気が向くまでやってもらえない・・・ご機嫌を取らねば!)

すみません長々と!!今までのうっぷんを晴らすがごとく(笑)書いてしまいました。






書込番号:12307354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/02 01:37(1年以上前)

ミッチーマハラジャさん こんばんわ〜(^^)/

SPゲッツ!おめでとうございます!
素晴らしいお部屋ですね!! まさしくスタジオに見えました!(^^)/

吸音・遮音にかなり力が入ってるようなので あとはいかに反射させるかでも
定位や解像度に影響することも・・って素人の僕が言ってみる(汗)

自分の体験で 散ってるような感じの音を SP設置調整&反射板?体験ではアコリバ板ですが
コレだけでも 密度を高められることに関心したことあります(^^ゞ
SPとSPの間からTVラック前に板が置けるスペースがあるのが羨ましいっす・・。

あとは 使用してる ケーブルなどをカキコしていただければ
沼の皆さんが色々アドバイスしてくれますよ〜(^^)/

可能ならば機器買い替えの前に オフ会に参加をお勧めします〜音は体験&聴いてなんぼなので(^^)/
あ!オフ会開催して セッティング&チューニングさせちゃうってのも有効的だす(あ)

書込番号:12307525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/02 01:44(1年以上前)

なるほど!
のっぽさんがきっと妙案をだしてくれますよ!!

ね、のっぽさん!(b^ー°)

書込番号:12307563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/02 01:51(1年以上前)

みっち〜さん...

>あまりオーディオ詳しくないのでお手柔らかに・・・。

嘘付き(爆)
めちゃめちゃ凝ってるじゃないですか

(^^;

で、それだけ吸音させての定在波対策はかなりの爆音派ですか?(笑)
ルームアコースティックはウチと逆ですね...

(^^;

ウチの画像は明日にでも貼り付けますね♪

>またラックスマンですが509Sは寒色系でなく暖色系でいいかんじなので,
>このまま解像度や定位がよくなってくれればなぁ・・と思うのですが・・

ならアンプはとりあえずそのままでCD-P追加で良いのでは?

で、早速登場してくれたサンウくんも言うとおり、もし可能であれば
KURO沼で開催しているオフ会に参加してみて下さい!

もちろん我が家もウェルカムですよ♪

サンウくん

特になし(爆)

フォローあざ〜す

(^◇^)

では♪

書込番号:12307576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/02 01:53(1年以上前)

思慮さん

妙案?=召喚呪文か(懐)

書込番号:12307580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/02 16:41(1年以上前)

後ろは出窓

遮光のロールスクリーン

音楽バージョン(笑)

みっち〜さん

とりあえず画像です♪

うちは一応3300x3220+キッチンの10畳です
間には60インチプラズマが

(^^;

プラズマに掛ける布はこれ(綿)だったり滑り止めだったりです。
布は吸音ですがあとのプラズマ前や天井にある提灯(爆)や
コーナーバスターは反射が目的です。

画像に写ってませんが床はフローリングのクッションフロアには
2600x2200位のラグが敷いてあります。
お金無いんでウールじゃないです...

(−o−;

続く...

書込番号:12309520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/02 16:55(1年以上前)

CSEのレギュレーターとTAOCのボード

ソネックスとコーナーチューン

続きです

クッションフロアは思い切り低音がボワツクのでTAOCのボードに載せてます。
スピーカーのスパイクは純正。

お試しで一個入れたらあっという間に4個に増殖したクリーン電源達...
あと未試聴の山...

(^^;

最後の一枚はリスニングポイントの後ろになるキッチン部分です。
上部の吊り戸棚や流しの扉にはタオル(オイ)
で壁の部分にミニソネックスをまだ数枚の段階です。

コーナーチューンは部屋の四隅に設置してます。

とりあえず、簡単ですがこんなとこで

m(_ _)m

これから初来のお客様が見えるんで後で感想書かせます(爆)

では♪

書込番号:12309591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/12/02 17:52(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

ミッチーマハラジャさん
どうもはじめまして(^O^)
この度は203ご購入おめでとうございます♪
それにしても凄すぎる部屋環境ですね〜(◎o◎)...ウチは絶対真似出来ない(T_T)

自分はA級初心者なので全くアドバイス出来ませんが、いつか自分もリファレンス203か203/2を買うので、その時はKEFリファレンス友の会(勝手に作ってしまった)に入れて下さいね〜(^o^)/


こ、これではサトアキちゃんが。。。

書込番号:12309803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/02 19:00(1年以上前)

みなさんさっそくの愛情あふれる?返信嬉しいですねえ。

サンウくんさん!ありがとうございます。

>吸音・遮音にかなり力が入ってるようなので あとはいかに反射させるかでも
定位や解像度に影響することも・・

そうなんですよ。わたしんちは田舎なのですが交通量の多い交差点の角にありまして結構みんな飛ばすんですなこれがまた!(運転マナーが日本一悪い県と言われてます・・)。

夜など暴走族とパトカーのおいかけっこや,対角にあるコンビニでの集会で,まあやかましいったらありゃしませんよ(よく子どもが寝ているもんだ。慣れは怖い・・・)

というわけで床には遮音シートを貼ってそこへ吸音・遮音カーペットを敷き詰め・・また遮音シートを壁一面に貼り,そこへ吸音ボードを貼って,なおかつシステム周辺には壁や天井に吸音ウレタンを貼って・・・という有様に。

弱いのは天井。ウチは天井裏にもぐれない変な構造の家でして,天井裏に吸音材や遮音材を敷こうかと思ったのですがこれは断念!!

あとは窓がでかい!!(一応二重サッシなのですが,安物で効果なし・・・トホホ)

なので遮音・吸音カーテンをかけました。

それでもまだ外の音が!!

う〜。マーラーの第5の「アダージェット」聴いている最中に「ブォオオオオーン」・・・・

で,音楽鑑賞中に窓に遮音パネルをはめてみようと自作中です。(ベニヤに遮音シート・吸音ボードを貼った簡単な物ですが・・・)

オーディオというより第九だな・・いや大工だなこりゃ。(すみません。12月に入ったのでつい・・・)

それで解像度の話ですが,スピーカーの位置を変えてみたり,おっしゃるようにボードを立てかけたりしていますが,ある音楽でいい感じでも,別の音楽(録音)にすると全然だめだったり・・・難しいですねえ。

>あとは 使用してる ケーブルなどをカキコしていただければ
沼の皆さんが色々アドバイスしてくれますよ〜(^^)/

SP:ウエスタンの16GA。 AMPとCDPの間:ゴッサムやベルデンなどをとっかえひっかえ・・・今はゴッサムです。

思慮浅薄さん

>なるほど!
のっぽさんがきっと妙案をだしてくれますよ!!

それを期待して参入した次第でございまする。よろしくです。

のっぽさん

>嘘付き(爆)
めちゃめちゃ凝ってるじゃないですか

日曜大工に凝っているのです(笑)

>ルームアコースティックはウチと逆ですね...

何かのサイトで「音源側はデッドで。リスナー側はその逆が鉄則」というのが頭にこびりついていまして。それであんな感じの部屋に・・・

しかし!交通量の少ない日曜日の昼間にじっくり聴いたら確かに解像度や定位はよくなったのですが,音に艶というかコクが無い!!管楽器の響きなど墨絵の様になってしまいました。

「吸音しすぎると味気ない音になる」という話を聴いて「こりゃいかん」とリスナー側の壁に急遽,有穴ボードを貼り付けたり,吸音カーテンを半分開けてみたりして,だいぶ改善されてはきましたが・・・今度は定位や解像度が・・う〜ん。

>ウチの画像は明日にでも貼り付けますね♪

見ました!見ました♪やはり皆さん同じようなことをされているんですね(笑)システムの後に窓があるのはウチと同じだ〜♪ 私はそこにボードをはめ込んでカーテンをかけています。

テレビのカヴァーはウチのは貧相です・・・それでもするとしないのとでは全然違いますね。

(うわ!今も族が来てブンブンふかしてやがる(怒)・・あ,行った行った)

あとはでかい合板を敷いたその上の御影石に203が鎮座しております。

>またラックスマンですが509Sは寒色系でなく暖色系でいいかんじなので,
>このまま解像度や定位がよくなってくれればなぁ・・と思うのですが・・

>ならアンプはとりあえずそのままでCD-P追加で良いのでは?

そう考えているのですが・・どんなのがいいのでしょうかねぇ?

あっ子どもを風呂に入れねば・・・しばし失礼します(笑)






書込番号:12310080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/02 19:56(1年以上前)

皆さん こんばんは(^^)/

・ミッチーマハラジャさん

初めまして。 なんか凄いお部屋ですね〜。
ウチのリビングでは切った貼ったは許してもらえず
ルームチューン系は何も出来ないので羨ましいです。

>何かのサイトで「音源側はデッドで。リスナー側はその逆が鉄則」

クラシック聴かれるんですよね?だったら逆だと思うんですが。。。
普通のコンサートホールでは演奏者(オケ)側が比較的ライブに、
観客席側は人が吸音するのでデッドになってる筈ですが・・・

それと解像度を上げるなら、ご自分でもお気づきかと思いますが
ユニバーサルプレーヤーを専用機にするのが良いと思います。
マランツのSA−11S2なんかは如何でしょうか?
(私もCDPの買い替えを目論み、とある方からお借りしています。)


・のっぽさん

またオフ会やってるの?(笑)
まだ91か560は試す気ありますか?

書込番号:12310337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/02 20:03(1年以上前)


ミッチーマハラジャさん

初めまして! 
KEFリファンレンス 203 ご購入おめでとうございます!

かなり色褪せてきましたが今迄KEF推進委員長を仰せ掴っている サトと言います。
今後共宜しくお願い致しますね。

>セッティングいろいろ試してみました。

吸音・遮音カーペットetc諸々の試行錯誤されてますね、
言う事は殆どありませんが一点だけ質問させてくださいね。
それは壁の強度です、壁を叩いてみてボコボコしませんか?

ベースやバスドラ等の強い音楽を流してみて壁に手を当ててみてください。
ズンズン手に響いてきませんか?
オーディオの再生音に関し 部屋 特に壁等が隣接している場合この壁の振動は音に甚大な影響を与える場合が有ります。

我が家の場合右SPの後ろ側が壁になっておりズンズン響いていました。
私の師匠の そして何も聞こえなくなったさん の指示により壁に木材を打ち込み響きをを押さえました、結果として 定位や解像度の向上に役立ちましたよ!
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%BB%82%B5%82%C4%89%BD%82%E0%95%B7%82%B1%82%A6%82%C8%82%AD%82%C8%82%C1%82%BD

勿論 CDプレーヤの交換、電源200V等 重要なファクターですが 部屋の問題 これも非常に大きい大事な要素ですね。

ノッポさん
>これから初来のお客様が見えるんで後で感想書かせます(爆)

 この 横着者   (爆・爆)

ベンベさん
>こ、これではサトアキちゃんが。。。

仮定の話には コメントできません! これって実現しそう? マダマダ・・・

 以上!!!!     (^o^)(^o^) 
 

書込番号:12310372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/02 20:04(1年以上前)

○ミッチーマハラジャさん
はじめましてこんばんは〜!

散財案内人のぺ・441と申します(笑)

>あまりオーディオ詳しくないのでお手柔らかに・・・。
全然そんな事無いじゃないですか〜?

ゴッサム使ってるなんざ〜かなり逝っちゃってますヨ〜!
それに部屋をいじってるのは既に上級者だす。

関東だったら頻繁にオフ会が開かれてますので、
興味があれば是非ご参加を〜〜〜!!!

書込番号:12310377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/02 22:16(1年以上前)

やっと子供が寝たので戦線復帰しました、やれやれ・・・・今日は妻の帰宅が遅かったものですから・・族もやっと行ったな(笑)

I LOVE YOU BMWさん

>それにしても凄すぎる部屋環境ですね〜(◎o◎)...ウチは絶対真似出来ない(T_T)

日曜大工でコツコツと・・家族からは白い目で見られながら何とかやっております。

柴犬の武蔵さん

>クラシック聴かれるんですよね?だったら逆だと思うんですが。。。
普通のコンサートホールでは演奏者(オケ)側が比較的ライブに、
観客席側は人が吸音するのでデッドになってる筈ですが・・・

そう言われれば!!・・確かにそうですよねぇ・・・目から鱗だ!あのサイト&言葉は一体何だったのでしょうか??さっそく実験開始だ!!!!(あの吸音ウレタンをはがすのかなぁぁぁぁ!?)

>ユニバーサルプレーヤーを専用機にするのが良いと思います。
マランツのSA−11S2なんかは如何でしょうか?

自分もそう考えているのですよ。11S2も候補に入っています(ホントは7S1あたりがいいんだけどな・・破産!!)11S1とかも考えています・・またラックスどうしでD−06なども考えています。(こっちもホントはD−08あたりが・・破産A!!・・・早く安くならないかなあ・・)古いところでソニーのSONY SCD-XA777ESなんぞはどうでしょうねぇ・・?

サトさん

ありがとうございます。壁の振動が悪影響を及ぼすというのは私も聞いていましたので,いろいろやってみました。とりあえずそれは無さそうです。サトさんのお師匠さんという方の方も見てみたいと思います。

ヨッシー441さん

>散財案内人のぺ・441と申します(笑)

 もう散財する財がありましぇん・・(笑)ところでどっちでお呼びすればいいのでしょうか?「ヨッシー」か「ペ」か?

>全然そんな事無いじゃないですか〜?
 ゴッサム使ってるなんざ〜かなり逝っちゃってますヨ〜!
 それに部屋をいじってるのは既に上級者だす。

 一番最初に書いたように過去に他のサイトのオーディオ質問欄に投稿して,さんざんな目に
 遭い,大変傷ついておりました。

 「そのクラスの機材を持っている者の質問内容とは思えない」

 「一からオーディオや電気について勉強しなおすべき」

 「自分でなんとかすれば?」等々・・・

  本当に自信をなくしておりました。

  あ〜早くここへ来ればよかった(沼へ入り込んでしまう?)

  まず電源と窓の遮音が途中なので,柴犬の武蔵さんのご意見を参考に部屋をいじりつつ, CDPの検討をしてみようと思います。方向性が見えてきた!!ありがとう!!皆さん!


※オフ会ですか?ありがたいですなあ!!興味津々なのですが,諸事情で今はちょっと出られないかなぁ・・理由はここにはちょっと書けましぇん(謎?)

 ・・・あっ明日の準備がまだだった!本日は離脱します。それでは。 



書込番号:12311202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/02 22:31(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

オフ会終了♪

みっち〜さん

今日ウチに来た方はB&W使いなんで彼のレポはきっとヒント満載!

ただしレポは電車で寝落ちしてなければですけど

(^_^;)

部屋に関しては武蔵さんが仰るとおり...

あとCD-PはSACD聴きましたっけ?

ベンベさん

とりあえずあざ〜す

(≧ω≦)b

武蔵さん

勿論両方(笑)

サトちゃん

ん?だってウチの解像度や定位を客観的にはやはり他人のが良いでしょ?

横着者は否定しません(笑)

書込番号:12311303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/02 22:45(1年以上前)

ども。

ミッチーマハラジャさんがベンベさんと同じ県だと思うに1000点。
一番交通マナーがわるいと言われている県ということから。

すると,関東のオフ会に来れないじゃん。

残念!!

せっかくローエンドの実力とやらを見せつけようかと思ったのに。。。

制震は大事ですよ。
聞こえる音がびっくりするほど違うから。

それに質問したのに「自分でやれ」ってって。。。
できないからきいてんのに。ねえ,プーさん。

「そのクラスを持っている人の質問とは思えない」って。。。
仕方ないじゃん,かえちゃったんだから。ねぇ。

買えちゃったから,一番いい環境になるようにしたいだけなのにねぇ。
心が狭いねぇ。あぁ,嫌だ嫌だ。

買えなくったって,いい音にしてもらいたいのに。ねぇ,プーさん。

書込番号:12311392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/02 23:11(1年以上前)

○ミッチーマハラジャさん
サトさんも拙者もSONYはSCD-XA9000ESを使っとります。

拙者気休め程度ですが、外サッシは隙間風防止テープを貼ってます。
二重窓の内窓はホームセンターのセミオーダー品で、取り付けは自分で施工。

室内側のドアも隙間風防止用のパッキンや起毛テープで処理しています。

200V興味ありありです。

壁コンや電ケーなど散財項目は山ほどありますのでなんなりと!?

書込番号:12311597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/12/03 01:27(1年以上前)

思慮さんへ
自分も愛知県だと思っちゃいました(あ
しかも自分が住んでる地域(爆)
でも、ウチの近所は暴走族は少ないので良かった〜(^O^)

サトアキちゃんへ
あら、しっかり読まれてますね〜f^_^; そうです、直ぐには買えないです(T_T)


のっぽさんへ
いえいえ、大したこと事書けませんがf^_^;

ミッチーさんへ
辛い過去をお持ちで(>_<)
自分もそんな事言われたら凹みますね〜(T_T)
まあ、ここの皆さんは沼に引きずり込むぐらいで(え)、イイ方ばかりなのでジャンジャンカキコミして下さいね〜(^o^)/

書込番号:12312288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 02:07(1年以上前)

こんばんはm(__)m

昨日実物を拝見&拝聴して参りました。
いい音がストレートに真っ直ぐリスナーに届くいいスピーカーです(^^)
定位も明確。女性ボーカル等の中音がとても良く映えます。
ピアノの演奏も素敵でした。KEFいいですね〜。

書込番号:12312404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/03 02:33(1年以上前)

みっち〜さん&ベンベさん

名古屋走りって死語?(笑)

みっち〜さん

もしお子さんがディズニー好きなら家族旅行でディズニーに来て、
旦那だけオフ会に参加するのを得意にしてる人を知ってますので
妙案としてどうですか?(笑)

ベンベさん

ベンベさんはひたすらアキュ押せば良いんじゃない?(マテ)

クロカンさん

レポあざ〜す

(≧ω≦)b

定位はB&Wと比べると出やすいですね!
解像度は如何でしたかね?

KEF良かった?
なら804D買ってくれれば喜んで交換(略)

おやすみなさい

(-.-)zzZ

書込番号:12312460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/03 07:05(1年以上前)

皆さん、おはようございます

のっぽさん

名古屋走り?
最近言わないですね(ぇ
でも大阪の方が確実にマナー悪いよ(笑)

しかし、全体返信最新で掛からんねここ

書込番号:12312710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/03 13:06(1年以上前)

みなさんこんにちは(^o^)/

趣味さん

お待ちしてました

m(_ _)m

で、早速質問(笑)

吸音しすぎると解像度や定位は下がるの?

みっち〜さん(のままで良いですか?)

とりあえずエスパーさん(笑)到着ですのでご安心を♪

で、とりあえずですが、

・スピーカーをテレビ近くまで下げる。

・テレビの布を掛けない。

・スピーカーを思い切り内振りにする。

で、テレビで多少音(響き)が変わりますかね?

あっ、吸音剤剥がすなら喜んで頂きます(笑)

m(_ _)m

書込番号:12313713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/03 17:33(1年以上前)

今日は子供のお迎えは妻なので私はフリー♪

やったね(笑)

さて昨日の武蔵さんのアドバイスを元にさっそく余っていた吸音ボードをリスニングポイントの周辺に置いてみました。(座布団や使わないカーペットなども・・すごい光景・・)

更にシステム周辺にも手を加え・・・まず背後のカーテンをたたみ,窓の遮音ボード作成用に買っておいたベニヤ合板をスピーカー脇の壁に立てかけて・・

そんでもってアバド&ベルリンフィルの「英雄」やバーンスタイン&ウィーンフィルのマーラーをかけてみました。

おお!すこしこもり気味かなと思っていた音が解き放たれたかのように前へ出てきました。

各楽器のソロなども輝きが増して,音色・響きは確実に良くなりました!!クロカンさんがおっしゃるようにホントいいSPですねぇ!

ただ定位・解像度は・・う〜んまだもう1つかな。中央の管楽器たちが少し左右にぶれるような・・・?これは本格的にまた施工か???

・・・ところで壁は音源側を少し反射させ,リスニング側はデッドにするのはよしとして,天井ってどうしたらいいと思われますか?

前にも書きましたが壁や床は遮音・吸音できますが天井は・・・サトさんの質問ではないですが,ここが一番弱い。振動しちゃうだろうなあ・・・

モルタルに壁紙(天井紙?)はってあるだけで,たたくと天井が空っぽなのが一聴(?)瞭然
です。

写真にもあったように吸音ウレタンというのか波〜のタイル状のをシステム側の天井に張り付けてみたのですが,全面覆った方がいいのか,それともリスニング側を覆った方がいいのか,はてまた今のままでいいのか・・・

・・・難しいですねぇ(でも考えるのは楽しいんだけど♪)

のっぽさん

そんなわけで部屋の改装如何で吸音材差し上げられるかどうか決まります(笑)

あとミッチーでいいですよ。でもマハラジャはやめて!!(やはり悲しい?過去が)

さてSACDそんなに聴いてないのですが,世間の流れと逆にもっと聴いていきたいと思っています。のでCDPはもちろん対応出来るやつがいいなあと思います。今考えてるのは

@武蔵さんの言うとおり今のマランツをSACDマルチ5.1等に対応させて,2CH専用として別の
 SACD/CDPを導入する。

 ・・ただDVD/ブルーレイデッキあるんですよね・・SACDマルチ5.1ということだけを除けば 今のマランツの存在意義が余り無いのかなぁ・・・

Aマランツを売っぱらってSACDマルチ5.1等に対応したCDP,例えばソニーXA9000ESとか旧型の XA777ESなどを導入する。

 どうでしょう?実際に聴ければいいんですけど。ちょっと今は無理なので・・・

ヨッシーさん・サトさん 

 ソニーXA9000ESをご使用とのこと。ソニーの音っていかがですか?

 自分も昔,555シリーズのCDPをデノンのアンプにつないで使っていたことがあるんで すが(正確な型番忘れた)癖のない良い音だったと記憶しています。

 でもすごい前だからなぁ・・・今のマランツの方が音色に艶はありますね。

 あっのっぽさん。SPの位置やテレビのカヴァー外し等,さっそくやってみたいと思います。 謝謝!!

思慮浅薄さん・I LOVE YOU BMWさん・趣味の人さん

残念!愛知じゃあありません。(愛知もマナー悪いんですか?先日免許更新の時に講習の先生が「ウチの県が一番悪い!」と言っていましたが・・・)

なので「名古屋走り」というのはわかりましぇん。残念!!

「大晦日に族が集合して海岸まで爆走して初日の出を拝む」「有名な山にある山道を深夜ノンブレーキの車が爆走する」という県です(わかるかな?)

おっ子供が帰ってきた。ちょっと離脱します。ではでは。



書込番号:12314521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/03 17:57(1年以上前)

ミッチーマハラジャさん 

あぁ,ガンダムが守っている県ですか?
じゃなきゃほうとうがおいしい県か。

天井にはレゾナンスチップが効きますよ。

書込番号:12314603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/03 18:10(1年以上前)

皆さん、こんばんみ(^_^)v

のっぽさん

素通りの予定が(爆)
まず、吸音のし過ぎはどうか?

定位どころか音がまず飛ばないですよね?(^_^;)

完全吸音の部屋で無響音室なるものがありますが全然音が飛ばないのでまともな会話が出来ません(爆)
これは極端な例ですが何事もやり過ぎはダメです
自分の聴くボリュームとの兼ね合いになります

天井もまず、防振防音処理をしたのちそれでも響きすぎる場合はスカイラインや拡散パネルを使います

ここもやりすぎは×ですが、多少はやっておいたほうがいいですね

まとめると重要なのはどれだけ音量をあげるかですね
でも、部屋作りが上手くいくと音量も上がってしまうスパイラルもあります(^w^)

書込番号:12314658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/03 19:24(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

みっち〜さん

では遠慮なくマ(バキッ)

武蔵さんのアドバイスの効果があって良かったですね

o(^-^)o

で、今はですね...
とりあえずフロント側の変更だけにしてみませんか?

その方が何をしたらどう変わったか分かりますよ♪

で、弱い天井ですか?

思慮さんの仰るレゾナンスチップやクォーツレゾネーターは確かに効果が
ありますが、適切に貼ならいと効果が薄いんですよね

(^_^;)

お勧めは高さを出す為にぶち抜く(ォィ)

まぁ、とりあえずそのままで良いのでは?(笑)

プレーヤーはSACD必要なければウチが使っているNmodeはコスパ合わせて
お勧めですけどね、ソニーはスッキリしてオールマイティーな印象ですね♪

プレーヤーフェチのヨッシーさんが使っている機器の姉妹機なら大丈夫かと(笑)

趣味さん

早速あざ〜す

(≧ω≦)b

スルー?駄目駄目(笑)

まさにウチは部屋がまだまだなんで音量出せない訳です。

許容範囲を超えたとたん音楽がノイズに

(^_^;)



あ〜、つけ麺旨かった(ぁ)

書込番号:12314964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/03 20:25(1年以上前)

子供が妻と風呂に入りましたので,そのスキにちょっと戻ってきました。

思慮浅薄さん

ミッチーまでにしてください(笑)

>あぁ,ガンダムが守っている県ですか?
じゃなきゃほうとうがおいしい県か。

どちらも違いますねぇ。他の県でも族はこんなことしてるのですね(笑)

ほうとうのおいしい県は私の親父の出身県ですが・・(関係ないっ!)

「きっとしゃべりかたをきけばわかっかもしんねえな。(わかるかもしれないな)」

「んだ。(そうだ) きっとわかっちまうべよ。」

「これは大ヒントだなやぁ。(大ヒントだなあ)」※( )は訳したもの。

U字工事の県じゃないですよ。ちなみに私はなまっていません(・・のはずだが)

ところでレゾナンスチップってどんなのですか?

趣味の人さん

素晴らしい知識をお持ちですね。感激!

最初に自分で施工したとき,まさに無響状態で・・・まったく面白みも何もない音になってしまったので,部屋半分だけ有穴ベニヤを貼って少し反射を入れました。

ところで天井の防音防振処理って自分で出来るのにはどんなのがあるのでしょうか?何かありましたらアドバイス頂けないかと・・・よろしくお願いします。

のっぽさん

「マ・・」とか何か言いましたか?(笑)

明日さっきの試してみますね。

>で、今はですね...
とりあえずフロント側の変更だけにしてみませんか?

その方が何をしたらどう変わったか分かりますよ♪

確かにそうですね。何事も1つ1つ確認しながら・・・・

>プレーヤーはSACD必要なければウチが使っているNmodeはコスパ合わせて
お勧めですけどね、ソニーはスッキリしてオールマイティーな印象ですね♪

プレーヤーフェチのヨッシーさんが使っている機器の姉妹機なら大丈夫かと(笑)

ソニーは確かにオールマイティな感じがしますよね。ヨッシーさんの姉妹機ってXA777ESのことですかね。オークションに出てたな・・・買っちゃおうか(お金はどこから???)

やば 子供が風呂から出てきた。また離脱します。

今日はもう戻れないかもしれましぇん(泣)


書込番号:12315218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/03 20:43(1年以上前)

ミッチーさん

レゾナンスチップは例えばこれ↓
http://www.reqst.com/rcrt.html

あるいはクォーツレゾネーター↓
http://www.acoustic-revive.com/japanese/qr8/qr8_01.html

あ,温泉と頭文字Dが有名なあそこかな?

書込番号:12315294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2010/12/03 22:08(1年以上前)

○バラキだべ(^_^)/~

書込番号:12315716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/04 01:12(1年以上前)

みっち〜さん

ウチがこないだ貼った画像にレゾナンスチップやクォーツレゾネーターが(笑)

・スピーカーの後ろの壁の黒い点、

・コーナーチューンの右側のマスキング

・これは見えるかですが機器の電源やプレーヤーのトレイにも

多分ウチは全部で30個位使ってます。

これだけで数万

(^_^;)

ウチはマンションなんで天井は強いですが補強になると自作でもかなりの支出が

f^_^;

まっ、ウチら暫く居ますからノンビリ行きましょ

(^o^)/

で、そろそろ何処ですか?

(^人^;)

書込番号:12316710

ナイスクチコミ!1


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/04 10:39(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
何か、よってたかって、のように見えるのは僕だけでしょうか。(^^♪

ミッチーマハラジャさん。
初めまして、天空号といいます。
ここの方々にはいつもお世話になっております。
いい人ばかりですが、あんまり安心していると出来ない散財もしてしまうのでご注意を。
(^^♪
気になったので、有名なコミュニティーサイトのオーディオ板を覗いて見ました。
私にはとっても入り込めません。
すぐに荒れちゃうんですね。
あんな有名な会員制なのにぃ。

ここはお気楽チームですのでご安心を。

で、特に私如きがなんにもアドバイスはできません。

KURO板も覗いてくださいね。
現在はKUROにまったく関係なかったりします。


あ、のっぽさん。
上記サイトにも似たようなHNが。
でも、自分物はじぇんじぇん・・・・・・




ではでは。


(^^)(^^)

書込番号:12317795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/04 11:05(1年以上前)

おはようございます。今日は子供と妻はヤマハ音楽教室へ!

のっぽさん

写真見えました!黒い点ですね。こんな小さい物で振動が収まるんですねぇ・・(感動!)

わたくしめ10年ほど前にオーディオに凝って秋葉原通いをした(はっ!通える範囲の県かっ?)のですが,それから仕事が忙しくなってシステムはほとんどそのままで・・

今のシステムに変えたり部屋の改造をし始めたのは今年の4月以降です。オーディオ熱再燃!

しかし時代は流れ・・浦島太郎状態でしたね。レゾナンスチップなどの存在すら知りませんでした。

思慮浅薄さん,紹介ありがとうございます。

ところでウチの場合,部屋の中のシステムから出る音がおよぼす振動よりも,外の騒音・爆音が・・・・ダンプなど通るとひどいもんですよ。(家まで揺れます)

遮音・吸音をしすぎたのも,外からの音をとにかく遮断・吸収したいという意味もあってのことです。

でも,もう1つの窓を遮音すれば「何とか耐えられるかな?」というところまでは来たような感じ。

残るは天井と作りつけの戸棚です。

戸棚のドアの裏には遮音シートを張り付ければ何とかなるかなと思うのですが,やはり天井が気になります。

少しずつ工夫していこうっと♪

あっのっぽさん。例の工夫さっそくやってみました。

>・スピーカーをテレビ近くまで下げる。

・スピーカーを思い切り内振りにする。

あ〜ら不思議!定位がよくなりました。今まではリスニングポイントの所へ直線でバッフル面がくるようなセッティングしていたのですが・・内振りは当たりです!!

ただ低音が出過ぎというかだぶつきますね。カラヤン&ベルリンフィルの77年録音のベートーベン第7をかけてみたのですが,コントラバスのうなることうなること・・・

コントラバス協奏曲か!!!

壁沿いの「低音回り込み」というやつなんでしょうか?吸音ボード貼り付けてあるのですけれど・・・・やはり低音の吸音は難しいですね。

それでKEFの低音を調整できるネジを外してみたら・・・今度は高音中音が低音に邪魔されずとてもはっきり聴こえるようになったのですが,低音が明らかに不足・・・高音が輝かしいだけにバランスがとても悪い響きに。難しい!!

ネジを元に戻してSPを少し前に戻したりまた引っ込めたりして「こんなところかな?」という所を何となく見つけてみましたが,まだ改善の余地はあるようです。

やはり部屋の再改装かな?

あっテレビのカヴァーは現状では付けて置いた方が定位はいいみたいですね。その後に大きな窓があるので反射しすぎるようです。

サトさん

お師匠さんのHP見ましたよ。す・すごすぎる・・・感動!!!

私,文系なので(親父が元・電気工事屋なのに・・後を継がない不肖息子)

思慮浅薄さん

>あ,温泉と頭文字Dが有名なあそこかな?

も〜ちゃんパパさん

>○バラキだべ(^_^)/~

この中に答えが!!さあどこだっぺ?

しかし私の返信読み返すといつも長いですね。今までのうっぷんが・・・すみましぇん(笑)


書込番号:12317891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/04 12:54(1年以上前)

○マハラジャさん
低音の吸収だとクッションや布団巻きを試してみては!

布団巻きは見た目がちょっとなんで、
クッションを2個位スピーカーの後ろにでもど〜ですか。

バラキ方面は誰かさんがいたよ〜な???

書込番号:12318305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/04 13:05(1年以上前)

皆さん、こんにちは!

のっぽさん

賃貸でなければ大幅な梃入れしますがね(^w^)

ミッチーさん

レスをしようとしたら息子がぐずり以下一時間おきに起きて以下略(笑)

天井補強は骨組みを格子補強しグラスウールやロックウールなど吸音材を詰め、鉛シートで蓋(天井裏)します
鉛シート(遮音シート)で効き過ぎの場合は和紙などが良いです
遮音性能は厚みで決まりますので吸音材の厚みで調整ですね

ただ、お金掛かりますので100円簾で試してみますか?
天井四点保持で適度に膨らみ持たす
スピーカー近くの天井二カ所で試して下さいな

何事もやり過ぎはダメですよ?(笑)

書込番号:12318361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/12/04 14:48(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

のっぽさんへ
そっか♪アキュアキュ言ってれば良いですね(笑)


ミッチーさんへ
愛知県じゃなかったんですね〜f^_^;
アキュフェーズは試聴されましたか?自分はKEF&アキュの音にゾッコンです♪

書込番号:12318788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/04 15:30(1年以上前)

ちょっと出かけていました。復帰!

ヨッシーさん

だからマハラジャはやめて〜!(笑)

>低音の吸収だとクッションや布団巻きを試してみては!
布団巻きは見た目がちょっとなんで、
クッションを2個位スピーカーの後ろにでもど〜ですか

そうですね。私もそれがいいって聴いたことあるのを思い出しました。壁をいじりながらやってみます。

趣味の人さん

>天井補強は骨組みを格子補強しグラスウールやロックウールなど吸音材を詰め、鉛シートで 蓋(天井裏)します

そうなんですよね。やりたいのですが・・家の構造が・・天井裏に潜れないおかしな構造でして・・・持ち家だから穴あけちゃいますか(爆)

>ただ、お金掛かりますので100円簾で試してみますか?
天井四点保持で適度に膨らみ持たす
スピーカー近くの天井二カ所で試して下さいな

それ,どうやってやるのですか?ぜひ教えて下さいませ。

I LOVE YOU BMWさん

 アキュも興味あります(カラヤンって確かアキュを使っていたとか?)

 やっぱりシャープな音がするのでしょか?

 どっちかというと分析的に聴く方なのでスコアが見えるような演奏も好みなのです。

 ただ今のラックスマンの暖かな感じも捨てがたいし(というか買ったばかりだし・・)

 BMWさんはアキュの何をお使いなのですか?

 げっ!子供らが帰ってきた。また戦線離脱します。

 また今日は戻れないかも(涙)



書込番号:12318961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/04 23:20(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

みっち〜さん

思いきって今のうちにハンネ変えれば?(笑)

またまた効果があって良かったですね!

o(^-^)o

ウチはBassがボワボワ言ってる間はバウンダリーコントロール
(でしたっけ?)は低音スッキリモードで聴いてました。

最近漸く許せる範囲の低音に近づいて来たので低音強めモードで聴いてます。

これでセッティングで定位が出るのは確認出来ましたので、
セッティングを煮詰めながらお気に入りのプレーヤーを頑張って見つけましょう

o(^-^)o

外界からの騒音対策は...

塗り壁(爆)

あっ!

シャープな音はAQUOS(ォィ)

天空号さん

有名サイト?2ちゃん(違笑)

趣味さん

賃貸は確か戻せば何してもオッケーかと!(爆)

ベンベさん

アキュられる位叫んでいて下さい(爆)

ゾッコンって...

またまた死語?

f^_^;

書込番号:12321153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/12/05 01:17(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

ミッチーさんへ
アキュは持ってませんf^_^;
テレオンでKEFリファレンス203とアキュE-560 DP-500の組合せでKOされました(爆)
その時試聴したのは「ベストオーディオファイル ボイセスV」とセリーヌ・ディオンでしたが、自分の印象としては決してシャープな感じではなく、とても優しく包まれる感じでした♪
これが自分にとって一番大事な要素なので、いつか必ず揃えたいですね♪


のっぽさんへ
ゾッコンも死語でしたかf^_^;
今は、Love注入♪ですかね(爆)

書込番号:12321811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 01:22(1年以上前)

みなさんこんばんはー

スレの伸びについて行けない(^^;


のっぽさんへ
解像度について。
解像度がとりわけ鮮明という印象はなかったです。程よい(^^)という印象でした。
アンプのグレードアップで変わってくる部分は大きいかも?
と初心者なりに感じた次第ですm(__)m

書込番号:12321826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/05 01:44(1年以上前)

良い湯だなアハハン

(*^o^*)

深夜の部の皆さんおばんです!

ベンベさん

ウチに流行り言われてもわかりません

(-.-;)

ベンベさんの口(書き込み)から注入聞くと卑猥意外の何物でもなく聞こえ(略)

ベンベさんが買い替える頃このスレ残っているかな?(笑)

あっ、ベンベさんはオースチンパワーズ狙いだったか?
DXもついでにつけとく?(笑)

クロカンさん

再度のレポあざ〜す

(≧ω≦)b

で、何初心者のふりしてアンプ買い替え促してんのさ

(^。^;)

で、アンプ買えるとどうなります?(ぁ)

書込番号:12321902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/05 10:29(1年以上前)

ベンベさん

僕ちゃん アキュ 持ってるよ〜〜〜

オークションに 203 出たら どうしようかな〜〜〜  ウフフフッフ(^^)/~~~

              以上!! 

みっちーさん

見ましたか! 師匠の!!   縁側も凄いですよ!!!
ちなみに トランス4台 作っても貰い 我が家で活躍中です。
リアプロTV用、プレーヤ用、AVアンプ用、アキュのアンプ用の4台です。

書込番号:12322924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/05 12:43(1年以上前)

ごほっ。ちょっと風邪ひいたかも。

う〜のど痛い。

のっぽさん

>思いきって今のうちにハンネ変えれば?(笑)

?ハンネ?半値???

天空号さん。ありがとうございます。

>ここはお気楽チームですのでご安心を。

 ホントですねぇ。早く来れば良かったとつくづく思います。たしかに相当散財しそうだけど(笑)

>KURO板も覗いてくださいね。
現在はKUROにまったく関係なかったりします。

KUROかんぶっしゅさんのことっすか?

ベンベさん

>テレオンでKEFリファレンス203とアキュE-560 DP-500の組合せでKOされました(爆)

560ですかぁ・・・いいなあ(涎)

 なんかその組み合わせを聞いただけでもいい音しそう・・・・

 テレオンもしばらく行ってないなぁ。行けるようになったらまた秋葉原巡りしたいです。

 宝くじでも当たらないかなあ。

 みんなでお金出し合って宝くじ購入!当たったら山分けというルールでどうですか?(笑)

サトさん

>見ましたか! 師匠の!!   縁側も凄いですよ!!!
ちなみに トランス4台 作っても貰い 我が家で活躍中です。
リアプロTV用、プレーヤ用、AVアンプ用、アキュのアンプ用の4台です。

見ました見ました!!すごすぎ(ため息)ちなみに縁側ってどうなっとるのですか?

しかしトランス4台のサトさんもすごい・・・

 私なんぞ初めて導入しようかというのに・・

 ところでアキュの何を持ってらっしゃるのですか?

・・・・う〜だめだ。のど飴なめてこようっと。

書込番号:12323512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/05 12:59(1年以上前)

○ミッチーマハさん
KURO板はベンベさんと愉快な仲間達のお気楽スレです!
スレ主持ち回りで現在Ver.57の長寿スレと化しました?
今のスレ主は武蔵さんです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12316815/

兄弟スレに九州と東北があります。
現在東北がちょっと寂しい感がありますので遊びに行って下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12199487/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12269309/

書込番号:12323577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/12/05 21:31(1年以上前)

のど痛いの治った!よかった〜!

ヨッシーさん

 「ミッチーマハ・・」まで来ましたね。あと2文字消して!!!(笑)
 
 KURO版見ました。おもしろいですねぇ・・他の所へも顔を出してみようかしらん?

ところで皆さん。しばらく戦線離脱している間に本日,例の写真の我がリスニングルーム。システム側の吸音材(黒ウレタンの波〜のやつ)ぜんぶ引っぺがしてしまいました(ドカーン)

あっ下の部分だけは低音吸収用にまだ貼ってあるのですが・・・

更にその下に5cmのグラスウール吸音ボードが貼ってあるので,そこへ現在リスナー側の壁に使っている有穴ベニヤ(家具で留まっているだけなので)を移動させて貼り付けてみようと思います(ボードの上に薄い遮音シート貼ってからの方がいいかな?やりすぎですかね?)

そうするとリスナー側も吸音ボードがむきだし状態でデッドになるので一石二鳥!?

まあ施工前に仮留めしてテストしてからね・・・

レポはのちほど!!あとで写真もアップしておきまする。

書込番号:12325802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/12/06 12:18(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

のっぽさんへ
やっぱり、いつもkuroにはカバーが掛かってるだけあって流行語に疎いですね(笑)
なら、死語のが分かりやすくて良いですね〜♪
ん?雄珍?...あ、現行型の事ですね♪ DXは良く分からんですf^_^;


ミッチーさんへ
作業お疲れさま〜♪&体調復活おめ〜(^O^)
それにしても、ご家族の了解が得られているみたいで羨ましいです♪

書込番号:12328260

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/06 12:31(1年以上前)

のっぽさん。
いえ、ミク丸です。
素敵な回答もたくさんありましたが、敷居は高そうでした。

ミッチーさん。
ヨッシーさんがお書きのようにKUROとはまったく関係が、いや、ちょっとしか関係がありません。
それに、すんごぉ〜〜〜〜〜く凄い人が書き込みしてくれますので。

召喚してもなかなかこないなぁ〜〜

(^^)(^^)

書込番号:12328316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/12/06 17:13(1年以上前)

サトアキちゃんへ
お!サトアキちゃんのが、ずっと前からKEF&アキュの魅力はご存知でしたね♪
で、早くもリファレンスに買い替え?(◎o◎)

書込番号:12329160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/06 18:27(1年以上前)

ミッチーマハラ…さん

簾は端と端を固定点として円弧の状態で設置してみて下さい
簾が長ければ双子山でも可

のっぽさん

やはり賃貸(笑)
お互いにアンプ買えるまで辛抱ですね〜

書込番号:12329436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/06 18:30(1年以上前)

ベンベさん

>お!サトアキちゃんのが、ずっと前からKEF&アキュの魅力はご存知でしたね♪

 はい!!!

>で、早くもリファレンスに買い替え?(◎o◎)

上記> と 下記>  因果関係 成立しません・・・。             (^^)/~~~

ミッチーさん

私のアキュ 現行のE−560 の前の E−550 です  どちらもA級アンプです。
冬場は アンプ・ヒーターとして 貴重な暖房器具です(笑)

この550からアキュは少し暖かい感じに変更しているかな?と思います。
これとは逆にラックスはクールに 両者の設計思考に変化が少し!?と感じています。

書込番号:12329452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 01:42(1年以上前)

ミッチーマハラジャさん 

初めまして〜

価格の書き込みでKURO購入を決めたKUROかんぶっしゅです。
今後ともよしなに(^^)
KURO沼スレでは、忘れた頃に現れます(^^;
どうぞよろしく♪

書込番号:12331690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/07 13:08(1年以上前)

部屋改装・・ちょっとくたびれたのでゆっくりと・・・

ベンベさん

>それにしても、ご家族の了解が得られているみたいで羨ましいです♪

得られてません(笑)

白い目で見られていますよ〜ただ持ち家なので「オレの家をオレがいじって何が悪い!」と居直っておりまする。

天空号さん

>それに、すんごぉ〜〜〜〜〜く凄い人が書き込みしてくれますので。

見てみたいなあ・・なんて方ですか?

趣味の人さん

「マハラ・・」は取ってくださいね(笑)ミッチーで結構です。

>簾は端と端を固定点として円弧の状態で設置してみて下さい
簾が長ければ双子山でも可

ふ〜む。分かりました。今の改装が一段落したらやってみます。またお聞きするかもしれません。


サトさん

>私のアキュ 現行のE−560の前のE−550です。どちらもA級アンプです。
冬場はアンプ・ヒーターとして貴重な暖房器具です(笑)
この550からアキュは少し暖かい感じに変更しているかな?と思います。
これとは逆にラックスはクールに 両者の設計思考に変化が少し!?と感じています。

550ですか!オークションで「いいなあ・・」と思っていたらいつのまにか落札されて消えていた・・・それで今のラックスにしたわけで。

A級もいつか使ってみたいです。

アキュとラックスの音の傾向,そういうお話をいろんなところで聞きますよね。実際に聴き比べしたいところですが・・・

KUROかんぶっしゅさん

 こちらこそよろしくお願いします。

 あの「ミッチー」だけで結構ですからね・・・

 じゃマハラジャってニックネームに入れるなよってか(笑)

書込番号:12332926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/07 13:46(1年以上前)

みなさんこんにちは(^o^)/

ケフは久々に秋葉原で試聴っす♪
もちろん寝坊で遅刻なのは相変わらず(爆)

みっち〜さん

ニックネーム≠ハンドルネーム=HN(笑)
部屋改装お疲れ様です!
ウチは改装時間あったら音楽聴きたいので全く進みません

f^_^;

それなのに
未試聴盤が
増え続け

σ(^◇^;)。。。

ベンベさん

雄珍?

ノーチンってあだ名の芸能人が昔居た気が(笑)

天空号さん

mixi?

1年以上ログオフしてないなぁ(笑)
オーディオコミュがあるのも知らず

(^_^;)

趣味さん

アンプより
音響板に
興味がね〜(爆)

また通り道か

(^。^;)

書込番号:12333027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/07 15:10(1年以上前)

のっぽさん、皆さんこんにちは(^_^)

ミッチーさん

初めまして、グフですm(_ _)m
写真拝見させて頂きましたが、気合の入ったシステムで私など足元にも及びませんが
のっぽさん邸で203を試聴させてもらった者として感想を一言(責任感(`_´)ゞ

正直、音像定位は抜群に良いと感じました(2ch)
知らない人が聴いたら「ヴォーカルはセンタースピーカーからで出るの?」と思ってしまうのでは?
解像度はDアンプとNmodeの力も関係しているかもしれませんが、見通しの良い素直な出音です。
この辺りはクリーン電源の力の方が大きいか!?

低域は何時もお邪魔するのが深夜の為、本領は未知数。。
中高域はオースティンUniQの独断場、特に女性ヴォーカル物や弦楽器の音色にはウットリです。

以上若輩者の感想ですが、参考になれば幸いです。セッティング頑張って下さい(^-^)/











のっぽさん、褒めておいたので何かちょうだい(爆

書込番号:12333255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/12/07 15:34(1年以上前)

のっぽさん

>ニックネーム≠ハンドルネーム=HN(笑)

そういうことね!(納得)何か新しいCDPのメーカーかと思っちゃった(笑)

まあ皆さんの反応を見て結構楽しんでいたりして・・

サトさん

 アキュのレスを見たんですが・・・怖い!!

 ここは穏やかでいいですね(ほっ)

グフさん(でいいですか?)

 203ホントいいですよね。ホントつい最近までKEFの存在すら知らなかった私・・・  

 ネットで検索するとケフィアヨーグルト??なんじゃそりゃ?

 家にやって来て初めて音出したら私もゾクッと感動しました!

 ただもっとよくなるんじゃないかな〜♪爆音もうるさいし・・・と改装その他に走っており まする。

 ラックスのAMPだと低音が出過ぎかなあ・・・?とか

 でもマランツのCDPでバランス取れていいかも?とか・・・いろいろ考えておりまする。

 部屋改装第2弾終了したらアップします。よろしくご講評頂ければ・・・

書込番号:12333336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/07 22:11(1年以上前)

みなさんこんばんは(^^)/

グフさん

拙宅のレポあざ〜す

(^◇^)

>のっぽさん、褒めておいたので何かちょうだい(爆

ナイスを一票(笑)

みっち〜さん

>家にやって来て初めて音出したら私もゾクッと感動しました!

あれれ〜?
B&Wやドナドナ予定のJBLでは駄目でしたか?

さてさて、Ref203は低音が物足りないというレポは何度か見かけましたが
低音出杉はあまり見たことなく...ラックスL-509Sを聴いたことないん
ですが、そんに低音出るんですかね?

ちなみに出杉の低音ってどんな感じですか?

あっ、画像楽しみにしてます♪

では♪

書込番号:12335024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/08 11:20(1年以上前)

朝から雨・・・と思ったらすぐカラッと晴れていい天気!

のっぽさん

>B&Wやドナドナ予定のJBLでは駄目でしたか?

ウチのB&Wとてもいいスピーカーだと思います。解像度もいいし,管楽器やヴォーカルの音色などはゾクッとくるものがあります。値段以上の物があると思いますよ。

ただ,いかんせんサイズ的に小さいのでスケール感が・・やはりオケはスケール感が欲しいっすよね。

だから小編成やソロなどを聴くときに使用しています。これはこれでいいですねぇ。

JBLですがホーン型なのでセッティングが難しい・・ポイントを少しずれるとあれれ?みたいなことが多かったです。

ただポイントに当たると「おおっ!」という感動。

スケール感はあるし,いいスピーカーだと思います

誰か15万くらいで買って!(でかいよ〜1台50kg!!)

ウチではデノンのAMPとソニーのCDPで組み合わせていたら,クラシックもいい感じで聴けるようになって来ていたのですが,KEFやB&Wを聴いた後に聴くと,やはり少し大味かなぁ・・・西部の荒野を思い出す(笑)

>さてさて、Ref203は低音が物足りないというレポは何度か見かけましたが
低音出杉はあまり見たことなく...ラックスL-509Sを聴いたことないん
ですが、そんに低音出るんですかね?
ちなみに出杉の低音ってどんな感じですか?

JBLの時はコントラバスやチェロなどがぶわ〜と迫ってくる感じ(笑)他の楽器が消されてしまう時が多かったです。でもKEFにしたらだいぶ納まりましたし,この前の内ぶり等のアドバイスでだいぶすっきりしてきましたよ。

 あと録音もあったみたい。カラヤン/BPOのベートーベンやチャイコフスキーの交響曲の60年代の録音を聞くと凄まじい。管楽器がはるか彼方でコントラバスとチェロが目の前に!!なんちゅうセッティングのオケじゃ!

これが70年代の録音だとそんなに聴き苦しくない。

 ソースを選ばないシステムを目指します!(っていくらかかるのよ・・)

 このKEFの「低音足らないかな?」というレポやマランツの中高音に艶があるCDPあたりと組み合わせると,ちょうど中和していいかなと思って今の組み合わせにしたという経緯もありまする。
 
するとラックスマン?低音出過ぎの原因は。低音けっこう出るという話しもどこかで聞いたことあるなあ(どこで聞いたか忘れましたが・・・)

 いよいよアキュか?・・ってまだ数ヶ月よ。ラックスマンくん。

書込番号:12337161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/08 12:55(1年以上前)

みっち〜さん

こんにちは(^o^)/

こちらは昨晩(2時過ぎ)に結構降ってました。今朝は知りません(笑)

ご感想ありがとうございました

m(_ _)m

B&W良いっすよね!
804Dが欲しい(爆)

Ref203は良く書かれてますが、オールマイティーな
良いスピーカーですのでお互い頑張りましょう

o(^-^)o

60年代のベートーベンにチャイコフスキーですか?
ウチもカラヤンやムラビンスキーを良く聴きますよ♪

ハイフェッツのコンチェルトだと50年代ですね♪

ちなみに高音質盤にご興味があれば現在ネットや店舗でXRCDの限定SHM-CD盤
が定価3800円から1890円程度で叩き売りされてます

(^_^;)

お好みもありますが、

ライナー・ベト7と新世界とシェエラザード
ミンシュ・サンサーンス3
サットマリー・トッカータとフーガ

あたりはウチは好みです。

個人的にラフマニノフとエルガーは失敗
(^。^;)

いづれも殆ど叩き売りで買ってません...

(-.-;)

プレーヤーはアキュとマランツは確かにややハイ上がりですね。
上手くバランスがとれると良いですね!

そういえば、昨日の試聴の合間にちょっとだけアンプの試聴をしました。

スピーカー・Ref203/2
プレーヤー・エソ120万位の新作!?

で固定してラックスマンの600シリーズのセパレートとアキュの2110+A35
本当は一緒にゴールドムンドめ聴きたかったけど

「繋がってません.......」

(>_<)

曲目はカルメン幻想曲(ムター・VPO)のこちらもXRCD盤

まぁ、どっちが好きか?一瞬でしたね(笑)

では♪

書込番号:12337495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/12/08 15:15(1年以上前)

のっぽさん

>B&W良いっすよね!
804Dが欲しい(爆)
Ref203は良く書かれてますが、オールマイティーな
良いスピーカーですのでお互い頑張りましょう

 自分もJBL買ったときに最後まで試聴でB&Wにするか悩みました(型番忘れた)

結局その時はJBLの方がスケール感があってこっちに軍配!だったのですが・・。

(まあ試聴に持参したCDがアバド/シカゴ響のマーラー5番だったこともあるかな)

KEFは本当にいい意味でオールマイティですね。工夫しがいがありますよね。

>60年代のベートーベンにチャイコフスキーですか?
ウチもカラヤンやムラビンスキーを良く聴きますよ♪
ハイフェッツのコンチェルトだと50年代ですね♪
ライナー・ベト7と新世界とシェエラザード
ミンシュ・サンサーンス3
サットマリー・トッカータとフーガ

・・・おぉ!なかなか渋いところをお聴きですね!

私ミーハーなのでやっぱりカラヤンとか録音の新しいのをけっこう聴いちゃうんですね。

自分で吹奏楽の棒振りとかしている(いた?)のもあって,カラヤンの振り方・・DVDとか魅入ってしまいます。(いわゆるカラヤン病というやつ)

60年代のカラヤン/BPOはイエスキリスト教会での録音が多いですね。個人的にはイマイチ
なんですよ。残響がありすぎるような・・管楽器やティンパニなどがちと遠くに聴こえるような感じで・・70年代のほうが充実していていいかなあ。80年代は当たりはずれがありますね。

あと村便のチャイコ/後期交響曲集を買ってまだ聴いていない・・・怖くて(笑)

>ちなみに高音質盤にご興味があれば現在ネットや店舗でXRCDの限定SHM-CD盤が定価3800円
から1890円程度で叩き売りされてます

えぇ!私もよくチェックしていますよ。(見てるだけであまり買っていませんが・・)

>個人的にラフマニノフとエルガーは失敗

 ?どうされたのですか?

ラフマニノフは小澤/BSOとツィンマーマンのPコン2番&3番がいいっすよ。ピアノはもちろんですが小澤さんのサポートがやはり巧い!!

その小澤/ユンディ・リと新日本フィルで以前グリークのPコンをサントリーで聴いたのですが,私の中ではベスト1!!超感動!!

あのサウンドを我がシステムで!!(はぁ〜遠い・・・)

なんかだんだんマニアックになってきましたねぇ。(もともとここはマニアックですが)

またのちほど。

書込番号:12337928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/08 19:18(1年以上前)

みっち〜さん

こんばんは(^^)/

なんと指揮者だったんですね!

(^◇^)スゲー

>KEFは本当にいい意味でオールマイティですね。工夫しがいがありますよね

ウチはこのスピーカーの前がiQ7だったんですが、大変でしたよ

(^^;

まずポン置きしたら低域ボワボワ...
御影石に載せたら高域キンキン

ただ、機器のアップグレードをしたり、部屋を詰めると良いも悪いも
ちゃんと反応してくれるので勉強にはなりました。

彼(iQ7)は今年の5月で引退しましたが、未だとなりの部屋で
寝っ転がってます

(^^;

>・・・おぉ!なかなか渋いところをお聴きですね!

ありがとうございます。
今回載せたのは殆どXRCDで販売されている商品リストです。

ウチは最近クラシック聴き始めて、最近オーディオにも目覚めたんで
カラヤン?小澤さん??ムター???ハイフェッツ????
状態だったんですよ...

(^^;

なんで好きな演奏家もおらず、耳にしたことある曲を買うに当たって
どうせなら高音質が良いと思ってXRCDに手を出しまくったんです(笑)

で、手持ちのXRCDのウチラフマニノフのピアノ2番とエルガーの
エニグマ変奏曲だけは好みに合わず...

(-o-;

>ラフマニノフは小澤/BSOとツィンマーマンのPコン2番&3番がいいっすよ

これはウチは持ってませんが、友人が持っているので彼の家で聴かせて貰った
ことがありますが確かに良かったですね。

ウチの愛聴盤はリヒテルのです。泥臭さが良い(笑)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002GKRT0Q/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00005Q7QK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1FAR6XY4Y6A45Z92H3MK

コンサートは一昨年から行き始めましたが、今年は全然行けずじまい...
小澤さんは一度行ってみたいですね♪
新日本フィルは錦糸町だと行きやすいし、以前は木金休みで平日昼間の
コンサートに良く行けたんですが、今は休みが月火で逝けず

(ToT)

>あのサウンドを我がシステムで!!(はぁ〜遠い・・・)

なら思いっきり響かせましょうよ!
先月久しぶりにサントリー行ったんですが響く響く(笑)
(ちなみに庄司さんのリサイタルでした♪)

KEFは高音がキツク鳴りやすいので響かせるのを抑える方向で
暫く考えてましたが、あのリサイタルを聴いて吹っ切れました(笑)

あとで、響き増強対策をするので旨く行ったらアップしますね!

では♪

書込番号:12338718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2010/12/08 19:20(1年以上前)

(^-^)/





ひゃ〜くぅ〜

書込番号:12338730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/08 19:29(1年以上前)

槍さん

来ると思った(笑)

で、アキュのつまみは直した?

書込番号:12338763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2010/12/08 19:37(1年以上前)

沼で踏めないんで…(^^;

ツマミ?


は あぶった〜♪烏賊でいい〜♪




当然 放置!(笑




M・マハラジャさん

お邪魔しましたm(_ _)m頑張って下さい!

書込番号:12338786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/08 21:15(1年以上前)

響きバージョン

後方にも提灯追加

槍さん

アキュらめちゃったのね(ぁ)

(;一_一)アキュダケニ








アキュだけに!

ア(バキッ)

(>_<)

みっち〜さん

早速、響きバージョン試してみました♪

変更点は

1、テレビに掛ける物を布から滑り止め!?に変更

2、リスニングポイント後方にも提灯を追加。

昨日行ったテレオンさんでのアドバイスで天井は前方だけじゃなく
リスニングポイント後方もやると更なる効果がある!とのことでお試し♪

結果....

今回は小澤さん&サイトウキネンのチャイコフスキー・弦楽セレナードで試聴。
1回目は提灯なし。2回目は後ろだけ提灯。そして3回目は前後提灯で試聴。

いやぁ、前後すげぇ(笑)

何時もは前だけだったので、今回あえて後ろだけも挑戦。
後ろでの雑味が取れますが前はスピーカーの高さからあんまり変わらないのに
後ろだけやたら高さが出て不自然でしたので、片方なら前方ですね。

ちなみにこれを見て興味が出た方々...
このかたちの提灯は現在売ってないみたいです...
来年の夏前に期待するか、本家本元をお求め下さい

m(_ _)m

では♪

書込番号:12339267

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/09 18:44(1年以上前)

のっぽさん。
ピンポン、正解です。
オーディオコミュニティ、いっぱいありましたよ。
出入りできなそうでしたが。

(^O^)

書込番号:12343124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/09 22:33(1年以上前)

天空号さん

mixiは前の趣味しか友人がいないなぁ...




因みに手芸(爆)

で、天空号さんは何時チームちょんまげに?

書込番号:12344281

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/09 23:55(1年以上前)

こんばんは。

のっぽさん。
僕は最近入った新参者です。
でも、手芸って。
(-_-;)

チームちょんまげ。
いいな、いいな。

でも先立つものが・・・・・

しかも引越し確実なので。

そして、今の部屋をルームチューンするにはもったいないし。

あと、1年は我慢しようかと。

ほんとですよ。

我慢我慢。

(^^♪

書込番号:12344811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/10 00:57(1年以上前)

天空号さん

mixiに入った?



この裏切り者(違笑)

こないだのテレオンさん!
B&Wのチョンマゲがウヨウヨいましたよ♪

^m^

なんも試聴してないけど...ダッテサンウクントコオクサンガユルサナイシ,クリアサンハタブンコノミジャナイ...

あれ?引っ越しは来年あたりですか?
ルームチューンが勿体無い貴方にはダイソーチューン(爆)
あっ、低周波治療器は在りましたっけ?

ってか、12月に来る予定は(ぁ)

書込番号:12345073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/10 01:18(1年以上前)

皆様こんばんわ!

のっぽさん さすがですね!! 何がって あの天井に手が届くのがスゲェ〜(え)(V)o¥o(V)

ミクシーで探しても見つからん(>_<)

うちの嫁・・ ちょんまげは・・(>_<)


天空号兄貴 もしかして そのままの・・? 今足跡付けたけど(あ)


マハラジャさん イケイケで追い込んでますね〜 相当な行動力に脱帽ですm(__)m

書込番号:12345145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/10 08:49(1年以上前)

皆さんおはようございます。

槍さん・天空号さん・サンウくんさん

 ・・・話題に付いていけない・・・う〜んディープ(笑)

のっぽさん

 提灯も効果あるんですね。簾とかいろいろ・・改装第2弾が終わったら試してみよう♪

 あと1日くらいで終わりそうな所まで来ましたよ!

  しかし今日は妻の職場の飲み会・・・
   ↓
  子どもの面倒は拙者がみる・・
   ↓
  祝!完成はちとつらいかも・・・

 サンウくんさん

>マハラジャさん イケイケで追い込んでますね〜 相当な行動力に脱帽ですm(__)m

 ミッチーでいいのにぃ(笑)4月からちと生活が変わるので,
今のウチに出来るところまでやっておこうと・・(引っ越しとかじゃないっすよ)

 早く完成させてマルティノンのドビュッシーを聴きたい♪

書込番号:12345694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/11 00:22(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

サンウくん

ウチがギリギリ届くのは2400ミリ!

みっち〜さん

まだまだ浅いです(笑)

提灯じゃなくても、音の流れをコントロール出来て
付帯音が少なければ簾でも暖簾でも大丈夫みたいな?

音がぶつかる所に壺や野菜を置いた方々もいらっしゃいます(笑)

書込番号:12349107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/12/11 18:31(1年以上前)

こんばんは。今日は子どもの学芸会参観。

うちの子は合唱・劇・器楽合奏に参加。

発達段階が分かっておもしろいですね(笑)

のっぽさん

>まだまだ浅いです(笑)
提灯じゃなくても、音の流れをコントロール出来て
付帯音が少なければ簾でも暖簾でも大丈夫みたいな?
音がぶつかる所に壺や野菜を置いた方々もいらっしゃいます(笑)

壺を置いたり,共鳴させて振動を押さえ込むボード(販売してますよね?)などをおいている方は私も見たことありますが・・

オーディオは奥が深い。本当に!

 ところで部屋の改装だいたい終わりました!

 響きは武蔵さんのアドバイスもあり,ずいぶん潤いのあるというか輝きが出てきました。

部屋の響きが変わったことで,内ぶり等を少し前の状態に戻しても大丈夫になりました。

 あまり内ぶりでシステムに近づきすぎると,ややこもった感じでまた低音過多になってきてしまったので・・・

 今,なんとなくこの辺かな?という場所をだいたい見つけました。

 しかし録音によってはオーボエやフルートが少し左右にぶれるんですよねぇ・・求めすぎかなあ??

 あとは余った吸音材を使ってリスナー側の吸音をもう少し効果的になるように実験を開始します。(のっぽさん,すこし差し上げられるかな?)

 またシステムに向かって左側がほぼ全面作りつけのクローゼットになっていて,その戸を裏から遮音材等で強化すること。

 そして向かって右側がこれまた3分の2位がサッシなので,これの処理(外からの騒音防止対策として自作の遮音パネルをはめ込む)をすることと天井の強化。

 ここらへんまで何とかやりたいっすね。

 あっやりすぎにならないよう・・・実験しながら徐々に・・・ねっ?

 写真次回にアップします。皆さん助言等頂けたら嬉しいです。






書込番号:12352202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/11 22:22(1年以上前)

みっち〜さん

だいぶ改善が進んだようで良かったですね!
極端な内振りも戻せたようで何よりです。

あとは響きが輝きに、輝きがキンツキにならんよう上手く進めましょう!

画像アップもお待ちしてます。

では♪

書込番号:12353386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/12 00:51(1年以上前)

皆様こんばんわ!

マハラジャさん 僕昔の マハラジャで踊ってた ボディコンのお姉ちゃんが好きなので・・(爆)

改めて ミッチーさん 凄い順調に進んでますね〜!
普通は悪戦苦闘するんだけど・・ さすが年季入ってるだけの事ありますね!(^^)/

書込番号:12354203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/16 02:46(1年以上前)

皆様こんばんわ!

先日のっぽ亭にお邪魔しかなり素晴らしかったのでレポしたいと思います!(^^ゞ
つーか レポ書けと脅され・・(あ・・爆)

最初は行く気な無かった のっぽ亭・・(爆)
急遽後輩が のっぽさんのSPを買いたいと言ったので・・
それより その日がマランツUD9004到着の為 これ目当てで・・(爆)

先週 オフ会したため気乗りしてなかったのが本音・・(あ)

のっぽ亭に到着し 玄関開けると・・

すんげぇ〜いい音!!!!!!!! 僕の琴線にビンビン来ました!!

乗り気じゃなかった気分が 一気にMAXでノリノリに!!!(^^ゞ 
部屋に入ると・・REFERENCE 203が!
部屋眺めると・・色んな工夫がされていて・・かなり真剣モードにされました。

正直 僕には合わないと思ってた このSPから出る音
定位置 解像度 奥行き間 広がり感 天井の高さ・・ どれをとっても素晴らしい音で
質の高い音楽を演奏されてました!

高域に癖があると 本人から言われ、高域に注目してみると

癖なのか 特徴なのか・・・ どっちなのか真剣に考えてみました。

僕の中では 癖とはマイナス的に 特徴とはプラス的にとらえ どっちで受け止めるか
どう考えるか真剣に悩みまくり・・(>_<)

このとき いつもの試聴CDを持参しなかったことに凄い後悔(>_<)

と 思った そのとき! プレクファーベルのサラブライドマンのCD!
このCDは プレクファーベルにて ノーマル&プレクスペシャルの音を耳に叩き込んで
あるので試聴テストしました!

プレクCDを試聴すると サラのバックのコーラス隊・・
僕的には ノイズみたいに!?映像にたとえると モザイク!?見たいに聞えました(汗)

判りやすくいうと ノーマル盤と似たような音が・・(汗)
一定以上からボリュームはとても上げられない・・(滝汗)
本来このCDはそこが一番改善されてるはず・・(超滝汗)

コレを本人に・・ 僕の今までの体験からは 改善の見込みがあると思い・・
もう少し整えられるんじゃないかと本人に伝えました。
じゃあ どーやってといわれると困りますが・・(汗)
きっと ウルフ兄貴や プレク先生なら・・改善の仕方を・・(略)

これは 僕も感じたからには 僕にもできることをお手伝いさせていただこうかと(汗)

それ以外は 本当に素晴らしかったです! 

数々の機器の力を精一杯十分に発揮してると思い関心しました(^^)/

ウルフVAN 提灯前後効果も 嫁が関心! 

これ以上の演奏を求める場合はアンプ替えて・・になるかと(汗)


UD9004 絵はさすがに綺麗!
91だともっと凄いのかと思っても 両機の見比べしたことないので 
どっちがどうで こっちがこうだと違いが判ってないのが僕の本音(爆汗)
KURO2台でそれぞれ接続して視聴できればいいんですけどね(^_^;)
まぁ好みって事で(^^ゞ

のっぽさんへ 今回貴重な体験させていただき本当にありがとうございました!
嫁とチビちゃんが最高の寝心地だったと・・羽毛布団も・・やられた・・(爆)
勝手なことを書いた まとまりの無いレポですが・・こんな感じで・・(滝汗)
しかしKURO沼の皆さんのレベル高すぎ・・(*_*;





ミッチーさん 素晴らしいSPお持ちですね!! 素晴らしい演奏を聴けるSPなので
追い込み頑張ってくださいね〜〜(^^)/

書込番号:12373553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/12/16 11:58(1年以上前)

ちょっとサボっておりました(笑)

こっちは天気悪くて嫌!寒いし・・・

改装工事が出来ないじゃないの!!

・・・まあこつこつとやるしかないんですけど。

すみません!まだ写真アップ無理です・・片づけられない主婦の部屋状態(笑)

さて現在,スピーカーの間になるべく物を置かないようにレイアウト自体を変えて悪戦苦闘しております。

真ん中に置くのは最低テレビとビデオ・サラウンドシステムくらいにして,オーディオラックも今は使用していないコンパクトな物に交換!横に長く,でかいラックに入ったピュアオーディオの類は右後のほうへ・・・

途中ちょっと音だしをしてみましたら・・あ〜らずいぶんすっきり♪ まだ少しこもり気味だった音がずいぶん抜けるようになってきましたね。定位もまあまあいいようです。

でももう少しシャープさが欲しいかなぁ・・やはり原因はラックスマンか?

暖色系から寒色系へ?いよいよアキュか?ひぇ〜(汗)

それはおいといて,現状でマーラーの「復活」とかをバーンスタイン・アバド・小澤あたりで聴いてみたのですが,心配された低音過多は大丈夫なようです。

真ん中に何があるかというのは結構でかい要素ですね。

しかしマランツDV9500はどこかのサイトでどなたかがレポしていましたが,なんとなく「室内楽的」な感じかなあ・・。

マーラーとかストラビンスキーとか近現代の大編成・爆音系がスキな私としてはもう1つこじんまりとまとまってしまうように感じます。

逆にフジ子ヘミングのピアノや村治佳織のギターなど聴くと「おぉ!いい感じ♪」価格以上の音を出してくれているように思います

武蔵さんのアドバイスのようにこれはこれでユニヴァーサルとして主にサラウンドのSACD再生等に使用しよう!

で,ピュアオーディオ用としてのCDPを現在,改装工事と並行して物色中で〜す。

サンウくんさん

のっぽさんの部屋&システム素晴らしかったようですね!画像で一部しか見たこと無いので興味津々ですねえ。

そういえばジョーシン電気のサイトを見ていたらオーディオのハイレベルな機材が多数出ていて・・・提灯などもありましたよ。のっぽさんの写真に出ていたようなやつが!

しかしすごいですね。システムよりも高価なのではないか?と思われるようないろいろなアクセサリー類(と呼べるのかな?)が出ていて・・・沼にはまりそう(笑)

私はとりあえず工事とシステムをある程度固定したら,少し本来の目的である「音楽鑑賞」に
浸りたいと思います。

・・って一体いつになるやら(笑)

書込番号:12374551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/16 18:35(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

サンウくん

お疲れ様でした&レポあざ〜す

m(_ _)m

あれからNmodeには全く火が入らず9004ばかり(笑)

サラの皿はウチのとプレクさんのは雲泥の差があるんだけど...
プレクさんとこと総合的に比較したらウチはまだまだ

f^_^;

まぁ、目指す方向は前回のプレクさん宅訪問とサントリーホールでの鑑賞と
サンウくんの手厳しいご意見(笑)で見えてますので頑張ります

('◇')ゞ

ミッチーさん

ご無沙汰です!
お忙しいと思ったら仕事じゃなくて追い込みですか(笑)

やはりスピーカーの間はかなり悪さするようですね!

ウチは移動難しいなぁ

f^_^;

Joshinに出てるのはサウンドステージさんのかな?
それならテレオンさんの試聴室にも吊るされてますので
効果絶大だと思うけど誰かレポしないかなぁ?

ウチのはただの提灯ですよ(笑)

音色は203から804Dに換えれば(爆)

では♪

書込番号:12375914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/16 23:40(1年以上前)

皆様こんばんわ!

のっぽさん 本日 プチオフ会しまして・・
サラのCD 市販のやつ・・ 1秒で即ヤメでした(*_*;

のっぽ亭のあのサラは高レベルって事が判定されました(^^)/

円盤違うとかなり違いすぎ・・(*_*;

あ!コードネーム77・・ 下にも置くと凄いことに・・
今度色々試しましょう〜(^^)


ミッチーさん 音と食材は食べ 聴いてみないとですが・・。
ここの皆さんのアドバイス受けて追い込みすれば間違いないかと・・
楽しい音楽鑑賞の時間を過ごしてくださいね〜〜(^^)/

書込番号:12377537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/12/16 23:52(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

サンウくんへ
素晴らしいレポありがとうございます♪
サンウくんは身体全体が性感帯なので(?)、すごく敏感ですね♪
自分はあのサラの皿聴いてもさほど。。。(汗)


のっぽさんへ
提灯2つ乙♪
それにしても脚立なしでの取り付け羨ましい(あ  ←しつこい?
自分は提灯よりもピラミッドに興味が。。。ウルフさん作ってくれないかな〜(え


ミッチーさんへ
ミッチーさんのレス見て自分もジョーシンwebでチェックしちゃいました(笑)
提灯ありましたね〜...でも高い。。。
そこでピラミッドを発見!!...これなら部屋の外観を損なわないかな〜♪でも高い。。。

書込番号:12377634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/17 00:08(1年以上前)

サンウくん

プチオフ乙!

だから皿が違い杉(笑)
ウチの皿だってサンウくんの奥様が認める高音質だから結構やるよ!

今聴いてるけど(笑)

音場狭いけどサラの皿は9004のが聴きやすいかな?
比べるとNmodeだとちょっとエッジが立ちすぎ(苦笑)

ってことで、ノーマル盤最悪でも、○払えば良くなると(ぁ)

低周波治療器は色々なところで効くのね(笑)

ベンベさん

提灯二つ?一ヶ所二個だから四つだよ(笑)

しかし提灯凄いよ

o(^-^)o

書込番号:12377724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/12/17 00:19(1年以上前)

のっぽさんへ
あの提灯て1つを半分にしたと思ってたけど、あれで2つだったんですね(汗)
昨日、100均で簾探したけど、さすがにこの時期は置いてなかったです。。。夏まで待つか(苦笑)
でもピラミッド気になるな〜(笑)

書込番号:12377796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/12/17 00:24(1年以上前)

みんな寝た寝た♪(笑)こんばんわ皆さん。

夜10時過ぎに爆音でバーンスタイン/VPOのブラ4を爆音で。

爆音で聴く音楽ではないか・・・

改装の甲斐あって家人からは「?何か音聴こえるかな?」くらいで済むようになりやした。

万歳!!(でもまだ族のバイクは聞こえるなあ・・今も・・怒)

みなさんわたしそんなに追い込んでませんよ(笑)天気が悪いのでノラなかっただけで〜す。

のっぽさんへ

 SP間やはり違いますね。今まで聴いていたCD片っ端から聴いていますが印象がだいぶち がいます。

 何より定位が良くなった!木管楽器がきちんと真ん中から聞こえます。

 コンチェルトやオケ伴奏歌曲などもソリストの位置がしっかりわかります。

 この方向でいくべぇ。(・・805Dはちょっと・・・汗)

 あっジョーシンのはハイエンドオーディオというコーナーです。

ベンベさん

 ジョーシンウェブあったでしょう?

 「へえ!すごい!」という物から「本当にこれ効果あるの?」というような物まで・・・

 でも共通するのは皆「高い!」

 DIYで出来そうな物は作ってみようかな♪

 ちなみに私も天井届きますよ〜♪のっぽさんほどではないでしょうが。

サンウくんさん(サンウくんでいいのかな?)

 聴き比べてみることホントに大事ですよね。生音や他のシステムとかも聴いてみたいのです が・・ちょっと今は難しいので過去の記憶を頼りに(笑)やっとります。

 ・・・・来週あたり写真アップできるかな?そのときはアドバイス下さいませ。

げっ子どもが起きた!今夜は離脱します。





書込番号:12377816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/12/17 00:35(1年以上前)

ミッチーさんへ
ではピラミッド作って私にプレゼントして下さい(あ
お子さんにはピラミッドよりピラメキーノのが喜ばれるでしょうが(謎爆)

書込番号:12377871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/17 01:19(1年以上前)

みっち〜さん

十分追い込んでますって!

ウチは根がいい加減だらテキトー(笑)

ん?ではなくて、提灯作っているメーカー名です!

みっち〜さん宅も現在は良い音で鳴り出してますね!行って聴いてみたいなぁ!




暴走族の音(嘘笑)

書込番号:12378113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/17 22:01(1年以上前)

皆様こんばんわ!

べんべさん 僕 感じやすい体質みたいなんですが・・ 最近 直立運動が弱く・・(爆)

僕の家でも普通に聴けちゃう・・駄目だこりゃ・・(爆汗)

のっぽさん 結構やるよ!>いやいや・・ 結構どころか凄いやるって(^_^;)
ノーマル皿は プレク先生のところでも 1秒で・・頑張ってコーラスが入るまでで終わり・・(*_*; 
プレク皿だと・・ 次元違いすぎ・・まさに脱帽!でしたm(__)m

Nmodeだとちょっとエッジが立ちすぎ>え?Nmodeの方が 好みって言ってたジャン(あ)^m^
間違いなく 僕は9004の方がいいっすね・・って事は・・のっぽさんもだから・・
Nmodeは要らない!?ならば売ってアンプ・・チューン・・(爆)^m^

ミッチーさん サンウくんでも サンウでも エロサンウでも何でも・・(^^ゞ

ゆっくり追い込みしましょ〜 (^^)/

写真UP楽しみにしております!!(^^)





ああ マジ眠い・・ 皆様お休みなさい〜〜m(__)m





書込番号:12381500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/18 21:24(1年以上前)

サンウくん

Nmode X-CD1-DNS対マランツUD9004

音の柔らかさ以外全てNmodeの方が好きだよ(笑)

まぁ、クリアさんとこで11S1と比べてもウチの好みはNmodeだったから
エージングも済んでないユニバーサルでは無理(笑)

エージングが済んで、チューンして、電ケー換えて、同じレギュレーター
で勝負して9004が買ったら考える(笑)

書込番号:12386543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/18 22:23(1年以上前)

うちのはSA-11S2ですが(^_^;)

書込番号:12386902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/18 22:37(1年以上前)

こんばんは。

家人は皆寝ました。大人の時間(笑)

のっぽさん

 やはり提灯はサウンドステージでしたよ。和紙買ってきて作ってみようかな?♪

ベンベさん・サンウくん

 ピラミッド気になりますね♪材質は何かな?ホントに作ってみようかしらん?

・・・・ところで話題は今,CDPやユニヴァーサル関係ですね〜。

クリアさん

 初めまして。ミッチーと申します。「相棒」じゃないですよ(笑)

 私,今マランツのDV9500使っているのですが,ピュア用として11S2を狙っているのですが,どうですか音は?ご感想やシステムなど教えて頂けると参考になりまする。よろしくお願いします。
 
 おっと。また子どもが起きた。明日まで離脱!!


書込番号:12386988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/18 23:17(1年以上前)

ミッチーマハラジャさん
はじめましてm(__)m
ROMっていましたが、環境づくりへの情熱に尊敬してしまいます。
うちは一応賃貸なので、壁や天井にボッチ付けるのが精々です。

11S2についてですか…。
ん〜最近思ったのは、よく言うハイ上がりというのは感じません。
入手して2年位経つので、エージングが進んだ結果、高域のキツさが取れたのかもしれませんし、私が節穴な結果かもしれません。
あと女性ボーカルやバイオリンなど、中高域の音色を綺麗に聴かせてくれると思います。
そういう意味では高域に特徴があるとも言えます。
きっと本来は全く不満のないSACDPだと思いますが、私は外部クロックを導入するつもりです。
一度オーディオショップで聴かせて貰った所、音の輪郭がしっかりしたのが好印象でした。

お住まいが近ければ、実際にお持ちして聴いていただくのですが…。
ちなみに柴犬の武蔵さんが仰っていたとある方は私です(^m^)

システムについてはプロフィールをご覧いただくと、私の馬鹿さ加減がよく分かると思います(^_^;)


柴犬の武蔵さん
ってことで11S2の感想お願いします。

書込番号:12387226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/12/21 00:37(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

サンウくんへ
自分もその動きは弱くなってます(T_T)
サンウくんのお部屋もかなり追い込んでるのでは?
必殺アコリバ固め!!とか(笑)


ミッチーさんへ
ピラミッドの材質気になりますね〜♪
ウルフVANを改造すれば出来そうなんだけどな〜。。。
自分がやると、取り返しのつかない事になるので出来ませんがf^_^;
簾ピラミッドでも面白そうですね〜♪
ミッチーさん 2つ作って良かったら1つ下さい(あ


クリアさんへ
クリアさんも何か色々やってるじゃないですか(笑)
あ、来年はクリアさんちに突撃しないと♪

書込番号:12397397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/21 01:37(1年以上前)

クリアさん

2でしたか...

m(_ _)m

みっち〜さん

>大人の時間(笑)

シャバダバシャバダバ(爆)

提灯も作りますか?(笑)
針金と針金の間の凹みを和紙で表現するのが難しそう

(^^;

提灯より長めだと和風照明スタンドの和紙部分を利用が
良さそうですね(笑)

べんべさん

サンウくん引っ越しするまで部屋の追い込みはお預けなんで
アソコをアコリバ固めにしてるとかしてないとか(爆)

書込番号:12397641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/21 10:45(1年以上前)

皆さん おはようございます(^^)/

・ミッチーさん

クリアさんからのご指名ということで。
11S2ですが、クリアさんも仰っていますが
私の環境では巷で言われるほどは高域の癖は感じません。

自分の20年前のマランツのCDPと比べると
低域も高域もずっとワイドレンジで、高解像度です。
低音も十分出ますし、ずっと購入を検討している
アキュDP−600と比べるとCPの高さも魅力です。
ただ、アキュの繊細さも好きなので悩みは尽きません(笑)

私とクリアさんのところとはアンプの価格差が
約3倍もあるんですが、フロントスピーカーは同じなので
基本的には似たような印象になりますかねぇ。。。


・クリアさん

今度の散財は外部クッロクですか。さすがですね〜。
で、11S2はミッチーさんへ転送ですか?(爆)

書込番号:12398527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/12/21 11:15(1年以上前)

風邪をひいてしまい寝込んでおります。

(パソコンやってる場合じゃないっちゅうの!)

寒風吹きすさぶ中で材木を切った貼ったしていたのがいけなかったんでしょう。

(だからやりすぎだって!)

みなさん11S2の感想ありがとです。

とりあえず風邪を治したら復帰します。

ごめんなさ〜い!寝ます。

書込番号:12398597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件

2010/12/21 13:14(1年以上前)

みなさんこんにちは(^o^)/

昨日携帯を修理に出して只今代替機なんで使い辛い

(^_^;)

みっち〜さん

ウチも風邪気味です...10時間程寝たけど回復しないっす(汗)
体調が良くないと音楽も楽しく聴けないですから早く治しましょう!

武蔵さん

レポあざ〜す

!(b^ー°)

でも武蔵さんはDP600でしょ(笑)

では♪

書込番号:12398985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/01/18 16:50(1年以上前)

皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

しばらく部屋にこもっておりました(笑)

その甲斐あって部屋も何とかほぼ完成したので次にはアップできると思います。だいぶサウンドも部屋になじんできていい感じになってきました。いろいろ御指南よろしくおねがいします。

ところで・・・(ここからが長い!)

スピーカーの間にテレビとAV系(AVアンプやビデオ類)だけ残して,あとは全て部屋の右脇へ移動したのですが・・・・

マルチチャンネルのパワーアップ化のため,AVアンプのマルチチャンネル出力のフロント出力だけをRCAケーブルで引っ張り,右脇のラックスマンのライン入力へ接続して聴いてみたのですが・・・

「ブーン・・」蜂が飛ぶ〜♪

すごいノイズです。

原因は何かとコード類の抜けやアース系統を見てみたり,アンプがおかしいのかとライン2などにも挿してみたり,また200V→100Vステップダウントランスの側をラインが通っているせいかと遠ざけてみたり,RCAケーブルがおかしいのかとベルデンやモガミなどを試したり・・とうとうノイズフィルター(テクニカの車用のやつとかRCAへ直接つなげる物など)を出力側や入力側にとっかえひっかえ付けてみたりしたのですが・・・

一向に消えない!!ノイズフィルター2つ付けたらほんの少しましにはなりましたが,電源を入れるとすでにかすかな「ブーン」ボリュームを8時くらいにするともう聴けた物ではありません。

やはりケーブルが6mもあるからでしょうかね??モガミは長距離に強いということで導入したのですが・・・

AVアンプからデジタル同軸や光で持ってくればノイズがのらないのかなぁと思ったのですがあいにくウチのヤマハAVにはその出力がなく(ラックスマンにも入力はなく・・)

A/DコンバーターとD/Aコンバーターを組み合わせてみたら・・などと迷走しております。

どなたかお知恵拝借願えませんかぁぁ!


書込番号:12527385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/18 17:39(1年以上前)

ミッチーさん 

明けましておめでとうございます(って遅すぎですが)

機器の電源ケーブルって純正から変更されてますか?

端子が3Pのケーブルでアースが繋がっている製品の場合

機器間でアースループが出来てハムノイズが出る場合があります。

私もアンプの電源ケーブルを変えた時にブ〜ンとノイズが出ました。

状況としてはミッチーさんとほぼ同じでAVアンプとプリメインを繋いでいる状態。

更にTVの電源を入れると、それはもう酷いものでした。

とりあえず電源ケーブルを純正に戻したら直りました。

原因はアンプとプレーヤを繋いでいる絶縁トランスの内部で

出力側(コンセント側)のアースと入力側のアースが繋がっていたことでした。

書込番号:12527557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/01/18 21:10(1年以上前)

>武蔵さん

さっそくの返信ありがとうございます。

確かに!!ラックスマンとCDP(武蔵さんの推薦されたマランツ買っちゃいました♪音いいですねぇ〜♪)は電源ケーブルを純正の物から変えております!

元のケーブルですが,機器本体の接続部は3つ穴でコンセントは普通の2つ穴用のケーブルだったのですが,それをコンセントも3つ穴用に変えました。音質が劇的に良くなったので喜んでいたのですが・・・・

スピーカーの間にセッティングしてあるのは次の機器です。

AVアンプ・ソニーブルーレイデッキ(HDDとDVD・BLUE-RAY)・東芝ヴァルディア(HDDとDVD・ビデオカセット)・マランツのDV9500・パイオニアのLDプレーヤー

これらはいずれもコンセントの形状は2つ穴用で電源ケーブルも変えていません。ただこれらは全てステップダウントランスから引いてきた3つ穴のコンセントに挿してあります。

部屋の右脇に持ってきたのはPMAとRCAケーブルでつないだマランツCDPです。これはいずれも電源ケーブルを換えてステップダウントランスから直接電源を引いています。

とりあえず明日,ケーブルを元に戻して確かめてみます。

適切なアドバイスありがとうございました!!

やはりこの掲示板はいいですね♪本当にありがたいです。






書込番号:12528419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2011/01/18 21:54(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

ん?埋もれたスレを掘り起こすのは...

やっぱり(笑)

ミッチーさん

ご無沙汰です!

風邪長かったですね(ぇ)

ノイズの件は全く

┐('〜`;)┌ワカリマセン
おっとCD-Pゲットンですか?

マランツってまさかピンクの(ぁ)

武蔵さん

フォローあざ〜す

(≧ω≦)b

書込番号:12528681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/01/19 15:31(1年以上前)

>武蔵さん

昨日布団へ入ってからやはり気になって・・・

ごそごそ起き出して電源ケーブルを換えてみたら・・「スッキリ日本晴れ!」

いやびっくりです。ウチのシステムをどこかでこっそり見にいらしたのですか(笑)

冗談はさておき本当に的確なアドバイスありがとうございました。このまま迷走して散財沼へ沈んでいくところでした。

おかげで昨日は安眠(笑)

しかし・・ノイズフィルターどうしましょう(笑)まっ安い品なので勉強代ということで・・

ところで電源ケーブルを元に戻したらピュアオーディオシステムの音質が当然元に戻ってしまいました。とりあえず3ピンを2ピンに変換するプラグがあるので,これをつけて色々試してみます。

>のっぽさん

埋もれたスレですか。年末からどなたも書き込んでいませんでしたからね(笑)

いま一番熱いスレはどこでしょうかね?

CDPは聴いてみて「これだ!」という感じで導入してしまいました。SA-11S2でござんす。

解像度抜群ですし,色々な音色の変化も楽しめる素晴らしいCDPですね。

しばらくこのままでいこうと思います。

ところで・・調子に乗ってCDPからAMPをRCAケーブルでなくバランスケーブル(ベルデン)で接続してみたら全体に広がりが出たのですが,解像度や定位がイマイチ落ちてしまったのですよ。う〜ん。

それでアンバランスへ戻してみた(やはりベルデン)のですが,ぐっと解像度も定位も良くなって今はこれで聴いています。(あぁバランスケーブル・・・散財)

バランスよりアンバランスの方がいい音する場合ってやはりあるんでしょうか?


書込番号:12531658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/19 21:07(1年以上前)

発掘調査です(爆)

ミッチーさん

お困りですね?
電源プラグをバラして緑色もしくはアースにつながっている他の色のケーブルを外し折り曲げ、ビニールテープで絶縁処理(二重巻き以上)して下さい
プラグ内に収まるはず

これでアースループはおきなくて使えると思います

書込番号:12532908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/19 21:14(1年以上前)

ミッチーマハラジャさん
SA-11S2はなかなか良いプレイヤーですよね。
CDの専用機に比べると、CDの再生で物足りない部分が出ますけど、SACDを聴くときには必要十分なプレイヤーだと思います。

そうそう、アンバラとバランスの違いですね。
詳しくは分かりませんが、回路の作り方による部分が大きいのではないでしょうか。
うちで聴く限りでは、アンバラはボーカル物、バランスはクラシックでメリハリ(賑やかさ)を出したいときに使い分ける場合があります。
現在はミッチーマハラジャさんと同様、アンバラを基本で使用しています。
ちょい前には、バランス出力をAR-2000通して、プリの入力に入れて遊んでました。

書込番号:12532946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/19 21:15(1年以上前)

○ミッチーさん
電ケーのプラグがドライバーで分解出来るタイプなら、
外してアースだけ結線しなければセミシールドになり、
3P→2P変換プラグを使ったのと同じ状態になると思います。

拙者の使っているCSEの電ケーはプラグが透明で中が見えるのですが、
最初からアースは結線していません。

IEC側は分解してみたら結線してありました。

バランスとアンバラはどっちが音が良いかは比較が難しいかもですね?
バランスとアンバラで同じケーブルを用意して聴き比べるのってなかなかしないですよね?

機器の設計にもよると思いますので必ずしもバランスが良いとは限らないようです。

ケーブルを長く引き回すならバランスの方が一般的に有利なようですが。

ご存知とおもいますがバランスはHOTピンが何番かも注意して下さい。

書込番号:12532957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/19 21:19(1年以上前)

ミッチーさん こんばんは(^^)/

どストライクでしたか(^^;)
原因が分かって良かったですね♪
ってか自分の経験が役に立てて良かったです。

>ところで電源ケーブルを元に戻したら
>ピュアオーディオシステムの音質が当然元に戻ってしまいました。
>とりあえず3ピンを2ピンに変換するプラグがあるので,これをつけて色々試してみます。

そしたら電源ケーブルの機器側のコネクタでアース線を外すか切ってしまえばいいですよ。
若しくは逆にする案もあります。コンセント側はそのままで構わないです。
変換プラグはお勧めしません。


>しかし・・ノイズフィルターどうしましょう(笑)

余ったノイズフィルターは家電(冷蔵庫や洗濯機)にでも使ってみては如何?


>バランスよりアンバランスの方がいい音する場合ってやはりあるんでしょうか?

あると思いますよ。バランス接続の場合、接続する機器どうしの内部回路が
互いにバランス回路になってなかったり、単に出力端子のみ並列になってる場合とか
ケースバーケースですし。ま、あまり気にせず好きな音の方を使って下さい。



ところでプレーヤー購入されてたのですね。こちらもおめでとうございます。
マランツ11S2は本当に良いプレーヤーだと思いますよ。
フィルターのモードが沢山あってバランス出力もあるし。

クリアさんに2ヶ月お借りしてこれで十分と思っていましたが
年末に購入寸前でしたが何故かアキュになっちゃいました(^^;)

書込番号:12532981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/19 21:22(1年以上前)

書き込んでる間に。。。。もう。。

なんか被りまくりでんがな。(^^;)

書込番号:12533005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/01/19 21:30(1年以上前)

>趣味の人さん

発掘してくださってありがとうございます(笑)

なるほど。プラグの中で絶縁しちゃうのですね。

私,電気工事屋の息子なのに文系でして(汗・・・)

チャレンジしてみませう。

>クリアストリームさん・ヨッシーさん

ありがとうございます。バランス・アンバランスどっちがいいと一概には言えないんですね。
よかった〜♪バランスだともっとよくなるはずなのに・・・自分は相当駄耳なのかなあと(充分駄耳ですが・・)悩んでおりました。またバランスケーブルって金・銀メッキや2芯3芯によっても音が違うそうですね。ウチのは銀です。

あっホットとコールドですが何かヨーロッパ方式に統一されたとかいう話を聞いたのですが,マランツはUSA方式と書いてあり・・・??ホント奥が深いです。オーディオは。

>武蔵さん

度々ありがとうございます。被りまくりでもいいですよ〜♪ノイズが消えたの&いいAMPに出会えたのは貴方のおかげです。感謝!!

フィルターの件・・・そうですね。フィルターは転用するかオークションにでも出しますか(笑)

そうだ!オーディオルームの写真アップしなくちゃ!

書込番号:12533045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/19 21:38(1年以上前)

○ミッチーさん
HOTピンはメーカーによって2番だったり3番だったりしますんで、
繋ぐ機器どうしのHOTピンが同じなら問題なしです。

違うと位相が反転しますんで、どこかでつじつま合わせないとです。

例えばCD-Pが2番、プリメインが3番だと反転しますんで、
最後のスピーカーの結線を+、−を逆に接続するとか。

でもこれで問題なのはアンバラで繋いでる機器もあるとやっかいです。
この場合はバラケーのHOTがクロスしているような特殊なケーブルがよいかも。

書込番号:12533099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/01/19 21:55(1年以上前)

>ヨッシーさん

いろいろありがとうございます。謝謝!

幸いウチの機種は合っているようで大丈夫でした。

またマランツCDPには位相を反転させる機能もあるのでよかったです。

とりあえずアンバランスのベルデンでしばらく楽しんでみます♪

>武蔵さん

発見しました!アースループについてのサイト。

一読・・・う〜難しい(汗)

でも良くないというのはよくわかりました(笑)

「3Pは多重ループを誘発させる」とのこと。図解で丁寧にコンセントのアースに×まで書いてありました。

3Pのコンセントがあるので使わにゃ損・・とばかりに思っていたのですがね〜奥が深い。

あっそうそう・・変換プラグはよくないですか?

非メッキのやつがあるので,それで一回試してみます。それであまり良くない時には破壊,じゃなかった分解してみますね。

※しかしみなさん,こんな色々わからん奴に対して親身に相談に乗ってくださってホント嬉しい限りです。ありがとうございます。・・・まったく某サイトと大違いだ〜(怒&喜)


書込番号:12533193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2011/01/19 22:58(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

ミッチーさん

まぁ、書き込み無くて助かったんですがね(謎)

熱いスレですか?

カメラかガンダムか趣味さんが絡んでいる(以下自粛)

しかし、SA11-S2に逝きましたか

(^_^;)

それ一昨日ウチに来てましたね(笑)

ケーブルはウチはアンバラオンリーですが、ケーブルで音は変わりま






すね〜(笑)

でも、違いが分かるのは部屋がそれだけ進化したのと、寒くて暴走族の
お兄さんが大人しくしているおかげですね(笑)

あとはお好みの音を目指して

o(^-^)o

武蔵さん、ヨッシーさん

フォローあざ〜す

(≧ω≦)b

クリアさん

そのセリフどっかで聴いたな(謎笑)

では♪

書込番号:12533621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/01/20 11:57(1年以上前)

部屋の右側へシステムを移動。ん?何だこのアンプは?

スピーカー後の窓に自作パネルをはめました。

パネル外したところ。難点はちと重い・・

部屋左後ろ。壁にカーテンかけて吸音調節に。

ちょっと時間が空いたので・・・

>のっぽさん

確かに冬は爆音減ってますね(笑)

でも中にはやはり懲りない面々がいるらしく・・・・

ウチのチビども(4歳)にまで「また馬鹿なお兄ちゃんたちきたね〜」と言われております。

>武蔵さん

2011/01/19 21:30の私の投稿の中で「ノイズが消えたの&いいAMPに出会えたのは貴方のおかげです」とありますが,CDPの間違いです。失礼しました。ごめんなさ〜い!

さてさて・・ずっとできなかった部屋の様子をアップします。

写真の枚数が多いので何回かに分けて出しますね〜♪まず4枚。

@1枚目はほとんどのシステムを部屋右へ移動した様子です。

 でかい窓には自作のパネルを3枚はめこめるようにしました。黄色いのは音源側なので反射を考えて木のまま。のこりの3枚には紺色のカーペットシートをはりつけて少し吸音させました。裏側には遮音シートと発泡スチロールを重ね,その上から吸音ウレタンをはりつけて外からの音をシャットアウト!

ABはスピーカーの背後の窓にはめたパネルです。反射を考えてやはり木目(シールですが)この窓の下が道路なので外の音を吸音させるのに裏側には遮音シートと厚めのロックウールを
はりつけました。

・・雨戸を閉めてサッシを閉めて,この@ABのパネルをはめると,けっこう外からの音が聞こえなくなりました。さすがに家の下で族がふかしたり,ダンプが通ると聞こえますが,それでもオーケストラがfで鳴っている時には気にならないくらいにはなりました。

Cは部屋左側の後です。これはカーテン引いて吸音パネルをぶら下げて一番デッドにした状態です。音楽の録音状態などによってカーテンを半分にしたりパネルをはずしたりして調整します。

残りは次!!




書込番号:12535462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/01/20 12:08(1年以上前)

Cからカーテンを取ったところ。水色の有穴ベニヤの壁です。

部屋の後側。吸音パネルは着脱式です。

Eのパネルを外したところです。

スピーカーのある部屋前面です。

続きですよ〜!

DはCのカーテンを取ったところ。吸音パネルはついたままです。
 全てそうですが部屋の壁全体を覆っていた吸音パネルの上から有穴ベニヤのボードをはりつけて無響室状態から反射を増やしました。

Eはスピーカーの完全に反対側。部屋の後です。ドアや壁,ビデオの入ったラックに吸音パネルがひっかけられるようにしました。Fはそれらをはずしたところです。

Gはスピーカーのある前面です。テレビとAV機器のみにしたらずいぶん音が変わりました。逆光で見づらくてすみません。

あと1枚!!

書込番号:12535487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/01/20 12:18(1年以上前)

部屋の右前面です。

残り1枚!ふう。

部屋の右前を見たところです。これも逆光で見づらくてすみません。スピーカーの背後の下には低音回り込みを防ぐために,ここだけ吸音材を少し残してあります。

またテレビには今は布製のカヴァーをつけてその上からベニヤを立てかけて反射を少しつけていますが,スピーカーの背後と共に後で反射ボードみたいなもの(移動したり角度を調整できるようなやつ)を自作しようかと考えております。

なんとかこれで解像度や定位,音の艶・響きなどだいぶ向上したように思います。

何か気になることやこうしたらよかっぺと思うことがありましたら皆さん,ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたしまする♪

・・・げっ時間が!!また夕方か夜に!!失礼します!

書込番号:12535523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/20 20:13(1年以上前)

皆さん、こんばんは!

のっぽさん

誰が絡んでるって?
あっ、タンか?ぺっ(爆)

アソコはおかしすぎて書く気力失せました(爆)
時間の無駄
どう考えても三十半ばは楽に超えてるよ、アレは(爆)

アソコはドッペルさんの人の良さが目立つスレです

最近はレコーダーとお友達(爆)
オーディオは火も入れてない(爆)

十時間がデッドライン(爆)

ミッチーさん

お疲れさまです
PCでまた確認しますね〜(^_^)v

書込番号:12537087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件

2011/01/20 20:39(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

ミッチーさん

写真アップ乙!
同じく後程PCで見ます♪

趣味さん

ウチは知識&文章力ないし、主観でしかみれないし、自己満しか出来ん(笑)

なんであれ系のスレはROMも殆どしてないす...

書込番号:12537201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件

2011/01/20 21:56(1年以上前)

みっち〜さん

なんとCD-Pだけでなくアキュも逝ったんですか

(^^;

あれ、更に電源ってありましたっけ?

(^^;

しかしみっち〜さんだけに部屋がみっちがえる(苦)
ように変わりましたね!

ここまで部屋頑張って、CD-Pとアンプと電源グレードアップされたら
きっと出音は負けてるな

(;一_一)

書込番号:12537674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2011/01/21 01:29(1年以上前)

こんばんは〜♪

ミッチーさんへ
たくさん写真アップありがとうございま〜す♪
凄い模様替えですね〜しかも綺麗に仕上げてますね♪
で、マランツのCD-Pにアキュアンプご購入ですか(◎o◎)
暴走族もビックリの男気ですね〜(爆)
アキュ購入の経緯もレポして下さいね〜♪

書込番号:12538735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/01/22 11:49(1年以上前)

今日は妻と子供は実家へ遊びへ行きました。

ここから私の時間♪(笑)

>のっぽさん・ベンベさん

返信ありがとうございます。

200V→100Vステップダウントランスの機器自体は前から買ってはあったのですよ。
 
で,元電気工事屋の親父に電源工事の依頼をしたのですが,なかなか腰が重くて・・現役の時からそうだった・・しつこく頼んだらやっと年末に施工開始!

とはいっても寒風吹きすさぶ中での穴掘り・アース棒打ち込みなど,親父は指示だけで,実働は私がやったのですがね。(・・当然か)

これも風邪ひいた一因!!

でも終わってつないで音出ししたら,まあスッキリ!!濁りが嘘のように取れた感じです。

CDPは皆さんからお勧めがあってから,いろんな所で聴いてみていいな♪と思ったのでオークションで探したら,何と分割(もちろん金利等無し)で新品を譲ってくださると言う奇特な方がいらして手に入れました。

アキュE-550はですね。ラックスの音も暖かくて良いのですが,さらに高解像度にあこがれまして年末にやはりこれもいろんな所で聴いていいな♪と思ったので,これはテレオンで中古をクレジットで購入してしまいました。

・・・この2つがけっこう今,両肩にのしかかっておりまする(苦〜!)

あっちなみに右肩が年末から痛むので病院へ行ったら「四十肩」だそうな(苦苦〜!!)

もう半ば超えてるというのに・・・なんで今頃??(苦苦苦〜!!!)

やはりマランツとアキュの霊が!!?

・・・でも期待に違わぬ音を出してくれてとても満足♪

マランツCDPはやはり皆さん言うように這い上がり,じゃなかったハイ上がりはあまり感じないですね。高解像度で定位もいいと思います。SACDは50年以上前のミンシュ/ボストン響の録音が「えっ?うそ?」という美音で蘇りましたよ。素晴らしいです。

それぞれ純正から電源ケーブルを換えたマランツとラックスにトランス導入で,最初に言っていた「暖かみのある中にも高解像度・定位」は今のところ満足かな〜♪

ただこの組み合わせをラックスでなくアキュにすると逆に解像度が良すぎて,ちょっと聴き疲れる傾向。線も細い感じで低音もしまりはあるがやや不足気味かなあ。ラックスだとボンボン出るのに・・・

まあA級アンプなので時間が経つとだんだん良くなっては来ますが・・それでもこのような傾向がありました。

なのでケーブル類で調整したところ,おっ?いい感じになりましたよ(スピーカーケーブルをWEからゴッサムの少し太い非メッキ撚り線にしただけなんですけどね)

何とかこれでしばらくいけそうかな。ただアンプが2つになってスピーカーケーブルも2種類になったのでバナナプラグでいちいちつなぎ換えての聴き比べが,ちと面倒なのですけどね。

あとはもう少し余裕が出たらアキュお勧めのパワーアンプ増設してのバイワイヤ?バイアンプ?でパワーアップしてみようかなぁと思っています。

さてさて・・今日と明日で,前に問題になっていたアースループの解消をするべく,非メッキ変換プラグをつけて電源ケーブルの聴き比べをしてみまする。

で,うまくない場合には趣味の人さん/武蔵さんが言われていらしたケーブルの接続部の中で絶縁してみようと思います。

ためしにコンセント側・機材側両方とも分解してみたら・・あら?結構簡単そう。これなら文系の私でも出来るな♪

あとでレポしますね〜♪





書込番号:12544309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件

2011/01/22 20:09(1年以上前)

みっち〜さん

こんばんは(^o^)/

レポートありがとうございました

m(_ _)m

ウチがテレオンさんで事故っていた頃、みっち〜さんもまさか事故っていたとは

(^_^;)

しかし一気のグレードアップお見事です!

それに近い組み合わせでこないだ自宅試聴しましたが、ウチには低音不満
なかったので、環境かみっち〜さんが低音フェチかのどちらかですね(笑)

ウチも頑張らないと

o(^-^)o

ベンベさん

ウチよりみっち〜さん宅の方がベンベさんの理想系になったね(笑)

SA11-S2の包み込まれ感はベンベさんにはツボだと思うよ♪

書込番号:12546279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2011/01/23 01:34(1年以上前)

こんばんは〜♪

ミッチーさんへ
年末穴掘り乙です♪
やっぱりアース処理すると効果大なんですね。
アキュはけっこう試聴されてたのですね。因みにお幾らでしたか?
ラックスのが線が太い印象は自分も同じで、自分にはちょっと太過ぎです(笑) で、エソだと細すぎ(爆)

マランツのCD-Pも奇特な方がいらっしゃるんですね〜♪
ミッチーさん宅は東京駅からどれくらい時間かかりますか?
また機会があればお邪魔させて頂けると嬉しいです♪


のっぽさんへ
そんなに11S2はオススメなんですか。全然候補に入ってなかったですf^_^;
でも、包み込まれる感じなら自分も好みですね(^O^)
アキュアンプ買えたらクリアさんに持って来てもらおっと(爆)

ほんとにミッチーさんのシステムは自分の理想に近いですね♪
もっと家が近ければ、暴走運転して突撃したのに(え

書込番号:12547962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/01/23 12:27(1年以上前)

今日は午前中子供と遊び,午後から妻と出かけまする。

たまにはサービスしないとね(怖)

電源ケーブルを非メッキプラグで3pから2pに変換したものと,プラグ内でアースの部分を絶縁たものと,何もせずアースをつなげたものとで比較試聴・・・

う〜んやはりアースもつながっていた方がよい音がするような・・・?私の耳は駄耳なのか?
だみだこりゃ(苦)

どうしたもんでしょうかねぇ・・難しい。

>のっぽさん&ベンベさん 返信ありがとうございます。

ラックスは以前は確かに太めの音だったのですが,トランス&電源ケーブルでだいぶすっきりしました。各音も分離良く聞こえますが全体の雰囲気もいい感じになったと思います。

アキュですがこの前にも書きましたが,導入した最初,ちょっと線が細くて・・確かに各楽器の音はよく聴こえるし,解像度はいいと思うのですが,全部の音が同じに聞こえてどれが主役なのか?といった印象がありました。

でも暖まってくるとずいぶん印象が変わりますね。やはりA級・・。

それに加えて電源ケーブル&スピーカーケーブル&トランスの導入でだいぶ感じが変わってきました。

でも今はまだ変身したラックスの方がいいかなあ〜♪慣れ親しんだ音だからでしょうか?

それでとりあえずラックスの方はこれで打ち止めでいいかなと思っています。

で,せっかくアキュ導入したのだから,今はこっちに絞ってグレードアップしていきたいと考えてます。

冒頭にも書いた電源ケーブルの問題を解決して・・あとはケーブル類をいじってみたり・・・最終的には先にも書きましたパワーアンプ追加あたりへ行きたいと思いますが・・

なんせ散財しまくったので(笑&苦)だいぶあとになりそうです。

書込番号:12549501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/01/24 01:21(1年以上前)

あぁ!もう寝なきゃ!・・と言いつつ投稿する私・・

さて電源ケーブル試聴ですが,やはり変換プラグはイマイチでしたね。

音像が崩れるというか・・定位が悪くなりますね。

非メッキプラグなのにね!なんででしょう?

ということで皆さんから御指南を受けたように機器側のジョイント部分を分解し,アース線を絶縁して使うことにしました。いい感じです♪

いろいろご指導ありがとうございました。

ところで・・・

アキュのAMPはなぜかバイワイヤ接続したときに通常とは逆にA→低音,B→高音へつなぐと音がずっと良いんですよ??実際にやってみたら確かに!違うのですよ。(駄耳?)

何かのサイトにも(このフレーズ良く出てきますね・・汗)書いてありましたが・・なぜ?

わかんないなりにダイヤグラムとかいうものを見ていたんですけれど,AとBの違いはわかりましぇんでした。

まあいい音がすれば別に良いんですけどね(笑)

しかしKEFはつなぐところが3つもあるのでどういうつなぎ方すると音が一番良いか工夫する楽しさがありますね。

>ベンベさん。

私の家の近所は最近非常に評判が悪くて・・・(族どころじゃないっす)

・・・何年か前に無差別通り魔があった駅&中学生が刺されたホームセンターがすぐ近く。

・・このホームセンターは部屋改装で非常にお世話になっていまして・・

事件があった前日にも私,行っていました(汗)

あ〜嫌だ!!

おぉ睡魔が。今日は寝ます。



書込番号:12553168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/24 21:41(1年以上前)

ミッチーさん

うすうす感づいてましたが、たぶん私と同じ県ですね♪
そのホームセンターまで車で30分位で行けますょ。
ごちゃごちゃしてて何処に何があるのか判りずらい。。。

で、ウチまではそこから直線距離で15キロくらい
近くに高くて行けない(笑)ゴルフ場が4つあります。

書込番号:12556410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2011/01/25 00:08(1年以上前)

ミッチーさんへ
なるほど、確かに暴走族が可愛く見えるかも(え)
武蔵さん宅のが交通の便が良いですね〜♪
これは、武蔵さん宅→ミッチーさん宅コースかな(笑)

電源及び部屋環境が整ってるので電源ケーブル等の変更でも違いがよく分かるみたいで羨ましいです。
アキュアンプの使い方は武蔵さんとサトアキちゃんが詳しいですよ〜♪

書込番号:12557291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件

2011/02/28 23:35(1年以上前)

ほぅ、ウチより先に...

書込番号:12722484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ価格登録あるんですねw

2010/07/31 01:29(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-F102SG

スレ主 甲羅さん
クチコミ投稿数:58件

まだ価格コムに登録しているお店でも売ってる様なんで書いてみましたw

寝るときにクラッシック(子守唄等、親父なのに^^;)を聞く為に購入しましたが音に角が無く、用途に合っているので気に入ってます。(安かったしw)

特に際立った点もありませんがその分短所や音に個性があまりなく、聴き易くてバランスの良いスピーカーだと思います。(スピーカーって長所があれば良いって物でもないですし^^)

寝るとき以外、音に明るさや元気、低音を求めるときは他のスピーカーを使っております。

リラックスして聴きたい時にいいスピーカーですね^^
今の価格は昔の価格を知っているとちょっと高いですが、たしか近所の電気屋では1万2〜3千円位で売っていたので探せばまだお買い得な物があると思います。

書込番号:11699357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング