
このページのスレッド一覧(全1581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年2月25日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月15日 09:50 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月11日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月8日 16:38 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月16日 20:22 |
![]() |
5 | 5 | 2008年1月21日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705
このスピーカーはモニター用ですね。
余計な色づけをしないで、録音ソースの音をすべてあからさまに表現します。
それにアンプの出力が低いと、全然鳴りません。
大音量でしばかないと本来の音が出ないと書かれていた方がいましたが、まさにその通りです。
それからロックやテクノには、はっきり言って向きません!
クラシック向きと言われる所以ですね。
2点



昔のLPレコード(jazz、クラシック、邦楽等いろいろ)も聴きたくなり、ヨドバシで購入したレコードプレーヤー(デノンのDP-300F−SP)とKEFIQ9をつなげて聴いてみました。
いつもCDで聴いている、ジョンコルトレーンのバラードを聴いた時に、あきらかにアナログの
音の柔らかさや、臨場感を感じて一人興奮しました。
小椋圭のコンサートのLPは、その場の息づかいまで解るくらいでした。
クラシックは、音の厚みを感じます。KEFIQ9も低い音がCDで聴く時より、さらに厚くなって
きます。
このプレーヤーは、入門用とのことですが、カートリッジを良いものに交換すれば
さらに良い音になるのでしょうが、そんなにオーディオにお金をかけれないので、
しばらくは、この状態で楽しみたいと思ってます。
それにしても昔の音の方がいいんでしょうか?
あとは話題のアムクロンD-45で、一度KEFを鳴らしてみたいけど、どんな風になるのでしょうか?試した方がいましたら情報お願いします。
このアンプに関しては賛否両論ですが。
0点



スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
この機種にチェリーブラウンのS−3EX−Tが追加され今月下旬発売予定のようです。
最近はBDソフトに散財しているため、まだこのスピーカーを購入できていませんが、
定価も変わらないし、私にはこちらの外装の方が好みなので朗報でした。
今のところ、夏のボーナスを当てにして6月に購入予定です。
欲を言えばS−1EX−LTDと同じ外装だったらもっと良かったかも・・・
1点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]
586RAさん
重ね重ねアドバイスありがとうございます。
探して聞いてみたいと思います。
サブシステムで使う予定なのでそれほど
音質にこだわっている訳ではないのでそこそこ
鳴ってくれればいいかなって感じです。
0点

586RAです。
お返事わざわざありがとうございます。
でも、新規でスレ立てると分かり難いので、オリジナルのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/20444310205/SortID=7347954/
に”返信”でスレをつけた方が良いと思いますよ。
書込番号:7359795
0点



スピーカー > FOSTEX > G1300 [単品]
懇意にしているショップで試聴して以来いつかは買おうと
思ってましたが、先日引き取ってきました。
色は世間的には不人気?らしいヴァイオリンレッドです。
自分はこの色の印象が強いのでそんなには気になりませんでした。
スタンドはとりあえず間に合わせでHAMILEX SB-162を中古で
用意しました。
アンプはORPHEUS FOUR、CDはS.A.Tのを今繋いでます。
G1300、解像度が高い音で、今サブで使っているELAC 310JETとは
また違った良さを感じます。
あとSPやアンプとか、今自分の部屋に置ける状態ではないんで
別な場所で仮設置して聞いています(苦笑)
春くらいには模様替えをして設置できるようにしたいです
1点

現在、自室に持ち込んで本格的にエージングをしている所です。
6畳の部屋に御影石50mm厚の上にSPスタンドを設置してG1300を
置いています。
SPの間隔は180cm程、リスニング距離は170cm程です。
SPケーブルはシングルワイヤ接続(Belden 497mkIIにて)
付属ジャンパーは純正から別な線に交換しております。
仮設置よりも狭い空間なのと畳み環境というのもあったんですが、
G1300の立体的空間表現はちゃんと自室でも出来ており一安心しました。
音量は大音量派ではないため日常的な音量〜やや大きめ程度となります。
聞き心地のいい解像度の音、そして透明感のある音で自分的には
かなり満足の行くスピーカーです。
とりあえずエージング100時間を今目標に進めております。
書込番号:7400590
1点



スピーカー > SONY > SA-W3000 [単品]
確かに写真は小さく見える。
でも、15cmのスーパーウーファーってちょっと寂しいような、、、
書込番号:7253834
0点

これって30cmのスピーカではなかったですか?
書込番号:7268815
0点

わたしに対するレスかな?
30cmの半分なら15cmかなと思ったんですけど。
書込番号:7275586
0点

私は JBL の 4312M の実物を店頭で初めて見たとき、ミニチュアのモックアップかと思いました。4312D よりチョットだけ小さいのだと勝手に思い込んでいましたが、想像していた大きさの 1/2 スケールでした。
書込番号:7275611
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





