
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > DSW-33XG-M [単品]
ソニーTA−AV850Dという大変古いプリメインアンプで低音をブーストして聞いていたりしましたが、口コミ頼りにこのスピーカを買いました。
まず、実物を見ずに通販で買い、光沢塗装だったのでびっくり。個人的に光沢が好きだからいいですが、部屋とはマッチしていません。まあ、マッチングは、気にしないことにしました。
旧い人間で、スピーカはスピーカコードでつなぐものだと思っていたので、モノラルピンコードでつなぐことに困惑。
アンプにモノ端子がなく、前から持っているコードとの兼ね合いもあって、ヘッドホン端子から接続してみました。
現行リアスピーカは、20年以上前に2本6万円位で買ったものですが、そのパフォーマンスと比べると、このウーハは価格程度の実力はあると思います。
今は、子供にアンプをいじらせたくないため、パナTH−32LX50というTVのイヤホン端子(TVのスピーカから音が出る方)から直接つないでいますが、これが、このウーハの使い方として結構あっているような気がしてます。
1点

TVのイヤホン端子からの接続は、音質的に余り薦められません。
これでは、低音の質感や超低域信号が失われてしまいます。
反夢オチ委員会さんがどのようなシステムをお持ちなのか分かりませんが、5.1chシステムだと思うので一応アドバイスします。
このサブウーハーにはスピーカー入力があるので、フロントスピーカーと並列にこのサブウーハーを接続してみてください。この方法は、サブウーハーの取扱説明書に詳しく書いてあると思います。
置き方としては床に直接置かず、このサブウーハーよりやや大きめの木のボード(ホームセンターで売っているようなもの)を下に敷くと、より良い音質で楽しめると思います。
書込番号:5294236
0点



スピーカー > タンノイ > Autograph mini [ペア]
店で音を聞いてきましたが、「見事」としか言いようのない、見事な鳴りっぷりですね。ブラインドで聴けば、これよりもっと大きなスピーカを想像するでしょう。
すごいスピーカが出たものです。
0点

私も聴きました。本来はグレンエアの試聴会でしたが、こちらも聴いてみて下さい、という事で聴きました。大きさからは確かに想像できない良い音がしますね。直接比較がグレンエアなので、ちょっと可哀想ですが、低音を除き遜色ない?様に感じました。なおアンプはウエスギのUT-50でした。
このくらいの大きさでペア30万円以下(定価)のスピーカーは他には何があるでしょうか?。
書込番号:5239627
0点



手持ちのB&W705の音が気に入らないので買い換えを検討しています。
(アコースティック系ならいいのですが、ロックやテクノだと全然ダメです。とにかく低域が出ません)
真空管アンプにはJBLかタンノイがいいと、アンプメーカーから言われたので早速試聴してきました。
(さすがにアンプは持ち込みできなかったので、お店のアンプでしたが)
まず聞いたのが4312D、低中音は迫力があるのですが高域が全くだめでしたね。
次に聞いたのが4318、はっきりいって目の前の霧が晴れた感じがしました。
音が4312Dと比べるとまるで違います。
難点は値段が高い事ですね、ペアで大体20数万円はしますし・・・
0点

趣味のオーディオ、やばいのはそこなのですよ。20数万円が高いか安いか....。
JBL命!の、私はこの4318は「安い」と感じていますが。
でも、”迷っているうちが花”と申しますでしょう。国産も含めて、出来る限りいろいろなスピーカーを試聴されるのがよろしいかと思います。
書込番号:5101815
0点



スピーカー > JVC > SX-DW75 [単品]
以前、うわさには出ていたDW7の後継機が、いよいよ発売されますね。 DW7は、色々なところで賞を取っていましたが、入力レベルが低い部分が続くと、節電モードって言うんですか、に入ってしまい、次に入力が有った時に追従できないという事が指摘されてました。これは、LSI内部の仕様で外部から変更は出来ない物でしたが、今回のDW75、DW77はそれが解消されているそうです。
後は、値段ですね。
0点



追記は元の発言で『返信する』のボタンを押して書いてくださいな。掲示板の使い方は必読です。
スピーカー選びはアンプの仕様で対応するスピーカーのインピーダンスを調べるところからスタートしましょう。
音の性格はその次です。
書込番号:5018160
0点

FRにこのスピーカーはもったいなさすぎ・・・
その金があるなら、A-933とD302Eを買ったほうが
いいとおもうけどね・・・
D-112Eはどうよ?
書込番号:5018181
0点

せっかくインターネットに繋いでいるんですから、わからない言葉はまず自分で調べて質問しましょうね。これもネットの約束です。
こちらでどうぞ。
http://www.google.co.jp/
アンプとスピーカーのカタログやマニュアルで仕様を必ず見てください。かならずインピーダンスの記述があります。条件に合致したものを繋ぎましょう。
書込番号:5020879
0点

FRの最上級だとしても、このSPは鳴らしきれないと思いますよ。D−112でも鳴らしきれないと思います。9Xのスペック見られたら納得されることと思います・・・
書込番号:5981656
0点



D-605SRを購入しようとしたらD-605シリーズはメーカー生産完了していました。
いきなりの生産完了にショックを受けています。
生産完了するなら事前にHPなどで情報流してほしかったです。
どなたか在庫を持っているショップをご存知でしたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





