スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

↓で悪評つけたものです

2005/08/30 08:13(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC

スレ主 GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=326^XSUB^^
結局これかいました。レベルが違います。何もかも。やはりあの機種のへぼさがわかりました。あれはオススメしませんね。

書込番号:4386203

ナイスクチコミ!1


返信する
動く城さん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/15 02:22(1年以上前)

もう、価格も仕様もまったく違うのですからSW800への批判はおかしいんじゃないですか?エレクトロボイスの大型ウーファーがお好みなら、サブウーファーなんてお仕着せじゃなくもっと大きいのあるのもご存知でしょ?
私は35,800円でSW800買いましたが、十分、価格相応以上の性能と思っていますよ。

書込番号:4428721

ナイスクチコミ!3


ON AIRさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/20 21:54(1年以上前)

動く城さんのおっしゃる通り、比べる対象が間違っていますね。
10インチ と 18インチx2では比較になりません。
GOODBOYSさんもおっしゃる通りにレベルが違います。

しかし、正直私もSW800を購入した時は困りました。
思ったような音が出ず、セッテイングに苦労しました。
ですが、今は満足しています。
この価格とサイズを考えると素晴らしい物だと思いますよ。

書込番号:4443150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2005/10/19 14:58(1年以上前)

たしかに何もかもレベルが違いますね。
そんなスタジオやホールで使用するようなものを買うのにSW800を買ってしまったのはなぜなんでしょうね。

カタログのXSUBを見てみると
周波数特性(-3db) 33〜400Hz
定格出力 1200W
最大瞬間出力 4800W
寸法 494.3 x 1244.6 x 740.4 mm
重量 92kg

出力はすごいですが・・・いろいろと大変ですね。

書込番号:4515017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

試聴しました

2005/08/30 00:15(1年以上前)


スピーカー > ケンウッド > LS-X70-M [単品]

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 LS-X70-M [単品]のオーナーLS-X70-M [単品]の満足度5

値段が高いからか、そこそこ音は良かったです。
LS-9070-MLみたいな音ではなく、弦楽器系統の音もしっかり出ていました。
スピーカーがたくさん付いているので、なんだか音がバラバラで落ち着きがないです。
それにしても1本でこの値段は高すぎませんかね??

ちなみに、LS-9070ES-MはLS-9070-MLと同レベルの使えない音でした。

書込番号:4385681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/08/30 05:11(1年以上前)

ホームページを見ると日本のメーカーって感じがぷんぷんするね。
<音響工学によるシミュレーションから・・・>
ふざけんじゃねー!それを書くなら小型スピーカーをぼこぼこつけるメリットをまず書くべきだろ!
なんかこれだけ優れてますよって前面に押し出すのって違うと思うんだけどね〜。しかもどれも中途半端にお茶を濁してるし。
これを作った技術者はこの機種を欲しいと思うか聞いてみたい。ペアで10万ならいろいろ選べるな

書込番号:4386091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/30 05:12(1年以上前)

スピーカー設計者がBOSEやマッキントシュのスピーカーにかなり影響されてんではないでしょうか。

書込番号:4386092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/08/30 05:28(1年以上前)

フレンドハムスターさん、こんばんわ(or Good morning)
マッキントッシュ・・・高いというイメージしかなかった。今ホームページを見てみてきたけど、化け物のようなスピーカーが!どういう風に鳴るのかかなり気になるけど、あんなの置いてる店は見たことないなぁ。
あと、BOSEってフルレンジのイメージが強いんだけど、これって無知?

書込番号:4386100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/30 05:42(1年以上前)

マッキントシュのスピーカーは自分も実際見た事ないけどスピーカーユニットの数が増えれば音は濃密になるはず。

 例えれば1匹の蜂と大群の蜂羽音の違いを思い出してみればわかります。

書込番号:4386104

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 LS-X70-M [単品]のオーナーLS-X70-M [単品]の満足度5

2005/08/30 23:12(1年以上前)

LS-X70-Mは、どうみても1本6万円のスピーカーには見えないのですが・・・。
側面が木目調で、後は安物のプラスチック使っています。

書込番号:4388078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初書き込み

2005/08/20 10:13(1年以上前)


スピーカー > ケンウッド > LS-X70-M [単品]

クチコミ投稿数:16件

2005年8月20日現在、まだ未発売なんですがw
実際にこのスピーカー聴いてみた事のある方はおられますか?
省スペースのトールボーイなのに低音がしっかり出ることを
売りにしているようなので、個人的には非常に期待しています。

書込番号:4360737

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/20 15:39(1年以上前)

低音はユニットのサイズにしてはでますが、だめですね。クラシクはXですね。POPSくらいですかね

書込番号:4361349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/20 20:59(1年以上前)

GOODBOYSさん、お返事ありがとうございます。
低域ダメなんですか残念です。
しかしサイズにしては出るなら
それはそれで褒めるべきことなのかもしれませんね。
判断が難しいのでよろしければ試聴された場所を
教えていただけませんか?
家の近くであればすぐにでも聴いてみたいと思っているので。
最近、あまり電気屋には行っていないのですが
実は既にどこの店頭にでも並んでいたりするのでしょうか?

書込番号:4362001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/21 22:47(1年以上前)

KENWOODの初代ペンシルタイプLS-9070-MLがあまりにも音のクォリティーが低かったので改良したもののようですね。

 >低音がしっかり出ることを〜  というのはLS-9070-MLと比べたらとの前提ではないでしょうか。
 
 自分は秋葉原がわりかし近いので近所のヤマダに置いてない場合には利用してます。
 
 スペック情報を見るとLS-9070-MLより能率が1dbしか上がってないようですのでこれも迫力有る大音量でのシアター再生には向かないようですね。

書込番号:4364828

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 LS-X70-M [単品]のオーナーLS-X70-M [単品]の満足度5

2005/08/23 22:10(1年以上前)

どなたか試聴された方います?
聞いてみたい・・・。

書込番号:4369582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/07/19 06:36(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-WM500

クチコミ投稿数:6件

今更感もありますがWM500買いました〜
まぁやはり値段の割には・・・の評判通りでした
うちにはW505というウーファーがあるのですが(定価で約2倍)
音の系統として全く違う感じでした。505の方は空気を鳴らしてるというべきでしょうか、あまりウーファーの存在感を感じさせませんでした。
一方500の方はスピーカーが鳴ってるって感じでした、なので505の時には感じられなかった、ウーファーのユニットの音の癖のようなものが聞こえました。まぁエージングが進んで無いだけなのかもしてませんが・・・
しかし500の低音はキレが良く明瞭さを感じました、505はユニットは悪いが箱と方式で誤魔化してるカンジで、500はコストダウンしている内容をユニットの大きさだけでカバーしているカンジです。
細かなところを見ていると505の方が全てにおいて高級感がありました。
音も聞き比べた結果505が良いと思いました。しかしエージングで化けてくれることを期待して500を使ってます。
あんま関係無いですが、うちは配置の都合上500を横置きしなければいけないので500を横置き用に改造しちゃいました(笑

書込番号:4290248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2005/07/18 23:39(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-A55XG-M

クチコミ投稿数:12件

秋葉原のオノデンにて、このスピーカーを購入しました。

価格は1本18400円×2=36800円でした。
茨城県民で送料は無料でした。まあまあお得な買い物したかと思っています。

もっと店をまわって交渉すれば、価格は下がるかもしれません。
購入を検討されている方の価格の目安になれば幸いです。

では、失礼します。

書込番号:4289710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

信頼出来るSPコード

2005/05/05 23:05(1年以上前)


スピーカー

スレ主 acseputerさん
クチコミ投稿数:4件

良いSPコードがありますのでご紹介します。昨年、出張でデンマークへ行った際にショップで見かけたのですが不活性ガスで心線をシールドし(その為に長さは3、5、7mに限られ端末は密閉されています)外周は水(詳細には訳せないのですが)と言うよりもゲル状で複されており、その周りは一般的なビニルで最後に極細のシリコン繊維で編み込まれている商品がありました、試聴しましたが(バイオリンが鳴ってました)私が演奏会でいつも聴いているような音楽?でした、つまり良い音であったと記憶しています。このケーブルの特徴は心線は極細の柔らかい比較的一般的なより線にも関わらず水(ゲル状)の成分が純水と同等で安定しており音に透明感を与えてくれると言う説明が書かれていました。さらにシリコン繊維がかなり丁寧に厚く複されている為、長時間安定した動作が保証されています。
日本国内での販売は見たことはありませんが友人がHPにたどり着いたとのことです、UREQで検索すると見つかるかも知れません、興味のある方は探ってみては如何でしょうか。

書込番号:4216759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング