スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > 125 Westborough スピーカーシステム


33や55はどーもシャリシャリしてるように感じるのですが
匡体の材質(もしくはそれが金属製である観念)がそう聴
こえさせてるのかもしれません。。。

そんなんで、121×4本をセンターとサラウンドに選択しま
したがー、逆に匡体の中で響いてこもっちゃてるようにも
聞こえるンですねー。(お店ではステレオの2chで聴くから
サラウンド用途ってのはまた違うかもしれません。)

んで、新設計の125登場、、、WBシリーズは高密度MDF(だった
かな?)楽器などで使用するのと同じ材質っていうのもウリの
一つだったはずですがー、ココへきてついにアルミボディーに。

果たしてどんな音を鳴らすのか、121とはどんな風に違うのか、
非常に興味深いですねー。
早く視聴してみたいです。


書込番号:2152596

ナイスクチコミ!0


返信する
osoremio2000さん

2003/11/25 21:04(1年以上前)

121は、BOSEの小型SPの中では結構、クセの強いSPです。これを4本も並べたら臭くってたまりません。125はずっとスッキリしています。4本並べると、かなりカラットした感じになると思います。ただ、低音の処理がフロント及びスーパーウーファーとマッチするか不安があります。BOSEの小型SPはF特を表示していませんし、低域にウネリがある惧れがあります。55WERはアルミの問題よりも音にパンチがないのです。エネルギー不足で優勝できないQちゃんみたいです。これに比べれば、125にはパンチ力があり工夫次第で低域もでますが、高域をのばしたためか、中低域がチョット痩せ気味!なお、このアルミ箱は歓迎して良いようです。

書込番号:2163352

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmotさん

2003/11/27 22:46(1年以上前)

うーん、121はクセが強いんですか(笑)。

センターやサラウンドって視聴するのも難しいンですよねー。
お店でセット設置されていなかればあとはステレオでモニター
するしかないんですが、、、この時にサラウンドやセンター
の状況を想定できないんですよね(ただ単に私の能力?)。

んで、101、120等も聞き比べて一番気にいった音のものを選択
しました。ちなみにメインは201でありました。

さて、125はスッキリカラッとですかー。良いかもしれませんね。
121のセンターイコライジングでは結構高音を上げましたからねー
(対201比)。ますます興味深いです。。。

書込番号:2170557

ナイスクチコミ!0


ほんじゃまか!さん

2004/01/01 20:51(1年以上前)

先月125買いました。
確かに小型のわりに低域と中域のバランスが良いです。(高域はそこそこって感じですが)ですが音の繊細さ、解像度は明らかに55の方が上ですね。確かに低域に弱さを感じますが、その辺は、以前発売された、ステレオサウンドにも書いてあったように、sx-dw7で完璧にリアリティーのある音に変ぼうします。現在私は、フロントを55センターを33リアを125ウーファーをdw7としています。

書込番号:2295029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2chアンプで聞いてみたい

2003/11/20 22:56(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-L9

クチコミ投稿数:80件

しかしビクターさんはやってくれますね〜 私は2chアンプで聞いてみたい。現在パイAX10i ビクターSX-L7x2 DW7 LC3x4でマルチしていますが耳が疲れるので、オーディオは2chかなと思っているときにこんなのが〜 ビクターの木製品(スピーカー)は良いですよ インテリアとしてもサイコーです ホワイトシカモア(メイプル)なんてウッド好きにはたまりません 今時代はマホガニー ローズウッドでなくメイプルなのです バーズアイメイプルもいいですよ

書込番号:2146303

ナイスクチコミ!1


返信する
SONYフリークさん

2004/02/28 11:24(1年以上前)

私も拝見しましたが、美しい仕上がりです!!!
いい音の出る高級家具のような感じですね。
最近家具を見て回ってましたので、スピーカーもこんなのが
欲しくなるところですが、財布と家内に相談しても無理かな。

書込番号:2524256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

時代やね

2003/11/05 23:20(1年以上前)


スピーカー

スレ主 アーデンMark2さん

書き込みの数を見ると、とても寂しく思います。
昔はよかったなぁ。
オーディオを楽しんでいる人が羨ましい。

書込番号:2097192

ナイスクチコミ!0


返信する
こにまな ERさん

2003/11/06 22:03(1年以上前)

もう「new」表示はついていませんが、03年06月に新設された掲示板ですのでこの数でも多い方でしょう。

羨ましいといわず、どんどんスピーカーにまつわるオーディオや音楽のこと書き込んでください。いいスピーカーをおもちのようですから!

先達の意見というのも必要ですので。

書込番号:2099989

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーデンMark2さん

2003/11/07 23:12(1年以上前)

もう弐昔以上前のことですから。
今はもう隅っこに追いやられています。
いつかは復活を夢見ている中年男です(^^ゞ。。。

書込番号:2103384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リスニング・ポジションの重要性

2003/10/30 15:48(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LT55

スレ主 さんこうになれば???さん

この意見も争いになっていたので、結論を書かせて頂きます。

 実際の常識は、一般の方の常識とは少しずれています。言葉的には、図面などに書いている通りでなく、少し、はずした考えを持ってください。
 図面は、横着すぎる書き方が多いです。本当に今回も思いました。

 左右対称などの設置も実際には、少しはずして、考えます。部屋に対して、左右対称にスピーカーを設置することは理想ではありません。この点も注意をお願いします。

 よく、サブウーファーの説明書では、その通りになっていませんか。あの考えを参考にして下さい。

 スピーカーの向きも、似たようなものです。これも、図面どおりにやると理想ではありません。必ず、はずして、考えるようにお願いします。
 
 少しはずすだけでも、違いが分かると思います。

 不信をもつ方もいると思いますが、試すことから始めるようにお願いします。

 なお、この考えは、私の独壇場の考えでもありません。関西のオーディオ店の方に詳しく載っています。そちらを参考にすることもお勧めします。

 では、失礼をします。

書込番号:2076625

ナイスクチコミ!0


返信する
まりも3号さん

2003/10/30 20:27(1年以上前)

さんこうになれば???さん

最初に謝ります。ゴメンナサイ。
どうやら私は2chオーディオとドルビープロロジックを混同してたみたいです。
常識は左右SPとリスナーとの間に正三角形になりますが、そこから一歩下がって聴けば前方にステージが見えます。
でも、ドルビープロロジックとなると3Dを体感するためステージを上がる必要が生じてしまうのです。
定位移動するためにずれは通用しないと思って下さい。
そのため、前方定位はセンター重要な役目になってしまうのです。

書込番号:2077244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー、確認、結論!

2003/10/30 15:31(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LT55

スレ主 さんこうになれば???さん

今回、まりも3号 さんの意見が参考に結論を見出すことができました。
 私個人、リスニング・ポジションという言葉を使うのを忘れていました。この内容一つで、センタースピーカーは高音域が出ないこと事態が、致命傷といっても良いほどの問題になります。
 確かに、理想の設置をすることができれば、意見が私に近い考えをする人がいるのも分かります。
 また、それが不可能、他の理由で違うことにこだわれば、正反対になるのも事実です。
 5チャンネルで、センタースピーカーにおいて、立体感を出すために高音域にこだわる必要が無く、音がはっきりさせる必要があるという意見は、必ず、正しいものではありませんでした。
 調節の問題でもあることは言うまでもありません。

 皆さんも、これで納得するのではないかと思い、残しておきます。

 では、度々、本当に失礼をします。

書込番号:2076593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうして?

2003/10/29 15:09(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-P620

スレ主 ピロピロポンさん

ヤマハはこんな素晴らしいセットを品切れにしてるんだろう?
それともNS-P640を準備してるのかな?
NS-P436では中低音域が心もとない思います。

書込番号:2073448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング