スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > FOSTEX > G2000a(PB) [ピアノブラック 単品]

クチコミ投稿数:46件

G2000a 東京オーディオショウ2017 空気録音
https://www.youtube.com/watch?v=rUkq81sVVEU&t=83s

FE208-solのコーナーが大盛況で終了後にドサっといなくなった直後に紹介されたのがG2000aでした。
低音は確かにG2000aよりバックロードホンの方が量感あります。
フルレンジ1発では考えられない規格外の低音出せるのは確かに凄いし認めないわけではないのですが
G2000aは空気に逆らわないというか、明らかに品格の違う音でした
リアルさよりも体に溶け込んで入ってくるような優しい音です。

いっその事、G2000aも各部材を(エンクロージャー、ユニット、ネットワークなど)バラ売りしちゃえ!って思うわけです
さすればギャラリーも増える事でしょう

書込番号:21874282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2018/06/04 18:53(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

B&W 686s2とDali Zensor3 で数週間散々迷った挙句、長いこと使うならトールボーイかな?と急に思い立って、購入。
正直なところ、この7は試聴はしてませんでしたが、先日、686s2とZensor3を試聴し、聴き分けはできないつつも、気持ちZensor3のほうがすっきり聴けると感じたので、Daliに気持ちが動いていたところでした。

これまでONKYOの古いプリメインアンプを持っていましたが、こちらも売却し、近日中にDenonのPMA-1600NEもしくは2500NEを購入予定です。
(こちらは先日ヨドバシアキバでDali Zensor3などで視聴済み)

おそらく来週中には上記構成でピュアオーディオの沼にはまっていくので(すでにはまっている)、みなさんぜひ情報交換お願いします!

この後はネットワークオーディオかな?と思いつつも、そもそも自分自身がオーディオに何を求めるのか?を明確にしていこうと思います。

現状はMacBook Pro(audirvana)→Denonプリメインアンプ→Dali Zensor7 の予定です。
まずはここから始めて行きます。

ぜひ7をお持ちのみなさんの構成や音の感想など教えてください。

書込番号:21873398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/04 20:52(1年以上前)

>D.ACEさん こんにちは

視聴環境が持家で周囲に気兼ねがない所ならフロアタイプをおすすめします。
当方もフロアタイプをメインに楽しんでますが、深く沈みこむ音の魅力は捨てがたいものがあります。
それに音の好みは人それぞれなので、気に入ったものが一番です。

書込番号:21873710

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

2018/06/06 21:58(1年以上前)

>里いもさん
コメントありがとうございます。
当方の環境的にフロアタイプは少々厳しいですね。
でもゆくゆくはそのような大きいサイズのSPも導入したいと考えています。
いまDENONのアンプ、1600NEか2500NEを決めかねています。。。

書込番号:21878034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/06/06 22:11(1年以上前)

迷ったら高い方がジャスティスです。

悪かった場合高い方だったらと後悔したり買い直したりするからです。
高い方買って後悔したら諦めがつきます。

結果高い方がジャスティスです。

ちなみにジャスティスって言いたいだけです。

書込番号:21878067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/07 19:43(1年以上前)

PMA-1600NE

Monitor Audio フロアタイプ(画像では右側のみ)

>D.ACEさん   ご覧頂きありがとうございます。

どちらのアンプにするかですが、当方の試聴やここでの書き込みを見る限り、2500が低域がパワフルと言われています。
当方独立家屋二つあり、第一システムが周囲200M人家の無い12畳でやはりフロアタイプをメインに使ってます。
セカンドシステムは市街地中心部の一戸建て10畳二重サッシですが、近所への低域漏れを考えてパワーを上げることに限界がありますが、やはりフロアタイプの魅力は捨てがたく、モニターオーディオのフロアタイプへ1600NEです。
先日友人(片側38cm2本と木製ホーンのTADユーザー)に聞いてもらったところ、音量を上げなくても十分な低域が出てると言われ、
次回周波数特性の測定を是非やらせて欲しいと言われました。
音量を上げないなら1600で充分であると思っています。
1600NEにはDACが入っており(2500と同一)、主にネット音源を再生していますが、聞いていて引き込まれることが数多くあります。

書込番号:21879875

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

2018/06/07 22:12(1年以上前)

>里いもさん
再度コメントありがとうございます。
本日、スピーカーが届き設置しました。ただ、アンプがないため、指をくわえて眺めている状態です。笑

DENONアンプについては、先日平日のお客さんもいない、ビックカメラに行き、店員さんと2時間ほどオーディオ談義に花を咲かせ、
1600NEと2500NEの違いやスピーカーに繋げた際の音色(B&WとDali)の比較をしてきました。
聴いていた環境もありますが(他の音も鳴っていることもありますが)、1600と2500の音の差が=価格の差までの聞き分けはできませんでした。なので、気持ちは1600NEに向いている状況です。
この差で浮いたお金(そもそも浮いてないが・・・笑)で、インシュレーターでも買おうかと思っています。

それにしても、自分の部屋にDaliのトールボーイが来る日が来るなんて・・・と、ワクワクが止まりません。
数日は眺めるだけの生活になりますが、それも楽しもうと思います。

書込番号:21880234

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/08 11:05(1年以上前)

>D.ACEさん

出てくる音はきっと想像以上かと思います、DALIの取説にもありますが、エージング100時間となってるかと思います。
100時間きっかりで切り替わるのではなく、時間とともに徐々によくなって行き、本来の音が出されるのがそれ以降と
言う意味です。
1600を選ばれたことは正解だったと思います、理由はお求めのDALIのスピーカーはバイワイアリング接続ができないことから
セッテングとケーブルの取り換えだけで好みの音へ追い込むことになります。
ケーブルのおすすめは5M以内ならBelden8470をおすすめします、メーター250円程度で希望の長さをカットしてネットで売られています。

書込番号:21881199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/06/08 12:33(1年以上前)

>里いもさん

さすがオーディオをかたる人の環境は違いますね。

書込番号:21881356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

2018/06/08 21:10(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
たしかにおっしゃるように高いほうがいいのかもしれませんね。ただ、予算的に・・・。
今回は1600NEで行き、数年後、このアンプで物足りなくなった場合、上位モデルにしていこうと思います!

>里いもさん
ふむふむ、いろいろ勉強になります!
Belden8470を調べてみたところ、偽物も出回っているようですが、ネットでしか購入できないものですか?
今日ヨドバシアキバ行ってみたら、おそらくなかったように思います。信頼できるサイトあったら教えてください!

書込番号:21882391

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/08 21:39(1年以上前)

>D.ACEさん

Belden 8470のネット出品はtranesheppが送料込みで良心みたいです。
アマゾンはじめ沢山あるようですが、検索してお安いところをお探しください。
音はフラットで歯切れよく、明快な音が気に入ってます。
更に長さが要る場合は太い8473があります。

書込番号:21882483

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

2018/06/08 22:15(1年以上前)

>里いもさん
Belden 847 0を traneshepp にて購入しました。
教えていただき、ありがとうございます。あとはアンプのみです。
ちなみに今日、Chromecast Audioを購入してきたので、Google Home Mini→CHromecast Audio→アンプ→スピーカー
のセッティングで、Sprtifyをensor 7で聴こうと思っています。

ゆくゆくはSONYのHAP-Z1ESを購入し、
・スマホアプリから保存している曲をかける
・Sprtify
って感じでイメージしています。

書込番号:21882615

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/09 13:22(1年以上前)

>D.ACEさん

早いですね、それにChromecast Audioもお求めとのこと、あとはアンプだけですね。
Sprtifyいいですね、当方Amazonの聴き放題ですが、たまに購入してダウンロードもしています。

書込番号:21883808

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

2018/06/09 21:13(1年以上前)

>里いもさん
>天地乖離す開闢の星さん

おふたりコメントありがとうございました!
かなり参考になりました。
オーディオ沼に完全にハマり、キリないのですが、ミュージックサーバーや管理にも目が行き、ソニーのHAP-Z1ESかCocktail AudioのX50Dも検討し始めてます。(予算がかなりオーバー気味ですが→こちらもX50Dでコメントしました)

書込番号:21884694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

東京オーディオショウ2017で聴いてきました

2018/06/04 04:47(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX250MG(PB) [ピアノブラック 単品]

クチコミ投稿数:46件

私の予算で到底手が届くモノではないですが、
低域の量感が抜群でした。視聴距離の関係で低域が伝えられないのが残念

東京オーディオショウ2017 空気録音
https://www.youtube.com/watch?v=Gs_e8Ps0wEk&t=47s

書込番号:21872193

ナイスクチコミ!1


返信する
bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/04 18:56(1年以上前)

sakutaro1969さん こんばんは

G2000aはまだ大丈夫のようですが、残念ながら生産終了となってしまいましたね ´`
https://www.fostex.jp/products/gx250mg_01/
https://www.fostex.jp/products/gx250mg_pb/

私は無印のGX250で聴くボンゾやジェフ・ポーカロが好きで、一時期ヤフオクをチェックしてました。
3~4年前の落札相場ですと、確か20万円台前半からございましたよ。
MGは多少流通在庫があるようですので、これが最後のチャンスでしょうかね?

書込番号:21873404

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]

スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]のオーナーDIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

試聴会があるみたいです。

日時 2018年6月23日(土) 13:00〜14:30 16:00〜17:30
場所 ヨドバシカメラマルチメディア梅田 3F テクニクスブース

【スピーカー】
・Diamond 11.1
・Diamond 11.4
・Diamond 220
・Diamond 240

【CDプレーヤー・アンプ】
・Musical Fidelity M6scd
・Musical Fidelity M6si

http://rocky-int.main.jp/yodobashi_event_20180623.pdf
https://www.phileweb.com/news/audio/201805/28/19782.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/28/67955.html

書込番号:21859708

ナイスクチコミ!7


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/06/20 16:11(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
無事開催されると良いですね。

先日、東京有楽町でOTOTEN2018があり大阪から逸品館さんが出展されていて11.4見ました。TADの巨体のフラグシップスピーカーがあり鳴りは聴けなかったですが。

書込番号:21909554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]のオーナーDIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/06/25 16:16(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは。
返信が遅くなり申し訳ありません。

予定されていた試聴会は、地震の影響で中止になりました。
http://rocky-int.main.jp/yodobashi_event_20180623_1.pdf

なお、ヨドバシ梅田によると、
「試聴会につきましては、後日開催する予定です」
「開催決定の際には、改めてご案内いたしますのでよろしくお願い申し上げます」
とのことです。

書込番号:21920902

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/06/25 19:17(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
残念ですね、次回に期待しましょう。
被災された方々の早期の復興を願っております。

書込番号:21921184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]のオーナーDIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/06/28 22:38(1年以上前)

2018年7月14日(土)に開催とのことです。
http://rocky-int.main.jp/yodobashi_event_20180628.pdf

書込番号:21928659

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/07/14 12:36(1年以上前)

酔いしれ感じに準備出来たみたいです。

https://mobile.twitter.com/rocky_inter/status/1017972488746123264

書込番号:21962047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに絶滅?

2018/05/26 23:01(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]

スレ主 yama_s33さん
クチコミ投稿数:116件

再梱包状態

とりあえず仮置

先日、パイオニアに連絡した際1EXは生産しているとの回答でしたが、 某量販店で生産完了で後継機も無しと聞きました。
このところ、Pionneの社員の方が買いに来ていたとか…
(社員割引で社内販売とか無いのでしょうかね?)
国内メーカーの高級機が消えていくのは寂しい限りです。

一方、私のS-3EX
予想していたとはいえ、届いた箱の大きさに絶句!!
設置場所は2階ですが、箱入りのままでは階段の折り返しは無理。
箱から出して再梱包して何とか運びました。

とりあえず仮板に載せて、転倒防止金具と壁に付けたフックは紐で結びました。
モニターは震災以来床置き状態だったので、ラックを買うなり作るなりしなければ… 
遅々いつになったらセッティング終わるやら状態です。

それにしても、1EXには及ばないものの、良い仕上がりですね。
ボディラインは3EXの方が好みなので気に入っています。
音を聴かなくても眺めて満足しています。

書込番号:21853571

ナイスクチコミ!9


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2018/05/27 06:54(1年以上前)

yama_s33さん、こんにちは。

3EX設置完了おめでとうございます。
やっぱりKUROと3EXは似合いますね〜!私も3EXや1EXの優美な曲線美からくる佇まいと美しい音色が大好きです。
日本を代表する素晴らしいリファレンススピーカーが生産完了とは非常に残念ですね。

玄関に置かれた巨大な箱を見ると設置の大変さが伝わってきます。
3EXに繋ぐアンプやプレーヤーなどはお決まりなのでしょうか?

書込番号:21854054

ナイスクチコミ!3


スレ主 yama_s33さん
クチコミ投稿数:116件

2018/05/27 21:31(1年以上前)

MCR30vさん
ありがとうございます。
1EXにも魅かれましたが、設置を考えると3EXでもやっとでした。
CSTドライバーのみ1EX用を使った1.5EXがあれば良いですけどね。

プレーヤー・レコーダー・AVアンプ共に パイのBDP-LX91・BDR-WD700・SC-LX73 です。
全機絶滅寸前にラストバーゲン価格で購入。仕事多忙で放置状態でした。
SC-LX73は元々「シリーズ8」を想定して購入した物なので役不足かもしれませんが、とりあえずこれらで200X年当時の輝けるPioneer時代のKUROシステムを構築する予定です。
とりあえず問題はラックですが、進捗状況はご紹介したいと思います。

書込番号:21856024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 S-3EX [単品]の満足度5

2018/05/27 22:29(1年以上前)

yama_s33さん

初めまして。3EXのご購入おめでとうございます♪

私が購入したのは2008年なので、今年で10年目。
最近は使用頻度も減りましたが、未だいい音を聞かせてくれます。

>届いた箱の大きさに絶句!!

確かに箱大きかったですね! 隣人に冷蔵庫かと思われましたし
妻に内緒で購入したので、当時はいろいろ大変でした(笑)

それにしても、パイはまだこのスピーカー作っていたのですね。
製造終了後しばらくは補修部品を持っていなくてはならない
はずなので、まだ修理とかは大丈夫そうですね。。。

また、KUROシステムというのも久しぶりに聞きました。
私は未だ4Kに移行できず、一昔前のシステムで満足しており
5010もLX91もLX75も未だ現役です(笑)

震災の時は、建物の免振システムのおかげで
何も対策していませんでしたが、TV含めて耐えてくれました。
スピーカー下は振動対策で、クリプトンのボードを敷いています。

好き勝手に書き込んでしまいましたが、
3EX。良いスピーカーと思います。末永くご愛用下さいませ。。。

書込番号:21856216

ナイスクチコミ!2


スレ主 yama_s33さん
クチコミ投稿数:116件

2018/05/28 23:59(1年以上前)

柴犬の武蔵さん
ありがとうございます。
EXシリーズは、いまだにPioneerのWEBページを飾っていますので「生産中」と思っていたら、危なく買い逃すとこでした。
もう、高級スピーカー製造は厳しいでしょうね。残念です。

箱は圧倒されますね。本体の大きさも ”オーディオ・AV” の趣味が無い人から見たら、到底理解しがたい大きさです。「家族に売り場でこれを買います」と言ったら、価格的にも大きさ的にも猛反発は必至の代物ですので、納品日の一幕は承知の上で内緒で買う心境はとても良く判ります。

KUROもオークションで数万円の価格を見ると、時代を感じますね。スペック的には有機ELに負けますが、今でもKUROの絵作りは好きです。
そしてディスプレイ単品でなく、AVアンプ・プレーヤー・レコーダー・スピーカーという構成が80年代の「システムコンポ」みたいでマニア心をくすぐります。
もはや私の場合、高音質・高画質追求より「懐古趣味」なんでしょうね。

3EXは木製調度品としても素晴らしいので、遺品になるまで愛用すると思います。

書込番号:21858729

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイナル生産キャンペーンです

2018/05/24 19:35(1年以上前)


スピーカー > Q Acoustics > Concept 40J [ペア]

クチコミ投稿数:5376件   

立派なジャンパーケーブルが附属します

全景

足元はスパイクの4点支持です

あまり高くないトールボーイスピーカーを検討していたところ
お得な情報を見つけたので購入しました。

日本向けにカスタマイズしたオリジナルモデルConcept-40Jが生産終了になるようで
キャンペーン中です。
http://esfactory.co.jp/news/90-announce/396-q-acoustics-concept-40j.html

検索するともっと安いショップもヒットしますし
イースタンサウンドファクトリーの直販ショップでは
梱包箱ダメージ品がかなり安く買えます。

まだ、仮置きの状態で、数時間しか聴いていませんが
中高域がとても綺麗です。
透明感が抜群に高く、お値段を考えたらかなりお買い得だと思います。

低域は、量感は多くありませんが、その分引き締まって個人的には良い感じです。
(トールボーイらしい重厚な低音を求める方にはお薦めできないかもしれません)

書込番号:21848456

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング