スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件 Youtube 

続11 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24859394/#tab

の本筋ではないスレに変わってきたため スレを分けます。

 このスレは 下記の続きです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24859394/#25343913

 流れとしては、BOWSが 自作スピーカー界の有名人 石田さん宅でメインシステムを空気録音して公開した動画
https://www.youtube.com/watch?v=ENg5NGMgReU&t=710s

 に対する内容となります。

 次に引用元のスレをコピペしたもを挙げます。

書込番号:25346496

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件 Youtube 

2023/07/16 13:12(1年以上前)

[ListenFirstMeasureAfterwardsさん]
>こんどうさん

「こんどうさんの録音 メイン vs 原曲 vs プレイヤー出力(ラズパイオーディオ) vs W8-1808空気録音」
http://bhbs480.blog.fc2.com/blog-entry-1872.html#comment4437
ブログ・ハイエンド自作スピーカー【実験と試作の部屋】
http://bhbs480.blog.fc2.com/blog-category-10.html 

ちなみに、拙宅の試聴環境では、
1.原音 (wav ファイル)
は音楽的に楽しめるとしても、
2.持ち込んだラズパイオーディオの出力をレコーダで録音したもの
は全く駄目であった。1に比較して変質がありすぎて、もはや聴くに堪えないつまらない音楽と化してしまった。
ともかく、ご苦労様でした、こんどうさん。

[BOWSさん]
ListenFirstMeasureAfterwardsさん

 参考になるご意見ありがとうございます。
 音楽の再生と 特に録音に関しては まだ道半ばで試行錯誤しながら前に進もうとしているので至らぬところは多々あるかと思います。
 今後もご意見がいただければありがたいです。

 ここは、dualazmakさんが立てたスレですので できましたらYoutubeの方か、僕が立てたスレに投稿いただきたいです。

 ListenFirstMeasureAfterwardsさんには、過去に楽曲の選択がつまらないというご意見もいただきましたし、今回はプレイバックがつまらないというご意見をいただきました。
 そこで 2点お願いがあります。

 1点目ですが
 指摘いただいたように、公開動画に関してはまだまだ至らないところがあるので 今後も改善を進めていきたいと思います。
 そこで 良い視聴環境と感性をお持ちのListenFirstMeasureAfterwardsさんが満足するような音楽性のある選曲をした上で、音楽的に満足できるような再生音の録音をしていただき、原曲と再生音の比較を動画として公開いただきたいです。
 僕は、ListenFirstMeasureAfterwardsさん音楽的に満足できている動画を比較視聴のリファレンスとして改善に勤しみたいと思います。

 2点目ですが
 ListenFirstMeasureAfterwardsさんの自身のスレでいろいろ比較視聴して評価されていますが、表現が文学的だったり、☆の数だったりで 僕のような感性の低い人種には 何が違うのかさっぱりわかりません。
 つきましては、1点目のお願いで作成された動画をテンプレートして、比較機器の再生音を動画として並べて公開していただいた上で説明していただくと 音と評価の紐づけが出来て納得がいくと思われますので 比較音声データと解説をセットで公開していたきたいです。
 僕のみならず、たくさんの人の役に立つと思われるので御願いします。

 僕のような音楽性の低い人間と違って 経験豊かで感性の高いListenFirstMeasureAfterwardsさんなら、サクサク動画を公開いただけれると思いますので楽しみにして待っております。

[ListenFirstMeasureAfterwardsさん]

>BOWSさん

Linn Specialist さんの YouTubes は音楽として飽きが来ないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=jxFtreEI1o0
https://www.youtube.com/watch?v=CytQnz7fDTI
https://www.youtube.com/watch?v=3y_X5RbdP4Q
Benz Micro LP-S が傑作であることがこれらの YouTubes からはっきりと判りますね。
取り急ぎ YouTubes のご参考まで。

書込番号:25346501

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件 Youtube 

2023/07/16 13:16(1年以上前)

ListenFirstMeasureAfterwardsさん

 参考例をありがとうございます。
 昨日から外出しており、ようやく全部聞くことが出来ました。

 この例を挙げた趣旨を説明ただけますでしょうか?
 どのような意図でこの例を挙げたのか?
 この例から何を聞き取り、習得すべきなのかわかりません。
 暗黙の了解ではなく、できましたら詳細に説明いただけると助かります。

 僕はYoutubeに 比較視聴の原音(WAVファイル)と再生装置(ラズパイオーディオ)をライン録音したファイルなどを挙げました。
 これに対してListenFirstMeasureAfterwardsさん は、「変質がありすぎて、もはや聴くに堪えないつまらない音楽と化してしまった。」と意見されていたので 原音と再生音の比較と考えていました。
 例えば sakuraro さんの 「〇〇スピーカー比較 最後に原曲あり....」みたいな動画が例として示されると思いましたが、しかしながら 例は作者のオーディオシステムで1曲再生された動画でした。

 なんのために、この動画を引用したのでしょうか?意図をお教えください。

 また、音楽性はあるのはこういう楽曲だという例であれば、選曲の参考にしたく思いますが
 The way we were が 5分28秒
 I never had a chanceが 2分40秒
 The very best "Carmen Fantasy" percussion が20分20秒
 と長すぎます。
 これで比較動画を作成したら2時間超えますし、比較するために神経の緊張が持ちませんし、音の記憶との比較が難しくなります

 各曲のうち 音楽性が優れるフレーズを含む 30秒程度の区間 (例 2分05秒〜2分36秒)という切り口で推奨をお願います。

 また、動画には、原曲の出典がありません。
 引用しようにも引用元が不明ですので ご存知であれば教えてください。

 また、 「Benz Micro LP-S が傑作であることがこれらの YouTubes からはっきりと判りますね。」とコメントされています。

 動画のシステムは、LP12はスタンダートして 真空管アンププリ、自作真空管アンプ、ローサーPM2を搭載した特殊な構造のバックロードホーンスピーカーと かなり癖が強くて特殊な構成で ほとんどの人が再生音の想像が難しいものだと思われます。
 このような構成では  Benz Micro LP-S がこの動画の音にどれだけ寄与があるのか分からず、傑作であることを聞き取るのは難しいと思われます。少なくとも僕はさっぱり分かりませんでした。

 ListenFirstMeasureAfterwardsさんが Benz Micro LP-S をお持ちであれば、一般的で所持している人の多い DENON DL103等での再生音を録音してもらい、公開してはもらえませんか?
 動画編集がめんどうなら、WAVかFLACでいただければ 僕の方で動画編集して公開します。   

 以上 よろしくお願いします。

書込番号:25346506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2897件Goodアンサー獲得:103件

2023/07/18 06:28(1年以上前)

>BOWSさん
>ハイエンドに精通していて経験豊富なListenFirstMeasureAfterwardsさん からすると当然のことかもしれませんが、文章が短すぎて 僕にはどういう意図でこのYoutubeを選択して、薦めていただいたのか、また音楽性のある聞きどころはどこか?

Linn Specialist さんの YouTubes には関心がありましたので、以前から追跡していました。
Phono Cartridge ですが、カーリッジとしては自重が増えて、その結果それを支えるトーンアームにかなりの負担がかかるのでので、これまで他のカートリッジメーカーが避けていた方法で Benz Micro 社はその課題に果敢に挑戦して 音響的・音楽的に非常にバランスの取れた Benz Micro LP-S を生み出しました。これは、 Benz Micro カートリッジに精通している方なら容易に理解出来ることでしょう。
そこで、YouTubes において 「私の耳では」 Micro LP-S の再生を非常にうまくこなしている Linn Speciallst さんによる例の YouTubes 3点に言及した次第です。
どこが音楽的かと言われましてもそれに対する説明は難しいです。もはや、感性の領域です。生のコンサートを聴いて演奏がどこが素晴らしかったかを説明するのと似ています。普通の音楽評論家などは美辞麗句を用いて説明するのでしょうが、故吉田秀和のような人は端的に本質を表現します。日本での例のホロビッツの演奏を端的に「ひび割れた骨董品」と称したのも彼です。
私は「ひび割れた骨董品」と言われただけでああそのような演奏であるなと理解出来ます。

オーデイオにおいては、琴線に触れる再生音楽が私にとっては飽きない好ましい音楽です。
その意味で、Linn Specialist さんの例の YouTubes の再生音楽は私の琴線に触れました。
それが、他人にとってはどう感じるかは定かではありません、人それぞれです。
それが琴線に触れなければ、それで良しです。

この価格コム掲示板の投稿内容を見れば、その人のオーデイオに関するレベルは私には大体わかります。
その人のレベルに合わせて私は話をするのが苦手です。DENON D103 などは私の眼中にはありません。
例の Linn Specialist さんの YouTubes を聴いて感動したとすれば、私はそのような方とはこれからも進んでお話出来ることでしょう。

最後に、私は評論記事を一切信用しておりません、信じているのは自分の耳と直感だけです。

まあ、そんなところです。

書込番号:25349090

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件 Youtube 

2023/07/19 01:34(1年以上前)

ListenFirstMeasureAfterwardsさん

 回答ありがとうございます。
 僕の期待していた回答とは、かなり趣旨が異なりますが 説明してもらい、僕とListenFirstMeasureAfterwardsさんが求めているものが違うことが分かりました。
 ListenFirstMeasureAfterwardsさんの琴線に触れたものが 音楽的なものということですね。
 琴線に触れるかどうかは、他人には判別できない。

 僕は、オーディオ機器の設計、開発をやっているので 感心事は、情報量、忠実度、SN、躍動感といった”音”に関するもので 方向性を決めるために、緊張しながらあら探しをし、聞き疲れすよう比較視聴を行っており、公開しているものも そのような趣旨のものであって「飽きない好ましい音楽」とは逆ですね。

 自分の音楽に関する価値観が 汎用的でなく独自のものであるということを自覚している ListenFirstMeasureAfterwardsさんが 自身が立てたスレで御自身の価値観を語られるのはかまわないと思います。
 第三者が 自分とは感性が異なると思った場合は 当該スレを読まなければ良いだけですので

 そのように自覚しているListenFirstMeasureAfterwardsさんが わざわざ価値観の異なる僕の書き込みを探して  「変質がありすぎて、もはや聴くに堪えないつまらない音楽と化してしまった。」と、書き込む行動がよくわかりません。

 例えて言うなら、人の前に出てきて面と向かって
 「お前の顔は不細工で見るに耐えん!」
 と公言するのようなものです。
 黙ってりゃ良いのに、なんでわざわざそんなことする? 僕は理解できません。

 「それでは不細工とはどういうことですか?」と問うと?

 「それは俺の好みなんで説明できん、とにかくお前の顔は嫌いじゃ」

 と、議論にもならないです。

 そのような行動はお控えになった方がよろしいかと思います。

書込番号:25350298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/07/20 08:33(1年以上前)

横槍で失礼します、本来なら全てに目を通してから書き込むべきなのかもしれませんが
ざっと目を通しただけのさらに失礼な書き込みになります、すみません、先に謝っておきます
いくつか動画を見させていただきましたが大体双方の言いたい事はわかった気がします
どちらも特に間違ってはいないとは思いますが、どうしてもこの手の話は大きなお世話のアドバイスじみた書き込みをしたくなるのは私も同じw
しかもタチが悪いことに皆自分が一番と思っていますw
ならば動画での話なので他人の動画の引用などではなく、自分の動画を出して、必要ならそれに対する解説、説明を
自分で書いて話を進めるのが筋でしょう、その肝心の無分を他人の引用などで済まそうとするから話はさらにややこしくなるのだと思います
ただ経験上それができる様な人はこんな書き込みはしない事が多いです

書込番号:25351767

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件 Youtube 

2023/07/22 22:39(1年以上前)

りっきーちゃっくさん

 遅くなってすみません。
 横槍ありがとうございます。

>どちらも特に間違ってはいないとは思いますが、どうしてもこの手の話は大きなお世話のアドバイスじみた書き込みをしたくなるのは私も同じw
>しかもタチが悪いことに皆自分が一番と思っていますw

 この手の話題が宗教に例えられることが多いですね。
 自分の神様が一番である。
 信じる神様の布教を行い、対立する他の宗教と戦いもありうる。

 多くのオーディオマニアの方と親交があり、集会やお宅訪問などもしていますが、オーディオ趣味は多人数での共同作業が少なく、現物で音聞かないとわからん性質であり、一人で深みにハマるので宗教に陥りやすい性質があると思っています。

 同じ趣味でも、撮影した静止画を扱う写真/カメラという趣味は、画像というネット環境でも、アウトプットを評価しやすいため、ネット上の写真投稿サイト等でお互いに交流することもできやすく、相互理解しやすい社交的な趣味だと思います。
 オーディオ趣味は、写真のようにネット投稿での評価や、コンペティション、コンテストによる客観的な評価があるわけでもなく、第3者の評価や意見が得にくい性質が有り、自分の立ち位置がわかりにくい。
 また、自分が構築したシステムを人に評価してもらうということが 物理的に難しいため、相互理解を得にくく、一匹狼的な人が多い印象ですね。

 少しでも、相互理解を共有する手段として動画は、有効な手段と思い作成/投稿しています。
 いろんな人が、いろんな意見を返してきて 自分でも気付かない点を指摘されたりして見識が広がります。

 ここの投稿に限らないんですが、人に意見するときは 気に入らなかった場合、どこの部分が何で気に入らないか? では どう改善すれば気に入るのか等、相手に気付きや、改善の糸口をもたらす内容を込めたほうがいいです。
 そうでなく 単に気に入らないと言うと 相手に何の益を与えないので "評価"ではなく"悪口"に成り下がりますね。
 自分が気に入らないのが何故か?がちゃんと分析できないようなら 言わない方が良いですね。

書込番号:25355340

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

D-509Eのマルチアンプ駆動の結果

2023/06/13 22:28(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-509E(B) [単品]

スレ主 超高音さん
クチコミ投稿数:2件

D-509Eは今頃のスピーカーにしては珍しくマルチアンプ駆動出来る様になっています。それも大昔のマルチアンプ駆動出来る
スピーカーはこれ見よがしにその端子が出ていました。でもD-509Eのそれ用の端子は盲蓋で隠されています。
天邪鬼なのでこれはやってみるかと思い実行しました。盲蓋を取ると内蔵NW駆動と外部NW駆動の選択が出来る様になって
います。
当然チャンデバをいれて外部NWにして低音と高音のクロスを450Hzにして低音用メインアンプと高音用メインアンプを同一にして
実施しました。
する前にバスレフ型でのダクト共振周波数が高過ぎるのでダクト開口にウレタンスポンジを詰めてダンプドバスレフに変更して
おきました。この事によりAV用から通常の鳴らし方でも何とかクラシック用にも使える様になります。

マルチアンプ駆動の音はAV用の音とは大違いでキリっとしたとても良い音です。クラシック用途には最適ですがそれ以外の
用途にも良いオールラウンド用に問題無く使える様になりました。
D-509Eの低音がボン付き高音がシャーシャすると思われている方は私がしたマルチアンプ駆動でD-509Eを鳴らしましょう。
やる価値は必ずあります。やってみてください。

書込番号:25300824

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:585件

2023/06/14 13:29(1年以上前)

超高音さん

比較的低い周波数450Hzでクロスなので
ネットワークは大容量になります
直列に入る素子は中高音、電解コンデンサー
低音は、鉄芯入りコイルでは?

>大違いでキリっとしたとても良い音

ネットワークを外せば、
音質は分かり易いぐらいに向上するでしょう

オンキヨーは、これなら売れると
組合せるアンプまで揃えたのですが
人気化しませんでしたね

スピーカー+アンプでは
買い替えが大掛かりになり過ぎたかも
しれません

マルチアンプは中華デジアン数千円で試せる時代ですが
チャンネルデバイダーが必要なので
やはり敷居が高いと思います。

書込番号:25301569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JBL > JBL 4349 [単品]

スレ主 milsenさん
クチコミ投稿数:33件 JBL 4349 [単品]のオーナーJBL 4349 [単品]の満足度5

一人で持ち上げ事は出来るけど、そのあとで腰痛に見舞われる事に(泣)
セッティングは一人の場合ジャッキ等補助機械の助け借りた方が良い。

書込番号:25266134

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 milsenさん
クチコミ投稿数:33件 JBL 4349 [単品]のオーナーJBL 4349 [単品]の満足度5

2023/05/19 14:10(1年以上前)

音質の為には、今のサイズにせざるを得ないかも知れませんね。
ちなみにアキュフェーズC-2900と古いP-500の組み合わせでも、上品な音を奏でてくれます。

書込番号:25266156

ナイスクチコミ!0


スレ主 milsenさん
クチコミ投稿数:33件 JBL 4349 [単品]のオーナーJBL 4349 [単品]の満足度5

2023/05/21 21:45(1年以上前)

よろしければレビューも参照に...。
コメントの返信は「誹謗中傷等のコメント」があり得るのでしません。
但し、真面目にコメントして下さった方には感想も含めてご返事します。

書込番号:25269299

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/23 10:11(1年以上前)

milsenさん

現物は、2wayで気難しい感じもなく
音離れがよいモニターの印象でした
ペア80万円で紹介されましたが
値段が一気に上がったのですね
今は100万円コ―ス

書込番号:25271116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 milsenさん
クチコミ投稿数:33件 JBL 4349 [単品]のオーナーJBL 4349 [単品]の満足度5

2023/05/23 13:46(1年以上前)

あたしゃ、今の値段だったら買えませんし買いません!
オーディオ機器ゎ何処も値上げブームです(汗)

書込番号:25271371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/05/25 16:45(1年以上前)

ペア50万くらいで、Lシリーズ以外に欲しいです。
前はあったのですが、廃番になりました。

書込番号:25273874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 milsenさん
クチコミ投稿数:33件 JBL 4349 [単品]のオーナーJBL 4349 [単品]の満足度5

2023/05/25 19:04(1年以上前)

ショップでカタログを見たら1本594,000円(税込み)だって!(驚)
>ペア50万くらいで、Lシリーズ以外に欲しいです。
カタログを見たけど新品では残念ながら見当たらないですね。
現状では他の中古を探すしかないみたいです。

書込番号:25274015

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンペーン中

2023/04/28 19:54(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES20 [ブラック ペア]

polk audio 公式Twitterなどで確認してください。ES20はキャンペーン適応商品です。

キャンペーン期間購入及び応募でオーディオケーブルまたはスピーカーケーブルペアがもらえるようです。

書込番号:25239797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:134件 Signature Elite ES20 [ブラック ペア]のオーナーSignature Elite ES20 [ブラック ペア]の満足度5

2023/04/30 12:48(1年以上前)

あたしももらったわ
ぶっといやつ。

書込番号:25241890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 Signature Elite ES20 [ブラック ペア]のオーナーSignature Elite ES20 [ブラック ペア]の満足度5

2023/04/30 15:48(1年以上前)

でもどこもかしこも在庫がなくなっちゃったわ

書込番号:25242043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 Signature Elite ES20 [ブラック ペア]のオーナーSignature Elite ES20 [ブラック ペア]の満足度5

2023/05/01 12:41(1年以上前)

近所では展示しているお店はありませんでした。
通販で良いのでは?通販老舗やAmazonなどもありますし

書込番号:25243202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

再販になりましたね。

2023/04/02 23:47(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Reserve R200AE [ペア]

スレ主 MAB DKさん
クチコミ投稿数:3件

昨年末に限定発売の記事を見て、レビューを読んで、これは買い&売り切れる前に是非ともと思い、意を決して購入しました。
その後、予想通り、年明け早々には終売の表示が出ておりまして、即決してよかったと思っていたのですが、ここに来て再販になっているではないですか。
価格は変わらずですが、どういったカラクリなのでしょう?
日本割り当て分を終売して、他国の割り当て分を融通してもらったということでしょうか。
にしても、このスピーカーは、他の方が書いているようにコスパが高いです。
スピーカーの本体重量があってずっしりとしており、個人的にはそこから繰り出される落ち着いた低音が好みです。
迷っている方は、まだ新品での購入チャンスがある今のうちにご決断を。
さすがPolk Audio!
価格以上のパフォーマンスを発揮してくれるスピーカーです。

書込番号:25206850

ナイスクチコミ!1


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/03 19:01(1年以上前)

>MAB DKさん

すみません。ちょっと気になるので書きますが
「再販」というのはメーカーが使う言葉で小売
店が消費者に販売する事を指す言葉であって
販売終了品を復活させる意味ではありません。

あまり言いませんがしいて言えば「再販売」の
方が打倒かと思います。
余計なお世話ですが念のため。

書込番号:25207683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAB DKさん
クチコミ投稿数:3件

2023/04/04 02:34(1年以上前)

ものを知らずに失礼いたしました。

書込番号:25208226

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAB DKさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/30 01:28(1年以上前)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000336.000003601.html

再入荷→再販?再発売?
どっちでしょうか?

そもそもレス様は買って音を聴いたのでしょうか?

書込番号:25279824

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/30 06:45(1年以上前)

>MAB DKさん

なにが「そもそも」なのかまったく不明ですが
この製品には微塵も興味を持っていないので
買うのは勿論のこと使った事もありません。

言っているのは用語の使い方であって「再販」
はメーカーから代理店や販売店へ売られた商品
がユーザーに販売されるときに使用されるもの
なので再販売なのか販売復活なのかどっちでも
良いですがこの場合再販ではないよという事です。

書込番号:25279910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いちいなのね。

2023/03/24 17:08(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Reserve R200AE [ペア]

クチコミ投稿数:134件

これを聞いたらあたしのオベロンやポークは
ラジカセのような音に聞こえるんでしょうね。、

書込番号:25193446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:585件

2023/03/24 20:27(1年以上前)

おドラさまさん

>いちい
>あたしのオベロンやポークは
ラジカセのような音に聞こえるんでしょうね

18位[ヤマハ] NS-B210 \5,600〜 
24位OBERON1 \48,500〜

順位は必ずしも音ではなさそうなので
あまり気にする必要ないと思いますよ

書込番号:25193678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング