
このページのスレッド一覧(全1581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年2月27日 22:33 |
![]() |
2 | 48 | 2007年3月4日 10:37 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月20日 22:14 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月6日 00:24 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月28日 13:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月4日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]
「SX-WD5KT」
1台あたり29,400円とのことです。
色々改造できそうですね。
http://avnews.blog.shinobi.jp/Entry/3/
組み立て講座
http://avnews.blog.shinobi.jp/Entry/24/
0点

自作真空管アンプ屋で有名な?キッド屋さん http://www.kit-ya.jp/index.php もSX-WD5KTを限定で扱うと店主日記で発表していたので、質的にかなり良い物ではないかと思われます。
私の質の定義とは、音質とデザインそれと値段コストパフォーマンスの事です。
私も自作派でCDプレーヤーとレコードプレーヤー以外は自作でオーディオを楽しんでいますが、大手メーカーのフルキッドは興味津々です。
書込番号:6017813
0点

ハンドメイドキットの反響が大きければ、いずれ「SX-WD10」のハンドメイドキットが発売されて・・・。
んなワケないか (^^♪
書込番号:6022526
0点

SX-WD1KTという、SX-WD5KTの安価モデルなら、キット発売されてますよね。
マニア向けではないかもしれないけど、ペアでこの価格なら、試してみるのにいいかも!
http://www.stereosound.co.jp/select_shop/selection/019.html
書込番号:7013856
0点

スピーカーのキットは、定価は安いけど流通に乗らないから値引きがなくて、そのため、完成品よりむしろ割高になることが多いと思います。
完成品を一度バラしてから再度組み立てると良いかもしれません。しかし、穴を掘ってからその穴を埋める仕事をさせられるみたいですね。バラす人と組み立てる人で作業を分担させると面白いかもしれません。
書込番号:7014047
1点

WD5も気になっていましたが、キットの発売を知り、迷わず?WD5KTを購入しました。
とりあえずは、純正?仕様で完成。
エージングなしでも、他で言われてるほどの”酷い音”ではなく!
”良い音”でした。
まあ、誤解を恐れずに言えば、”音楽的”というか、
”暖かみのある”音だと思います
ただ、音が少し詰まるというか、すっきりしないところもあったので、
吸音材を変更したところ、激変!
伸びやかさが増し、細かい音も聴こえるようになりました。
次に、ユニットの裏等に木曾工業のフォッQシートを貼り、さらに向上。
次は、というか最後はネットワークの変更ですかね(^^;
トータルで考えれば、完成品に比べ割高ですが、
自分好みに仕上げられるという意味では、”お買い得”なのでは?と思います。
”こうしたら?”と考える過程も楽しいですし(^^;
あと、このSPは能率が低いので、出来るだけ良いアンプで鳴らすと
本領を発揮するようです。
書込番号:7456887
2点



タイトルを見てなぜそんな事をするのかと思うでしょう。
実は、寝ている状態で頭の後ろにスピーカーを設置している場合、
左右逆に設置する事で正しく聴こえるのでは?と思い実践しています。
スピーカーは安物で左右のスピーカーの距離も取れない状態の為、
あまり効果が実感出来ていません。
この様な設置をしている方がいらっしゃいましたら、
その結果を教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

ところで、ルージュさん プリごろさん
音響がらみで、“MOVIXさいたま”の12番シアター “JBL professional”のサウンドと、11番シアターのTADシネマスピーカー「TSC-3415」のサウンドを経験してみたいです。それもいい映画で。
書込番号:5990114
0点

さいたまにその様なすばらしい音響の映画館ができましたかー。
さいたまに転勤になったら行ってみよっと。
それより、迂闊に踏めない大魔神の?さんの近くの方がいいかも。
なんたって、美人が多いですもんね。
書込番号:5990301
1点

こんばんは(^-^)/
プリごろさん
907MOS覚えてるんだ!ピアノブラックの渋いモデルでした。
20Kあれば大丈夫だよね。
SA1のスレはこのまま闇へ・・
迂闊に踏めない大魔神の?さん
埼玉ってのがちと意外ですが、興味ありますね!
TAD VS JBL!凄い対決ですね♪
ところでプリごろさんは今どこに住んでるの?埼玉遠い(?_?)
書込番号:5990474
0点

ルージュさんは 広島でしたっけ。
名古屋は某球団の放送が中日との2元中継だと、
95%中日を放送しているのよね。2元の意味ないじゃん!
地元はU12SSS−Rが欲しいさんと同じなので、
埼玉にはそんなに遠くないですよ。
書込番号:5990560
0点

MOVIXを調べていったら、“JBL professional”は“MOVIXさいたま”でしか体験できないけれど、TADシネマスピーカーは“MOVIX京都”のシアター10で体験できますよ。私の場合最も近いところで、“MOVIX仙台”ですね。
遠いなー!!
書込番号:5991687
0点

プリごろさん
ワシがどこでとれたかは、過去レスよう見てくんさいな!
浪花っ子じゃけん、一度来てくんさいな♪
ミソカツと小倉トーストは勘弁してつかぁさい(/ ^^)/
迂闊に踏めない大魔神の?さん
情報ありがとうございます。京都ですか!機会があれば是非生きたいですね♪
書込番号:5992835
0点

プリごろさん
ルージュさんの生まれとお人柄は
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5992573/
を見れば、解りますよ。
ルージュさんも giyeさんも誠実で愉快な方と言うことが。
横から見ていてしんみりとなってしまいました。
ブリごろさん、ルージュさん これからも宜しく。
書込番号:5992932
0点

ルージュさん すみません。勘違いしていました。
たしかに、大阪の難波のビックカメラに行っている様な事を言ってましたものね。
大阪には最近行きましたよ。
通天閣やNGKに行ったり、たこ焼き食べましたよ。さすがの味でした。
ミソカツと小倉トーストは私もまだ食べていませんよ。
名古屋では喫茶店が有名ですが、これもまた行ってないんですよね。
レスしようと思ったら、迂闊に踏めない大魔神の?さんから情報が!
わざわざ、有難う御座います。こちらこそ、宜しくお願い致します。
書込番号:5992946
0点

ルージュさん
価格の口コミさんに、“MOVIXさいたま”と“MOVIX京都”を紹介してみては如何ですか? こんな世界もありますよてきに。価格の口コミさんには、より多くの感動を味わって欲しくて。
よけいなお世話かな?
ブリごろさん
名古屋ですか。てんむす・みそ煮込みうどん、美味しい物がいっぱいありますね。ひつまぶしは一度は食べてみたい物です。あこがれです。
大阪は、小腹の空いたときの食べ物に美味しい物がいっぱいありますね。とくに粉物は、日本一じゃないですか。
書込番号:5993118
0点

広島はサウンドデンというオーディオの店でしたね。
ルージュさんが迂闊に踏めない大魔神の?さんに
飛行機だったらすぐですよ みたいな事言ってましたので(言い訳)
迂闊に踏めない大魔神の?さん
名古屋の名物は関東生まれの私の口にはあまり合わないんですよね。(笑)
天むすとひつまぶしは、うまかったですよ。
秋田名物といえば、きりたんぽ、ハタハタですよね。うーん食べてみたい。
ルージュさん
大阪に行ったとき、船場カリー食べましたよ。
イカ墨が入っていてルーが黒いんですよね。
書込番号:5993230
0点

こんばんは(^-^)/
イヤイヤ、ご当地ネタに花が咲いてますね!
プリちゃんっては、ビッグカメラじゃないよ〜
日本橋の上新、シマムセンに逸品館だってばよ〜
次に大阪来る時は連絡してちょ!
引っ掛け橋の大タコご馳走するよん♪
迂闊に踏めない大魔神の?さん
価格の口コミさんには是非紹介しますね♪てか、オーディオにお詳しいと思いますし、是非参加して下さいな。先程新スレ立てられましたしね。
で、giyeさん、通天閣のプラズマさんとは昨夜飲みに行きましたよ。
浪花トリオの結成です。
遠いとなかなか飲む訳にもいきませんが、いつか機会があれば是非に♪
と言う訳で、迂闊に踏めない大魔神の?さん、プリごろさん、今後とも宜しくお願いしますねm(_ _)m
書込番号:5993388
0点

OFF会ですか、羨ましいです。
さる。さんは TL-Rにストライ管さんとあっているみたいですね。
ご当地ネタとして
能代の食べ物は、きりたんぽ鍋・だまこもち(鍋)・しょっつる鍋(ハタハタ)・ハタハタのいずし(焼いた物は大皿に大盛りでも食べられる)・だまこもち(和菓子)・しんこ餅(大量のこし餡の中に餅が入っている)・十八番のラーメン(とにかく変わっていますラーメンの中にレモンが入っている)等があります。
あと有名なのに能代工業高校のバスケットボール部ですね。なんせ、バスケの町と名乗るくらいですから。
書込番号:5993642
0点

おー ルージュさん飲み会やったんですね。連休中、暇だったから行けば良かったな。
ルージュさんとgiyeさんのあまりの情報力にプラズマさんびびってたのでは。
別のスレで言ってましたもんね。私は隣でおとなしく聞いてますからと。
私も同じく、付いていけませんので、ビールたくさん飲んでおとなしくしてます。
迂闊に踏めない大魔神の?さん
そういえば、さる。さん家にTL-Rにストライ管さんがPS3を持っていったと言ってましたものね。
名物にお餅がありますねー。私、お餅大好物なんですー。
書込番号:5994845
0点

プリごろさん
急にドタバタと決まったんですよ(^_^;)次は早めにサイン出すんで、プリごろさんも参加出来たら嬉しい限りですよ(^-^)/どっぐんさんと連れもって来る?
後ソラ子もオフ会に興味持ってたし、日本のどこ住みか聞いておかなきゃね。
通天閣さんも研究熱心な方ですから、全然大丈夫ですよ!
みんな楽しい仲間ばかりです。
書込番号:5995488
0点

ルージュさん プリさん
こんにちは
久しぶりに、ここに書き込みします。
というのは、この内容を書くには、この板かな? と思いまして。
私は、色んな音楽を聞くのですが、演歌はほとんど聞きません。
例外で北島三郎は、聞きます。高いところまで気持ちよく伸びる声がいいからです。
不満は、声に比べ、バックのオケがあまりに貧弱なことです。山下達郎プロデュースでベスト版を出してくれないかな〜。
山下達郎さんのプロデュースしたものは、オケと歌のバランスが良いですから。
書込番号:6069185
0点

迂闊に踏めない大魔神の?さん こんにちは。
ここのスレ、どんどん使っちゃって下さいな。
ルージュさん気が付きますかね。
さぶちゃん聴かれるんですか〜。しぶいっす!
山下達郎さんのCDは聴きますが、プロデュースまでは気にしていませんでしたね。
書込番号:6069579
0点

皆さんおはようございます(^-^)/
ライド オン タイムは最高でした〜♪
邦楽はAVEX系とガンダム関連のみですね(^_^;)
迂闊に踏めない大魔神の?さん
緊急避難ですか(?_?)
書込番号:6072792
0点

ルージュさん
緊急避難というわけでも無いですけど。(^_^;)
確かに、さる。さんの板が混雑してきたこともあります。
だけど、リアプロ以外の話を載せづらいのもあるかな〜。
書込番号:6072856
0点

お二方 お早う御座います。
シャラポアで、迂闊に踏めない大魔神の?さんがネタ振りしてくれたので、
返信しておきましたよ。 見てね。
書込番号:6072873
0点



こんにちは。QUAD-11Lを知り購入予定のデミンです。
独身時代は自室で結構ピュア・オーディオに資金を投入して
SANSUIのプリメインアンプやアキュフェーズのセパレート・アンプにDIATONEのDS-10000等を繋いで楽しんでいましたが結婚して
オーディオを楽しむ環境でなくなりいきなり数千円ののCDラジカセまで直滑降で落ちました(笑)。しかし音楽とオーディオ無しの生活は耐えられなく、再びSANSUIのアンプを手に入れたのを機に良質の
ピュアオーディオ用小型SPを探していました。
最初はDIATONEやYAMAHAの国産で探していましたがいろいろ調べてるうちに価格.comにもSP板が有る事を知り私なりに皆さんのご意見を勉強させて頂いた結果の候補として、「DALIのMenuetU。B&WのCM1。
モニターオーディオB2。KEF-iQ3。ダメ元でJBL-4312M。最後に辿り着いたのがQUAD-11Lでした」
良く聴くジャンルはピアノ系のJAZZやクラッシック。あとJ・POPや
ROCK、クラッシックのフルオーケストラも聴きます。
試聴場所の大型家電量販店とオーディオ専門店に耳なじみのピアノのCDを持ち込んで鳴らしてもらいました。
ただ家電量販店ではオーディオの販売だけでなく、試聴にも配慮をしている店舗で聴かないと全く意味がないと痛感しました。その点では大阪では梅田より日本橋だと思います。
さて試聴に際して一番期待していたのはGreat & Smallと言われた
DALIのMenuetUでしたが試聴してすぐ音の透明度に欠けると感じ候補外へ。モニターオーディオB2もJAZZよりはROCKやJ・POP向きかな?と感じ候補外に。JBL-4312Mは聴いた瞬間候補外になり。DALIの次に期待していたB&WのCM1は、こもりガチな音と感じ除外。そしてQUAD11Lを試聴しましたが、聴いた瞬間に以前所有していたDS-10000の明瞭な中高音の記憶へ至る道ががさっと開けたように感じ、小型SPでここまで鳴るのかと本当に驚きました。そして最後にKEFのiQ3を試聴。このSPも期待以上に良い音が出て驚きましたが、QUAD11Lの音の方が
私好みだったので11Lに決定しました。 iQ3の板にAKIRAUEさんが書き込まれていた「5.1chへの発展であればKEF iQシリーズを、ピュアオーディオでコンパクトに聞きたければQUAD 11Lでも良いのではないでしょうか」とのご意見には私も賛同させて頂きます。聴く音楽のジャンルによっても分けれるかもしれませんね。
今の私のリスニングルームは4.5畳部屋に荷物いっぱい!!
と史上かつて無い悪条件ですが(爆)
そんな中でQUAD-11Lがどんな風に鳴ってくれるか今から楽しみです♪
購入してセッティングを完了したら書き込ませて頂きます!!
0点

ご購入おめでとうございます。 派手さこそありませんがバランス良く鳴ってくれる良いスピーカーだと思います。 セッティングには結構反応してくれるので自分好みの音を作る苦しみ?をどうぞ楽しんで下さいませ。
書込番号:5987717
0点

あ、ただこちらのスピーカーは明るめというよりは陰影のある感じですのでポップスは使いこなしが難しいかもしれません。 そこいら辺も含めてお楽しみを♪
書込番号:5987749
0点

柚子唐辛子さん
返信ありがとう御座います♪
ただ、まだ購入してません(笑)何せ所帯持ちですので。
セッティングには、全く自信がありません。
また、いろいろと教えて下さい。
ポップスには、向かないとの事は他の掲示板でも見たことが
あります、試聴ではポップスは聴かなかったので
気になりますが、ポップスは用事をしながら聴くことが
多いので妥協は出来ます。JAZZやクラッシックは極力妥協は
したくありませんが・・。
購入したら、また書き込みます♪
書込番号:6022295
0点

先日 QUAD11Lを購入しました!
私も結婚後まともなAUDIOをもってなかったのですが、
音楽が楽しめる環境がほしかったので購入しました。
AMPはマランツの6001とくみあわせました。
DALIメヌエット2と迷ったのですが、
QUADのほうが広がりがある音にかんじたのでこちらにしました。
ピアノ系や、ボッサ等をきくのですが
スッキリとした良い音になったとおもいます。
嬉しい誤算だったのは、嫁さんがデザインを
気にいってくれたことです。
好みによるとは思うけど、見た目がいいのも大事ですよね。
いつかAMPをグレードUPしたいと考えています。
書込番号:6024375
0点

bc4jさん
私もDALI MENUETUも候補にしていました。オーディオ店で試聴しました。小型の割には、低域も出ているなとは思いました。但し良いスタンドがないと良い音ではなってくれないとの事で、スタンドと一緒に購入するのと、DALI TOWERと変わらない値段になってしまいます。またMENUETU位の価格帯であれば、もう少しコストパフォーマンスの良いものもあるかなということで、結果的にbc4jさんと同じQUAD 11Lになりました。8万前後で購入できるで財布にも比較的優しいかもしれません、聴くジャンルはJAZZ TRIOや、ピアン協奏曲がメインです。POPSやロックに向くスピーカではないかもしれませんが、個人的には満足しております。色はローズウッドですが、bc4jさん同様嫁も気に入ってくれました。スタイル、デザインは好き嫌いがあるかもしれませんが。あえて言うと塗装が綺麗なので、埃が目立つ、素手で触ると指紋が付く点が弱点と言えるかもしれません。
書込番号:6027331
0点



スピーカー > ONKYO > D-77MRX [単品]
[5965256] 586RAさんの投稿は経験的に間違っています。
良くないので止めて下さい。
モノラルで左右のスピーカのプラスとマイナスを逆に繋いで向かい合わせにして接触させ、布団を被せればほとんど外に音は漏れません。この方法で一週間エージングすると音の印象は変ります。
オンキヨーの技術者曰く、
「普通の音量で行うのがベスト」らしい。
経験則では小さな音量で行う方が結果はよい。
D-77シリーズは所有したことがないので、D-77シリーズの特殊な事情が有るかどうかは知りません。
1点



SKWー10を使っていますが、カットオフ周波数のダイアルに目盛りがありませんね。
何処でカットオフするかを決めるのに不便ではないでしょうか。
オンキョウさん取り扱い説明書に目安を書いて下さい。
ヤマハさんは、値段が高いけど目盛りがついてました。
とても素直な低音を出してくれるので愛用してます。
仕方ないので、パソコンからサイン波を入れ、音量が半分位になる位置を求めグラフに書いてカットオフの目安にしています。
バラツキがあるものの、曲線が引けました。
音量調節に比べれば、カットオフ周波数は鈍感のようですので、数字で聞くことから調節を始められたら便利ですよね。
この機種を使う人は、小さいスピーカーのユーザーでしょうので、100ヘルツあたりでカットオフされるでしょう。
そうすると時計の文字盤でいえば、14時から15時でしょう。
3点

>テレビ離れさん
当方も本機を使っております。
蛇足ながらステレオスピーカーはGX100-HDです。繋ぎっ放しで10年近いです。
本日、凄くすごく久しぶりに本機を触ってみたくなりまして、机の下に潜りました。
カットオフのつまみってアバウトだなあ、他のユーザーさん達はどうやってつまみ位置を決めているんかな?と気になったものでここのクチコミを覗いてみました。
とても参考になりました。
有難うございます。
書込番号:26275452
0点



スピーカー > Bose > 33WER スピーカーシステム

>センタースピーカーっているのでしょうか
5.1chの場合、センターチャンネル信号がありますので、それを再生するために必要になります。例えば、映画の場合台詞はセンターチャンネルから出ることが多いです。これがないと、途端に無声映画になっちゃいます。
>高音抑えて低音上げてテレビのボリューム上げればそれでいいってもんじゃないんでしょうか
ここは、何を言わんとしてるのか分かりません。5.1chではテレビのスピーカーからは音を出しません。ってか、出ません。
書込番号:5945035
0点

そうですか・・
うちは5.1ではなくフロント二つをAVアンプにつなげバーチャルシネマですのでセンター要らないな〜と思いまして・・・
書込番号:5945122
0点

前方2本のスピーカーで再生するバーチャル・サラウンドの場合は、センターチャンネルやリアチャンネルの信号を前方2本のスピーカーに、計算による信号処理を加えて重ねて出力しています。
なので、この場合はセンターチャンネルは不要ですね。
書込番号:5948094
0点

詳しくご説明いただき有難う御座いました
もう少しでセンター買ってしまうところでした
有難う御座いました!!
書込番号:5958847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





