
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 125 Westborough スピーカーシステム
Phile-Webhttp://www.phileweb.comの月間Ranking Data(2001年8月-)http://www.phileweb.com/products/ranking(全国18社2,100店舗以上の集計)を年間統計したので、Reportします。
2001年8月-12月
1. JBL 4312BMkII 239 (1999. ) *Denon SC-A33 151
2. B&W CDM1NT 119 (2000.12)
3. B&W DM601 S2 98 *Onkyo D-105M 88 (2001.05)
4. Onkyo D-77MRX 69 (2000.02)
5. B&W DM602 S2 50
6. JBL 4312M 45 (1999. )
7. JBL Control 1X 38
8. Bose 214 31
9. B&W CDM9NT 19
11.Bose 101MM 18 __
19.Onkyo Monitor 900 19
(984)
2002年1月-12月
1. JBL 4312BMkII 387 1-
2. B&W CDM1NT 346 2- *Denon SC-A33 270 2l
3. Bose 55WER 267 16T
4. B&W DM601 S2 144 3l
5. Bose 101MM 133 11T *Onkyo D-105M 130 4l
6. JBL 4302 100
7. KEF Q1 99 (2002. )
8. Ortofon Concorde 105 66 26T
9. Bose 161 65
10.B&W DM602 S2 52 __
15.JBL 4312M 32 6l
15.Onkyo D-77MRX 32 4l
17.Onkyo Monitor 900 30 9l
17.Yamaha NS-10MT 30 16l
19.JBL SCS-175 29 26l
35.B&W DM603 S2 10 26l
35.Kenwood LSF-555 10 26l
51.B&W CDM9NT 8 9l
(2516)
2003年1月-12月
1. Bose 101MM 198 11,5T
2. B&W CDM1NT 194 2,2-
3. JBL 4312BMkII 176 1,1l *Onkyo D-207M 105 (2003.05)
4. JBL Control 1Xtreme 104 (2002.Summer)
5. KEF Q1 85 7T *Onkyo D-105M 104 4,6T
6. B&W DM601 S3 65 (2002.07) 12T *KEF Q1 58
7. Onkyo D-77MRX 58 4,15T
8. Zingali OCM-106 56
9. B&W DM602 S3 54 (2002.07)
10.Victor SX-LT55 53 (2002.12)__
11.ALR/Jordan Entry S 51 43T
12.Audio Pro Black Pearl 46 (2000.10) 35T
14.JM Lab Cobalt 806 34 38T
16.JBL 4312M 33 6,15l
21.B&W VM1 18 (2002.05) 19l *Denon SC-A33 17 2,3l
25.KEF Q7 16 13l
28.KEF Q5 14 (2003.02) 28-
29.Ortofon Concorde 139 10 11l
34.B&W DM603 S3 9 (2002.07) 24l
34.Bose 111AD 9 35T
44.JBL 4302 8 6l
(1739)
2004年1月-12月
1. Bose 125 192 (2003.11) 44T *KEF Q1 208 7T
2. JBL 4305H 181 (2003.10) *Onkyo D-057M(D/S) 158 (2003.09)
3. Bose 101MM 158 11,5,1l
4. JBL Control 1Xtreme 77 4-
5. JBL 4312BMkII 128 1,1,3l
6. Dali Royal MenuetII 102 (2003.04)
7. Onkyo D-77MRX 98 4,15,7-
8. JBL 4312D 97 (2004.08) *Onkyo D-207M 91 4l
9. JBL 4312M 68 6,15,16T
10.Bose Companion 3 63 (2004.10)__ *Denon SC-A33 39 2,3,22T
12.B&W DM601 S3 38 12,6l
13.Bose 201V 35 (2003.03) 13-
15.JBL 4310H 30 (2003.03) 14l
16.Victor SX-LT55 29 10l
17.B&W DM603 S3 22 24,34T
19.Bose 301V 16 (2003.02) 18T
20.Zingali OCM-106II 15 17l
21.Bose 111AD 15 34,34T
22.ALR/Jordan Entry S 13 42,11l *Monitor Audio Radius 90 13 (2004.02)
24.B&W DM602 S3 10 9l
24.B&W CDM1NT 10 2,2,2l
(2055)
2005年1月-12月
1. JBL 4312D 234 8T
2. Quad 11L 229 *KEF Q1 195 7,1l
3. ALR/Jordan Entry Si 144 (2004.10) 22T
4. Dali Royal MenuetII 122 6T *KEF iQ3 119 (2005.08)
5. Bose 101MM 115 11,5,1,3l
6. Bose Companion 3 88 10T
6. Pioneer S-A4SPT-PM 88 (2005.08)
8. JBL Control 1Xtreme 77 4,4l
9. Onkyo D-77MRX 59 4,15,7,7l
9. Quad 12L 59 *KEF Q Compact 58 (2004. )
11.B&W 705 54 (2003.10)__ *Denon SC-A55XG 53 (2004.06)
13.Bose 201V 40 13,13- *Onkyo D-057M(D/S) 50 3l
14.Eclipse TD307SV 33 (2003.06) 14- *Onkyo D-207M 38 4,9l
16.Victor SX-L33 30 (2003.02) 11l
17.Dali Royal Tower 29 (2003.04) 27T
17.B&W DM603 S3 29 24,34,17-
19.B&W DM601 S3 28 12,6,12l
20.Bose 301V 24 18,19l
21.Bose 125 21 44,1l
22.JBL 4312M 20 6,15,16,9l
24.Ortofon Concorde 139 17 .2(29)T *Monitor Audio Radius 90 15 22l
26.JBL 4305H 15 2l
28.Bose 161B 13 (2003.11) (34)T
29.ASW Genius 100 10 (2004. ) 18l
32.Zingali OCM-106II 9 17,20l
32.Bose 151SE-WB 9 (2004.05) 27l
32.Elac CL310.2Jet 9 (2004.02) 27l
32.JBL 4302 9 .2(44)T
(1818)
製品型名・Point・前年順位横の記号TはUp、-は同順位、lはDown。50S。
なお右半分のKEF Q1などは、1本10万円未満Theater用、Surround Setの別種分に誤って紛れ込んでいたCompact Speakerなので、混ぜ入れました。
0点



スピーカー > DENON > DSW-33XG-M [単品]
ソニーTA−AV850Dという大変古いプリメインアンプで低音をブーストして聞いていたりしましたが、口コミ頼りにこのスピーカを買いました。
まず、実物を見ずに通販で買い、光沢塗装だったのでびっくり。個人的に光沢が好きだからいいですが、部屋とはマッチしていません。まあ、マッチングは、気にしないことにしました。
旧い人間で、スピーカはスピーカコードでつなぐものだと思っていたので、モノラルピンコードでつなぐことに困惑。
アンプにモノ端子がなく、前から持っているコードとの兼ね合いもあって、ヘッドホン端子から接続してみました。
現行リアスピーカは、20年以上前に2本6万円位で買ったものですが、そのパフォーマンスと比べると、このウーハは価格程度の実力はあると思います。
今は、子供にアンプをいじらせたくないため、パナTH−32LX50というTVのイヤホン端子(TVのスピーカから音が出る方)から直接つないでいますが、これが、このウーハの使い方として結構あっているような気がしてます。
1点

TVのイヤホン端子からの接続は、音質的に余り薦められません。
これでは、低音の質感や超低域信号が失われてしまいます。
反夢オチ委員会さんがどのようなシステムをお持ちなのか分かりませんが、5.1chシステムだと思うので一応アドバイスします。
このサブウーハーにはスピーカー入力があるので、フロントスピーカーと並列にこのサブウーハーを接続してみてください。この方法は、サブウーハーの取扱説明書に詳しく書いてあると思います。
置き方としては床に直接置かず、このサブウーハーよりやや大きめの木のボード(ホームセンターで売っているようなもの)を下に敷くと、より良い音質で楽しめると思います。
書込番号:5294236
0点



スピーカー > タンノイ > Autograph mini [ペア]
店で音を聞いてきましたが、「見事」としか言いようのない、見事な鳴りっぷりですね。ブラインドで聴けば、これよりもっと大きなスピーカを想像するでしょう。
すごいスピーカが出たものです。
0点

私も聴きました。本来はグレンエアの試聴会でしたが、こちらも聴いてみて下さい、という事で聴きました。大きさからは確かに想像できない良い音がしますね。直接比較がグレンエアなので、ちょっと可哀想ですが、低音を除き遜色ない?様に感じました。なおアンプはウエスギのUT-50でした。
このくらいの大きさでペア30万円以下(定価)のスピーカーは他には何があるでしょうか?。
書込番号:5239627
0点



手持ちのB&W705の音が気に入らないので買い換えを検討しています。
(アコースティック系ならいいのですが、ロックやテクノだと全然ダメです。とにかく低域が出ません)
真空管アンプにはJBLかタンノイがいいと、アンプメーカーから言われたので早速試聴してきました。
(さすがにアンプは持ち込みできなかったので、お店のアンプでしたが)
まず聞いたのが4312D、低中音は迫力があるのですが高域が全くだめでしたね。
次に聞いたのが4318、はっきりいって目の前の霧が晴れた感じがしました。
音が4312Dと比べるとまるで違います。
難点は値段が高い事ですね、ペアで大体20数万円はしますし・・・
0点

趣味のオーディオ、やばいのはそこなのですよ。20数万円が高いか安いか....。
JBL命!の、私はこの4318は「安い」と感じていますが。
でも、”迷っているうちが花”と申しますでしょう。国産も含めて、出来る限りいろいろなスピーカーを試聴されるのがよろしいかと思います。
書込番号:5101815
0点



スピーカー > JVC > SX-DW75 [単品]
以前、うわさには出ていたDW7の後継機が、いよいよ発売されますね。 DW7は、色々なところで賞を取っていましたが、入力レベルが低い部分が続くと、節電モードって言うんですか、に入ってしまい、次に入力が有った時に追従できないという事が指摘されてました。これは、LSI内部の仕様で外部から変更は出来ない物でしたが、今回のDW75、DW77はそれが解消されているそうです。
後は、値段ですね。
0点



追記は元の発言で『返信する』のボタンを押して書いてくださいな。掲示板の使い方は必読です。
スピーカー選びはアンプの仕様で対応するスピーカーのインピーダンスを調べるところからスタートしましょう。
音の性格はその次です。
書込番号:5018160
0点

FRにこのスピーカーはもったいなさすぎ・・・
その金があるなら、A-933とD302Eを買ったほうが
いいとおもうけどね・・・
D-112Eはどうよ?
書込番号:5018181
0点

せっかくインターネットに繋いでいるんですから、わからない言葉はまず自分で調べて質問しましょうね。これもネットの約束です。
こちらでどうぞ。
http://www.google.co.jp/
アンプとスピーカーのカタログやマニュアルで仕様を必ず見てください。かならずインピーダンスの記述があります。条件に合致したものを繋ぎましょう。
書込番号:5020879
0点

FRの最上級だとしても、このSPは鳴らしきれないと思いますよ。D−112でも鳴らしきれないと思います。9Xのスペック見られたら納得されることと思います・・・
書込番号:5981656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





