スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次期モデル

2004/08/05 18:27(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 BUN000730さん

近所のヤマダ電機の店員に教えて貰ったのですが、
555、777シリーズがモデルチェンジすると言ってました。

この情報が載っている媒体をご存知でしたら、教えていただけませんか?

現在、555のフロント、センター、SWの3.1chで楽しんでいます。
これにSPを追加したいので、情報を探しています。

ヤマダ電機でみた、次期モデルのカタログはチラッと見てないので、
気になっています。

6月末に3ヵ月後ぐらいと言っていました。

書込番号:3110242

ナイスクチコミ!0


返信する
NorthFiledさん

2004/08/07 00:35(1年以上前)

載ってる媒体については知りませんが、私が聞いた話では555シリーズの実質的な後継が55XGシリーズであり、777シリーズの後継は年末頃遅れて発売されるのではないかということでした。

あくまで聞いた話ですので鵜呑みにはされない方がよろしいかと。あんまり情報になってなくてすみません

書込番号:3115031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オブリコーン

2004/07/26 01:25(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-L9

スレ主 言うぞうさん

大口径30cmウーハーともなるとやはりSPパルプコーンになるんでしょうね!?30cm口径ピュア・アルミオブリコーン振動板・純金プレートだったら間違いなく購入しました。純金プレーティングオブリドーム3ユニットだったら間違いなく世界一きれいなスピーカですね(^^)

書込番号:3072087

ナイスクチコミ!1


返信する
Alfredoさん

2004/07/26 21:20(1年以上前)

30cmアルミ純金プレート、見た目には面白いかも知れませんが、実際に作ってしまうと
分割共振によって歪の多い音になってしまうような気がします。

ちなみに、ELACのスピーカーでアルミ製25cmというものがありますので(私は実際に
聴いたことがないですが)、うまく設計すれば、問題ないのかも知れませんが。

書込番号:3074555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

共同で購入したいのですが

2004/07/25 21:20(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-XD303

スレ主 セパレーツさん

SX-XD303のスピーカーを2本だけほしいのですが5つセットで
ないと購入できなく悩んでいます。
どなたか共同で1セット購入しませんか?
センタースピーカーは引き取っても、お譲りしても
どちらでもかまいません。
価格は相談させていただいて決めるのがいいと思います。
興味ありましたら、ご連絡お願いします。

書込番号:3071019

ナイスクチコミ!0


返信する
もっぴさん

2004/07/30 23:48(1年以上前)

いくらですか?

書込番号:3089579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本格ホームシアターをマンションで

2004/07/20 17:06(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW1500

スレ主 いつも見ていますよ〜さん

ヤマハのサブウーハを使った7.1chホームシアターを楽しんでいます。
ホームシアターをお持ちの多くの方、特に集合住宅にお住まいの方が悩んでおられますが、私も騒音に関して以前は頭を痛めておりました。

昔のオーディオ時代よりお隣さんや階下の方に文句を言われて・・・ついにはヘッドフォンマニアになったほどです。

しかしついに念願が叶い地下室(12畳)つきのメゾネット型の4LDKに住むことになり、完全防音で24時間映画、音楽、楽器、大声?を楽しめています。とても幸運だったなと思います。お悩み中の皆さんには申し訳ありません。

今回、子供も小学生になり一戸建てに引越し防音室を作って今度は家族でリビングシアターを楽しむつもりです。改装に600万円かかるとのことですが、音響を楽しむ自由という幸福には替えられません。

ただ惜しむらくは今まで愛していた防音シアターマンションが音楽愛好家以外の人に売れてしまって、そ類まれで恵まれた無駄になるのではないかということです。どなたか福岡近くの方でSW1500をドスドスドライブしてこのマンションを使ってください。

場違いな書き込みですみません。よろしくお願いします。
http://avac.co.jp/fukuoka/theater_apartment.htm

書込番号:3051949

ナイスクチコミ!0


返信する
クリスタルドラゴンさん

2004/07/21 13:56(1年以上前)

一度で良いからわたしの家に来て【99twin】聞いて

書込番号:3055174

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2004/12/13 03:59(1年以上前)


 うちのシアタールームは街道沿い環七との角地のワンルーム約12畳板張り窓無しの一軒屋擬似地下室仕様です。

 完全防音でありませんが、24時間映画、音楽、楽器、大声?を楽しめている点では、同じです。

 やはりいくらいい機材をもっていてもフルボリュウムで聞けないとストレスがたまりますね。

書込番号:3625328

ナイスクチコミ!0


misonoサラダさん

2005/02/01 00:18(1年以上前)

自分は防音壁などはありませんが大音量で音楽を聴いてます。
だから夜は大音量はさすがに…ってやつです。
勿論去年の12月に買ったYST-SW1500を使ってます。
ただ、自分が使うと音が割れてしまうんですよね。
通常ハイカットは50Hzで音量は8です。コンポと繋げているので音量は想定できないと思いますが、曲によって音が割れてしまいます。
超重低音が出てくる穴が小さすぎて割れてしまうのです。
YST-SW1500をお使いの方で音は割れませんか?
あと、ホームシアターに繋げてるYST-SW315のハイカットは100Hzです。
やはり自分としてはかなり低い重低音と少し低めの重低音が欲しいのです。
ウーファーを2つ使ってる人ってあまりいないのかな。

書込番号:3865175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使い心地は如何に?

2004/06/24 09:41(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 508PAWH

スレ主 やまとやほんぽさん

現状、気軽なシステム(BGM用)を構築すべく、A案「508PA WH + CDP(所有の余りもの)」、B案「Bose - WaveRadio/CD」、の2案に到達いたしました。

当方はCD以外聴きませんが、両案とも試聴した結果、音的には508が優位なのですが、総合的に未だ迷っている次第です。まあ、ジャンルが異なると言う事で、両方購入すれば良いのですが、そうなれば予算が倍になりますので、本末転倒して何故か512が視野に入って来てしまいます。しかしながら、メインシステムとは別にBGM用にと思っていますので、ここでお聞きしたい事は、オーディオ的な能書きと言うよりも、「使い心地」は如何なものかなのです。何でも結構なので、宜しくお願いいたします。

書込番号:2956291

ナイスクチコミ!0


返信する
508ユーザーさん

2004/06/28 15:27(1年以上前)

こんにちは「Bose - WaveRadio/CD」は使ったことがないのでなんともいえませんが、A案は、「リモコンが使えない。」「入力が1系統。」このデメリットが気にならなければ、高音質で、コンパクト、非常にシンプルで使い勝手が良いシステムであると思います。

僕の是非お勧めするのは、新しくC案「TD508WH+シャープ1ビットコンポ」です。
シャープ1ビットコンポ(実売2〜3万円)の付属スピーカーを外して、代わりにアンプなしのTD508WHを組み合わせるのです。
予算もA案と同じくらいで収まるはずです。
リモコンも使用可能、オマケにMDやラジオも聞けて、DVD付も選べます。

音も508PAよりいいです。(ぼくの主観ですが)

あと余談ですが、スピーカーの素性が良いので
小型の真空管アンプと組み合わせても面白いし

シャープSD−SG11と組み合わせ
更にライフサウンドチューンを導入すると
たぶん下手なメインシステムは喰っちゃうシステムに組みあがります。

(僕はライフサウンドチューンTD508+マスタークロックX03導入済みシャープSM−SX1で使ってますがすごいことになってます。)

書込番号:2971283

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまとやほんぽさん

2004/06/29 11:00(1年以上前)

返信ありがとうございました。私も1Bitアンプには非常に興味がありますが、確かに508とは相性が良さそうな感じはします。そこで質問をさせてくださいませ。

@TD508を聴く場合、スーパーウーハー等はお使いになるのですか?
ASX-1のマスタークロック交換はショップですか?
B因みにTD512は試聴された事はありますか?

うーん、やはりライフサウンドチューンは良いと聞きますが、益々迷って参りましたw。
しかしながら、非常に参考になりました。ありがとうございます。(SD−SG11ならアンプ部だけ欲しいです)

書込番号:2974323

ナイスクチコミ!0


508ユーザーさん

2004/06/30 02:16(1年以上前)

@TD508を聴く場合、スーパーウーハー等はお使いになるのですか?
 特に使いません。量感をよく表現できるスピーカー(このサイズでこのスケール感は唯一無二ではないでしょうか?)ですから通常BGMなどの使用なら必要ないと思います。

ASX-1のマスタークロック交換はショップですか?
 僕のは吉田苑さんです。

B因みにTD512は試聴された事はありますか?
 こちらは僕も未試聴です。

SD−SG11はジョイフルオクダさんが安かった気がします。
Auvi SD-CX9あたりだと2万円前後でコストパフォーマンスがすごく良いです。
シャープの1ビットコンポはクセがあまりないので他のスピーカーとの相性がとても良いですね。

書込番号:2977219

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまとやほんぽさん

2004/06/30 11:46(1年以上前)

再返信ありがとうございます。

とにかく、1bitアンプ(SG11)とTD508に決定しようと思いますが、
一応、試聴してから決めたいと思います(試聴は好きなので)。

ところで、ライフサウンドチューンは相当効果が大きい様ですが、
ひとことで言うならばどの様に音が変化したのでしょうか?
(店に行けば、具体的なチューン内容は教えて貰えました?)

しかし、いろいろありがとうございました。

書込番号:2978011

ナイスクチコミ!0


508ユーザーさん

2004/07/02 00:51(1年以上前)

ライフサウンドさんメールで問い合わせると詳しく教えてくれますよ(^。^)
ぼくは何度かメールで相談して決めました。

僕の感想ですが、一言で言うと、より生音っぽく、音の解像度と表現力が向上します。
TD508の弱点。クラッシックなどでニュアンスの表現力(弦の爪弾く音やホールの雰囲気、物音など)が苦手なところが見事に解消されています。
そのほかスケール(迫力)の向上など。
エージングには200時間以上かかりましたが
なかなか感動的な仕上がりです。



書込番号:2984336

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまとやほんぽさん

2004/07/02 17:04(1年以上前)

再々、ありがとうございました。

ライフサウンドチューンの話は過去にもありましたが、あなた様がクロックチューンした「SX-1」をお使いになっていたので、恐縮でしたが色々感想を執拗に聞いてしまいました。

私も何か「SG11」よりも「SX-1」プラス「508」or「512」が欲しくなって来ました。。BGM再生なのに結局メインに加わりそうです(笑)。どうも、ありがとうございました。

書込番号:2985927

ナイスクチコミ!0


508ユーザーさん

2004/07/08 19:01(1年以上前)

どういたしまして
システムが完成しましたら感想などお聞かせください。
では〜

書込番号:3008205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

木材話

2004/06/16 00:40(1年以上前)


スピーカー

スレ主 JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

久しく来てみると板に元気がないように感じたので
(おそらく、自身が参加してないからそんなふうに感じるだけ)
板を抜けたと言いつつも、自分に課した禁を犯して書き込みを



議題は木材について私が木材について難しいと思う点、面白いと思う点に書いてみます。


まず、前者の難しい点として、木材の密度です。
同じ木材でも、年輪の中心部と外周部分では密度が違います。
中心部は木材の色が濃く硬いのに対して、外周部では柔らかいです。
ですから同じ木材であっても、インシュレータとして使用する際に密度の管理がなされていないと左右で微妙な音の差がでたり、期待した効果が得られないこともあるかもしれません。


個人的に面白いと思う点については木目です。
木目は私個人の解釈として『方向性、振動の流れ道』です。
単純に木目に沿ったほうが音速が速いのです。ですからインシュレータだけでなく木材を使用する場合は木目を考えて使用する事で微妙な音の違いを楽しめると思います
(私個人の意見、理想としては、素早く振動をスタンドやボードへ逃がし機器内に長く振動が溜まらないよう配置するのが良いと思っています)
(もちろん振動を伝えるスピードを追求するだけなら木材でなくとも良いのですが)



また、表面仕上げも面白いと思います。
皆さんは、インシュレータとして使用する際に木材の表面がガザガサになっていませんか???
ガサガサの表面を紙ヤスリなり、なんなりでツルツルになるまで磨いてみてください。
(磨く=削る なので体積と重さの変化があるので単純な比較はできないかもしれませんが。)


また、表面にニスを塗る場合はニスによっても音が変わるようですね。
(楽器とスピーカは話が全く違いますが、楽器でも塗料や接着剤による音の差は言われているようです)
私自身は試していませんがオスモクリアーと言う塗料が良いとか。
塗る塗料によっては音が悪くなる事もあるそうですね。




紙ヤスリもタミヤから発売されているセット品が、ヨドバシで非常に安く売られていますから、ニス以外はそこまでお金はかからないと思います。

非常にローテクな手法かもしれませんが、これからオーディオをはじめる方にオーディオの不思議や面白さを感じたてもらえると幸いです。

書込番号:2926287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/06/16 19:12(1年以上前)

お帰りなさいかな?

書込番号:2928435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2004/06/16 23:47(1年以上前)

お帰りなさい。(トップを狙え)

書込番号:2929576

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/06/16 23:59(1年以上前)

今回は『復活の兆し』みたいな感じです。


以前、mako3200さんとアンティフォンさんにススメられたフィニット・エレメントのラックを購入したらまた顔を出してみようかと思います。
輸入代理店がないので、少し困ってます。だけど絶対買ってやろう。




こっちに来てから東急ハンズのおかげで、やれる事・やりたい事がグッと増えました。
ベーゼンドルファーのスピーカを真似して自作の共鳴版でも作ってやろうかとアイディアを練っています……素材では楓が気になる。
量販店においても売り場の規模の大きさから、何かと動きやすくなりました(店内が静かな”ちゃんと”視聴のできる店を知らないのがちょっと辛いですが)



ただ、やりたい事だらけで資金が足りない。
趣味に我慢の効く人間ではないから、趣味にお金をまわせるよう生活費を節約してみたが、やりたい事の量に負けている。
動けないなら動けないなりに、布団やタオルを吸音材がわりにしてみたり、身の回りのモノで壁や床の対策グッズを自作してみたり……。




そんなふうに『ふんばって』います。
何が言いたかったの???と言われるとそうなんですが、
きっと私に限らず、みんなそんな中でオーディオやってるんだろうな〜〜っと思いつつ今回はここいらへんで……。

書込番号:2929632

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/06/17 00:17(1年以上前)

JOTUさんもお元気そうで良かったです。

finite elementeの代理店は、スキャンテックです。今時珍しいWebページのない代理店なので、お店でパンフを探すか、電話をして資料を送ってもらってはどうでしょうか?

書込番号:2929720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/17 00:57(1年以上前)

mako3200様のご説明にある通りで、有限スキャンテック販売です。

書込番号:2929876

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/06/17 01:13(1年以上前)

mako3200さん>>
情報、ありがとうございます。
海外から送ってもらうしかない???と思っていましたので、正直助かります。一度カタログ請求してみますよ〜。



皆さんどうもです。
今回はいそがしい時期と言うこともありまして復帰とまではいかなくともある程度書き込んで行きます。
今後、時折頭を出すかもしれませんのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:2929912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング