
このページのスレッド一覧(全1580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月31日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月29日 22:39 |
![]() |
1 | 0 | 2003年11月24日 15:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月17日 00:11 |
![]() |
2 | 15 | 2003年12月9日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




値段につられて、MF360/CN360とセットで注文してしまいました。思うに、他のAV機器に較べて、スピーカーって本当に安いですね。アンプやプレーヤーよりはるかに構造が単純だからなのかも知れませんが。それでも「この価格で大丈夫なの?」と心配してしまうほどです。まだ届いていないので、聴いてみてショボかったらガッカリですが‥。それに対して、スピーカースタンドの高いこと!スタンド一本で、MB360が3セット(実売価格)以上も買えるものがザラにあります。なぜあんなにも高いのでしょう??値引きもほとんど無いようですし。(怒)同時に購入を考えていたのですが、「安いコーヒーカップを置くのに純銀のソーサーを使う」ようで、バカらしくなってやめました。とりあえずは高さが必要なので、別のもので代用する事にします。確かに音響を考えると、スタンドは重要な要素である事は承知していますが、この価格差では‥。スタンドが高すぎるのか、スピーカーが安すぎるのか。どっちなのでしょう?(汗)
0点


2003/12/21 10:18(1年以上前)
スピーカーが安すぎるんだと思いますよ。 スタンドもそれなりのやつでないと、いい効果はでませんしね。 ハヤミのやつとかは安いですよ。
書込番号:2254613
0点



2003/12/23 00:55(1年以上前)
なるほど。やっぱり安すぎましたか。(涙)貧民の限られた予算ではこれが精一杯なので仕方ないですね。2〜3日中に届きますが、あまり期待しないようにします‥。マルチチャンネルなんて、背伸びしすぎたかなぁ‥。(*_*)
書込番号:2261187
0点


2004/01/27 23:04(1年以上前)
>あまり期待しないようにします‥。マルチチャンネルなんて、背伸びしすぎたかなぁ‥。
そんな悲しい事を言わないで、大事に使ってあげて下さいよ。
それにMF360はこのサイトの掲示板で結構評判良いみたいですし、その組み合わせはバランス的に良い組み合わせなのではないでしょうか?
スピーカーの慣らしが済めば更に良い音が出るみたいですし、思ったより素晴らしい物かもしれませんよ?
書き込みの日付からしてもう使っておられるかと思いますが・・・
書込番号:2396149
0点



2004/01/31 12:25(1年以上前)
郷田さん、お気遣い有難うございます。値段云々よりも、本人の満足度が大切ですね。私的にとても気に入りました!よい買い物だったと思っています。(^-^)
書込番号:2409323
0点





L33 フロントと センタ-に使ってますが とてもいい音だしてくれますよ リアは ソニ-の300EDですが 比べ物に ならない位 音がよいですよ おもに 音楽DVDを見るのですが 不満は ないですね
ただ フロントとセンタ-は揃えたほうが間違いないですよ あとウ−ハ−もできるだけいい物をお勧めします。 音の良し悪しは ウ−ハーで 決まると思います。
以上 参考まで
0点





スピーカー > Bose > 121V Westborough スピーカーシステム


アキバで手当たりしだい、視聴してたら、これいいなーって
思ったけどなー。なんか、音につやがある感じがしたよ。
これは、流れていたCDが相性良かっただけなのかな・・
しかし、このサイズにしては、よく低音も鳴ってるなって思ったよ。
他のサイズのコンパクトなスピーカーって、小さい分、
音が苦しがってるような気がする。これは、よく頑張ってるって
思うよ・・・
慣れもあるかな・・・俺もオンキョーもってるけど、最初買った
時は、まあまあかな・・って思ってたけど、5年経った今は、
結構気に入っている・・
なんか耳がオンキョー思考に調整されたのかもしんない。
1点





皆、えらいこのスピーカー褒めててさ、俺も半分ぐらい山刃
に気持ち傾いていたんよ。でも、実際聞いてみなけりゃわか
らんわけじゃん。んで、いってみたんやけど、これ俺の好み
やなかたわ。
確かに音が前に来る感じっていうのは、色々聞き比べて思うた
よ。しかし、なんか長いこと聞いてると疲れてくるような感じ
やったよ。ホムシアタだと、疲れない音の方がええんじゃない
かと、視聴してみて思った。
結局好やな・・ここみて、少しでも安いとこで買うよりかは、
多少高くなっても、店で手当たりしだい視聴させてもらって
買うほうがええんかもしんない。どなんやろ。わからん。
0点


2003/11/24 20:31(1年以上前)
たしかにベゾミンさんの言う通り「人の好みはそれぞれ」です。
人の好みなど十人十色ですからヤマハのスピーカーがいいと言う人もいれば他メーカーが好きという人もいるでしょう。
そんなことは皆わかってることだと思います。
まあ中にはわかりもしないで値段が高いスピーカー・海外の製品=いいスピーカーと思う人もいるようですが・・・。
以上のことを考慮してもベゾミンさんがわざわざこの掲示板に批判めいたことを書き込むことはないんじゃないでしょうか?
何度も書きますが好みなど人それぞれ!
ここに書き込んだ人たちはいい音だと思いかきこんでいるのですから・・
ちなみに私はNS−6HXを愛用しています。
書込番号:2159623
0点



2003/11/26 07:49(1年以上前)
どうもすみませんでした。先日、改めて聞きに行ったら
いい音でした。ソースの違いなのかな・・・あの時きいて
いいと思ったスピーカーが今回は、あまりいいとおもえん
かって、こっちのが良く聞こえたんよ。こりゃ、どういう
こっちゃろ。アンプの相性とかもあるのかな・・・
あんまり、気になるから、もとの店に戻って、聞かせても
らったらやっぱり今度は山刃がよくなく聞こえ、D社のが
良く聞こえるんよ。またまた、さっきの店に行くと、D社
はよくなく聞こえ、山刃が良く聞こえるんよ。わし、耳
おかしいのかなー
書込番号:2165074
0点


2003/11/30 21:04(1年以上前)
とりあえず8HXより音の良いSP上げてくれよ。どういう風に良いかも。
組み合わせで変わるなら機種も頼む。
書込番号:2181388
0点


2004/01/08 19:36(1年以上前)
>まあ中にはわかりもしないで値段が高いスピーカー・海外の製品=いいスピーカー
確かに一概には言えませんが、値段が高い、海外の製品の方が一般的に音がいいです。
>以上のことを考慮してもベゾミンさんがわざわざこの掲示板に批判めいたことを書き込むことはないんじゃないでしょうか?
そうですか?あまりベゾミンさんが批判めいた事を言っているようには思えませんが。。。
やどさんがおっしゃるとおり「好み」の問題があります。
ですので、ベゾミンさんがヤマハの好みではなかったという人の一例を報告したようなものです。
ここに書きにくる人はこの製品などを買った人が多いと思います。
という事は、このスピーカーを視聴して気に入って買ったんですから、当然「音が良い」という報告をするでしょう。
「音が良い」とばかりかかれては全体の意見は聞き取れません。
案外、こういった意見も必要なのではないでしょうか?
ちなみに、自分はこの製品の音は合わなかったです^^;(どうもシャリシャリというか、、なんと言うか、、、
確かにクリアーな音なんですけどね。
書込番号:2320974
0点



2004/01/17 00:11(1年以上前)
Butzさん、どうもありがとうございます。しかし、皆様の気持ちを害する事が多いようなので、これからは良い部分にしか触れないようにしたいと思いました。では、失礼しました。
書込番号:2353522
0点



スピーカー > DENON > SC-A555SA-M


最初は山刃のNS-4HXがいいなぁ・・って思ってたんよ。
んで、視聴させてもらったら、なんかこっちの方が好みやった。
確かに音が前に出てくる感じーっていうのは、あったけど、
なんか、長く聞いてると疲れてきそうやったんやな。
これは、なんか重心がしっかりしてて、丸みがある音やと
思ったんじゃ。もっと抜けがいいやつの方がえーかなーと
も思うんやけど、ホムシアタにするには、疲れんこっちの
方がええんじゃないか・・って思うんよ。どうなんじゃろ?
0点


2003/11/24 15:46(1年以上前)
DENONの音は基本的にはこもりすぎですね。
ヤマハがいいでしょう。
書込番号:2158647
0点


2003/11/25 17:20(1年以上前)
DENONってこもっていますか?
ちょっとスカスカなスカスカな気がします。
書込番号:2162622
0点


2003/11/25 19:07(1年以上前)
意味不明は事書きましたね^^;
「スカスカなきがします」は一回という事でw
書込番号:2162926
0点



2003/11/26 08:07(1年以上前)
連休にね、アキバ行って色々見てきたんよ。某店で
聞かせてもらったら、たしかに「少しこもり気味」
って俺も思ったんよ・・・んで、その店で、あ、これ
ええかも!って思うスピカーがあって、別の店に
行ったら、今度は逆で、デノ〜ンのがこもってるかん
じもなく、ええあんばいに聞こえたんよ。んで、さっき
のみせで「ええで、これ!」って思ったスピーカーは
そうでもなかった。これって、ソースの違いとか、セッ
ティング、アンプの相性とかなのかね。店によって、あき
らかに違うんで、もう一度、両方の店を往復したんやけど、
やっぱり、結果はおなじじゃった・・こまったのー・・・
スピカーを一日レンタルなんてできたらベストやね。
家のセッティングでいつも聞いてるCDかけてみたいわー
書込番号:2165095
1点


2003/11/26 16:52(1年以上前)
そうですね^^;
音はアンプ、ケーブル周囲の状況(広さなど)そのほかにも多々
一般的に言えばDENONはクリアな感じな音だと思います。
人の好みの問題ですがこれがちょっとスカスカした感じに聞こえてしまう人もいます。
YAMAHAも同じような事がいえるのではないかな・・・(ヤマハはあんまり聞いた事がないもので^^;)
NS-1000MM(昔の名機)だったかなそれが家にあるのですがかなりクリアな音です。自分的にはボーカルなどが物足りなくもっと厚みが欲しいです。
比べ方として、どっちも良く聞こえたり悪く聞こえたりするんですよね?
だったら、良いほう同士で比べてみてはどうでしょうか?
その場合だったらスピーカーを買った後でも良い環境へもっていけば同じ音質、あるいはもっとよくなる可能性が高いのではないでしょうか?
(書き込んだ事は全て個人的な意見です。絶対ではありませんので^^;)
書込番号:2166075
0点


2003/11/26 16:58(1年以上前)
言葉がたりないですね^^;
>音はアンプ、ケーブル周囲の状況(広さなど)そのほかにも多々
「↑の状況で音は変わる」という言葉をたして読んでくださいw。
何度も間違えてすみません。
以後、気をつけます。
書込番号:2166089
1点


2003/11/26 22:17(1年以上前)
DENON大好き人間のぴっぴです。こもって聞こえますか?アンプ側の設定にも左右されていると思います。私が聴く限り、DENONは高音がかなり響くと思うのですが。。。逆にヤマハの方がこもって聞こえたんですけど。(^^;やはり聴くお店によって設定が違うのでしょうね。ちなみに私の555システムはとても心地よいサウンドを奏でてくれますよ♪
書込番号:2167140
0点


2003/11/26 22:21(1年以上前)
私は777SA買ったことがあるのですが
どうもその音が原因であれ以来DENONが嫌いになったしました^^;
書込番号:2167156
0点


2003/11/26 22:24(1年以上前)
最後がおかしくなってしまった・・・
書込番号:2167177
0点



2003/11/27 10:54(1年以上前)
うわー、もはや何を基準にすりゃえーんじゃろー
山刃がこもってきこえたんですよね?俺と反対ジャン。なんで
だろう〜なんでだろう〜 そういえば以前店の店員が同じスピー
カを3台仕入れて、それぞれならすと、音がびみょーに違う。
いわーる「個体差」ちゅーのもあるらしいですわい。たまに
「あたり」があって、安物のスピカーの中にも、100個に一個は
ブチええ音なのがあるらしい。これを「ワン・オブ・ザ・ハンド
レッド」と、言う。レコーディング用のマイクとかも、一流プロは
同じマイクを10本ぐらい聞いてみて、一番いいのを選ぶらしい。
だからどうした。って言われればそれまでじゃが、結局いいたいの
は、「個体差」なのか俺らの「個人感覚」なのか?とにかく俺が、
高音よく出てると思ったスピーカーを「こもってる」って思った。
つーのは、どういうことなんやろ。うーむ「謎よ、もっと深まれ」
書込番号:2168684
0点


2003/11/27 22:26(1年以上前)
ん??
>高音よく出てると思ったスピーカーを「こもってる」って思った
高音が出ているのにこもってる?
どういうことですかね????ww
普通はスカスカに聞こえてしまうのではないでしょうか?
(まぁ、中音域が高音気味の場合ですが・・・。)
こもってるって言うのは中音域の高い部分が出にくいので聞こえるのではないのでしょうか?
書込番号:2170449
0点


2003/11/28 19:55(1年以上前)
ヤマハこもってるって言ってる人はHXシリーズ聞いたことないんでは?
書込番号:2173117
0点



2003/11/29 09:42(1年以上前)
どうなんやろね。HXシリーズは俺も、こもってるようには思えん
かったよ。その下のNSシリーズだったかな・・も、似たような感じ
の音やと思ったよ。デノーンは、落ち着き、重心がある、やらわかい。
って感じだと思う。いいなーと思う人の表現ね。たぶん、嫌いな人
やと、迫力が無い、こもってる、バランスが悪い。になるのかね・・
そもそも、音を文字で表すってナンセンスかね。
書込番号:2175144
0点


2003/12/07 14:53(1年以上前)
性能だけを見ていけばヤマハのようにモニタースピーカー的表現になるでしょうが、わたしはモニタースピーカーを長時間聞くと疲れます。好きな音は人それぞれですが、私はデノンの表現が好きです。わたしはSC-T777SA-Mでシアターを組んでいますが、どういったら良いのでしょうか、音楽を聴きながら眠れるのはこのスピーカーだけです。
書込番号:2205182
0点



2003/12/09 14:36(1年以上前)
2時間ぐらい見るシアター系は、デノーンがいいかもね。
もしくは、山刃も買って、その時の気分によって、切り替えるとか
・・・SF,アクション系統=山刃
・・・名作、感動モノ=デノーン
きゃは、贅沢!
書込番号:2212503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





