スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信66

お気に入りに追加

標準

組み立てスピーカーってどうなのさ??

2025/03/08 23:40(6ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:272件

なんか前のスレが埋まりそうなので避難場所です

書込番号:26103071

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:272件

2025/05/16 23:12(4ヶ月以上前)

*** 日記 ***

ロータリースイッチを使用した6段ボリューム(1,10,100,1k,10kΩ)の動作確認したら一段が広すぎた。
音量変化という点では想定通りの動作だけどこれは実用に耐えない

基板にパーツをはんだ付け後に絶縁チェックしたら導通があり、すわ失敗かとはんだ吸い取ったらパーツが元から導通していた。

こうやって失敗を積み重ねて経験になっていくのね、きっと、たぶん、もしかしたら......こんなんでアンプまでたどり着けるかしら

書込番号:26181084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2025/05/26 07:51(4ヶ月以上前)

狭い隙間のフラックス残滓

【質問】

こういう細かい部分のフラックス除去ってどうすればいいんでしょうか
隙間に綿棒が入りません。爪楊枝とか?

フラックス除去液に浸けてブラシで、、、が確実そうですが実行が無理

書込番号:26190572

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/05/27 21:49(4ヶ月以上前)

るーずそっくすさん

>イシノマスターズもどきが作れないかと色々見て回っているけれどトランス部分が解決しない

 悪魔のささやきをすると 使えそうなトランスを使えば自作できます。
https://ja.aliexpress.com/item/1005007964387531.html
 これと 2段2回路23接点のロータリースイッチで自作できます。

 4万円で出来合いのもあるじゃんと思うんですが、「買ってはいけない」です。
 青いロータリースイッチが配線してあるんですが、このロータリースイッチが極悪品です。
 日本製の真面目なロータリースイッチは 接点を親指と人差指でつかむように接触します。
 ところが、この中華製の青ロータリーの接点は人差し指だけの片持ちで接触するんで 使っていると接点毎に凸凹になって接点毎に音が出たり切れたりってことが発生します。
 なんでまともな日本製のロータリースイッチを使ったほうがいいです。
http://www.monta-musen.com/shop/products/detail.php?product_id=399
http://www.san-ei-denpa.com/jyucyuu/010/indexi.html
 大きいほうがハンダ作業がしやすい。

 実際に作りましたが、配線が50本以上で配線する順番と配線長を考えないとハンダ済端子を全バラすることになったりするのでスキルが要ります。
 ちなみに、安いラッキーって前述の青ロータリースイッチ使って 接点毎に歯抜けで音が出ない使えないアッテネータが出来上がって全バラして日本製ロータリースイッチに交換して リアルに安物買いの銭&時間失いをやってしまいました(笑)

書込番号:26192440

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/05/27 21:54(4ヶ月以上前)

るーずそっくすさん

>基板にパーツをはんだ付け後に絶縁チェックしたら導通があり、すわ失敗かとはんだ吸い取ったらパーツが元から導通していた。

>こうやって失敗を積み重ねて経験になっていくのね、きっと、たぶん、もしかしたら......こんなんでアンプまでたどり着けるかしら

 こういう痛い目を何回も見て賢くなっていきます。
 単体の部品チェックしてから組むと 不良部品は買い直して組めばよいだけですが、チェック無しで組んでから動作不良が出てくると原因究明という高度な作業が発生して時間を食います。
 まぁ、こういう痛い目にこまめにあっておくと大失敗しにくくなるのは夜の常ですが...

書込番号:26192446

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/05/27 22:09(4ヶ月以上前)

フラックスリムーバー 左スプレータイプ 右液体タイプ

>こういう細かい部分のフラックス除去ってどうすればいいんでしょうか

 写真左のスプレータイプのフラックスリムーバーを吹き付けてフラックスごと溶かして流すのが楽です。
 ただし、盛大に有機溶媒臭がするので室内でやるとえらいことになるんで 外でやってください。
 それと汚い茶色液がボタボタ落ちるんで受けが必要です。
 また、乾かないうちに触ると指紋が残ります。
 当然 火気厳禁

 それか、無駄な配線をニッパで切って 右の液体タイプのリムーバーを綿棒やコットンパフに染み込ませてグリグリやると ふやけてくるんでゴシゴシやって取るかですね。
 いろいろやってコツがわかってくると うまく除去できるようになります。

書込番号:26192470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2025/05/28 21:07(4ヶ月以上前)

>BOWSさん

ロータリースイッチはセイデンのもの(本番用)と秋月のもの(練習用)を買いました。
イシノマスターズがセイデン製を謳っていたので最初からセイデンにしました。

※青いのが粗悪品というのはBOWSさんの記事でみた記憶があります。

直列接続型+秋月版で練習を始めました。はんだ付けはまあ成功かなといったところです。1-2-6なのでそこまで難しくはありませんでした。
しかし6接点だと抵抗の比率がうまくいきませんでした。L型(?)は計算上でも比率が決まらずまだ試せていません。
秋月のはノンショートだったので、今度は共立のショートを買って比率を変えて試そうと思ってます。

あとトランスのリンク先が期限切れか商品売り切れか、消えていて見られませんでした。
これもとりあえず安いので練習したほうが良いとは思いますが、安いのと言ってもどれが良いのやら
よろしければまた教えてもらえると助かります

書込番号:26193365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2025/05/28 21:08(4ヶ月以上前)

>BOWSさん

>痛い目

やはりそうなのですね。もっと経験を積まねば。
事前チェック、大事ですね。

書込番号:26193370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2025/05/28 21:12(4ヶ月以上前)

>BOWSさん

スプレータイプ、そういうのがあるんですね。知りませんでした。
忠告に従って試してみます。

現状ペン型を使ってるんですが先端が隙間に入らず(液は染み込むがその後拭けない)、
綿棒も入らない状態です。

スプレータイプ試してみます。

色々とご助言ありがとうございました。

書込番号:26193374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2025/05/31 08:43(3ヶ月以上前)

※ライントランスの件

ライントランス、検索してもなかなか出てこないのね
電源トランスとか管球用とか入出力トランスはそこそこ出てくるけど
アムトランスさん扱いのルンダールはいきなり一発目でやるにはリスクが高すぎるわ
とりま安いのでいいのに

書込番号:26195705

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/05/31 14:07(3ヶ月以上前)

10K:10K XLR/RCA変換 ジャンクションボックス例

>ライントランス、検索してもなかなか出てこないのね

 目的によりますが お試しするなら アリエクでパーマロイのライントランスが基板付きで売っているから コネクタ付けてみたら

https://ja.aliexpress.com/item/1005008357197957.html?

 たぶん中身がおんなじで側(トランクケース)が違うのがいろいろ出てくるので 好みで選んでください。
 当たり外れは某国製なんで折込済で(笑)
600Ωのものや中点の無いのもたくさんあるので しっかり確認してください。

 僕は、XLR ⇔ RCA をお手軽に変換するために ジャンクションボックスを作りました。
 音域が少し狭くなるのと味付けが濃くなるのはトランスならではで そんなに悪くないです。
 なお、ケースは百均で買ってきたのをワックス塗って使っているんでトータル6千円くらいで出来ました。
 ただし、近くに電源トランスとかあると拾うので 金属製ケースに入れた方が良いですが、コストが劇上がりします
 

書込番号:26196003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2025/06/05 00:10(3ヶ月以上前)

>BOWSさん

情報ありがとうございます。

>当たり外れは某国製なんで折込済で(笑)

が怖かったのでまずは橋本電気のST78(10kΩ:10kΩ)を買ってみました。
まだケーブルの間に噛ませて音出ししただけですが、これエージング要るんですね。
接続直後のしょぼい音からCD1枚分ほど再生したあとの音で全然違った。
夜だったため大音量は試せていませんが、小音量はいい感じでした。
ただ本体の固定方法が思いつかず。。。

現在の目標は
IN → セレクタ(ロータリースイッチ・ノンショート) → ボリューム(ロータリースイッチ・ショート) → トランス → OUT
形式の(練習版)プリアンプを組む、です。
パワーはまずは現行のFX-AUDIOで代行し、プリがうまく行けば練習版を作るつもりですが、道は遠そう。

書込番号:26200511

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/05 09:14(3ヶ月以上前)

数で勝負

現用アンプの中

石鎚山のペールギュント

>るーずそっくすさん
>怖かったのでまずは橋本電気のST78(10kΩ:10kΩ)を買ってみました。

此れ、TDA7498E にバランス入力使っています、

私の購入店は、sansuiのマーク入りのを取り扱ています、製造は橋本電気です、
イシノマスターズに繋がって行きますね。


>BOWSさん
そのトランス、買って置こうかと思う今日です。スイッチさえ増やせば、何台かのアンプコントロールできそう。

書込番号:26200708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2025/06/07 09:09(3ヶ月以上前)

>matu85さん

うちのも橋本電気製でフレーム部分にSANSUIマーク入りでした。
固定方法で悩んでましたがmatuさんはそもそも固定していないのですね。その手があったか
形だけでもイシノマスターズに近づけたいです

石槌山ペール・ギュント、あの曲が頭の中で鳴り響きます。綺麗ですね
ある程度標高ありそうですが、登山されたのでしょうか

書込番号:26202677

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/06/07 11:04(3ヶ月以上前)

るーずそっくすさん

>まずは橋本電気のST78(10kΩ:10kΩ)を買ってみました。

 僕も作ったことはあります。
 まだSansui製で白かった時代ですが、安価ながら音は良くデジタル臭い昔のCDプレイヤーの音がちょっとまろやかになったようでした。

 はんだ付けしたら、部品に熱ストレスがかかるのでエージングは要ります。

>IN → セレクタ(ロータリースイッチ・ノンショート) → ボリューム(ロータリースイッチ・ショート) → トランス → OUT

セレクタ>トランス>ボリューム

の序列の方が良いです。
 トランス入力側にボリューム突っ込むとインピーダンスが変動するので
 とはいえ、両方ためして気に入った方にすれば良いと思います。

 それと 出口からパワーアンプの入力までは短いケーブルの方が良いです。
 基本パッシブアッテネータは、ドライブ能力の大半をボリュームに食わせて残りカスの信号をパワーアンプに流すので 出口側のドライブ能力が少なくて ケーブル良し悪しの影響が出やすいです。


matu85さん

 トランスはピンキリ 玉石混交ですが、僕は入れた音が なんか整理されて聞きやすくなるので有りだと思っています。ただ、電磁誘導に弱くて ノイズ拾ってきたりするので扱いには気をつけないといけませんね。

>そのトランス、買って置こうかと思う今日です

そんなに高くないし、使いやすいので持っていても損は無いと思います。

書込番号:26202761

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/08 16:42(3ヶ月以上前)

コーキング

>るーずそっくすさん


>固定方法で悩んでましたがmatuさんはそもそも固定していないのですね。

2枚目の写真、よく見るとコーキングが見えると思います、
両面テープで仮止め、回りをコーキング固めています、本チャンで無ければ、両面テープで十分なきもします。
蝋の様な物が塗られています、接着面、除光液等で落として。


石鎚山、西日本最高峰、1982m、若い人は、2時間30分 位だそうです、老体夫婦、3時間30分かかりました。
朝:誰でも知っているメロディー、蛍の光みたいに、曲名?。

https://kakaku.com/item/J0000015468/photo/Page=2/#tab
3枚目の写真、前後このリンクで見れます、宜しかったら見てください。

書込番号:26204060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2025/06/09 04:55(3ヶ月以上前)

>matu85さん

コーキングは絶縁目的かと思ってました。あれで本体固定もしていたのですね。なるほど
固定=物理(力学)的固定という固定概念がありました。化学的固定も視野に入れないとだめですね。←なんてコテコテな。。。
そして両面テープも使える、と。
まだまだ頭が固いなぁ


お写真拝見しました。
日の出を撮るということは夜間登頂ですよね。あんなところまで登れるなんて。
綺麗とか凄いとかしか出てきませんでした。


ペール・ギュント「朝」(著作権者が上げていると思われる映像@ようつべ)
https://www.youtube.com/watch?v=Ibx9jhbHlHY

これかなと思いました。

書込番号:26204650

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/28 22:23(2ヶ月以上前)

>るーずそっくすさん

ご無沙汰しています。

>固定=物理(力学)的固定という固定概念がありました。化学的固定も視野に入れないとだめですね。←なんてコテコテな。。。

何年か前、中央高速笹子トンネル、天井板崩落事故、正に化学的固定、設計ミス又は、施工ミス、管理ミス、何れにしろ命は戻らない。

此の施工時には無かった資格試験、事故より前に出来た。施工資格、受けた。


>日の出を撮るということは夜間登頂ですよね。

神社関連山小屋在り、此処にお世話になって、満天の星空、月の出、等、     余韻は、今でも。


>ペール・ギュント「朝」

10代後半、真空管、モノクロTV、  放送始まる前、テストパターンと友に音楽が流れていた、

そして、本放送が開始前、”朝”コールサイン、 FMチューナー製作前、貴重なFM音源でした。


もう一つの、  https://www.youtube.com/watch?v=p0_jUtR9xfI  此の曲も朝の雰囲気。

山のホテル、テラスで遅め朝食を頂きながら、 https://www.youtube.com/watch?v=yTyfDW-LwuM





おやすみなさい。

書込番号:26223411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2025/08/13 21:29(1ヶ月以上前)

>BOWSさん

あああああ、申し訳ありません。せっかく来ていただいていたのに返信忘れてました。

トランスはOUT側ですね。やってみます。とは言え(**日記**参照)


>matu85さん

相変わらずの行動力、恐れ入ります。
資格系は情報処理一種取ったら、口では褒められてもなんの役にも立たなかったので、それ以来何も取ってません。
電気二種持ってないとコンセント触っちゃだめとかかなり後で知りました。


書込番号:26262680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2025/08/13 21:41(1ヶ月以上前)

**日記**

7月にエアコン壊れました。多分ガス抜け。温風が部屋を蹂躙しました。
大慌てでエアコン買い替えましたが、その際にエアコン周囲や作業動線上の荷物を移動させたら。。。

色々と行方不明が出ました。

無いことがはっきりわかっているのは、六角レンチセット、ノギス、テスト用スピーカー(なぜか1個だけは想定通りの場所にあった)
他にも端子類を入れている箱からコンデンサが出てきたり、箱にしまってあった小物入れのケースの蓋が開いててオペアンプが空中戦をしてたり、とわけわかめ
移動前の配置と違うこともあり、どこに何があるのかもはやわからず。。。

しかも一部の箱は家人が勝手にはこの詰め換えしてたりして混沌極まりなし

今はまだどこに何があるのか探索中です


追伸
エアコンを換えて数日後、pcモニタがとびました。これも買い替え。

ちょっと身動き取れません。(主に気力的な意味で)

書込番号:26262691

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/21 17:58(1ヶ月以上前)

>るーずそっくすさん

近頃、暖房に設定されているエヤコン、スイッチONし 熱中症為って救急搬送とか

ガス抜け、徐々に効きが悪くなるタイプ、”普通”

先日、7月に交換したエヤコン、皆様盆休みの最中、昼寝中にガス検知器が急に鳴り出した、止めるスイッチ無し、
電源を抜いてoff 入れるとまた鳴り出す、気が付けば冷房効いていない

壁の中に配管されていたので、旧配管を使用した、  一気にガス漏れ。

盆休みをせず 仕事中 急遽R32探しまわり4軒めでヤット入手 いざ穿孔、開かない、
柱をカスメ更に金属の筋交い ずらして穿孔 20時近くでヤット運転開始。

電気屋でも無く勿論エヤコン屋でもない自分、7,8で4台の工事 何れも死にそうな暑さ。

工事には、ノギス、スピーカー等は使わない 6カクレンチ、外機では使用するけど


モニターに羽、1985年からお付き合い有ります 処分ありますがソノ経験今の処 ナシ



何方も無いと困りますね、天下の回り物、何れ戻ってきますよ。 


暑い時工事も大変ですが、発注側も難儀ですね、  そろそろ落ち着きましたか。

書込番号:26269156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ抜群

2025/02/28 07:21(6ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

低価格帯のスピーカーとしては、優れた解像の音を出し、なおかつ箱の仕上がりも良いため、コスパ抜群のスピーカーです。
オーディオの入門用としてピッタリでしょう。
さらに上の音質を追求したくなった時、買い替えも気軽に出来ます。
30万円のスピーカーユーザーから見ると、タダも同然のこの価格は信じられません。

書込番号:26092389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

このサブウーファーとJBLの相性について

2025/02/20 11:00(7ヶ月以上前)


スピーカー > Polk Audio > PSW10 [単品]

スレ主 oyu_waitouさん
クチコミ投稿数:19件 PSW10 [単品]のオーナーPSW10 [単品]の満足度5

オーディオ・ホームシアターについて詳しい皆さんに教えていただきたいことがあります。
私は JBL STAGE A 130 をフロントに、同 A120 をサラウンドに配置して、今度はサブウーファー SUB A100P を買うつもりでおりました。しかしながら A100P が新品も中古品も在庫が切れ、しばらく待っていましたが入荷・出品の目途がたちません。と言いますか、オークションで出品されてもかなり高価で手が出ないのです。

そこで、評価も高く売れ筋でしかも比較的安価な本機 PSW10 を購入しました(まだ手元にはありません)が、ふとスピーカー同士の相性問題が気になりました。私は長年ただ単に映画などを YAMAHA TSS-10 で楽しんできた素人です。ネット情報では『同じメーカーの同じグレード』のスピーカーで組むようなことが書いてあります。はたして素人が聴いて、そういった違いがわかるものかな?と不安になっております。

私のような組み合わせで楽しんでいらっしゃる方はおられませんか?
一般論でも結構ですので、大丈夫だよと背中をおしていただきたいな、と思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26082063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/02/20 11:08(7ヶ月以上前)

>oyu_waitouさん

サブウーハーのクロスオーバー周波数は、どの程度に設定してますか?
パワードスピーカーなので100Hz以下なら、どのメーカー使っても大差無いと思います。

書込番号:26082068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2025/02/20 11:11(7ヶ月以上前)

>oyu_waitouさん

一般論ですが、サブウーファーと他のスピーカーの相性は、あまり気にしなくて大丈夫です。
AVアンプの自動音場補正を使えば、周波数特性等はフラットにしてくれます。

書込番号:26082073

ナイスクチコミ!3


スレ主 oyu_waitouさん
クチコミ投稿数:19件 PSW10 [単品]のオーナーPSW10 [単品]の満足度5

2025/02/20 11:13(7ヶ月以上前)

>よこchinさん
さっそくの返信ありがとうございます。
実は注文したものの、実機はまだ手元にありません。
届いてセッティングの際、「クロスオーバー周波数を100Hz以下」に気を付けてやってみます。
ありがとうございました!
どこのメーカーでも大差ないとのこと、安心しました。

書込番号:26082075

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyu_waitouさん
クチコミ投稿数:19件 PSW10 [単品]のオーナーPSW10 [単品]の満足度5

2025/02/20 11:18(7ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
「サブウーファーと他のスピーカーの相性は、あまり気にしなくて大丈夫」 良かったです!
「AVアンプの自動音場補正を使えば」 そうですね!ちょうど YAMAHA の RX-V6A を使っているので、やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:26082077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/20 11:23(7ヶ月以上前)

>oyu_waitouさん
こんにちは
大丈夫です。
サブウーファーのカットオフ周波数とレベル調整を適切に行えば、相性云々はないに等しいと言って良いと思います。

サブウーファーとメインスピーカーのスピード感の差が指摘される場合がありますが、これはサブウーファーを運用する際の本質的な課題で、相性等は無関係です。

AVアンプを使っていれば、キャリブレーションを行うことで出音タイミングは補正されますので、問題は顕在化しないと思います。

書込番号:26082084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyu_waitouさん
クチコミ投稿数:19件 PSW10 [単品]のオーナーPSW10 [単品]の満足度5

2025/02/20 11:37(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
「サブウーファーのカットオフ周波数とレベル調整を適切に行えば、相性云々はないに等しい」
安心いたしました。

「AVアンプを使っていれば、キャリブレーションを行うことで出音タイミングは補正されますので、問題は顕在化しない」
そうですね、せっかくAVアンプを持っているのですから、おっしゃるとおりセッティングをやってみます!
ありがとうございました。

書込番号:26082094

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyu_waitouさん
クチコミ投稿数:19件 PSW10 [単品]のオーナーPSW10 [単品]の満足度5

2025/02/21 07:04(7ヶ月以上前)

ご教示くださった皆様、本当にありがとうございました。
別スレの投稿者様も YAMAHA のスピーカーに、POLK のサブウーファーをお使いになっているようですので、安心しました。
24日(月)には私の手元に届きますので、逸品館の Youtube も参考にして調整していきたいと思います。
本当にありがとうございました!!!

書込番号:26083069

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/02/21 08:11(7ヶ月以上前)

oyu_waitouさん

おそらく80Hzあたりで
サブウーファーとクロスだと思います。
既出ですがAVアンプの自動音場補正で
レベルと位相は合わせられるでしょう

低音でも鳴っている場所がわかるので
ぴったり中央でなくてもよいので
置き場所はフロント
スピーカー左右の間のどこか

テレビの後ろが空いていれば
そこでもよいでしょう。

書込番号:26083109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 oyu_waitouさん
クチコミ投稿数:19件 PSW10 [単品]のオーナーPSW10 [単品]の満足度5

2025/02/21 08:46(7ヶ月以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。

「既出ですがAVアンプの自動音場補正で」
はい、YAMAHAのAVアンプですので、「YPAO」という調整の仕方でやってみようと思います。

「低音でも鳴っている場所がわかるので、ぴったり中央でなくてもよいので
 置き場所はフロントスピーカー左右の間のどこか」
はい、狭い部屋なのでデスクの下(PCの横)か、フロントスピーカーの外側しか置く場所がありません。
もっと小さなサブウーファーにすれば良かったのかもしれませんが、8インチでは不足、10インチが最低限、できれば12インチ というネット情報を見ましたので、むりやり10インチにした次第です。デスク下なら私の目から見えない場所になりますが、自動調整でなんとかやってみるつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:26083136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう生産完了

2024/12/21 11:25(9ヶ月以上前)


スピーカー > SONY > SA-CS9 [単品]

クチコミ投稿数:431件

ソニーショップからの情報で、生産完了、在庫限りとのこと

CSシリーズにまでリストラの波が及んできましたね

書込番号:26007660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

標準

70万から40万?

2024/12/17 06:37(9ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > S4700 [単品]

クチコミ投稿数:817件

凄い値下げだな!
まずこれを置ける家を建てないとダメだけど!
12畳は、欲しいかな?

書込番号:26002572

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/17 08:06(9ヶ月以上前)

>mksntrohyktさん

> 70万から40万

下っても50Kgで、腰が持ちそうに有りません。
置ける場所もないですが。

書込番号:26002631

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:817件

2024/12/17 08:35(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

確かに50kgは、一度、置いて貰ったら最後?
動かせません!
住宅の床も気になります?

書込番号:26002660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/17 14:38(9ヶ月以上前)

mksntrohyktさん
湘南MOONさん

こんにちは。このスピーカーではないですが、MAGICO Q3を使っています。重さは単体で113kgです。部屋は2階のオーディオ専用で新築時に床補強をしました。搬入はピアノ専門業者に依頼しました。

住宅メーカーのエンジニアの説明ではアップライトピアノ(220kg)くらいであればまったく問題ないそうです。ただもしグランドピアノを置くなら1階にしてほしいと言われました。補強しても木造だとウォーターベッド(キングサイズ)はかなり厳しいそうです。

セッティングのための移動ですが、インシュレータ(finite elemente:CERABASE classic)の下にカグスベールを入れています。これであればスピーカーの下部を持って引いたり押したりすることで移動させることができます。みなさんが思うよりも楽にセッティングできますよ。

書込番号:26003106

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/12/18 11:04(9ヶ月以上前)

>mksntrohyktさん
安くなりましたが、そろそろ終売なんですかね。

いいスピーカーです。店頭ではさほど馬鹿でかくも見えないのですが、設置するとなると12畳だと4I6スパンなので、壁との距離をある程度撮った時点でスピーカー間隔が割とこじんまりしそうです。
欲を言えば、幅方向は最低でも5スパン、奥行き方向は6スパン、15畳くらいですかね。
AV用途に使うなら6x8スパンで24畳でしょうか。150inchスクリーンでAVできます。
もちろん煩いことは言わずに、とにかくこれを確保しておきたいのであれば、6畳とかの設置例も見たことはありますよ。音場がどうとかうるさいことを言わなければコンプレッションドライバーの音はこれでも楽しめるとは思います。

書込番号:26004207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2024/12/18 11:34(9ヶ月以上前)

mksntrohyktさん

2013年のクチコミで予算50万円ってあったけど、それはペアの価格の様ですので、当時の価格で購入した人は、それでもスゴい値上げの様なのでは?
物価の値上がりで、為替や製作費を反映したのでしょうけど、値上げしすぎて売れなくて、倉庫の保管費用も上がっているので、値下げしたのではないでしょうか。
時給は上がっていても、一般労働者の所得が2倍にならないので買えませんね。

書込番号:26004243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/12/18 16:10(9ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

2011年の発売時の価格が1本493,500円(税込み)とあるので、2本で50万はさすがにないかと。

書込番号:26004566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2024/12/18 17:28(9ヶ月以上前)

プローヴァさん

そのカキコミの50万円って、アンプの予算の様でした。
失礼しました。

書込番号:26004640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/18 19:54(9ヶ月以上前)

>mksntrohyktさん

S4700 [単品] の価格推移グラフを見ると6月位に下がっていますがこれの事ですかね

この件は知らなくて、最近JBL 4349ばかり注目していましたが、
今度からはS4700も注目し直そうと思います(試聴を増やす)

だからと言ってどっちが良いか比較して直ぐ買えない状況なのが辛い
今迄音の事ばかり考えていましたが重さも結構差がありますね
なんだかボヤキになってきたので今回はこれで失礼します

書込番号:26004819

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2024/12/21 10:15(9ヶ月以上前)

レンズ貧乏。。。さん

2階補強とすると、よくあるのは
ALCスラブ敷き込みでしょうか

カグスベールは入れたままだと
低音が不明瞭になり
音像がぼやけることがあるので
あるなしで比較されてはいかがでしょうか

書込番号:26007575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/24 12:23(9ヶ月以上前)

あいによしさん、こんにちは。

床補強は根太のピッチを45cmから22.5cmに狭める方法を取っていると聞きました。その他にも、この部屋だけ壁材に硬質石膏ボードを、天井は軽天ではなく木造下地の一般天井で造りました。

カグスベールですが、有り無しで違いはありませんでした。Q3は定位に優れているので音像がぼやけることはありません。(私の主観です)

書込番号:26011458

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2024/12/25 01:15(9ヶ月以上前)

レンズ貧乏。。。さん

ご返信ありがとうございます

根太ピッチを狭めているのですね
1階の場合は束足も同じにすると
軽自動車くらいはいける話をしてました。

カグスベールは変化なしならOKですね
うちのシステムでは揺れてしまい
枚数を増やしても上手くいきませんでした。

書込番号:26012299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/25 09:19(9ヶ月以上前)

あいによしさん、こんにちは。

ご返信いただきありがとうございます。貴重な経験談をおうかがいし、大変参考になりました。

これからもごいっしょすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26012492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/31 17:20(8ヶ月以上前)

7月に購入しました

とあるオーディオショップでペアで66万円です

これ以上良い条件は無いでしょうから即決しました

セッティングですが一人で何とかできました

スパイクの装着が大変でしたが

書込番号:26020004

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2024/12/31 22:26(8ヶ月以上前)

★飛行中年★さん

ご購入おめでとうございます。破格な条件ですね。
DD67000、S9900、S4700のデモを聞きました。
S4700が結構よくて、
S9900とは好みの差ではないかと思いました。
つまり、かなりのハイコスパでした。

書込番号:26020373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

販売終了

2024/12/12 19:06(9ヶ月以上前)


スピーカー > フォーカル > Vestia N゜1 DO [ダークオーク ペア]

スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件


最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング