スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

今頃ですが・・・・・・

2020/10/02 22:28(1年以上前)


スピーカー > DYNAUDIO > Emit M20/SB [サテンブラック ペア]

クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

仮設置

Emit M20/SBを購入しました。 まだアンプが来ないので、音出しは出来て居ませんが

アンプが来たら、レビューを上げさせて頂きます。 アンプはPM7000nです。



書込番号:23701523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/10/03 05:20(1年以上前)

>彷徨うよろいさん

アンプ到着後のレビューお待ちしています。

ひょっとして、スピーカースタンド本当は下の「丸」い部分が天板のサイドテーブル?三段棚? を
逆さに使用されているのですか。

そうでしたらナイスアイディアですね。
転倒防止に最下段部に何か重量物を置くと安定すると思います。

Emit M20 割と重くてサイズも大きめなので転倒注意が必要
…私一度倒してしまいました。

書込番号:23701882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/10/03 06:01(1年以上前)

>古いもの大好きさん

レスありがとう御座います^^ノ 

スピーカースタンドの下は多分テーブル用の板だと思います。

最初は置いただけでしたが、転倒が心配なので固定しました。

スピーカースタンドとラックも、ホームセンターで材料を買って来て自作しました。

現在は少し手直しして、こんな感になってます。

スタンドの下の黒い部分は前のスピーカーの御影石です。

今回のスピーカーには小さいので、重しに使ってます。

この部屋は6畳の和室をDIYで改装して、オーディオルームにしました。

和室なので床が畳で、安定が悪かったので、テーブルの部材を付けて安定を確保しました。

電源やタップ、SPケーブル、ラインケーブルと全部手直しして・・・・・・・

準備は万端なのですけど・・・・・アンプだけまだなのです><w

アンプが来たらレビューしますね^^

書込番号:23701907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/10/03 06:15(1年以上前)

>彷徨うよろいさん

ラック&スタンド 自作だったのですね。
キレイに作られていたのでてっきり市販品だと思ってました。

私もホームセンターでラック材料を探しましたが、支柱(ウッドポール)は良いのがありましたが
棚板はどうしても「やわ」なものとサイズが合わなく、合板業者(自作用スピーカー材で割と有名)
に21mm厚をカットしてもらい、後は穴を開けて自由に組み替えも可能な様にしたものです。

合板の切断面とかそのままなので自作感満載です。

書込番号:23701918

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/10/03 11:17(1年以上前)

>彷徨うよろいさん
こんにちは。やはり自作の台でしたか。棚になってるので見たことないスタンドでしたので。空間生かせて便利そうです。

後ろがオールカーテンなので後ろは窓でしょうか。
吸音しすぎるなら音響パネルも自作や導入検討されるのも良いかも。アンプでいろいろと聴き調整は楽しみですね。

書込番号:23702416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/10/03 19:11(1年以上前)

>彷徨うよろいさん
参考に良さそうな音響パネルを、売ってるサイトを載せておきます。その腕なら作れるかも。

https://otokoubouz.com/z100/103.html

書込番号:23703329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/10/03 20:40(1年以上前)

自室のTVラック

>古いもの大好きさん

レスありがとう御座います。 自作と言っても、柱の部分は溝が切ってあって

板材だけスピーカーに合わせてあるだけですねw(18mm)

材質はパイン材になります。 重さを稼ぐために硬い板を選んで居ます。

ラックは60cmに切ってる物を買って来て、オイルステインで色を付けて

@はネジ止めするだけなので、誰でも出来るLvです><w

こちらのTVラックはフル自作になります。 色々作ったりするのが好きなのです^^b

これは20mmのパイン材の板を切って作りました。

BOSEのサウンドバーを付ける為にTVラックを作り直しました。




>fmnonnoさん

レスありがとう御座います。 後ろのカーテンですけど、2/3だけ窓で@は壁なのです><

反響音が違うと思われるで、バランスを取るために、全面カーテンにしました。

でも音出しが出来て無いので、バランスが取れて居る確認はまだです><w

@は音が出る様になってから、調整になる予定です。

音響パネルの情報ありがとう御座いました^^

書込番号:23703551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/10/03 20:58(1年以上前)

>彷徨うよろいさん

音調パネル ヤマハ ACP-2N 使用してます。
余分な残響が減少される効果を感じてます。

ご参考です。
https://jp.yamaha.com/products/soundproofing/acoustic_conditioning_panels/index.html

書込番号:23703601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/10/03 21:12(1年以上前)

>古いもの大好きさん

早速の返信ありがとう御座います。 参考にさせて頂きます^^b

でも・・・・・財布がダイエットして仕舞ったので・・・・・

暫くは無理だと思われます><(笑)

書込番号:23703632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/10/13 17:41(1年以上前)

現在の仕様

手直ししたケーブル類

アンプが全然来ないですね>< 国産品でこんなに手こずるとは・・・・・・

スピーカーの方が時間が掛かると思い先に注文したのですが

これならアンプから頼めば良かったと後悔先に立たずです。

国産と言っても、製造は世界の工場でしょうからコロナの影響を

受けて居るのでしょうね。大手通販業者も在庫無しの所多いです。

もう暫くお待ちください><ノシ

書込番号:23723689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/11/19 22:51(1年以上前)

待ちに待ったPM7000N

アンプやっと来ました><ノ

夜の7時半に電気屋に取りに行ったので本日は設置のみ><(涙)

少し聴き込みしたらレビューさせて頂きます^^ノシ

書込番号:23798105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/11/20 07:42(1年以上前)

>彷徨うよろいさん

アンプ到着良かったですね。

コロナ渦影響で製造工場地域が稼働しても、最近は部品関係もワールドワイド(最安値)調達らしいので
部品1個欠品でも結局組みあがりませんものね。

ではレビューお待ちしています。

書込番号:23798523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/11/20 20:06(1年以上前)

>古いもの大好きさん

有難う御座います。 明日午前中仕事すれば午後は休みなので少し聴いて見ます。

長く掛かりましたが、アンプが手に入って本当に良かったです><ノ

しかしコロナの地雷がこんな所にもあるなんてw

書込番号:23799732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2020/11/21 16:19(1年以上前)

アンプを設置して聴いて見た感想です。

満足出来るLvの音が出て居ると思われます。 オーディオを置いて居る部屋は壁がほぼシンメトリーなので

バランス調整などはしなくて済みました。 まだエージングが足らないので聴き込みをして見ます。

設置は教科書通りに定在波の節に設置です。 今の所音に変な所は無いです。

お店で試聴した時より狭い部屋で聴いて居ますので、低音はボリュームありますね><b

ブックシェルフなのか?位です(笑) かと言って多すぎてボアボアしないので良い感じです。

現在USBからの再生だけですが、自分的にはUSBだけで十分な感じですwww

その内欲が出たら、ネットに繋げて見たいと思います。

いや〜オーディオって楽しいですね〜><b

書込番号:23801523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2021/01/17 20:28(1年以上前)

TV追加

お久しぶりです^^ノ

映画も見たくなってTVを買って見ました。TVはブラビアのKJ-55X8550Hです。

KJ-55X9500Hの方が性能が良いのは重々承知なのですが、俺の小遣いではこれが限界でした。

スピーカーはTVを真ん中に入れる形で、前後位置の変更はありません。

音が中抜けするかな? と思いましたけど平気でした。

@はラックを手直しして、TV台の上に乗る様に加工しました。

これからは映像も楽しんで行きたいと思います。

書込番号:23912676

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/01/23 17:00(1年以上前)

>彷徨うよろいさん
いい感じですね。私のとこもSONY 55インチの部屋が有ります。

ところで、スピーカーケーブルは変えられたのかな。
箱を探してたらortofon SPK 3900Q がみつかりましたのでゾノートン 6NSP-Granster 2200α
と比較してみました。実物の写真載せておきます。
3100に合わせ2芯を利用しました。

スピーカーはFYNE AUDIO F300とONKYO D-412EX、DIATONE DS-800ZX
私結論は、凄い差は無いので2200αなら変えなくてもよいのでは。
ortofonの高域がより綺麗な感じでなのでortofonほうが良い感じかも。
ortofonのは出た当時は評価もCP高い製品でした。

どうしてもゾノートンのケーブルが良いならよりハイエンドのモデルでないと大きな違いはでないかと思います。
ゾノートンの7N以上のハイエンドモデルは高価なのでゾノートンのハイエンド買う予算あればスピーカーを買い替えた方が差は感じられやすいのではと思います。
既に買い替えられて、気にいられているならそれが、一番ですので余計なことですね。
論理でなく実物のスピーカーケーブルで比較したあくまて私の感想になります。

書込番号:23922980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2021/01/23 21:04(1年以上前)

6NSP-4400S Meiste 末端処理(バナナプラグ)

スピーカースタンド手直し後

青くて奇麗なケーブルですね

>fmnonnoさん

お褒めの言葉ありがとう御座います。  お〜 ソニーの55インチですか^^b 同じサイズですね。

いや〜 ケーブルの話で上で炎上したので、書かずに居ましたが・・・・・・・・

実はゾノトーンの6NSP-4400S Meisterが 近くのLABI館で残り少ないからなのか(m)2200円で売って居たので飛び付きました><w

エミット20は端子がバイワイアリング出来ないので、4本を2本使いにしました。

交換した感想は、全体的に音が沈み込んで、クリアさがUPした感想です。

目的の中音部も少し太くなった感じなので、良い感じに変化したと思って居ます。

fmnonnoさんのおっしゃる通りで、これ以上アクセサリー類にお金を掛けるなら

アンプやスピーカーを交換した方が、全然良くなると思いますので

この辺りで止めて置こうと思って居ます。

私のウサギ小屋オーディオはこの辺りで満足です^^

書き込みありがとう御座いました。

書込番号:23923461

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/01/24 11:24(1年以上前)

>彷徨うよろいさん
4400なら4芯の1つ前のモデルですね。良いのが見つかってよかったですね。
2芯で束ると少し太くなるのも良い方向になってるかも。
2200αも4本1組で使ってみたり
ortofon SPK-3900も2芯で束ると少し気持ちほど書かれた感じに変わるので。材質より太さや長さの関係の方が、より差を感じやすいのかもしれません。

私の経験ではm10万円以上のも試しましたがケーブル変更はほんの少しは感じはかわるけど物凄い差は無いでした。
各個人の思いもかなり強く働く物ではと思ってます。ケーブルのことを書くとよく揉めるのは、実物での比較より各個人の思いが強く先行してるからの様ですね。

また、ケーブルは真沼になりやすいのでこれで打ち止めが正解だと思いますよ。良いケーブルをすでに利用されてますので。

私は沼は卒業し、今のスピーカーケーブルは国産STPのLANケーブルを4本1組で加工して2.5m以内に自作したものを利用してます。自作の利便性と音も私の好みに合うので。

書込番号:23924485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2021/01/24 15:08(1年以上前)

>fmnonnoさん

レスありがとう御座います。 fmnonnoさん推察通り、ケーブルの導体面積が単純に倍になってますし

上の板では3mで使用と書いて居ましたが、設置場所が決まりましたので

SPK3100の短いのが余って居たので、1.75m位のを作って試したらやはり解像度もスピーカーの

鳴りっぷりも違いました。

それでゾノトーンは1.65mの長さで作りました。 ケーブルの事を少し調べたらΩが

6NSP-4400S MeisterはSPK3100の半分くらい見たいですね。

その辺も影響が大きいのだと思います。

色々ありがとう御座いました。また何かありましたら教えてください^^ノシ

書込番号:23924980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Emit M20/SB [サテンブラック ペア]のオーナーEmit M20/SB [サテンブラック ペア]の満足度4

2021/12/30 18:22(1年以上前)

AVアンプ設置場所

トップスピーカー

サラウンドスピーカー

サブウーファー

超お久しぶりです^^ノ

AVアンプを導入して見ました。 久しぶりのマルチチャンネルですが時代の進歩に驚きです。

スレ違いですが、興奮を押させ切れずこちらに書き込みさせて頂きました><w

AVアンプはデノンのAVR-X1600Hです。新型の1700Hが出た所なので買い時かと思い

購入して見ました。 スピーカーは部屋の狭さを鑑みて、デノンのCS-A33XGを中古で

2セット購入しました。 起き場所が限定させる環境なので使い易い大きさ優先です><

フロントスピーカーはEmitM20をどうしても使いたくて、スピカーセレクターをかまして居ます。

ピュア的には駄目なのは承知ですけどこの形にしました。

サブウーファーはJBLのSUB100PでTVスタンドの真ん中に設置です。

トップスピーカーは流石に天井埋め込みは大変なので、天井付近

トップフロントとトップミドルの間位の位置になりました。

柱が丁度そこなのです。流石に重いスピーカーを平らな壁面に付けるのは

危ないと思いこちらにしました。

サラウンドスピーカーはソファーの斜め後ろ壁付けになります。

高さはまだ模索中で、もう少し下移すかもしれません。

試しにアトモスのBDを借りて来て、一本観て見ましたが

音の繋がりや効果音の自然さ、自分がやって居た時とは

大きく違うと思いました><ノ 

まだシステムを組んだばかりなので、細かい詰めはこれからになります。

しかし音の自動調整機能など新しい機能がてんこ盛りですね〜><w

@HDMIの出現で、AVアンプの裏面が凄く整理されてますね。

アナログ端子が沢山ある方が偉いと思った頃とは全然違うアンプに

なってますね〜><ノ

忘れてましたが、システム的には4.1.2になります。


書込番号:24519530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > FOSTEX

クチコミ投稿数:46件

参考になれば。

小澤先生「バックロードホーンの音遅れやボーボーを防ぐには」
https://www.youtube.com/watch?v=o3PL451ZeZY&list=PL7zTzreYppNxaYSgv7Dl1WhSdRHegDuZA&index=54

書込番号:23699312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

動画越しですが参考になれば

2020/10/01 20:23(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-BP182(MB) [ブラウン ペア]

クチコミ投稿数:46件

NS-BP182の空気録音です
https://www.youtube.com/watch?v=mt7V0iP81ZQ

やはりNS-BP200と音が変わります

書込番号:23699232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/01 21:55(1年以上前)

>sakutaro1969さん

youtube再生は結局自前機器になるので音色判断困難です。
同一動画内に比較機種があれば「差」は判り易かったのではと思うのです。

まあ、お値段の割に破綻の無いサウンドを奏でるスピーカーだなとは感じました。

書込番号:23699444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2020/10/04 01:47(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=EXVafTyqj-s
比較の動画です

書込番号:23704045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/04 07:50(1年以上前)

>sakutaro1969さん

『比較の動画です』
ありがとうございます。

あくまでも私の保有アンプ+スピーカーで再生音を聴いた結果ですが、
NS-PB200ほうほうが箱も大きく少し重いのにNS-BP182の方が低音の出方、質が好ましく感じられました。
ギターの響きにも少し艶が乗った気がします。

ただ最後の「原曲」を聴くとベールが一枚剥がれた様なそして低音の響きもさらに良くなった様に感じられました。
楽器の響きもさらに鮮明に…やはり色々経路を挟むと仕方が無いですね。
でも再生SP機種差は判り易かったです。

たぶん「生」のNS-PB200やNS-PB182を聴くともっと良いのでしょう。販売価格からすると
ハイコストパフォーマンス製品だと思います…スピーカースタンドの方が高くついたりして。

書込番号:23704221

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

価格がね〜

2020/09/27 12:56(1年以上前)


スピーカー > クリプシュ > Reference R-610F [単品]

クチコミ投稿数:13件

アメリカ版アマゾンではペアで299ドルです。物の値段って何なんでしょうかね。

書込番号:23690606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/09/27 13:02(1年以上前)

高級(高価格?)オーディオやカメラはアメリカでは売れず、日本ではマニアがこぞって買いますので高くても売れてしまうんです。
私も30年位前まではそこそこのオーディオシステムで聞いていましたが今はPCやCDラジオで十分です。

アメリカから輸入するという手もありますが精密機器や楽器などはちょっと破損が怖いですね。

書込番号:23690622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 13:14(1年以上前)

確かに日本では安すぎると逆に怪しまれるかもしれませんね。市場規模の違いもあるでしょうが、おそらくアジア地域の生産でしょうからネットで世界が見えてしまう今となっては信用を失いかねませんね。車と違い商品はまったく同じでしょうから。
沼にはまらないよう注意します。。

書込番号:23690650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/27 13:16(1年以上前)

>終身単身赴任さん
日本で取扱店を成り立たせる費用を載せただけではないですが?

物の値段は何か? サポートまで含めて黒字になるのが基本では?

書込番号:23690654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 13:42(1年以上前)

kockysさん
おっしゃる通り代理店がありますからある程度は価格が高いと思いますよ。日本からはこの商品をアメリカアマゾンから直接買えませんので配慮があるようです。
まあそれを考慮しても日本ではペアで7万、米国では3万円は流石にやり過ぎと思います。

書込番号:23690702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/27 13:51(1年以上前)

>終身単身赴任さん

『アメリカ版アマゾンではペアで299ドルです。物の値段って何なんでしょうかね。』

色々あると思いますが、その時々の国力「差」かな…。

今日現在 1ドル=105.6円×299=31、574円
変動相場最初 1ドル=306.5円×299=91,643円
史上最安値 1ドル=75.5円=22,574円
*当然交換手数料は無視です。

なので日本での価格比較で高く感じたり、安く感じたりですね。
ユーロも最初 150円くらいでしたが、今じゃ122円くらいになりましたし。

書込番号:23690732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/27 14:08(1年以上前)

>終身単身赴任さん

間違い失礼いたしました。

×史上最安値
〇史上最高値

書込番号:23690764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 14:14(1年以上前)

古いもの大好きさん
確かに為替は変動しますがここ10年程はだいたい100円から110円で比較的安定してきましたので。。。
物の価格を決めるのは販売側の自由なので少ない販売台数であれば高くせざるを得ないでしょうね。
ただ情報は直ぐに広まり隠すことは難しいですよね。このような価格差は色んなところにあると思いますが、同じアマゾンアメリカでも他のスピーカーでここまでの差があるものはサラッと見た限りあまりないようです。
まあ、売る側と買う側との商いの小さな攻防と言うことで読んでいただければ幸いです。
良い品を適切な価格で買えるように情報を共有する場が価格コムだと思っております。

書込番号:23690780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/27 14:32(1年以上前)

ホームオーディオはBEST BUYも参考にします

https://www.bestbuy.com/site/home-audio-systems/speakers/abcat0205000.c?id=abcat0205000

書込番号:23690819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 14:47(1年以上前)

USA アマゾンより

サブスク万歳さん
アマゾンが極端に安いみたいですね。
日本価格が異常ではない事を認識いたしました。
買い物は難しいですね。

書込番号:23690854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/09/27 14:56(1年以上前)

ははーん。あの超過激過ぎる激安店 Adorama が販売ですか。

書込番号:23690877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/09/27 15:46(1年以上前)

これが現時点での Amazon.com の本物の画像です。

書込番号:23690967

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/09/27 21:32(1年以上前)

>終身単身赴任さん

Amazonだと送料&手数料見込み込みで$630ですね。
良心的な国内価格ですね。
Adoramaはヘッドホンなどではたまに激安セールで通常販売価格の半額未満の激安価格で売っていることがありますね。ヘッドホンだと日本にも発送しているので2機種買ったことがあります。1つは鳴らし込んでも気に入らなくて国内大手販売店に買取に出したらなんと買った価格よりも若干高いくらいで売れちゃいました。

自分はスピーカーは Magnepan を2ペア愛用しているのですが、2世代前のローエンド機種 MMG は現地価格ペア $599だったものが日本では旧代理店で実売11.5万円程度、その後の代理店では実売23万円くらいで販売していました。その代理店も取り扱いやめちゃったようですけどね。
ミドルクラスの 1.7 も現地価格ペア$2100程度が国内では旧代理店が37万円、その後の代理店が46万円でした。壁から90cm以上離す必要があったりで日本では売れにくい上、送料や在庫費用があるとはいえちょっとやりすぎだなと感じました。自分はさすがにその価格差は納得いかないのでどちらも中古を国内オークションで買いましたけどね。(試聴はだいぶ前にたまたま店頭で展示されていて音楽を流していた中古を通りがかりに聴いただけです。それを忘れられなくて何年後かにオークションで買った次第です。店頭や試聴室で新品を試聴させてもらったりしたらそこで買うのが礼儀ですからね)
代理店や問屋を介したら価格が2倍くらいになるのは仕方ないとは言えちょっともうちょっとなんとかならないのかと思います。

でも逆に国内メーカーのアンプとかだと海外では日本国内の1.5倍から2倍くらいの価格で販売しているものも多いので(YAMAHAの中高級機、Accuphase, Luxmanなど)国内で買う人はラッキーということもあるんですよね。まぁヤマハは国内でもモデルチェンジで海外価格に合わせて大幅値上げしちゃいましたけどね。ヤマハは楽器でも内外価格差が逆の意味でもすごくて、木製のリコーダーなどは国内では大手ドイツメーカーの輸入品の価格相場に合わせて10万円オーバーで売られているものが、海外では同じモデルがドイツ現地相場に合わせて5万円くらいだったりとか、そんな例もありました。

書込番号:23691652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/28 16:05(1年以上前)

拝啓、今日は。

割と昔から『舶来オ―ディオ』は割高で!、
本国の販売価額の”二倍“位が相場だったとか!、昔からよくあるあるだと思いますよ?。(汗)
日本国内では“約6万円位”の販売のスピーカーが、本国では“3〜4円辺”とか販売去れてるとか!在りますよ。
だから“日本製オ―ディオ機器”が海外で、特に欧州マ―ケットでの評価を得る事は大変だと云われてますね〜!。(所謂ガラパゴス化ですね・・・涙)
ですから!、『10モニ:ヤマハ』や『千モニ:ヤマハ』に、『D302:オンキョ―』等が海外で評価去れた事は?、
本当に素晴らしい事だと思いますね〜〜〜!。(笑)

悪しからず、敬具。

書込番号:23692856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > FOSTEX

クチコミ投稿数:46件

Fostex FE126NVとFE206NVを使用した
バックチャンバーレスバックロードホーンの
コイズミ無線イベント解説です
コロナで中止が続くイベントですが1年前のものです
https://www.youtube.com/watch?v=xfsWIhY_LRo
続きや空気録音は再生リストから乗っていって下さい

書込番号:23683664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/26 00:25(1年以上前)

これは共鳴管的な動作が支配的になるでしょうね。
バックチャンバーがあるからロードホーンなんじゃないの?

書込番号:23687541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/26 09:05(1年以上前)

バックチャンバーレスバックロードホーンってのは、VOXATIVを真似たんじゃないの!?
いずれにしてもバックロードでも共鳴管でも大した違いはないと思う(笑)

書込番号:23687886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/26 09:41(1年以上前)

> バックロードでも共鳴管でも大した違いはない
何を根拠に言っているのか。
判っていないのに判っているふりをする典型だね。

書込番号:23687947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/26 10:38(1年以上前)

あれまっ!!!分かりましたか!!!実は50年ほど「しったか」しております!!!

ちなみに黒鳥氏や狂心氏が同じような発言しても「しったか呼ばわり」するのでしょうか?気になります(笑)

書込番号:23688048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/26 11:54(1年以上前)

バックロードホーンシステムは、業界の中心的な立場だった長岡氏でさえ
「バックロードホーンはホーンなのか、後面開放型なのか、共鳴管システムなのか、マルチバスレフなのか、未だに明確な定義がないくらいの、あいまいなシステムなのでメーカは手を出さないし、規格も計算式も確立していない。本格的な計算式というものもあることはあるのだが、それに従って設計するとうまくいかないので、筆者の場合は単純化した独自の計算式でやっている」
と言っているぐらいなので、こちらの指摘が正しくないと反論することは充分可能だったんですがね。

書込番号:23688183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/26 12:50(1年以上前)

あれま、今どき長岡理論を信用しているんですか?
ってことはArchitect1703さんは「バックロードの開口部を塞ぐと密閉型として動作する派」ですね(笑)

「オーディオしったかさん」とは雑誌や専門誌に書いてあることを真実だと信じこみ、自分では検証せず論ずる人を指す」とドコゾの本に書いてあったかもしれません。

では、お騒がせしました。これにて終了。

書込番号:23688290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/26 13:37(1年以上前)

「長岡理論を信用している」=「バックロードの開口部を塞ぐと密閉型として動作する派」
の理論的な背景が分かりません。当方無知なので教えて下さいな。

まあ所詮、イタイ人は自己満足が全てなので、相手や第三者に自身の理論を理解してもらおうと思っていないでしょうケド。
こちらも理解しようとは思っていませんが。

> これにて終了。
こういうのって、逆にしつこく食い下がりたい人が書く台詞だよね。

書込番号:23688370

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

YAMAHA NS-BP200との比較

2020/09/18 05:01(1年以上前)


スピーカー > ケンウッド > LS-K701 [ペア]

クチコミ投稿数:46件

動画越しですが参考になれば。
https://www.youtube.com/watch?v=BknLWoYltIA

書込番号:23669780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/18 07:23(1年以上前)

>sakutaro1969さん

youtube でスピーカー再生音録音で参考にと言われニュアンスだけでもと言われますが
結局、各自で再生されるときは、アンプもスピーカーも異なる訳で…。

でも今回の sakutaro1969さん の様に同じ状況下で複数のスピーカー再生音比較の場合は
2者の差が判り参考になります。

特にどちらか一台保有していた時とかは特に判り易くなりますね。

書込番号:23669860

ナイスクチコミ!3


taizo1984さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件 LS-K701 [ペア]のオーナーLS-K701 [ペア]の満足度4

2020/09/19 20:05(1年以上前)

>sakutaro1969さん
好みはあると思いますが、雰囲気の良い音がしますよね!

今では子供のコンポにつないでいますが、しっかり現役です。

書込番号:23673582

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング