スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

順位が下がっていますけど。

2020/03/30 13:49(1年以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

クチコミ投稿数:1402件

低い評価のレビューがついてから、順位が下がっていますけど
私も買いましたが左右差など無く良い音で鳴ってくれています。

A120も持っていて音が気に入ったのでA130も買いましたが
順位が下がってかわいそうなことになっていますね。

あの低い評価は本当なんでしょうか?たまたま初期不良だったんでしょうかね?

自分のとこのからするとたまたまの初期不良で順位落としているような感じがして
ちょっとかわいそうです。

書込番号:23313247

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/30 14:46(1年以上前)

こういうのは最終的に周りの評価が悪くても、他の人のレビュー自体がなくとも気に入れば終わりです、
気にしない方が良いですよ。

書込番号:23313306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/30 19:19(1年以上前)

拝啓、スレ主様へ!、
私也の提言を、
『気に施無い・気に施無い・一休み・一休み!(笑)』
→→→“一休さん的”に云ってました。!。(世代的に分かるかな?(苦笑))

悪しからず、敬具。

書込番号:23313688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 STAGE A130 [ペア]のオーナーSTAGE A130 [ペア]の満足度5

2020/03/30 20:58(1年以上前)

>freedom4790さん

こんにちは、初めまして。
自室に設置した、こちらのStage A130にて、毎日、音楽を満喫しているユーザーです。

確かに、順位だけ見ると、浮き沈みが激しいように見えますね。
しかし、実売価格のみに注目して、肝心の音質を全く理解もせずに、低い評価を下している方も、少なからずいるようです。
DALI の Oberon シリーズと、よく比較注目されますが、 DALI の実機展示は、家電量販店によくあるような印象があります。
逆に A130 は、コスパに大変優れる割に、家電量販店での展開が、あまり積極的でない気がします(私の行きつけの、居住地で一番大きなケーズデンキと、高崎駅のヤマダ電機総本店にも、実機展示はありませんでした)。

自分の耳・音質の好みを信じるのが、スピーカー選びには一番です。
ちなみに私は、このA130を、隣町の老舗オーディオ店で試聴させて頂いてから(オーナーのイチ推し品)、購入を決めたのですが、価格帯を見間違うような再生音の印象は、未だに記憶に鮮明に残っています。

ただ、いくらコスパの良いスピーカーとは言っても、中華アンプのような、パワーの薄弱な心臓部では、スピーカーに可哀想です。
私は ONKYO の CR-N775 (ネットワーク CD レシーバー)に、スピーカーケーブル Belden 8460 バナナプラグで再生しています。

最後に私事になりますが、コロナ蔓延の災禍が収束した暁には、横浜の三井アウトレットパークに、今春開店予定の「 JBL ポップアップストア」に、是非訪れてみたいですね。

書込番号:23313872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2020/04/05 15:51(1年以上前)

使っているのはAI-301DA-SP-Sですが、パワー不足でしょうか?

PCオーディオでMacと繋いで聴いています。

書込番号:23322796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/04/05 15:55(1年以上前)

>freedom4790さん

自身が良いと思われれば、それでいいと思います。

評価より耳が正しい判断をしてくれるでしょう。

書込番号:23322803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 STAGE A130 [ペア]のオーナーSTAGE A130 [ペア]の満足度5

2020/04/05 16:08(1年以上前)

>freedom4790さん

こんにちは。
型番からアンプのメーカーを調べさせて頂きましたが、日本メーカーの TEAC の大変優秀なプリメインアンプだと思います。
パワー不足と言うことは、まずないでしょう。
価格コムの、2014年度プリメインアンプ部門金賞も受賞されているようですし。

JBLは基本、エッジが堅めに設計されているため、エージング期間で鳴らしこんであげれば、より素晴らしい音像で、音楽を楽しめるはずです。
普段、freedom4790さんがよくお聴きになる音楽を、お時間のあるときに、鳴らしておくだけでよいので、長い目で可愛がってあげてくださいね。

また、インシュレーター等の設置でも、特に低音の制御が向上する、と他のネット通販のサイトにレビューがありました。

書込番号:23322839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2020/04/07 14:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

安心しました。自分は画像の感じで聞いているのですけど、
何かアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:23325974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件

2020/04/07 14:12(1年以上前)

スピーカーボードが薄いのは予算の関係で
あまりお金を出せなかったためです。

書込番号:23325990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 STAGE A130 [ペア]のオーナーSTAGE A130 [ペア]の満足度5

2020/04/10 21:22(1年以上前)

>freedom4790さん

ご返信頂いていたのに、ご回答が遅れて申し訳ありませんでした。
私の拙い文章でも、安心できる点があったようならば、何よりです。

Mac パソコンも、 TEAC のアンプも、私の部屋の装備を遥かに凌ぐ製品で、おこがましいかもしれませんが、敢えて一点、ご容赦ください。

向かって右側の STAGE A130 の足元に、電源コードの伸びたキャビネット(事情が分からないので、何の機器だか判別できずすみません)があって、その上にオーディオボード・スピーカーが設置されていますね。
基本、スピーカーは強磁界を発するので、電気製品が足元にあるのは、理想論からいくと、スピーカー・足元の電気機器のお互いにとって、あまりよろしくないかもしれません。

私は、自室の A130 には、エンクロージャーの上部にも足元にも、何も置いてありません。
それとも、このグレーのキャビネットは、自作 PC のタワー部でしょうか?

こちらのスピーカーは、コスパ・実力ともに人気があるのに、実売価格だけで日本メーカー・欧州メーカーのスピーカーと比較されて、正当な評価がなかなか着いてこない不憫さがあります。
お互い、エージングを重ねて、いい音響にしていきましょうね。

今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:23331720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2020/04/13 13:57(1年以上前)

向かって右のオーディオボードの後ろは空間になっていて
モニタとマックの電源コードが垂れ下がっています。

おっしゃる通りで良くないのかもしれませんが、PCオーディオで
聴く場合どうしてもアンプと機器の距離が近くなるのである程度は
しょうがなくないですか?

アンプやマック、モニタ置けなくなっちゃいます。

参考にさせてもらってコードとの距離を取るようにいじりましたが、
マックやアンプそのものが近くにあるのでどうしたものかと思っています。

グレーの方は電子レンジです。あまり良くない置き方かもしれませんが
結構頑丈にできているので振動面ではあまりびびり音とかもしませんし
机をでかいものに変えるのも大変なのでこうやっています。

同じA130使いでアドバイスいただけると参考になります。
エージング進んでいくのが楽しみです。

書込番号:23336835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:113件

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1241/974/amp.index.html
新製品MENUET SEが3月下旬に発売されるそうです。価格はペアで184,000円。カラーはワイルド・ウォルナット・ハイグロスフィニッシュ。

書込番号:23293674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/20 04:52(1年以上前)

ハイグロスフィニッシュ仕上げになってるのは良いですね。
何か色が三種類あると誤解する人がいそうな気がしました。

メヌエットシリーズ好きな人は買ってみるのも良さそうです。

書込番号:23294066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/03/20 07:53(1年以上前)

>桐ヶ谷 和人さん

おはようございます。

「MENUET SE」情報ありがとうございます。
前の機種から良さそうなスピーカーだなあと思っていました。

大きさの情報を見てコンパクトな仕上げで、「ZENSOR1」より小さい。

普通良くあるのは、値段上昇と共にユニットが大きく、エンクロージャーも大きくなるものですが、コンパクトで
良いサウンドをとのコンセプトなのですね。

ただ個人的には、あの派手模様よりおとなしい模様の方ががよかったかなあ。

書込番号:23294206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

コッチは、良かった・・・

2020/03/14 18:22(1年以上前)


スピーカー > クリプシュ > Reference R-610F [単品]

クチコミ投稿数:817件

YODOBASHIにも有ったのでチョイ聞き!
と言うか、別の目的で行ったら既に展示して有って・・・
でも、本当に小さい方は、置いてあるだけで
聞く事は、出来ませんでした!
が・・・
コッチのフロア型は、ONKYOのコーナーに置いてあって
近付いて見るとこれが、なって居ました!
ウーファー1発だけのタイプですが、
なかなか、どうして、イイ感じの鳴り方でした!
AVコーナーでの展示だったので低音が、
強調される様な音だったので高音の方は、
可もなく不可もなく、と言う感じだったかな?
見た目とは、違って結構、地味な鳴り方でした・・・

書込番号:23284399

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

チョイ聞き・・・

2020/03/14 18:00(1年以上前)


スピーカー > クリプシュ > Reference R-41M [ペア]

クチコミ投稿数:817件

ヤマハが、サポートして居た頃に聴いたクリプシュの印象が、良かったので
久々に聞いて来ました!
場所は、万世橋にあるONKYOベース?
これは、ミニコンポの棚にあってチョイ聞きしてみました・・・
印象としては、イマイチかな?
まだ、降ろしたてって事もあるけど何と無くボヤっとした鳴り方・・・
USAのアマゾンで価格を見ると日本で言う1万クラス・・・
日本での売価で聞くとちょっとガッカリかも?

書込番号:23284347

ナイスクチコミ!10


返信する
創造館さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/03/15 08:30(1年以上前)

>mksntrohyktさん


クリプシュの小型はノーマルだと吸音材が少なくQが異様に高い設計なので低音の質が良くありません。

ポートを吸音材で塞いで、サブウーファーとクロスさせるとホーンの中高域が生きて別物になるスピーカーです。


書込番号:23285412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:817件

2020/03/15 08:41(1年以上前)

>創造館さん

そうなんですか・・・
そこまでしないと
あのホーンが、生かせないとすると
ちょっと残念かも?

書込番号:23285425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/06/08 00:42(1年以上前)

普段はオーケストラを良く聴きます。
ただ、そんなにオーディオに拘っているわけではありませんが、雰囲気を変えたく、予算内で探していて、貧弱なアンプでもイケそうな、効率の高いと噂のこれにたどり向きました。
このスピーカー、確かに売り場で聴いてみると他のスピーカーと比べ、低音の響きが少ないような印象がありましたが、中音から高音の良さに惹かれ、思い切って購入しました。中音から高音にかけて、ホーン型のせいかとてもクリアに聴こえます。低音はそのままですと、色々やってみましたが、満足出来ませんでした。もう一つ上位機種の51Mなら違っていたかもしれませんが、設置の関係でサイズがこれしか合わなくて、少しがっかりしていたのです。
その後、ここの書き込みやその他の情報を得て、対策が必要と思い、フォステクスのPM-SUBnの中古を運良く手に入れました。
書かれていたとおり、クリプシュ41Mは後ろのポートを吸音材で塞ぎ、ハイカットを調整し、セッテイングしたところ、ソリッドで且つ聴きやすくなり、結果とても満足しています。創造館様のコメントの通りでした。サブウーハーの効果により中音もよりクリアになり、サイズ感を越えた感じになります。
ロックも当然いいのでしょうが、私には以外にもクラシックが良いです。自然に心地よく聴こえます。スピーカーのキャラクターからは以外な気もしますが、これがずっと聴いてられます。

書込番号:23454853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


創造館さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 09:15(1年以上前)

>mksntrohyktさん

アドバイスを実践していただきありがとうございます。
高能率のクリプシュにサブウーファーを追加して低音を補うのはピュアオーディオの一つの答えだと思います。
低音は100Hzまで出てれば十分ですから、41Mで大丈夫です。

自分とこのURLはあまり貼らないのですが、よろしければ以下をご参考下さい
https://souzouno-yakata.com/audio/2018/12/31/36712/

書込番号:23463361

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:817件

2020/06/12 13:52(1年以上前)

>創造館さん

ご免なさい!
ワタシは、所有して居ません!

ちょっと前にONKYOのD-012と言う小さくて安いヤツを買いました!
低音は、何とか50Hz位まで再生出来るので十分でした!
ベースギターの低音は、40Hzからなので
出来れば、40Hzあると良さそうです!
ラジコで響く低音にビビります?
100Hz迄のSPだとその低音は、響きません!

書込番号:23463790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Raspberry Pi とAVアンプで低価格マルチアンプ

2020/03/14 00:32(1年以上前)


スピーカー

スレ主 assi256さん
クチコミ投稿数:2件

Raspberry pi(通称ラズパイ。低価格のシングルボードコンピューター)をデジタルチャンデバ兼ファイルプレーヤーとして使って低価格マルチアンプシステムが作れます。

http://audio2.amanogawa.info/

コンセプトは簡単お手軽にそこそこ高音質!
高級機材をつぎ込んで究極の高音質を目指すのも良いですが、簡単お手軽なマルチアンプも楽しいですよ。

構成
ラズパイ(pi2 pi3 pi4のいずれか+電源、microSDカード、ケース、ヒートシンク等)
使用するのはすべて無料のフリーソフト。
AVアンプ(7.1ch対応のもの)
スピーカー(適当な3wayのもの。自作でも市販品改造でも可)
ラズパイとAVアンプはHDMI(96kHzLPCM8ch)で接続。
ラズパイで帯域分割してAVアンプに出力します。
AVアンプのスピーカー出力は7chあるので3way+サブウーファーまでいけます。
音量調節もAVアンプのリモコンで行えるので楽ちん。

お手軽と言っても手は抜きません。
各チャンネル16384tapのFIRフィルタ(いくらでも増やせるけどこれで十分)
帯域分割は直線位相、イコライザは最小位相特性で高音質を目指します。
またマルチアンプの調整には測定がほぼ必須ですので測定の話題もありです。

興味のある方は返信ください。
情報交換しましょう!

ベテランの方も、初めて自作スピーカーを作ってみたい初心者の方もどうぞ。
気軽に、ゆるい感じでマルチアンプを楽しみましょう。

書込番号:23283026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/14 02:42(1年以上前)

ラズベリーパイ4と今回関係ないけどJetson nanoで遊んでますので参考になります。

書込番号:23283103

ナイスクチコミ!1


スレ主 assi256さん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/14 13:01(1年以上前)

Jetson nano は随分高性能ですね。
linuxの場合にはALSAでHDMI 8chがサポートされていれば簡単にマルチアンプができますよ!
(mpdとBruteFIRあたりをインストールすれば良いはずです)

書込番号:23283823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/14 14:48(1年以上前)

Raspberry Pi 4はバグ修正版のNOOBS 3.3.1に置き換えます。
ラズパイと比較してJetson nanoは不安定、アイコンダブルクリックしてもアプリが立ち上がらなかったり
勝手に再起動したり。
機械学習、AIとは何かのデモ用ですね。

書込番号:23284008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/05/02 15:55(1年以上前)

この自粛の暇に任せて同じようなことを考えていた者です。あれこれ検索していたら引っかかってこちらに飛んできました。
よろしくお願いします。

私が実現したかったイメージとしては、ラズパイをroon bridgeにして、PCM変換させずにHDMI経由でDoP(dsdマルチチャンネル)をNative再生に対応したAVアンプに通してroonを活用したいという感じです。

インテル製のNCUでHDMI2.0対応の物を使うと同様のことはできそうなのはわかって来たのですが、もう少し手軽に同様のことが試せないかと・・・。

7ch可能と記載がありますが、PCM変換ではなくNativeでも行けますか?
>ラズパイで帯域分割
この辺りは私はあまり詳しくないのですが、確証はなくてもうまく行きそうな構成があるなら、ぜひ買って試してみたいのです。

書込番号:23375216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

棚ダボで強引に高音を補う

2020/03/07 02:02(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 maitemaiteさん
クチコミ投稿数:124件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度3

アルミ板や棚ダボの金属素材の力を借りて強引に高音域を響かせています

棚ダボとは本棚の棚を受けるのに使うビスみたいなやつです(写真)

SPユニットの近くに金属を設置すると共振で特定の周波数が強調されてるのかと思います(理屈不明)

大きさ、個数、設置場所などによって微妙に響き方が変化するのが面白いです

クラフト用の両面テープで貼り付けるだけでガッチリは固定されませんが音は問題ありません

小さな制振ゴム(写真)でも響きを調整してます



【プラス点】

・ワンランク上の高域が聴こえるようになった。TREBLEやグライコでMAXにするのとは別ものの高音。
・中低域パートの楽器にも質の変化があった ※棚ダボ大によるもの
・最悪だったピアノがまずまず聴けるようになった。
・バイオリン弦楽器がなかなか聴けるようになった。
・たまにあった、いかにもSP筐体から音が鳴ってるということが無くなり、適度に球状に拡散してくれるので自然に聴こえるようになった。
・1943年のワーグナー歌劇ライブ版でもかなり細かいニュアンスを聴き取れるようになった。弱い小さい音を拾う。
・最近BGMに聴き始めたお囃子の音楽にドンピシャの音質になった。リアルでいて心地よい安らぐ音。弱点だと思ってた箱鳴りが太鼓をいい感じに鳴らす。笛も共振に歪みがいいスパイスになってるのと、予測不能なぐらい高い音も鳴ってくるので聴き飽きない。
・小音量再生にも強い


【マイナス点】

・一部の音源(主に女性ボーカル)で高音がちょっと歪んでビビりが入る。
・見栄え


もともと高音自体あまり出ない安価なSPだと効果がなさそうな気がしますし、逆に、メヌエット以上のSPには持ち味を変えてしまうもしくは落としてしまうので、中級SPでの安価なチューニングパーツとして使えそうです。
ちなみにメン(小)の方はSP後部のスパイク受けとしても使ってます。
以前から、やや前傾姿勢にすることは、重心がフロント寄りになるし、角度が付く(壁との軸ズラシand耳への放射角合わせ)のでいいと思い、やっています。



株式会社ベストHI営業部
Glory
N-233 ねじ込み棚ダボオン9mmXW1/4(4個入り)    100円x2 小
N-234 ねじ込み棚ダボメン9mmXW1/4(8個入り)    100円   小
N-231 ねじ込み棚ダボオン・メン12mmXM8(4組入り) 300円弱  大
素材 真鍮(ニッケルメッキ)

書込番号:23270001

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 maitemaiteさん
クチコミ投稿数:124件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度3

2020/03/07 02:08(1年以上前)

部品番号に誤りがありました

(誤)
N-231 ねじ込み棚ダボオン・メン12mmXM8(4組入り) 300円弱  大

(正)
N-241 ねじ込み棚ダボオン・メン12mmXM8(4組入り) 300円弱  大

書込番号:23270004

ナイスクチコミ!0


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2020/03/07 09:27(1年以上前)

>maitemaiteさん
面白い取り組みだと思います。
何かをすると音が変わる、オーディオの面白さですね〜。

書込番号:23270281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maitemaiteさん
クチコミ投稿数:124件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度3

2020/03/08 00:07(1年以上前)

>msyk828さん
コメントありがとうございます。
はい。オーディオは、木や石や金属に興味が湧いたり、音について考えさせられるので、ためになりますね。
音の悩み→偶然のアイテム発見→試聴
この一連の間はワクワクしますね。
数百円でちょっとしたゲーム、アイテムガチャをやる感じです。
オベロン、メヌエット、YAMAHA401等のスピーカーに買い換えようかと一時は考えたんですが、もうしばらく付き合ってみます。

書込番号:23271877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング