スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

バナナプラグ接続するかたへ

2018/03/01 15:07(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]

いやー苦労しました、新規でバナナプラグを差すためスピーカー端子から赤と黒のちいさな端子カバーを外そうとしたらカバーが食い込んでいてなかなか外せません。
皆さんも苦労なされた方いらっしゃいませんか?

散々試しましたが、発見しました外し方を、、、

まずねじ込み式の丸いプラスチックのカバーを外し、スピーカー端子の穴に小さなドライバーなどを入れ、小さな赤と黒のカバー方向に向かって押し、カバーの頭が出て来たら人差し指と親指の爪で挟み引っこ抜きます。
くれぐれもアンプのスイッチはオフにしておいて自己責任でお願いします。


ひょっとして他にもっと簡単な方法があるのでしょうか???

書込番号:21640862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/01 15:39(1年以上前)

>さくらはさいたかさん こんにちは、

当方のはDiamond225ですが、画像2枚目の赤黒のプラスチックが無かったように思います。
ターミナルネジをゆるめるだけで外れましたが、、、、
最近のものは変更されてるみたいですね。

書込番号:21640901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/03/01 16:01(1年以上前)

>里いもさん

こんにちは、レスありがとうございます。
その節はお世話になりました。

えーっ! そうなんですか?端子のプラスチックカバーのネジを緩めても付いたままでした。
同じ悩みをお持ちの方もいらっしゃると思い投稿しましたが、私のは仕様が違うのですかねー。

書込番号:21640946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/03/02 10:01(1年以上前)

すみません、私の投稿の1番上の写真のようにターミナルのプラスチックのカバーはバナナプラグを刺す時は外すのでしょうか? それとも付けたままにしておくのがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21642766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/02 10:27(1年以上前)

バナナプラグお使いの時は外したほうがいいと思います。
バイワイアリング接続するときは、ショートさせてる金属も外します。

書込番号:21642808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/03/02 10:39(1年以上前)

>里いもさん

さっそくのレスありがとうございます。
了解しました。
はい、ショートさせてる金属はすでに外しました。
毎度お世話になります。

書込番号:21642833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/02 11:01(1年以上前)

バイワイアリング接続することで、それまで低音に隠されていた中高音がキレイに出てくるでしょう?

書込番号:21642875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/03/02 13:13(1年以上前)

>里いもさん

> 中高音がキレイに出てくるでしょう?

たしかに。バイワイヤリングにして中高音の解像度が上がりました。
そして ひとつひとつの楽器が別れる感じがします。

書込番号:21643124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/03/02 17:52(1年以上前)

>さくらはさいたかさん
私のみた220はやはり赤黒の蓋ありましたよ。
220の方の参考になるかと思います。

私のは中古の10.1だったので接続口は同じ作りですが
金属ショートもなく、赤黒の蓋も無かったです。

書込番号:21643585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2277件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/03/02 19:05(1年以上前)

>fmnonnoさん

こんにちは、レスありがとうございます。
そーですか、いろいろな仕様が存在するのでしょうか?

里いもさん に言われて気がついたのですが、結局 苦労して赤黒の小さなカバーはバナナプラグを刺す時にプラスチックカバーを外すならわざわざ取らなくても良かったようなので無駄な作業のようでした。
とほほ、、、(笑)

とりあえず、音は出るのでプラスチックの端子カバーは付けたままにしてあります。

書込番号:21643751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/03/02 22:48(1年以上前)

さくらはさいたかさん、こんばんは。

>プラスチックの端子カバーは付けたままにしてあります

それが当然で正しい方法です。
プラスチックのカバーは、第一に不慮の接触によるショート事故を避けるためのものです。
金属部分をむき出しにしてバナナプラグを挿すなどあり得ません。
金属部分がむき出しだと、ケーブルを足に引っかけるなどして万が一端子から抜けた場合、
他の端子に接触して簡単にショート事故を起こす可能性があるからです。

里いもさんは、おそらく赤黒のキャップと勘違いして回答したと思われます。
>バナナプラグお使いの時は外したほうがいいと思います。
この回答は危険なデタラメですので無視してください。

参考
http://yomesannosake.blog.shinobi.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124787/SortID=15837423/ImageID=1480095/

書込番号:21644377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2277件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/03/02 23:34(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは、ネット拝見しました。
えっ! やはりそうだったんですね。
2本/4本のバナナプラグを使用してますが、刺しっぱなしならショートの危険は有りませんが、私の場合はアンプにスピーカーの切り替えが無い為220の時は4本刺してますが、もうひと組のスピーカーは端子が二個しかない為二本しか刺してません。
その時あとの二本はショートしないように写真のようにしてあります。(100円ショップで売ってるコードを整理するカバー)

きっと 里いもさん は小さいカバーと勘違いしたのでしょう。

教えて頂き有り難うございました。

書込番号:21644514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/03 08:17(1年以上前)

>さくらはさいたかさん

当方、240,220,220Cを使用していますが、すべてキャップはありましたよ。

抜くときですが、わずかに飛び出した部分を小さいニッパーで横から軽くつまみ、てこの原理で持ち上げてからつまんで抜きました。

頭が出ていない時には、スレ主さん同様、下からわずかに持ち上げてからです。

ちなみに、以前使用していた10.2、10.1、10.CSもキャップはありました。

書込番号:21645005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2277件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/03/03 09:16(1年以上前)

>BORIRINさん

おはようございます。レスありがとうございます。
赤と黒の小さいキャップはプラスチックのカバーから少し頭を出してるのも有りましたが、ほとんどはカバーにめり込んでました。外すのに一苦労しました。
メーカーにはもう少し簡単に外せるようにして欲しいものです。

書込番号:21645146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2018/03/04 13:52(1年以上前)

ターミナルはこのように完全に抜いてしまうことができる。ものもある?

仮に残ったとしても露出するのでラジオペンチなどで抜くことができる。

>さくらはさいたかさんへ

同じ製品を所有しているわけではないので違う部分もあるかと思いますが、ターミナルってどこまでも回していくと抜けませんか? 私が所有しているスピーカーにもプラスチックのカバーがついていて抜くのに苦労しましたが、あるときターミナルを緩めていくと一緒に抜けていくことを発見しました。画像にあるように完全に抜いてしまうと一緒に取れます。もし、取れずに残った場合でも露出部分が多くなり、ラジオペンチで簡単に取れるのではないかと思います。私はこの事実を知ったとき、誰でも知っているものと思って特に何もしませんでしたが、こういう方法がありますよと書いたりすると誰かの役に立つかも知れませんね。

どんなターミナルでも抜けるのかとか、そういうことまではわかりかねます。あと、ストッパーなどで止まるようになっている製品でも、大きく緩めればカバーは外れてくるので、そこから奥へ締め込んでいけば頭が出てきます。私は最初抜けるとは知らなかったので、強い抵抗がかかったところで壊れると思ってやめました。でも、それはカバーの抵抗であって、ちょっと力を込めて回すとあっさり取れました。しかし、これは私が所有する数少ない製品での事例であり、強引に回してターミナルを破損するといったこともあるかも知れません。よって、実行される場合は自己責任でお願いします。

書込番号:21648431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/03/04 16:25(1年以上前)

>家電大好きの大阪さん

レスありがとうございます。

ご親切に写真まで貼って頂き恐縮です。
家電大好きの大阪さんのピーカーは親切な設計だと思います。

私のスピーカーの端子のネジを緩めるとやはりプラスチックの端子カバーは完全に外れますが、赤と黒の蓋は金属のバナナプラグを刺す穴に残ってました。
きっとバナナプラグを刺すかたは少数派なんで説明書にも丁寧に説明しないのでしょうね。

書込番号:21648827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2018/03/04 17:27(1年以上前)

>さくらはさいたかさんへ

画像で比較すると、カバーの背面にあるストッパーの大きさがちょっと小さすぎて、プラスチックカバーの穴にグリップせず抜けてしまうのかも知れませんね。道具としては毛抜きなどがもっとも良いのではないかと思います。最初にターミナルを外してしまって、わずかに出ているストッパー(突起部分)を毛抜きで挟み込んで抜く。バナナプラグを使用する人はけっこういると思うし、カバーを取り外すのに苦労している人も多いのではないかと思います。こういう体験談や解決方法の情報は役に立つと思いますよ。実際、私もどうやって外したものかとかなりこずりました。

書込番号:21648973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2277件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/03/04 18:27(1年以上前)

>家電大好きの大阪さん

あー! その手が有りましたね。
毛抜き、、、考えつかなかったです。
ここをご覧になってるかたがたにとっても参考になったと思います。
それでも駄目なら端子のスピーカーのケーブルを挿し込む穴に細いドライバーを入れ赤と黒の蓋を押し出すしかないですね。

ありがとうございました。

書込番号:21649147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

在庫、入荷状況について

2018/02/27 20:27(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY 7.1 [ペア]

スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

小型のスピーカーに興味があってしばらく前から覗いていますが、値上がりしたと思ったら軒並み在庫切れなんですね。
どの店も在庫切れということはひょっとして終売なのかと思い、販売元の TEAC に問い合わせてみました。

すると、終売という事ではありませんでしたが、販売元でも現在在庫切れで次回の入荷分も全て注文残に引き当てられてしまっている状況とのことです。
これから注文する場合はその次の入荷分で対応することになり、 3月以降、場合によっては4月になり、しばらく販売店で在庫を持てる状況ではないということでした。

なんとも人気の程がうかがえる話ですが、 3月、4月になれば新生活でまた注文も増えそうですし、 当分は供給不足で値段が下がりそうにはない様子です。

書込番号:21636138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/28 01:30(1年以上前)

>ken90さん

タンノイのマーキュリーシリーズは、非常にリーズナブルな価格ながら数ランク以上の音を奏でる優秀なスピーカーだと思います。

今でも十分安いと思います。欲しい時に是非手に入れて思う存分楽しんで下さい。

書込番号:21637039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

2018/02/28 22:15(1年以上前)

>トランスマニアさん

アドバイスありがとうございます。
まだ色々思案中の段階ですが、 皆さんの評価も概ね良好ですし、そう言われると思わずポチってしまいそうになります。

そういえば書き忘れていましたが、 海外では7.1よりもウーファーのサイズが1インチ大きな7.2も出回っていますが、それについて TEAC に尋ねたところ国内で販売する予定は無いとのことでした。

書込番号:21639339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

2018/03/09 19:46(1年以上前)

結局その後、3月6日にこのスピーカーをヨドバシドットコムに注文しました。

今日その手配状況の連絡が来たのですが、
なんと、「6月12日〜7月9日頃お届け予定」との事でした…

まさか3ヶ月以上も待たされることになるとは…
どれだけバックオーダー抱えているのやら…

書込番号:21662047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2018/03/17 12:33(1年以上前)

>ken90さん

私もヨドバシドットコムにて先週オーダーを入れました

手配中のまま進みません・・・

夏頃になるかなぁ・・・

ゆっくりと待つことにします

書込番号:21682032

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

2018/03/17 21:43(1年以上前)

>@starさん

気長に待つほかないですね。
私も2月の終わりに販売元に確認したら納期がひと月ほどだったものが、3月の初めに注文して3ヶ月以上も待たされる見込みになるとは思ってもいませんでした。
@starさんは時期的に私より後の注文になりますからさらにバックオーダーが膨れ上がっているかもしれません。

数ヶ月も待たされるなんて人気車種なみですよね…

書込番号:21683154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

2018/03/22 19:39(1年以上前)

先ほど、ヨドバシから2度目の手配状況のメールがあり「6月2日〜6月15日頃お届け予定」との事でした。

1度目の連絡よりおよそ半月ほど納期が早まったことになります。
とは言えまだまだ先は長いです…

書込番号:21696018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2018/03/22 19:50(1年以上前)

>ken90さん

私も数日前にメールがきました

「6月2日〜6月29日頃お届け予定」

えらく幅がありますが意外に6月早々には手に入りそうですね

書込番号:21696045

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

2018/03/22 20:45(1年以上前)

>@starさん

コメントありがとうございます。

だんだん早まってきていますので、もしかしたら5月中ということもあるかもしれません。

期待して待ちましょう。

書込番号:21696176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


primelさん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/29 18:28(1年以上前)

先ほどヤマダ電機より連絡があり「生産終了」のためキャンセルにさせてほしいと連絡がありました。
楽しみにしていたので非常に残念です。

書込番号:21713455

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

2018/03/29 19:01(1年以上前)

>primelさん

投稿ありがとうございます。
しかし、これは予想外の展開です…
残念ですね…
なぜなんでしょうか?

私の所にはまだヨドバシから連絡は来ていませんが、
今後動きがあったら報告します。

書込番号:21713542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

2018/03/31 21:31(1年以上前)

どんどん取り扱い店舗が減って行き現在のところ1店舗のみとなりました。

今しがた確認したところ、私が注文したヨドバシドットコムでも販売終了となっています。
私のオーダーは生きてるのかどうなのか?
今のところ連絡はありません。

2月末に販売元に確認したら終売ではないということでしたが、販売元でもその時点では知らされていなかったということでしょうか?

オーダーは有効なのかどうか、 次のマーキュリーシリーズはいつ頃どういったものが出るのか、気になるところです。

書込番号:21718811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zeropowerさん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/01 08:18(1年以上前)

>ken90さん

私は2月中旬に注文を入れて3月〜4月入荷分で出荷予定だったのですが、キャンセル処理となりました。
ショップ側から、通常ならば予約分は確保してくれるはずなのですが、今回はそういった事は無く突然の生産完了の
アナウンスが来たので謝罪メール、謝罪電話対応をしていると言われてました。(多分、正規代理店も突然だったと思われます。)

流通は4月以降は無く、国内の在庫分だけという話を聞いてますので、ken90さんの分はキャンセルになる可能性は非常に高いと思われます。
本当に欲しいならば、
・展示品の購入
・中古の購入
・在庫ありとなっているショップでの新品購入

私は展示品の購入を選びましたが、もし展示品を購入するならば早めに行動を起こす事をお勧めします。
すでに展示品販売を開始している状況なので・・・。

書込番号:21719750

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2018/04/01 09:44(1年以上前)

私のオーダーもキャンセルでしょうねぇー

でも展示品だとエージングで音が変わる過程が楽しめないので

その選択肢は私には無いですねぇ

かなりのヒット商品だと思いますので恐らく後継機種が発売になるでしょ

それを待つことにします

書込番号:21719927

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

2018/04/01 22:51(1年以上前)

私は結局、在庫を出してきた掲載店舗のシマムセンで注文して配達待ちです。

今は値上がりしていますが私が買った時は37600円で、ヨドバシに注文した価格より600円くらい高いだけでしたので決めました。
私が注文したら在庫切れになり、しばらくしたら値段を上げてまた出してきました。
売れるごとに値段を吊り上げていく売り方のようです。
欲しい方は早めに決めた方がいいでしょう。

対応はものすごく早く、 注文してから30分後ぐらいには発送したとの連絡が来ました。

まだヨドバシの注文はキャンセルしていませんが、ものが届いたらキャンセルしようと思います。


>zeropowerさん

詳しい情報ありがとうございます。
私よりも早い時期に注文していたのにキャンセル扱いになってしまうとは残念ですね。
何故突然生産完了になってしまったのか、 理由が知りたいものですね。


>@starさん

上記の通り、 このタイミングをはかったかのように在庫を出してきた店舗で購入してしまいました。
この一ヶ月近くやきもきしたのは何だったんだろうという思いです。
これがエイプリルフールのネタで、明日から各店舗普通に在庫を出してきたら笑えます。
状況は厳しそうですが、まだヨドバシから通達は来ていないはずなのでもしかしたら手に入るかも…
ご健闘を祈ります。

書込番号:21721698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/04/02 20:57(1年以上前)

私の場合は1月末にアバックさんで予約して先日代理店から店舗に突然生産終了の
連絡が来たとの事でした。

代理店で箱に難ありで出荷してなかったものを割引価格で納品して頂きました。
シマムセンで今販売されているものはその出荷されてなかった分でしょうね・・

なので最近まで在庫はなかったんだと思います。

書込番号:21723629

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

2018/04/02 22:08(1年以上前)

シマムセンから届きました

箱に少し傷みあり

今日受け取って設置、音出し確認したところです。
やっとご対面できました。
こういう状況でもあるところにはあって、案外すんなりと手に入るんだなと、先行きが見えない状況を経験したので感慨もひとしおです。
ものはもちろんティアックの保証書のついた国内正規品、新品です。

それではこのスピーカーを注文、検討されている方々の健闘を祈ります。


>tk-koromaruさん

投稿ありがとうございます。
2ヶ月ほど前の注文でもダメでしたか…
ともあれ無事に入手する事が出来ておめでとうございます。
言われてみれば確かに私のも箱の底部の角にわずかにぶつけたような跡があります。
でも気になりませんし、 値上がりしたとは言えこの状況で定価以下の値段で手に入れられただけありがたいです。
しかし何故突然の生産終了なのか気になります。
後継機の話も聞こえてきませんし…

書込番号:21723844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エフェクトスピーカー取り付け事例です

2018/02/26 22:17(1年以上前)


スピーカー

スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

写真1

写真2

写真3

昨日我が家で3Dサラウンド用のエフェクトスピーカーを取り付けしました。

スピーカーはハードオフで購入したオンキョーのD-202AX(フロント側)とD-202A(リア側)です。

取り付けブラケットはPCモニター用ブラケット、スピーカーにはねじ座金を埋め込みます。(写真1)

ねじ座金を入れる事で、木ねじではなく普通のボルトが使用できるようになります。(写真2)

今回使用したモニターブラケットの耐荷重が10kgなので、強度は十分だと思われます。(写真3)

DIY作業になる上に、モニターブラケット本来の使用目的とは違いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:21633542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

TSS20用に買ってみて。

2018/02/25 14:28(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-PB40(B) [ブラック ペア]

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

TSS20用のスピーカーとして購入しました。

メイン(フロント)で使えるか、JVCのミニコンポに繋いでテストしてみた。
結果、無理が有ると感じ、リア用として、
TSS20に繋ぎました。

フロント用はB210を買おうと考えてます。
C210の取説では、B210をメインに使う使用法が書いてあったし。
(C210とB210の取説は同じものです)

書込番号:21629399

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/25 16:47(1年以上前)

>丘珠さん こんにちは

フロントには、出来ればこのクラスをおすすめします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000158980_K0000580900&pd_ctg=V010
当方BP200使ってますが、これでも一本当たり3500円程度です。
BP200の奥行が長い分、はずむ低音が出ます。
ゴム足も付いており、インシュレーター不要です、外観はヤマハらしくピアノブラックです。

書込番号:21629751

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2018/02/27 14:22(1年以上前)

BP200は検討しました。
入手困難と大きさ・重さがネックで、
断念しました。

B210はC210と音質が同じレベルと思うので、
バランスが良いと判断して買う予定です。

書込番号:21635214

ナイスクチコミ!2


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2018/04/24 13:54(1年以上前)

このスピーカー生産終了しましたね。

結局BP200入手出来たので、フロント用で購入したB210をリアにしました。
PB40は7.1Chアンプ購入まで待機になります。

何かアマゾンで安いアンプ買おうかと思っても見てます。
PB40を生かしたいので。

書込番号:21774952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信18

お気に入りに追加

標準

お遊びな組み合わせ

2018/02/20 20:42(1年以上前)


スピーカー

こんにちは
単身生活が始まりオーディオ趣味は封じなければ
ならないかな、と思っていましたがやはり少しずつ
やり始めてしまいました。
なんせ休日とか暇なのです。
埼玉なので、たまに秋葉原やらだいたいねかショップ
へ視聴なんかに出掛けます。一番驚いたのは秋葉原
のヨドバシですね。
完全にオーディオショップと言って良い品揃え。
さて、家にあった古い機材を送ってこじんまりと
趣味を始めました。
SP はオーディオプロS10、CDP はケンウッドの古い
5090番、アンプはPA用パナWP 1200です。
単身になってからSP スタンドと前から欲しかった
ヤマハ1000MM ブラウン色を揃えました。
セッティングはまだまだなのですが、一からスタート
する基本的なオーディオ組みはまた楽しい。
端子のクリーニングやスペーサーの種類決めなど、
全て初めからやり出せます。
アパートなので低音は出せず、小型SP が実に合う。
アンプは4Ωで定格200W あり、申し分なし。
古くSN 比こそ低いものの、オーディオプロをバリ
バリドライブします。
というかオーディオプロS10は元々良く鳴るSP と
思ってましたが、このドライブあるアンプで始めた
らまあ、良く鳴ること。アンプパワー、ドライブ力
の大事さ、違いをつくづく感じた次第。
オーディオを始めてスタートする方もこんな組み合わせ
も推薦したいです。アンプは中古ながら一万以下、
CDP は何でもOk 、全部で三万ちょいとかで買えて
しまいます。
お金をできるだけかけずに楽しむ、かける楽しみ
、旧型機を入れてどんか風になるか驚く楽しみ、
オーディオを始めた高校生の頃を思い出します。

100万を超える新型機も店頭で聴き楽しみ、家では
基本に戻る組み合わせでやる。
いいものです。

書込番号:21616613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/02/20 23:25(1年以上前)

こんばんは。
単身赴任、お疲れ様です。

小さな部屋で、限られた音量で鳴らすとなると、
言われるようにアンプのドライブ能力って大事だな〜と思いますよね。
入力が低くて通常なら低音の押し出しが無くなるところを、
アンプの力で立体的に鳴らす・・・
これこそ、狭い部屋で周りに気を遣いながらも、
オーディオの知識が無いと出来ないことだと思います。

普通は安易にバスブーストかけて、低音だか中音だか分からない音にしちゃうんですけどね。
小音量こそ、立ち上がりの速いアンプと、それに応えるSPが必要ってことですね。

制約がありながらも、そこに楽しさを見いだす・・・
素晴らしいことだと思います(^^)

書込番号:21617258

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2018/02/21 07:32(1年以上前)

メタリストさんお久しぶりです。
このコメントを入れるに至る理由がありました。
SPのオーディオプロのレビューを低評価でされている
方がおり、それは各々の見方ですので、構いませんが
果たして小型機、特に最廉価機クラスでもアンプ側など
に力のあるものを与えれはどのように鳴るかです。
AB級で力のあるアンプを入れればでんな変化になるか
予想はしていましたが、遥かに越える良い変化をみせ
ました。改めてエンジン側の大事さを感じた次第なの
でした。
私はトーンコントロールを使わない主義なので、ブースト
したり音付けしませんが、軽自動車に3000CCのエンジン
が入ったようなイキイキ感は聴いていてオーディオ的に
楽しい。
最近プロの方でも家のSPに小型機で十分と入れ替え
され始めた人をみます。アンプ側はしっかりさせて。
10畳とかの一般的な広さならば、いわゆるダリなら
センソール1位までで十分といいますか、かえって
マッチングが良いし、音場もキレイになると思います。
今、欲しくなっているSPかあり、ハーベスのモニター
20.1です。なぜあの大きさに納めているか、昔から
何故小型のサイズにこだわるのか。

まあ、オーディオは高い機材だけではないし、色々
遊べて、色々な聴き方があるという点を表現したい
です。

書込番号:21617786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/02/21 08:07(1年以上前)

おはようございます。

その辺りは僕も同じ考えです。
最近・・と言うか昔から、オーディオは高額な物こそ至上って風潮がありますが、
果たして6畳やそこら辺の部屋で大きなSPは実力を発揮できるのか?
逆に悪い部分も際立たせるのでは無いか?
なんてことを思ってしまう訳です。

まあ、音の質や所有欲を満たすという観点からすれば、
当然ウン十万ウン百万のSPに軍配が上がるのは当然ですが、
要はライフスタイルを考えたときに小型SPの良さを再確認出来るのでは?と思っています。
言われるように、周りの空間を確保することで、
おかしな反射の少ない音場を味わえるのが一番のメリットとも思います。

ちなみに、僕も寝室には中古で仕入れたFOSTEXのGX100MA-REFを、
これも中古のPIONEERのA-70で鳴らしています。
両者ともパワーを入れたら低音が妙に主張してしまう機種なのですが、
小音量での鳴り方が非常に良いんですよねぇ。

書込番号:21617854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2018/02/21 08:13(1年以上前)

GX100+A70は趣ありますね。
ものすごい爽やかにスッキリ出そう。
まずSPであれ、何であれ、性能を確り出してやるってのがポリシーです。

書込番号:21617869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/02/21 09:28(1年以上前)

雑誌付録の小型SP。

コンパネ使用バッフルSP。

はらたいら1000点さん

 お早う&ご無沙汰しております。

「単身赴任」されたんですか?
随分と遠くに赴任されたんですね。
独り身の「気楽さ」と「不便さ」を満喫されているでしょうか?

必要に迫られて!と言いますか、時間を持て余し気分の転換を図るには
好きな「音楽」と過ごすのが一番!!!の様ですね。

私の場合は「岐阜へ移住」の前、5年ほど「横浜のアパート」に居た時が同じ様な環境でした。
大きなSPやアンプは入れることが出来ず友人に預けて古いAVアンプと捨てきれない古いSPで
こぢんまりと「オーディオ」を友にしていました。
雑誌付録の8cmSPを使ってコンパネ1枚に「穴」を空けただけの「バッフル型」を作ったりして
「原点」に戻って?音楽を楽しむ事の意味を再確認出来た訳です。

現在は住環境も機器も必要十分な毎日ですが、一番音楽を聞くのはPCとこれまた雑誌付録の
「デジアンプ」、モニター横に置いたSTUDIO-220と言うのが現状です。


 「メタリスト7900さん」

お久しぶりです!
やはり「2ndシステム」と言うか?リラックスして音楽を聞くのも必要ですね。

<FOSTEXのGX100MA-REFを、これも中古のPIONEERのA-70で鳴らして・・・>

2ndシステムと言うにはもったいないような組み合わせですね−。

<小音量での鳴り方が非常に良いんですよねぇ。>

はい!納得です。

書込番号:21618024

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2018/02/21 09:40(1年以上前)

浜オヤジさんこんにちは。
昨年より札幌から埼玉入り!です。

かえって自宅にいた時より自由に時間を使え、妻からも鳴らす制限パンチを
もらわないので、そういう意味では小型システムながら満喫、という考え方もできます。

私は昔から小型が非常に好きで、価格が高くないものも多いので、相当数購入しては
転売してきました。いつも欲しいと思うSPが頭にあります。(価格高低含めて)

旧型機でもまだまだ欲しい機械がありますね。

常に各メーカーから新型機が出て、一番だ、とか言われるわけですが、まず使いこなせて
いるのか、環境に合っているのか、機械が良い悪い言う前に色々な状況が有ると思います。

ポリシーとしてまず「お金をかけずとも楽しむ」がありますので、こういったお遊びはやって
いきたいですね。かなり醍醐味です。オーディオは価格の高低ではなく、違いを楽しむ趣味
と考えてますので、小型でも大型でも変わりはありません。かえって価格の安い物がここまで
能力あるのか!と知るほうが大きな喜びになります。

書込番号:21618049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/02/21 10:23(1年以上前)

我が家の小型SP達。

はらたいら1000点さん、再度お邪魔します。


<「お金をかけずとも楽しむ」>

 お説ごもっともです。
私のように半世紀も前から「JBL中毒」になったりしていますと「大型3WAY」が
「終着点」の様に考え、そちらの方向に「迷走」してしまうモノです。
「甲斐性が無い」男でこのまま終わりそうな今日まで「好き勝手」をしてきましたが
結局辿り着いたのが先ほども書いた様な「PCオーディオシステム」と言うのは
「皮肉」というか「当然」というか?

私は「釣り」はたしなみませんが、「ヘラに始まりヘラに終わる」と言う
言葉だけは子供の頃から知っていました。
70歳を目前にすると頭も体も大きいモノ・新しいモノには着いていけない!と言うのも
悲しいですけど「現実」ですねー。

岐阜へ引っ越してからは年に数回、「仲間」が集っての「オフ会」」を開いてますが
写真のような「小型SPの鳴き合わせ?」など大人数ならではの企画で楽しんで居ます。

書込番号:21618119

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2018/02/21 12:41(1年以上前)

「ヘラ」に始まり〜ですね。
私は淡水系ならやります。
フライもヘラもそれぞれに楽しさ、楽しみ方があります。
「深さ」はヘラの方でしょうか。浮の出来、タイミング等。

どの趣味でも同じでしょうね。
趣味はどれが良いとか悪いではありませんよね。
ワインはワイン、日本酒は日本酒の良さ、深さがあります。

私は今SPならTADのME1が一番欲しく手一番自分に合って
居ると思ってますが、だからといってJBLの4367は違うな、
とかいう見方はしません。
正にそれぞれの味があり楽しみ方がありますね。

小型はフランコやピエガ、B&Wの805なんかも入るかも
しれませんが、あえてスタンドを使用、変化させてみたり
そういう楽しみ方はタワー型ではできませんから、一層
深さもあります。


書込番号:21618422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/02/21 15:51(1年以上前)

こんにちは。

浜オヤジさん

>2ndシステムと言うにはもったいないような組み合わせですね−。

実はそうなんです。
両方で10万円もかかっていなくて、SPスタンドやケーブル類も手持ちの物を使っていますが、
「Hifi」という点ではラックスマンとKEFのR500よりも上になるような組み合わせです。
多分、若い人や出音のインパクトに惹かれる人は、こちらの組み合わせのほうが気に入りそう。

ただ、音量を上げて聴くと、僕の耳には少々鮮烈に過ぎるので、
やはりラックスマン+KEFがメインになってしまうんですけど。

はらたいら1000点さんじゃないけど、あの能率の低いGX100MA-REFを小音量でも鳴らしている感があるのは、
デジタルアンプならではなんだろうな〜って感じです。

ちなみに、そのシステムにレコードプレイヤーも繋げていますが、
アナログ音源らしくない音がして面白いですよ(^^)
・・・マニアには邪道と言われそうですが(笑)

書込番号:21618789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/02/21 16:29(1年以上前)

FOSの小型自作SP

メタリスト7900さん、今晩は。

 やはりA-70の底力を感じさせてくれますか?
 「GX100MA-REF」は聞いたことが無いのですが、やはりオリジナルのGX100MAとは
 「別物!」なんでしょうねー。
 ウーファーがオリジナルの倍ほどもあるそうですね。

 「F−1」マシンを余裕で「流し運転」しているような感じなんでしょうねー?

<レコードプレイヤーも繋げていますが、アナログ音源らしくない音がして面白いですよ>

 元祖「ハイレゾ?」のアナログレコードをこのシステムで!と言うのも一興ですね。
 同じFOSTEX繋がりでと言う訳では無いですが手持ちの自作小型ブックシェルフを
 GT−2000とマッキンのセパレートで聞いたことがあります。
 このスレのタイトルのように「お遊びな組み合わせ」でしたが、コレもまた一興!と言う事で。

書込番号:21618860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/02/23 16:37(1年以上前)

はらたいら1000点さん、今日は。

 先ずは「スレッドを汚した事」をお詫びいたします。
 先日も同じ様な事が有りましたが、私の書き込み・写真掲載が気分を害する!と言う事なので
 com掲示板への書き込みは此にて終わらせることにします。
 「はらたいら1000点さん・メタリスト7900さん」には長いことお付き合い頂き
 有り難う御座いました。
 この場をお借りして御礼申し上げます。

 これからも楽しい「オーディオライフ」を送られることを心よりお祈り申し上げます。

 
com掲示板管理者の皆様へ

 10数年も利用させて頂き有り難う御座いました。
 独居老人にはたのしい「場」を提供して下さり、毎日の生活に
 一つの目的を与えて下さった事に感謝の気持ちで一杯です。

書込番号:21624203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/02/23 18:01(1年以上前)

こんばんは。

浜オヤジさん。

>先ずは「スレッドを汚した事」をお詫びいたします。

僕が言うことではありませんが、汚したなんて事はないですよ。
先のお方はこう言う掲示板の見方が分かっていない。

そりゃあ、誰しも嗜好や信念というのはあるし、
僕だって「こいつの書き込みは見たくない」というのもあります。
どうするか?
見なければ良いだけなんです。

自分の考えと違うからって誹謗中傷するってのは、
TVでも最近大袈裟に取り上げられている
「煽り運転」の精神状態と同じです。
要はまともではないんです。
先の人が車の運転したら、そりゃあ自分勝手で排他的な振る舞いをすることが想像出来ます。

もう一度言います。
自分にとって嫌な物なら見なければ良いのです。
あんなのは気にせず、いつまでも自由に書き込んでください。

書込番号:21624376

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2018/02/23 22:35(1年以上前)

こんにちは
色々な方がいます
色々な事を言う方がいます
自由です
野暮な子供みたいな事はやめましょう
互いに楽しくないだけ

さあ楽しく
という事で、またやっちゃいました
ヤフオク購入
ペア8000円、ポイント5000あり、実質3000円
ソニーSS -CS 5という最安系SP です。
私はNA -5ES -2ES も自宅で使っているので、一応
ソニー兄弟としてみれば、一番下の弟まで揃えた事
になります。あまりこんな揃え方する人間はいない
と思いますが、これが遊びの最たるものです。
廉価機を知り、上の良さが判る
回転寿司を食べ、鮨店の旨さがわかる
私の楽しみ方です
このCS 5侮れません
プレゼンツは優秀で、3ユニットは安い感じがしま
せん
上位機と遥かに違うのは箱です
SP の価格の差ってつくづく箱なのかなと感じる次第
能率87をPAアンプで出すと、意味のない無駄な安い低音が
出ず、軽い感じで鳴ります
上の5ES と鳴り方は同じベクトル、ソニーらしい
廉価SP はヤマハBP 200等ありますが、このCS 5か
一番オーディオ的な鳴り方と思います
なんせ新品で購入してもペア14800円位です
始めてスタートする方には問題なく推奨できます
今、手持ちCD が少ないため同じCD を何回も異なる
SP で聴いてます
だからSP の出方の差がわかりやすいです

見方は色々でしょうが、改めてSP はアンプ次第だ
なと感じる事ができます
以前オーディオショーでアキュフェーズブースに
パワーA 200があり、SP はなんとKEF のLS 50でし

価格的には超アンバランス
しかし出ている音には感心しました
あぁ、ドライブ力ってこういう事なのね
引き締まった歪みのない完全ドライブ
アキュフェーズの方も乙な組み合わせをします

こんな感じではないですが、自分も今やっている事
は同じような遊びかと
SP の入れ替え、インシュレーターの違い、ケーブル
の差、組み合わせの楽しみ、と高価な機材ではなく
とも趣味としてのオーディオはまだまだ楽しめます

書込番号:21625039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/02/24 18:09(1年以上前)

>スレ主さん、こんばんは。少しお邪魔致します。



>浜オヤジ さん

こんばんは。
「先日も」とは、当スレでも、また書き込んできましたか?。

大人の男が下した決断に異を唱える事は、些か躊躇われますが、
今回は看過致しかねますので...失礼致します。

「良かれ」と思って10年以上続けられてきた事に対して、
悪意丸出しで、あの様な言葉を投げかけられた事、其れに賛同する愚か者がいた事は、
さぞ、ショックだったと察するに余りあります。しかし、
100人いて、100人全員から支持を得るのは至難の技かと...
一人や二人(同一人物の可能性も?)の愚か者の為に、回答者を退かれるのは、
如何なものでしょうか?。
嘘いも さんやハンネをコロコロ変える輩如きに「引退」を左右されて、
本当に後悔なさいませんか?。此の儘退かれ、
「善意」と「豊富な経験」を持つ人物が、「悪意」に屈した、という事実を残す事は、
大いなる禍根を残す事になると思いますし、ご本意では無い筈...

ここでは「JBL」に関しては、浜オヤジ さん と Foolish-Heart さん が
2トップですからね。浜オヤジ さん を欠くのは痛恨の極み...
「JBL」は特に現行品でない製品にも非常に人気があり、
浜オヤジ さん の経験と知識を必要としている人は、まだまだ沢山おられると思います。
少なくとも私は、「画像」も「昔話」も愉しませて頂いてましたよ...

>「六十五歳以上を一律に高齢者と見る一般的な傾向は、現実的なものでなくなりつつある」

国がこんな事を提唱する時代になって行く訳ですから、「引退」は早過ぎますよ。
長らく貢献して来た方の引き際には、もっと相応しい「花道」が有るはず...
まだまだ聞きたい「話」がありますよ、先輩!。

件の人物の「図々しさ」だけは、少し見習っても宜しいかと...(笑)
翻意される事を切に願います。お帰り、お待ち致しております。

書込番号:21627211

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2018/02/24 19:27(1年以上前)

別に制限がある欄ではありませんし
自由に書いたらいいんです
そう思いますがね私は

書込番号:21627409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/02/24 21:37(1年以上前)

失礼致します。

>はらたいら1000点さん
背面の簾は音に配慮されているのでしょうか?
だとしたら素晴らしいですね。

>メタリスト7900さん
フォステクスのサブウーファー、いつかお試しされてみてはいかがでしょう。

>レオの黄金聖闘士さん
私は自動車好きで知人と情報交換をしているのですが、世の中には\600万ほどの新車BMWの6気筒モデルを、2〜4台を1〜2年の期間で買い替えながら所有されている方がいるみたいです。
しかし、文を読み返すと当てはまる車種が無く、知人は疑いを持っています。

カメラとオーディオも趣味らしく、誇らし気に画像を投稿されているのですが、合計\2000万前後の車両を所有されている方の部屋や家具とは思えず、私も疑いを持っています。

知人の2億少々の費用が掛かった家に感動し、私もそこそこの費用で今の住居を建てましたが、オーディオは部屋や環境を整えて次に機器ではないかと思っています。

以上は私の今日の夢です、このような方がもし存在したら面白いでしょうね。

無駄話、失礼致しました。

書込番号:21627718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/02/24 22:37(1年以上前)

>はらたいら1000点 さん

こんばんは。お言葉に甘えさせて貰います。

「トーンコントロールを使わない主義」も、高校生の時、単品オーディオの世界に
足を踏み入れたのも同じです。一人では何かと大変だと思いますが、
三寒四温の体調を崩し易い時期です。御自愛下さい。
因みに私は、「竹下景子 さんに3000点」タイプです。(笑)



>すいらむお さん

こんばんは。
件の人物。「コンポ」のスレでも、またヤラかしている様ですね。
いつも、お疲れ様です。

証拠の無い事は断言出来ませんが、すいらむお さん の仰る事は、
非常に説得力があると思います。
私も「車」好きなんで、「デストリビューター」には驚愕しましたし、
どなたかの、

>化石みたいな知識でコメントされてたのですね。

このツッコミ、爆笑しました。

何の落ち度も無い、善意ある、人生と趣味の先輩を引退に追い込んだかも知れない、
今回の一件は、いつもの「デタラメ」とは訳が違う...
非常に、腹に据えかねております...

書込番号:21627889

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2018/02/24 23:11(1年以上前)

こんにちは
すいらむおさんのディストリビューターの話興味あり
ますね。私は元々車屋なので。●ナセに勤めてました。
車にしても、オーディオにしても表面の言葉だけしか知らない人はすぐに内容でわかります。
車の場合はスナッチって言葉がわからなかった時点で
あぁこの人知らないなと判断します。これはディーラー
のセールスに試験しても同様で、まず今のセールス
は殆どわかる人はいません。エンジンなり、駆動系な
りがギクシャクするという事なのですが。

レオの黄金聖闘士さん
竹下景子に3000点ですね、私はらたいらをネームに
した際、間違えたなと反省したものです。本当は
篠沢教授に3000点のハイリスク好きでしたから。
身体に気を使って頂きありがとうございます。という
のも、インフルエンザから立ち直ったばかりでしたの
で。15年振りにB型にヤラレました。安アパートが
さむくてファンヒーターの大きいのを今更買いました。
まずまず、色々な方がいるものだと感心する次第ですね。
全く別件ですが、カーリングで、そだねー、が流行って
いて地元北海道人としとほくそ笑んでいます。
そだねー、歳をとった方だと、そんだねー、と使い
ます。そうだね、の短縮形です。
今イギリス破って銅メダルとったわー!そだねー。

書込番号:21627969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

スレが埋まっていましたので建てておきます。

書込番号:21614580

ナイスクチコミ!3


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:507件

2018/03/01 22:35(1年以上前)

>珈琲淹れるよさん
http://nishikawa.or.tv

http://heiwaneji.com/index.html

書込番号:20663567

そうだ JBLはタッピングじゃないでしょうね
現物合わせした方がいいかも

書込番号:21641886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/03/01 22:45(1年以上前)

>ジャジィーくんさん
よろしくお願い致します!DAC選びは私もかなり悩みました。sonicaを思い切って買って良かったなーと思うのは、システムに取り付けて以来、まったくDACの事を調べなくなったことですかね笑

書込番号:21641916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/03/01 22:54(1年以上前)


>SIN1923069さん
荒川区、創業67年、株式会社ヘイワ。渋い。ここに行ってみます笑 ありがとうございます。

JBLはタッピングじゃないです。ONKYO D509Eはタッピングでした。

書込番号:21641946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/03/01 23:00(1年以上前)

>りょうたこさん
返金してもらったんですね笑
中々残念です...

すみません、私の携帯のカメラ位置がおかしくあまりうまくとれなかったです笑

木工ヤスリで2mmくらいならすぐ削れそうです
大丈夫かどうか不安なんでやってないですが!

もう一個スピーカー買うのも考えています。
何買うかとかめっちゃ悩みますが!

マルチアンプの件からチャンデバについては調べてました!
サウンドハウス、ベリンガーの輸入代理店業務終了するようですよ。

真空管プリ買ってパワーアンプ二台用意ですね...
ディバインネットワークの勉強で頭がパンクしそうですが年内目安にやりたいとこです笑

コーナンは確かチタンネジはweb限定ですね
私はカインズホームで買いました!



書込番号:21641957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2018/03/01 23:13(1年以上前)

>Pecmanさん
送料負担して工作作業は出品者に依頼したらいかがでしょうか?やや不安ですが、ユニットごと送ればさらに確実では。

書込番号:21641992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/03/01 23:17(1年以上前)

>Pecmanさん
見た目は同じですが、中が違う。見た目その配色もいいね!
うちのはリブ入れて補給されてました。
まあ落札してから2ヶ月かかったんで(笑)
スピーカー端子取り付けも頼んだんですが取り付けてない!って事で、取り付け代2500円だけ返金してもらいました。何とか自分で、やったけど、少し歪んでる(^_^;)

カインズホームに、売ってるんですね!知らなかった。まあこっちはコーナンだらけですが(笑)

ジャジーくん、ソニアDAC買ったらうちのカウンターポイントと交換してみようねー。




書込番号:21642005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/03/01 23:37(1年以上前)

>珈琲淹れるよさん
本当はそうだったんですがもう一回頼もうとは思えなかった感じですね笑
自力でどうにかしようと思います!

>りょうたこさん
吸音材つめてたままでした!
うちも一緒ですね

おーそうだったんですね。
私は三週間なだけ早かったか...大変でしょうし期間はしょうがないですね
物は凄くいいだけに少し残念になってしまいますね笑
とりあえずホムセン探すか自力でヤスリで削りますかねー

こっちもコーナンはありますよ!コーナンはどこも大きいので楽しいです

私はolasonicのNANO-D1ですが決め手は色でしたね。何も考えてなかったので今でもDAC探してます。
DACの事を調べなくなったって辺りがSONICADAC羨ましい!笑

書込番号:21642048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2018/03/01 23:54(1年以上前)

>りょうたこさん
交換ですか笑
ちょっと面白そうではあります。

もう一個使ってるdacだけど、なかなか良い音してますよー。中華もいくつか買いましたが、5万以下だとどれも大きな変化は感じませんでした笑
で一番良かったのがコヤツでした。真空管タイプも同じ会社で出てますねー、

書込番号:21642087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/03/02 00:42(1年以上前)

>Pecmanさん
あっ、吸音材で、見えなかったのかー(笑)


DACとツィーター持って
まあジャジーくん家に集合ってのもいいね!
SONIA買ったら是非とも!

うなぎ食べたい(笑)

前も言ってたなー。

書込番号:21642164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/03/02 00:48(1年以上前)

>ジャジィーくんさん
ホントに検討されているなら、貸し出しか交換レンタル移籍しましょうか?安くないので、じっくり検討された方が良いと思います。

書込番号:21642172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/03/02 00:53(1年以上前)

>りょうたこさん
ですね!今余ってた木材でヤスリで2mm削るのどんなもんだろうって試したんですけど
これはきつい笑

じゃあ手ぶらでジャジィーさん家集合します!

私も2万前後の中華DAC2つ、今のOlasonic NANO D-1とDAC三つあるのですが
駄耳が原因か違いが全然わからないです・・・

なのでDACは欲しいですが私にわかるかどうか心配なので
ここで止めました笑

書込番号:21642182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2018/03/02 01:26(1年以上前)

>りょうたこさん
うなぎは釣って食べるんですが、売れるが分かってしまって笑、今年は、うなぎでSonica買おう。
それより、めちゃくちゃ上手い餃子を見つけた笑
一度食べて欲しいなー。

>珈琲淹れるよさん
ありがとうございます。今のdacよりかは確実にパワーアップすると思うので大丈夫だと思います。
良いのを買えば高く売れますしね。
興味ありありで中古MAOP7V2買って、買値で売れたりもしました。マイナス手数料ですね、

>Pecmanさん
DACの差は、あんまり分からないですよねー。
取り替えてる間の時間で前の音を忘れちゃいます笑
なんとなく変わった?、思い込みか?とか難しいです。


書込番号:21642237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/03/02 01:48(1年以上前)

>ジャジィーくんさん
確かに。sonicaはまだ人気機種なので中古でもすぐ売れそうですね。また気が変わったらお知らせくださいませ〜

書込番号:21642256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2018/03/02 02:17(1年以上前)

>Pecmanさん

板厚すべてを均等に削らなくて良いんじゃない?
入り口はユニットが入る程度で、
奥側は音響を考慮するならパークの純正箱のようにネジ穴部を避けて削り込む感じで・・ 断面は山切りカットでイけないかな
 
試し削りは金属用の目の細かいヤスリでヤッた?
木工用のヤスリなら意外と削れるんじゃないかな ちょいちょいっと簡単という訳にはいかないけど
ノコヤスリというのも有るけど荒すぎて合板はザクザクになっちゃうかも

安い電動工具では ダイソーの800円電池式リューターが有るけど役立ちそうにない気もします
パワーがないしビットが差込式で固定できず、力の加え加減によってビットのくわえ込みが外れちゃうので、削れなくなってしまうんですよね

材木屋さんに見に行くついでに、相談してみる?

書込番号:21642281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/03/02 03:42(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
参加者が増えて活況ですね。
流れが速いので、前スレは不参加で今回も終わりそうだけど。
ちょっとやっかいなパソコン修理を持ち込まれたので。

Pecmanさん

工作というのは、当てずっぽうだと思わぬ失敗をします。
話に出てきてないんだけど、実際の直径は測ってますか?
こういうミスの話の場合、
開口径はXmmのはずなのに届いたのはYmmだった。
というように書かないと、なかなか話が見えてこないです。
現状では、
>83solとは伝えてあったのですが
>FE83が71mmなのでやはり2mm足りないということですね
>余ってた木材でヤスリで2mm削るのどんなもんだろうって試した
こうなっていますが、
FE83solの開口径は73mmですから、その差は確かに2mmです。
しかしながら、これは直径の話なので、そのまま差分の2mmを削ると
直径では両端を2mmずつ削ることになるので、開口径は75mmになってしまいます。
直径で2mm不足しているのなら、広げる量は1mmであって2mmではありません。
ただ気になるのは、写真の浮き具合から本当に2mmの不足なのかわからないところです。
ですので、定規で正しく直径を測ってから対策を考えましょう。
15mmのラワン合板のようですから、鉄工用の半丸ヤスリ荒目を使えば1mmくらいなら
それほどの手間なく削れるはずです。
表面に突き板が貼ってあるので、削る分の境目にカッターで深めに切れ目を入れておくと、
ヤスリで引っ張られて突き板が割れることは避けられるはずです。

スタンドについては、座面45cmくらいの椅子に座ってツイーターを耳の位置、
というようなことだと思いますが、ちょっと難しいと思います。
すでに、ごましお親分さんが書かれていますが、DS-1000シリーズの専用スタンドは、
だいたい高さ200mm前後で、おそらく一番高いのがDS-10000用の275mmではないかと思います。
また、JBLのJS-250(4312用)が高さ340mmで18.4kg、JS-360(4429用)が高さ400mmで26kgです。
問題は高さだけではなく、その上に30kgの物体が載って振動するということです。
それを受け止めるとなると、600mmでは最低でも30kg以上、出来れば50kgくらいないと、
スピーカースタンドとしては、音質が悪化するだけではないかと思うし不安定ではないかと。
トールボーイでも、ツイーターが正確に耳の位置に来るものは少ないと思います。
というように、フロア型やトールボーイ型を考えてみれば、高さにこだわる必要はないと思います。
低音の床反射を避けるとしても、300mmくらいでも良いようにも思います。

書込番号:21642331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/03/02 08:11(1年以上前)

なるほどー。さすがです。半丸ヤスリっすねー。

僕も今度使ってみよー。


スピーカー、出口の次に影響大きいのは入り口、DACやプレーヤーだと思ってます。
次がプリでアンプが案外少ないかもですが、何故だかアンプって惹かれる(笑)
男のロマン?

ブラックバードさんもSONIADACお持ちだったと思います(笑)

書込番号:21642562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/03/02 09:57(1年以上前)

>SIN1923069さん
試し削りは木工ヤスリでやりました!
1mmほどでしたらなんだかんだ削る事に成功しました。

ちょっとムキになってきてしまったので自力でどうにか出来ることをやってみます笑

>blackbird1212さん
昨年はアンプ買い替え相談の際、お世話になりました。

すみません、説明不足でした。
直径は71mmでした
ですので両端を1mmずつになりますね

ユニットの浮き具合から不安になったので
角度がついてる部分が邪魔で入っていないので
そこも図ったのですが1mmでした

カッターで切れ目を入れ半丸ヤスリ荒目なら削れるのですね。
ありがとうございます。

半丸ヤスリ荒目調達してきます・・・

スタンドについてもありがとうございます!
高さにこだわる必要がない、振動を受け止めるとなるとそれだけの重量が必要になるのですね・・・
通りで既製品で探した時DS-1000が置けるほどの天板、私が求める高さ
これをクリアしてる物が中々見つからなかったのですね

となるとこのまま高さ60cmでスタンドを自作しても
そのような重量のものは作れないですし
音の向上は見込めそうになりですね・・・

書込番号:21642759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/03/02 14:07(1年以上前)

秋葉原には

西川と言うネジ専門店がありますが、チタンはあったかな。

僕は楽天で探して買ってたのですが、そのショップはすでに楽天から撤退してます。

ヘイワネジの話題が出ていましたが、あそこはいいですよ!
尾久と言う少しマイナーな場所で、上野から東北.高崎線で1駅、駅のそばです。
ケース専門店の奥沢さんのおススメ。
チタンはやってるのか電話で聞いてみてください。


書込番号:21643226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2018/03/02 15:00(1年以上前)

>Pecmanさん

僕のスタンドは、木材加工.comって所でカット注文して、ボンドで10分で作りました。海外製の木工ボンドでカッチンコッチン超強力です。
そのサイトの作品集に自作スピーカースタンド一覧が出て来ます。

ハードメープルで作って30キロあるんですが、ナラ、メープル材ならblackbird1212さんのおっしゃる重さは作れると思うけど、金額も7万以上行くかも知れません。
一番スピーカースタンドに合う木材は高いです。
硬くて重い。
でも高さのある市販品だと似たような金額になるので、一生使う気持ちで作りましたが(笑)

自作スピーカーの箱もナラ、メープルとかで作ったら
めちゃくちゃ重たい箱が出来そうだなーと思ってました。

書込番号:21643302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/03/02 15:28(1年以上前)

>ジャジィーくんさん
おーありがとうございます!
似たような大きさのJBLのスピーカーがありましたので高さだけ変えて
ハードメープルで見積もってみましたがざっと5万くらいですね・・・

一生使う気持ちで木材選んで使うならいいかもですね!
スタンドをずっと調べてきましたが大分高いですもんね

ケチってはいけないとこなんだろうなって思ってきました笑

書込番号:21643350

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング