スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

エッジ

2017/05/03 23:27(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-112EXT(D) [ペア]

クチコミ投稿数:445件 D-112EXT(D) [ペア]の満足度5

このスピーカーのエッジは布ですかね?見ていると布に見えます。

このスピーカーの音気に入ってます。
今までの経験からするとゴムエッジの音は苦手です。布エッジを使っているのも音の良さのポイントでしょうか。

書込番号:20865305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/05/04 19:14(1年以上前)

http://www.hifido.co.jp/KW%C6%FC%CB%DC%B6%B6%C5%B9/G0202/J/340-20/C14-79922-04380-00/
3年くらいするとエッジとコーン紙の接合部分が変色するようですね。

書込番号:20867146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G.W特別企画。L3/5Aシリーズ一斉試聴会開催

2017/05/02 21:12(1年以上前)


スピーカー

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

今からでも間に合います。オーディオマニヤ必見の夢の企画が開催されます。
それは、L3/5A 10ブランドの製品の一斉試聴会が開催されます。

http://kryna.jp/information/event/g%e3%83%bbw%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88-%e6%ad%b4%e4%bb%a3ls35a%e5%be%b9%e5%ba%95%e8%a9%a6%e8%81%b4%ef%bc%81%ef%bc%81/

http://kryna.jp/support/showroom.html

7日まで。PM1:00から開催されてるみたいです。
詳しくは、問い合わせてみて下さい。

書込番号:20862486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/05/04 01:45(1年以上前)

10ブランドのL3/5A が一か所に集まる事って 逸品館でも無さそうですよね。http://www.ippinkan.com/SP/audio_space.htm
L3/5Aって色んなメーカーから他のモデルでは例がないほど作られてる 米で言えばコシヒカリみたいなものですが
コシヒカリでも魚沼産 コシヒカリがいいと言われるように L3/5Aも魚沼産 みたいなものを探せる貴重な機会ですね。
ユニット及びネットワークが昔のモノと今のモノでは違うので その違いで音にはいい方向になってるのか?
それとも現代のL3/5Aよりストラディバリのヴァイオリンみたいに古いものが良かったのか気になるところです。

書込番号:20865517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

quadralの新製品「AURUMシリーズ」登場

2017/05/02 21:03(1年以上前)


スピーカー > quadral

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Raidh​o Acoustics国内販売復活?

2017/05/02 20:58(1年以上前)


スピーカー > Raidho Acoustics

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

以前、タイムロードで取扱いがあったスピーカーメーカー「Raidh​o Acoustics」が、どうも国内販売復活したみたいです。

そして新たなるブランド「SCANSONIC」を引き下げて、国内販売を再開したみたいです。
SCANSONICは、スキャンスピークをルーツに持つメーカーでRaidh​o Acousticsのチーフデザイナーが、エントリーモデル向けに立ち上げたメーカーみたいです。

http://www.yoshidaen.com/scansonic.html
http://www.yoshidaen.com/pdf/scansonic2015cata.pdf
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2015/09/scansonichdmb-25.html
http://audio-nodaya.doorblog.jp/archives/5047132.html

どうも国内だと吉田苑、オーディオスクエア、のだやしか取扱いがないみたいですが、Raidh​o Acousticsが高くて手に入らなかった人にはお勧めかも知れません。

書込番号:20862441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

前スレでは、終盤プリアンプで盛り上がっておりました


ジャジーくんがかなり突っ走って居られますが

どうもSMT845さんが一層アクセルを踏まれてターボが効いてきそうな予感がしています


個人的にはパッシブプリにも興味があります。 
が、右見て左見てもう一度右見て手を上げて、なかなか渡れません・・

様々な情報交換をよろしくお願いいたします



書込番号:20847904

ナイスクチコミ!1


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/06 22:34(1年以上前)

コアラのマーチは、六角柱なんです。ざんねんでした。

書込番号:20872700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/05/06 22:59(1年以上前)

>oimo-chan さん

ケガ、大分良くなったと仰っていたのに、マイティフロッグで遊ぶ間も無く、体調不良...ご自愛下さい。
やはり、睡眠不足は良く無いかな...暫くは、暖かい、消化に良いものを食べる様に心掛けて、
胃腸の負担を減らしてみて下さい。私も胃腸は弱い方だったんですが、冷たい物を控えて、
一年通して、熱い緑茶とヨーグルト。後、「しその葉」を頻繁に食す様になってから、
大きく改善しましたね。お大事に...



>スプーニーシロップ さん

確かに、心無い、「察する」事の出来無い人が増えましたね...
空気は読むのに、人の心は察し無い...(苦笑)

あの人形、手作り!。材料費100円?。器用だなぁ~。Architectさんのスピーカーも完成度高いし、
皆さん、クリエイティブ~。

書込番号:20872782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2017/05/06 23:09(1年以上前)

正確には税込108円の紙粘土ね
絵の具は娘の


社長
サンバレーさんは9日までセールやってるみたいよ

書込番号:20872805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/06 23:48(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
ご無沙汰しております。確かウイスパーさんの縁側でお会いしましたよね。

スピーカーですが、完成度の低いものばかりですよ。
GW中立て続けに改造しています。
第一弾は、4年前に製作したAVボードのユニットを交換するついでに、サブウーハーの個数を増やしたものです。
そもそも、FE83Enを工面するために、このAVボードから引っこ抜こうと考えたのが改造の始まりです。
ただ、サブウーハーが非力(FE83Enの一発)だったので、今回、ようやくバランスが少しましになったかな、というシロモノです。

第二弾は、2年前に製作した共鳴管システムの改造です。
当初FE126EnとFT1RPの2ウェイだったのですが、これがまた失敗作(笑)
共鳴管は作るの簡単ですが、イイ音を鳴らすのは難しい。
で、余分な共鳴を減らすのを目的で、それぞれの高次共鳴の波の位置にユニットを持ってきて打ち消そうとしたのですが、
うまくいきせんでした。今回使ったユニットは、去年のSTEREO8月号付録のM800です。
このままでは仕方がないので、一昨日フェルトをしこたま詰めたところ、生き返ったようにイイ音が出ました。
ので、只今エージング中です。

第三弾は、三か月前にFE83solを買ったので、それに見合うエンクロージャを今回作っている、というところです。
構想二か月、製作○か月の大作のつもりです(笑)が、遅々として進みません。
今月中になんとか、というイメージですね。

書込番号:20872907

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/05/06 23:48(1年以上前)

>りょうたこさん

ミンダってどうなんですかね。
見たことも聴いたこともないですが良さげですよね。

この前、300Bを勧めてしまいましたが、845それか211シングルがオススメです!!

https://www.youtube.com/watch?v=Z_nPnCI_2Mk

>レオさん

ありがとうございます。
やっぱりお腹を休ませた方が体調は良くなりそうですね。
あとは、やっぱり睡眠ですか・・・。

21才の時、麻雀で1日徹夜して、そのまま仕事で2日間徹夜したとき、
本当にやばいと思いました。

体よりも頭がなんか変な感じになったので家に帰らせてもらって寝ました。
それから16時間ねました。。

私は、一度も目を覚ますことなく寝たのは16時間が最高ですが、
中には24時間とか、30時間という人がいるからスゴイですね。

書込番号:20872911

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/05/07 00:26(1年以上前)

この前、youtubeの動画に

「I love you! Do you remember my video about me」

というコメントがきました。

気持ち悪かったので検索したら「ウイルス」だそうです。

書込番号:20873024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/05/07 22:30(1年以上前)

>Architect1703 さん

こんばんは、お久しぶりです。
私には自作の知識は無いので、見た目に自作と分かる外観。という先入観がありましたので、
貴殿の4ポートのロゴプレートらしき物が付いてるスピーカー、細長いスピーカー、
共に、メーカーの完成品と言われたら、疑いもなく信じそうな完成度の高い外観に驚かされた次第です。
5角形のエンクロージャーも、素人目にも難易度が高そうなのが分かります。挑戦する姿に感嘆させられます。

40過ぎてから、スピーカーケーブルの端末処理も面倒で、完成品に逃げました。
40迄は愉しんでやっていたのに...お恥ずかしい限りです。腰を労わりながら、作業して下さい。



>oimo-chan さん

こんばんは。
私も、30過ぎたら徹夜すると「めまい」がする様になり、出来なくなりました。
16時間は凄い!。ノンストップは8時間が最高かな。(笑)
30時間...起きたら2日後。何か怖い...(笑)
体調良くなるまでは、早めに寝て、ご自愛下さい。

話には聞きますが、本当に「ウイルス」送り付けて来るんですね。コワッ!。


PS フーさんと、りょうたこ さんは、全快されたのかな?。

書込番号:20875453

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/05/08 00:06(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
そうですね、人間が使う機械ですから人間の適応温度なら恐らく自然冷却で大丈夫なのでしょう
メーカー品ならこのようなテストもしていそうです

私はエアコンを使っちゃうのですが、可能であれば隣室でエアコンを作動させて扇風機なりで冷風を送るとか、
大きな部屋なら、できるだけ視聴位置から離して冷風機などを使う等すれば、騒音も減らせますし体への負担も軽減できそうです
ちなみに ”iOS デバイスは環境温度 (周囲の温度) が 0° 〜 35℃ の場所でお使いください。" だそうです


お芋ちゃん
大事に使ってあげる気持ちがあれば、たとえ24時間酷使したとして早くに壊れちゃっても製品寿命と思う事ができそうですね。また、1日1枚だけのアルバムを聞くための ”取って置きの機器” っていう使い方もかっこよさそうです
故障してしまい、同じ修理部品が無くて代替部品が同じ音を出してくれないとしても、コイツで聞くんだっていうような思い入れができる機器を入手して、使いたいものです


りょうたこさん
真空管改造も意外とやることはLVと同じかも知れません
電源改良と音声の通るところの部品交換をFoolish-HeartさんLVレシピをアレンジしてみたらいいのかも・・
部品点数も案外少ないしね。 でも、確かに370Vなんて見ると敷居は高いですね
真空管ならではのレシピもあるかもしれないし
・・・・・もしやアレ狙ってる?


ぺるけさんが "熱設計" について書いて居られました。 ご参考まで
http://www.op316.com/tubes/tips/b460.htm


書込番号:20875741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/08 00:12(1年以上前)

今、WOWOWで録画したストーンズのライブを観てます。
1990年のTOKYO DOMEのものです。リアルでも見に行ったので懐かしいですね。
でも、当時はあんまり感動しませんでした(笑) この前行ったリーリトナーの方が100倍楽しめました。


>レオの黄金聖闘士さん
> メーカーの完成品と言われたら、疑いもなく信じそうな完成度の高い外観に驚かされた次第です。
あらま、穴があったら入りたいですね(笑)
写真映りの方が良いのもありますが、外観を凝りだしたのはこの掲示板に来てからです。
それまではカッティングシートを使ったこともあまりなかった、要するにベニヤ板むき出しのものばかり作っていましたが、
外観を変えると気分も変わって聴いている音楽もよく聞こえるので、楽しくなってしまいました。
ファッションを楽しむのと同じですね。
「4ポートのロゴプレートらしき物が付いてる」は、会長や師匠からのアドバイスをもとにしていますし、
「細長いスピーカー」のカッティングシートは100均のシロモノです。
100均のカッティングシートは初めて使いますが、耐久性が甚だ怪しいのでこれから様子を見ないといけません。
五角柱のものに至っては、もう自作を楽しんでいるとしか言いようがないです。
仕事と同じですが、設計したモノが実際に製造出来るかどうか、どうすれば製造可能かということを考えることが、
なんか楽しくなっているのです、。思いついたら、実行したくなってしまいます。
自作って、どっちが先か分かりませんが、作ったものが結果としてヨカッタか、もともと作るのが好きかというと、
作ったものがヨカッタことが、次の自作のモチベーションになっている気がします。
ここまでくると、オーディオを楽しむプラスアルファの領域になっていて、人それぞれの楽しみになるかと思います。
僕自身は、どちらかというと音響理論を極めたいというところがあるので、スピーカーの自作に限定されていますが。

書込番号:20875754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/08 21:56(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
どーもです。まだ風邪は治らない(^_^;)
鼻風邪と喉がイガイガしてます。
>Architect1703さん
ストーンズ行ったんですねー。
羨ましいっす。特にファンではないんですが(笑)

昨日久しぶりにMC240昇圧したんですが、やっぱり張りがあっていいっすねー。

真空管はいつもより明るく、トランスもいつもよりかなり熱くなりますが、音も熱くエネルギッシュになりますねー。

まあもう電気代とか寿命は気にならなくなってきました(笑)
sinさんなら、壊れてもたいがい修理できるっしょ(笑)

ついでに4311の内部配線変えたろって思ってウーハー外そうとしたらネジが1本外れない。空回りしてるみたいで、断念しましたが、確かに内部配線はちゃっちい。で、スピーカー端子はめちゃくちゃしょぼかった(^_^;)

ネジ1本で繋がってるだけでした。

こりゃ弄らないといけないなー(笑)



書込番号:20877760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/05/08 23:14(1年以上前)

タコ社長。自分もステンネジに変えましたが、左右とも一ヶ所だけ空回りしてます。どうやって取りましょうかねー?
ピンセットで取れるかなー。なんとか取りたいですね。

書込番号:20878013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/08 23:55(1年以上前)

4311a 内部

割れた!というかもげた(笑)

スピーカー端子内側 ショボすぎ(笑)

ジャジーくん、まさかのグッドタイミング。

うちのも1本空回りしてたんで、3つ外して、ちょっと力付くでゆさゆさしてたら、やっと外れた!って思ったら、もげてしまった(^_^;)

まあ3つ大丈夫やからえーか。ってことで開き直って、ショボすぎなスピーカー端子にフォスのスピーカーケーブルをウーハーに直結。

もともと直結ではなく、ネットワーク経由してみたみたい。

片方だけかえてみました(笑)
っていうか疲れた(泣)

今から風呂入って音だししてみまーす。

ジャジーくんは無理に外さず、3本だけでも替えてみましょう。

チタン売ってない?

書込番号:20878135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/05/09 01:47(1年以上前)

ジャジィーくんさん、りょうたこさん

>左右とも一ヶ所だけ空回りしてます。どうやって取りましょうかねー?

ネジザウルスで引っ張りながら回すくらいかな?
ナット部分が上手く引っかかって止まってくれればなんとかなるかも。

ネジザウルスはホームセンターで売っていると思う。
ウチのはコーナンで買った。
ネジザウルス
http://www.engineer.jp/products/nipper/np04

りょうたこさんのは、木用のエポキシパテで補修して
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/epoxyputty/putty_wood.html
当て木とかで補強するとかでしょうか。

書込番号:20878317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/09 02:08(1年以上前)

ブラックバードさん、いつもありがとうございます。
困った時に現れる。やっぱりバットマンですね(笑)

とりあえず内部の調整終わったら、それやってみます。
とりあえず片方だけ内部配線換えてみたら、なんだか違和感が(笑)

でも、両方替えたら凄いことになりそうな予感がー。

やっぱり両方かえます。もしかしたら+-間違えたかも(^_^;)

上の写真のスピーカー端子のネジにフォスのスピーカーケーブル入れて、ネジを締めて、絶縁テープで、上から貼りつけましたが、大丈夫なんかな?(^_^;)
グラスウールに引火するとか。

とりあえずちゃんとやります!

あっ、あとフーさんが、何度も言ってる、吸音材ですね!

ジャジーくん、先は長いぞ!(笑)






書込番号:20878333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/05/09 02:28(1年以上前)

>blackbird1212さん
ありがとうございます。結構奥にあるんですよねーネジ。ザウルスPZ-60ってやつなら行けるかなー。

>りょうたこさん
強引にやりたくなる気持ちわかります(笑)
チタンネジどこで買いました?
4311のウーファーとツイーターもMAXにするとしっかり音は出てますね。
ウーファー上にしたいけど大変なんで保留中です。

書込番号:20878354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/09 09:17(1年以上前)

チタンネジは大阪のネジ専門的のナニワネジで買いました!
http://www.naniwaneji.co.jp/

1本250円だったと思う。サイズは忘れた(笑)

うちのもナットが空回りしてたんで、他のネジ外してウーハーを引っ張りながら延々と回してたら、少し出てきたんで、強引にやったらこうなっちゃった(笑)

書込番号:20878734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/05/09 15:30(1年以上前)

アムトランスのページをみていたら・・・・・・

http://www.amtrans.jp/SHOP/Z-03S-tu8340-amt-lund.html

こんなんがありました。
エレキットのTU-8340にルンダールの出力トランスをのっけたバージョン。
これはいいんじゃないかなぁTU-8340は元々が悪くないですし、そしてすごく面白い機能が付いています。


半固定バイアスシステム・・・・基本は固定バイアスなんですが、スイッチを押すと自動バイアスになる
ULと3極結合をスイッチ1つで切り替えられる

さらに、KT-120 150まで使えるので、球転がしも面白い。
アムトラバージョンなので、カップリングや抵抗の一部はアムトランス系のパーツになっているのでそこがどうなのかは好みの問題ですが、ルンダールのトランスは良いです。

お値段的には24万とそこそこのボリュームがありますが、ルンダールのトランスは高いので、こんなもんでしょう。

で、細かい所ですが、このキットは、カップリングコンデンサを交換することを前提としているがごとくで、
むちゃくちゃ余裕をもったスペースを与えています。

こいつは、なかなか面白いアンプで、431x系ユーザーにはかなりお勧め度が高い感じです。

書込番号:20879340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/05/09 16:29(1年以上前)

社長ついに買ってしまいました。
SA-5000行ったろかー思いましたが、悩んでるうちにオクで売れちゃいました。

3.1ですが、1件だけ見つけてしまったんです(笑)
プリ→1500REパワーダイレクトにつないで、CD同軸でDACへ、DACからRACでプリで良いのかな?
明日届きますが、やっと眠れない日々からおさらば出来そうです。

書込番号:20879436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/09 17:11(1年以上前)

おーーー!

ジャジーくん、いっちゃったんだ!ガリのない方?

接続はそれで大丈夫っす!

楽しみっすね!

ここにフーさんが、リンク貼ってたアムトランスの真空管アンプのパワーいれる?(笑)

sa3.1のプリアウトから、2出力にして、ラックスとデノンで、バイアンプできる!

その場合はネットワークの可変抵抗いらないんです。
コンデンサは残してね。

あっ、真空管は6dj8やった?

ここもいずれは替えたいね(笑)

書込番号:20879511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/05/09 17:26(1年以上前)

ジャジィーくんさん

COUNTERPOINT SA-3.1をゲットしたんですね!!

明日到着とのことですから、あれこれ言うのは控えておきますが、カウンターポイント独特のトーンはJBLとの相性は抜群。
これは、楽しみですね!!

書込番号:20879542

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

インシュレーターの変更

2017/04/25 21:59(1年以上前)


スピーカー > PMC > TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]

クチコミ投稿数:136件 TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]の満足度5

今年に入り、インシュレーターを
ティグロンのマグネシウムから
TAOCのアドバンスドハイカーボン鋳鉄に変更して
奥行きの定位が明確になり、
立ち上がり、立ち下がりのスピード感が出て
切れを増す印象に変化しました

プレーヤーの電源ケーブルも
AETからPS Audio に変更して
モニター寄りのきっちりした感じから
ライブ感のある低音域が
がっつり迫るような音質に変化しました

ブログにも書いてますので
良かったら読んで見て下さい

http://s.ameblo.jp/babypunks999/themetop.html

書込番号:20845636

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/25 22:14(1年以上前)

>海の琥珀さん こんにちは

以前のユーザーレビュー拝見しました、今回下敷の変更でのレポート興味深く読みました。
当方もフロアタイプですが、下敷の変更による音の変化に驚いています、現在御影石で落ち着いています。
フロアタイプは特に低音の出過ぎ(かぶり)を抑えるのに気を使いましたが、しっかり音の芯が出て、低音も
不足なく出るようになりました。
申し遅れましたタンノイXT 8Fでのお話しです、同様にモニターオーデオSPにも同様のやり方で上手く行きました。
ブリテッシュサウンドに共通でしょうか。

書込番号:20845691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 TB2i-Signature [ローズ・パリサンドル仕上げ]の満足度5

2017/04/26 18:04(1年以上前)

>里いもさん
こんにちは

インシュレーターは、元々 ティグロンを使用していまして
TAOCのインシュレターに変更したら
どんな変化をするのか興味があり
試してみました

素材の違いで、絶妙な変化をした事が
面白かったですね

極端な変化では、ありませんでしたが
変更して良かったと思える
変化でした

ブログにも書いてますが
音の出方も変わりましたので
スピーカーの左右距離と
内振り角度も変更しましたね

スピーカーボートを追加したときの
音の変化には感動しましたよ

ブリティッシュサウンドに共通かと
言うのは解りませんが
低音の調整は、スピーカーと
後ろの壁の距離で調整しています

TAOCの、ハイカーボン鋳鉄インシュレーターは
音は締まる傾向だと思います

書込番号:20847398

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング