
このページのスレッド一覧(全1581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2017年2月26日 14:05 |
![]() ![]() |
58 | 200 | 2017年3月8日 09:09 |
![]() |
3 | 0 | 2017年2月24日 00:10 |
![]() |
74 | 43 | 2017年3月1日 21:06 |
![]() |
10 | 4 | 2017年3月8日 22:12 |
![]() |
4 | 2 | 2017年6月9日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > タンノイ > Precision 6.2 [ダークウォルナット ピアノ仕上げ 単品]
>MX-1さん こんにちは
当方もRevolution XT 8F を購入しまして、とてもいい音を楽しんでいます、自然な響きがいいですね。
書込番号:20689567
1点

>里いもさん
お世話になります。
購入時、Revolution XT 8F と 6.2 にて悩みましたが、アウトレットに 6.2 があり価格に負けて 6.2 の購入となりました。
バスレスポートが後ろより前面型の方が我家には合いそうなのですが。。。
エージングがある程度進みましたらレポートさせて頂きます。
書込番号:20691216
1点

>MX-1さん
すると、XT 6Fよりかなり安い?
サブ用の欲しい。
書込番号:20692309
1点

>里いもさん
残念ですが、
アウトレットですので1セットのみの取扱いでした。
2013年製 送料税込で23でした。
書込番号:20692385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ケーブルと同じで、錆びや汚れは絶対にダメですよね。
なんとなく、「真空管が挿さっているから大丈夫か・・・」と思いがちですね。
書込番号:20716564
0点

>りょうたこさん
いい音がより良くなって いいね!
一昨日、ナニワネジに電話してより寄せといてって言ったら、無いですと抜かしよった
ちっこいおッちゃんも、話ししてたおばちゃんもいなくて、工場も閉まってて月曜電話よこせと。
若造くんお話になりません
取りに行くのも面倒だし、ネットで注文した 多分アスクル もうすぐ僕も仲間入り
教えてもらったIDの方に連絡取れてお邪魔することになったよ
丁寧にやり取りしてくれて、数機種聞かせてもらえそう。 ありがたい あー楽しみ
IDさん”メール入れたった”なんて失礼なこと言ってすみません
りょうたこさん おしえてくれてほんとにありがとう
書込番号:20716630
0点

オイモチャン、僕もあまりの変わりようにビックリしました。うちのは多分何十年もそのままだったのかも。後、RCA端子の中も幼児用の細い綿棒に無水エタノールつけて磨きましたが、1番汚れとれた。
sinさん、視聴行くんですね!
よかったよかった(笑)
僕は結局いかなかったんで、感想よろしくです!
ほんまにツボに入ったら、これチョーダイ!っていうのと出会えると思うんで、出会えるまで我慢ね!
(笑)
書込番号:20716736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オイモチャン、
<iframe src="https://embed.awa.fm/album/9508768b932be8540379/?t=1488780483" width="100%" height="354" frameborder="0" allowtransparency="true"></iframe>
ミスタークローリーのランディローズ、たまらんです(笑)
書込番号:20716866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このオジーのレコード持っています!
音も良いし、曲も全部ハズレ無です。
ミスタークローリーは高1の時に友達の家で聴いて感動しました。
ギターソロは芸術ですよね、曲の雰囲気にピッタリで。
ギターソロがかっこいい曲で、パッと思いつくのがLoudnessの「danger of love」
https://www.youtube.com/watch?v=tgzXFqixdnUの11:49からのソロです。
(今、違うPC使っていて、AWAが入っていないのでyoutubeで・・・。)
そういえば昨日、AWAのお試し期間が終わり、携帯電話に含めて支払うようにして、
無事AWAのスタンダードプランに入りました。
書込番号:20716951
0点

先ずは無水エタノール買って来るね
あとは歯間ブラシと綿棒と…
全部ドラッグストアだね
ついでにポリグリップとハルンケアと神経痛の薬と水虫の薬も
書込番号:20718040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そーです。会長!
全部ドラッグストアです。100均でも揃うかもしれません(笑)
まだ老人用のオムツはいらないよね(笑)
書込番号:20718519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、ポリグリップをサランラップで巻いて、スピーカーのインシュレーターにしたら、
サランラップが破れて、スピーカーがポリグリップだらけになったことがあります。
書込番号:20718610
0点

お芋ちゃん
サランラップよりもドラッグストアで売ってる薄くて丈夫なゴムのほうがいいと思うよ(笑)
老人用紙おむつ…エンクロージャー内の吸音材にちょうど良さげ
ドラッグストアもオーディオアクセサリーの宝庫だ?
書込番号:20718757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぷにー会長
その手がありましたね!
でも、見た目がなぁ・・・(笑
書込番号:20718853
0点

さっきshakatakのベースソロの録音をアップしたら、英語のコメントが来ました。
「awesome job」っと書いてありました。全く読めません。
意味も分からないので翻訳してみました。
「素晴らしい仕事」という意味でした。
これってもしかしたら・・・shakatakのベースソロを私が弾いたと勘違いしているのではないでしょうか・・・(-_-;
なぜかというと、画像の真中にこれ見よがしにエレキベースを置いてあるんです。
ただの飾りなんですが・・・。
「素晴らしい仕事」というのも、「ベースソロ」のことなのか「録音」のことを言ってくれているのか非常に微妙です。
書込番号:20719272
1点

>oimo-chanさん
演奏動画を上げれば、もっとくるかも!
衣装からキメてね やってみて!?
さて、
次スレタイトルは
アンプ・スピーカー・ケーブル・DAC・時に録音・いい音作っちゃお Pt.24
なんてどうかと考えております ちょっとこまかい?
書込番号:20719362
0点

すいません(^^;
できれば、録音は外してほしいです。
録音はもう私しかしていないですし、縁側にもアップしていませんので( ̄▽ ̄;)
「いい音作っちゃお」
っというフレーズとってもいいですね!
書込番号:20719449
0点

そっかー
でもね、お芋ちゃんの音最初と違ってるし、いい音にするのに役立つんじゃないかなー
私もケーブルの聴き比べでここ聞けば判りやすいって掴めたし、
マナ録ってCDでカットされる20Hz以下も録れそうなこと判ったし、
今はいっぱい欲しいものあって買えないけど、余裕できたら機器買って録音したい
生録で録った音をオーディオで再生して、天井が見えたり、真後ろから音が聞こえたり、なんてやってみたいな 無理か
タイトルになくても、書き込みすればいいか〜
ご意見ございましたらお願いします
書込番号:20719498
0点

オイモチャン、笑える(笑)
確かにベース置いてるし、ベーシストみたいだね!
もしかしてディナさんやったり!
まあオイモチャンは音に埋もれて眠りたいっていうより、炭水化物食って眠りたいですね。
YouTubeに関しては、楽しいけど、なかなか評価するには困難だと思います。
オイモチャンの場合は、だいたい同じ環境での録音なんで、違いがわかりやすいかなって思いますが、例えばsinさんとこと、オイモチャン、はたまたケンリックさんのを比較してしまう人がいるかも。って思うんで、なかなか判断材料にするには難しいと思います。
でもオイモチャンの部屋を見るのは楽しいのと、JBLのアナログ再生は楽しみです。
多分オイモチャンはJBLのほうに、プリとパワーを持って行っちゃって寂しいと思います。
やっぱりアンプ変わると違うねー。
書込番号:20719583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

難しいね。 部屋の反射が半分あるって言うものね
僕が試聴が苦手なのはたぶんそこで あっちで聞くのとこっちで聞くのは音が違って聞こえて、
ほかも機種も聞いて考え合わせて、こう変わったからあれはこう変わるかな、なんてこんがらがってきて
細かい違いなんかは自分の部屋でどうなるかなんて、もう当てモンの世界になっちゃうからなんです
自分の機材で、youtubeの同じ音源を聞くことで、この脳内AD変換が強化できないかと思って
比較をしています。 場数なのかなと。でもいろんな違う要素があって、処理出来ないっ
この変換能力は確実に僕よりディナさんのほうが優れているだろうと思っています
書込番号:20719680
0点

>SINさん
自分でも音は短期間でずいぶん変わった気がします。
実際に、思い込んでいた部分が間違っていたと気づいたこともありました。
個人的には、録音をやることで色々と自分のシステムを見直すキッカケになりました(^^
>りょうたこさん
ベースを真ん中に持っていって写真撮ってみたら、「これはイヤらしい」っと思いました。
1年半くらい前に久しぶりに中古でベースを購入したので、丘サーファーならぬ、丘ベースです(笑
炭水化物を食べて眠りたいのはその通りです!(笑
JBLにプリとパワーを持って行きましたので、今日は300Bシングルを使っています。
アンプで違いますね。固定抵抗式ATTを間に入れるとすごい音が変わります。
録音については、りょうたこさんのおっしゃるとおりだと思います。
youtubeでケンリックさんのc40と、私のc40では音が全く違って聴こえますね。
本当に違うのでしょうけど(笑
書込番号:20719687
0点

いやいや、スピーカー、アンプ、プレーヤーの出音よりも、録音機器らマイクの差が大きすぎるし、比較するのは僕には無理っす(笑)
でもまあ、オイモチャンのJBLの音は好きだし、パーク鳴らすにはラックスの真空管プリと真空管パワーが良いなって思ったり、レコードは良いなーって思ったり、再発見と再確認はできましたし、sinさんもJBLへ、ぐいっと引き込みましたしね(笑)
視聴は単独で聴いてるととりあえず良く聴こえるんで、いくつか繋ぎ変えてもらったらわかりやすいですね。
まあ自宅じゃコンデンサ替えても、ネジ替えてもよくんかるんですがね。(^_^;)
まあwhisperちゃんの経験と耳を信じるのが間違いないのは確かです(笑)
書込番号:20719737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIN1923069さん、俺は
アンプ・スピーカー・ケーブル・DAC・時に録音・いい音作っちゃお Pt.24
でいいよ。
録音は、いろんな要因が影響してなかなか難しいけど、音を言葉で表わすよりよほどわかりやすいと思う。
Whisper Notさんの縁側に前に書いたけど、
youtubeは、オッカムの剃刀の効果(微妙な特徴が削ぎ落とされて、
重要な特徴だけが浮き彫りにされる)があり、スピーカの特徴がよく出ると思うけどな。
書込番号:20720096
0点

次スレのタイトル
アンプ・スピーカー・ケーブル・DAC・時に録音・いい音作っちゃお Pt.24
で、建てさせて頂きたいと思います
お芋ちゃん、長期間書き込みされておられる方、すみません
このスレに多数の書き込みをして頂きまして ありがとうございました
書込番号:20720159
0点



スピーカー > Stirling Broadcast > LS3/5a V2 [Cherry]
Stirling BroadcastのLS3/5aのピアノブラック限定色が、全世界40セットのみ販売です。
日本国内でも若干数入荷のため、欲しい方はお急ぎ下さい。
http://ystaudio.exblog.jp/26446408/
3点



今 MADE in ITALY が中国人の手によって悪用されているというのを 「未来世紀ジパング」でやってました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/
イタリア製と言えばバッグ、シューズ、衣類などの革製品やフェラーリ、ドカティ、MVアグスタなどの乗り物など 食品でも
トマト加工品やチーズなど秀でたものが多数有る、日本同様 伝統文化の国ですが、それを中国人が日本製品のパクリ
だけでは飽き足らず、「MADE in ITALY 」の ブランド高級イメージでの付加価値を中国品質の工場をそのままイタリアに
移すことで イタリア製と銘打ってイタリア製を好きなブランド志向の各国々へ輸出しているらしいのです。
また中国マネーでイタリアの老舗企業ごと買収されてしまうことも多いいようで、イタリア製品=高品質なブランドという
図式が崩れつつあるようです。
幸い、オーディオ製品ではまだ 中国人の手にはかかっていないようですが、将来的には どうなるものか わかりません。
北イタリアの町ヴィチェンツァで1980年(昭和55年)に創業したSonus faber社はそうならないことを祈ります。
それにしても中国資本で 世界のブランドが中国色に染まるのは嫌ですね。
中国資本のローレックスとかライカとか欲しくな〜い!
5点

じゃあ要らない! てか、中国資本じゃなくとも 元々ローレックスとかライカ欲しくなかったんですが ・・
書込番号:20692968
2点

それと どなたが作られた複 I Dかは分かりませんが、手間いらず家電さん
>ホンハイ精密工業は日本、ドイツなどの金型職人を引き抜き、匠が数万人いるらしい
どうしても突っ込みで`あげあし、をとりたいようですが、ホンハイが何時 Sonus faberを買収したんですか?
>包丁職人ごと中国が買い取れば良いんじゃない?→資本投下
にしても同じ、 ああ言えば こう言うで 理屈では いくらでも理想形は言えるけどね。
中国が何時包丁職人ごと買い取ったんですか?
ここは `屁理屈ゲーム、をしてるんじゃないよ。 元菊池米さん いつものことだけど
それと たなたかたなたかさん>*希望 「金は出すけど、口出さず!」 それなら問題ありませんけどね。
イタリアに有る 靴工場は 全員中国人労働者で、中国企業が そっくり工場を中国からイタリアに移しただけの形態です。
書込番号:20693021
1点

チェインバーさん
>中国製でしたがメーカーの管理がしっかりしているのかCM8はキレイに仕上がっています。
日本や西欧諸国のブランド及び、その国の監督者がしっかりモノ作りの研修をし、目を光らせて 流れ作業での組み立て
ぐらいなら中国製でも大丈夫ですね。
書込番号:20693045
2点

>HD_Meisterさん
今回は屁理屈じゃなくて・・考えて欲しいのは中国抜きでMADE in ○○○が保てるビジネスモデルが構築出来るのですか?
連中買い取ればOKなんだから、条件さえ合えばいつでもやりますよ>包丁職人買い占め計画
書込番号:20693096
1点

>元菊池米さん
>今回は屁理屈じゃなくて・・考えて欲しいのは中国抜きでMADE in ○○○が保てるビジネスモデルが構築出来るのですか?
>連中買い取ればOKなんだから、条件さえ合えばいつでもやりますよ>包丁職人買い占め計画
今回のスレッドの趣旨はイタリアに中国企業がそのまま移転してくるようなケースです。 そこにイタリア職人は居ません。
また、包丁職人は普通、個人に近い、零細企業です。 暇潰しでの屁理屈の続きは他のスレッドでお願いします。
あなたとは 付き合いたくないので ・・
書込番号:20693125
1点

>HD_Meisterさん
別に付き合いたくないのは判るけども、考えて欲しいのは中国抜きでMADE in ○○○が保てるビジネスモデルが構築出来るのですか?
クオリティ云々は屁理屈です。
それはブランドを持つ企業が努力すること。
名前だけのブランド・・先程のライカのような事例でも構わなければクオリティ低くても買うでしょう?
Sonus faberは同グループのPRYMAの「PRYMA 01」に製造・監修を行っており、本体にも「Sonus Faber」と刻まれてます。
今のところ製造は自社のようですが、アーク・ジョイアの担当者どうやってユーザに訴求しようかフェア会場で悩んでましたね。
案外ローコスト製品は中国にファブレスで外注出すんじゃないでしょうか?
書込番号:20693177
0点

あなたとの会話はこれをもって終了いたしました。 今後は私のスレに何を書こうと 煽っても一切返答は書きません。 <確>
書込番号:20693212
0点

>HD_Meisterさん
そうですね。
議論にならないですもの(苦笑)
ありがとうございました。
書込番号:20693249
0点

>HD_Meisterさん
>日本や西欧諸国のブランド及び、その国の監督者がしっかりモノ作りの研修をし、目を光らせて 流れ作業での組み立てぐらいなら中国製でも大丈夫ですね。
私は「中国製」と書かれていると残念に感じてしまいがちな人間ですが製品管理さえされていればそう言った考えは杞憂に過ぎないのだなと反省しています。
一方で現地での生産管理をした事のある方のお話を伺った事もありますがとにかく目を離せないし検査を密にせねばならなくて大変だったと仰っていました。
人件費の高騰で既存のビジネスモデルが成り立たなくなっているとも聞きますので今後どうなって行くのか興味深いですね。
書込番号:20694660
1点

>チェインバーさんの書かれてる通りです。 見てなければサボり、手を抜くのは中国人の気質です。
今後は、中国、中国人から離脱して、真面目な気質の国民が住む他の遅れてる国での製造が望ましいですね。
食品にしたって、中国野菜食べるのは気が引けますし、エジプトやポーランド生産とか中国意外なら気持ちよく食べれますし・・
書込番号:20694777
0点

確か、東芝白モノ家電も中国メーカーに買収とやら、。
いずりれ原子力事業もか?焦
ラックスマンも早々、中国メーカーに、
オーディオ業界の行方はいかに、、
書込番号:20695011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープは仕方ないとして、東芝までホンハイの持ち物になってしまったら、益々勢いがついて ソニーとか三菱地所など
日本企業がアメリカの企業なり土地建物なりを ドンドン買い漁っていたのを 今 日本がそれ以上の経済ピンチでやられる
立場に逆転じゃないすか。
戦後、昭和の時代に日本を盛り上げてきた大企業の経営者以下、先代の働いてた人達に 今の大企業の幹部連中は
顔向けできないでしょうね。
東芝と言えば、自分が小学生の頃、学校で会社見学に行って人間ぐらい大きな電球とか見せてもらったり、鉄道模型を
してたので、東芝の電気機関車 EF65とか川崎重工業だけどEF66とかをHOゲージで天賞堂で買った記憶あります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E8%A3%BD%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
同じ日本企業でも日産自動車とかが外国企業に身売りされるのとは違い、かなりショッキングな出来事で、できれば
なんとか命拾いして欲しいし、どうしても駄目なら日本も終わりかなと感じてしまいます。
https://youtu.be/yF-ME8TdZAU?t=20 (これで東芝も終わりかなと 呟いやいてぇ〜♪)
書込番号:20698212
2点

それにしても、カラクリ(田中)ぎえもんはスゴい
あの和時計…
書込番号:20698582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレタイはイタリア製品か
その日の気分で品質のバラツキが大きいイメージだね
中国人が真面目に見えてくる
書込番号:20698882
1点

サザエさんはどうなっちゃうのかなぁ…
書込番号:20701297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンマやhttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/03/18/kiji/K20160318012237120.html
書込番号:20701625
0点



>圭二郎さん こんばんは
心温まるニュースです。
これから充実して行って欲しいですね。
本国のHPでばフォオーラムのページがあって、
合わせるアンプの話題とか色々書いてありますね。
あんなのをやって欲しいです。
書込番号:20685099
2点

>German short-haired pointerさん
こんばんは。
そういえば、今年はハーベス40周年だそうです。
限定モデルも発売するそうで、色々ニュースが出てくると思いますよ。
http://www.harbeth.co.uk/40th-anniversary/40th-anniversary.php
書込番号:20699074
1点

>圭二郎さん
うわー、楽しみです。
40周年記念ページがあるなんて、気がつきませんでした。
記念のスピーカーはHL5と40.2みたいですね。
大きなのではなく、HLP3ESRのスペシャルバージョンとか出てほしいものです。
どうもMプラスコンセプトは零細なイメージがあって、判官贔屓的に応援したくなります。
今後もあまり無理せず頑張ってほしいです。
書込番号:20699512
2点

3月21日発売
SuperHL5plus-A
国内限定40セット
販売価格\738,720円
http://www.shimamusen.com/shopdetail/000000010135/055/Y/page1/order/
書込番号:20722079
0点



国内販売されるかな?
http://www.dali-speakers.com/loudspeakers/spektor/
http://www.dali-speakers.com/media/4262/spektor-whitepaper.pdf#search=%27SPEKTOR+series%2C+DALI%27
2点

おはようございます。
ZENSORの後継ラインでしょうかね。OPTICONシリーズが出来が良かった印象なので、期待が持てるのではないですかね。では。
書込番号:20679640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さいほうは7月発売が決定したようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1064449.html
ブックシェルフ「SPEKTOR1」
ウッド・ファイバー・コーンの115mm径ウーファと、21mmシルク・ドーム・ツィータで構成した2ウェイ2スピーカーのブックシェルフ。
価格はペア32,000円。
フロア型「SPEKTOR6」
165mm径のウーファ×2基と、25mmのシルク・ドーム・ツイータ×1基で構成するフロア型。繊細な表現と、ダイナミックでパワフルな描写が楽しめるという。
48,000円(1本/※ペア販売)。
書込番号:20954418
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





