
このページのスレッド一覧(全1580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月31日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 20:09 |
![]() |
1 | 4 | 2005年3月19日 10:46 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月17日 11:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月10日 20:28 |
![]() |
1 | 4 | 2005年3月4日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今朝のめざましテレビで、大島ミチルさんという作曲家の方のインタビューをしていました。
私自身、その方を存じ上げませんし、インタビュー内容も興味を引くものではなかったのですが、作曲家のスタジオで使われているスピーカに目が行ってしまいました。
これはマニアの悲しい性でしょう。
あれはPSDかアブァロンか、どっちだったんだろう。
少し気になります。
0点

ドラマ、
『ブラックジャックによろしく』
ではJBL/S9800が出てました……ドラマの内容とは全く関係ないですがやはり反応せずにはいられない……。
書込番号:4130921
0点





先日、納品されました。1月中旬の発注から約2ヶ月かかりました。
で、表題の件です。家に運ばれたこのスピーカーを2階のシアタールームに上げることになるわけですが、何しろ、めっちゃくちゃ重いし、大きい。
外箱には総重量41キロとの表示があるではないですか。
カタログで本体が30何キロってのはわかっていたのですが、いざ実物に直面すると、さて、どうやって我が家の曲がりくねった階段をクリアするのか? 到底一人で持ち運べそうもないので、嫁さんと悪戦苦闘することになりました。やっとの思いでシアタールームへ運びこんだあと、箱から出してセッティングするのにも、重いし、取っ手があるわけではなしで、もう、ふぅふぅでした。いやー体力のある嫁でよかったです。(笑)。今も筋肉痛でしんどいです・・・
これから購入をお考えの方は納品時に体育会系の助っ人を呼んでおくことをお勧めします。
肝心の音のほうはまだ、セッティングを追い込んでいないし、エージングもこれからなので、なんともいえませんが、第一印象としては明るくて、広がり感のある感じをうけました。
PS.それにしてもこんなに重いものを軽々と肩に担いで運んできた配達のお兄さん(嫁さん談)、あなたはすごいです。
0点


2005/03/20 00:47(1年以上前)
同感です。アンプやスピーカーなど重量=クオリティに近いですから良いものを選べば当然重いモノになってしまう。宿命ですね。
設置 セッティング 掃除など本当に苦労します。(^^;
書込番号:4095365
0点


2005/03/20 20:09(1年以上前)
私も二ヶ月待って4日前にやっと届きました、重い重い、設置場所が1階なので玄関からは箱ごと滑らして持っていったのですが、夜中だったので嫁は手伝ってはくれず一人でセッティングしました、側板にでも取ってがついていると良いのですが、あれ以来腰が痛くて痛くて、聞いてみた感想ですが、まだエージングがすんでないので良く分かりませんが、バランスの取れた素直な音だと思います、他の書き込みで高音がひどいとありましたがそんなことないですよ、爽やかないい音ですよ、同軸型のミッドレンジのおかげでしょうか定位が抜群にいいですね、これからエージングが進みセッティングをツメテいけばもっと良くなっていくはずです。ペアで13万円だったら安い買い物でした、パイオニア久々のヒット作じゃないでしょうか、買ったお店の人に聞いたら、次の入荷予定は5月下旬か6月になるそうです、でも2ヶ月待つ価値ありますね、取説にもありましたが、セッティングはくれぐれも一人でやらないように二人でやりましょう、私みたいに腰を痛めます。
書込番号:4098627
0点





こちらの書き込みを見て興味がわき、本日試聴してきました。結果、好印象です、他にもビクターやB&W705、JBLなど10万円前半のスピーカーと聞きくらべましたが、リボンツゥィータのおかげか高域の延びぐわいが別格で、あぁ今高級ステレオで聞いていると満足できました、全体ではタイトな音質で高音部がややきつく感じる時もありますが、そのおかげか音の広がりは、なかなかで、個人的に買いのスピーカーでした。ただ反面箱鳴り感がほとんどなく気合いを入れてステレオ聞く、非日常を楽しむ場合は、短時間で満足できるとおもいますが、音楽を日常のBGMとして聞くには音に深み(厚み)がたりず、蛋白すぎです。このあたりは個人の好みですが仕事や家庭があり忙しくCDを一枚聞くのがやっとの方にはお薦めします。
1点


2005/03/07 10:44(1年以上前)
俺も、試聴してきた。S-A77BTの方だが。比べたのNHTのSB3というスピーカ。
悪く言えば、SB3と比べるとS-A77BTはスカスカに聞こえる。よく言えば、ワイドレンジですっきりと言えないこともないが、聞き疲れがしそうで、俺はあまり印象はよくなかった。
書込番号:4033982
0点


2005/03/13 08:23(1年以上前)
これだけ人によって印象の異なるSPって珍しいですね。
私もここを見てこのSPに興味を持っているのですが、
近くに試聴出来る環境がありません。
もしよろしければ、試聴時のアンプ等教えていただけますか?
書込番号:4063896
0点



2005/03/19 01:10(1年以上前)
遅レスですが、試聴時に使ったアンプはデノンPMA-2000Yでした、思うのですがアンプの駆動力で低域の出方が違う、馬力が必要だと思います、後、メーカーの音の味付けが根本的に新しい流行の音(立ち上がり鋭く素早く終音)ホームシアターで使う事を意識した音作り、箱鳴りに頼らない、むしろ押さえる方向の音作りとコンセプトの商品です、過去のピュアオーディオなどで好まれるゆったりとした低音(箱鳴り)や音の厚みを求めるとダメダメなスピーカーです、ただ面白いのは、特徴のリボンツゥィータの音で高音部の音が良く広がり、結果、音場感や臨場感を出しています、BOSEなどでは中低域の音で音場感を作って広がりある音にしていますが、このスピーカーは正反対で、指向性ある高音部でも広がりある音が作れるんだと感心させられます、賛否両論ありますが個性あるスピーカーです。
書込番号:4090947
0点


2005/03/19 10:46(1年以上前)
桜井一樹さん
レスありがとうございます。
ますます興味が出てきました。
なんとか機会を作って試聴してみようと思います。
書込番号:4091959
0点





この77シリーズ(仮称)ですが、
掲示板に書き込まれた文章を読むと
高評価であると思うのですが
製品の評価の投票では、無茶苦茶だめだめですね。
こんなに差があるのも珍しいですね。
なぜなんでしょう?
ライバルメーカの策略でしょうか!(言いすぎか?)
では。
0点


2005/03/02 00:17(1年以上前)
確かに。
同シリーズのVT,BSも何故か評価低いっすね。
面白い現象やね。
書込番号:4007378
0点

お店で聴いて「とっても」良いと思って買ったけど、家でじっくり聴くと「そこまでは」良くなかったとか・・・
書込番号:4011631
0点


2005/03/04 05:32(1年以上前)
自分もまだ聞いてませんのでその謎を解明してください。
聴く前のスペックからの予想では、海外製だったら3〜4倍は、軽くしそうな贅沢構成ですが、もしかするとハリボテみたいに中身(スピーカユニット)は、貧弱だったりして?
でもキャビネットは、重量級なんですが ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
書込番号:4017437
0点

評価投票の数を読むと、「良い」と入れた数は、どの項目も20数票、「悪い」と入れた数は、どの項目でも60数票‥と、評価項目間のばらつきが少ないことが特徴的です。
この現象を考察すると、「良い」と思う人は「価格」も「音質」も全項目に「良い」と投票し、「悪い」とする人は全項目に「悪い」と投票した可能性が高いようにも思えます。
つまり、この程度のサンプル数では厳密な評価というよりも、製品やメーカーに対する「好き」「嫌い」を反映した結果が出ているのかも知れません。
不自然さを感じることは‥たとえばデザインひとつとっても、この種のトールボーイ型のスピーカーの場合、メーカーや機種間で決定的な違いを感じるほどのことではないと思われますが、この機種の評価のように3倍もの評価が分かれると、一種の作為を感じます。
一説では、メーカーの関係者がこぞってプラス評価を入れに来たり、ライバルメーカーの人が組織的にネガティブ投票にやってくることも‥ないとは言えません。
ま、投票者が数十人程度による結果の場合、人気投票の意味合いが強くなる傾向にありますし、また同一人物が何度も投票することもあるそうですので、「具体的な内容が示されない人の評価は気にしない」ことだと思います。
書込番号:4019604
0点


2005/03/09 15:24(1年以上前)
購入の結果、このスピーカーにがっかりでした。
mogura3 さんは、納品されましたか?
結果は?
書込番号:4044864
0点


2005/03/14 15:45(1年以上前)
なるほど。
作為があって「悪い」をチェックする人がこんなにいると仮定すれば、書き込みでも同様の事が言えるなぁ。
書込番号:4070537
0点

>よくなかった。 さん
>mogura3 さんは、納品されましたか?
発注は2月のはじめ頃でしたが、納品はまだです。いつになったら入荷するものやら、情報の欠片も入ってきません。(;_;)
15日が近づくと「今は入荷するな!」と思うようになってきました。15日はクレジットカードの〆日ですから、16日以降になると支払いが1ヶ月先に延びるもので‥ハハ。
(ヤケになって、こんなことでも楽しみの対象にしないと‥ムナシイ?)
書込番号:4083529
0点





今、摩訶!ジョーシキノの穴を、見てられた方いますか?ゴミを貰ってリサイクルショップに売るコーナーで、リニュアルした映画館から巨大ホーンシステムのスピーカーを貰って、売り20万の値がつきました。
あのホーン欲しいと思われたのは私を含めかなりの数いるでしょうね。
0点





先週発注し今週中の入荷予定です。
私のシステムは下記の通りです。
TA-DA7000ES(AVアンプ) SONY
KD-36HD800 (TVブラウン管) SONY
SS-X90ED *2 (SP フロントL/R) SONY
SS-CNX70ED (SP センター) SONY
S-250 *2 (SP リアL/R) TEAC
CDP-XA7ES (CDプレーヤー) SONY
VRDS-10 (CDプレーヤー) TEAC
RD-XS46 (HDD&DVDレコーダー) TOSHIBA
サブウーファー及びSACDプレーヤーは未定です。
特に2CH再生についてレポートしていきたいと思います。
0点


2005/02/20 22:25(1年以上前)
この製品について興味あるのでレポート楽しみです。
書込番号:3963770
1点



2005/02/27 10:20(1年以上前)
使用レポートが遅れましてすいません。
納品から約2週間が経ち音慣らしも済みましたので
下記の通りレポートさせていただきます。
使用機器は前回レポートしたとおりです。
当初は、WAKATSUKI製ラックNW8050の両端に置き約15度程度内側に向けて配置しました。
(2m以上離す場合は内側に向けると効果的です。(取説より))
中低域に濁ったような感じを受けました。
その後角度を15度から約5度に変更したところ濁りが解消されました。
現在視聴にはマライヤキャリー・ハウルの動く城(サウンドトラック)・B'z・ZARD・松任谷由実・大黒摩季・セリーヌディオン等を使っております。
感想としてはSONYらしい中高域がクリアな聞きやすい音です。
ただ、もう少しボーカルの声に深みをもてたら良いかと思います。
低音・超低音についても不足を感じます。
書込番号:3993808
0点


2005/03/03 10:42(1年以上前)
オーディオ初心ですが、私はSS-X70EDを購入しました。前スピーカーは20年ぐらい前の1本6万程度のオンキョウの大型スピーカでしたが、低音が出ないのは、仕方ないにしても中音でのボーカル、楽器のきらびやかさがないのに、驚いています。最近のスピーカ、トールボーイ型はみんなこんな感じの音なのでしょうか?
書込番号:4013463
0点


2005/03/04 23:48(1年以上前)
低音不足ですか。
低音過多というのをどこかで聞いたので意外でした。
ってかこの商品、数が出てないせいか評判をあまり聞かないです・・・
書込番号:4021322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





