
このページのスレッド一覧(全1580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2022年2月13日 13:27 |
![]() |
7 | 1 | 2022年2月3日 04:06 |
![]() |
5 | 3 | 2022年1月23日 10:15 |
![]() |
14 | 4 | 2022年1月21日 20:13 |
![]() |
26 | 6 | 2022年1月16日 23:02 |
![]() |
17 | 3 | 2022年1月4日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 D3 [ローズナット 単品]
804D3を駆け込み購入して半年。
早くもD4が発表されましたね。
D4の中でも一番変わったのが804ではないでしょうか?
台座が付き、フロントバスレフポートが底面に移動、背面にアルミヒートシンク。
やはりB&Wの開発力は凄まじいと思います。
804D3も半年が経過しようやくこなれて来ましたが、D4の視聴も楽しみです。
3点

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/b-w-800d4-series.25801/
Post #113 からの引用です:
Some first, unfortunately not anechoic, measurements:
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-podlahove/3357-bowers-wilkins-802-d4
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-podlahove/3356-bowers-wilkins-803-d4
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-podlahove/3355-bowers-wilkins-804-d4
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-regalove/3354-bowers-wilkins-805-d4
書込番号:24321463
1点

>QMASAさん こんにちは、
>台座が付き、バスレフポートが底面に移動
これはTannoy他でも数年前からやってますね、XT-8Fを5年前から使ってます。
Tannoyのホームページが画像も良く見えます。
https://kakaku.com/item/K0001289592/
書込番号:24321497
1点

HiFi Voice.com ですがその使用言語はチェコ語(Czech)です。
翻訳機能を円滑に用いるために添付画像のように "hifi voice" を Google 検索してそこの画面上でいきなり
Translate this page
を利用するのが私には楽に思えます。
書込番号:24321570
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
どれも見事なデザインですね。美しいです。
書込番号:24321665
0点

>里いもさん
ようやく安定する台座が付きましたね。
現在804D3はウェルフロート製品のスピーカー用ウェルデルタでフローティングさせ再生しています。
濁りが消えて804D3の持ち味を引き出すインシュレーターだと思います。
書込番号:24321673
0点

805D4は805D3と比較してサイズアップしているのですね。
私としては805D3のサイズ感が好みなので、入手しておいて良かったと思います。
どの位グレードアップのかは気になるので試聴はしたいですね。
書込番号:24323902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
エンクロージャーが全く別物になりましたので
オーディオマニアには激変して聴こえる可能性もありますね。
ここまでの進化は驚きですがお値段も一昔には考えられない高騰ぶり。
書込番号:24340102
1点

私も最近804D3の中古を入手しました。ゴム足やスパイクのなんとなく不安定感がD4で解決してる感じでしょうか?
ただ、底面バスレフは取り扱いが難しそうなので、私はD3で良かったかなと自分を納得させてます。
804D5あたりで、もし30kg台でタービンヘッドとか付いたら欲しくなっちゃいそうです笑
書込番号:24595518
2点

>Jazz大好きサラリーマンさん
804D4はさらに穏やかになり空気感も増しましたが
D3のややとんがった鳴り方も好きですね。
フロントバスレフなので余計にそう感じるのかも知れません。
現在はスパイクにウェルフロートのインシュレーターを使用して
鳴らしています。
書込番号:24597132
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 12.0 [ウォールナット ペア]
https://www.youtube.com/watch?v=9oaau8sK8A4
一番、自分に合った鳴り方していたなぁ〜
合わなかったのは、Oberon1・・・
他の3つは、それぞれの感じが、あって良いけど・・・
あらら・・・
結果は、同じになっちゃった!
好みが、似ていたのかな?
5点

https://www.youtube.com/watch?v=wxJKb8dl4lQ
エピソードを読んで音のチェックに使えるかと思たけど
ドラムとベースのチェックになっても
ボーカルの方は、ちょっと違うかなぁ〜
どうでしょ?
書込番号:24577475
2点



スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

ソース
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1381722.html
MENUETシリーズ
MENUET 187,000円→220,000円
MENUET/SE 220,000円→264,000円
1年前の今頃は実売価格で9万円前後でした、、、(><
書込番号:24553364
1点

2年ぐらい前無印メヌエット90000円台の頃に、もう一度最安88000円?になったら買うつもりでしたが、まさかのとんだ真逆の方向へ行ってしまいました。220000円(実売18万位?)て・・・。今の14万弱でも高く感じるのに異常ですね。
DALIは音質に対してのコスパが売りの一つだったと思いますが、ハイエンドを除いて、これからDALIに拘って買う人いるのでしょうか?勧める人も少なくなるでしょう。
スペクター1以外の値上げで、低価格帯のシェアがどうなるか見てみます。
書込番号:24557825
0点

>maitemaiteさん
おはようございます。
そうですね私が入手した2017年ころは9万円台を推移してたと思います。たぶん長らくその価格を維持して昨年の値上げでドンっと上がった感じです。
当時ネットでDALIのZENSOR1が安価で高音質ってことで話題になってて、地元の専門店で試聴したら期待外れ(私の使い方では)な音質で意気消沈したところに、見かけたのがメヌエットでした。特におすすめされることもなかったのですが、同じDALIでZENSOR1より一回り小さいサイズで、お値段2倍以上(笑)にビビりながらも、デカいスピーカー=音が良い、という固定概念があった私はとても惹かれて、店員さんに頼んでそれも試聴させてもらいました。
同じソース、同じアンプ、スピーカーのみ変更で、こんなに音の響きに違いが出るのかと驚きました。
1万円台のPCスピーカーばかり使ってた私が3万円台のZENSOR1に手を出そうとして、9万円台のメヌエットにはまってしまいました。アンプのほうでやや散財してしまいましたが、現状メヌエットはお気に入りです。しかし今の価格もですが、次回の価格になったら、さすがに手が出ませんね。
置き場所の制約や使える音量のことを考えると当面メヌエットで十分と思っております。
書込番号:24558252
2点



https://www.phileweb.com/news/audio/202201/19/23040.html
2/1から価格改定。
どのメーカーも値上げのオンパレードですね。
スピーカーだけではなくアンプも地味に値上げが続いているのが残念です。
欲しい方は早めに注文すべきでしょう。
6点

インフレの足音が聞こえてきましたね。
書込番号:24553830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
そうなんですよ。どこもかしこも。値上げばかりです。
最初アンプとだけ書きましたが。。
2/1はこれも値上げなんですよね。〜抜粋〜
マランツは、同社AVアンプ「SR8015」の価格改定を2022年2月1日に実施する。
現行価格407,000円(税込)のところ、改定後は462,000円(税込)と55,000円の値上げとなる。
書込番号:24553977
2点

> インフレの足音が聞こえてきましたね。
インフレなんてかわいい物ではなく、スタグフレーションですね。
今の状況は。
書込番号:24555111
4点

kockysさん、kinpa68さん
貨幣価値がなくなって、給料3ヶ月分でスピーカーとか、年収でクルマを買う時代に逆戻りじゃないでしょうか?
産地の効率低下と、日本の購買力低下の複合、海外に売る物が無くなってましたから、また甘い話しはやめて官民で技術力の立て直しでしょうね。
書込番号:24555824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > JBL > JBL 4309 [ペア]

>乗ってこ0723さん
検索上位とか、たまたま開いた方が多いとランクが上がる仕組みになっていると以前聞いたことがあります。つまり、売れているからではないということみたいです。気になっておられる方は多いというのはあるのかも知れません。botとかじゃなければ。
書込番号:24282892
1点

>乗ってこ0723さん
一番アクセスされた製品。
書込番号:24282931
5点

乗ってこ0723さん、こんばんは。
>売れそうもない本機が1位とか2位というのはどういう集計で
そもそも、発売前の製品もランクインしますから、
売り上げ数を反映していないのは一目瞭然です。
いまのランキング(2021/08/11)だと、AVアンプを見れば、
https://kakaku.com/kaden/av-amp/
発売延期になったYAMAHAのRX-A4A(3位)/A6A(17位)/A8A(14位)
ネットワークオーディオプレーヤーでも
https://kakaku.com/kaden/network_audio/
発売延期になったTEAC UD-701N-B(7位)/UD-701N-S(11位)
というのがランクインしています。
書込番号:24283263
2点

>乗ってこ0723さん
こんにちは。
同様な疑問を、クリプシュReference R-51M [ペア]のところで上げた者です。
雑誌に記載された情報を教えくれた方がいて、その製品の価格比較に掲載されてるショップをクリックしただけ(購入しなくても)
売り上済みと計算される様です。したがってその製品を価格比較で見る人が多いと上位になるようで、
実際に売れてる訳では無いようです。
以前あるスピーカーと同じ名前の値段が激安で、ショップに行くとクマの人形だった物が何回か一位になってましたね。
書込番号:24283358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fmnonnoさん
>blackbird1212さん
>kockysさん
>まっすー@さん
皆様有り難う御座います。
あてにならないと言うことですね。
「売れ筋」という表示と違うと言うことですね
実際に購入された数が反映されるといいですね。
書込番号:24283377
3点

国内メーカー(小規模なアンプ会社、名は超一流)の社員がアクセスを一日中アクセスして上位になっているという噂を聞いたことがありました(笑)。
大手量販店の人に聞いたら、「上位などの売れ筋ではないです、まして常になんて‥」と言っていました。
書込番号:24548344
0点



スピーカー > JBL > L52 Classic [ブラック ペア]

良い音色してましたねー。
自分は反響パネル、音響パネルを何枚してるか、壁は板張なのかをたまに数えて居ます。
良くあるスピーカー動画チャンネルは8割はジャズ女性ボーカルやジャズピアノの演奏。
これが
センターディスプレイ左右にスピーカーならではの一般リビングオーディオならば酷な音になると思うんだよなあ。
書込番号:24523204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ローンウルフさん
そんなもんですか・・・
セッティングも重要ですね!
SP本体は、レンガなどを乗せて
ガッチリ押えますが、回りは、そのまま・・・
モノが、多い部屋では、位置を揃えるのが、
精一杯で回り迄、整えるのは、無理です・・・
書込番号:24526384
0点

自分は動画チャンネルのどこを見てるかと言えば、
スピーカーやコンポじゃなく部屋環境を見て楽しんでます。
あと選曲。どの動画チャンネルも高音質女性ボーカルの動画。せっかくの動画ならばジャケットくらいハイどうぞと見せてくれたらと思いまして。(汗)
書き方がまとまりなくすいません。
お気にならされたらスルーで。(≧▽≦)
失礼しました。
書込番号:24527166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





