スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

動画越しですが参考になれば

2020/10/01 20:23(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-BP182(MB) [ブラウン ペア]

クチコミ投稿数:46件

NS-BP182の空気録音です
https://www.youtube.com/watch?v=mt7V0iP81ZQ

やはりNS-BP200と音が変わります

書込番号:23699232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/01 21:55(1年以上前)

>sakutaro1969さん

youtube再生は結局自前機器になるので音色判断困難です。
同一動画内に比較機種があれば「差」は判り易かったのではと思うのです。

まあ、お値段の割に破綻の無いサウンドを奏でるスピーカーだなとは感じました。

書込番号:23699444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2020/10/04 01:47(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=EXVafTyqj-s
比較の動画です

書込番号:23704045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/04 07:50(1年以上前)

>sakutaro1969さん

『比較の動画です』
ありがとうございます。

あくまでも私の保有アンプ+スピーカーで再生音を聴いた結果ですが、
NS-PB200ほうほうが箱も大きく少し重いのにNS-BP182の方が低音の出方、質が好ましく感じられました。
ギターの響きにも少し艶が乗った気がします。

ただ最後の「原曲」を聴くとベールが一枚剥がれた様なそして低音の響きもさらに良くなった様に感じられました。
楽器の響きもさらに鮮明に…やはり色々経路を挟むと仕方が無いですね。
でも再生SP機種差は判り易かったです。

たぶん「生」のNS-PB200やNS-PB182を聴くともっと良いのでしょう。販売価格からすると
ハイコストパフォーマンス製品だと思います…スピーカースタンドの方が高くついたりして。

書込番号:23704221

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > FOSTEX

クチコミ投稿数:46件

参考になれば。

小澤先生「バックロードホーンの音遅れやボーボーを防ぐには」
https://www.youtube.com/watch?v=o3PL451ZeZY&list=PL7zTzreYppNxaYSgv7Dl1WhSdRHegDuZA&index=54

書込番号:23699312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

価格がね〜

2020/09/27 12:56(1年以上前)


スピーカー > クリプシュ > Reference R-610F [単品]

クチコミ投稿数:13件

アメリカ版アマゾンではペアで299ドルです。物の値段って何なんでしょうかね。

書込番号:23690606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/09/27 13:02(1年以上前)

高級(高価格?)オーディオやカメラはアメリカでは売れず、日本ではマニアがこぞって買いますので高くても売れてしまうんです。
私も30年位前まではそこそこのオーディオシステムで聞いていましたが今はPCやCDラジオで十分です。

アメリカから輸入するという手もありますが精密機器や楽器などはちょっと破損が怖いですね。

書込番号:23690622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 13:14(1年以上前)

確かに日本では安すぎると逆に怪しまれるかもしれませんね。市場規模の違いもあるでしょうが、おそらくアジア地域の生産でしょうからネットで世界が見えてしまう今となっては信用を失いかねませんね。車と違い商品はまったく同じでしょうから。
沼にはまらないよう注意します。。

書込番号:23690650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/27 13:16(1年以上前)

>終身単身赴任さん
日本で取扱店を成り立たせる費用を載せただけではないですが?

物の値段は何か? サポートまで含めて黒字になるのが基本では?

書込番号:23690654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 13:42(1年以上前)

kockysさん
おっしゃる通り代理店がありますからある程度は価格が高いと思いますよ。日本からはこの商品をアメリカアマゾンから直接買えませんので配慮があるようです。
まあそれを考慮しても日本ではペアで7万、米国では3万円は流石にやり過ぎと思います。

書込番号:23690702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/27 13:51(1年以上前)

>終身単身赴任さん

『アメリカ版アマゾンではペアで299ドルです。物の値段って何なんでしょうかね。』

色々あると思いますが、その時々の国力「差」かな…。

今日現在 1ドル=105.6円×299=31、574円
変動相場最初 1ドル=306.5円×299=91,643円
史上最安値 1ドル=75.5円=22,574円
*当然交換手数料は無視です。

なので日本での価格比較で高く感じたり、安く感じたりですね。
ユーロも最初 150円くらいでしたが、今じゃ122円くらいになりましたし。

書込番号:23690732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/27 14:08(1年以上前)

>終身単身赴任さん

間違い失礼いたしました。

×史上最安値
〇史上最高値

書込番号:23690764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 14:14(1年以上前)

古いもの大好きさん
確かに為替は変動しますがここ10年程はだいたい100円から110円で比較的安定してきましたので。。。
物の価格を決めるのは販売側の自由なので少ない販売台数であれば高くせざるを得ないでしょうね。
ただ情報は直ぐに広まり隠すことは難しいですよね。このような価格差は色んなところにあると思いますが、同じアマゾンアメリカでも他のスピーカーでここまでの差があるものはサラッと見た限りあまりないようです。
まあ、売る側と買う側との商いの小さな攻防と言うことで読んでいただければ幸いです。
良い品を適切な価格で買えるように情報を共有する場が価格コムだと思っております。

書込番号:23690780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/27 14:32(1年以上前)

ホームオーディオはBEST BUYも参考にします

https://www.bestbuy.com/site/home-audio-systems/speakers/abcat0205000.c?id=abcat0205000

書込番号:23690819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 14:47(1年以上前)

USA アマゾンより

サブスク万歳さん
アマゾンが極端に安いみたいですね。
日本価格が異常ではない事を認識いたしました。
買い物は難しいですね。

書込番号:23690854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/09/27 14:56(1年以上前)

ははーん。あの超過激過ぎる激安店 Adorama が販売ですか。

書込番号:23690877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/09/27 15:46(1年以上前)

これが現時点での Amazon.com の本物の画像です。

書込番号:23690967

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/09/27 21:32(1年以上前)

>終身単身赴任さん

Amazonだと送料&手数料見込み込みで$630ですね。
良心的な国内価格ですね。
Adoramaはヘッドホンなどではたまに激安セールで通常販売価格の半額未満の激安価格で売っていることがありますね。ヘッドホンだと日本にも発送しているので2機種買ったことがあります。1つは鳴らし込んでも気に入らなくて国内大手販売店に買取に出したらなんと買った価格よりも若干高いくらいで売れちゃいました。

自分はスピーカーは Magnepan を2ペア愛用しているのですが、2世代前のローエンド機種 MMG は現地価格ペア $599だったものが日本では旧代理店で実売11.5万円程度、その後の代理店では実売23万円くらいで販売していました。その代理店も取り扱いやめちゃったようですけどね。
ミドルクラスの 1.7 も現地価格ペア$2100程度が国内では旧代理店が37万円、その後の代理店が46万円でした。壁から90cm以上離す必要があったりで日本では売れにくい上、送料や在庫費用があるとはいえちょっとやりすぎだなと感じました。自分はさすがにその価格差は納得いかないのでどちらも中古を国内オークションで買いましたけどね。(試聴はだいぶ前にたまたま店頭で展示されていて音楽を流していた中古を通りがかりに聴いただけです。それを忘れられなくて何年後かにオークションで買った次第です。店頭や試聴室で新品を試聴させてもらったりしたらそこで買うのが礼儀ですからね)
代理店や問屋を介したら価格が2倍くらいになるのは仕方ないとは言えちょっともうちょっとなんとかならないのかと思います。

でも逆に国内メーカーのアンプとかだと海外では日本国内の1.5倍から2倍くらいの価格で販売しているものも多いので(YAMAHAの中高級機、Accuphase, Luxmanなど)国内で買う人はラッキーということもあるんですよね。まぁヤマハは国内でもモデルチェンジで海外価格に合わせて大幅値上げしちゃいましたけどね。ヤマハは楽器でも内外価格差が逆の意味でもすごくて、木製のリコーダーなどは国内では大手ドイツメーカーの輸入品の価格相場に合わせて10万円オーバーで売られているものが、海外では同じモデルがドイツ現地相場に合わせて5万円くらいだったりとか、そんな例もありました。

書込番号:23691652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/28 16:05(1年以上前)

拝啓、今日は。

割と昔から『舶来オ―ディオ』は割高で!、
本国の販売価額の”二倍“位が相場だったとか!、昔からよくあるあるだと思いますよ?。(汗)
日本国内では“約6万円位”の販売のスピーカーが、本国では“3〜4円辺”とか販売去れてるとか!在りますよ。
だから“日本製オ―ディオ機器”が海外で、特に欧州マ―ケットでの評価を得る事は大変だと云われてますね〜!。(所謂ガラパゴス化ですね・・・涙)
ですから!、『10モニ:ヤマハ』や『千モニ:ヤマハ』に、『D302:オンキョ―』等が海外で評価去れた事は?、
本当に素晴らしい事だと思いますね〜〜〜!。(笑)

悪しからず、敬具。

書込番号:23692856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > FOSTEX

クチコミ投稿数:46件

Fostex FE126NVとFE206NVを使用した
バックチャンバーレスバックロードホーンの
コイズミ無線イベント解説です
コロナで中止が続くイベントですが1年前のものです
https://www.youtube.com/watch?v=xfsWIhY_LRo
続きや空気録音は再生リストから乗っていって下さい

書込番号:23683664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/26 00:25(1年以上前)

これは共鳴管的な動作が支配的になるでしょうね。
バックチャンバーがあるからロードホーンなんじゃないの?

書込番号:23687541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/26 09:05(1年以上前)

バックチャンバーレスバックロードホーンってのは、VOXATIVを真似たんじゃないの!?
いずれにしてもバックロードでも共鳴管でも大した違いはないと思う(笑)

書込番号:23687886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/26 09:41(1年以上前)

> バックロードでも共鳴管でも大した違いはない
何を根拠に言っているのか。
判っていないのに判っているふりをする典型だね。

書込番号:23687947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/26 10:38(1年以上前)

あれまっ!!!分かりましたか!!!実は50年ほど「しったか」しております!!!

ちなみに黒鳥氏や狂心氏が同じような発言しても「しったか呼ばわり」するのでしょうか?気になります(笑)

書込番号:23688048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/26 11:54(1年以上前)

バックロードホーンシステムは、業界の中心的な立場だった長岡氏でさえ
「バックロードホーンはホーンなのか、後面開放型なのか、共鳴管システムなのか、マルチバスレフなのか、未だに明確な定義がないくらいの、あいまいなシステムなのでメーカは手を出さないし、規格も計算式も確立していない。本格的な計算式というものもあることはあるのだが、それに従って設計するとうまくいかないので、筆者の場合は単純化した独自の計算式でやっている」
と言っているぐらいなので、こちらの指摘が正しくないと反論することは充分可能だったんですがね。

書込番号:23688183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/26 12:50(1年以上前)

あれま、今どき長岡理論を信用しているんですか?
ってことはArchitect1703さんは「バックロードの開口部を塞ぐと密閉型として動作する派」ですね(笑)

「オーディオしったかさん」とは雑誌や専門誌に書いてあることを真実だと信じこみ、自分では検証せず論ずる人を指す」とドコゾの本に書いてあったかもしれません。

では、お騒がせしました。これにて終了。

書込番号:23688290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/26 13:37(1年以上前)

「長岡理論を信用している」=「バックロードの開口部を塞ぐと密閉型として動作する派」
の理論的な背景が分かりません。当方無知なので教えて下さいな。

まあ所詮、イタイ人は自己満足が全てなので、相手や第三者に自身の理論を理解してもらおうと思っていないでしょうケド。
こちらも理解しようとは思っていませんが。

> これにて終了。
こういうのって、逆にしつこく食い下がりたい人が書く台詞だよね。

書込番号:23688370

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

YAMAHA NS-BP200との比較

2020/09/18 05:01(1年以上前)


スピーカー > ケンウッド > LS-K701 [ペア]

クチコミ投稿数:46件

動画越しですが参考になれば。
https://www.youtube.com/watch?v=BknLWoYltIA

書込番号:23669780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/18 07:23(1年以上前)

>sakutaro1969さん

youtube でスピーカー再生音録音で参考にと言われニュアンスだけでもと言われますが
結局、各自で再生されるときは、アンプもスピーカーも異なる訳で…。

でも今回の sakutaro1969さん の様に同じ状況下で複数のスピーカー再生音比較の場合は
2者の差が判り参考になります。

特にどちらか一台保有していた時とかは特に判り易くなりますね。

書込番号:23669860

ナイスクチコミ!3


taizo1984さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件 LS-K701 [ペア]のオーナーLS-K701 [ペア]の満足度4

2020/09/19 20:05(1年以上前)

>sakutaro1969さん
好みはあると思いますが、雰囲気の良い音がしますよね!

今では子供のコンポにつないでいますが、しっかり現役です。

書込番号:23673582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

残念ながら

2017/03/06 09:09(1年以上前)


スピーカー > DALI > EPICON8 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:7件

C-900u、EPICON8、SA-10、M-900u(2台)を全てローンで購入しようと思い、500万円のローンを申請しましたがダメでした。せめて、EPICON8だけでも欲しいのでEPICON8だけでローンを申請してみます。

書込番号:20714512

ナイスクチコミ!3


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/03/06 21:44(1年以上前)

態々、報告されなくて、良いかと思いますよ。

書込番号:20716294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/03/07 04:45(1年以上前)

EPICON2も良いかも知れないですね、小さい方が寝室でも書斎でも使えるし。

書込番号:20717042

ナイスクチコミ!4


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2017/03/07 12:20(1年以上前)

スレ主さんのプロフィール見ると、役員・管理とありますが、そんな御方が、たかだか500万程度で審査に通らないのは、よっぽど信用がないか、以前に借金踏み倒した事があるかのどちらかでしょう。

書込番号:20717702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/03/07 23:05(1年以上前)

kika-inuさん、単なる使い過ぎです。先月、銀座の画廊で200万円の絵をローンで買ってます。

書込番号:20719330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/03/08 08:03(1年以上前)

結局、ルビコン2を買うことにしました。自分の好きなシベリウス交響曲第五番とシベリウスのヴァイオリン協奏曲のCDをお店に持って行って試聴したらエピコン2よりルビコン2の方が良かったです。モーツァルトとかチャイコフスキーをルビコンで聴くには音が地味に感じるかも知れません。シベリウスにはルビコンの方があってます。

書込番号:20720012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2020/09/13 20:17(1年以上前)

>2020龍太郎さん
2013年製で、7.1chで500万円、300万+150万+αですか?
もう音響機器の終焉を物語っていますね。
わたしの車、デンマークの近くスウェーデン製のボルボです。
昨年生産中止になりましたが、新車価格は税金なども入れますと偶然ですね、約500万円です。
しかし、2013年製ならば50万円くらいでしょうか?
ZENSORで7.1chを組めるでしょうか、ひどい音でしょうが?
お金は価値あるものに使いたいですね?
スピーカー浪費のため入院し、治療に苦しんだ者より!

書込番号:23661009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング