スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

新古品扱いにて

2018/07/10 12:46(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

クチコミ投稿数:289件

2台一組のペアでの6万JPY、メーカー保証アリにて購入できました。特価品で在庫処分でした。

オーディオのスピーカーでは、デノンのSC−201SA、サブウーハーがデノンのDSW−7Lな構成からシンプルに移行可能なのか一興です。

書込番号:21953675

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/07/13 19:56(1年以上前)

そうだったんですか
安いなあ
買ってたなあ 間違いなく
レビュー下さい
またケーブルで音色変化を出しやすいSPと
思いますよ

書込番号:21960575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件

2018/07/13 20:58(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

>>>安いなあ

在庫品での処分価格って、探せばありそうです。

NS-F901 ってホームシアタースピーカーのようですがデノンのプリメインアンプ”PMA-2500NE”にて音源はUSBメモリで”DNP-800NE”やCDデッキでスロットインな”DCD-100”、FMワイド対応のラジオチューナー ヤマハ  T-S1100の2チャンネルオーディオスピーカーです。

低音が物足りなければ、DSW−7Lの接続になります。

>>>またケーブルで音色変化を出しやすいSPと思いますよ

オンキョーでの”NMC ハイグレードスピーカーケーブル”を流用します。

書込番号:21960698

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/07/14 15:49(1年以上前)

今日あるショップで中古ながら
一本98000円でしたね




書込番号:21962392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2018/07/15 18:36(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

>>>今日あるショップで中古ながら一本98000円でしたね

ペアにて、6万JPYしかもヤマハの保証有効って存外なお買い得商品だったのですねぇ。

オンキョーでのD-509E D-509C D-509M など揃えてあるのですが、意中のデノンにてガツンと気合の入ったスペックでの
オーディオスピーカーを期待したいです。

今夏のホームシアタースピーカーではヤマハでのNS-F700、NS-C700、NS-B700、NS-SW700 でAVアンプはAVENTAGE RX-A3080 になってます。

書込番号:21965246

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]

スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]のオーナーDIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

試聴会があるみたいです。

日時 2018年6月23日(土) 13:00〜14:30 16:00〜17:30
場所 ヨドバシカメラマルチメディア梅田 3F テクニクスブース

【スピーカー】
・Diamond 11.1
・Diamond 11.4
・Diamond 220
・Diamond 240

【CDプレーヤー・アンプ】
・Musical Fidelity M6scd
・Musical Fidelity M6si

http://rocky-int.main.jp/yodobashi_event_20180623.pdf
https://www.phileweb.com/news/audio/201805/28/19782.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/28/67955.html

書込番号:21859708

ナイスクチコミ!7


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/06/20 16:11(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
無事開催されると良いですね。

先日、東京有楽町でOTOTEN2018があり大阪から逸品館さんが出展されていて11.4見ました。TADの巨体のフラグシップスピーカーがあり鳴りは聴けなかったですが。

書込番号:21909554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]のオーナーDIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/06/25 16:16(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは。
返信が遅くなり申し訳ありません。

予定されていた試聴会は、地震の影響で中止になりました。
http://rocky-int.main.jp/yodobashi_event_20180623_1.pdf

なお、ヨドバシ梅田によると、
「試聴会につきましては、後日開催する予定です」
「開催決定の際には、改めてご案内いたしますのでよろしくお願い申し上げます」
とのことです。

書込番号:21920902

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/06/25 19:17(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
残念ですね、次回に期待しましょう。
被災された方々の早期の復興を願っております。

書込番号:21921184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 DIAMOND 220 [Blackwood ペア]のオーナーDIAMOND 220 [Blackwood ペア]の満足度5

2018/06/28 22:38(1年以上前)

2018年7月14日(土)に開催とのことです。
http://rocky-int.main.jp/yodobashi_event_20180628.pdf

書込番号:21928659

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/07/14 12:36(1年以上前)

酔いしれ感じに準備出来たみたいです。

https://mobile.twitter.com/rocky_inter/status/1017972488746123264

書込番号:21962047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

転倒防止策

2018/07/10 13:28(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Autograph mini/GR [ペア]

底面の拡大

ビフォー

アフター

この製品割 底面に対しのっぽなのに底面が変形6角形で安定性が良くないので転倒防止策を講じました。

底面にネットワーク用の穴の蓋があり、ネジ3本で止められてますので、それを利用して穴開きベニア板を追加して底面積の拡大
とりあえず探してきた穴開きベニア板なので、見栄えが悪いです(汗)


何か見栄えの良いムク材でも探して改善したく思います。

それまでは、SPスタンドに置いても安定しました。

ちょっと当たって落ちる事はないかな。

書込番号:21953745

ナイスクチコミ!10


返信する
1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2018/07/12 11:16(1年以上前)

古いもの大好きさん、今日は。

ナイスですね〜。
何時間に購入。

私も以前から気になって居るSPなのです前のタイプですが。(メインとの絵柄の関係で)
底板のネジ3本を外すとポコと下の部分が外れるですか。

底板部分に鬼目ナットを打ち込は可能そうですか。(ネットワークに当たっちゃう)

書込番号:21957660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件 Autograph mini/GR [ペア]のオーナーAutograph mini/GR [ペア]の満足度3

2018/07/12 12:17(1年以上前)

ネッワークは、底板にT字の様に取り付け

M5ナットなら付いてます。

止めネジ

ネジを外すとポコッと抜けます。

>1818さん

今日はです。

実は先代からいいなあと思っていたら短期間で製造完了になってしまったので、6月1日の発売開始直後に発注して7月あたま
に来ました。


『底板部分に鬼目ナットを打ち込は可能そうですか。(ネットワークに当たっちゃう)』

追加でナット打ち込む場合でも、ネットワーク位置ずらせば可能ですよ。

まあ、3ケ所のナットをうまく利用した方が良いかな。

書込番号:21957746

ナイスクチコミ!4


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2018/07/12 20:01(1年以上前)

古いもの大好きさん、今晩は。

写真アップ、ありがとう御座います。

オーディオ室を移動出来たら幅に少し余裕が出来るので、カンタベリーの内側に設置を以前から妄想して居れます。
SPスタンドの天板をスピーカー下側の台形に合わせて制作して固定をネジ止め等を考えて居たのですが簡単には出来ない様ですね。

ネジ止め固定で無ければ底の部分の型紙を作って依頼でOKなのですが、確り固定となるとパカット離れた底板からネットワークを外して、制作を仕手くれる処に送らなければならないので大分大変になってしまいそうです。

103solの時は箱もスタンドも一緒だったので問題なかったのですが、思った様なスタンドを作るとなると難義しそうです。

旧タイプでしたらチェリー無垢材何て考えて居ます。
https://sozokoya.ocnk.net/product/97
GRならブラックウォルナット無垢材ですね。
https://sozokoya.ocnk.net/product/118

上記をベースに天板を台形で制作して見たいです。
SPを購入してからの話ですが。

書込番号:21958548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

久々に欲しいSP❗

2017/11/19 10:43(1年以上前)


スピーカー > KRIPTON > KX-0.5 [ペア]

クリプトンの新しい方向性を感じます。
安価、小型化というより紙製ウーファーからの
脱却によるシャキッとした鳴りかたが予想され
ます。かなり欲しいですね。小型好きには久々
に欲しい国内製品に感じます。

先日ロジャースのLS 3用木製スタンドをヤフオクで
格安で手に入れたので、それにサイズもマッチし
是非載せてみたいです。

書込番号:21369451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/11/19 21:23(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
クリプトンではローエンドでしょうけど逆に言えば、メーカーの技量が問われるモデルでしょうね。
ベテランの使い手の方々が興味を惹かれるのも分かります。
コーンは渡邉氏がビクター時代からのクルトミューラーですね。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201602/03/341_7.html#W9
オーディオは"Yes or No"の世界ではありませんね。
ではでは。

書込番号:21370795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2017/11/19 21:52(1年以上前)

正直、クリプトンの上位モデル5、3は余り好みじゃありません。高音にキツさを感じ、中、低音側は
紙らしい癖を感じます。昔使っていた500シリーズから余り変わってない感じがしてしまうのです。

0. 5はまだ試聴してないので何とも言えませんが、ウーファーが変わったので中高域の繋がりが良くなり
バランスがとれていると想像します。
クオードの11辺りをもっと現代的にワイドレンジに
したような音になっているのではないかと。

今気に入って使っているプリメインのソニーA1に
是非合わせてみたい。アンプ側が柔らかい感じなので、クリプトンのシャープさと組み合わせて互いに良さを出し合う気がしてます。A級が合うと思うの
ですね。あと、真空菅も。

SP ケーブルには気を使うでしょうね。
滑らかに出るタイプじやないとダメだと思います。
まず、購入してみようかな。家に入れてみなきゃ、なんとも言えませんからね。

書込番号:21370868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/11/20 07:37(1年以上前)

おはようございます。
その際には、インプレ楽しみにしております♪
では。

書込番号:21371541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2017/12/02 18:57(1年以上前)

クリプトンに実機がどこにあるか聞き、秋葉原ダイナミックオーディオ、ヨドバシアキバ、オーディオユニオン三軒回って来ました。
ダイナミックのはラックス570とパイオニア新70AE の最新の組み合わせで。
あらら、エージングのならしが終わってないような、出の悪さ。お店の人にも聞いてみました。するとまだ早いかもと。
正直感銘受けるほどの鳴りかたではなかった。
ハイレゾの超高音を上手く出せるし、低域のバスレフ感がないので、明確な低域再現があります。
大きなウーファーでやらないから、コギミ良い低域
も魅了。どころかでこの音調のSP 聴いたよな、と
思い起こせば、ハーベスのp3やLS 3系です。
あれらを良いアンプで聴いた感触でした。
クリプトン自身もスタンドとの間にインシュレーターを挟んで音出しする事をパンフで紹介していましたが、スタンドベタ置きは鳴らないと思います。
合うアンプを考えると、A 級系、またはトライオードの真空菅など。ラックスの32なんかも良い気がします。
オーディオユニオンではアキュフェーズ270で聞きました。悪くないですが、普通。ドライブ感はさすがにあります。

競合にB &W 700系がなるという想定からか、音色的には何か対抗させたようなシャッキリ感があります。おとなしいと想ったら、高域は伸びきる。
ひとつ前の805みたいな感じも。
でもペア15万でしたが、使いきれるベテランの方な
らかなり遊べる能力あるSP に思います。
ただ組み合わせも考えず評価が良いから買った、と
いう人は出来に気づけないかもしれない。
深みあるSP です。購入考えてますが、アンプのマッチングが悩ましい。ここが解決しないと。

書込番号:21401271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/12/04 07:59(1年以上前)

おはようございます。インプレ、有り難うございます。大袈裟ではなく各社の上位プリメインをあてがうようになるんでしょうね。設置、足まわりも詰めていくような感じで使い込みが必要とされるモデルかも知れませんね。
以前にALR/Jordan Classic1を村井裕弥氏がレポした記事を読みましたが、小型密閉型はまず難しいというのが第一印象だと記されていましたね。では。

書込番号:21405160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/09 13:09(1年以上前)


こんにちは、クリプトン割といいのが出ていました。

オクサポ  KX-0.5

書込番号:21951681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2018/07/12 16:01(1年以上前)

狙ってます

それにしてもこんなに良いSPなのに、海外競合機種の多い価格帯
また、雑誌評等では海外のものが多く掲載されてしまうせいか、
余り売れているなというブレーク感がないですね。

私は今使っているソニーの5ESをこれに替えてみようか思案中なのですが。

ちょっと気になるのはクリプトンの高域ってこれまでの1,3,5共に超高域
だとケースによってはキンつくとこがあるかなって。

ハイレゾを特に意識しているのか、密閉型でハイレゾ対応に設計すると
抜けがないので、高域の籠り、みたいな感じが出るのか、試聴会で
クリプトンSPを聴く度にここを思います。
ケーブルでも抑え込むまで調整できないように思うんです。
まぁ、まずは家に入れて色々やってみろ、という事なのでしょう。

0.5だけやっても上位機含め全般を語る事はできませんが。
その心配からか0.5はおとなしくなった印象もありますが。

書込番号:21958116

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーのインピーダンス

2018/06/22 10:24(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

スピーカー適合インピーダンスは6‐16ΩのAVリシーバーで、フロントに6Ω(ZENSOR7)、サラウンドバックに8Ωのスピーカーを使用する場合、何か問題が生じますか?或いは、全てのスピーカーのインピーダンスを統一した方がいいのでしょうか?

書込番号:21913494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2018/06/22 10:30(1年以上前)

>Chris Kさん

何も問題は生じません。インピーダンスを合わせる必要はありません。

書込番号:21913511

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/22 11:15(1年以上前)

>Chris Kさん こんにちは

アンプから見ての適合が6-16ですから、6-8なら問題なく使えるでしょう。
スピーカーのインピーダンスの解説ですhttp://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=5

書込番号:21913573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/22 11:39(1年以上前)

>里いもさん
>Minerva2000さん

早速回答頂きありがとうございました。

書込番号:21913629

ナイスクチコミ!3


30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2018/06/23 08:18(1年以上前)

基本的にインピーダンスは電力量に直接関係します。
インピーダンスが低いほどアンプへの負担が大きくなります。 電気を食うって事です。
また、インピーダンスは周波数の代表値みたいなものです。 全帯域が公表値にはなりません。

アンプの容量を考慮する判断が適切です。

基本的には・・・・・インピーダンスより音圧を合わせるのが賢明です。

スピーカーはアナログ製品です。 同じメーカーの同じモデルでも音が違いますし、使用時間と共に変化します。 変化の安定時間が長いのが高額の代償ではないので気をつけましょう。
スピーカーの変化より人の耳(脳)の順応性が速いよ!

書込番号:21915431

ナイスクチコミ!3


スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/23 22:32(1年以上前)

>30dbmさん
丁寧に解説頂きありがとうございます。

書込番号:21917258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

普通にイイ感じ・・・

2018/06/23 13:28(1年以上前)


スピーカー > DALI > SPEKTOR2 [ウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:817件

気になっていたので聞いてみました!
視聴室でちゃんと聞いた訳じゃ無いので
そこら辺は、割り引いて・・・
ZENSOR1で感じた中音の引っ込む感じが、無くて
普通にイイ感じで聞こえました!
ZENSOR1で感じたガッカリ感は、無かったですね!
ただ、これと言った特徴も感じられなかったので
何でも普通に聞こえちゃうのかも?
それは、それでアリなのかな?
もっと特徴のある鳴り方でもイイとは、思うけど・・・

書込番号:21916059

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング