スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに絶滅?

2018/05/26 23:01(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]

スレ主 yama_s33さん
クチコミ投稿数:116件

再梱包状態

とりあえず仮置

先日、パイオニアに連絡した際1EXは生産しているとの回答でしたが、 某量販店で生産完了で後継機も無しと聞きました。
このところ、Pionneの社員の方が買いに来ていたとか…
(社員割引で社内販売とか無いのでしょうかね?)
国内メーカーの高級機が消えていくのは寂しい限りです。

一方、私のS-3EX
予想していたとはいえ、届いた箱の大きさに絶句!!
設置場所は2階ですが、箱入りのままでは階段の折り返しは無理。
箱から出して再梱包して何とか運びました。

とりあえず仮板に載せて、転倒防止金具と壁に付けたフックは紐で結びました。
モニターは震災以来床置き状態だったので、ラックを買うなり作るなりしなければ… 
遅々いつになったらセッティング終わるやら状態です。

それにしても、1EXには及ばないものの、良い仕上がりですね。
ボディラインは3EXの方が好みなので気に入っています。
音を聴かなくても眺めて満足しています。

書込番号:21853571

ナイスクチコミ!9


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2018/05/27 06:54(1年以上前)

yama_s33さん、こんにちは。

3EX設置完了おめでとうございます。
やっぱりKUROと3EXは似合いますね〜!私も3EXや1EXの優美な曲線美からくる佇まいと美しい音色が大好きです。
日本を代表する素晴らしいリファレンススピーカーが生産完了とは非常に残念ですね。

玄関に置かれた巨大な箱を見ると設置の大変さが伝わってきます。
3EXに繋ぐアンプやプレーヤーなどはお決まりなのでしょうか?

書込番号:21854054

ナイスクチコミ!3


スレ主 yama_s33さん
クチコミ投稿数:116件

2018/05/27 21:31(1年以上前)

MCR30vさん
ありがとうございます。
1EXにも魅かれましたが、設置を考えると3EXでもやっとでした。
CSTドライバーのみ1EX用を使った1.5EXがあれば良いですけどね。

プレーヤー・レコーダー・AVアンプ共に パイのBDP-LX91・BDR-WD700・SC-LX73 です。
全機絶滅寸前にラストバーゲン価格で購入。仕事多忙で放置状態でした。
SC-LX73は元々「シリーズ8」を想定して購入した物なので役不足かもしれませんが、とりあえずこれらで200X年当時の輝けるPioneer時代のKUROシステムを構築する予定です。
とりあえず問題はラックですが、進捗状況はご紹介したいと思います。

書込番号:21856024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 S-3EX [単品]の満足度5

2018/05/27 22:29(1年以上前)

yama_s33さん

初めまして。3EXのご購入おめでとうございます♪

私が購入したのは2008年なので、今年で10年目。
最近は使用頻度も減りましたが、未だいい音を聞かせてくれます。

>届いた箱の大きさに絶句!!

確かに箱大きかったですね! 隣人に冷蔵庫かと思われましたし
妻に内緒で購入したので、当時はいろいろ大変でした(笑)

それにしても、パイはまだこのスピーカー作っていたのですね。
製造終了後しばらくは補修部品を持っていなくてはならない
はずなので、まだ修理とかは大丈夫そうですね。。。

また、KUROシステムというのも久しぶりに聞きました。
私は未だ4Kに移行できず、一昔前のシステムで満足しており
5010もLX91もLX75も未だ現役です(笑)

震災の時は、建物の免振システムのおかげで
何も対策していませんでしたが、TV含めて耐えてくれました。
スピーカー下は振動対策で、クリプトンのボードを敷いています。

好き勝手に書き込んでしまいましたが、
3EX。良いスピーカーと思います。末永くご愛用下さいませ。。。

書込番号:21856216

ナイスクチコミ!2


スレ主 yama_s33さん
クチコミ投稿数:116件

2018/05/28 23:59(1年以上前)

柴犬の武蔵さん
ありがとうございます。
EXシリーズは、いまだにPioneerのWEBページを飾っていますので「生産中」と思っていたら、危なく買い逃すとこでした。
もう、高級スピーカー製造は厳しいでしょうね。残念です。

箱は圧倒されますね。本体の大きさも ”オーディオ・AV” の趣味が無い人から見たら、到底理解しがたい大きさです。「家族に売り場でこれを買います」と言ったら、価格的にも大きさ的にも猛反発は必至の代物ですので、納品日の一幕は承知の上で内緒で買う心境はとても良く判ります。

KUROもオークションで数万円の価格を見ると、時代を感じますね。スペック的には有機ELに負けますが、今でもKUROの絵作りは好きです。
そしてディスプレイ単品でなく、AVアンプ・プレーヤー・レコーダー・スピーカーという構成が80年代の「システムコンポ」みたいでマニア心をくすぐります。
もはや私の場合、高音質・高画質追求より「懐古趣味」なんでしょうね。

3EXは木製調度品としても素晴らしいので、遺品になるまで愛用すると思います。

書込番号:21858729

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイナル生産キャンペーンです

2018/05/24 19:35(1年以上前)


スピーカー > Q Acoustics > Concept 40J [ペア]

クチコミ投稿数:5376件   

立派なジャンパーケーブルが附属します

全景

足元はスパイクの4点支持です

あまり高くないトールボーイスピーカーを検討していたところ
お得な情報を見つけたので購入しました。

日本向けにカスタマイズしたオリジナルモデルConcept-40Jが生産終了になるようで
キャンペーン中です。
http://esfactory.co.jp/news/90-announce/396-q-acoustics-concept-40j.html

検索するともっと安いショップもヒットしますし
イースタンサウンドファクトリーの直販ショップでは
梱包箱ダメージ品がかなり安く買えます。

まだ、仮置きの状態で、数時間しか聴いていませんが
中高域がとても綺麗です。
透明感が抜群に高く、お値段を考えたらかなりお買い得だと思います。

低域は、量感は多くありませんが、その分引き締まって個人的には良い感じです。
(トールボーイらしい重厚な低音を求める方にはお薦めできないかもしれません)

書込番号:21848456

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ79

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:881件

200番目を埋めてしまったので、立てます。

書込番号:21777441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/25 15:35(1年以上前)

どうも。

ところで逆に質問
いい音ってどんな音ですか?

書込番号:21777462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件

2018/04/25 15:45(1年以上前)

>痛風友の会さん
個人的な解釈ですが、このスレッドでいう「いい音」は、アンプ・スピーカー・DACによる劣化が少ないことを言っていると思います。
全て変換機ですので、変換による劣化(変化)が少ないほど「いい音」であると定義して良いと思います。
そうではないと考える人がいてもおかしくはないでしょうけどね。
「好きな音=いい音」
もありえますので。
なので、オーディオ装置を通さない場合(通した場合でも)の「いい音」は、多分100人いたら100通りあるんでしょうね。

痛風友の会さんにとって「悪い音」とはどんな音でしょうか。

書込番号:21777479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/25 16:11(1年以上前)

Architect1703さん

真摯な回答感謝入りまする。。
私にとっていい音とは
その器材でしか出ない音を楽しむ事を指します
つまり、オーディオ器材はタダの再生機器ではなく、一つの楽器みたいなモノ
今まで名機と呼ばれたものはそれぞれの個性が光っていたかも
あなたの指した「劣化が少ない」とは大きく違いますね^^
新鮮な魚介類よりもイカの塩辛やくさやに酒を浸して炙るみたいな感じっすか、
ソコで悪い音の返しですが、
私にとって悪い音は原音忠実という事になるかも

書込番号:21777513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件

2018/04/25 16:22(1年以上前)

> 私にとって悪い音は原音忠実という事になるかも
これだと、演奏会やコンサートが楽しめませんね。
自分で演奏したり歌ったり、音楽そのものを楽しむことも出来ませんね。

書込番号:21777528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/25 16:31(1年以上前)

そういうヒネた事を言ったらダメだよ
人としての底が見えるよ

もう一度よく私の言った意味をよく考えて欲しい

書込番号:21777541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/04/25 17:02(1年以上前)

痛風友の会さん、はじめましてこんにちわ

このスレのスタートは、ビンテージ系のスピーカーや、アンプの話題から発展してきました。

りょうたこさん、その他が、現代オーディオでは満足できなくて、何らかのタイミングとチャンスでJBLのスピーカーと出会い、音的にしっくりとしてきた・・・・からの、古い機材のメンテの話しから、あれこれと・・・・・・

その点では、スレの流れは、通風の友の会さんのお書きの事と親和性は高い気がします。

良い音・・・・・・・・Architectさんがお書きの「劣化が少ないこと」も当然そうでしょうし、「好きな音=いい音」もそうです、そして、通風の友さんがお書きの、「名機と呼ばれたものはそれぞれの個性が光っていた」、この個性を伸ばすも当然ふくまれます。

そして、これらは、すべて相反する事では無いわけです。

各機材の個性を生かすためには、、抑えられる「劣化」は排除したほうがいいでしょうし、「その個性」を愛でる事は「好きな音=いい音」にもつながるでしょう。なぜなら、その個性を好きになったからユーザーはその機材を選んだからです。


悪い音・・・・・・・歪みが多い、デフォルメが多い・・・・個性とデフォルメの境ってのが難しいなぁと思っています。

書込番号:21777587

ナイスクチコミ!8


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/04/25 18:36(1年以上前)

>Architectさん

スレを建ててくれてありがとうございます!

まさか「ソーナんス教」なる密教を普及しているとは思いませんでした・・・(-_-;)

ヘルムホルツ!?
バ‥・バスレフ型スピーカーでいいのでしょうか・・・。

ご本尊に入れるユニットも、もしかしたら雑誌付録として出てくるかもしれないですね!










書込番号:21777741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/25 18:39(1年以上前)

Foolish-Heartさん

取り持ちありがとうございます。
オーディオの世界というのはまあ、色んな選択肢があるから多くの人を引きつけるんでしょうね(笑
私はどちらかというと、ビンテージの方にかなり傾いている人かと思います。
かと言いつつ普段使いはアキュフェーズの製品を使ったりと、常時と特別な時を使い分ける楽しみで今まで楽しんできました。

音の個性の中で忘れられないモノと言えば、JBL 4311A
プロショップの人が聴いて行けと言うから黙って試聴させて貰った
普通の人が聞いたら上はスッカラカンの乾いた音で下はエラく誇張する
安物のラジカセみたいな音で驚いたんだけど、一度聴いたら忘れられない。
私の持っている器材で言えば、管球アンプでWE101Dも似たような個性が光る
1ワット程度しかないのに、ど偉く野太い音を聞かせる。
Architect1703さんと話しが噛み合わなかったのは残念だけど、価値観はそれぞれだから仕方ないよね(笑


書込番号:21777751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/04/25 19:03(1年以上前)

痛風友の会さん

プロフとか買い込みとか読ませていただきました。
ダイヤトーンのスピーカーと、アキュのプリメインをお使いのようですね。

に加えて、WE101Dですと!!

シングルだと出力は0.6W程度ぐらいかな、いあ、なかなか渋い所を持っていますね。

通風の友さんの101Dは野太いのですね、僕のイメージだと、太いというイメージはなくて、骨格はしっかりしているけど、ふくよかさはあまりない、ストレートな表現をする管だなぁとおもっていました。
個人的には、好きな管でもあります。

ということで、価値観の問題もありますが、表現の幅の問題もあって

野太いと、骨格がしっかりしている・・・・・は、たぶん、同じような感想を違う表現にしているのかなとおもいます。

オーディオは、官能機器ですから、「感じ方」の問題もあるし、「表現の仕方」でも、イメージが変わってきますね。



書込番号:21777782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2018/04/25 19:31(1年以上前)

>お芋師匠
> ヘルムホルツ!?
> バ‥・バスレフ型スピーカーでいいのでしょうか・・・。
よろしい(笑)

自作でもなんでもそうですが、独りよがりで自論にうっとりするのではなくて、
みんなが楽しめる情報を提供していきたいもんですね。
ということで、安く、手軽に、を目指してみます。

書込番号:21777824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/25 20:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
Architect1703さん、スレ建てありがとうございます。

ようやく仕事が一段落しました。
そろそろ少しくらいは趣味の時間を持ちたいです・・・。
とりあえず、これから部屋の整理だー!!(哀)


Pecmanさん、こんばんは。

塗装するとスタンドの性能がまた変わりそうな気がしますね。
まあ、変色や少々の変形が気にならなかったら未塗装でもいいと思います。

デンカレは忘れた頃にCDを出しますからね(笑)。
「青箱」はいつの間にか出ていて、もう少しで買い逃すところでした。


ごましお親分さん、こんばんは。

このスレでこういうものがあることを知って、初めて「BATPURE」をつけた時にはびっくりしました。
TakeTやmuRataのスーパーツィーターで低音域まで変わるかどうかはよく分かりませんが、少なくとも中音域くらいまでは大きく変わりますね。
クッキリ感や力強さなどの変化具合を考えると、かなりコスパが高いと思います。

書込番号:21777899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/04/25 21:34(1年以上前)

昨夜、スコーカーの22マイクロfはずして、下をWFと被らせると求めていた低音の厚みが出て「おー、これいいね、いいね」ってなったんですが、スコーカー本来得意な帯域ではないのと広いダブリなんでやはり曇ります。元々のプラン通り抵抗調整してみます。横着しちゃいかんですね笑

>Architect1703さん
スレありがとうございます。五角柱箱、素敵ですね〜。54度なんて難しいの綺麗に仕上げるなんて素晴らしいクラフトマンシップ。木材を切るところからビルドするとか、やはり尊敬しちゃいます。立派なスピーカービルダー(作り手)ですね。「ほわいとのいず」とか「じゃずぴあのとりお」っていう経典は、聖3WAY堂の牧師も持っていたように記憶しています。寛容でボーダーレスな宗派ですね。

>SIN1923069さん
ギクっ、2420ドライバー。。ジェダイじゃないと使えないって聞いてましたが大丈夫でしょうか。ワタシは富士山より北、東の京です。リスニングポジションでPCで調整できるなんて、めちゃ楽しそうですね。

>BOWSさん
Linda Ronstadt、Blue Bayouが入ってるアルバムしか持ってなかったんですが、この"When You Wish Upon a Star"はとても良いですね。チャンデバの設定行方不明感は、なんとなく思っていました。上から(下からでも)ひとつひとつ固定させながら調整しないと、ポイントが多すぎて調整しどころを見失いそうですね。

興味はありありですが、一服後は青パークが待ってるのでチャンデバはしばらく先になりそうです。

>Foolish-Heartさん
ちょっと違う角度になりますが、今回私がネットワークのカスタムを選んだのは、「システムのカスタマイズ」でなく「このスピーカーのカスタマイズ」をしたかったので選択しました。

BOWSさんの話とも関連するのですが、出てくる音はいずれもシステム全体の音なんですが、チャンデバマルチにするとさらにその傾向は強くなるだろうなぁと。まぁ、DACとアンプは勢いで投資してしまったというのもあって「スピーカーのカスタム」に割り切りたかったってのもあります。

上流はまったく変えていないので、一連の工作で「この個体が良くなったかどうか」ってとこだけで判断できるのは、自分としては理解しやすい切り分けでした。そういう考えもあってインストールにもこだわっていたので、実は今も悩みちゅう笑

>Pecmanさん
いえいえ、すぐお隣にいますよー。私は自作SPも作ったことないし。。。 最初の計算のところがやや面倒ですが、工作は簡単です(これから綺麗にするのは面倒ですが)。また、作った今もその奥深さに興味深々です。

現状の音を聴きながら不満なところとか、こんな風に改善したいななんてことを「想像しながら調べたりプランを検討する」のが楽しい行程でした。おそらく次、測定するんだろうなー、って思っています笑 やってみたいと思う事にトライされてはどうでしょうか。自作2wayもいいかもですね。

書込番号:21778094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2018/04/25 21:52(1年以上前)

SINさんの教え

あと、私の初DIYの経典はコレでした笑

書込番号:21778147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/25 22:23(1年以上前)

>Architect1703さん
スレ立てありがとうです!

いい音ってのは、自分にとって好きな音って感じっすね。
人それぞれ違うんで面白いです(笑)

>珈琲淹れるよさん
YouTube聴きました。ちょい高域が強い気もしましたが、もう4307って思えない(笑)

ふと思ったけど、フォスのスピーカー弄ったら楽しそうですね(笑)
僕も同じように最初ネットワークに資金ぶっ込みましたが、安いアナログチャンデバ使ってみましたが、最初からこれにしといた方が良かったって少し後悔でしたが、ネットワークの勉強、パーツの比較なんてのが出来てよかったって思ってます。

>痛風友の会さん
初めまして。うちは4311Aです。
アンプもヴィンテージです。
真空管も色々ですが、やっぱり変え難い魅力はありますね。
現行品を拒絶していた時期もありましたが、現行のフルレンジスピーカーに出会い、目からウロコ状態です(笑)

まあ気楽に遊びに来て下さい。

>げーむくん・Mさん
ムラタのツィーター、お宝ですねー。高かったでしょー。BATPROの3倍くらい?嫁には言えないよね(笑)

スターウォーズの新作見ましたが、マスターヨーダの出番短かった。こちらのヨーダさん、お元気ですか?(笑)




書込番号:21778243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/04/25 23:59(1年以上前)

>りょうたこさん
ありがとうございます!つまり同じ道を歩んでるかもっス笑 いったんショートカットしてBlue Park行きますね

書込番号:21778442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/04/26 00:35(1年以上前)

>Architect1703さん
スレ立てありがとうございます!

へるむほるつ教・・・?ふるれんじ沼教・・・?
ソーナんス教・・・?

にゅ、入信しま・・・笑

>げーむくん・Mさん
一応オイルステインで硬化するとのことで
匂いなどはどうなんだろうと気にはなったのですが
フーさんに大丈夫な物を紹介してもらったのでやってみようかと思っています!

デンカレさんの曲欲しいがためにゲームを一本一本買っていた私の努力は・・・
ってなりました笑

同じオーディオ趣味でゲームソングの話が出来る方がいるとは思っていませんでした笑

>珈琲淹れるよさん
ここでネットワークを作りマルチも経験し、それで得た知識や経験を元に
いつか自作3way作りたいなーなんて夢想したりしています笑

予算や時間の関係、DS-1000のエンクロージャーメンテの予定的に大分
悩みましたが珈琲さんが楽しそうなの見てやろうと決めました笑

>りょうたこさん
同じ道歩みに行きます笑

書込番号:21778513

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2018/04/26 07:43(1年以上前)

痛風友の会さん

 はじめまして
 いい音ですか....私にとって 

 いい音=リスナーが聴きたい音
 いい音≠正確な音

 です。
 上の方はとても個人的でいい音の共通化はできません。
 正確な音は、だいたい共通認識で 一般的には いい音 = 正確な音 と思われています。

 10年ほど前、佐久間駿さんの経営する館山のコンコルドに一日行ってずーっと彼の音を聞いてきました。
 845,UV211,212等のトリタン送信管を終段にした無帰還直熱真空管アンプに古いアルテックやLowtherで聞く音楽は
 帯域はAMラジオより狭く、ディテールは全く出ませんし、何より全てモノラルです。
 とても正確な音とは言えず、安物のミニコンポの方がマトモな音が出ます。

 しかし、レオンハルトのチェンバロ専用のTP1、ヴァルヒャのヴァイオリン専用のオーディオベクター等々 ピンポイントの楽曲にフォーカスして磨き上げたサウンドは 音楽の上澄みだけを抽出するエフェクターのように働き沁みる音でした。

 オーディオは個人的な趣味なので これは有りですし、そうやって自分で鍛えた方が楽しいです。

 ただし あんまりゴリ押しするもんじゃ無いとも言えますが....
 

書込番号:21778846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件

2018/04/26 11:19(1年以上前)

>珈琲淹れるよさん
> 54度なんて難しいの綺麗に仕上げるなんて素晴らしいクラフトマンシップ。
いや、あのー、丸鋸の角度を変えるだけなので、大したこと無いです(笑)

書込番号:21779181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/04/26 13:32(1年以上前)

ホーンに戻りました

ドライバー支持作製

こんにちは

>りょうたこさん
 ”スターウォーズの新作見ましたが、マスターヨーダの出番短かった。
  こちらのヨーダさん、お元気ですか?(笑) ”  

お気遣いありがとうございます。
オフ会に向けて、只今鋭意頑張っております。
次は、スライド鋸が出番です。

会長様
自分はやはりラッパの様でございます。
人それぞれ、好みが違いますからねぇ
ボチボチ頑張ります。

書込番号:21779438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/04/26 15:21(1年以上前)

禅問答みたいなことになっちゃうんですが。

正確な音というのも難しいですね。

ちょっと自分の中でも整理できていないのですが、正確な音とはリアルな音とも違うというか・・・・・自分の持つ「音の記憶」との整合性、もしくは、「音の記憶」をきちんと思い出せる音、というのが僕の中では「正確な音」でもあります。

どういうことかと言えば、「忠実再現」ということは、「できない」という前提に僕は立っていて、オーディオ的に言えば「原音忠実は無い」という事になるのですが、機材から出てくる音が、「自分の中で」「ちゃんと」「成立」していれば良いという考え方をしています。

結局、そうなると、レンジが狭くてもいいわけです、「基音」部とか、リズムセクションの「頭」がきちんと情報として取り出せれば充分なんです。もう少しいえば、「基音」でなくても、楽器によっては「特徴的な倍音部」がとれれば良い、情報として、「そこに」「どういう楽器」がいて、「どういうタイミング」で音をだしているのかさえわかり、生理的な問題として「不快感」を感じる音色でなければ良い。

こうかくと、また、あれこれ言い出す人もいますが、実際に、この欲求・要求をかなえてくれる機材は少ないです。

書込番号:21779588

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/04/26 23:36(1年以上前)

「いい音つくっちゃお」というタイトルから「いい音」の話しがでたんだと思いますが・・・。

超個人的な解釈ですが、
「いい音つくっちゃお」の「いい音」は「自分なりに満足するポイント」だと思ってました。
その音を出すために情報交換・雑談しましょう。っというスレだと思っています。

他人のシステムを聴いてもいい音だと思うことはたくさんありますが、
それってたぶん自分の中で満足するポイントをクリアした音なんだと思います。
それが何か言葉にするのは難しいですが。

私も古いJBLと新しいフルレンジと20年くらい前のフルレンジと
サンバレー3/5A、pioneer 6cm、fostex m800・・・
音が全然違うのに、みんないい音だとおもっちゃう。

私のストライクゾーンは広いのか・・・それとも偏っているのか。


書込番号:21780715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2018/04/27 00:09(1年以上前)

Foolish-Heartさんの考えに僕は近いです。

自分はよく「記憶音」という表現を使うんですけど、自分の記憶にある音と比べて「違和感」がなければ(少なければ少ないほど)「いい音」だと感じます。
書き込みでもよく「違和感」という表現を自分は使います(すごく主観的だけど)


Foolish-Heartさんと違う点は「原音忠実」は「ある」と思っている点です(あって欲しい、そうであって欲しいっていう願望かなー)

何が原音かっていうのは置いといて…(僕の中では記憶音ってことなのかなと思うけど)

オーディオ始めた頃は楽しいんだけど、「嘘っぽい」音ばっかりだったんですね、自分の経験では(違和感がどうしてもある)

でも、一回体験してしまったんです、某人の家で。


うわ、この音は「まんま(記憶音)だわ」


それ以来、経験はないんですけど…どうしてもそのインパクトが忘れられなくて…
あって欲しいな、と(夢見がち

ものすごい抽象的(てきとうに)言うと、ちゃんと録ってちゃんと字義通りに「再生」できれば、原音再生ができるはず(できて欲しい)
って感じですね。
まぁ、自分で書いていてもツッコミどころ多いですけどw
誰のため、何のために「録音しているのか」っていう感じですかねー


よく荒れるネタなんで、この辺で。
うちは全然原音再生系じゃないからあんまり言えないですし ←
 

書込番号:21780806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/27 00:17(1年以上前)

うちはパワーアンプ3台ありますがどれも違う表情あって、どれも好きです。
スピーカーはマルチも組めるんで、組み合わせはかなりありますが、どれも好きですよ。ちょい気分替えてきょはJBLだー!とかマークだとか、ツィーター足したり、サブウーファー足したり(笑)
今は青パーク一発が続いてます。映画見るときだけサブウーファー足してる。


まあいいと、思うものはやっぱり高いな(笑)
パーツも含めてね。

前から言ってますが音源はその時代の機器で、聴くのがやっぱりしっくりくると思う。

っていいながら、ストリーミング配信で、古いの聴いてますが(笑)
やっぱり会長みたいに丸いの回さないと雰囲気出ないんですが、便利さに負けてますー。


書込番号:21780819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/27 00:18(1年以上前)

>Architect1703さん
スレ建てサンキューです

いい音?好きな音?
オーディオはわりとなんでも満足しちゃうほう、と言うか、何聴いてもいい音に聴こえます

好きな音、ジョージ・ベンソンのオクターブ奏法の音がマジヤバいです、快感物質出まくります

嫌いな音、バターナイフでマーガリンの容器を擦る音はマジ苦手

書込番号:21780822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/04/27 00:32(1年以上前)

すぷにー会長

黒板を爪で引っ掻いた音は耐えられないですね。。

ちなみに、録音しているとき、カミさんが「ご飯だよ〜」っと叫んだ声が録音されたことがあったのですが、
再生したとき、本当にカミさんが叫んでいるのかと思って「ドキッ」っとしました。気持ち悪かった・・・。

書込番号:21780856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/27 00:56(1年以上前)

クリプトンスピーカー3種

皆さん、こんばんは。

話題になっている「いい音」ですが・・・

私はりょうたこさんに近いかもです。
人の好みは千差万別、万人が「いい音」というのは難しいと思います。
オーディオの楽しみ方だってやっぱり千差万別でしょうし。

私みたいにKRIPTONのスピーカーを3つも並べて(それもソフトドームツィーターの奴ばっか・・・)とっかえひっかえしながら聴いている人なんてそうはいないですよね。(まあ偶然の産物ではありますが)
「こんな無駄に高いのを聴く位なら、設計者が同じ昔のビクターのスピーカーを聴けばずっと安い」なんて言われたりしますが、やっぱり私にはKRIPTONのスピーカーがよく聞こえるんですよね。
もちろん、KRIPTONだけでなく他のメーカーもそれぞれに「いい音」と感じます。

自分の耳は自分にしかないのですから、自分の感性に素直になったほうが良いような気がします。
チューニングやセッティングは理論的に、音決めは感性で。
そんな感じだと思います。


りょうたこさん、こんばんは。

muRataのスーパーツィーターは、相場よりはほんの少し安く手に入りましたが、まあ高かったですよね(笑)。
以前、妻ににKRIPTONの価格を教えたら「・・・わ、わからない」と言われたので、muRataは更にヤバイでしょうね。


Pecmanさん、こんばんは。

>フーさんに大丈夫な物を紹介してもらったのでやってみようかと思っています!

スタンドがすごくキレイに仕上がっていたので、塗装も映えそうです。
頑張ってくださいね。


>同じオーディオ趣味でゲームソングの話が出来る方がいるとは思っていませんでした笑

オーディオ好きでゲーソン好きって結構いるみたいですよ。
イヤホン、ヘッドホンの方では割とメジャーみたいですし。

書込番号:21780897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/27 06:11(1年以上前)

続き
ただなってるだけの味気ない音は好きくないです
キレっキレで、コクが有って濃くて太くて豊潤な音が理想かなぁ

耳元で蚊がとんでる音はホント嫌い

書込番号:21781051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/04/27 12:02(1年以上前)

こんにちは お昼ですねぇ
>oimo-chanさん
 ”カミさんが「ご飯だよ〜」っと叫んだ声が録音されたことがあったのですが、
 再生したとき、本当にカミさんが叫んでいるのかと思って「ドキッ」っとしました。”

そうですねぇ
テレビでの携帯の鳴ってる音で、携帯を見たりで紛らわしいなんて、何度思った事か
(テレビ自体での事)
https://youtu.be/Bfn9T3v2gf0  ガスバーナーや包丁の音もリアルで(笑)
聴きながら本物が居るのにも、音や歌などで気付かせてくれるのも”感謝”でございます。

会長さま
蚊の鳴く音ですか、テレビの画面では”モスキートノイズ”
気になれば、余計に気になりますよねぇ
ヴァイオリンなど特に思う事がありますね。
気にならないのが”良い音”かもです。
音のお弁当でした。

書込番号:21781523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2018/04/27 12:59(1年以上前)

>Architect1703さん
それだったとしてもあの枚数、正確に仕上げるのはやっぱりスゲーです。

>一休みさん
ここにもクラフトマンが、さすがです。木工は東京の小さな借家では難しいですが、最近はDIYブームで機材も設置されているDIYのレンタルルームがあります。青パーク、木工からやるか悩みます。

>げーむくん・Mさん
改めてよろしくお願いします。KRIPTON、3っつ所有してるってスゲーです。KX3P2もお持ちですか?憧れのひとつです。数か月前にエントリーの0.5も聴きましたが、KX1より低音出てて良かったです。

>いい音
オーディオ的には、まず「まとまっていて」ほしいです。3wayでハードロックやフルオケを大音量で聴くと、上から下までバラバラになって出てくることがあり、音楽になっていなくて、酷く悲しい気持ちになることがあります。高級なSPでも試聴時にそう感じる事もあります。

あと、10年ほど2.1chを使っていたので低音の厚み、力強さを感じるほうが好きです。150〜80hzぐらいなんですかね、このあたりが強く出ていて、各楽器の輪郭がはっきりあって、芯を感じる音。バイオリンは上から下まで切れ込みつつエッジはやや丸く、艶がある。低音は「ボン、ボン」だけでなく、「ビン!」とアタック・パワー感がある。でも、まとまってるみたいな。

う〜ん・・・「キレっキレで、コクが有って濃くて太くて豊潤な音が理想かなぁ」。この言葉の音、良さそうですね〜。もしかしたら、僕もコレかもしれません笑

書込番号:21781639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/27 16:17(1年以上前)

わしは濃厚な艶に、色気があって、分厚い音が好きだな。
ボーカルが歌ってないのは、嫌ですねー。

で、マルチで、ウーハー、ホーン、サブウーファー、ツィーター、スーパーツィーター繋げて、派手派手賑やかかに鳴ってるのも好きです。

他人が聴いたらめちゃくちゃやって言われそう。(笑)


そう言いながら、フルレンジ一発でも満足してる。
矛盾しまくりー。

で、色々取っかえ引っ変えしてますが、人任せではありますが、フーさんのおすすめは間違いないという結論に至っております(笑)

珈琲淹れるよさんとげーむくん・Mさん、Pecmanさんはまだ若いんで、ちょい好みが違う気がする。
50超えの小泉今日子に萌えてしまうくらいですからー。(笑)
若い子には萌えない。

会長、ヨーダ様あたりになるとまた違う世界なんであろう(笑)

ご存知だとは思いますがフーさんは少しロリコン気味なんですよ。

オイモチャンはストライク広すぎてわからん!

アーキさんは、んー。色んな事するから、ちょい変態気味?(笑)<(_ _)>

ジャジーくんとsinさんは、似てる気がする。

bowsさんは、音作りの魔術師、ドクターストレンジだな。
bowsさんの音はすげー良いです。
見た目はハルクの変身する前みたいですが(笑) <(_ _)>










書込番号:21781927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/04/27 20:49(1年以上前)

分厚いは段々わかってきたけど艶とか色気があまりわかっていない私・・・

色々試聴してるとこのスピーカーボーカルエロいなーみたいに感じるのは
色気なのだろうか笑

社長の人の紹介がひどい笑

いい音はわかりませんがこれから探して行きます・・・

書込番号:21782389

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2018/04/27 23:18(1年以上前)

一休みさん

 500Woodですか? 良いですね。
 僕は、金ちゃんアンプの試聴会の時にちょっとしか聞いたことがありませんが、小泉さん、チタンの振動板に一枚一枚の出来に合わせて、フェーズプラグを削ってクリアランスを詰めてドライバ作っていたそうだし、砂入りホーンも工芸品みたいです。海外の粗雑な使用に耐えるタフなPA用のドライバもいいんですが、GOTO,YL,オンケンって日本の緻密な職人技も素晴らしい。今、このドライバーとホーンこさえたらいくらのプライスがつくのか想像出来ないですね。

Fooさん
 僕は昔は、原音再生こそ全てに勝ると真剣に考えていたんですが、いろいろ経験するうちに 原音再生って共同幻想らしいってことに気付いて憑き物が落ちて、今ではすっかり堕落して本人が気に入ればいいんじゃない?って思います。

>結局、そうなると、レンジが狭くてもいいわけです、「基音」部とか、リズムセクションの「頭」がきちんと情報として取り出せれば充分なんです。
 今は、こっち側ですね。
 超低音も超高音も広大なダイナミックレンジもハイレゾも要らなくてDACは14bit有れば十分、コクもキレもそこそこで良くて 目指すのは究極の"ふつうの音"です(^o^)

書込番号:21782792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件

2018/04/27 23:20(1年以上前)

色んな事する変態です(笑)

割と発散しやすいお題なので、慎重に展開したいのですが、話題の「いい音」についてです。
これには2つの切り口があると思います。でも結論はひとつ?

オーディオ装置としての「いい音」は、やっぱり原音忠実路線だと思っています。個人的な経験からそう思っています。
みなさんもあると思いますが、僕にも「好きな音」というのがああります。
僕の場合はエレキベースやウッドベース、バスドラのスネアなど、低音系が多いので、それを再生する装置が必要です。
でも、低音ばかりだと、モコモコして、聴いていてもあまりパッとしません。
やっぱりシンバルのハイハット、バイオリンの倍音成分、ピアノの澄んだ音と相まって、「いい音」として聴けます。
書道でいうところの、空白を生かすための書字みたいな感じでしょうか。
そうすると、再生装置としてはバランスの良いものが欲しくなります。
最初からバイアスのかかった再生装置だと、好きな音の再生は良いかもしれないけれど、引き立てる音がショボくなります。
そんなこんなで、オーディオ装置は周波数レンジが広くてダイナミックレンジが広くて歪が少なくてノイズが少ないもの。
結局原音忠実にちかいものになります。
じゃあ原音再生は可能か? これについてはまた後で。
個人的には、好きな音というのはオーディオ装置に求めるのではなく、ソース側に求めるものだと思います。

次の切り口です。
これは、Foolish-Heartさんやナコナコナコさんも書かれていましたが、記憶の話です。
オーディオ装置で記録された音楽を再生するわけですが、聴く耳として基準とするのは、普通は「記憶の音」です。
記憶の音なので、当然脳内変換されています。大抵はいい思い出としてなので、美化されています。
そういう美化された音を再生してくれるのがいい音だとすると、原音忠実と少し違う可能性があります。
現実の音か、記憶の音か、ということです。
これは映像についても似たようなことが言われていました。
むか〜し、写真がフィルム撮影だった頃、カラーネガフィルムという製品がありました。
あるフィルムメーカは、或るタイミングで色再現の方法を、原色忠実ではなく記憶に近い色に変えました。
途端に写真(印画紙にプリントされた)は、生き生きとして綺麗に見えるようになりました。
でも、その記憶の色に従ったフィルムの写真は、現物と並べて比較するとあまり再現性がよくありません。
以前の(あまり生き生きとして綺麗には見えない)フィルムの方が、現実の色に近かったのです。
人の目に記憶されている色は、現実の色とは異なっていた、ということを表しています。
これと同じことがオーディオでも言えるのかもしれません。
僕自身も出来るだけ原音忠実を目指してオーディオ装置を工夫していますが、原音忠実ではなくて記憶忠実なのかもしれません。

そんなこんなで、出来るだけ理論的に考察してみましたが、記憶の音が基準になる以上、万人の共通解はなくなります。
結局、「いい音」は人によって異なる、ということになるのでしょう。
それは、好きな音だと言っている人も、原音忠実だと言っている人も同じで、「記憶の音」を美化して「いい音」と定義しているのですから。

書込番号:21782797

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/04/27 23:55(1年以上前)

こんばんは
>BOWSさん
"500Woodですか?"
はい
自分は、パールのドラムセット ジルジャンのシンバル
アプライドですがピアノの音量まで出れば良いと思っています。

Clifford Brown - George's Dilemma
https://youtu.be/jJtyy108di4
叩く音のようなのを重視でございます。

書込番号:21782878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2018/04/28 11:10(1年以上前)

いい音は絶妙な表現ですよねー。
例えば大きい家電屋で、ビンテージと現代スピーカー置いて、綺麗な音の方に投票して下さいって
やったら9割くらい現代スピーカーに入りそう。

いい音は、でも同じ感じがする。一般的にはいい音=きれいで聴こえやすい音かなと思います。
お、父ちゃんこっちのスピーカーいい音だよね、買って。
想像するとそんな声が聞こえてきます(笑)

ビンテージを聴いて魅力を知れば、いい音だと思っていた現代スピーカーがいい音なんだろうけど
、魅力はビンテージだなとなったのが僕です。

で今でも4311なんかいい音ではないなあーと思っています(笑)
魅力的な音ですね。

とまあ自分はそんな感じに思えました。

書込番号:21783725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/28 15:38(1年以上前)

高速道路やバイパスの道路の繋ぎ目の通過音が妙に心地良いです ストンストンってやつ

電車のレールの繋ぎ目の通過音も心地良いです ゴトンゴトンってやつ

昔のホンダのクルマのセルモーター回る音もいい音だったなぁ 
どんどんオーディオとは関係なくなるね 失礼しました

書込番号:21784254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/04/29 13:27(1年以上前)

こんにちは

>会長さま
 ”高速道路やバイパスの道路の繋ぎ目の通過音が妙に心地良いです 
  ストンストンってやつ”
先日、チューリップを観に行った途中で 道路を走っていたら
何となくメロディーが流れて『荒城の月』に聴こえます。
https://youtu.be/Ulznq3sjafQ?t=22s
驚くと同時に笑っちゃいましたぁ。

>電車のレールの繋ぎ目の通過音も心地良いです ゴトンゴトンってやつ
2016年のステレオ付属のCDにはディーゼル機関車の音が入っていました。
https://youtu.be/IupGm3UdkAY?t=16m50s  
(前の方には嫌いな音もありますね 4m30s)
知人宅で、デッカのレコードの初盤のに蒸気機関車の音が入っていて
ウエスタンシスムで聴いた、豪快な音は忘れませんねぇ。

>どんどんオーディオとは関係なくなるね 失礼しました
先日は結婚式で生のサックス演奏でした。やはり生音には勝てませんが
ふくよかさはやっぱりホーンに軍配の様でもございます。
失礼しました。

書込番号:21786399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/04/29 15:02(1年以上前)

さすが、Architectさん

「原音忠実ではなくて記憶忠実」 これはすごく納得できますね。
そして、それが、やっぱり実現が難しい理由もきちんとw

以前、この記憶に関して、「できるだけ、サンプリングデータを増やすような事をした方が良い」という書き込みをしたら、ものすごい勢いで攻撃されましたっけ・・・・・・・

僕の住む地域は、「東京芸術大学」という国立の音楽大学があったり、上野学園というやはり音楽に特化した中高があったりして、音楽系イベントが結構充実していて、ものすごく近い距離で聞く事ができます。

なにせ、プロとしてきちんとやってる人が、僕らの隣に来て演奏したり、歌ったりしてくれるわけで・・・・本来は子供向けのイベントで、子供をつれていないと入れないけどw

しらべてみると、他の区や、県でも、そういう「ただ」で、めちゃくちゃ面白いイベントって結構あるみたいなんですよね。
コンサートで、音楽を楽しむ、たしなむのもいいですが、そういう所に行って、脳内サンプルを増やすのも僕は良いと思うのですがね。

書込番号:21786581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/04/29 18:05(1年以上前)

いい音ねえ、難しくはあるけど、
痛風友の会さんの以下の例えが、
>新鮮な魚介類よりもイカの塩辛やくさやに酒を浸して炙るみたいな感じっすか
そもそも自分を美化しすぎですよね。
正しく直すなら、
Architect1703さんは、
刺身もイカの塩辛も炙りもそのままで食したい、
痛風友の会さんは、
刺身もイカの塩辛も炙りも、全部炙って食す
ということでしょう。
別に各人の好むところについて、良い悪いという判断は必要ないでしょう。
でも、再生機器の色づけが強いとはこういうことではないでしょうか?

書込番号:21786924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:881件

2018/04/29 19:30(1年以上前)

>blackbird1212さん
>Foolish-Heartさん
当方の意図をくみ取って下さってありがとうございます。
これ以上言及すると、お題の性質もあって板が荒れる可能性があるので、私はここまでにします。

PART46で紹介したOMP-600のTQWTのその後ですが、若干良化して6cmフルレンジらしい音になりました。
なので、なんとか音楽を聴くレベルにはなったようです。
ただ、意図した方向には全然行っていないので、少し分析をしてみます。

・折り返しが多い
一見すると1回折り返しの共鳴管に見えますが、ユニット付近で経路が入り組んでいるため、
厳密には3回折り返しの共鳴管になっています。これが共鳴管としての動作が弱い原因になるのでしょうね。

・ユニット取付位置
共鳴管のユニット取り付けの位置ですが、TQWT推奨の位置にしていて、なおかつ当然ですがテーパーをつけています。
最も効率の高い共鳴管は、ユニットを閉塞端につけて、テーパーもつけない(開放端に向けて若干広げる?)ものになりますが、
TQWTのセオリーに従って設計しているので、共鳴管のほぼ真ん中辺りにユニットを配しています。
これも共鳴管としての動作が弱い原因になるのでしょうね。

・TQWTであること
TQWTは共鳴管の一方式ですが、どちらかというと共鳴管の「癖」を消すために共鳴管そのものの効果を下げています。
TQWT方式を採るのであれば、折り返しはせいぜい1回までとか、テーパーもあまりつけないとか
共鳴管の効果を維持する設計にすべきだったようです。

挽回策というか、やるとすれば全面的なやり直しになるので、OMP-600のTQWTはちょっと後回しにします。

書込番号:21787105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/29 20:57(1年以上前)

ECM時代のパットメセニーにはどうもJBL は合わないなぁ¨¨録音に音圧感が無いからかなぁ¨¨
CTI も音圧感無いよなぁ¨¨
こーゆーのはパークで拡がり感、奥行き感を感じながらのほうがきもちー

機器の違いの音よりレーベルの音の違いのほうが聴き分けしやすいような¨¨

ワーナーとGrpとエレクトリックバードとビーナスは一発で分かる自信有るかもかも

書込番号:21787336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/29 21:05(1年以上前)

脱線スミマセン

結局、プロデューサー、録音エンジニアやミキサーさん等の好みの音に加工しちゃってる?

書込番号:21787359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2018/04/29 23:50(1年以上前)

>スプーニー会長
> 結局、プロデューサー、録音エンジニアやミキサーさん等の好みの音に加工しちゃってる?
そうなんでしょうね。
記憶の話もそうですし、音決めするときのモニター用機材の音の癖が影響するとか、想定するリスナーの環境を先取りするとか。
ふた昔ほども前だと、前者も馬鹿にできない環境だったでしょうが、近年では特に後者の要素が大きいでしょうね。
またダイナミックレンジの話がまた出ちゃいますが、ノイジーな環境で聴いても耐えられるようにダイナミックレンジを圧縮したり、
アナログプレーヤの時代だったら、針が飛ばないようにするとか、歪まない程度に抑えるとか。
あとは、周波数レンジですね。
ヘッドホン/イヤホンだとレンジは広いですが、ラジカセで聴いても曲のイメージが変わらないよう(周波数レンジが狭くても)、
曲として成り立つようなアレンジ/構成にするとか。
結局のところ、意識的にでも無意識的にでも、関わる人や機材によってソース(楽曲)の音作りは変わってしまうでしょうね。

書込番号:21787793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/30 00:14(1年以上前)

珈琲淹れるよさん、こんばんは。

「KX-3PU」は今はKRIPTONの中では一番聴いていますね。
サイズ分の他の2つよりもサイズ分(?)音に余裕がある気がします。

KRIPTONはフェライトになろうが、PPコーンになろうが、やっぱりKRIPTONの音がしますね。


りょうたこさん、こんばんは。

私はそんなに若くないですよ。
以前のスレの会話の内容から、Foolish-Heartさんよりは年上だと思われます。

あと、良いと思う音色の幅は結構広いと思います。
おそらく、りょうたこさんとは違いそうですけど(笑)。

書込番号:21787839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/04/30 21:51(1年以上前)

>げーむくん・Mさん
KX3P2、昨年30分ぐらい試聴させてもらいました。とても端正にクラッシックを鳴らしたのが印象的。デカイのにフルレンジのようにまとまっていて、KX1よりはずっと低音も出てました。仕上げも大変美しいSPでした。羨ましい笑

書込番号:21790272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/02 15:16(1年以上前)

ギブソンが倒産・・・・・・これを機にオーディオ機器などの不採算事業から撤退し、ギターを含めた楽器ビジネスに専念するとしている。これはちょっとオーディオ的には大ニュースなんじゃないのかなぁとか思っています。

日本では、TEAC、オンキョウ、パイオニアがギブソン傘下。
TEACは、影響は軽微であるというコメントをだしているんだけど、どうなんだろ・・・・・

そういえば、Macintoshもギブソンじゃなかったかなぁ?(違った?)

書込番号:21794231

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/02 15:40(1年以上前)

ONKYOは、影響ないみたいですね。

平成30 年3月20 日付で当社ホームページにてお知らせしておりますとおり、ギブソン社が保有してい
た当社株式は、平成29 年11 月14 日以降随時売却がなされ、平成30 年3月1日の時点でその保有割合は
発行済株式総数の0.00%(3,600 株)となっております。
当社が保有するギブソン社株式は、平成28 年3月期において減損処理をしており、現在の帳簿価額は0
円となっております。

書込番号:21794275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/02 16:43(1年以上前)

マッキンは、イタリアの会社だった。

とりあえずは、すぎに何らかの影響がでるって事は無さそうですね。

ま、どのみち、オーディオは売れてないみたいで・・・・・・・みんな、買おうよw
オーディオ楽しいよ・・・・・・

と言ってみても、最近、メーカー品は買っていないような気がするのは気のせい?w
(あ、ファイナルのヘッドホン買ったw)

書込番号:21794388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/02 17:57(1年以上前)

tohohoh3さんが、スレにいらっしゃったので、ちょっとお聞きしたいことがあります。

他スレで、デジタルオーディオのあれこれ、ジッターについてやっていらっしゃいますが、あのスレは読みにくいのと、文系な僕にはちょっと理解が出来ていない事が多いので、こちらでも、あそこで得られたノウハウを提供して頂きたいなと思っています。

ちなみに、せいうちさん、blackbirdさんの記述は非常にわかりやすいというか、趣味的にPCを中心としたデジタルオーディオをやっている人にとっては、こちらの方が常識的な見解だと・・・・・少なくても僕は思っていました。過去形でかいているのは、事の真偽を判断するほどの知識が僕には無いので、あくまでも第三者的な公平な目でみるとしたらというところが加味されています。

あのスレは、実際には、現実的にユーザーサイドができることはなんなのか・・・・という所に落とし込んでいかないと「言葉遊び」という批判をうけても、仕方の無い部分はあるわけで、そこにいつ行くのかと楽しみに拝見しております。これは、冷ややかな態度ではなく、むしろ期待をしているということで、「温かい目」である事をあえて、ここに記します。

で、ここに書いた理由は、クドいですが書いておきます。

ここのスレタイは、「いい音つくっちゅお」ですから、あそこの内容は、一義的な目的はSONYの機材についてのことですが、そのために議論がなされて、その結果、ノウハウが構築されるのであれば、こちらのスレとも無関係では無いからで、良い結論が生じるのなら、それは複数のソースに分配しても良いだろうとも思うわけですし、このスレの参加者であるtohoho3先生が、あちらにも参加しているわけですから、こういう「お願い」をしてもいいだろうと・・・・・等、思うわけです。

もちろん、必要であれば、僕の縁側に、tohoho3視点でのまとめを書いて下さっても・・・・というか、やって欲しいと言うリクエストです。

書込番号:21794520

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/02 18:33(1年以上前)

パナソニックのSU-V900という古いアンプを買いました。
久々の古いアンプ購入にウキウキしています。

ちょっと高い気もしましたが、メンテナンス済だというので(嘘か本当か私にはわからないですが・・・)買いました。

値段はそれほどお買い得とも思わなかったのですが、
みたこともないJBLの小さいスピーカーを鳴らしていたのですが、
それがとても雑味がない音だったのでパークに合うのではないかと思いました。

かなり古いでいつ壊れてもおかしくなさそうです。

でも、売ってもたいした金額にもならないですし、なによりも音質が気に入ってしまったのでできれば壊れてほしくないです。



書込番号:21794608

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/02 18:49(1年以上前)

Foolish-Heartさん、

ジッタについては、俺もよくわかんない。最初のスレに書いた、

クロックにジッタが存在すると、信号(簡単のために正弦波の純音にするとして)の時間領域の波形をFFTした、
周波数領域のスペクトラムにホワイトノイズより上に何らかのジッタ由来のスペクトル成分が生じる。これは、
ジッタにより、信号(正弦波)の位相(周波数)が変調されるからである。しかし、信号の位相を変調させるものは、
ジッタ以外にもさまざまなもの(ドップラ歪み、MP3の変換歪みなど)があり、ジッタに起因する歪みは、それらよりも
小さいので気にする必要はない。

がまとめかな。PC上の純音の再生でも、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579959/SortID=21724280/ImageID=2974538/

の程度なので、聴覚上はわからないんじゃないかと。

書込番号:21794664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/02 19:33(1年以上前)

tohoho3さん

ありがとうございます。
つっこみたいところは色々あるのですが、場外乱闘になるので止めておきます。

ただ、あのスレは、元々は、PCでのリッピングと、SONYの特定機種に直接ドライブをつないでリッピングしたのと音の差があるのか、というところから始まっていて、こういうことは、SONYの特定機種だけの問題ではなくて、デジタルオーディオの1つの問題提起であるとおもって見ていました。

こういうことです、デジタルデータのコピーの仕方、データの置き方、データの取り出し方、についての考察だとおもっていたわけです。

伝送が関わることなので、ジッターについては関係があるのですが、理論的な所は、ユーザーが触れない所もあって、実際の「行動」として、ユーザーがどういう事をしていけば良いのかというノウハウにつながる・・・・と思っていたわけです。

まあ、デジタル段の話題は、実際に「機種選定」には影響があるのかなぁとは思います。

と、上と同じ事をもう一度かいてるわけで・・・・・・・・・ちなみに、もう1つ言えば、あのスレは、理系、工業的知識がないと参加してはいけないという事なので、僕は、文系で工業的知識も無いので参加できないから見るしかできないので、参加資格があるtohoho3さんに、まとめを「ユーザーサイド」への提言としてまとめて欲しかったと言うだけです。

書込番号:21794763

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/02 19:47(1年以上前)

>あのスレは、理系、工業的知識がないと参加してはいけないという事なので、

誰が言ったのか知らないけど、スレ主が、

私はクラシック好きの文系男子(ブケダン?)で、『レコ芸』の吉田秀和の音楽評論を読んで育ちました。今まで音楽に対して文学的なアプローチしかしてこなかったので、ちょっと科学的なことも考えたくなったんです。似非科学でなければよいのですがw

と言っているし、スレ主の言うところ集合知に貢献する意味でも、Foolish-Heartさんも参加して建設的な議論をしてください。

書込番号:21794797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/02 20:03(1年以上前)

お芋ちゃん

レア?なの買ったねー
作りかなり良さげだね
その作りでなんでパナソニックなんだろうね

廉価品をテクニクスにしてみたり、住み分けがイマイチよく分からない 笑
松下はブランド戦略もっと上手にやれば良かったのにと思います

書込番号:21794831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/02 21:18(1年以上前)

>すぷにー会長

中古あさりが好きな私も、実物をみたのは初めてでした。

テクニクスじゃなくてパナソニックってなんでなのかな。

同じ年にテクニクスからもっと高いプリメインアンプが出ているんですよね。
中味の写真もそっくりなんですけど、こちらの方がお値段が高いですが、
DAC内蔵だからなのかわからないですが・・・。

http://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-ma10.html

20kgという重さのアンプは久しぶりです(^^

最近、片手で持てるくらいのアンプしか買っていない(笑


書込番号:21795001

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/02 21:44(1年以上前)

まちがえました。

貼り付けたURLの「SU-MA10」もパナソニックでした。

私のはDAC無しでランク的にはワンランク下という位置づけなのかな。





書込番号:21795070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/02 21:47(1年以上前)

20キロ
一番嬉しい重さだね
それ以上重いと持つの大変だし、あんまり軽いとなんだか物足りない気がしちゃう

でも実際、軽いのってホント楽でいいと思う今日この頃

書込番号:21795075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/02 22:09(1年以上前)

軽いアンプはいいですね。

重たいアンプは、電源部と増幅部を分けてほしいですね。

このアンプが1989年当時で79800円ってことは
バブル期の798戦争時代のアンプなのでしょうか。

私はそのころシャープのラジカセで音楽を聴いてました。







書込番号:21795125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/02 22:22(1年以上前)

80年にテクニクスアンプA5とA6買って今でも現役
ワシもまだまだ現役 笑っ

書込番号:21795160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/02 22:46(1年以上前)

テクニクスは長持ちするんですねぇ。
私のアンプも長持ちしてほしい。
私も会長のように現役でいるために、「エビオス」を飲もうかな(^^

書込番号:21795229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/02 23:02(1年以上前)

tohoho3さん、Foolish-Heartさん
あのスレの隠された真実。
誰も気がついていないのじゃないかと思うんだが、
実は、クロックで音は変わる派が4人いて最大勢力・・・笑

書込番号:21795264

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2018/05/03 00:37(1年以上前)

Fooさん

>現実的にユーザーサイドができることはなんなのか・・・

 元スレ探して読んでみましたが...頭が痛くなって止めました。
 ぶっちゃけ、ジッタやクロックの揺らぎの優劣を決めたり、音質にどう現れて対処するかは 装置内部に手を入れずにユーザーサイドで可能な市販装置、アクセリーの組み合わせで何とかするのは難しいと思います。

blackbird1212さん
 僕もクロックで音が変わる派です。
 blackbird1212さんも経験しているかと思いますが、これこそ「百聞は一聞にしかず」で聞けばすぐに分かります。
 以前、ワードクロックで同期とったトラポ、DACに数人で手配の自作水晶発振器、並水晶発振器、OCXO、ルビジウム等々を持ち寄って 取り替えて比較試聴したことがありますが、曲が鳴り始めて数秒で優劣がつくほど違いが判りやすい比較でした。
 言葉で表現は難しいですが 良いルビジウムに変えると濁りのないフォーカスのバシッと合ったような音に変わり、逆に悪いのに変えると 濁ったようなディテールが欠け変に艶の乗ったような音になりました。
 まぁ官能評価だけで片手落ちですが、ルビジウム発振器のジッタや発振揺らぎを測定できる測定器って残念ながら誰も持っていませんでした。

書込番号:21795502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2018/05/03 10:21(1年以上前)

>お芋師匠
> 最近、片手で持てるくらいのアンプしか買っていない(笑
僕のアンプはLP-2020とかLP-2024なので、だいたい指でつまめます。
BSSEMチューン品だけ少し大きくなっているので指ではつまめません。電源はとても重たいです。
D級アンプは軽くて助かりますね。

書込番号:21796220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2018/05/03 10:49(1年以上前)

自分は一応理系ですがリッピングの話はよく分かりません、というかあまり考えたことがありません。
ちょっと自作系とは離れた話なのかな、ということで。

分かる範囲というか、そもそもリッピングって何? というとデジタル元データを取り出すということなんでしょうか?
デジタル元データは、そのままだとアナログ記録の特性をもっているので、媒体によって波形が違うと思っています。
例えばHDDとSSD、磁気テープとCDとがそれぞれ違うということで。
かないまる氏のいう
「デジタル情報は1と0しかありませんが、実際の記録はふにゃふにゃなアナログの波形で出来ています。」
ということです。
磁気媒体では飽和磁気記録で記録されていますし、CDは光が通るか通らないかとかです。
0と1の波形は違うでしょうね。特に立ち上がりや立下りの部分が。
DACはクロックとともにスレッショルドで0と1を仕切っていますので、そのタイミングが微妙に違ってくるはずです。
でも、通常は読み取り不良含めてそれを補完する手段をもっているはずです。
で、リッピングをアプリケーションソフトで行うのであれば、そのデータの扱い方によって音が変わるような気がします。
でも、これってクロックジッターとか含めて電気回路設計とソフトウェアの組み合わせの話なので、首を突っ込むと底なしになるような。
あと、そのスレでスレ主は何を期待しているのか?
掲示板で人に聞く前によく勉強すべきというか、掲示板で聞く内容なのかどうか考えた方が良い質問のような気がします。
ちょっと
「俺が分からないんだから、分かるように説明しろ」
が感じられます。

なので、この手の話は、なんとなく評判の良い方法と言われるものを使っているだけです(笑)
ってか、何も考えずに使っていますね。

書込番号:21796290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/03 13:34(1年以上前)

まあ、ここで書くのはどうなのかとおもうのですが、あのスレは最初は参加しようかなと思っていたのですが、ちょい、タイミングがあわないうちに、なんか「頭の痛くなる」内容になっていったのですが、理系的なアレコレで頭が痛くなったのでは無くて、雰囲気に頭が痛くなった感はあります。

かないまるさんの書き方は、僕の言う「理系的な知識を、一般にフィードバックして、実際にユーザーサイドでやれることを、書いている」と僕は解釈していて、PS4の音質改善は実際にトレースしながらやってみたら良かったので、経験則的に「一定の信頼」をおいていたりします。

今までの、技術的な話しになると、誰とは言いませんが、「ふーはさぁ、理系じゃねーよなぁ」的な事を書かれていて、そう、僕はバリバリの文系ですよぉ、なんで、文理理解からはいりますよぉと答えていたのですが、実際に、オーディオでもなんでもそうですが、作業をする、機材を使うのに数式はいらないわけで・・・・・・・最終的には、「じゃあ、どうすれば良いのか」というところに落とし込まないと意味が無いわけです。

そうなると、Architectさんが書いていますが、「なんとなく評判の良い方法と言われるものを使っている」になるわけです。
ところが、そのやり方が複数あって、「こっちのほうがいい」「いや、こっちだよ」になると、じゃあ、本当はどうなの?

という疑問がでてくるのは仕方ないと思っています。

あのスレの場合には、スレ内で何回か言われていますが「本機で買う気があるのなら、買ってみて、実際に自分でやってみて、自分が良いと思うやりかたでやればいいんじゃない」が、現実的な回答に思えます。

で、それについての考察は、かなり初期の段階でパイルさんが書いています。

あれ、もう少し「遊びこころ」がある人が集まっていたら、デジタル段の話しだけでなく、アナログ段の話しにもなって、ここみたいな、機材の腹かっさばいて改造しちゃうぞ、ではなくて、例えば、USBでつないだ外付けドライブの使い方で、電源ラインと信号ラインが分離しているUSBケーブルを用意して、さらに、その電源ラインの方にファインメットコアを巻いたらいいんじゃないのかとか、信号線の方はさらにシールドを強化してみようぜとか、いやいや、せっかくの外付けドライブなんだから、付属のACアダプタを止めてリニア電源をあたえてみたらどうかとか・・・・・・・そこから、じゃあ、PCのドライブにもそういう工夫をしてみたら・・・・・・とか発展したのかなぁ
ドライブのダンプ、外的にできるだけドライブにストレスを与えないようにして読み取り精度を高めたらどうだろうか・・・・・と電気的なところでない話しも・・・・・・・・オーディオ全般に発展しそうなところがあったようにも・・・・・・

満さんが、途中で「なんで、最初はLANを使ったネットワーク機能だけだったのか考えよう」と提案していて、あれも面白いところにいけそうな話題だったんですけどね・・・・・・機能面の話しでおわってしまった・・・・・・・


書込番号:21796658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件

2018/05/05 01:32(1年以上前)

めっちゃ小さい

GWで嫁のいない趣味の一日。青パーク、とりあえずダイトーの箱をゲットして鳴らしてみました。。めちゃめちゃ良いです笑

4307ネットワーク改も安定して良い感じになってきたと喜んでいたんですが、この可愛い10cmは登場してあっさり驚きの鳴りです。苦笑って感じです笑 良いユニットを紹介していただきありがとうございます。

書込番号:21800595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/05 09:55(1年以上前)

そーなんだよねー。(^_^;)

でもまだまだ良くなってくるんで(笑)

綺麗に作ったねー。アルニコお楽しみ下さい。


書込番号:21801067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/05 10:07(1年以上前)

やべー青10cm欲しくなってきたー。

それになんで13cmだけ青色のリングがないの〜(T0T)

書込番号:21801088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/05 14:16(1年以上前)

お芋師匠

10pには10pの、13pには13pの魅力があると思っています。

ウッドコーンの13pは、ノーマルであっても「落ち着いた」雰囲気があって、あの「落ち着き」は口径の大きなユニットならではの味わいだとおもいますし、低域に関しては「これで充分」と思わせるだけのボリュームがありますよね。
高域はちょい「ぬるい」ので、ツイーターを付けたほうがとは思いますが、そんなのは欠点にもならないぐらいの魅力があると思います。

13pアルニコがなぜ、ブルーでないのかは、PARCのブログに書いてあるので、話のネタに読んでみてくださいw

僕の周りでは、やっと13pアルニコの評価が上がってきました。
出た時にかった人のユニットが、最近になって「育ってきた」みたいですね。
お芋師匠も、わりと早い段階で購入しているので、いま、いいんじゃないでしょうか?

ウッドコーンは、成長に時間がかかるのが難点だなぁと・・・・・生まれたてでも充分Good soundなのでいいのですが。

珈琲淹れるよさん

ダイトーボイスの箱は、あれはあれで結構つかえる箱だとは思っています。
ウッドコーンは、何度も書きますが「成長に時間がかかる」ユニットで、使い込んでいくと、ある日、「なんだ、たのしいぞ」という音にかわります、それまでの間はその箱でたのしんでみてください。
その間に、本気箱を考えて、作成の計画と、実行をすれば良いと思います。


フルレンジ1発の良さ、美しさを知る事は、僕はスピーカーを理解する上で「必要」な事だと思っています。
一般的な「オーディオマニア」には、それがあまり理解されていないし、中には「貧乏人のひがみ」だと言う人もいますがw

しかし、マルチを組むときの「定規」が、青PARCだと、そうとうネットワークを凝らないと満足できない身体になってしまうような気もw

書込番号:21801519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2018/05/05 16:45(1年以上前)

>りょうたこさん
3wayJBLとあれこれやってからの青パークは、肩の力がふっと抜けてしまいますね笑 気楽に上質に音楽聴けます。Fooさんもエージングで変わるっておっしゃってるので楽しませてもらいます。地雷ありがとうございまーす

>oimo-chanさん
以前oimoさんがYoutubeにアップしてた3way化したクラッシックは購入の決め手のひとつです。とても綺麗に鳴ってました。実は僕は青いラインいらない派なんで、それで13cmと迷ってたぐらいです。

>Foolish-Heartさん
第一印象は、よく飛び、よく広がりますね。フルレンジらしく定位感はビシっとありつつ10cmとは思えない大きな音場です。ちょっとしたマジックショー的体験でした笑

ウッドコーンのエージングが時間かかるんですね。なるほど納得です。耳を近づけるとディテールが荒いのでまだ固そう。鳴らしていけば解像度や滑らかさも出てきそうですね。ダイトー箱、完成品にしては安くて仕上げもまずまずでとても助かります。この箱でも追い込めるとこもあるので、しばらく遊んでみます。

そういえば4307もかなり化けてきました。接点も部品も結構あるのでネットワークのエージングも結構影響あるなーと思いました。

書込番号:21801784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/05 17:03(1年以上前)

13cmの青ガスケットは10ペア限定!?
しかもオプションだなんて・・・。
色々なわけがあって10ペアになったんですね(-_-;)


青パークは購入して1年半前たちますが、ますます熟成されています。
雑味がないので音に瞬発力??っというのでしょうか・・・そんな感じがします。




書込番号:21801822

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/05 18:39(1年以上前)

>珈琲さん

3wayの動画はサブウーハーとツイーターをパークに足したやつでしょうか。
ありがとうございます(^^
こういう時、チャンデバがあると結構便利ですね。

青のガスケットいらない人は結構いるみたいですね。
私はあの青がたまらなくかっこいいと思っていて・・・。
音楽鑑賞にはないほうがいいのかもしれませんが、
「限定品を使っている」という満足感に浸りたい(笑

書込番号:21802024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/05 18:54(1年以上前)

青パークは罪なヤツです(笑)
今までの苦労が飛んでいっちゃいますねー。

最近は青パーク一発ばっかり聴いてますわ(^_^;)

まあオイモチャンのYouTube見てたらやっぱり青パーク欲しくなるのは必然ですねー。

書込番号:21802056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/05 21:22(1年以上前)

>りょうたこさん

ありがとうございます(^^

うれしいです。





書込番号:21802433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/06 00:52(1年以上前)

>oimo-chanさん
あ、それです。クラッシック曲がバランス良く鳴ってたのが印象的でした。やっぱりチャンデバあると楽しそうですねー

書込番号:21803040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/06 19:45(1年以上前)

チャンデバがあると遊べますね〜。

私のようにイコライザーをたまに使う人には意外とデジタルチャンデバのイコライザー機能はありがたいです。
イコライザー機能だけでも個人的には買う価値あると思ってしまいました。



書込番号:21805077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/07 04:18(1年以上前)

つらつらと、チャンネルデバイダーかぁと思いながら

チャンネルデバイダーって自作できないかなぁ・・・・アナログ式なら、そりゃできるわなぁ・・・デジタルの作れないかなぁ

と、思っていたら、使えそうなモノを見つけました。

http://jtesori.com/miniDSP/

ここの、製品おもしろそう・・・・・・・・・まだ、良く理解してないけど。

自分でプログラミングもできるけど、提供されているプラグインを使って、設定さえしてしまえば、あとはスタンドアローンで機能が使える・・・・デジタルで受けて、デジタルで出してしまえば、あとは必要なチャンネル数分のDACを用意すればいいんだぁとか思ったけど、合計すると結構なお値段になりそうw

書込番号:21806035

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/07 17:55(1年以上前)

すごそうな製品ですね(^^

PCにつなげると、クロスオーバーやイコライザーとして使えるということなのでしょうか。
難しそうですが使いこなせたらかなり多機能で遊べそうですね。
お値段もここまで安いとは・・・ベリンガー並みですね。

こんな製品があるとは全く知りませんでした。
この大きさなら業務用でも車用でも使えそうですね。

fiio D03KくらいのDACでしたら、必要なチャンネル分買えそうですが、
そこまで安いDACになると音質的にあまりメリットがないのかな(^^;

fiioはTVの光出力をアナログに変換するにはとても便利なのでTVの裏に貼りつけて使用しています。

書込番号:21807050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/07 18:00(1年以上前)

お芋師匠

アナログIN でアナログOutのと、デジタルのとあるみたいですね。

これ、面白そうだなぁとおもったのですが・・・・・・だれか人柱になりません?w

書込番号:21807061

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/07 18:43(1年以上前)

アナログ出力とデジタル出力のタイプがあるんですね。

デジタル出力があるタイプってなかなかすごいですね。
ケンリックの改造ベリンガー並みですね。

PCで設定したら、あとは普通の接続で使えるということなんでしょうか。

使いこなしたらDEQXなみの設定ができるのかな。

興味はすごいありますが、使いこなしが難しそう・・・。
誰か・・・試してほしい(笑

書込番号:21807135

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/07 21:33(1年以上前)

またまた1980年代アンプを買ってしまいました。
ちなみに、今回は全くメンテナンスをしていない動作確認のみのアンプです。

私も急いでいたので、動作確認も試聴もしないで買いました。

AUREXのSB66という「クリーンドライブ」がウリのアンプです。
初めて聞きました。ネットでクリーンドライブを調べると説明が書いてましたが全く意味がわかりません。
まだクリーンドライブの接続をしていませんが、効果があるのかどうかじっくり聴いたあとで試したいと思います。


今のところ状態はいいです。
右側から音が途切れ途切れだったのですが、
ボリュームをまわし続けるとガリが消えて両方から音が出るようになりました。

低音たっぷりで聴きやすい音色です。

高音がスカッとしていないですが、それがむしろ自然に感じる・・・。


書込番号:21807524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/07 22:44(1年以上前)

Foolish-Heartさん
oimo-chanさん

>デジタルのとあるみたいですね

>デジタル出力があるタイプってなかなかすごいですね。
>ケンリックの改造ベリンガー並みですね。

miniDSP 2×4 HDにはデジタル出力用の端子がないようです。
http://jtesori.com/miniDSP/products/minidsp-2x4-hd/
だから、デジタル出力とはUSBでPCに戻してPCから出力することだと思われます。
そうなると、PCにUSBで複数のDACを接続しておいて、
出力先を複数のDACにマッピング出来ないと使えないです。
そのあたりは、Webの書き方では不明です。
もしくは、出力先として接続するDAC自体がマルチに対応している必要があります。
ですので、通常はPC内蔵音源のマルチDACを使うということになる可能性があります。、
でなければ、RMEのUFXとかのマルチDAC内蔵のインターフェースを使うかです。
しかし、UFX(ベビーファイスでも出来たと思うが)を使うなら、単独で可能だけど、
それを安く出来るかも、というのがFoolish-Heartさんの目論見?

書込番号:21807780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/08 00:43(1年以上前)

blackbirdさん

デジタルチャンデバの話題がでていたので、単に「なんか、うまくキットでつくれないかなぁ」という、もう本当にそれだけで(実は、仕事が立て込んでて、現実逃避をしている)、「デジタルチャンネルデバイダー 自作」で検索していったら、個人のブログで、このシリーズを使って、チャンデバを自作したっていうページが出てきたんです。
https://www.minidsp.com/products/minidspkits/nanodigi-2x8-k
これを使うそうです。
で、その方は
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GIHV8G4/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
これを使って、デジタルで受けて、アナログで出そうと・・・・

で、ここに書いておけば、誰か引っかかるというか、チャレンジャーが現れるかなぁとか思ったと・・・・・・テへw

書込番号:21808063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/08 01:52(1年以上前)

Foolish-Heartさん

キットですか・・・2.7万お取り寄せとなってますね。
http://jtesori.com/miniDSP/products/b-product_table/minidsp-kit/

>個人のブログで
このブログは読んだことがあります・・・覚えてなかったけど。
http://m-syuuta.wp.tcp-ip.or.jp/?p=2203
2012年のブログですから、結構前からあるのですね。
このブログは、ルビジウムの記事をあさっているときに見つけたと思う。
http://m-syuuta.wp.tcp-ip.or.jp/?p=2229

こっちのブログは初めて読んだような。
foobar2000での位相補正は面白いですね。
http://cheepaudio.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

書込番号:21808130

ナイスクチコミ!1


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/08 18:30(1年以上前)

Blackbird1212さんが貼ってくれたBlog、PCオーディオやってる私としては
少し気になる内容ですね。

見てきます・・・

書込番号:21809439

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/09 18:54(1年以上前)

>oimo-chanさん
普段いろいろと勉強になる話しを見させて頂いております。
ClassAAアンプですね。昨年私も場所の関係もありSU-A900の方を購入しECLIPSEのスピーカーに接続してます。
クリアな音でフルレンジスピーカーにはやはり合う感じでしょうか。

書込番号:21811933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/09 19:11(1年以上前)

GWはゴールデンワーキングみたいになっており最近何も出来ておらず
こちらに書き込むのを控えてましたが
今週からまたはじめていきます。

とりあえずDS-1000の吸音材、エンクロージャー、スタンドの塗装用のオイル
蜜蝋ワックス、スピーカーターミナルなどの調達に行ってきます笑

出来たらまたUPします

書込番号:21811975

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/09 19:12(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
>tohoho3さん
昨年末で東京八重洲のギブソンのショールームがクローズであれと思ってたのですが、やはりギブソンの経営が良くなかったようですね。

流石大阪商人のONKYOは早々と手を引いていたようで、TEACもあまり影響無しとかで安心しました。

ONKYOは、4/27に秋葉原の万世橋近くのビルにショールームをプレオープンしてるのでお近くの方は行ってみるとよいかと。若者向けなのでイアホンやポタアンが中心のようですが。

書込番号:21811976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/09 21:58(1年以上前)

>珈琲淹れるよさん
YouTube聴きましたよー!

ノーマルとは別物になったねー!めちゃくちゃ綺麗に鳴ってるねー。驚きっすー。

アンプが2A3ですね。まあこれで青パークで、女性ボーカルなんて聴いちゃったら、もう昇天してしまいそう。
(笑)

うちのは300bに、C20に、カウンターポイントのDACなんで、全然違うんだろーなーって妄想。

高級ネットワークでさえも、ネットワーク無しという、超えられない壁があるという、面白い世界っすね。

書込番号:21812405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2018/05/09 23:43(1年以上前)

Fooさん

 miniDSP デジタルチャンデバの素材としては面白そうですね。
 ベリンガーやdbXのPA用のデジタルチャンデバは安くていいんですけど、バランスIN/OUTだったりADC/DACがイマイチだったり、デジタルIN/OUTが無かったり残念な点も多かったですが、miniDSPの基板の製品は 拡張ポートからI2SインターフェイスのIN/OUT と マシンクロックの入力(MCLKIN)があって拡張性があって魅力的です。

 簡単じゃないですが、I2S対応のADC/DACをch分と高精度クロックを搭載して、さらにラズパイとI2S接続できるサブボードを作って このボードに重ねると大化けしそうな可能性がありますね。
 興味あるんですが、仮住まいの身なんでデータシート見て過ごします。
 どっか こんなサブボード造らんかなぁ 

書込番号:21812689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 07:52(1年以上前)

太い材料が無くて・・・。

トールボーイみたいですね(笑)。

ボードとの色合いの違い。

皆さん、ご無沙汰しています。
いろいろ並行してやっているので、進行も報告も”だだ遅れ”ですが、楽しくゆっくり進めています。

既にリタイアしている私なのですが、現役の頃のネットワークがまだまだ強く、その関係からの依頼の仕事が昨年同様に来ちゃいました・・・。打ち合わせの頻度は低いし、ほとんどがmailでのやり取りなのですが、ずっと現地現物主義で来た私なので、それが無理な今の形はストレスが溜まります(笑)。

秋からずっと維持して来た狂人的なペース(笑)はこれに備える為でしたが、課題の4番目であったフルレンジ選定と箱製作は完全に遅れてしまいました。これから秋までは焦らずに、青パークは夏前くらいを目標に進めます。まあ、実験箱で今の時点でもうっとりする音で鳴ってくれていますが・・・(喜)。

>りょうたこさん、お世話になります!

写真のように、2set目のSWを補強し、やっと連休前に使い始めています。接続は長いRCAケーブルを使いたくなかったので、RLともアドオン接続です。けして広くはない10畳でのSW2台はネットでも「打ち消しあってしまう。」等で賛否両論、結論は「聴いてみて良ければ・・・。」でしたが・・・、「聴いてみたら良かった」です(笑)。
さらに、補強の時に「より締まった低音にしてみたい。」と思い、2setともバスレフダクトに「これでもか!」というくらいにタオルを詰め込んで「ほぼ密閉型」を狙ってみました。
明らかに音量は下がりましたがSWのレベル調整だけで対応出来ました。締りも少し出たように思います。83solのシステム(笑)は更に良くなってますよ!有難うございます。

>Pecmanさん、お世話になります!忙しかったようですね?

写真の通り、やっとタモのSPスタンドを塗装しました。連休に間に合わすために、身近のホムセンで入手できたのが「ワトコオイル」でした。色は同軸の箱に合わすために「ウォールナット」を選びました。
前面は2度塗りで他は1度塗りですがあまり濃くなりません。裏側で試しに3度塗りを試しましたが、明確な差は出ていないように見えます。
で、ウェルフボード下のタモボード(ニスの手抜き塗り)よりは木目が目立ちます。塗料の違いもあるかもしれませんが、やはり「まじめ」にやらないといけません!という事でしょうか(笑)?
落ち着いたらクリアラッカーを塗ります。


−−−−−−−−−
またパイオニア同軸の件で、カキコミします。宜しくお願いします。

書込番号:21813163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/10 09:48(1年以上前)

>りょうたこさん
ありがとうございまーす。 嬉しいっす。
プリに真空管を使いたいのですが持ってないので、E-270→2A3です。
青パークの初鳴らしも2A3だったのですが、ホントそうですね。女性ボーカルはとても綺麗でした。

300Bは以前に手放したんですが、またGETしようかなと考えています。
Gold Lion PX300BかPrime 300B ver.4あたりかな、と。

>ごましお親分さん
すげー。トールボーイを新たに作られたのかと思いました

書込番号:21813362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 11:34(1年以上前)

またまた失礼します。

珈琲さん、お世話になります!

ホントにトールボーイに見えますね(笑)。
Pecmanさんには「DS-1000のスタンドは、高さを控えた方がいいですよ。」なんて言っちゃって、自分は「SPは7kg、スタンドも計算で7.2kgになるから大丈夫・・・。」なんて考えちゃいました。
実際にふらつきの心配があり、裏の見えないところに各2個ずつレンガを結束バンドで吊るしてあります。天板・底板を付けたりの工夫が、もうちょっと必要です。でも、それはせっかくのT型スタンドの意味を無くしちゃうかもですね。

私もyoutube聴いてますよ!皆さんと同じで「とてもいいじゃん!」と思います。苦労した甲斐があったですね!もっと鳴らし込めばさらに成長するだろうし。

青パークの箱、黒のセットでかっこいいし、出音も良いようで良かったですね!
青ラインの件、私も同感で笑っちゃいました(笑)。
もう少し目立たない色・重厚さを感じさせる色に塗り替えようかしら?青パークでなくなる訳じゃないし・・・。



−−−
さて、連休中の3日間、パイオニア同軸のマルチアンプを楽しむ事が出来ました。

チャンデバは、お芋さんに「これなら手軽に出来るよ。」とお勧め頂いたFOSTEXの可愛いやつです。アンプはWFにC-1とB-1、山荘の2台のセット済みAVampを使うのは手間がかかるので、TW用には自宅のレシーバーを持参しました。
これで以下の4つを、1日1巡×3日間聴いて比較しました。

@推奨ネットワーク:その1→TWにコンデンサー1個3.3μF、−6dB/oct、12KHz以下cut(注)、WFはスルー
                (注)f特のインピーダンス変化を考慮すると約7〜8KHz以下cutでしょうか?
A推奨ネットワーク:その2→ー12dB/oct、TW7KHz以下cut、WF3KHz以上cut
http://img.shop-pro.jp/PA01000/299/product/126007166_o4.jpg?cmsp_timestamp=20180226153108
Bマルチアンプでの調整:−12dB/oct クロスポイント1〜6KHz・・・。
CWFオンリー:チャンデバ通さずC-1とB-1でドライブ。

結論は「@を基本にAのシンプル形を考えたい。」というものです。
決め手は@とCで鳴らした時の元気のいい鳴りっぷりでした。

Aでは当然の如く能率が落ちて、C-1のボリュームは12時〜13時必要。確かに低〜高のバランスはとれているように思えます。ただ、なんか元気・パンチが無いような・・・。

Cと@ならボリューム10時〜11時で、Aと同様の音量が出ます。しかも、音の鮮度・反応はAよりも確実に良いです。低域の力強さもかなり上です。
(Aには「パーツの質」という問題があるかも知れませんが、その差を良いパーツで埋める事が可能かは、私のような勉強不足の人間には判断できませんでした。)

CはABに比べて元気さは当然良いですし、他に装置が無ければ聴けちゃうレベルの出音です。ただ、音量を上げた時の中域から高域がかなりうるさいです。やはり「小口径フルレンジ」を聴いちゃってるので、「スルーで高域全部鳴らすのはちょっと無理かな?」と思えます。

Bを聴く作業は初めてなので、大変に楽しめました(笑)。チャンデバって便利で楽しいですね!これが3wayになったら、私では気が狂うかもしれませんが(爆)。
この中ではクロスポイント5.5〜6KHzが心地良い感じで聴くことが出来ました。しかし、やはりこれでネットワークを組んだらWF能力発揮が?になる事と、Aと同様の問題で悩みそうです?

以下の憶測も多少影響(?)しました(笑)。
・コイズミ無線サイトでは、「このスピーカーユニットにはコンデンサー”1.5μF 〜 3.9μF”程度が必要です。」
とありますが、発売当初は”3.3のみ”でした。それが途中から”2.2〜3.9”、つい最近は上記の如く”1.5”も加えられています。
これはこのユニットを買ったお客さんから、低域cut周波数に関しての意見が沢山寄せられており、コンデンサ1発の音が気にいって聴いている方が多い・・・のかも?
・・・根拠のない憶測です。コイズミさんに聴けば判る事かもしれません。ただ、自分の好みの音「=いい音?」を目指すために自分で決める事なので、どうでもいい事ですね(笑)。

これらから、以下のようにしてWF単独での領域を広げたいと考えています。
・@のTWの低域cut7〜8KHzはそのまま。または、10KHzくらいまでもう少し高めに変更。
・WFの高域cutをAの3KHzよりもずっと高めに変更。Bの6KHzかAの7KHz、またはそれ以上に。
・ネットワークをコンデンサ1個+コイル1個の超シンプルにしたいので-6dB/octで。

どちらもf特のインピーダンスに合わせてパーツの数値を選定しますが、TWはコンデンサの複数個組み合わせ、コイルは値が小さくなりそうなので巻数を減らしながらのシビアな調整になりそうです(笑)。ゆっくりと楽しみたいです。

私の箱にしか当てはまらないかもしれない、しかも経験不足な私なりの考えです。どうか、いろいろとご指導頂ければ有難いです。宜しくお願いします。

書込番号:21813508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/10 16:26(1年以上前)

再掲SEAS W18WX001

シミュレートだとこんなの

ごましお親分さん

なんか、推奨その2のネットワークは変ですね。
4k〜7kのピークを抑えると書いてありますが、
ウーファーの周波数特性的にはその手前の500〜3kが落ち込んでいるので、
通常パッシブだと部分だけ抑えることは出来ないですから、
その発想からしても1k〜3kが削りすぎになってしまうような。ツイーターも同様で。
ネットワークの数値をソフトでシミュレートしてみると、(抵抗と0.47uFは使わない)
500Hzから低下しはじめて、1kで-5dB〜4kで-10dB〜10kで-8dB〜20kで-5dBと
ゴッソリ削れるので、確かに音は小さくなりそうです。
使っているコンデンサーの数値が、通常考えるより小さすぎるのが気になりますね。
4k〜7kのピークといっても、前に貼ったSEASのマグウーファーとかほどではないので、
パッシブなら、基本は2kクロスのスタンダードなあたりから試したほうが良いような気も。
-12dBなら
W→0.5mH+18uF
T→0.33mH+10uF
-6dBで手持ちの部品で試してみるなら、コンデンサーは適当に並列にして
W→0.33mH
T→3.3uF〜6.8uF
このあたりで調整してみるとかではないでしょうか。

写真で見ると、トールにも見えるお隣が木であることを主張していて、
ディナの外装が綺麗すぎて嘘っぽく見えてしまうのがなにか可哀想なような。
実際に見るとそこまでのことはないと思いますけど。

書込番号:21813996

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/10 17:43(1年以上前)

>ブラックバードさん

抵抗値8Ωで計算していると書いているので、
お店側ではウーハーは8Ωで計算しているということなんでしょうか。

自信ないです。
間違っていたらすいません。






書込番号:21814098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/10 18:23(1年以上前)

新しい人も増えたので、あらためてスピーカーの価格とユニットなどについて。
まず、オーディオ製品といえども量産工業製品であるし市場流通品です。
ですから、基本的には通常の商品と同じような価格形成になります。
製造メーカーと小売店(+卸)という関係から、
メーカー卸価格は6割、その内訳は、原価2割+販管費2割+利益2割に設定します。
つまり希望小売価格ペア20万の商品だと、
20万=小売り利益8万+メーカー卸価格12万(原価4万+販管費4万+利益4万)
ということで、いくら量産効果が得られるといっても、
ペア20万、1本10万のスピーカーだと、
ユニット+ネットワーク+箱で2万しか予算はないわけです。
手頃なモデルは、すでに終了品ですが、ペア約20万のOrtofon kailas SS200
https://www.yodobashi.com/product/100000001002047711/
国内製造だと思いますが、SEASのユニットを使っています。
スピーカーメーカー、特に欧州でユニットから作っているところは少なく、
SEAS、SCANSPEAKなどからユニットを購入してスピーカーを作っています。
kailas SS200のユニットは、コイズミ無線に取扱がまだあるのでそのリンクですが
Seas ドームツイーター 22TFF
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=60833361
Seas 15cmウーファー CA15RLY
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=23831999
この組み合わせで、ユニットがW+Tで1.5万ほどです。
Seas 22TFFはスペンドールなどでも使われています。
もちろん各メーカーは特注品といってはいますが、基本は変わらないです。
SPENDOR Classic 3/5
http://kakaku.com/item/K0001007791/
ということで、定価ペア20万くらいの2wayスピーカーだと、
アキバ価格で単品1万を超えるようなユニットなど使っていないのです。
もちろん、ユニットメーカー直なので、スピーカーメーカーにはもっと安く納入されます。
ですので、目安としてアキバ価格の単品W+Tの合計価格を10倍すると、
ペア価格に近い数字が出てきます。
SEASの市販ユニットは、安いPRESTIGE Seriesと高いEXCEL Seriesがあります。
EXCEL Seriesを使うとPENAUDIO CENYA SIGNATUREとかでペア120万とかになります。
http://www.cs-field.co.jp/brand/penaudio/products/cenyasig.html
高い方の例としては、SONYのSS-AR1(85万/1本)を見てみましょう。
こちらは、SCANSPEAKのユニットを使っています。
SONY  SS-AR1
http://kakaku.com/item/20446511054/
横浜ベイサイドネットで取扱がありますが、
T→Scan-Speak Illuminator D3004/660000
http://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=PS-STW-029
S→Scan-Speak Revelator 15M/4531K00
http://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=PS-STW-R05
Wx2→Scan-Speak Revelator 22W/8857T00
http://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=PS-SWF-303
だいたいこれに近い組み合わせと思われます。
SCANSPEAKのユニットは、安い方からDiscovery→Classic→Revelator→Illuminatorですが、
ツイーターだけはRevelatorのほうが高めの価格がついています。
やはりペア20万クラスだとユニットはDiscoveryが使われます。
というように、ユニットだけの価格で見ると、市販品にはフルレンジはほぼ無いわけですが、
ユニット価格5千円でも、メーカー品として作ればけっこうな価格なってしまうのです。
ですので、青パークの2万とかはかなり高級なユニットだということがわかると思います。
こういうのも、自作をする楽しみではあるわけです。
箔コイルだとかネットワークに片チャン1.5万とかかけると、メーカー品ならそれだけで、
ペア価格が15万ほど上乗せになってしまうわけで、このあたりがパーツ交換の重要度でもあるわけです。

書込番号:21814146

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/10 18:26(1年以上前)

>fmnonnoさん

NEC、SANSUI、panasonic、ONKYO等々・・・お持ちなんですよね。
古いプリメインアンプの重量級アンプが好みなんですね。

NECは私もすごく好きですが、あのアンプを使うのは中古品を買い慣れていないと難しい感じがします。

その点、panasonicは修理がしやすいみたいですが、実際に修理してもらえるかどうかわからないので、
故障したらどうしようかなぁ・・・っと思いながら、今はJBLにつないでいます。

音はおっしゃるようにクリアに感じますね。
でも、それが長時間聴くとちょっと疲れる感じもしますが、高音質アンプだと思います。

書込番号:21814156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/10 18:34(1年以上前)

FK13C周波数インピーダンス特性

6Ωでシミュレート

oimo-chanさん

>抵抗値8Ωで計算していると書いているので

あれ、そうなんですか?気がつかなかった。
といっても、Reが4.2Ωになっていたりインピーダンス特性などから、
6Ωで計算したほうが良さそうだとは、投稿したあとで気がついて、
6Ω計算のシミュレーションも作りました。
こちらは6Ωでアッテネーターも入れてみました。
8Ωも作ろうかな。
でも、全体としてはあまり変わらなく、さらに高域が少なくなるという・・・
やっぱりあのネットワークはなんか変です。

書込番号:21814167

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/10 18:56(1年以上前)

>珈琲さん

youtubeめちゃめちゃいい感じですね。
前よりも綺麗な音に感じるなぁ・・・。
4307からこんなクリアな音出している人はなかなかいない気がします。

私もJBLに古いパナソニックのアンプを接続したらバランスが変ってしまい、
ネットワークを作り直している最中です。

アンプに合わせてネットワークを変える。っというのは既製品ではできないので楽しいですが・・・時間がかかりそうです。


>親分

ソナスのガルネリオマージュなみのスピーカースタンドですね。

かっこいいです(^^

pioneerは色々と調整をしているんですね。
音量もクロスも自由に調整できるマルチアンプは楽しいですよね。

珈琲さんのところに書きましたが、私のJBLのネットワークは長期戦になりそうな感じです・・・。












書込番号:21814218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/10 19:43(1年以上前)

>ごましお親分さん

サブウーファーのセパレート試してみたんですねー。羨ましいっ

全く関係ないですが、ごま塩最近はまってしまってます。
300円のごま塩と100円のごま塩食べ比べましたが、全然違いますねー。(笑)
安いのは塩が、変な味がして、ゴマの旨みがない(^_^;)

小さい子供でも全然違うって言ってました(笑)

これからも食べ比べしてみたいのでおすすめあればよろしく(笑)

くるまに取り付けたパイのセパレートは予想以上によかったっすー。



書込番号:21814293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/10 19:54(1年以上前)

マルモのおきてが大好きで、録画したDVDは今でも持っているのですが、
その食事シーンの中で「ごま塩」が良く出てきました。

そのごま塩が「ごま塩の親分」という名前でした。

もしかして、親分のネーミングは「マルモのおきて」から・・・!?


書込番号:21814313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/10 20:25(1年以上前)

-12dBで0.5mH

-12dBで0.33mH

-6dBで1.5uF

ごましお親分さん

6Ωで考えると、数値は以下に訂正。
パッシブなら、基本は2kクロスのスタンダードなあたりから試したほうが良いような気も。
-12dBなら
W→0.85mH+12uF
T→0.5mH+6.8uF(0.33mH+6.8uFも可)
-6dBで手持ちの部品で試してみるなら、コンデンサーは適当に並列にして
W→0.33mH
T→1.5uF〜3.3uF
このあたりで調整してみるとかではないでしょうか。

書込番号:21814388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 21:07(1年以上前)

>blackbird1212さん、お世話になります!コメント有難うございます。

カキコミ頂いた事に気付いてから、ずっといろいろシュミレーションしていました。
どう細かい条件を変えてみても、仰る通りの傾向になってしまいます。TWの抵抗も、スルーで入れてあるコンデンサも、この傾向をさらに強調しますね・・・。
私がBで心地よかった、と書いた-12dB/oct・6KHzクロスでシュミレーションすると、大幅に各パーツの値が見事に変化!さらにf特はフラットになりますね!

思い当たる点があります。
ネットワークを組んでから自宅で聴いている時に「音量を上げると窓ガラスが鳴るくらい低域が良く出る!」「何故TWに抵抗を挟むかが疑問」というカキコミをしました。TWは実際に外してみたりしました。まさに、シュミレーション「そ の と お り !」 の出音ですね!
その時の状況は、実験箱の上にポン置き、非力なレシーバー、4Ωユニットなのにケーブルは適当なもの、部屋は16畳で結構ライブ・・・等のことから「ちゃんと聴き込むのは山荘でスタンド作ってから。」と、中音量で聴いていました。
是非もう一度、山荘でじっくり聴き込んでみます。またカキコミさせて下さい。

SPの原価計算の話も有難うございます!
Foolish-Heartさんも、私の「このユニットのネットワークに高価なパーツは使いたくない」というカキコミに「価格以上の価値のあるユニットだよ。」とコメントして下さった事も思い出します。
聴き込んだ結果で行う、ネットワークの改良が「@をもとにしたAの改良」か、「全面的なAの改良」になるかは判りませんが、どちらにしても珈琲さんには敵わないまでも「奢って」みます。アリゾナキャパの感動を、また味わえるでしょうか?(笑)

SPスタンドの件
>実際に見るとそこまでのことはないと思いますけど。
そこまでのことが・・・あります。美しすぎるFOCUSが、ホントに嘘っぽく見える瞬間があります。やはり集成材とはいえ、本当の木の木目の自然な美しさには、突き板や塩ビシートでは敵わないですよね。
しかし、そこまでの厳しいご指摘は勘弁して下さい(笑)。


>りょうたこさん、こんばんは!

新車に、新しいカーオーディオ!贅沢していますね!羨ましいです。SWのセパレート化は、数千円×2です。手間賃は大きいですが(笑)。
何度も書きますが、私の車は10万km行って、あと2年乗ります。贅沢なんかしてられません(笑)!


>oimo-chanさん

りょうたこさんとの仲の良さが、よーくわかりました(爆)。

りょうたこさん、私はごま塩のふりかけは好きでも何でもないです。従って、300円と100円の違いもきっと判りません。
お芋さん、そうなんです!私は「マルモのおきて」の大ファンで、「ごま塩親分」はそこからとっています!

まあ、時を同じくして、お二人が「ごま塩」に関するカキコミ。これは「マルモのおきて」に劣るとも勝らない(?)感動ものです!

またカキコミします。





書込番号:21814503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 21:18(1年以上前)

訂正があります。
×「TWは実際に外してみたりしました。」
○「TWの抵抗は実際に外してみたりしました。」
申し訳ありませんでした。

>blackbird1212さん、お世話になります。

さらに細かいシュミレーションを繰り返して下さり、有難うございます。
先のカキコミにも書きましたが、その傾向には思い当たる点があることを思い出しました。

もう一度じっくり聴き込んでみます。ご指導感謝します。



書込番号:21814541

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/10 23:22(1年以上前)

>blackbird1212さん
>スピーカーの価格とユニットなどについて
まだ高いものはいいという感覚が抜けていないのですが
結構衝撃的な話でした・・・

ますますネットワーク作成について前向きな気持ちになれました
ありがとうございます!

>ごましお親分さん
おーぺるけ式スタンド作成したのですね!
本当にトールボーイ型ですね笑
大分見た目に迫力が出てかっこいいですねー!

私も今週来週から塗装など再開していきます。
大橋塗料でクリアのオイル頼んでおきました笑
ただこう見ると私もウォールナットなど濃いめの色にしとけばよかったかな・・・と少し思います笑
私個人的にはスピーカーより若干薄めの色でスピーカーがより目立つので
このスタンドの色は「いいな」と思います。

山荘の壁も木なのでそれも相まってうまくスタンドも溶け込んでるなーなんて笑
憧れます。

書込番号:21814993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/11 10:14(1年以上前)

>Pecmanさん、おはようございます!

>濃いめの色にしとけばよかったかな・・・と少し思います笑
      ↑これがちょっと気になりました(笑)。

塗ってから後悔しない様に以下も検討してみて下さい。

大橋塗料さんで、色付きオイル50mlの好きな色のを1本買うと同時に、同色の「色見本50ml」を1本無料で頂いちゃったらどうですか?Foolish-Heartさんも「そこがあのお店のいい所。」と仰っていたし。

と言うのも、私のは高さがあるので表面積が約1平米あります。それでも2本買った200mlのワトコオイル、1本目の半分ちょいしか使っていません。(ちゃんとしたハケ塗りです。安心して下さい。笑)

Pecmanさんのは表面積はそんなにないので、2本で100mlあれば「全面2度塗り」しても十分な量ではないかと思いましたよ。

立派なSPスタンドです。どうぞ、ご検討下さい。

書込番号:21815764

ナイスクチコミ!0


BINBUN91さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/11 11:05(1年以上前)

始めましてmQm。いつも楽しく拝見しております。大変勉強になる良い板ですね。
ここに限らず書き込みは初めてです。何か失礼がありましたらご容赦ください。

>Pecmanさん
blackbird1212さんが書かれていた「市販品のユニット価格は売価の1/10」の良い例があ
りますので紹介いたします。2wayですのでクロスオーバーも自作しなければなりませんが
ネットワークも自作されるようですから製作は可能と思います。WEBに回路やエンクロー
ジャー設計が沢山出ていますから参考にしてください。

商品:Swans M1/市販価格$1,500〜$2,000(HIVI と言うメーカーの製品です)

TW:HiVi RT1C-A Planar Isodynamic Tweeter/@\5,105
WF:HiVi F5/@\3,800

価格はコイズミ無線で調査した税込価格です。各2本で合計\17,810です。送料とNWパー
ツが必要ですので2万円を少し超えてしまいますが、20万円近い商品の材料が約2万円
で揃います。しかし、商品のような美しいエンクロージャーを作ることは困難ですから、イン
テリアとしての価値も考えるとあながち商品が高い!とは言えないでしょう。

クロスオーバーを追い込めば豊かな低域にクリアーな中高域が乗って流石に20万円ク
ラスという音が出ます。泣き所はF5の入力が35Wと低い所で、海外ではせめて50Wあれ
ば最高のWFなのに...と言う書き込みが良くありますが、日本の住環境を考えると問題は
少ないかと思います

ご承知と思いますがスピーカーはエンクロジャーで相当音が変わりますし2wayの場合NW
は決定的です。シミュレーションで良い音を作ることは不可能ですので、トライ&エラーで
計測し、耳で追い込むのが良いかと思います。ご参考まで。

書込番号:21815857

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/11 21:39(1年以上前)

>ごましお親分さん
やはりタモそのままの色ですとDS-1000とも83solとも
大分色の濃さが違い、おかしいと思い
ただ当分時間がないのと今日やらないと進まないなーなんて思いながら
注文した物をキャンセルして
近所のホームセンターでウォールナットのワトコオイル買ってきました!

DS-1000用の塗装は急いでないので注文済みです

これで親分の仲間入り笑

塗装は初なので大橋塗料さんのとこを見ながらやりました。
これが今乾燥12時間目です。

様子見て全面三度塗り200ml二本買って一本半使ってしまったのですが
塗りすぎたでしょうか・・・

DS-1000ほど濃い色にはなりませんでしたが初めてにしてはよく塗れたかな?とは思います笑

ワックスはBRIWAXのClearを買ってきました!

>BINBUN91さん
はじめまして!
例の紹介ありがとうございます。

やはり市販品で一番のメリットはエンクロージャーという事ですね。

>価格はコイズミ無線で調査した税込価格です。各2本で合計\17,810です。送料とNWパー
ツが必要ですので2万円を少し超えてしまいますが、20万円近い商品の材料が約2万円
で揃います。
素人でユニットやパーツなどの値段を調べてこなかった私にはこれが結構衝撃的です・・・

今はDS-1000の方に取り掛かっているので厳しいですがフルレンジ作成はしたので
次は2wayなどネットワークから全て作成してみたいです。

その際参考にさせていただきます!ありがとうございます。

書込番号:21817004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2018/05/11 21:46(1年以上前)

>Pecmanさん、こんばんは!

やっちゃいましたね!とても深くて綺麗な木目じゃありませんか(喜)!
私のよりもずっと素敵な発色ですよ。

私は、いつかの手抜き塗装が身に着いてて、ケチな塗り方をしているかもしれませんね(笑)。

良い物を見せてくれて有難うございます!またお願いします。

書込番号:21817027

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/11 21:52(1年以上前)

>ごましお親分さん
実はホームセンター見に行った時はここのスレを見ていなかったんですよね。
塗料見ていたら「そういえば親分ワトコオイル使ったと言ってたなー?」
と・・・笑

DS-1000、床の色、パネコートボードの木工テープと似てる色なのもあり
上出来かなーなんて思っていたり笑

親分が作成報告と感想をくれたおかげです。
ありがとうございます!

乾燥終わったらBRIWAXで仕上げていきます!

書込番号:21817044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2018/05/11 22:09(1年以上前)

>Pecmanさん、お世話になります!

あら、丁度買いに出ていた時だったんだ!驚きです(笑)。

それにしてもいい色ですね。私の場合、一回目の塗り量が「ケチ」だったのかな(笑)?

私も「BRIWAX」買って、ニスでの仕上げをやめちゃおうかと(笑)。ご紹介、有難うございます!

書込番号:21817094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/12 01:29(1年以上前)

Pecmanさん

ワトコも使いやすくて、ちょっと匂いが油絵の具っぽいですが、塗りやすいですよね。
それね、乾燥したあと、もう1回ペーパーかけるといいですよ。
ペーパーをかけるというか、さーーーーーーと、ちからを入れないで「なぜる」感じ。ここはね、もう、本当に力いれちゃだめ。

で、ワックスを塗る前に「ほこり」と削りカスを綺麗に取り除いて、さあ、ワックス!!

と言いたいところですが、24時間で乾燥が終わるというのは、理想的な分量を塗った場合で、だいたいが「多め」にいれているので、ちょっとそのままにしておいた方が良いと思います。

ワックスかけも楽しいですよぉ

車とおなじようにスポンジで塗り塗りすると厚めにいけます、ちょっとほっとく・・・・ブラシでガシャガシャ、いらないTシャツとかでゴシゴシ
さらに、塗り込んで、ちょっとほっとく・・・・ブラシでもう1回

つやつやに仕上がったら、綺麗に拭き取り。



書込番号:21817536

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/12 08:18(1年以上前)

親分

フーさんおすすめのリボスの塗り方ですと一回目から薄めでいいみたいですね。
ワトコオイルは、調べたら一回目はたっぷり塗りましょう!みたいに書いてあったので
結構適当に塗りました笑

ベタつきだとか怖かったのでしっかり拭き取ったと思うのですがそれだけ怖い笑


フーさん

結構簡単に濡れて色ムラだとか大丈夫なのかなと思いましたがそんな事もなく
使いやすかったです!
今現在はずっと窓開けてるからか匂いもなく、ただ塗りすぎたかな?
ベタつき大丈夫かな?それだけ心配です笑

24時間乾かしてその後も様子見ながらやっていきます。

ワックスのかけ方ありがとうございます!
スポンジとブラシ買ってきます。
ワックス何で塗るのがいいんだろうと悩んでいたのでありがたいです。

手をかけた分だけ愛着わいてきますねー笑


書込番号:21817877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2018/05/12 14:33(1年以上前)

ドリルで穴開け

必殺ジグソーで穴開け

電動ドリルとやすりビットで整形

連休中はサボっていたので、今日はちょこっと作業しました。
サボるという言葉の語源はサボタージュらしいですね。決してポタージュスープではありません(笑)

今日はバッフルにユニット穴を開けていました。
自作したことのない人にも分かるように説明します。

1)まずは、穴を開ける工具(ここではジグソー)の刃が入るための穴を開けます。
 今回は電動ドリルで3φを使いました。別に錐でもかまいません。

2)ジグソーの刃を入れて、あらかじめ印をつけていた穴の形に切ります。
 回し引きでやったことありますが、20代前半までが限度です(笑)

3)だいたいの穴が開いたら、電動ドリルとやすりのビットで穴の形や寸法、テーパーなどの形を整えます。
 なので、穴はやや小さめに開けるのがコツですが、あまりに小さいとやすりで削るのが大変になります。

OMP-600みたいに、穴径に対してマグネットがギリギリに大きい場合は、出来るだけマグネット側にテーパーを付けます。
これも、取り付け用のファスナ(木ネジ、鬼目ナット+ボルト等)の位置を確保する必要があります。

今日はこの辺でおしまいです。また明日(?笑)

書込番号:21818590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/12 14:51(1年以上前)

ターミナル変更

接点を見直し

店頭で美しかったAvinityのケーブル

インストールしてしまいました笑

Fooさん、Bowsさんにアドバイスいただいた外部化でのFIXを予定していたのですが、悩んだ末にインストールしてみました笑 しばらく様子見てみます。また抵抗をデールに変更したり、ファストンをオヤイデのパラジウムにしてみたいなと思っているので笑 、その際にオープンします。

>oimo-chanさん
>ごましお親分さん
聴いていただいてありがとうございます。バイオリンと女性ボーカルはかなりいい感じになり嬉しいですが、未だロックがパワフルに出ないので、また将来あれこれやってみます!

>Pecmanさん
ワトコいい感じっすねー。ぶっとくて重そうなスタンドで良さそう。

書込番号:21818626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/12 16:22(1年以上前)

珈琲淹れるよさん

綺麗にまとめましたねぇ・・・・まあ、とりあえずは本体にいれこんで様子ミですね。

動画、拝見しました。

あ、いいですねぇ、2A3の持ち味もきちんとでていますし、JBLらしくないかもw

>未だロックがパワフルに出ないので

これは、どうなんでしょうね、お使いの機材が「美音系」そろいですし、今回のネットワークもかなり上質なパーツ、音色も「きれい系」のパーツですしね。

OPPOのソニカ嬢なんて、泥臭さのみじんも無いDACでしょ・・・・

ロックをパワフルに聞くというよりも、クールに聞くタイプの機材が集まってるような気がするのは僕だけ?

書込番号:21818778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/05/12 19:47(1年以上前)

塗装前

ワトコオイル&#10133;ブライワックス

>Pecmanさん
こんにちは。

ワトコオイル後にブライワックス いいですよね!
僕は
ワトコオイル 色チェリー
ブライワックス チーク

で仕上げてみました。

元色と比較して少し赤みがでますが、自然な仕上がりです。

軽くサンドペーパーをかけてやるとよく塗料がのりますよ。

書込番号:21819204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/12 20:13(1年以上前)

みんなすごいっすねー!

ニューパワー感じます。(笑)

書込番号:21819260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2018/05/12 21:24(1年以上前)

>こんこんちきちきさん
古いシステムが見事に蘇りましたね。

>Pecmanさん
深い木目が出ていますね。既に塗装のオーソリティですね。

>ごましお親分さん
> 実験箱で今の時点でもうっとりする音で鳴ってくれていますが・・・(喜)。
ありがちなパターンです。私の場合はしばらくそのままか、ずっとそのままか・・・・(笑)

それにしてもみなさんすごいパワーですね。お芋師匠が5人ぐらい集まった感じ(笑)

書込番号:21819467

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/12 21:52(1年以上前)

>珈琲淹れるよさん
作成段階から重量は大分気にしてました!
初スタンド、ボード共に納得できる出来になってよかったです

珈琲さんもどんどんやりますねー笑
ターミナルまで変更してる!

>こんこんちきちきさん
おー!アルテックバレンシア大分綺麗になりましたね
音出しはせずに保管してるんでしたっけ?

また音出ししたら感想聞かせてください!

>Architect1703さん
BRIWAXは以前Architectさんがリンク張ってくれてたなーってのが買うときの決め手でした
ありがとうございます!

書込番号:21819554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/12 22:21(1年以上前)

>Architect1703さん、こんばんは!

私からも「BRIWAX」のご紹介、感謝します。頑張ってPecmanさんとこんこんきちさんに負けないように綺麗に仕上げたいです。

穴あけ作業、丁寧な説明と作業は勉強になります!私は最初から、ホールソーと自在錐(アクシデントあれば血を見る加工?)でやっていますが、安全とかテーパー加工なんかを考えると、穴あけ→ジグソー→研削が良いかもしれませんね!


>blackbird1212さん、こんばんは!お世話になります

今日は朝の7時から山荘へ走り、昼から準備して「普通の部屋での・・・」「スマホでの・・・」という前提は付きますが、いい加減なオーディオ人生で初めて「スィープ音源を使っての、f特測定」をやってみました。@ABとFOCUSでやっています。

また明日にでも結果をアップします。シュミレーションとは合わない視聴結果とデータになりました。

測定の精度には疑問が付きますが、同条件で比較しちゃうと「あれー?」という感じになります。
いろいろ勉強ばかりで楽しい時間を過ごしています。さらに、ご指導願います。

書込番号:21819647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/13 01:49(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
ありがとうございます!言われてみれば高解像、綺麗系目指してまーすシステムですね笑 得意な方で、クールにロックを鳴らし込んでみます!

解像度とかクリアさとかは作りやすいけど、ぶ厚さや濃さ、艶、トロみってのは複合的でどこで作り出すのか、難しそうですねー。やっぱり真空管プリとかなんですかね?はたまたDACで作るのか。。。アンプ、DACも全く逆の方向性のものも欲しくなってきます。

書込番号:21820092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/13 04:04(1年以上前)

>ぶ厚さや濃さ、艶、トロみってのは複合的でどこで作り出すのか、難しそうですねー

これを突き進んでいるのが、りょうたこ社長と、お芋師匠でしょう。

解像度とか、レンジとか低歪みとか、そういう事とは違うような気がします

お芋師匠の動画はごらんになっていると思うのですが、あの、なんとも言えない感じがJBLの熱さですよね。
お芋師匠を、師匠と呼び始めたのは多分僕で、お芋ちゃんさんという「ちゃん」にさんをつける違和感と、オーディオ機器をフィーリングでバンバンと取り替える感じは、笑点の座布団のやりとりみたいだけど、動画をみると「作り出す」サウンドには統一性があって筋が通ってますよね、なので、師匠がいいなぁということで、お芋師匠と・・・・・

僕も、色々ためしてみても、結局、「熱い」方面に行くには、JBLやアルテック、それもビンテージ系になっちゃう・・・・・

このスレの進行も、あれこれやっていく中で、結局、そこに落とし込まれているような気がします。

大口径ウーハーにコンプレッションドライバー&ホーンの組み合わせのスピーカー、真空管を使ったアンプ・・・・・・なんとなく、こういう選択になっていってるよね。

真空管も、2A3シングルみたいな「きれい系」ではなくて、ちょっと派手な300Bとか、ブイブイ言わせる五極管のPP方向・・・・・

実際に、珈琲淹れるよさんの動画をみて、僕はかなり「イイネ」と思っているのですが、やっぱり思うのが「それはJBLなの?」なんですよ。実際には、かなりレベルの高いところに来てると思います。
生で聞いてみないとわからない部分はあると思いますが、たぶん、珈琲淹れるよさんの4307を聞いたらJBLのイメージかわっちゃう人が多いんじゃないでしょうか・・・・・ちがうところで、ケーブルにうん万円かけるよりも、ネットワークパーツを見直そうっていうマニアも出てきそうな感じがしますよね・・・誰にでも出来る事では無いけど、可能性ってのはかなり示していると思います。

書込番号:21820211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/13 10:22(1年以上前)

>珈琲淹れるよさん

厚み欲しくなってきた?(笑)

厚みがあって艶や色気、目指していくなら、どーしてもヴィンテージ系になっていきますよ。
厚みイコール歪みってとこもあって、高解像度、キレイ系とは相反するとこかも。
会長やジャジーくんは厚み+キレ、いやいや、キレ最優先かもしれません。

ここの人達はそこは気付いていて、どっちも満足出来る万能なのは無理だと割り切っていくつものシステムを持っているんだと思われます。

なので、そっちの方向のシステムを作るのが、手っ取り早いと。

1960年代、1970年代のがいーっすね。
そろそろホーン必要っすね。(笑)

書込番号:21820734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/13 16:23(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
Fooさんのイイネもらえるなんて嬉しいっすー。でも、変わるもんだなーってびっくり体験。全部関連してはいますが、アンプ、DAC、ケーブル変更以上のインパクトでした。
さっそく今無いものに想いを馳せでしまいます笑 濃さ、厚み、艶。お芋師匠のスピード感は凄いっすねー

>りょうたこさん
欲しくなってきちゃいましたー。やっぱりホーンですかね。なんかビンテージって選択肢以外にアプローチないかなーと思いつつ、ややナローでやや歪みと熟成されないと出てこない部類の音なのかもですね。EARのプリとかってどうなんでしょう?もちろん買えないですけど。。

書込番号:21821553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/13 17:18(1年以上前)

>珈琲淹れるよさん

新しすぎっすよ(笑)

http://www.hifido.co.jp/KWEXCLUSIVE/G0102--/P/A10/J/0-15/S0/M0/C18-14356-01300-50/

とか。フーさんのおすすめのエクスクルーシブ。

とか、オイモチャンもまだ持ってるラックスヴィンテージのCLシリーズ。

思い切ってうちのC20とか、C22ですかね。

青パークでも、C20とMC240で聴くと、かなり濃いとは思います(笑)
ホーン使う時のウーハーはどーしますかね?
4307のウーハー使う?

皆さんに触発されて、久しぶりにオーディオ弄り。
って言ってもカースピーカーですが。
パイのバッフルに取り付けるネジをチタンネジに替えて見ました。付属品は鉄ネジでした。
車側とバッフルのネジはステンレスに。
これも鉄ネジでした。

4311の時のように激変とまではいきませんが、なかなか効果ありましたよ!
ちょいボケてた低域が気持ちよく弾んできました。
ネジ屋さんでチタンネジ買うと店員さんがめちゃくちゃ嬉しそうに色々話してくれるのが、いーっすね。
少しググりましたが、カーオーディオで、チタンネジ使ってる奴は居なさそう(笑)その前にデッドニングしろって言われそうですが、さすがに気力無いっす(^_^;



書込番号:21821676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/13 19:41(1年以上前)

>りょうたこさん
やっぱ新し過ぎですかー笑 C20は憧れちゃいます。C22はレプリカも出てますねー。お芋師匠ばりのスピーディな機材入れ替えはできないので、じっくり検討してみます!

ホーン試す場合4307のウーハーになりますかね。そういえば、チタンネジが残ってました。これもやってみます。

書込番号:21822023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/13 22:28(1年以上前)

340 webのf特

340 スマホでのf特

同軸推奨ネットワーク シュミレート結果

同軸 -12dBネットワーク スマホでのf特

皆さん、こんばんは!
簡易的にスマホでf特を測定できないかトライしました。目的はネットワークシュミレート結果との比較が出来たら嬉しいな(笑)というものです。


写真1:FOCUS340 webサイトのf特 出典「EISA 2017-2018」
       https://audio.com.pl/testy/stereo/zespoly-glosnikowe/2451-dynaudio-focus-340
写真2:FOCUS340 スマホでのf特
写真3:FK13C 推奨ネットワークシュミレート結果 フリーサイト「ネットワーク簡単設定プログラム」
       http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/netwark.htm
写真4:FK13C 推奨ネットワーク(-12dB/oct) スマホでのf特
写真5:FK13C TWコンデンサ1発(-6dB/oct) スマホでのf特(明日、アップします。)

<測定方法・条件等>
・マイク:スマホ(アンドロイド)内蔵マイク
 某サイトで3機種の能力を調査し「まあまあ使える。」とコメントしていた(笑)。もともとアンドロイドに使えるステレオマイクが用意されておらず、最近やっとエクスペリアにのみ使えるマイクが出た。
 ※f特はモノラルで測定可能だが、いつかはYoutubeにアップしたいためステレオマイクが欲しい。
・ソフト:無料ソフト「Spectroid」 
・スィープ音源 youtube「周波数テストトーン 1kHz. Sweep 20Hz - 20kHz」
       https://www.youtube.com/watch?v=VuzN45qqqEI
・床上30cmのテーブル上にスマホ設置
  試聴高さと同じ高い台が無く、PCとスマホの操作が必要なため、やむなく・・・。
・amp:YAMAHAC-1+B1 C-1のAUX端子に、PCヘッドフォン出力をRCAケーブルで入力
・ボリュームは−27dB(10時)に固定、ただしPCの音量レベルは失念。意味ないじゃん!


生データのみ添付してみました。シュミレート結果との比較に使えるデータかどうか・・・?どうぞ見てやって下さい。

自分なりの感想等はまた明日に書き込みます。帰宅が21時頃になったので疲れました(笑)。


書込番号:21822538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2018/05/14 14:27(1年以上前)

同軸 コンデンサ1発 スマホでのf特

昨夜は途中リタイアで申し訳有りません。
また今週末まで忙しくなっちゃうので、取り急ぎカキコミさせてもらいます。

写真D添付します。
「FK13Cコンデンサ1発ネットワーク」のf特です。

本来f特は無響室で行うもので、普通の部屋でやるだけで外乱が入り込みますね。それに加えマイクの特性、音源の伝達方法・・・いい加減な測定である事は百も承知ですが、「私が聴いた感想」だけではない「特性の比較と、その可視化」が何とか出来ないか?とのトライです。

ちなみに、何度か同じ条件で測定しましたが、何故か「再現性」だけはあるんですよ(笑)。

<写真@とAの比較から>
・測定データの妥当性
fOCUSの2データを比較してみると、@に比べAは2K以上の高域がだらっと下がっていますが、スマホ位置が床上30cmでもあり「30°のデータ」と比べると「そんなもんかな?」とも思えます。
ただ残念な事に、TW正面1mの場所でスマホを手で持って、強烈なスィープ音の恐怖に耐えながら(笑)採ったデータも、全体の音圧まで同様の結果でした(笑)。

いろいろな外乱が加わった現状の測定では仕方のない結果だと、素直に考える事にしました。

<写真BとCの比較から>
・-12dB/oct推奨ネットワークのシミュレート結果と実際
「数百から2Kまでダラ下がり+そこから少し上がるが、全体を見たら明らかな高域不足」がシミュレート結果でした。
ところが「確かに低〜高のバランスはとれているように思えます。」との感想を書き込んだように、測定結果でも、それほどひどい状態にはなっていないと思われます。

そして「なんか元気・パンチが無いような・・・。」という感想は、focusに比べて「2〜8Kくらいの音圧が明らかに低い。」ところから来ているのかも?と思います。

<写真CとDの比較から>
・ネットワークの違いによる出音の違い
これは-12dB推奨ネットワークのシミュレート結果と合わないという問題があるので、私など初心者では何とも言えませんが・・・。

写真Dのコンデンサ1発は2K付近の落ち込みが大きいですが、WF単独での測定をやっておくべきでした。そうすればTWを-6dB/octでカットしても、落ち込みのちょっと上あたりまでは影響しているかも?と考えられたからです・・・。

またCとDの4k以降の音圧には差があり、先ほどのfocustとの比較同様、これが「元気のなさ?」とも考えられます。

さらに、それを「能率の低さ」と感じてボリュームを上げた際に「低音は良く出る。」との感想につながったかもしれないです。



>blackbird1212さん、お世話になります!

focusのセッティングやケーブル変更等、教えて頂いた事の結果報告も整理出来ておらず、申し訳有りません。

この測定にもいろいろ疑問はありますが、「FK13Cのネットワークをどうして行くか?」を再度考える材料にはなった測定だったと思います。どうぞご指摘をお願いします。


以上、稚拙な解析・考察です。皆さんからも、さらに細かいご指摘を頂けたら嬉しいです。


この板にお世話になるまでは、こんな事をする気も無かった私ですが、「知りたいことを調べる」のも楽しみの一つかな?と思いますね。
まあ正直な話、これからもあまりやりたい測定ではないですが・・・(笑)。ピンクノイズなら「恐怖」は感じなかったと思います(笑)。

書込番号:21823810

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/14 21:29(1年以上前)

オーディオみじんこさん

とりあえずUP

ネジですがもうなんと言えばいいかわからないので
もはやなんとなくで今現在はスコーカーツイーターのみ、ステンレスネジだったりします笑

昨日はオーディオみじんこさん
https://mijinko.jp/

で電源ケーブルとコンセントベースを買いました。
電源ケーブルはそういえば社長に「PCのケーブル変えろ」と言われたのを思い出して笑
コンセントベース
https://mijinko.jp/audio-accessories

これを聞き比べてここにはないのですがウォルナットの物を買いました。

と塗装、ワックスがけ終わりスタンド完成しました。
見た目的には・・・フローリングとDS-1000が焦げ茶色系統なのもあり
似たような色にしつつ、明るさなど調整できたらなと思ったのですがどうでしょうか・・・
自分のセンスは信じられないのでわかりません笑

まあ「本当の木の木目の自然な美しさには、突き板や塩ビシートでは敵わないですよね。」
と親分が仰っていますがその通りで・・・

スタンド、電源ケーブル、コンセントベースを変えた結果ですが
今までツイーター、スコーカー、ウーファー、遠くからでもどっからどこの音が出てるか
わかるくらいには高音、中音、低音が分離してる印象でしたが
これがまとまったなという印象を受けます

大分聞きやすくなりました。
だめだと言っていたロックも聞きやすいです。

あとは凄い臨場感出るようになったなーと笑

相変わらず感想もまともに言えずに申し訳ない・・・

少なくともいい方向に行ったと思います。
アドバイスしてくれた方々ありがとうございました。

機材を変えなくてもここまで変わるんだというのがよくわかりました。

次はスピーカーのメンテナンスに行ってきます!

書込番号:21824727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/15 09:19(1年以上前)

>Pecmanさん
いい感じっすー。木工苦手なので、羨ましい(笑)

俺、PCのケーブル替えた方がいいって言ったっかな?(^_^;)

1番効いたのはDACの電ケーと電源強化でしたが、前に買ったコンデンサアレーどうなった?

電源ケーブルは自作簡単ですよ。ぶっといケーブル剥くのが大変だけど(笑)

書込番号:21825826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/15 13:22(1年以上前)

確かコンデンサーアレーの時に話してたかと思います笑
上流の電源ケーブル変えるみたいな話だったかと思います!

コンデンサーアレーは今つけています!
ここに書き込んだかと思っていたのですが
書き込まれていなかったっぽいです...

コンデンサーアレーは結局端子つけかえました!
どんな印象だったか忘れましたが
目の前の机が振動で震えはじめたのは覚えてます笑

書込番号:21826278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/15 17:13(1年以上前)

>Pecmanさん
確かに上流って言ってましたねー。

PCにそのケーブルは勿体ない気もしますが(笑)

コンデンサアレーあまり効かなかったのかな?
次は自作で、もっと大容量にしてみるとか。

もともとちゃんとした製品にはあまり効果ないのかもですね(^_^;)
うちのはNFJだったからなー。

書込番号:21826673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/15 21:19(1年以上前)

>りょうたこさん
勢いで買ってしまいました笑

ちなみにFurmanの電源タップ買ったときのように
PCの起動が早くなった!とかそんな事はなかったです

コンデンサーアレー、音の圧力みたいなのが増したかな?とは
思いましたが音質的な変化は感じなかったように思います。

Blogなど検索してみるととんでもない量のコンデンサー使った
アレーありますが頑張って作ってみましょうか笑

少し先になりそうです・・・

書込番号:21827164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/15 22:11(1年以上前)

minima amatorのウーファーをExcelに交換

W12CY001の特性

ごましお親分さん

測定お疲れ様です。
皆さん、書きにくいのでスルー状態かな?
というところで書きますが、
測定には「ピンクノイズ」を使ってください。
ホワイトノイズやスイープを使うと、
測定結果がハイ上がりになってしまいます。
ですので、再度ピンクノイズでチャレンジをお願いします。

価格とユニットについての追加です。
逸品館のsonus faber Minima Vintageの記事ですが、
製造過程の写真があって、途中にウーファーの写真があります。
型番は「CA12RCY-SF」でソナス用の特注型番がついてますが、
コイズミで扱っている、Seas 12cmウーファー CA12RCYです。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=60834340

こんな人もいました。
miniDSPのOpenDRC-DA8を使ってマルチをやっているらしい人ですが、
sonus faber minima amatorのウーファーを同型のSEAS Excelに交換して、
>ウーハー(P14RCY)を同フレームのExcelウーハー(マグネシウム)に交換してあります。
>Excelウーハーの低歪かつ透明な音は衝撃的で、これ以降、アンチ・フルレンジに転向して今日に至ります。
と書いています。
現在では、この四角いフレームのウーファーはないですが、
Minima VintageのCA12RCYは丸形フレームで、
Seas 12cmウーファー W12CY001
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=73556546
これと交換可能かと思われます。
12cm(フレーム外枠直径なので実質は9cm?)でもf0は45Hz。
特性図のように、Excelのマグネシウムウーファーは高域にピークがあるので、
オリジナルのネットワークで抑えられるかは不明です。
上記の人はマルチでチャンデバで切っているので問題はないのですが。
写真引用先
オーディオ・マルチシステム奮闘記
http://blog.livedoor.jp/didenko/archives/70595548.html

書込番号:21827324

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2018/05/15 23:24(1年以上前)

ごましお親分さん

 パイオニア同軸の工作&ネットワーク情報ありがとうございます。
 精力的に進めてますね〜参考になります。

 仮住まいなんで工作できませんが、ウズウズしてきました。
 そろそろ箱に詰めることを考えていますんで参考にさせてもらいます。

 親分さんと違って手抜きな物になるでしょうが 出来る範囲で楽しんでみるつもりです。

書込番号:21827532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/16 17:14(1年以上前)

>blackbird1212さん、お世話になります。

>ですので、再度ピンクノイズでチャレンジをお願いします。

有難いご指摘が、いきなりそこからですか(笑)。でも有難うございます!
いろんなサイトを参考にスィープ音源を使ったのですが、いろいろな経験からのご指摘かと思います。今週末は結婚式で山荘へ行くので(今週はずっとそのために忙しくしています。)トライだけでもしてみます。

価格とユニッのお話しから。
アンチ・フルレンジに転向はしたくないですが、ずっと昔から今までマルチウェイを聴いています。
良いSPも沢山ありますので、このブログの方も、この板でJBLマルチをやっている方のお話しも、楽しんで聴かせて頂く事が出来ます。
高価な市販システムのユニット価格は、「実は、システムを買う時ほどに悩むほどの高価格ではない。」とは理解できます。

自分に置き換えてみると、それぞれ価格以上に価値のある優秀なユニットを買ったのだから、箱やLCパーツはケチるな!・・・、となります。さらに、「f特をどうせ測るなら、真面目にやれ!(笑)」見当違いなら勘弁して下さい。



>BOWSさん、お声かけ有難うございます。

>精力的に進めてますね〜参考になります。

私も秋まで忙しくなってしまったので、少しずつしか出来ません。そして、参考になるかは自信がありません。

この板に来て、皆さんに手取り足取り教えて頂きながら、やっと箱作りやそれに付随する作業が出来るようになった私です。

FKは、まだどなたも箱に組んで聴いて見えないので、「こんな事やってます。今はこんな段階で、こんな感じです。」くらいはお知らせしなくてはいけない・・・と思っているだけなのです。

>そろそろ箱に詰めることを考えています・・・。

経験豊富なBOWSさんやFoolish-Heartさんが、どんな箱を作るのか?それがどんな音を出すのか?ホントに楽しみにしています。
プレッシャーをかけているわけではなく、本当の気持ちですよ(笑)。


書込番号:21829104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/16 19:09(1年以上前)

ごましお親分さん

とうぶん、つくれないので、指くわえてみています。

考えているのは前も書きましたがトールボーイタイプで、容積は20リットル程度をめざします・・・・・・トールボーイというか、スタンド一体で考えていますが・・・・相当先のお話しです。

普通に箱をつくるのなら、正直、あまり凝ったモノは作らないかな。


で、測定の話しですが、位置が低いので高域側が拾えてないような感じですね。

あと、スマホマイクは変な所に感度がよくて、ちょっと動かすだけで結構風斬り音を拾ったりします。

それよりは、PCについていたらですが、マイク端子にマイクをつないでスタンド・・・カメラ用でもあれば、マウントアダプタを使えばマイクを固定できます・・・・を使って測定しないと・・・・とおもいます。
スタンドでなく、カメラユーザーだと一脚をもっている人もいるかとおもいますが、手持ち測定、手持ち録音をするのなら、一脚をつかうと全然違いますよ・・・・・・・軽いマイクなら、ビデオやデジカメ用の三脚でも手持ちよりは良いと思います。

僕自身、今はもっていないのですが、
PHONIC PAA3
http://www.kcmusic.jp/phonic/paa3.html

こう言うわりと安価な測定器もでています・・・・・測定器としては安価ですが、趣味用としては充分高価ですね。Amazonではだいたい4万円で売ってます・・・・・これ、出た時は2万ぐらいだったのになぁ・・・・・

あとは、測定機ではないのですが、お芋師匠が書いていますが、デジタチャンネルデバイダーや、デジタルイコライザーのRTA機能を使って測定もできます。

書込番号:21829355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/05/18 01:51(1年以上前)

>Architect1703さん
どうも

部屋&セットのツッコミは無しということで

行っちゃいました。爆。

見て機材わかる方は

オタクに認定したりして??

書込番号:21832709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/18 08:21(1年以上前)

>Foolish-Heartさん

おはようございます!
超亀レスで申し訳有りません。なにしろバタバタしています。
明日は友人息子さんの結婚式。私のギター伴奏で家内が「アメイジンググレイス」、二人で「いのちの理由」を歌います。
その練習やら付随して発生するいろんな準備やらで、忙殺されています。そこに仕事のmailが割り込みます・・・。


FK13Cエンクロージャー製作の件、了解しています。
今は、組み上げた私が、その次の段階を焦っているだけですので、焦らずゆっくりどうぞ。
楽しみは私にとっても後になる方が大きいです(笑)。

f特測定の件、いろいろ有難うございます。

私の古いAVamp(SONY5400)に「ECM-AC1」というステレオマイクが付属しています。これはずっと新しいblackbird1212さんの5800にも同じものが。
これは「音場補正」の際に、各SPの「f特」を測る為にも使っています。という事は、PCに接続すればスマホマイクよりずっと・・・!
ソフトも同じものをPC版に変更、音源もちゃんとCDにコピーしてCDPからC-1へ出力(またはCDPのダック機能を使って)。
・・・等、考えています。

今週末もあまり滞在できないので、出来る所まで進めてみます。


>りょうたこさん
>Pecmanさん

書き込み参加できず申し訳有りません。電源の話、また教えて下さい。




書込番号:21832998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/18 12:17(1年以上前)

>流離の料理人さん
はじめましてー。よろしくお願いします!いずれもビンテージっぽい機材。新米の私にはわからないっすー。1、2枚目の写真のサイズがとっても小さくて内容見れませんでした(残念!)。最後の2つSPのうち一個はAVALONでしょうか?

書込番号:21833384

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2018/05/18 12:59(1年以上前)

流離の料理人さん

おお!すげー
MPL1だっけ マークレビンソンさんが まだマークレビンソンのアンプ設計していた頃の と言うか処女作? 端子は特殊なLEMO端子でしたっけ?
当時 ブリアンブ部門の値段順で最後が定位置だった奴
それとウィルソンのSystem5? どっちがPuppyだったか?忘れたけど
他は写真が小さいので判別できませんが 一昔前のハイエンドですね〜 めっちゃ硬質でアキュレートな音が聞こえてきそう!

書込番号:21833491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/18 16:49(1年以上前)

あ、BOWSさん、Wilson Audioか。Alexia?

書込番号:21833922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/18 18:27(1年以上前)

流離の料理人さん
1枚目
マークレヴィンソンだけど、ML1/7/10のどれか?
その下はdCSのElgarとPurcell ?
3枚目
マークレヴィンソンLNP-2L?パワーは?
4枚目
スピーカーは、Apogee DIVAとWilson Audio WATT3+Puppy3あたり?

書込番号:21834121

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/18 22:50(1年以上前)

1枚目のスピーカーはmblですか?

書込番号:21834797

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/18 22:53(1年以上前)

間違えた2枚目だった。

書込番号:21834808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/05/19 01:25(1年以上前)

みなさん どうもすいません 画像が 小さすぎて。。。。 

流石 みなさん オタク度が高いですね。。。

では
1枚目 (下の見える方から DCS パーセルーエルガー ーMARK LEVINSON JC-2 その上が 魔改造した WADIA I TRANSPORT ( クロック載せ替えで クロックジェネレーター入力も入れて。。) クロックジェネレーターは 画像外にあります。 その上が IPOD ( PCから リッピングしたデーターを再生してました。

2 枚目は スピーカーは ご名答>oimo-chanさん MBLー124E (360度音が広がります。がスタンドが 上と組み付けて専用ですが 1本数十キロあり 一人では動かすのが困難です)爆。 で 下から  微かに 見えるのが GODLMUND MIMESIS 3 - 中国製の真空管プリ(ヤーランド・激安)ー白いのは CDプレーヤー フィリップス CD100(売りが 最初期モデルで ユニットが LHH2000と同じー01ユニット付き)。。。

3 枚目は MARK LEVINSON LNP-2 ( Lでは無い 初期のRCA端子で この売りが シリアルが1085??だったか初期型で モジュールが バウエンモジュールの最初期の太文字で無い 小文字タイプがついてます。ただ残念なことに 激安で手に入れたので モジュールが二つ無くて フォノが聞けません、モジュールクローン 後四つ手にれれば バランス出しにできますが。 これは昨年 東京のエイブルでフルオーバーホールしてもらいました) オリジナルでは無いですが
 木枠もあります。
 その下の 困ったちゃんのアンプが。。 これまた 最初期の FM ACOUSTICS 600A ですが 画像では 電源 入ってますが。。煙吹いて やばいんで 電源外して アンプ修理業者に持ち込んだんですが 断られて。。今は 転がってます。(大阪の豊中オーデイオのおじさんに見てもらおうか考えてます)

4 枚目は 内側が WILSON AUDIO WATT 3 & PAPPY 2 ( ツイター逝っちゃったんで 似た様なの見つけて 移植してます。)
   外側が APOGEE DIVA で オリジナルのネットワークで トライアンプで鳴らしてます。
  アンプ ハイエンドで 組むと非常にお高くなるので 業務用アンプ (AMCRON MACRO-TECH 3600V& 601/ CREST AUDIO 6001 ) 画像には 無いですが
 音量上げると ファンが煩すぎなんで ベルデンの 太いスピーカーケーブルを 10mほど伸ばして 隣の部屋に置いてます。
 アンプ入れるとき 音は良いけど。。。 フルで稼働させると ブレーカーが落ちると 友人のプロのPAの方に忠告はされましたが。。。まーなんとか??

ははっはーではでは。

これで聞く演歌はいいですよー〜〜。


書込番号:21835092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/05/19 01:50(1年以上前)

追加で
1枚目 & 2枚目
スピーカーもう 1 セット有りました。ロジャースの 15Ωのですが 結構な価格 今するみたいですね。

3枚目 
LNPー2 開封した状態 (このモジュール 外の両側2つがライン用(L・R)で内側二つが メーター用モジュールです)
後 左側に二つ刺さる様に成ってますが ここに モジュール組み込めは フォノもいけますが(オリジナルモジュールは入手が難しいです・バウエンモジュールは いい出会いがないとむりでしょうね) クローン買うしか無いです。 更に 右に2つ組み込めば フルバランス(回路改造すれば)で駆動はできます。

4枚目は 今 APOGEE 用の業務アンプたちです。

ではでは


書込番号:21835110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/19 07:43(1年以上前)

一つも分からないです 笑

ただのハイエンドではなくて、ハイエンド中のハイエンドって感じしますね

知識もスキルもスゴいけど、そういうものを買い揃えてしまうという発想がスゴい

書込番号:21835332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/05/19 10:20(1年以上前)

間違い

レビンソン修理は
東京のハーマンからスピンアウトした方が多数おられる
リザイエでした。

訂正します。’

書込番号:21835642

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/19 20:44(1年以上前)

>ごましお親分さん
お疲れ様です!
大分大変そうですね・・・
友人息子さんの結婚式でギター弾いて奥さんと歌うとか楽しそうだなーなんて
思いもします笑

>電源の話、また教えて下さい。
またお話しましょう!

書込番号:21836921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/20 10:27(1年以上前)

久しぶりに4311のみで聴いてみましたがやっぱり良いなー。
2、3日鳴らしこんだら、もっと良くなるんだろうな。

ストレス無しで、飛んでくる感じが、たまらん。(笑)

書込番号:21838160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/20 16:18(1年以上前)

ラックスマンの真空管ハーモナイザーの値段があがってる笑

書込番号:21838844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/20 16:49(1年以上前)

ワシがステマしたからだな 笑

書込番号:21838924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/20 18:59(1年以上前)

今年2018年のSTEREO誌MOOKユニットは、マークオーディオ。
ONTOMO MOOK「これならできる特選スピーカーユニット マークオーディオ編」
https://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k.php?id=287
箱はバスレフでけっこう補強を入れている。
ONTOMO MOOK「スピーカー工作の基本&実例集 2018」
https://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k.php?id=290

書込番号:21839222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/20 20:11(1年以上前)

>blackbird1212さん

情報ありがとうございます
マークは持って無いんでもしかしたら買うかも

書込番号:21839407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2018/05/20 22:19(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

https://mijinko.jp/920

みじんこさんのところで作られたものが作例として載る?ようです。
関東にお住いでしたらどうぞ。

書込番号:21839763

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2018/05/20 23:08(1年以上前)

OMP600とFK13C入れ替えになったデスクトップ

TDA7498アンプ2台 と ラズパイ 

 やっとパイオニアの同軸 FK13Cを箱詰めしました。

 ちょっとタマゲました。こりゃいいわ!

 オクで中古エンクロージャを出品していた人から FK13Cの口径の穴をあけてもらったのでスピーカ取り付けて配線しただけです。
 22x22x40cmくらいで 13〜15Lくらいでしょうか?
 音の傾向がOMP600と似ているんですか、OMP600は音量上げると破綻するのが、懐が深いのとレンジとディテールの表現が1クラス上ですね。
 まだまだエージングが足りんし、 ネットワークも積めんといかんので しばらく楽しめそうでうs。

 それと 珈琲淹れるよさんとやり取りした時に目についた TDA7498 のD級アンプを買ってみました。
 安い 1500円くらいのを買ってバラしたけれど ヒートシンクが接着されていてICの足に接着剤が回っていて 改造しにくいのとインダクタあたりも表面実装品改造しにくそうなんで ちょっと値段の高い2500円くらいのも買ってみた。 冷却ファンが付いていてかっこいいけど 通常運転じゃ熱くならないのでファンは回りません(^o^)
 音は、割と力強くて重心が低くて良い感じ 高いほうが余裕があっていいんだけど値段ほどには変わらん。
 分解能やディティールがもう一息なんだけど、経験上 改造したらだいぶ向上する見込み。コストパフォーマンス的には抜群に良い。
 詰めたらLEPY2024Aより良くなりそうと見ました。

 改造が進んだら報告します。

書込番号:21839917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/20 23:13(1年以上前)

>ナコナコナコさん

ありがとうございます
今ある箱を使おうかなと思っています

書込番号:21839926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/21 08:18(1年以上前)

>Pecmanさん、おはようございます!

結婚式・披露宴を終えて、昨日夜に疲労困憊で帰宅しました(笑)。

一曲目は家内のソロで、2曲目は新郎新婦には内緒で準備して「お二人のご友人達」とにぎやかに歌いました。
好評だったようで、いろんな方からお礼を言って頂き、達成感・満足感もありましたね(喜)。
練習等大変でしたが、「やらせてもらって良かった!」と素直に感じます。

夜も新郎実家に招かれて”しこたま”呑んだおかげで、昨日の朝は宿酔い・・・。

その結果、FK13Cの件は音源をCD化する段階でタイムアップ。次の課題となっちゃいました。


>りょうたこさん、元気ですか?

新しい車とカーオーディオの調子も聞かせて下さいね、すれ違いだけど。
おっと、カーオーディオの件はOKですね(笑)。


>blackbird1212さん、お世話になります!

f特の件、先にも書いたように出来ませんでした。次の機会までにじっくり準備して備えます。

ONTOMO MOOKの件、ご紹介有難うございます。.
早速、ユニットを予約しました。青パークもあるので、箱は随分先になりそうです。

>ナコナコナコさん、遅くなりましたが、初めまして!宜しくお願いします。

ミジンコさん、ご紹介頂いて有難うございます。
読ませてもらったら、材料やら塗装やら、役立つことが多いです。
ONTOMOのマークには、こちらのサイトを参考にして、久しぶりにパインかゴムの集成材で作ってみたいと思い始めました。


>BOWSさん、お世話になります。

>ちょっとタマゲました。こりゃいいわ!
いよいよ、「パイ同軸BOWS改」製作のスタートですね!

私も私のレベルでの「こりゃいいわ!」の状態におり、「さらにいいわ!」にしたくて、初心者らしく(笑)必死でもがいています。

おいおい始めるであろう、ネットワークの情報楽しみにしています。ベテランさんが、どのように詰めて行かれるのか興味津々なのです(喜)。


>スプーニーシロップさん、お世話になります!

会長さんのステマ(笑)のおかげで、私もポチってますよ。
音の変化も勿論楽しみですが、アクセサリーとしてのルックスも優れているのでその面でも楽しみです。


書込番号:21840409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/21 12:12(1年以上前)

>りょうたこさん
久しぶりに繋ぎ変えるって新鮮ですね。りょうたこさんのシステムはビンテージMcintosh+アルニコJBLだから、華やかで濃くがありそう。私も久しぶりにJBLに切り替えると、青パーク1発とは別物って感じで、音楽の聴き方が少し変わりますね(ちょっと真剣に聞いちゃうって感じ)。青パークはめっちゃリラックス。

>BOWSさん
TDA7498 BOWSさん改、とっても楽しみっすー。BOWSさんの試行錯誤が完了したら、教えてもらって私もTDA7498eに取り組みたいところですが、工作難易度も高そうなんでなんかで練習しとかなきゃですね。

>スプーニーシロップさん
業界への影響力、半端ないっすー。

全然関係ないですけど、ChordのQutestがめちゃめちゃほしい

書込番号:21840729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/21 16:51(1年以上前)

昨日まで、住んでいる村のお祭りでした、みなさんこんにちわ

今年の付録、Markさんの8pユニットは買いですよ!!
詳しくはまだ聞いていないのですが、どうもCHRクラスではなくて、プラビアに近いみたいな事を聞いています。
ペア1万円ぐらいのクオリティはある!!という評判ですから、あながちウソではないのかなぁ

流離の料理人さん
僕はオタクではないので、全然わかりませんでした!!
リザイエさんは、通勤途中にあるのですが、ハーマンからのスピンアウトなのはしりませんでした、最近、70年代JBLの保守がハーマンではできなくなってきたので、リザイエを利用する人がいたのですが、そうなんだぁと・・・・あと、リザイエさんはカウンターポイントの修理もやってくれるらしいですね。

BOWSさん

FK13Cは本当に良くできたユニットですよね。パイオニアというよりも「ほぼTAD」だと僕は思っています。
TDA7498を2枚買って、マルチアンプですかね・・・・・

TDA7498は僕も時間ができたらやろうと思っていたりします・・・・・こうやってドンドン積み基板が増える・・・・・・
写真の基板だと、インダクタが交換しやすそうですが、カップリングの所が狭いかなぁとおもったのですが、どうせやるなら、1枚1chしか使わない方がよさそうなので、1個いれられれば良いのかな、アキシャルリードでも、1個なら縦に詰め込めばイケそうですよね。

珈琲淹れるよさん

今度は、アンプ改造に手をだすんですね!!
たのしいですよぉ・・・・・・・・・しかし、やるのなら、道具はきちんとそろえた方が良いです。
特に、改造の場合には、すでに実装されているパーツを剥がす必要があるのですが、それがもの凄く大変。

http://www.sunhayato.co.jp/material2/index.php/item?id=1054&cell003=%E6%B2%BB%E5%85%B7%E3%83%BB%E5%B7%A5%E5%85%B7%E8%A3%BD%E5%93%81&cell004=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%80%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%93%81&name=%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%83%E5%A4%AA%E9%83%8ENEO%E3%80%8045W%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%3Cbr%3EHSK-300

僕は、半田吸いとり線ではなくて、これが出た時に「これだ!!」と飛びついた・・・・しゅったろう
これでも、吸いとり線を使うのに比べて労力は1/10になったのですが、BOWSさんに勧められて、自動半田吸いとり機なるモノを購入しました

白光とグートからハンディタイプがでていて、値段もほぼ同じぐらい、製品をみると、たぶん、同じモノのような気がするんですが・・・

だいたい2万円前後で購入できますが、これは、労力0になります・・・・・・4000円と2万円なので、価格差5倍ですが、将来的に「改造をやってみる」気があるのなら、自動半田吸いとり機は買ってしまった方がいいとおもいます。

半田コテも、ステーションタイプ、それもデジタルの調温機能がついたものにすると段違いに楽なのですが、それは追々かなぁw
BOWSさんのステーション半田コテ、めちゃくちゃ良いんですよぉ・・・・僕のは安い白光のFX-951ですが、それでももう普通の半田コテには戻れません。

書込番号:21841162

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/21 18:52(1年以上前)

本当にしょうもない質問で申し訳ないんですけど
半田やる時手震えるし汗凄い事になるんですけど皆さんはありませんか?
またそれに対してどんな対策してたりするでしょうか・・・

書込番号:21841406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/21 20:23(1年以上前)

>半田やる時手震えるし汗凄い事になるんですけど皆さんはありませんか?

ならうより、なれろ!!

なので、本番・本命系のモノをいきなりやらずに、なにか簡単なキットをいくつかこなして慣れるのが良いと思います。

https://www.elekit.co.jp/product/TK-740

エレキットは練習にすごくいいですよ、「半田とらの巻」もついてきますしね。

秋月とか千石にもキットはありますが、秋月は少し難しいモノが多いかも・・・・

https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3641

せんごくは、せんごくのオリジナルではないですが、色々なキットの扱いがあります。

パーツ点数が多くないモノを選んで、2〜3個つくって、それがちゃんと動けば大丈夫ですよ

書込番号:21841588

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/21 20:40(1年以上前)

フーさん
ありがとうございます!

こちらのエレキット買って徐々に難易度上げて練習していきます・・・

手震えるし汗凄いことになってるし難しい笑

書込番号:21841629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/21 21:09(1年以上前)

>Pecmanさん
よい半田コテ買おうね(笑)

後はやっぱりフーさんの言う通り、場数ですねー。

書込番号:21841698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/21 21:27(1年以上前)

社長、Pecmanさんはすでに、社長と同じ半田コテと、しゅったを購入しております(ハート


アンプ系の工作は、失敗したときに万が一壊しても良いスピーカーを何本か買っておくこともわすれずに・・・・・・

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03285/

1個100円なので、10個ぐらい買っておけば・・・・・・ちなみに200個買うと、12000円になりますのでかなりお得です・・・え?W




書込番号:21841748

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/21 21:40(1年以上前)

>社長
実はフーさんにお話しを聞いて

FX-600
https://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx600.html
とはんだシュッ太郎を買いました笑

頑張って練習してみます・・・!

またまた実はなのですが
DS-1000吸音材張替、塗装、スピーカーターミナル変更
他エタノール清掃、ネジ増し締め
壁コンセント、プレート共にアメリカン電機に変更

までやりました。
ただ結果こう変わったというのはあるのですが
DS-1000聴けない期間が長く寂しくなり、結構急ぎ足だったし
どう変わったといえばいいのか、ボキャブラリーが弱いのもあり

感想はその内また書かせていただきます・・・

と社長への返事を書いてる間にラックスマンの真空管ハーモナイザー
大分安値で売られていたのでクリックしてしまいました・・・笑

書込番号:21841785

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2018/05/21 23:06(1年以上前)

blackbird1212さん

 今年はMarkですか〜! 情報ありがとうございます。買います。
 OMP600気に入っているんだけど Markと入れ替えになるかもですね。


ごましお親分さん

 FK13C 濁りの少ない、すごーく見通しの良い音がしますね。
 テレビ用スピーカとしても使っていますが、同軸なんで定位が良くて 画面の俳優位置と音がシンクロしている感じがします。
 ただ、この定位と言うかシンクロは 音源の小さいOMP600も優秀でした。

 FK13Cに関しては親分が先陣を切ってくれたので助かってます。
 僕は10月頃まで仮住まいなんでほとんど木工が出来ませんので ネットワークやアンプの組み合わせ等々で詰めるつもりです。

 親分のように王道を歩むんじゃなくて 裏技勝負になりそうです(^o^)


珈琲淹れるよさん

 TDA7498ってのをぜんぜん知らなかったので 珈琲淹れるよさんの一言でたまたまデータシート見てピンと来ました。
 気に入ったので比較用にもう1式 注文しました。ありがとうございました。
 月末は用事があるので時間がかかるかもしれませんが、ちょいとやりたいことがあるんでボチボチハジメます。

 改造でファインチューンすることに開眼すると...市販の機器というのは まだまだ詰めるところがあって完成品やないなぁと思うようになってきますよ。

 基板の改造ですが、基板のパターンや放熱器の取り付け方が異なる場合 改造方法がそのまんま使えないかもしれません。
 そんときゃ 僕と同じボードを注文してくだい

Fooさん
 OMP600と音友箱は絶品の組み合わせで小さいながら低音がパワフルなんですが FK13Cの自然な低音聞くと 共振でブーストした低音やなぁと気付かされます。
 まだ、鳴らし始めでツィータが硬いですが、柔らかい音になってくるでしょう。
 Mundolf EVO 3.3uFをツィータだけに入れて 下は出しっぱなしですが、ちょっとローパスで切った方がええかもですね。

>TDA7498を2枚買って、マルチアンプですかね・・・・・
 ゲゲッ 見抜かれている(^o^)

 この基板の良いところは 派手なヒートシンクは、2本のピンを抜くと簡単に外れることで 基板いじった後に簡単にヒートシンク戻せるんですね。
 それと、基板上の表面実装部品が割と大きいのを使っていて ハンダの打ち直し等々がやりやすそうです。
 TDA7498の市販基板を見ると 必要もないので大きなヒートシンクをカブっているのが多くて 取り外しに苦労しそうなところですが、この派手な赤基板はその点優秀。

>どうせやるなら、1枚1chしか使わない方がよさそうなので、
 この方がええなぁと思ってデータシート見たら TDA7498MVというモノラルのICがあって”これだー!”と思って探すと....ディスコン(T T)
 流通在庫も1000個単位でボードも無い でしかたなく2CH仕様のTDA7498Eのボードです。

 カップリングが狭いのは無問題だと思います。
 どうせ基板上のボリュームやRCA端子は使わないのでカップリングの片方のパターンだけを使って コンデンサを基板外に引っ張り出して配線材わりに使えばええと思ってます。

Pecmanさん
 ハンダはひたすら経験ですね。
 
 コテで母材を温める→ハンダを押し付ける→溶けて流れて表面状態が変わってくる→頃合いにコテを離す→冷えるまでひたすらじっと待つ
 終わった後で綺麗にハンダできているか確認する → いろいろやり方変えて上手くできるように手順やコテ温度調整してみる。

 ユニバーサル基板に錫メッキ腺這わせて1ポイント毎にひたすらハンダを繰り返すという1000本ノックならぬ 1000点ハンダとか
 冗談みたいですが、ハンダの名人はこれを一定のリズムを崩さずテンポよくやります。仕上がりがと寸分たがわず同じ盛り、同じ光沢でとっても綺麗。

 後は、応用力ですね。
ブツを作っていると基板、部品や配線によって 熱容量、放熱性が違う上に、ハンダとコテを突っ込む角度が制限されるってのがしょっちゅうあるんですが、これを一定の仕上がりにする必要があって ハンダの流れ具合を見ながらタイミングを微調整します。場数踏むと上手くなってきます。

 自動ハンダ吸い取り器はね〜 しばらくシュッ太郎で苦労した後で買ったほうがいいです。そうすると...初めて自動ハンダ吸い取り器を使った時に
「私の今までのハンダ吸い取りは何だったんだ〜!」
 と天に向って叫びたくなるはずです(^o^)

書込番号:21842043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/22 20:15(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
>BOWSさん
参考になります。ハンダはコイズミで買ったばっかなんですが、形から入るタイプの私には、良い道具って言われるとほしくなっちゃいますねー。いったんメモして検討します。練習と勉強あるのみっす。

Blue Parcの箱を夢想していると、やっぱりマルチにしてしまいたくなる衝動。ParcのプロジェクトFの超ド級のツイーターすげーっすね。ペア132,000ってscanの高級品並み。高い。。。KRIPTONみたいなオールアルニコ2wayを自作できるって魅力がありますが、2ネットワークもこだわると、KX3P2の販売価格を超える材料費にもなっちゃう笑

blackbird1212さんの話じゃないですが、自作でこのレベルの原価かけたらヤバそうですが、エンクロージャーもそれなりの素材にしないとユニットもったいないよねー、なんて言いながらどんどん拘りそう。

http://parc-audio.com/shop/products/detail.php?product_id=111

書込番号:21843808

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/22 21:40(1年以上前)

>親分
楽しそうな幸せそうな光景が目に浮かびます
友人の結婚式は受付やら雑務やっている事が多いので
親分みたいに何か催し物やってみたいなー!

私がいつか結婚式する事になった時は親分に歌ってもらおう笑

FK13Cの話はあまりに高度な話をするので下手に入らず
読んで調べてを繰り返しています

朝から夜まで熱中してやっているようで大変充実していますね
調整したりしてる時オーディオって本当楽しいですよねー


>フーさん
スピーカー200個12000円・・・?
本気で聞かずそのくらいの努力をしろという話で受け取っておきます笑

>BOWSさん
>ユニバーサル基板に錫メッキ腺這わせて1ポイント毎にひたすらハンダを繰り返すという1000本ノックならぬ 1000点ハンダ
いつの間にか私はスポーツの話をしていたのかと思いました・・・

これを一定のリズムでやるってとんでもなく深い世界の話をしてしまったみたいです・・・
白光のサイト見たりして頑張って練習してみます!

プリアンプ、DAC共に改造も視野に入れて探したいと思ったので失敗にびびってしまっているので当分は練習してきます!

皆さんプラモデル作るみたいにテキパキやっているので
練習すればそうなれると信じたいと思います笑

>珈琲さん
青パークマルチいっちゃいますかー笑
KX-3PIIを超える値段で作成するとはとんでもないオーディオ沼に浸かることになりそうですね

書込番号:21844054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/22 22:16(1年以上前)

>Pecmanさん
お揃いの半田ごてだね(笑)
まあフーさん発信なんで、当たり前か!
先端を細いのに替えてます。
とりあえずアンプ作ってみるしかねーなー。

>珈琲淹れるよさん
アルニコツィーター行く前にやっぱりアルニコドライバー+ホーンを体験しといた方がいいっすよー。

お店とかでも聴けますが、やっぱり自宅で慣らした時の感動は半端ないっすー。
僕も含め、sinさん、ジャジーくん、皆さん驚きでしたから。(笑)
難点はでかいんで、家族からは非難轟々ですが(^_^;)

是非とも使ってみて。今はsinさんに預けっ放しでごめんね。sinさん。<(_ _)>

で、次はpecくん家で、暴れて貰うってのもいいっすよー。

このスレはフルレンジも必須ですが、ドライバー+ホーンも避けては通れません(笑)

あっ、親分ん家もホーン無いですねー。

みんなネットワークも作れるし、マルチじゃあなくてもアンプ1発でも大丈夫ですよー。

個人的には上下マルチより左右モノラルのセパレートの方が良いような気もします。







書込番号:21844159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2018/05/22 23:25(1年以上前)

>blackbird1212さん
ONTOMO MOOKの情報ありがとうございます。
多分また何セットか買ってしまいそうです。


ふとSHAKATAKUが聴きたくなって、youtubeで聴いていたら、ついでに男女7人秋物語を見て、はまってしまいました(笑)
もう30年も前なんですね。当時は青春真っ盛りでした。
DVDがないかレンタル屋に行きましたが、もう置いていないですね。残念。

ようやくOMP-600用の五角柱エンクロージャの側板の組み立てが終わりました。
でも隙間だらけなので、パテ埋めだらけになりそうです。
これが終わったら、やっとFK13Cに取り掛かれます。

書込番号:21844378

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/22 23:50(1年以上前)

>Architectさん

youtubeをみているうちにハマることはありますね(^^
私も最近「美味しんぼ」にハマりました。
そして、マルモのおきてをまた全部見てしまいました(笑

スピーカー組立てお疲れ様です(^^
私も隙間は木工用ボンドや割りばしを削ったりして埋めています(笑

書込番号:21844447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/23 00:34(1年以上前)

>りょうたこさん
「お店とかでも聴けますが、やっぱり自宅で慣らした時の感動は半端ないっすー」
くーー、ついにお願いしていいですか?SINさぁーん、よろしくお願いします!

書込番号:21844571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2018/05/23 09:48(1年以上前)

おはようござまーす

SP-505Jに
ラジアタパイン25mm厚x2枚でボード
赤松材100x180mm 高さ150mmでスタンド
5x5mmに切り出したアスファルトシートのインシュ
を導入しました
バッフル面が傾斜していますから、スピーカー間隔を部屋の幅一杯に取ってツイーター軸が耳の高さになるようにしてみました
2軒目の大きな材木屋さんにお世話になり8000円也。
それなりに安くあがっているので、皆さんのように塗装処理するか迷っています
100均墨汁にしようかな

これも興味津々
マランツ・マッキンっぽく変更できるらしい
SV-PRE1616Dキット
https://www.kit-ya.jp/products/detail/1002

>りょうたこさん
ご無沙汰しています
コーシーいれるよさん とこに直送でいい?

>珈琲淹れるよさん
僕の縁側にメアドがあるのでご連絡をお願いしまーす
ホーンの音の出方が気に入ったなら色々欲しくなっちゃうので ”危険” です
スピーカーシステムがもう一つ欲しくなるかも〜

>Architect1703さん
遅くなりましたがスレ立てありがとうございます
新作も命名も楽しみ〜

書込番号:21845110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/23 14:02(1年以上前)

>SIN1923069さん
>りょうたこさん
コーシーです。さっそくありがとうございます。メールさせてもらいました。りょうたこさん、お忙しい中連絡ありがとうございます。使いこなしでアドバイスあれば、また追々教えてください。コンデンサで対応できますかね。WFは1.5Khzでクロスです。

「ホーンの音の出方が気に入ったなら色々欲しくなっちゃうので ”危険” です」。ヤバいっす。さっそく冬ごろに自作バロン作っていないか、自分が不安です。来年には脱サラして喫茶店やってたらどうしよう。

>Pecmanさん
次、送らせてもらいますねー!

書込番号:21845539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件

2018/05/23 14:51(1年以上前)

>お芋師匠
> 隙間は木工用ボンドや割りばしを削ったりして埋めています(笑
そうですね。いいアイディアですね。
今回はカッティングシートで誤魔化さ(せ?)ず、ワックスの予定なので、悩ましいです。

>SINさん
> 新作も命名も楽しみ〜
期待されてるって、快感(笑)
製作中ですが、命名は妄想中です。


秋物語の頃ってDVDが発売されるさらに10年前になるんですね。
87年なので、自分はEDベータとS-VHSでしこしこ番組録画していたはずです。
秋物語はDVDで発売されてはいますが、VHSの復刻版みたいな位置づけだったんでしょうね。
66年のウルトラマンがブルーレイで発売されていますが、ハイビジョンを想定して番組制作していたのかしらん(笑)
円谷英二が、映画に流用出来るように35mmフィルムで作った、という話は聞いていますが。

書込番号:21845620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/23 15:39(1年以上前)

ああ、ついにコーシーさんもホーンに・・・・・・・・

ホーンも普通にパッシブなデバイディングネットワークで大丈夫ですが、か・い・な・お・しw
まあ、とりあえずは、コンデンサ1本の1次で良いと思います・・・・・りょうたこ社長、どのぐらいで切ってたっけ?

>自作バロン作っていないか、自分が不安です。

何度も書いていますが、JBLらしい・・・というか、そういうテイストを求めるとすると、38p口径のウーハーORフルレンジ+コンプレッションドライバー&ホーンになっちゃうよw

バロン(C38)もいいのですが、同じ設計で縦型のヴァイカウント(C36 viscount 子爵)の方がお部屋にあう気がします。


http://www.hifido.co.jp/KWJBL+C36/G1/J/0-10/C10-54309-72925-00/

すでに販売済みですが、こういう感じのコピーというか、Typeといわれるモノがチェックしていると出てきます。
オリジナルのC36はかなり汚れていても結構します・・・・・というかだいたいユニットを取り付けて販売されますが、かなり良いお値段になります。
そして、このJBLのCがついたエンクロージャーには、色々なユニットの組み合わせが想定されていて、なにをどうするのかも悩みどころです、基本は2WAYですが、ツイーターもマウントできますし、ホーンを大型化して外だしにするのも全然OKです。

で、ホーンだけでなく、コンプレッションドライバーも、2インチがよいのか4インチがいいのかと・・・・・・・やっぱ4インチドライバーだよねぇとなっちゃうんで。

ちなみに、現在日本では、フォスとTADからコンプレッションドライバーが出ています。
高めのクロスでツイーター的に使うのなら、フォスのD1400はかなり良いドライバーです。値段も実売で5万ちょい、ペアで10万なので、安くは無いが、高くも無い感じでいいですよ。
お金があればね、TADのTD-4001が最高・・・・1本36万円ですが、中古だと、年式にもよりますが、ペアで30万ぐらいで手に入ります、現行製品なので、TADでの修理は当然可能です、アルニコなので再着磁もできますし、ガスケット、ダイヤフラムも当然に手に入ります、考え方ですが、JBLの375の中古も似たような値段なので、どっちを選ぶのか・・・・・・・より「濃さ」を求めるのなら375でしょうが、明らかに4001の方が性能的に優れています、さらに、ダークホースとしてはSONYのSUP-T11というドライバーがあるのですが、これは・・・・・・PARCの社長がSONY時代に作った名ドライバー・・・・この話しは、PARCのブログに書いてありますので是非よんでみてください。

書込番号:21845692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2018/05/23 17:23(1年以上前)

SINさんもう発送してくれました笑 りょうたこさんしかり、行動力の速さがすごいです。
普通に尊敬しちゃいます。ありがとうございます。

>Foolish-Heartさん
おかげ様でホーンいっちゃってます笑 やっぱり1500Hzって高すぎですよね。SINさんからも800ぐらいでは?と情報をいただきました。そうなるとWFのコイルもっすか。もはやこの流れに身を任せてチャンデバ導入しておくほかなさそうっす。3月ぐらいに悩んだ末に選んだネットワークカスタムプランでしたが、結局たった3カ月でどっちもやることになったってのは笑えます。

たしかに、C36ヴァイスカウントのほうが合ってそう。床置きの場合、バロンよりリスニングポイントも若干高くできそうですし。いただいたURLのものなどあるんですねー、オリジナルは高そうなんで作りは簡単そうなので素材にこだわってDIYか。D130やバロンの脚などはたまにオクなどでも見かけるので、かき集めればできそうっすね。うん、うん、う〜ん、もともとは青パークのエンクロージャーの話題のつもりだったのですが、C36の話もより具体的に進みつつあり、喫茶店も冗談ではなくなる日近そうっす。南ちゃんの実家みたいにしたいです。

TAD、べりリム振動版にアルニコってまさに高級素材ですね。TD-4001の音、聞いてみたいですね。にしも、JBL 375ってそんなに高いんですか、やっぱり人気があるんですねー。そうなってくるとParcのプロジェクトFやFOSのD1400、T900Aも手が出そうな価格に感じちゃいますねー笑 う〜ん、感覚が麻痺してきました

書込番号:21845898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/23 18:34(1年以上前)

げっー!さすがsinさん、早い!ありがとうです!

コンデンサは3.3やったと思う。

書込番号:21846033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/23 20:13(1年以上前)

とりあえず物は

http://audio-heritage.jp/JBL/unit/2420.html

です!
それに、

http://www.hifido.co.jp/KWJBL/G0207--/P/A10/J/0-15/S0/M0/C17-13482-73164-00/

みたいなのが、着いてます。

4307の上に置く事になると思うんで、くれぐれも怪我の無いように(笑)

4307のウーハーを今のネットワークのまま使って、スコーカー、ツィーターはアッテで、音出さないようにして、って感じになるかな。
でもドライバーの方の音量調整が、またネットワーク作るとなると面倒なんで、マルチにして、ドライバーは2a3でコンデンサ入れてやった方が楽だと思います。
そこにアリゾナをパラっとけばいーかも(笑)

マイルスなんて聴いちゃったら、たまらんっすよー!



書込番号:21846276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/23 20:33(1年以上前)

>りょうたこさん
同じ半田コテということで一気にりょうたこさんレベルになればいいんだ!!!笑
とりあえず適当な物で練習してみます・・・

でなんとかなるさ!の精神でアンプキット買ってみます。
Lv2買ってみようかどうか笑

ありがたいお誘いなのですが
私は喫煙者でしてフーさんにDAC借りる際はDACを厳重に扱って対策しようと思うのですが
ドライバー+ホーンでそれは厳しいのでやめときます・・・!

>38p口径のウーハーORフルレンジ+コンプレッションドライバー&ホーン
このシステムは一度やってみたいです。

ドライバー+ホーンはいつか自力購入します笑

>SIN1923069さん
お久しぶりです。
不安になりついついたくさん買ってしまう私なのですが
今回も例にもれずスピーカー塗装に塗料をたくさん買ってしまいました

譲ってあげたい・・・笑

ボード、スタンド、インシュレーター完成したのですね。
よかったらいつか写真あげてもらえると嬉しいです笑

そういえばイシノラボに点検に出したアンプはどうでした?
まだ返ってきてないでしょうか

>コーシーさん
上に書いたように私は遠慮させてもらおうと思います。
私の分までドライバー+ホーンお楽しみください!

またyoutubeにあげてくれると嬉しいです

>フーさん
このC36やC38に外出しの大型ホーンみたいなシステムに憧れる
初心者です笑

書込番号:21846332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/23 21:12(1年以上前)

珈琲淹れるよさん

このスレの仲間で、本当に喫茶店開いた方がおりますが・・・・・名古屋のSMT845 さん
そして、バロンのオーナー

男爵や子爵のエンクロージャーは、45度あわせで作っています。

https://audiodripper.jp/jbl-c38-baron

ここの写真がわかりやすいかな。

そして、突き板の合わせも綺麗です、これを再現するのは結構むずかしい・・・・・・うまい人はやればできるのでしょうが・・・・・

意外にこれね、簡単では無いと思っています。

あと、素材ですが、「音が良いだろう」と、シナアピトンやバーチ系合板を使うと、JBLらしさってのが出なかったりします。
(そして、シナアピトンやバーチ合板でこの大きさのモノを作ると、重くて1人ではいかんともしがたいのと、強度的にかなり補強をいれないと下側が柔くなる)

米松とか、バーチクルボードで作る事で、あの「鳴りっぷり」がでてくるんですが、オリジナルや、進行舎等で60〜70年代に作られたエンクロージャーは、すでに50年以上を経過していて、木材が完全に乾いているとういうのがポイントになります。
今の木材では味わいがでないので、乾燥しきった木材を選ぶ事が必要なんですが、それはちょっと・・・・・・それなら、ちょっと汚れ感があってお買い得になった、オリジナルや、60〜70年代に作られたコピーエンクロージャーを買った方が安い事になります。

それでも、大人気なC56ドリアンをつかって、L101を再現するよりは安いような気もするし、意外に変わらない気もしますw

TADのドライバーは、中古屋さんを毎日チェックしてですね、3年に1台ぐらいでてくるEXCLUSIVE model2402を聞いちゃいましょう。
Model2402は、中古で100万はするのですが、大人気で、出てくることもあまりないのですが、出てくると即売しちゃう感じなので、ネット巡回で見つけたら、即お店に連絡して「仮押さえ」して、視聴しましょう、聞いちゃうと、ローンの計算をしたくなりますので、そこだけはお気を付け下さい。JBL系の発展系として、一番上質な2WAYはこのモデルだと僕は思っています。

TAD系では、もう少しコンパクトなModel2301というオールホーンシステムがあるのですが、これも見つけたら聞いてみて欲しいです。
これは、かなりお買い得なモデルで、だいたい30万ぐらいで購入できますが、TADの魅力満載かつ、オールホーンのナローだけど、独特の魅力ってのが詰まっています。

まあ、なんだ、僕が、TADのユニットがすごく好きだった話しでしたっけ?W

FK13Cも、そんなTADを生んだパイオニアの最新ユニットですから、良いに決まってるんですよ・・・あれ?w



PS タッチの「一応」続編であるMIXの中で、西村(生まれ変わったら、南ちゃんと幼なじみになろうねといった変化球投手)が「昔は、ここに喫茶店があったんだよ」とつぶやくシーンがあり、「南風」は閉店、上杉家も朝倉家も売却済み・・・・・という描写があります。

書込番号:21846422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/23 21:19(1年以上前)

>Pecmanさん
大の愛煙者なんで、大丈夫っすよー!(笑)

気にしないで、大丈夫。

bowsさん以外、ヘビーっすー。名古屋のオフ会の時は凄かった(笑)

ジャジーくんも吸ってたけど会長は違うの吸うのかな。


ドライバー+ホーンはせっかくなんで、是非とも味わって!何かの縁ですよ。
で、自分で買う時は4インチにしちゃうとかねー。

この2420のドライバーはずっと前に書きましたが、左右のダイヤフラムが違うんですよねー。
だからレギュラーで、使う気はないっていうか、4インチの2445入ってるし(笑)
かといって、売るのも面倒(^_^;)
色んな人に聴いてもらえたら、この2420も幸せ者っすよー!


書込番号:21846450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/23 21:59(1年以上前)

Pecmanさん

あ、僕もヘビースモーカーです・・・・りょうたこ社長がかいてますが・・・・あの時は、iQOSにしてたんですけどね、やっぱりiQOSだと満足度が足りずに、また普通のタバコに戻ってしまいました。

DA53改は、タバコを吸いながら半田したので、半田にタバコがしみこんでいて、それが音の「味」になっています!!

Pecmanさんは、スペースがあるので、エンクロージャーも大型のモノが使えるでしょうから、男爵や子爵ではなくて、どどーんとw
4507等の業務用エンクロージャーなら、1本4,5万しない感じなので、どどーんとw
とうぜん、ドライバーは4インチ(2インチスロート)で、ホーンも 2365とか2366でどどーんっすw

このあたりの組み合わせは、DBXのチャンデバにはプリセットがあるので、ドライバーはプリセットにあるドライバーを選ぶという逆引き的な選び方をしてもいいとおもいます。
アンプは、アムクロンで・・・・・・どこのPAだと・・・あれ、アムクロンのデジタルシリーズならチャンデバいらないか(アンプに内蔵されています)


ちなみに、2420というドライバーですが、4343とか4330/4331に使われている2インチドライバーと書くとイメージがつきやすいかなと思います。

書込番号:21846573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件

2018/05/23 22:49(1年以上前)

ボード&スタンド

今こんな感じです 木造 音漏れスゴイ

USB DAC V: 0dB と表示

>珈琲淹れるよさん

C36、38の箱のサイズ 上げときます
http://www.lansingheritage.org/html/jbl/plans/c35-c39.htm

JBL純正箱は角の接合が凝っていて強度が高いとFoolish-Heartさんが以前書いてらしたと思います
複雑なほぞ接ぎ形状だったような・・
そして初期の頃は米松合板で箱をより鳴らす感じ・・なのかな

チョット箱が大きめの4333を聞いてみたい今日この頃です
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4333a.html
周波数特性を参考にしています
ゴールドウイング&375を埋め込んだケンリック4333を聞いてみたいです

お家近かったらチャンデバやスピーカー持ち込んで一緒に実験できるのにな〜


>Pecmanさん

ラジアタパイン板と米松柱を切ってもらって置いただけなんです
スタンドは1個 1.5kgで意外と軽かったです 柱で持ったらとても重かったので見誤りました
ボードは計ってない・・
ボードの間にアスファルトシートを敷いて挟もうと思っているのですが、建材の薄いシートしか見つからず
手持ちの切れ端でインシュにして、箱の袴とスタンドの間に入れました。 50x50mmの間違いです
以前アスファルトシートを買った大阪寝屋川 星田のスーパービバホームに買い出しに行きたいのですがちょっと遠いのです

塗料も気にかけてくださってありがとうございます
安く上げたので高級オイル等は勿体無い気がしています。
材木屋のおっちゃんがピンクのチョークで 150 8本 とサイズを書いたのもそのまんまで、消してさえいません・・
気が変わったり、新作木工して表面処理する時にお声をかけさせて下さいね
ウォールナット色余っていますか?

イシノラボさん 着いたその日に直して送ってくれて3日ほどで帰ってきました
カソード電流制御抵抗(だったと思います)が焼けていたそうです
一緒に送った放電した真空管の残り3本もチェックしてくれました (データとか無しでヘタってるねと)
修理代も不要で、真空管4本も一緒に買ったのですがこちらも送料無料にして頂きました
結局お支払したのは真空管代金のみです 
イシノラボさん ありがとうございます

LV2ベーシックの表示パネル(コントロール部分です)
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/230575/
は有機ELで確か使用3ヶ月で暗くなり始めて1年ほどで標準のスモークパネルでは見えなくなって
2年半たった今ではクリアパネルでもほぼ見えないです
かつて表示部分だけ売っていましたが、今でも売っているのかな?
パワーアンプ部だけ使って前段にバッファを入れてあげる等の使い方なら関係ないですけど、
プリ部のリモコン電子ボリュームを活かして使うなら表示パネル部は必要になってきます


>りょうたこさん
長々お借りしていました ありがとうございました
りょうたこホーンとSMT845さんBARONの組み合わせを聞かなかったら僕JBLを買って無かったかもしれません
壊さないでよかった?
ドライバー・ホーン&ヴィンテージ推進委員長!?ガンバってね〜 伝道師だね〜



書込番号:21846702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/23 23:02(1年以上前)

りょうたこ社長の場合は、欲しいサウンドがかなり明確で、ピンポイントで狙いがつけられるからね(笑)


もともと、ELACを使ったシステムで、それがなんか違うと、それで4311でさすから行き着く先はJBLの代表的な組み合わせになるのも自然だし、ビンテージなマッキントッシュになります、dacのカウンターポイントだけが僕のお薦めかな(笑)

なんで、ホーンやビンテージの伝道師になっちゃった。

書込番号:21846740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2018/05/23 23:28(1年以上前)

横に付いているのが625KHz発振器 極細線で接続

ノーマル状態で 609KHz発振 上が発振、下がアンプ出力

発振器 上が2分周 5MHz 下が16分周 625KHz 横軸が左と違ってごめんなさい

 今日 TDA7498ボードの追加が届いたんで 未エージングのまま、改造してしまいました。
 D級アンプは、アナログ信号を数百KHzのパルス信号に変換してスイッチングするんですが、ほとんど内蔵のCR発振をベースにしているんですが、こいつを安定した水晶発振器に変えたら良くなるかもなぁ?とずっと考えていました。
 TDA7498には 外部から クロックを取り込むスレーブ機能があって 試してみました。

 効果があるかどうかは全く未知数で これほど自信のない改造は無かったんで 比較用のボードも購入して比較試聴する準備ができたんでやってみたんですが....

 最初の一音でのけぞりました。瞬殺でした。ぜんぜん違う。
 ノーマルでは安もんやから混濁感はしょうないやろと思っていたんですが、濁りが取れて見通しがよくディティールの表現が格段に良くなった。
 DACやCDPでクロックを精度の良いものに変えたんと同じ傾向の変化でした。
 う〜んびっくり

 ノーマルの発振周波数は609KHzだったんで 10MHzの水晶発振器を74HC4040で16分周して625KHzを出力する基板をお手軽に作って TDA7498のSYNCLK端子に突っ込んだだけです。電源もいいかげん。

 この発振基板はDIP部品なんで難しくないんですが...TDA7498のSYNCLK端子に配線するのが難易度高いです。
 0.5mmピッチのICの足に 隣とブリッジしないようにハンダ付けするのがたいへん。

 アンプの改造は何百回もやっていますが、ひっくり返るほど変わったのは久々でした。
 この基板 面白いのでボチボチ改造して仕上げるつもりです。

書込番号:21846795

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/24 00:19(1年以上前)

sinさんの全体写真を初めてみたかも!

アンプもスタンドもスピーカーもかっこいい!( ̄▽ ̄)b


珈琲さんもドライバーに行くのが早かったですね(^^
このスレでJBLを使っている人はみんな大口径ウーハー+ドライバーにいきますね。


見た目100点の付録、「luxman真空管ハーモナイザー」は全く期待してなかったですが予想以上にいい感じ。
個人的には好きな方向に変わりました。
とげとげしさがちょっと減ったので、少しだけ低音よりのバランスになった感じがする。
ヌケが良くてスッキリという感じとは違いますがこれはYAQINの真空管バッファよりも音が変わった。
youtubeの録音でもトゲトゲしさが減った感じです。

付録は通販をキャンセルしてしまったので、店頭で手に入れるの大変でした(^^





書込番号:21846923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/24 00:22(1年以上前)

BOWSさん

うわ・・・・・あ・・・・・・クロックを外から供給するってことはですよ、左右を別基板にしたときにもクロックがきちんとそろうからより精度の高いモノになりそうですね。

ちょっと僕も、細いピッチの半田を練習しないと・・・・・・・・続報をお待ちしております!!

書込番号:21846932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/24 00:48(1年以上前)

>りょうたこさん
了解っす!いったんコンデンサー付けてウーハー+2420やってみます。あ、サボテンもパラりますね。ATTは既にバイパスしてるので、内部配線外しちゃいます。

>Foolish-Heartさん
いやー、乾燥レベルやJBLらしさまでは考えおよびませんでした。うーん難しそう。バロン→喫茶店の流れ、マジですか!?スゲーっすね。私も今は笑ってますが、コーシーマスターと呼ばれる日も来たりして。。ドキドキ

しかし、南風がなくなってたというのは全く知りませんでした。物語中にもマスターがなんとなくやる気を失っていたのは、描写があったように思います。続編知らなかったので、さっそくチェックします!

>SIN1923069さん
SP505J箱、カッコいいー!ホーンもいい感じ。今回はいろいろとありがとうございます。ケンリックの4333Aは、僕も見た目含めていいなーとずっと思ってました。バッフルの色も絶妙です。

>oimo-chanさん
考えていたより、展開が早くて混乱してますが、ホーンいかせていただきます笑 ハーモナイザー私もゲットしちゃった。楽しみです。

>Pecmanさん
という事で、秋頃には送りますね!笑

>BOWSさん
展開早いですねー。さすがです。なんかまだ良くなりそうですね。楽しみっすー

書込番号:21846982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2018/05/24 00:49(1年以上前)

Fooさん

>左右を別基板にしたときにもクロックがきちんとそろうからより精度の高いモノになりそうですね。

 D級アンプの場合、発振パルス=電源の供給なんで 複数CHある場合、バラバラだと電源の奪い合いになって供給能力不足が不定期に起こったり、混変調起こして 音が濁るってのがけっこう大きそう。
 TDA7498のマニュアルを読むと 一方をクロックマスターにして他をスレーブにしてクロック同期する使用を想定してます。おそらく 電源からの供給を安定させる目的だと思われます。

 ま〜ここに、水晶クロックぶち込む馬鹿者がいるとは思わなかったでしょうが(^o^)

 まだまだ、ロジック電源の外部供給等々 改造ネタはありそうなんで 追々試してみますよ

書込番号:21846983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2018/05/24 01:14(1年以上前)

お芋ちゃん
ありがとうございます〜

ボードが 650x450mm 床からホーン上端まで 1065mm
縦ハークネスとかSP-707J・EC-148と変わらないと言う事に気付いたことはナイショです
ラックを狭くしたらデカいバックロードも置けるなんて思い始めたらヤバイですから・・
けれど知らず知らずに検索しちゃうんです 怖いですね〜



書込番号:21847007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/24 02:37(1年以上前)

>TDA7498のマニュアルを読むと 一方をクロックマスターにして他をスレーブにしてクロック同期する使用を想定してます

これは、そもそもD級アンプはそういうモノだと「D級/ディジタル・アンプの設計と製作」にかいてありました。
モジュール毎にズレがあると、ピードノイズとして感知される・・・実製品では、PWMではなくPDMだと言われているLyric社のアンプは上位機種にはチップにクロックを供給していました。僕のヘッドホンアンプはないけどw

>ロジック電源の外部供給

これは・・・・僕的にはD級アンプでは必須な気がしています。Tr2020、2024では成功して、別物になりましたし、IRでもBOWSさんがやったのを聞いて、やばかったですからね・・・・・・


PS 僕は、NmodeというよりもLyric社と書くことが多い・・・・Nmodeのデモの時にもらった名刺の社名がLyricだったのでw
そのかわり、名刺をもらえなかったPARCは、会社名はドリームクリエーションなんですよねw

書込番号:21847055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/05/24 03:45(1年以上前)

残りスレ数みなかったw

珈琲淹れるよさん

JBLらしさってのは、なにをもってJBLらしいと思うのかは難しい所です。
ですが、なんというか、JBLのユニットはものすごくリジットにできていて、能率が高く、反応が良い、エンクロージャーは鳴りっぷりが良いと思っています。

JBL、それも4330等に興味がおありでしたら、この時代は、モニターシリーズの43系と、それを家庭用にアレンジしたLシリーズというのがあって、似たような構成で、音がかなり違います、この聞き比べはすごく面白くて、JBLの「サウンド思考」がちょっとわかる気がします。

実は、僕は、Lシリーズのスピーカーが好きで、実家で子供の頃から親しんだのがL220というスピーカーだというのもあるのですが、L300は、ほぼ4331なんですが、これが・・・・・まず、L300が中古市場に出てこないのですが、もし見つかったら聞いてみて欲しいです・・・お芋師匠は実機を聞いて「すごく聞きやすい」と評価しています。

バロンから喫茶店の流れ・・・・あれは、バロンからの流れとうか、喫茶店をやるにあたって、バロンを店用にという理由で購入したというのが本音な気が・・・・・・・奥様みてないよねw
ちなみに、その喫茶店が、僕らがOFFをやった場所かつ、ごま塩親分さんが良く行く店です。

バロンだけでなく、店内の普段のBGMはL19という、4301の家庭バージョンを使っているので、Lシリーズを聞くと言うこともできます、ちなみに、L19をドライブしているパワーアンプは、NFJのトライパス2020を使った小さなD級アンプで、僕がライトチューンをしたモノです。時間がなくて、本当にライトなチューンしかしてないのですが、オリジナルとどれぐらい違うのかはSINさんが良く知っていますw(実は、ほとんどいじっていなくて、カップリングコンデンサを交換し、制御系のコンデンサを1つ交換したのと、ちょっと裏側にフィルムコンをパラっただけ、作業時間が本当に取れなくて、バリバリチューンをするつもりで、インダクタとかLPF用のコンデンサとか買ってあったんですけど・・・・3分間クッキング的なチューンしかしてない)

NFJの2020を使ったアンプは、ついに2020が枯渇して廃盤になりましたが、上でBOWSさんと僕が話しをしている「制御系」の電源を独立させるチューンをNFJがやっているというのが他の2020採用アンプとの一番の差です。
普通はチップ内で、分圧して必要な電圧をつくりだしているのですが、まあ、簡単に言えば「自分の中で生まれたノイズ」まみれな電源で自分を制御しているわけで、これが音の混濁の原因になってるんですが、別系統から給電してあげると、音が全然かわっちゃうんです。
NFJの最大の功は、これに気がついて、回路を実装したことでしょうw(あれ、掲示板でユーザーが指摘して、NFJが実装したんだっけな)

D級アンプの面白い所は、シンプルで部品点数も少ないのですが、それだけに、チューンのしがいがあるところです。
入力のカップリングを変えると、モロにコンデンサの音がアンプに影響を及ぼすので、全く違うアンプに変身しますし、入力抵抗、帰還抵抗も同様で、この3点を交換するだけで、本当に同じアンプなのか疑問になるぐらい音が変化します。
そして、BOWSさんのように手をいれると、もうオリジナルとはかけ離れたクオリティになってしまいます。

喫茶店をやることに関しては、別件で連絡をしてください。
かなりお手伝い出来る事があるかとおもいます。

タッチの続編について
漫画としては、現在「ゲッサン」という月刊誌にMIXという漫画をあだちさんが書いています。
舞台が明青学園で、タッチの時代から約30年後のお話しになります、僕はUNEXTで読んでいるので単行本になっているところまでしか読んでいません、現在、タッチに出てきたキャラでは、西村がけっこう重要な役どころで出てきています、他にはちょい役で大熊、最近は原田正平が登場してきて主人公の家に居候しています(記憶喪失という設定)、なので、ここから勢いをつけてタッチキャラが出てくるのかなぁと言う感じです・・・・

アニメでは、タッチ本編の後日談として「Miss Lonely Yesterday あれから君は…」とさらに、その後日談の「CROSS ROAD&#12316;風のゆくえ&#12316;」があります、ちょっと前までAmazonのプライムで見られたのですが、今は見られないみたいです。
「あれから君は」の方は、アニメスタッフの「達也」への愛がものすごい作品で、あのスタッフ達はなにより「達也」が好きだったんだなと言うことをイヤと言う程思い知らされます・・・・・クロスロードは正直「惰性の塊」な感じで、面白くもなんともない内容ですが、やっぱり「達也サイド」の描写は愛があふれていて、南の扱いがちょっと酷いw

ちなみに、僕はタッチ系作品では、実写版の「タッチ」が好きなんですが、理由は簡単で、この時の長澤まさみがめちゃ可愛いからで、それ以外はてんでダメな映画だとおもっていたりします・・・・同様に、ラフ ROUGHの実写版も同じ理由で大好きw
この2作は、長澤まさみのプロモーションビデオだと思っています。(いまでも、長澤まさみは好きですよ、一昨年の大河で、最終回の「幸村様がいないこの世なんておもしろくないじゃん」という台詞のシーンの表情とか最高!!)

タッチとういうか、あだち作品と、長澤まさみについて語り出すと、珈琲淹れるよさんは多分眠れないことになるのでこのへんでw

PS あだち作品の中では、H2が一番好き。(古賀春華は島崎遥香にやって欲しい)・・・H2は最後がかっこいいし、だれも思い切った不幸にならないのが好き・・・

書込番号:21847076

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/24 07:09(1年以上前)

>社長
おー喫煙者ばかりなのですね!
いつかオフ会する際も気にしなくていいという事だ
めっちゃ嬉しいです笑

ありがとうございます。
ありがたくレンタルさせていただきます笑

JBLに憧れていた時に外付けホーンは調べていまして
いつか家でも聴いてみたいなーなんて思ってました。
楽しみです。


>フーさん
私もIQOSだと満足できず、たばこに戻ってしまいました・・・
Gloもプルームテックもだめでした笑

タバコが音の味!!集中する際、かなり汗かくので
汗が半田にしみこんで音の味になったりしませんかね笑

4507のエンクロージャーに2365や2366のホーン
高さは1m40以上ありますし、奥行きや幅は80cm近く
とんでもない大型なスピーカーになりますね!かっこいい・・・

アムクロンのデジタルは内臓されているんですね。DSPなどもついてるのか・・・
38cm径ユニットを鳴らすとなるとかなりの駆動力が必要そうですね

2420が使われている機種情報ありがたいです。
どのスピーカーに使われている物なんだと探していました笑

>BOWSさん
BOWSさんの部屋めっちゃかっこいいんだけど!
こんな部屋にしたいです笑
しかもMarkaudio NC10_MAOP Walnutある!
これ大好きで何度も試聴しにいったやつです
BOWSさんの家にも試聴しに行かせてください・・・笑

SP505Jなど大型のスピーカーの場合
この形のスタンドをよく見かける気がします。
画像保存して参考にさせていただきます!

すみません、ウォルナット色はワトコが一缶のみです。

リボスのアルドボス
http://ohhashi.net/products/list.php?category_id=179
クリアですがこちらが六缶300CCほど余っていたりします笑

私も当分使う予定があるかわからない状態なので
クリアでよければ声かけてください!

直ったみたいでよかったです!
修理代不要なんてこともあるのですね。
私も何か壊れてしまった際、イシノラボさんに送ってみようかと思います。

>oimo-chanさん
luxman真空管ハーモナイザー手に入れていたのですね!
結構評判よさそうですね。
私も欲しくなってしまい、探して購入しました。
週末には届きそうです。





書込番号:21847185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2018/05/24 12:48(1年以上前)

>BOWSさん
> 最初の一音でのけぞりました。瞬殺でした。ぜんぜん違う。
そんなに違うんですか。


ただいま、飛行機に乗っています。最近は機内のWi-Fiからネット接続出来るようになったんですね。
さっき離陸直前に携帯電話に着信して、通話している爺さんがいました。
反面教師です(笑)

書込番号:21847731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/05/24 13:00(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
SMTさん(?)のお店、そうなんですね。この板のメンバーの方で皆さんご存じでなんですね。バロンやL19などに囲まれたお店、素敵ですね。NFJのFooさん改で鳴らしてるってのも驚きですし、Fooさんが店舗周りのお仕事に精通しているってのも驚きです。相談させてもらう日がくるかもしれません笑 

エンクロージャーは、当時のものを手に入れたほうが良いっていう理由、なるほど良くわかりました。見た目だけの再現ならできるけど、JBLらしい音を出す箱ってのを理屈だけで追い込むのは難しため、当時の個体を入手したほうがより良いと。43**、ハークネスに興味を示してるのはSINさんですかね。SINさんの今後が楽しみです。でも、もちろん僕も好きです。オールドJBLだと見た目を優先しちゃうんですが、C38、C36はシンプルで家具のようで好きです。こんこんちきちきさんのALTECバレンシアもとても素敵ですね。

今今自分は、青パーク10cmのエージングにハマってるので、小さくて音飛びが良いSPを仕上げたいっていう方がモチベーションがあります。そんな最中ドライバーホーンがやってきますが笑

しかしタッチ、そんなに後日談が製作されていたんですねー。と言いつつ、うっすら知ってはいたんですが、なんとなく見たくなかったという気持ちもあります。でも、気になりすぎるので漁ってみます。SPの出音が調子よくなると、「君がいなければ」「青春」をかけてしまいますが、正直この2曲は何で鳴らしてもあんま印象変わらんです。なんでも良いです。

H2は、つい先日それぞれの気持ちの解釈について嫁と議論したところでした笑 H2の話まではじめると深いので、また別の場があれば笑 長澤まさみさんは、キンチョーのCMとか見ても、女優として幅が広がってきてて今でも魅力的ですね。Fooさんは、今よりも若い時の方が好きでしょうけども(りょうたこさん情報より)、出てきたころのフレッシュな輝きは凄かったですね。

>Pecmanさん
そのお部屋、BOWSさんの家じゃなくてSINさんの家かもっすー。

書込番号:21847774

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2018/05/24 13:22(1年以上前)

間違えて送っていました...

SINさんBOWSさん本当にすみません。

>珈琲さん
気付かせてくれてありがとうございます!

書込番号:21847826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにポチリました。

2018/05/14 22:24(1年以上前)


スピーカー > DALI > SUBE9F [単品]

クチコミ投稿数:148件 SUBE9F [単品]のオーナーSUBE9F [単品]の満足度5

一年位前からずっと悩み続けていましたが、ついにポチリました。サブウーハーのグレードアップです。楽しみです^^

どんな音を響かせてくれるのでしょうか。

書込番号:21824908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/16 07:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。もう届いたでしょうか。

E12F共々本機は私にとっても注目機種の一つです。

レビュー楽しみにしています。


書込番号:21828033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 SUBE9F [単品]のオーナーSUBE9F [単品]の満足度5

2018/05/16 22:28(1年以上前)

>創造の館さん

ありがとうございます。今日届きました。
第一印象は、音の輪郭と力強さとスピード感が増しました。

まだ調整中ですが、低音成分の改善だけで聴いていた音楽の印象が大分良い方向に変りました。
詳しい事は聴きこんでからレビューしたいと思います。

書込番号:21829906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 試聴

2018/05/13 23:19(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q950 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

Q950
Chorus 716
BS U5 SLIM
702 S2
上記のスピーカーをシマムセン店頭のラフな環境で比較試聴。
ちなみにQ950を購入するつもりで挑んだ。
試聴曲は全て統一して低音がバリバリでるノリの良いボーカルにしてもらった。

Q950
・極めて滑らかで刺激が少なく透明な高域。ツイーターが最高。
・低音域がボワボワ。量感があるとか以前に完全に音が変質している。低音域に関しては原音無視。

Chorus 716
店員さんが比較に出してきた全くノーマークだったフォーカルのスピーカー。
・低音のノリが極めてよく弾むような引き締まった低音。音も程よく色々な方向から聞こえ、702S2程ではないが3D的な広がりを感じる。とにかくノリがよく楽しい音。
・反面、高域に少し荒さを感じる。家に持って帰った時、とっ散らかった音で聴き疲れするのでは?という心配が。
・値段含め好印象。

BS U5 SLIM
・Q950のようなクリーンな高域。
・Q950のように変質していないのにも関わらず限界ギリギリまで低音域の量感を出す。フロアタイプ要らないんじゃないか?と思うぐらい出る。
・低音域出過ぎて高域が少し控えめすぎる気がする。暗く地味な音。
・ブックシェルフなのでまとまりが良い。

702 S2
こいつだけ60万円でクラスが違う感じがするが一応聴かせてもらった。
・開口した瞬間からズバンッ!とクリアさで一気に引きつける。
・銀色のミッドレンジのおかげか、気持ちのいいスピーディでスッキリ爽やかな音。
・チョンマゲの左右に邪魔するものが無いのでその分奥行きや見通しがよくなる。箱型のスピーカーはツイーターの左右に音が反射していたという事に気づかされる。
・ステレオ再生とは思えない超立体的で3Dのような音像。定位が正しいかどうかは怪しいが、楽しい音。
・Chorus 716ほどではないかもしれないが高域に荒さを感じたような…気のせいかもしれない。
・3発もあるくせに全然低音が出ないが引き締まっており軽やか。私は低音好きなのであまり良い印象では無かった。
・低域で箱がビビってた。ピアノブラック塗装では無かったのでまだ望みはあるか?


結論
Q950のツイーターに702 S2のミッド、Chorus 716のウーハーを組み合わせれば最高のスピーカーができそうだった。フォーカルはノーマークだったが良かった。
以上、参考までに。

書込番号:21822700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/14 05:24(1年以上前)

どうも。

色々試聴出来てよかったですね、この手の書き込みは参考になります。
どのスピーカーもハイスピード系な物ばかり
中で興味あるのはKEF Q950の密閉箱でしたが、低域がボワつくという事は、エンクロージャーがあまりよくないんかな?
良い物なら最も歯切れよく聴けると思ったんですが...残念。。

私も先週末にチョコっと聴いてきました。
PENAUDIO SERENADE SIGNATURE
TANNOY Turnberry/GR

SERENADE SIGNATUREは音像がムダに誇張することなく音ひとつの解像度も良好でとても聴きやすかったです。
音楽性はと問われると、原音に対してあくまでも忠実、モニターライクな音でした。
ジャンルを問わない万能スピーカー
B&Wのように冷たさ=解像度というのではなく、中音でもって音立ちがいいイメージです。

TANNOY Turnberry/GRは、小さな音量で聴く分にはいいですが、ボリュームを上げると音が飽和し、高域がスピーカーの上の方、低域は箱の中でボワついて私の耳に合わない
普段Canterbury15を使っていますので期待していたのですが、ガッカリさせられました...

書込番号:21823044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/05/14 07:58(1年以上前)

>痛風友の会さん
どれもいいお値段ですね。
私は今回2、3万のブックシェルフからステップアップしようと息巻いて試聴してきましたが、様々なスピーカーを聞けば聞くほど迷ってしまいました(悩むのも楽しいですが)。
難しいですが最高の一本に出会えるまで試聴しまくりたいと思います。

書込番号:21823195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/14 16:50(1年以上前)

そういえば、
ATCのスピーカー試聴してみませんか、
末端モデルのSCM7でさえアンプの駆動力が追いついていればウエットで濃密な音を吐き出しますよ、
余裕があればSCM40をオススメしたい
合わせるアンプはSPECとかSONYのD級アンプが立ち上がりが良く経済的でオススメ^^

書込番号:21824041

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/14 18:52(1年以上前)

>大量価格破壊兵器さん
KEF Q950で低音がきになるなら、Castel Knight 5
とか良いかも。タイトな低音でなかなかのものでしたので。独自のTPTという作りで売りの1つになってます。あれば試聴してみてください。

書込番号:21824291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/05/14 21:59(1年以上前)

>痛風友の会さん
新たなスピーカーの情報、ありがとうございます。
初心者には聞いたことのないメーカーがポイポイ出てきて楽しいですね。
試聴機探してみます。

書込番号:21824823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/05/14 22:11(1年以上前)

意図を汲み取っていただき感激いたしました。
良き情報ありがとうございます。
試聴機さがしてみます。

書込番号:21824868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ481

返信200

お気に入りに追加

標準

クアトロラボ

2018/03/31 06:13(1年以上前)


スピーカー

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

先日行ってきました。
http://quattrolabo.com/s/
スーパートゥイーター+ミッドホーン+ウーファー2発(全て駆動していればですが)、繋がりの良さが印象的でした。何時間でも聴いていられますね。
料理も美味しかったですし、近くに行った際には寄られてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21717146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/31 09:41(1年以上前)

先日はたいへん失礼をいたしました(因果な商売なもので、ごめんなさいね

お楽しみになられたようですね ^^
明日は MEG さんがオープンのようなので、いつかご一緒したく思います♪

http://otokichi-meg.net/

書込番号:21717453

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/03/31 12:30(1年以上前)

bpmさん、こんにちはw
また東京に遊びに行く時は連絡しますよ。
メグは一度行ってみたいですね〜♪お誘いします。
以上、刑事訴追の恐れがございますので、証言は控えさせていただきます。

書込番号:21717835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/31 13:39(1年以上前)

ベタですけど、昼の部:いーぐるさん(日中は私語厳禁です)、からの〜、夜の部:MEGさんなんて如何スか?

ね!? ビヨンセさん (б_б )ノ″

書込番号:21717943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/31 22:41(1年以上前)

お供いたします。

書込番号:21719019

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/31 23:08(1年以上前)

ビヨンセさん

そうこなくちゃ、ね ^^


スレ主さま

話がまとまりました ^^

書込番号:21719113

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/01 06:22(1年以上前)

平面バッフルも受注してるようです。

からの〜(古いな)、みなとみらいの夜景を眺めるラウンジも素敵でしたよw
>bpm117さん>林家ビヨンセさん、おはようございます。ついでにオーディオサロン吉祥寺にも行ってきました。
https://otoyas.exblog.jp/i00/
五加音響のブースがありましたね。オリジナルかな?真空管アンプで無指向スピーカーを鳴らしてました。なかなか魅力的な音でしたね。
店舗は小さいですが、新潟のオーディオサロンのほうがオーディオ心をくすぐられる品揃えでしたよ。
また出掛ける時には連絡しますね。これからは仕事を始める時間が早くなりますねw では、良い1日を。


書込番号:21719539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/01 08:47(1年以上前)

おはようございます。 四月馬鹿です v^^

> これからは仕事を始める時間が早くなりますねw
嗚呼、もうそんな季節ですね。どうぞお励みくださいませ(ご連絡お待ちしています
添付の平面バッフルには(大幅に仕様変更して)、今ちょと話題になってるパイの16cmコアキシャルで鳴らしてみたいなあ、なんて申しておきます(拙宅にはもう置けませんけどね

> お供いたします。
私の無茶振りにお付合いいただいて、ありがとうございます。
ぜひともご一緒したく思います ^^

書込番号:21719835

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/03 21:07(1年以上前)

こんばんは。bpmさん、良い楽曲ですね〜♪
私も古い作品を聴き直しているのですが、リッキー・リー・ジョーンズ「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」1曲目「Rush Life」での"Thank you Michael"の彼。
https://youtu.be/vSDJ_aW96tg
改めて、クオリティ高っ!!と感嘆しとりますw

書込番号:21725908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/03 22:17(1年以上前)

達夫さん

こんばんは&インフォありがとうございます ^^
するてえと、バックで演ってたのが彼だったということですね!?
…とまあ、お仲間の皆さんとこんな会話をしつつ飲っていますと、演奏家ともより親密になれるんじゃ? と思っています ^^

今夜はもう一枚だけ聴きたくなりました(おやすみなさい

書込番号:21726093

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/04 05:43(1年以上前)

おはようございます。
スプリングイズカミング!達をです。
春休みなので箱根に行ってきます。では〜♪

書込番号:21726545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/05 05:10(1年以上前)

♪ヘイヘイヘイ イツァ ブティフォ デ〜  あはは、『おはよう720』の田中星児です ('▽' )ゞ

https://www.youtube.com/watch?v=oAimMt_TJP4

ところで、小田急の新型GSEには乗られましたか?(おっと、スピーカーの話題が一切ないスね

書込番号:21728779

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/05 07:22(1年以上前)

おはようございます。ロマンス達をです。
bpmさん、車で行っております。
カースピですか?御殿場アウトでBOSEのbluetoothスピーカーを聴いてきました。
ポン置きではフツーですが、取っ手を利用して頭上ぐらいに吊るして鳴らすと一変します。
3万でこの音場感は得られませんよw

書込番号:21728865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/06 06:22(1年以上前)

おはようございます。
サファリパークでランニング、たつをです。
最近はちょっといい音で聴きたい時は、AI/Bluetoothスピーカー、ウェラブルスピーカーで事足りるようですね。
"現代"BOSEはスタイリッシュかつ、音の纏め方が上手いです。

書込番号:21731011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/06 12:24(1年以上前)

> サファリパークでランニング、たつをです。
あはは、ライオンちゃんの朝食になちゃいますよ〜(微笑

もしもPCオーディオ環境であるならば、DTMソフト(フリー可)を使えば事足りるワケで…。
各バンドを好みにより必要最小限下げて、あとはマスターボリュームを上げる方向で調整すれば一丁上がりです v^^(自己流です

中低域~低域の量感不足は、例えばValve100SEみたいに多少ゆるいアンプで鳴らしてあげたり、スペーサーに半円球形の硬質ゴムやコルクブロックなんかを四点支持でかましてバッフルを鳴らしてあげたり、また、私も愛用している安価な10ゲージOFCケーブルも効果がありそうです。やるべきことは沢山ありそうですね。

で、見極める/見切るのはそれからでも遅くはありませんね(と、テケトーにイミフを独り言ちてみました

書込番号:21731535

ナイスクチコミ!6


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/06 17:48(1年以上前)

虎だ〜 お前は虎になるんだ〜!
見捨てられた男、たつをです。
面白そうな記事がありました。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12366

書込番号:21732074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/07 08:53(1年以上前)

こんにちは 三洋オットットーくんです(私はSONYの初代「ジルバップ」派でした

https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/03/jn180327-1/jn180327-1.html

こーゆーの欲しがる御仁が確実にいるんでしょうねえ ^^

書込番号:21733448

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/07 10:57(1年以上前)

こんにちは。お疲れ様です。御仁ですw
妻も先日のクアトロラボが良かったらしく、然り気無くコレ欲しいな〜と言ったところ、
https://www.google.com/amp/s/www.arban-mag.com/article/13716/amp#ampshare=https://www.arban-mag.com/article/13716
アッサリと却下でございましたぁw 残念、残念。

書込番号:21733706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/07 14:11(1年以上前)

                    

あっ、御仁めっけ ('▽' )ノ″

> 然り気無くコレ欲しいな〜と言ったところ、
「これ良んだよなあ(はぁと」程度に留め、粘り強く事ある毎に口にされてみては如何でしょう?(ボディブローのようにじわじわと…

昨晩から子ぶたちゃんたちが来ておりますので、情操教育のため?LPなどかけてみましょうかねえ(ちなみに、私はクラ音痴ス v^^

書込番号:21734065

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/08 06:19(1年以上前)

RFTユニットのモノスピーカーだそうです。

おはようございます。
"音楽のある風景"は私にとっても基本ですよ。
https://youtu.be/pbGGlPlAjXk
ドビュッシー、晩年の作品かと?思いましたが、こんなスピーカーで聴いてみたいですね。

昨日は映画「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」を子供と観てきました。けっこう面白かったですよw
こプタwちゃん達がアクションコメディがお好きでしたら、是非是非〜w

書込番号:21735667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/08 11:49(1年以上前)

  ROCKにゃサイコー(ベイベ    

映画のご紹介、ありがとうございます ^^
残念ながら、子ぶたちゃんたちには既に『のび太の宝島』に強制連行されてまして(幼いのか?)、
かと思うと、上の5年生の娘は家人と恋バナなどしてたようで、おじちゃん(はぁと にはもはや理解不能です(自爆

嗚呼、2k540ですね。どこかで見たよなケーブルだったり、スライダーも並んでますねえ。
「味」を求めてヴィンテージにはしると、意外にも「ひとの声のリアルさ」に出会うこともあったり…。
最新型が常に最良とは限らないとこがとても興味深かったりしますね ^^

書込番号:21736365

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/09 06:13(1年以上前)

25mmタモ集成材の外装、15mmの内部合板。オイル塗装仕上げ。よろしいですな〜♪

おはようございます。bpmさん、ですね〜♪
行きつくところは「人の声」だと思いますよ。
こちらのお店、機会があれば行ってみたいですね。
(7月頃かな〜?)

書込番号:21738305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/09 06:19(1年以上前)

高い、デカい、ご自慢なオーディオ機器はそのうち必要なくなりますねw
http://ascii.jp/elem/000/001/660/1660390/

書込番号:21738311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/09 17:05(1年以上前)

> (7月頃かな〜?)
そだねー♪(懐

> 行きつくところは「人の声」だと思いますよ。
ご賛同いただきありがとうございます(照  ボーカルは勿論、意外と甘く見てしまう落語や台詞がそれぽく聞こえれば良いなあと思ってます(自ずとギターも好くなります

ところで、他所様の標準(=セッティング時に機器の特性を判断する為の基準となる)ケーブルが気になります(あはは、イヤらしいほどに…  ちなみに、拙宅のは〜


ショボすぎて申せません(自爆

書込番号:21739260

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/09 17:53(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
アハハ、イヤらしい話しですか?怒られちゃいますよw
私はラインはTaraLabs、デジタルケーブルはJVC、
BNCケーブルはCARANA、スピーカーケーブルはオーテクで暫く落ちついてますね。
コロコロ変えるよりも、使い続ける方が好きですね。

書込番号:21739346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/09 21:51(1年以上前)

   3芯テフロン・シールド線      

こんばんは。

> 私はラインはTaraLabs、
おお、8Nですか!?

お恥かしながら、拙宅ではリッツ細線ダブルツイストSPケーブル&JVCのお安いRCAインターコネクトケーブル(ともにOFC)からチューニングし始めます。で、ワケが分からなくなったらコイツらに戻して、もっかい初めからやり直し…の時期がちょと長かったです(焦

世の中には、もっと良いものがあるのでしょうが、一部ストックの無修正画像を添付してみました(爆

書込番号:21739867

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/10 17:47(1年以上前)

以前は社名がSpace&Timeでしたね。

こんばんは。お疲れ様です。初裏流出たつをです(何を言わせる
安いモデルですが8Nです。五月蝿く感じさせないので、気に入ってもう10年ぐらいメインで使ってます。
ベーシック使いならJVC、ソニー、オーテクで十分でしょう。変にクセを感じなくて良いかも。新潟で真空管ヘッドフォンアンプとオーテクのケーブルで円やか音質で聴けましたね。

書込番号:21741605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/10 23:53(1年以上前)

  ディスコンのストック品      

今日も一日お疲れさました (б_б )ノ″

無修正画像の第二弾ス(爆
拙宅では、パッシブコントローラー/パワーアンプ間に欠かすことの出来ないケーブルです(微笑

SP/インターコネクトの各ケーブルの組合わせにはこれといって決定打はく、ケースバイケースとなりますね。
何かひとつでも新しい機器に入れ替えると、あらためてチューニングし直さないといけません(嗚呼、まんどくせ

ま、お互いに電線病には気を付けましょ (б_б )ゞ

書込番号:21742664

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/11 12:58(1年以上前)

訂正いたします(ごめんちゃい

【正】 SP/インターコネクトの各ケーブルの組合わせにはこれといって決定打はなく、
【誤】 SP/インターコネクトの各ケーブルの組合わせにはこれといって決定打はく、

書込番号:21743530

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/11 17:44(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。電撃解任ホジッジたつをです(コミュニ不足ってw
bpmさん、誰も見てないと思いますから大丈夫ですよw
私もTaraLabsはDAC(ラインアウト)→パワーアンプ股は、いや、又はパッシブアッテネーター→真空管アンプの間に使っています。機材変えてもケーブル変えるなですw

書込番号:21744043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/11 21:53(1年以上前)

城下工業 竹集成材スピーカー(販売終了)

こんばんは。お疲れ様です。
椛f人企画.代表たつをです。
今夜は初物の筍の煮物とヱビスビールでしたね。
ちょっと贅沢な気分でした♪

書込番号:21744647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/12 11:34(1年以上前)

  ROCKなんてそんなもの      

お疲れさまです。 若いコも竹の子も大好きなbpmです(イミフ

おお、竹材箱de筍、ときましたねえ(結構な御点前でございます ^^
今ですと孟宗竹(モウソウチク)の時期でしょうけど、独特の香りと歯ごたえ、それに「えぐ味」が堪りませんよね(まいっ

私はちょと古いタイプの聴き専ですので、でかいSPでリスニングルームをもっとライブハウスみたいにしたいなあ♪ などと妄想したり… 要するに、腹にズンズンくるような低音が無性に欲しくなるワケです。残念ながら拙宅にはもうこれ以上は置けませんけど、Cerwin Vega!&Valve300SE(A-10も可)でファズのきいたベースなどを聴いてみたい衝動に駆られます(あはは、あちこちで書いてますね  今なら15”ウーファーのSL-15が、何と驚きの$449.99/1本(米アマ)ですと!!(誰か買ってけろ  

で、エレボでもなきゃ、JBLでもないとこがスカしてます(らぶ

書込番号:21745662

ナイスクチコミ!4


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/12 17:44(1年以上前)

EVユニット搭載トライキシャル3way

アハハ、お疲れ様です。妄想癖たつをです。
オーディオに妄想が必要だと思っているのは、私だけでしょうかw
サーフィンヴェガ!は現在は輸入元が無いようですね。
最近はモノ再生にちょっと興味があったりもしますw

書込番号:21746315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/12 18:41(1年以上前)

こんばんは。 妄想が暴走しがちなbpmス(自爆

> サーフィンヴェガ!は現在は輸入元が無いようですね。
10年ほど前はフツーに国内に入ってきてたんですけど、ね。
ま、保険やサポートの付いてるクレジットカード決済なら安心ですし、米アマはお安いですね ^^

モノラルといえば、いつだったか友人宅で聴いたストーンズのモノラル盤が奥行き感ハンパなかったス。
コンサートやライブでは、モノラルのビルド? ステア? シェイクかな?みたいなカンジですので、
先に酔っ払った者勝ちみたいなところがありますね!?(イケね、暴走しちゃた

書込番号:21746436

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/12 18:55(1年以上前)

こんばんみ。お疲れ様です。
Tシャツでコロッケを揚げてるたつをです(マジ、熱いっスw
>保険やサポートの付いてるクレジットカード決済なら安心ですし、米アマはお安いですね ^^
トランプ大統領はAmazon叩いてましたが利用した事はないんですかねw


書込番号:21746468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/12 19:37(1年以上前)

むむっ 楽天カードの川平慈英です!(トランプさんはツイートしてるだけでいいんです! d(б_б )

く〜! 明日ハニーに牛肉&コンビーフdeポテコロ作ってもらおと!!

書込番号:21746580

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/13 18:53(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。価格の爆裂コロッケ野郎です(誰だ?複アカか?なワケないだろ

さて、城下の音決めスピーカー。ディナウディオなんですよね(2013年の情報ですが、現在でもそうでしょうね
当時のヘッドフォンSW-HP10(現在のSW-HP10s)はディナウディオと同傾向の音作りがされているそうです(私感ではややそれよりも陽性の印象でしょうか)

書込番号:21748710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/13 21:59(1年以上前)

♪シンデレラハネム〜ン  こんばんは。 高橋真麻もどきのコロッケです(そっち?

あはは、どストライクきましたね。
中央右はどっかで見たことあるよなSPですねえ(色もクリソツです
で、その左隣のはちょとたっぱが足りないようです。

Focus110とRoyal Towerは全く異なる音色なのですが、安価な割に立体的な描写に優れている点が似通っていたりします。
城下工業さんも、そのあたりを狙っているのでしょうかね?

書込番号:21749141

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/14 06:22(1年以上前)

おはようございます。アレです(どれだ?
城下工業の前作は真空管CDレシーバー+竹エンクロージャースピーカー、今はクロック同期、真空管/デジタルの小型セパレートと特異っちゃ、特異ですねw外注もこなして、業務用ヘッドフォンを40年あまり手掛けているように技術力も高いようです。
フラットな傾向をみせながらもスピーカーの特性を引き出すようで小型のALR/Jordan でも左右のセパレーション、適度な奥行き感、浮き立つようなボーカルを感じさせてくれます。オーディオ的な"演出、色づけ"も感じますね。
トールボーイ、大型スピーカーを現在持ち合わせておらず対応力は分かりませんが、小型ブックシェルフ使用が真っ当な使い方だと思わせますよ。

書込番号:21749792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/14 06:31(1年以上前)

さ〜て、ここで永田町、ラジオネーム『首相暗件』さんからのリクエストだぁ。
パティの姐御で「Gone Again」!!
https://youtu.be/Pq2IvSFbMyQ

書込番号:21749802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/14 12:06(1年以上前)

お疲れさまです。 もうすっかり“あへ”なbpmス(休みクレヨンしんちゃん

> オーディオ的な"演出、色づけ"も感じますね。
詳細なご説明、ありがとうございます。これは拙宅のアンプにもいえますねえ(確かにROTELの音がします ^^

ところで、姐さんのワッキーちゃん無修正ジャケのアルバムも好いですよね!?

書込番号:21750422

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/14 15:12(1年以上前)

こんにちは。お疲れ様です。
仕事早あがり明日は休んじゃおっかな、のたつをです。
パティ姐さんの78年「Easter」っスね。
https://youtu.be/c_BcivBprM0
B.スプリングスティーンとの共作ですね。
ノーベル文学賞のディランに代わってのスピーチはディランよりも貴重な存在ではないかと思ってしまいましたw
スピーカーは80年代のテクニクスSB-RX70。
平面同軸2wayと個性的なスピーカー。こんなスピーカーで聴いてみたいっスね♪相変わらずの妄想ですがw

書込番号:21750866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/14 21:53(1年以上前)

今思えば、10代の頃はベリリウムフェチだったな。

♪99Luftballons〜 腋フェチ友の会へようこそ〜♪
ドイツのロックバンド、ネーナが初来日した時は「ロックバルーンは99」しかヒット曲がなくて、4回同曲を演奏したそうですw

書込番号:21751837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/15 21:28(1年以上前)

こんばんは。 会員ナンバー2番のbpmス(ヴィンテージですけど、ワッキーなスージー・クアトロ姐さんもお忘れなく v^^

ネーナ姐さんは、コンサート演るにゃ曲足んNENAだったんスね(うぇっ!?

んなことよりも、どストライク ツーーー!! きましたね。
達夫さんとこでご愛用だった添付画像のSP(僕らは「センエム」と呼んでました)は、今も私の従兄が使用していますよ。
ヤマハやダイヤ、ビクターはお高くて、当時のbpm少年はやっとこさコーラルの密閉を買ったとさ(でもいいカンジ♪

書込番号:21754662

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/16 06:26(1年以上前)

おはようございます。奇遇ですね、私も当時「センエム」といってましたよw(マジです。
兄貴からのお下がりで使ってましたよ。優れたスピーカーでしたが、特にギターサウンド、ボーカルを際立たせる印象でしたね。
https://youtu.be/99OKJaGSaYQ
一度、bpmさんの御姉様、従兄様にお会いしたいですねw 従兄様から何かお下がりを頂けるでしょうかw

書込番号:21755412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/16 11:07(1年以上前)

> 私も当時「センエム」といってましたよw(マジです。
あはは、オサーンは大概そうです(含み笑

> 従兄様から何かお下がりを頂けるでしょうかw
私もそれを狙ってますねえ(爆

ちょうど6年程前に彼は「終活」と称して、なんちゃてオートグラフですとかラックスキット、アイドラーのプレーヤーなど放出していましたよ。ただ、私の欲しがる貴重なカートとプレーヤー、フォノイコ、プリは現役使用のまま…(運が良ければ、ヤマハのパワー&1000Mを達夫さんにお譲りいたしましょう v^^

書込番号:21755788

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/17 06:17(1年以上前)

おはようございます。
セクハラという意味ではアウトな、あ!そうだたつをです。
bpmさん、大人な対応を有り難うございます。御姉様、従兄様に宜しくお伝え下さい(達夫ってダレ?w
"センエム"で私の兄貴はフォーク時代の松山千春、私はイーグルスをよく聴いていましたよ。
そう言えば鈴木哲氏のSOULNOTE時代のインタビュー記事に「ホテルカリフォルニア」をいかに再生させるかが機器開発の一つのキーだと述べてましたね。
鈴木氏自身もギターを弾きますしね。

書込番号:21757783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/17 09:36(1年以上前)

こんにちは。ビル・ロビンソンです(ダレ?
クリムゾン「Absent Lovers」は84年の録音ですね。
まさにベストな布陣といっても過言でない時期だと思いますよ。90年頃からはダブルスティック、ツインドラムと変遷し賛否がありますが(否の方が多いかな?)ヌーヴォ/メタルクリムゾン期を迎えます。
https://youtu.be/LXUzQZf64TE

書込番号:21758050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/17 10:10(1年以上前)

                    

お疲れさまです。 見良津健雄です(誰?

ギター再生に精魂を注ぐ方も少なくないですよね!?(決して多くもなさそですけど!?
ましてや“Hotel California”はギターアンサンブルの名曲… なおさらです ^^
SPスレでちょとアレですけど、最上流である音源の質に拘るのもアリでしょう?
私は時代遅れの皿回しですので、添付画像の盤で聴いてます♪

ま、最終兵器としての脳内補正、なんて手もございますしね(でも、疲れちゃいます

書込番号:21758107

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/17 16:00(1年以上前)

お疲れ様です。スピーカースレおです(ホント誰?
こんなん出ますよ。
http://stereo.jp/?cat=201

書込番号:21758721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/18 03:36(1年以上前)

シンちゃんで〜す タロちゃんで〜す レッツゴー泥ぶねでございます(あはは、ブラック

「ハーモナイザー」なんて横文字使われますと、ギターのエフェクターかい?なんて思ってしましますが、要するに、達夫さんご愛用のアンプにも入ってる「真空管バッファ」でしょうかね?

オーディオファイルの皆様には失笑ものでしょうが、拙宅では「デジタル ライン トランスフォーマー」なるものをCDP/パッシブコントローラー間とフォノイコライザー/パッシブコントローラー間にかませて、特に後者の場合、OUTに入力してINから出力したり…と、ちょとヘンタイ的な使い方をしています(あ、DAC/プリメインにも使てます  主に音色とバランスの調整が目的ですが、他所様の環境で必ずしも有効であるとは限りませんね。

いずれにしましても「真空管バッファ」同様、温故知新? 枯れた技術? のように思います(でもいいカンジ v^^

書込番号:21760140

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/18 13:51(1年以上前)

こんにちは。お疲れ様です。父揉ませろ事務次官です。
bpmさん、"真空管バッファ" 的を射たご意見だと思います。SWD-TA10も初段に12AU7を使ってますから同じ狙いでしょうね。バッファ回路をかませる的な考えだと思います。
SWD-TA10と似たような伊キャロットワンでも音質は異なりますから、後に繋ぐアンプで音質は変わってくるとは思いますが。
バッファを緩衝装置と捉えるなら、カドを取り中低域に厚みを与える印象になりますね。
"デジタルライン・トランスフォーマー" 恋はインサイドアウトな情報(何だ? を有り難うございますw

書込番号:21761022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/18 16:21(1年以上前)

さ〜て、ここでラジオネーム"恋するウサギちゃん"からのリクエストだぁ。
https://youtu.be/S7650eKb1w8
クアトロラボを訪れた夕暮れ時、いきなり名盤すぎる名盤が私たちを迎えてくれました♪

書込番号:21761280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/18 19:21(1年以上前)

                     

こんばんは。 DJ谷村です(おや、『天才・秀才・ばか』のテーマも聞こえてきましたね ^^

それではペンネーム、ビニ本蒐集家のチンペイさんからのリクエスト、
ドナ・サマー 『愛の誘惑』をお聴きください♪(あっはぁ

https://www.youtube.com/watch?v=VRI1yzn2ugA

書込番号:21761613

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/20 06:23(1年以上前)

おはようございます。米山です←オィ!
音楽、ファッションも"一周回って"があるようにオーディオもそれはあるようですね。アナログ、カセット、CD(そのうちかな?)、いずれもキーワードは「回転系」というオーソドックスな感覚になりますがw
現在のネットワークプレーヤー、Nas(所有はしておりませんが)が果たして"一周回って"になれるかどうかは?不明だと思います。

書込番号:21764857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/20 14:32(1年以上前)

   画像はイメージです      

いつもお世話になっとります。 間違いだらけの言葉遊bpmです ('▽' )ゞ

なるほど!! 「一周回って回転系」ですね(パクていいスか?

ところで、「音飛び」とはどういう意味なのでしょうか?
レコードやCDの音飛びのことでしょうか?
それともネットワークプレーヤーやブルートゥースの音飛びですか? 
また、「音離れ」とはいったい何なのでしょうか?

昨日から、徹夜で寝ちゃうほど悩んでいます ´`

書込番号:21765730

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/20 18:36(1年以上前)

はじめまして ^^  音楽に包まれて寝落ちしたい と申します(誰?

「回転系」ということで…
明日4月21日は、全世界的?に“Record Store Day”だそうですね♪
僅かばかりですが、私も売上にご協力いたしたいと存じます(満面の笑み

書込番号:21766123

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/20 19:01(1年以上前)

こんばんは。初めまして。
地下鉄をどこから入れたか考えると夜も眠れない、ペンネーム「川内、公務員辞めるってよ」です。
飛びっこ、いや、音飛びですか?
アナログ、光ディスク、データ音源とありますが、後者につれて自己工夫が難しくなり風情に欠けると認識しておりますw
音離れに関しましては様々な捉え方があると思いますが、例えばラフなスピーカーセッティングでもリスニング位置で浮き立つようなステレオフォニックを体感できるスピーカーが音離れがよいと思っております♪

書込番号:21766159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/20 19:05(1年以上前)

こんばんは。初めまして。
ペンネーム「部分はセクハラではないが、全体的にパワハラ」です。
"Record Store Day"ですか?CDはOKですか?w

書込番号:21766166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/20 19:21(1年以上前)

レス、痛み入ります。 まあだ乳離れの出来ないbpmス(イミフ

> CDはOKですか?w
おけでしょう!! ただし、無粋なICレコーダーは完全にアウトです ('▽' )ノ″

書込番号:21766200

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/21 06:05(1年以上前)

※収録後、スタッフが美味しく頂きました。

おはようございます。ペンネーム「考え方が360度変わった」です。
ソノシートでいこうと思います。

書込番号:21767138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/21 12:57(1年以上前)

                    

お疲れさまです。 ノンノンにZokkon命なムーミンです(あ、妖精キャラはビヨンセさんでしたかね?

昔、赤色透明のペラいのがありましたねえ(懐っ!! 姉が応募してくれました。
で、やっぱりこのひとの歌声じゃないとね、だったように記憶しています。

◇ ムーミンのテーマ(?)
https://www.youtube.com/watch?v=CVfV0QSCjOk

書込番号:21767791

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/21 15:57(1年以上前)

                    

古い話で恐縮ですが…

学生の頃、やけに早熟な友人がひとりおりまして、
「JBLじゃないんだよ」といって、BBSM-6に(当時の私はWestlake Audioを知りませんでした
「絶対サンスイだ!!」なんていって、α907L EXTRAで鳴らしてました。
で、彼の部屋で聴くナラ・レオンは、自宅で聴くそれよりも数段「上」でしたね(苦笑

書込番号:21768104

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/21 17:53(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
ウェストレイクは昔、雑誌で名前を知ったぐらいですね。ダブルウーファーモニター、高価な品ですよ。しかし、、、贅沢な組み合わせですねw
JBLにナラ・レオン。これも以前にナラ・レオンを鳴らすためにJBLをメインに組んだ人がいましたがw

書込番号:21768311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/21 18:51(1年以上前)

>bpm117さん

ビヨンセは妖精でなく、天使です。
妖精と天使は違います。
ビヨンセは天使です。


ウェストレイクはJBLの次に括目しているスピーカーメイカーです。
色々と難しいですけど。笑

書込番号:21768459

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/21 23:23(1年以上前)

"盛って"ないサウンドがGood

こんばんは。お疲れ様です。
Bossaたつをです。←いつからだ?
https://youtu.be/7Mo6heu6I8s


書込番号:21769117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/22 02:58(1年以上前)

    今日の戦利品♪      

只今戻りました(ちょと道草してました


達夫さん

> 高価な品ですよ。しかし、、、贅沢な組み合わせですねw
あはは、とてもじゃないですけど、bpm青年には買えませんでしたね(自爆
サンスイは初の定価20万超えでしたが、当初のウエストレイクやLP12は今と比較して相当お安かったです。
で、彼のチョイスはとてもシブくて、音も私好みでした♪(α907L EXTRA、低域むっちりdeマジ欲しいと思いました


ビヨンセさん

お呼び立てして、すみません。
そうでした、天使でしたね(ごめんなさいね

> ウェストレイクはJBLの次に括目しているスピーカーメイカーです。
でしたら、JBLが良いんじゃないでしょうか? ビヨンセさんの目に狂いはないと思います d('▽' )
ところで、最近は何をお聴きですか? (機材も含めて)良いのあったら教えてください♪

書込番号:21769418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/22 19:56(1年以上前)

シベリウスの方だけ聴きます。笑

>bpm117さん

相変わらずヒラリーちゃんは毎日最低2回は聴いています。
https://www.youtube.com/watch?v=kDIvOIAJkPk

その後、2曲程ヒムロックを物まねしながら歌って、にやけながら聴きます。(キモ
その後はMAZZY STARを垂れ流すパターンです。最近はこのワンパターンです。
(ヒムらない時もあります。笑)


>達夫さん

今年も赤字必至の家庭菜園始めました。ケツ筋が痛いです。笑

今年は欲張ってニガウリ1株、オクラ3株、プチトマト2株、セロリ2株、青シソ1株、トウガラシ3株、ししとう3株、ラズベリー1株です。←面倒見切れるのかよっ!

書込番号:21771138

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/22 23:42(1年以上前)

ヒムロック・ビヨンセさん こんばんは。 多重人格キャラのbpmです(自嘲

ご紹介ありがとうございます ^^
ヒラリー・ハーンちゃんもホープ・サンドヴァルちゃんも、以前リンクを貼ってくださいましたね。
美声(素晴らしい演奏)で美形がお好みとお見受けいたします。
達夫さんがいつぞやご紹介のシガレッツ・アフター・セックスなども
それまでノーチェックでしたので、「へえ、そうなんだあ」的な発見があります。

ま、私がクラ音痴であることは、棚に上げたままにしています(音ボケ顔

書込番号:21771773

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/23 06:12(1年以上前)

1989年 サンスイα907Lextra

おはようございます。
bpmさん。今見ても惚れ惚れするようなアンプですね。
ビヨンセさん。大丈夫、今年も豊作間違いなしですよ。楽しんで頑張って下さい。

書込番号:21772103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/23 10:06(1年以上前)

                    

                    

こんにちは。 ワッキー&電源フェチのシャネルズ松崎しげるです(長っ

達夫さん まさにその黒光りするアンプです(ポンピン♪
そういえば、拙宅のアンプたちもサンケンのバイポーラですかね。
スレ的に&友人の名誉のためにも画像を添付させていただきますね v^^

書込番号:21772394

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/24 06:22(1年以上前)

おはようございます。ペンネーム「えげつないほど黒光り」です。
いかにもスタジオモニターな面構え、いいですね〜♪
今思うのは、何かサンスイのアンプを手もとに残しておけばという思いでしょうか。
私が実家を出て購入したアンプ、マランツPM-64(こちらは艶消しブラックでしたが)。
現在のマランツの代名詞「HDAM」の前身になるのか?分かりませんが、出力レベルに応じて電圧をシフトする「AVSS」という回路がウリでしたね。
イメージ的には繊細さよりは力強さと切れ込みの良さでした。

書込番号:21774217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/24 08:27(1年以上前)

 アラーキー氏に撮て欲しかた      

おはようございます。 G.A.ていくら呉れんの?ナイス!て旨てぃにょ?なbpmです(ブラック

おお、Marantz!!(お仲間です ^^
オーディオ華やかなりし頃のにほいがいたします♪
拙宅の黒い奴も貼らせていただきますね(あはは、編隊だあ

書込番号:21774369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/24 12:33(1年以上前)

ヴァーチカルツイン・ツイーター方式です。笑

お疲れ様です
ラジオネーム「スケバンには、なぜカワイイ子が多かったのか?」です。

最近、機材を弄ったったと言えば4333にツイーターを追加しましたね。
15インチウーハー+コンプレッションドライバー+ホーンを間近で聴いているので、もう少し聴き易くならないか?
という事で1インチのPARCのソフトドームツイーターを追加しました。(台座は自作です)
下は5600Hzで-6db/octで切って、上は35kHz位まで出ているみたいです。
メーカーは5600で切るなら-18db/octを勧めていましたが、面倒臭いのでコンデンサー直結の-6db/octで終了。笑

結果は狙い通り、とても柔らかく聴き易い音になりました。
良く聴くヴァイオリン、女性ヴォーカルなんかはチョベリグですね。


たつお先生、ご無沙汰しております。
我が家が毎年豊作なのも、一重にたつお先生のお陰でございます。
(ゾノトマトーンの効果だけは懐疑的ですが。笑)
特にニガウリは良く出来る様になりましたので、今年は1株で十分なほどになり、私も成長しました。

初挑戦の野菜もありますので、どうか今年もよろしくお願い申し上げます。ペッコリー

書込番号:21774813

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/24 15:43(1年以上前)

こんにちは。お疲れ様です。ナイスですね〜♪西村たつをです。
bpmさん、トランスフェチのお写真を有り難うございます。
ビヨンセさん、クアトロラボのスピーカーもそうでしたが間近で聴いても五月蝿く感じさせない、優しく包み込むような音が想像できますね。
作っている野菜の種類はビヨンセさんの方が多いですよw

マランツに続いて使用したパイオニアA-UK3。←スピーカースレだぞw
シンプルイズベストを製品化したようなアンプでしたね。安価ながらも「ロック専」を感じさせました。

書込番号:21775095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/24 21:52(1年以上前)

                    

こんばんは。 ちぱいちゅぱいおぱいフェチのbpmス(あはは、お約束ですから… v^^

> とても柔らかく聴き易い音になりました。
> 間近で聴いても五月蝿く感じさせない、優しく包み込むような音
私にとりましても、良い音の必須条件でしょうか(らぶ

では、ここんとこ連チャンの黒ぽい画像をお貼りして〜の…
先程うちのハニーが添付のCDかけろと申しまして、
迂闊にも『木蘭の涙』のカバーに乳頭、もとい目頭が熱くなりましたとさ(そっち!?

書込番号:21775944

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/25 06:21(1年以上前)

おはようございます。地球人よ我々はオッパイ星人だ(何を言わせる
昨夜から今朝、オールスターな一枚をリピートしております。皆様、あいにくの雨模様、お気を付けてご出勤下さい。ではでは〜♪

書込番号:21776582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/25 17:49(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
セクシーヨガマスター※個室マッサージ付きなスレ主です(勿論、私的な公用車で。
アムロ、イ、イキまぁ〜す!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1118744.html

書込番号:21777662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/26 07:56(1年以上前)

                    

おはようございます。 おじちゃん(はぁと です。

エマニエルさんとこのお椅子ですね ^^
昔、パイでも出してたよな?(某所でよく寝落ちしてました
あ、黒くて分かりにくいですけど、松崎さん家でもご愛用のようですよ(大和田獏

書込番号:21778866

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/26 08:07(1年以上前)

私見ですが、音楽鑑賞時にはローバックな椅子が好ましいかと d('▽' )

書込番号:21778889

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/26 13:27(1年以上前)

    ちょとねずみ色      

あな音こな音大いにけっこ、買うとゆのなら留めはしないよ〜のbpmス(長っ

私が初めてコンサートなるものに行ったのは、
ルーマニア少年少女合唱団だったか、はたまた八王子のお嬢さんか?(ピンク・レディーも好かた♪
求めるものは、演奏家の個性や会場の雰囲気をより身近に感じたい、ただそれだけス(しかもお安くね v^^

◇ 荒井由実 - あの日にかえりたい
https://www.youtube.com/watch?v=_gE_DY3KqiQ

書込番号:21779428

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/26 18:47(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。愛のメモリー、スレ主たつをメンバーです。
私の拘束椅子、いや、リスニングチェアーです。
大阪の?ナントカの?椅子で価格は20万くらいです。つまり、オーディオ機器より高いです(大笑

書込番号:21779926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/26 18:48(1年以上前)

誰? 俺? 笑

ラジオネーム「食卓にドレッシングと納豆が同時に上がると、自分の足の臭いかと思う」です。

クアトロラボでリクエストしたら無視されそうですが。笑
さあ、皆さんも一緒に歌いましょう。
た・ち・つ・て・とは、つぁ・つぃ・つぅ・つぇ・つぉと発音します。
マイクの握り方と足の動きは動画参照して下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=xjia963srO0


昨日の朝の嵐は凄かったですね。(ウチの方だけ?)
ビヨンセ農園で先週末植えた苗のうち、オクラは葉っぱが千切れてスッ飛んでいました。笑
とうがらしは土が流され、根が出て倒れていました。
ゴーヤの葉っぱもちぎれていましたね。悲

書込番号:21779929

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/26 18:54(1年以上前)

ビヨンセさん、取り急ぎですが。
残念でしたね、悔しいですよね。私も失敗する事はよくありますよ。ガンバです。

書込番号:21779943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/26 19:10(1年以上前)

クアトロラボ

たつお先生、ありがとうございます。

植えたばかりなので何とかなりそうです。
オクラは朝晩がまだ寒いのでプランターに植え替えて、夜間は屋内に置いておこうと思っていたところでした。
ちょうど良かったです。
と、前向きに考えています。笑

先生の仕事に比べたら私の農園なんて遊びですから。
先生の畑が今年も無事に豊作である事を祈っていますよ。

クアトロラボ

書込番号:21779986

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/26 22:50(1年以上前)

    Skipped Beat 椅子      

こんばんは。 強制甘がみ罪につぉわれつぁbpm117メンバー(46)ス ^^ゞ

> 私も失敗する事はよくありますよ。ガンバです。
はい、わかりました。リーダー!!

では、椅子つながりで…
添付画像は、私のダイニング用です(古っ
家族が増えるごとに、同じものを一脚ずつ買い足していきましたとさ(オチなし

◇ いつかのメリークリスマス
https://www.youtube.com/watch?v=QzPzedA00VA

書込番号:21780576

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/27 06:17(1年以上前)

おはようございます。GWはまた横浜に遊びに行こうと思っているスレ主です。
椅子もオーディオ再生観賞の一部ですね。

ストリーミングが音楽再生の主流になり、CDは売れなくなりました。
しかし相変わらずですが、チック・コリアのこの一枚。
聴くたびに新たな発見があるような作品です。
フィル・ラモーンが立ち上げた名門N.Y A&Rスタジオ、1972年の作品。
スピーカーに近づいて聴くと、まるでヘッドフォンで聴いているような錯覚を感じますね(個人の感想で

書込番号:21781054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/27 18:53(1年以上前)

横浜ジャズ喫茶「ダウンビート」
http://www.yokohama-downbeat.com/
今回は子連れ日帰りなので、次回カミさんと行く時にでも♪

書込番号:21782152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/27 20:15(1年以上前)

達夫さん!!! どうも 大変 お久しぶりで ございます。 お元気そうで 何よりです!!!

横浜に 行かれます機会がありますですと、 今度 どこかで すれ違うことも ありそうですね!!!

ではでは、また............................


追伸です、 そろそろ また ニガウリ の 季節ですね!!!  これからの 季節 凄く美味い ですよね!!!

書込番号:21782307

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/28 06:02(1年以上前)

おはようございます。
Old Englishman in N.Y.さん、お久しぶりです。
お元気そうで何よりです♪
横浜はお洒落な街、美味しい物も沢山ありますね。
夫婦共々、大好きなところですよ。
今日からGW(お休みでしょうか) 楽しんで下さいね。ではでは。

書込番号:21783155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/28 07:51(1年以上前)

達夫さん、お早うございます。

今日は こちらは 朝から とても良いお天気です!!!

昨日チェックしました天気予報によりますと、前半ゴールデンウイークは おおむね『 晴れ 』みたいですーーーー!!!!!

後半ゴールデンウイークは 少し 雨かも??? だそうですが、 お天気どうなるかは まだ 分からないと思います.....

どうぞ 達夫さんご家族様におかれましても どうぞ 素晴らしい ゴールデンウイークを お楽しみ下さいませ!!!

達夫さんご家族様に ますますの 幸 あれ !!!

ではでは...

追伸、突然の書き込みを させて頂きましたが、 達夫さんからの 何気ない 温かいレスに 感謝申し上げます。 本当に有難うございます。





書込番号:21783309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/28 17:51(1年以上前)

脛毛の長い女だって?

お疲れ様です。
ラジオネーム「今朝の事さえ覚えちゃねーのに・・・」です。

https://www.youtube.com/watch?v=L7L-zFTrQcs

たつおちゃん
横浜で美味しい物?サンマー麺くらいしか思い浮かばない。家系発祥の地でもあるけど。
お金使えば美味しい所もあるけどね。そんなとこ横浜でなくても良いよ。
それだったら、みなとみらいの高層ビル、高層ホテル上階で夜景観ながら食事した方が奥さん喜ぶでしょ。(天気的博打もあるけど)
あとは、知喜多、知喜多亭とか崎陽軒本店レストランかな?横浜駅周辺だと。
帰りはシウマイ弁当でも買って、電車の中で食べてよ。くせぇーよ。って目で見られるから。笑

次回、ヨコハマ行きの時はRendez-vousするか?


霧の都好きさんですね。懐かしい。笑

書込番号:21784533

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/28 18:07(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
Old Englishman in N.Y.さん、素敵な写真を有り難うございます。
ビヨンセさん、今回は日帰りなので夜景は無理ですね(残念 どこ行っても混んでるでしょうねw

書込番号:21784569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/28 18:57(1年以上前)

達夫さん、こんばんわです、お疲れ様でした。

もし宜しければ、横浜みなとみらいホールにて、ご家族様にて『 コンサート 』も なかなか良い思い出に 後からなるのではないでしょうか?

横浜ランドマークタワー 5F の お寿司屋さん(チェーン店ですが)は なかなか美味しいですよ、そんなに高いお値段ではないですよ。

あと 横浜ランドマークタワー向かいの 三菱重工ビル 最上階近くにあります 居酒屋さんはリーズナブルなお値段で 冷たいBeer はじめ 冷えたお飲み物も 沢山ありますですね、 ジュースもあります。

近くの 氷川丸のそばには ミニ遊園地も ありますから、子供さん 大喜び ですよ.....


ではでは、引き続き 良い ゴールデンウイークを お過ごし下さい...............


追伸、ビヨンセさん、 おひさあー −−−−−−www

書込番号:21784665

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/28 19:34(1年以上前)

アハハw Old Englishman in N.Y.さん、お気遣いを有り難うございます。ピンポイントでその方面に行く予定でございますw

書込番号:21784745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/28 20:10(1年以上前)

bpmさんが湯治場で昇天してるようなのでw
代わりに1枚聴こうかと思います。
https://m.youtube.com/watch?v=TuIT_CPaOJ0

書込番号:21784813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/28 20:32(1年以上前)

達夫さん、どうもですーーーーwww

明日も天気で海が綺麗に見えることでしょう!!! 是非是非 CAMERA持参で!!!
サントリーホールほどの 響きの良さ や 館内の豪華さ は 敵わないですけれども、 横浜みなとみらいホールは お薦めです!!
あと、神奈川県民ホール も なかなか 良いですよ!!!

ランドマークタワー 最上階も 良い眺めですよ

横浜美術館も良いですし、近くの コーンズさんで フェラーリや ランボなんかも 見れますよ。

関内の中華街も 美味しいですね!!!

桜木町駅下にある スタバで 冷たい キャラメル・マキアート は お子様大喜びでは?!?!

桜木町駅下にある キタムラ の バッグを 奥様に サプライズで 明日で無くても また今度行く時に プレゼントも !!!

そうそう 桜木町駅すぐそばの 映画館も 色々な 話題作映画 やってますよ!!!

どうぞ ご家族様で 楽しまれて下さいねえーーーーーご家族団欒 最高!!!

ではでは。



書込番号:21784874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/28 20:50(1年以上前)

>Old Englishman in N.Y.さん

ポンコツの吹き溜まりへようこそ。笑
bpmさん以上に軽いノリに私が付いて行けるか不安です。

HNが長いと不便です。笑


たつおちゃん
中華街なら山東(さんとん)の水餃子も高く無くて美味しいよ。確かサッポロの生ビールが飲めたはず。

書込番号:21784911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/28 21:55(1年以上前)

林家ビヨンセさん、こんばんわです。

実は 最初 HNを バンコクの正式名称にしようと思ったんです。
字数が多すぎて 入りきらなかったんです.....................

==> 上段です.... とある外人歌手さんの曲が大好きでして、そこからHNを少し変えてアレンジしてみました,,,,,,,,,

書込番号:21785074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/28 21:57(1年以上前)

冗談です.....誤字が...........

書込番号:21785079

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/29 06:05(1年以上前)

おはようございます。ポンコツアベンジャーズでいきましょうw
Old Englishman in N.Y.さん、ご紹介を有り難うございます。日帰りなのでそんなにあっちこっち行けませんがw 楽しんできます。
ビヨンセさんも有り難うございます。食事も混雑が予想されますから中華街で(リーズナブルな店ですが)
予約しました。また横浜には行きますから山東に行きますね。
ダウンビートはA7にアキュフェーズのようですね。
大音量音像型(聴いてみたい)次回は訪れようと思いますね。寺島さんトコも以前はアキュフェーズのパワーにアヴァンギャルドでしたが、何気にジャズマスターはアキュがお気に入りのようです。

書込番号:21785614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/29 10:26(1年以上前)

♪伊代はまだぁ ♪16だからぁ  センチメンタル・ジャーニーなう“へっぽこ”bpmス(コニャニャチハ
Old Englishman in N.Y.さん、はじめまして ^^ 

超C級食べロガーな私といたしましては、0次会なお店「大来」さん@ちょとディープな野毛
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14001873/
のニラレバ炒めが☆×五つと申しておきます(らぶ
あとは、お酒に疲れた五臓六腑にとても優しい中華粥ですかね(詳しくはWEBで!!

皆さま どうぞ素敵なG.W.をお過ごしくださいませ♪(いつか「ダウンビート」さんでお会いしましょう ('▽' )ゞ

書込番号:21786048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/29 11:19(1年以上前)

bpm117さん、お早うございます。初めましてです。どうぞお世話になりますです。

達夫さんとは、もうだいぶ以前からお話をさせて頂いて居りまして、何気に心優しい達夫さんのお人柄が.......

アベンジャーズ 凄く迫力があり面白くて、何度も鑑賞しては楽しんで居ります。

はい、野毛は 凄く美味い焼き鳥屋さんなんかも大好きな場所がありまして,,,,,,,,,,

野毛は H系も.................(赤面)

それでは、bpm117さんにおかれましても どうぞ 素晴らしいゴールデンウイークを お過ごし下さい!!!

ではでは。

書込番号:21786152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/29 11:25(1年以上前)

達夫さん、お早うございます。あっ、もうお昼時近いですね。

今頃は 横浜、桜木町方面で ご家族様皆様で 楽しんで居られるのではないでしょうか?
非常に 良いお天気 晴れで 良かったです!
風が少し強いので、『 浜風に吹かれて 心地よい 横浜を 楽しまれて下さいね!!! 』

アメコミ大好きな アベンジャーズ でしたあー..............

どうも 失礼致しました............................

書込番号:21786163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/29 19:05(1年以上前)

私がジャズにハマったきっかけの曲です。

お疲れ様です。
ラジオネーム「GWは休み無し、全日仕事です。何かの罰ゲームでしょうか?」です。

旅ですか・・・。極端に出不精の私には向いていません。笑

「そうだ、読書をしよう」
https://www.youtube.com/watch?v=YHVarQbNAwU

書込番号:21787053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/29 21:14(1年以上前)

林家ビヨンセさん、お疲れ様です。

Miles Davisは あまり お聴きになりませんか?

書込番号:21787377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/29 21:59(1年以上前)

同じものがレコードでもあります。笑

オエイニーさん お疲れ様です。

マイルスですか? 最近はあまり聴きません。


ここではレスの冒頭に面白くないネタをブッ込むのが流儀です。
あと、画像は1レスに付き1枚です。笑

書込番号:21787497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 04:45(1年以上前)

皆様、最初に面白くないお話を ということにて、

■女房の実父(私からは義父)が ついに余命約1か月.......義父の大病発覚から約2年弱、10時間以上の手術2回実施も、再発....もう手術も 放射線治療も 不可能......現在は首を器官切開により首の穴からやっと呼吸・もう口からは一生しゃべれなくなって結構月日が流れていました.....筆談ですから義父も辛くもどかしい気持ちだったことでしょう.....

■大病患う本人が一番辛いも、介護・看護・身の回りケアする介護側も心の洗濯・気分転換・心の整理したく私だけコンサート通いして来た経緯有。

■お医者さんからの義父の余命宣告を受け→もうコンサート通いどころでは無くなり、せめて自分の時間持てた際に自宅で、音楽鑑賞・心の洗濯・気持ちの整理したく.......................

今回は前半ゴールデンウイーク、久しぶりに 自宅でのんびりでしたが、

五月からは また 仕事、仕事後は介護・看護。身の回りのお世話と 家族・親戚で 当面は また毎日朝も 夜も 対応せざるをえない環境に また 逆戻り となります。

本当に つかの間の こちら 価格.com さんでの 参加を 幾つかの スレにて させて頂きまして、感謝申し上げます。

また、たまには こちらに 是非 参加させて頂ければ とても有難く存じます。
誰にでも いつかは 訪れます 介護・看護ではありますが、お世話をされます側、お世話をする側 どちらも 後悔することなく............................

どうか 皆様におかれましては 『 御健康で 』!!!

書込番号:21788135

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/30 05:48(1年以上前)

   記念すべき盤(らぶ      

おはようございます。 絡みにくいROCKでなしbpmス(自重


達夫さん

> 大音量音像型(聴いてみたい)次回は訪れようと思いますね。
JAZZ/ROCKで味(≒歪み)や所謂「ステージかぶりつき」を求めるのなら、A7はサイコーですよね♪
昔通ってたお店にも置いてありましたが、ある日突然Paragonに替わってて、ちぇってなりました(ROCKにゃ合わんです


Old Englishman in N.Y.さん  お早いですね。ご返信、ありがとうございます。

> 達夫さんとは、もうだいぶ以前からお話をさせて頂いて居りまして、何気に心優しい達夫さんのお人柄が.......
ええ、よく存じております。こちらこそ、どうぞよろしくお願いします ^^
月並みではございますが、自分で自分を膨らませるのは相当たいへんなことでしょうけれども、お義父さまや奥さまの為にというよりは、むしろご自身が後悔なさらないよう今をお過ごしになられてはいかがでしょうか? で、煮詰まったらひと風呂浴びて、一杯飲りながらの音楽鑑賞です♪(ご自身のケアもどうぞお忘れなく…
ところでたいへん不躾ですが、次回から「N.Y.さん」とお呼びしてもよろしいでしょうか?


ビヨンセさん

> ラジオネーム「GWは休み無し、全日仕事です。何かの罰ゲームでしょうか?」です。
ドンマイ ('▽' )ノ″ 休みは天下の回り物です(うぇっ!?

> 私がジャズにハマったきっかけの曲です。
ま、それまでよく聴いていたプログレでも、JAZZぽいひとは沢山いましたが、
私が本格的にハード・バップを聴きだしたのは、確か2001年吉日@某JAZZ喫茶だったでしょうか。

書込番号:21788182

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/30 05:58(1年以上前)

                     

ただの宣伝広告記事ですけど、マイルス先生&スピーカー画像貼って体裁整えたりしてね(音ボケ顔

書込番号:21788189

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/30 06:09(1年以上前)

マイルスです。勿論、ウソです。

おはようございます。ペンネーム「GW中は基本、仕事。死守した唯一の休日が大雨の予報」です。
ビヨンセさん、私はスレ冒頭に全身全霊をかけてます(大笑
N.Yさん(早速ですが)、僅かながらでもこのスレの書き込みが気分転換になればと思います。
bpmさん、ウヒョですw
https://youtu.be/tvUMCOWrTgA

書込番号:21788199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 06:30(1年以上前)

bpm117さん、お早うございます。

朝がお早いんですね!!!
私は、もうすぐ定年を迎えます歳ですので、どうも初老朝早起きでして、先程の書き込みの後は、家の前の掃除を、ほうきと 塵取りで 掃除をして居りました。今は 自販機で缶珈琲買いまして、一息入れてます。

女房は 愛猫と共に イビキかいてますが......www

>次回から「N.Y.さん」とお呼びしてもよろしいでしょうか?

はい、是非是非、宜しくお願い致します!!! 長いHNですので、申し訳ございません。。。。。(滝あせ

そうなんです、達夫さんには 過去スレにて 何年も前から 私の恩人な御方でして........助けて頂いて居ります。
そして、御存知の通り、とても気さくで ジョークもとても楽しい方なものでして............
もう 最高な方ですーーーー

すみません、愚痴っぽいお話してしまいました....数年前から突然の義父大病発覚でして、覚悟を決めまして、なかなか価格.comさんへの参加も 出来なくなって居りまして....会話型のスレへは しばらく 自粛して居りました.......

なんとか 前向きに 色々なことへの 対処を 行えればと....

申し訳ございませんでした。ほんとうに本当に 有難うございます。

書込番号:21788215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 06:36(1年以上前)

達夫さん、お早うございますです!!!

あらま、達夫さんも 朝がお早いんですね?!?!?!
昨日は ご家族様 横浜 楽しまれましたでしょうか?
新聞見て居りましたら、先日の新聞ですが、横浜港に 大型豪華客船他 3隻くらい 相当大型の船が寄港しているみたいですね!
お天気も良かったですから、ご家族様も とても良いお時間を過ごされたのではないでしょうか?

中華街でのお食事、羨ましい!!!  自宅から約1時間の横浜や関内ですが、もう何年も中華街ご無沙汰な私です..........
餃子や焼売、酢豚や焼きそば、中華スープ 等々 とても美味そうですね!!!

本当に 申し訳ございませんでした、愚痴を...............
前向きに 頑張っていこうと 思います!!!

いつも いつも 達夫さんに 助けて頂いてばかりの私です................

書込番号:21788222

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/30 08:06(1年以上前)

私のオキニはBack Newなbpmス(女断ち、もとい音楽断ち4日目突入〜 v^^  ← 達夫さん&ビヨンセさん向け自己紹介文です

> そうなんです、達夫さんには 過去スレにて 何年も前から 私の恩人な御方でして........助けて頂いて居ります。
> そして、御存知の通り、とても気さくで ジョークもとても楽しい方なものでして............
> もう 最高な方ですーーーー
達夫さん  だいぶお褒めいただいてますよ〜(微笑

> 女房は 愛猫と共に イビキかいてますが......www
N.Y.さん  猫ちゃんお飼いなんですね!?
幸い、そう遠くないところに猫たちもいる動物園があるそうなので、これから出掛けてみます♪

書込番号:21788342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 08:41(1年以上前)

我が家の 姫君 です!!!

bpm117さん、ナイスです!!!  有難うございます!!! お出掛け、楽しまれて下さいませ!!!

よろしくニャン っと 我が家の姫君も申して居りまするー.................www  

追伸です、達夫さん 申し訳ございません、クアトロラボさん スレ題から逸脱してしまいまして......(滝あせ

書込番号:21788400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/30 15:24(1年以上前)

至上の愛・・・かぁ。(遠くを見る目)

みなさん お疲れ様です。 え?疲れてないって?
ラジオネーム『そういえば、今月・・・・「ビヨンセさんは私の事を大切に思ってくれてないっ!」 と、オネーチャンに振られました(実話)』です。
思いやりかぁ・・・・・・。(遠くを見る目)


N・Yさん
面白くないお話、ありがとうございました。
自身の年齢が嵩んでからの親の介護は心身に堪えるご苦労があると察します。
ご自身や奥様がお身体を壊されては元も子もありませんから、どうぞご自愛下さいませ。
こんなスレで宜しければ、いつでも遊びに来て下さい。←おまえのスレじゃないだろ。


bpmさん
私が初めてコルトレーンのマイ・フェイヴァリット・シングスを聴いたのは1983年頃、NHK・FMのタモリのジャズの特番のオープニングテーマでです。鳥肌が立ちました。

ARのスピーカーのポスターは小指で鼻クソほじっているのかと思いましたよ。


たつおちゃん
俺なんか、ラジオネーム考えるだけで丸一日掛かけてるよ。笑

書込番号:21789302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 16:11(1年以上前)

林家ビヨンセさん、温かいお言葉、本当に 本当に 有難うございます。

書込番号:21789384

ナイスクチコミ!1


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/30 16:36(1年以上前)

     Lch/チビ太くん      

     Rch/夢之丞      

他所様のマスターベッドルームを拝見しますと、思わずドキドキしちゃうPeeping bpmです(ギリセーフでしょうか?


N.Y.さん  ナイス!!! ありがとうございます(照

お、箱入りお嬢ちゃんですね ^^  お名前は?
今回9年ぶりにとれた休暇を利用して、母と家内とともに、とある湯治場に滞在しています。
彼女たちは食事の支度から解放されますし、私もひとっ風呂浴びるごとに堂々と一杯飲れます(苦笑
新鮮(そう)な湯の香りつかったあとの一番搾り(ビンに限ります)は、殊の外甘く感じられますね(らぶ
うちの家族だったオカマちゃんたちも、ぜひ見てやってくださいませ ^^


達夫さん

あはは、大雨でしたらオートマティックにお休みでしょう?(しれっとな


ビヨンセさん

> ARのスピーカーのポスターは小指で鼻クソほじっているのかと思いましたよ。
うぇっ!? 自分で自分に顔面パンチじゃないのん?

書込番号:21789452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 18:40(1年以上前)

bpm117さん

改めまして、こんばんわです。良いですね、湯治場!!!  お母さまと 御奥様 への お心配り、孝行が さすがです!!!
いやー、可愛い猫ちゃんの お写真、大感謝です!
我が家の愛猫ちゃんは 昔の子猫物語の主人公茶とら猫ちゃんから あやかりまして 『 チャトラン 』でしたが、
今では 『 チャト 』と呼んでます。

家族の一員になりまして 5年超過ですーーーーーー可愛くて 可愛くて 夜は 女房 または 私 の どちらかの 布団の上へ...

はい、湯治場で愛飲します Beer は また 格別 美味しいですよね!!!
羨ましい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

是非 是非 ゆっくり のんびり まったり お寛ぎ下さいませ ませ!!!!

湯治場 最高!!!  bpm117さん 最高!!!


書込番号:21789765

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/04/30 19:45(1年以上前)

お疲れ様です。こんばんは。やっとこさ仕事が終わりました。ス、スレが進んでるw
また明日、ご返信しますね。ゆっくりしていって下さいませませ。では〜♪

書込番号:21789925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/01 06:08(1年以上前)

トニー・ウィリアムス「俺、帰りて〜」w

おはようございます。ペンネーム「いつも心に重いヤリ」、スレ主です。
マイルス、若き日のハービーに無言のプレッシャーw
https://youtu.be/sUG0P7tcCto

書込番号:21790824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/01 06:40(1年以上前)

お早うございます。

ペンネーム『 達夫さんの想いヤリなら、もっともっと刺して、ドS 』 の N.Y.です。
今日明日と仕事であります事と、夜は介護・看護・身の回りのお世話の関係にて義父と家に行きます.......
五月からまた、当分お仕事と義父関係の事で、当分なかなかレス出来ない懸念がありまして、皆様御容赦お願い致します。

マイルスや コルトレーンは 私も大好きでして、よく愛聴して居りますです!!!

今日は メーデーですね、しばらくお酒も飲めず、メイテイデイスイせず、JKにわき目もふらずな N.Y.です。
メーデー と メイテイ を 掛けて居ります。 ⇒ ワカラネー TOKIO

相変わらず ダジャレ下手の N.Y.でしたーーーーーwww 

では、いざ、会社へ GO.....

書込番号:21790858

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/01 22:33(1年以上前)

今日も一日お疲れさました。 猫と女性は放っておくほど擦り寄ってくる?bpmどS(あはは、放置プレイに限ります v^^

N.Y.さん  チャトランちゃん… 良いお名前ですね(はぁてぃ

達夫さん ビヨンセさん  そろそろお休みが欲椎名桔平でしょうか?

こちらの夜は、まるでSACDの無音部分みたいに静かです(音楽断ちした甲斐があります
ひとっ風呂浴びて、泡盛の前割りでも飲ります♪

書込番号:21792764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/02 05:08(1年以上前)

bpm117さん、お早うございます、

猫も 女性も 積極的に攻める N.Y.ですーーーーーー?!?!?!
我が家の愛猫ちゃん チャトちゃんは メスの茶とら猫ちゃんですが、とても美しい 『 ソプラノ・ヴォイス 』 なんです。
可愛くなかれると イチコロ ですね。。。

可愛い声の女性も イチコロ ですね...スタイルの良い女性にも イチコロ ですね...

以上、女性大好きな N.Y. でした。今日も これから 朝食食べまして 会社へ GO....
追伸、泡盛 も 大好きな N.Y.です、 今日で 3日間 お酒抜き 休肝日ですが、 そろそろ アルコール・エネルギー欲しいw



書込番号:21793248

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/02 06:16(1年以上前)

おはようございます。ペンネーム「片手にピストル、
心に花束」です。
ザラつきを抑えた静寂感、実は大事ですよね。
しかしながら、これはオーディオをやってる者にしか分からないw 雑味の加減の塩梅かと思いますね。
天気も悪くなりますし、思いきって2連休しちゃおっかな〜♪

書込番号:21793287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/02 06:51(1年以上前)

おはようございます。 脳内はすでにMAX満開向日葵畑なbpmス(爆

おっと、チャトちゃんおんもdeお遊びの図(あはは、まさに猫可愛がりですな
そろそろお休みやお酒で、身も心もGAS満タンになさるべきでしょう?(微笑
ね!? ビヨンセさん ('▽' )ノ″(と、またもや無茶振りしてみました

書込番号:21793326

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/02 15:07(1年以上前)

こんにちは。お疲れ様です。
取り合えず、わたし用にメモ帳代わりにw
http://untitledmedley.com/2018/05/01/jazz-pianist-2018/

書込番号:21794220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/02 18:17(1年以上前)

今年はこのような感じでしょうか。

お疲れ様です。ラジオネーム←またかよ。
「GW中は職場のスタッフには交代で休みをあげる為、怒涛の12連勤(目下8日目)の優良経営者」です。

朝寝坊したい。
それだけです。笑

繁忙期に休み無しで働いているのに、明日夜は恒例の「地獄の黙示録の様な飲み会」です。

書込番号:21794570

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/02 20:31(1年以上前)

二次会のカラオケ予約してんの?

こんばんは。お疲れ様です。
初めまして、ペンネーム「未だ削除されないのが不思議」です。

書込番号:21794890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/02 21:14(1年以上前)

俺の裸踊りじゃダメか?あ?

明日の朝も早いので、もう寝ます。
ラジオネーム「一応、通報しておきました」です。

書込番号:21794991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/02 21:16(1年以上前)

ラジオネーム『 身体の真ん中にBig pistol 、庭に花々を 』 の N.Y.です(何故か赤面.......

4月までは 身体の真ん中に『 ネクタイ 』を ぶらさげていましたが、5月からは クールビズにて ノーネクタイ っす。。。
御覧の皆様、どうか勘違いをなされませぬようにwww

達夫さん、ザラつきを抑えた静寂感、良いですね、チャイ 6 のように第一楽章が始まり約10分後位に 無音から大音響! 良いっす

bpm117さん、身も心も女性で満タンに致したいですうーwww

ビヨンセさん、飲み会是非 是非 楽しまれて下さい、肝臓用ドリンクにて 是非 是非 御身体のケアを.......


追伸、達夫さん 削除は ダメよーん、駄目、だめ・・・・・(← 古っ 




書込番号:21794997

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/02 21:26(1年以上前)

こんばんは。 ひと月ほど放置していた仔猫ちゃんから入電のbpmス ^^  ← N.Y.さん向け自己紹介文です

あはは、なんのこたない、この4月に社会人になったばかりの娘が、
「明日、パパσ('▽' )とママと美味しいものが食べたいんだけど(はぁと」ですと…
ダメだよ、パパは明日もおばあちゃんとママに旨いもん食わさにゃならんからさ(断腸の思い ´`
ちなみに私は「パパ」ではなく、曲がりなりにも「ひとの親」である ^^ゞ(イミフ


あもっし〜? あ出前まだ〜?  ← 達夫さん&ビヨンセさん向け自己紹介文です

> 「GW中は職場のスタッフには交代で休みをあげる為、怒涛の12連勤(目下8日目)の優良経営者」です。
> 繁忙期に休み無しで働いているのに、明日夜は恒例の「地獄の黙示録の様な飲み会」です。
あはは、それて立派なブラック会社役員スよ(トゥーホーしました

> ペンネーム「未だ削除されないのが不思議」です。
カラオケ、俺の入てんの〜?

書込番号:21795021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/02 21:35(1年以上前)

bpm117さん、こんばんわです。

先程帰宅しましたペンネーム『 脳内はすでにMAX満開向日葵畑 part2 』 の N.Y.です。
御嬢様の社会人になられましたこと、御祝い申し上げます。
これからは 社会の荒波にもまれて辛い事もありますれば、日本を支えている生き甲斐ですとか、御仕事をこなしていく事でドンドン成長なされていかれる事を存します。

大切なお嬢様、御家族様 に ますますの 幸 あれ!!! 


書込番号:21795048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/02 21:46(1年以上前)

bpm117さん、度々 すみません、

ちなみに私 4日間 断酒中,,,,陽気も良い事ですし、久しぶりに 横浜のキャバへ....www 行こうかなー......(イミフ
ああ、心も身体も 女性達に 囲まれて 埋もれて 眠りたい.....(ますます イミフ

それでは、また!!!

書込番号:21795074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/02 21:57(1年以上前)

本当に すみません、3連投.....Gibson 破綻だそうです....(泣  
Gibson ⇒ guitar も 最高ですが、 カクテルの Gibson も 美味いっす、 パール・オニオンが グラスの中でキラキラ....

それでは、また後日.....どうも失礼致しました。

書込番号:21795097

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/03 06:43(1年以上前)

ある意味、出勤風景。

おはようございます。ワルキューレたつをです。
本日の作戦。朝のゴミ出し、猫のエサやり。以上だ。

書込番号:21795779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/03 11:32(1年以上前)

ハンナ エリザベス ミューラー さん 素晴らしいソプラノ歌手

ワルキューレ オペラ良いですね!!!

ペンネーム『 ハンナ エリザベス ミューラー に 恋した N.Y. 』です。
彼女の 『 パミーナ 』役 の モーツァルト 魔笛を 昨年鑑賞しました。

http://review.kakaku.com/review/D0124129001/ReviewCD=1060307/ImageID=369353/

その美しいソプラノ・ヴォイスは とても とても 艶やかで 清涼感たっぷり 一聴で 彼女の虜 となりました.....
他の 夜の女王役のオペラ歌手さんや パパゲーナ役のオペラ歌手さん達を 陵駕して 世界最高峰の女性ソプラノ歌手さんの立ち位置に上り詰めてしまいましたですね。

それでは、私は これから また義父の家に行って参ります。

追伸; 日本橋 三越新館に 『 猫の銅像 』出現していますね、今までは 三越さんは ライオンの銅像でしたよねwww

書込番号:21796377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/03 11:36(1年以上前)

誤) その美しいソプラノ・ヴォイスは とても とても 艶やかで 清涼感たっぷり 一聴で 彼女の虜 となりました.....

正) その美しいソプラノ・ヴォイスは とても とても 艶やかで 声量感たっぷり 一聴で 彼女の虜 となりました.....

www

書込番号:21796386

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/03 16:59(1年以上前)

参考写真

皆様、GW中の御勤務お疲れ様でございます。
そうだ!ついでにスピーカーの話しをしよう!←本題だろうがっ
私の1990年代のメインスピーカー、マグネパンMGSc。現行モデルMMGと同グレードでしょうか。
当時の価格でペア18〜19万、低価格ながらプレーナー型スピーカーの良さを満喫しましたね。
一番のメリットは聴く音楽ジャンルの幅が広がった事でしょうね。フッ、、、(遠くを見つめる

書込番号:21797058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/03 17:14(1年以上前)

参考写真

さぁ、本題にもどりましょう。
「進撃のなまけもの」
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1HY06W#ampshare=https://jp.reuters.com/article/sloth-idJPKBN1HY06W

書込番号:21797083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/03 17:54(1年以上前)

こちらも使用していたフライングモールCA-S3←スピーカーの話しをしろぃ!
ルーメンホワイト所有の某評論家が「こんなアンプが出たら他のアンプメーカーが潰れてしまう」なんてトンチンカンな話しをしていましたが、デスクトップオーディオの"はしり"が適当でしょうね。
会社自体が頓挫してしまいましたが、オールアルミケース、出入力1系統、放熱スリット無しは私のアンプの理想形体でしたね。音質的にはウォームにスピーカーを鳴らす印象でした。

書込番号:21797196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/04 01:38(1年以上前)

カメ?

こちらスカイホーク1、ニャロメへ。
040520180100、ピックアップポイント「ココロノオヤブン556」にてケロンパ回収。
口からナパーム弾を吐き出すことなく作戦終了。帰還す。

書込番号:21798249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/04 08:59(1年以上前)

今の ニャロメ ちゃん 夢の中へ zzz......

皆様、お早うございます。ペンネーム『 ニャロメ 夢の中へ うっ ふっ ふっ ♪ 』 の N.Y.です。

今日も これから 義父の家へ行って参ります。

追伸; ビヨンセさん Mission accomplished very nice です。

追伸; 達夫さん Speaker の 話題をするつもりが.....(滝汗

追伸; bpm117さん 湯治場でごっゆっくりとご家族様でお寛ぎ下さい!!!

ではでは

書込番号:21798639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/04 17:45(1年以上前)

『 チャイコフスキー 』 という 名前の 薔薇が 庭にて 咲きました

皆様 こんばんわです。
女房が育てている薔薇が幾つかありまして、今は『 チャイコフスキー 』という 薔薇が 見頃 です。
そんな訳で、今は 自宅で 『 チャイ 5 』 を 聴いて リラックス して居ります。

ではでは............

書込番号:21799610

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/04 20:46(1年以上前)

おぅ、カメ!

こんばんは。お疲れ様です。
ヨコハメ、いや、ヨコハマに行ってきました。
いや〜、混んでた混んでたw
https://youtu.be/IQhGgmkk0rM

書込番号:21799983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/04 21:06(1年以上前)

達夫さん、こんばんわです。そして お帰りなさいませ 御主人様!!!

今日もお天気でしたから、港 横浜♪ は 多くの人々で 賑わいましたですね!!!
港の よーこ よこはま よこすか あああーーー♪♪♪
喉も乾いた事でしょう?
さあ、おひとつ どうぞ!!! ですうー............

追伸; 動画 面白すぎ です!!!  大笑いさせて頂きました。 有難うございます!!!

書込番号:21800043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 07:54(1年以上前)

フランスの画家と同じ マテイス(マチス) という名前の薔薇が咲きました

達夫さん、お早うございます。今日もこちらは晴天の良いお天気です。

ラジオネーム『 お忍びで横浜に来られます時は、横浜キャバ娘様へのプレゼントで おフランスのお菓子 マカロンがお薦め 』 の
N.Y.です。
ちなみに 横浜高島屋さん や ランドマークタワーにあるかも....ゴディバ の チョコ も 人気で もてるそうです.....

今日も 朝食を食べまして、義父の家に行って参ります。

そうそう、来週は 『 母の日 』 ですね。
2018年の母の日は5月13日 日曜日。

⇒ 5月の第2日曜日にアメリカのアンナという女性が亡き母を思い教会でカーネーションを配ったところから、お母さんに感謝を伝える日として世界的に広まったみたいです。

ではでは。

書込番号:21800860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 15:50(1年以上前)

チャールストン という薔薇も 咲きましたあー

皆様、こんにちわです、

ラジオネーム『 華より 団子、 今日は 柏餅 』 の N.Y.です。
いやー、天気が良いですね。行楽日和ですが、何処も混雑していましたですね。

女房が育てている薔薇の話題で 誠に恐縮ですが、『 ジャクリーヌ・デユ・プレ 』と言う 薔薇も 我が家にあります。
ジャクリーヌ・デユ・プレ さんは 超絶技巧の チェロ奏者さん でしたね、過去形は 誠に残念ながら 今では 故人 だから....

ジャクリーヌ・デユ・プレ さんの 御主人さんは これまた 超有名な 『 ダニエル・バレンボイム氏 』 です。
ダニエル・バレンボイム氏 は 有名な pianist ですが、オーケストラの 指揮者さんのお仕事でも 超有名ですね。
確か 2014年の ウイーンフィル・ニューイヤー・コンサートにて コンダクトなされて居られましたですね。

ではでは。

書込番号:21801667

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/05 18:22(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
女子会の為、留守番のスレ主です(早めの晩酌ですw
N.Yさん、素敵なお話、お写真を有り難うございます♪
奥様はケンウッドのコンポをご愛用ですね。ナイスチョイスだと思います♪
私の妻の店舗でもケンウッドコンポですよ。ジャズ、Jpop中心に活躍してます。

書込番号:21801993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/05 18:24(1年以上前)

こんばんは
ラジオネーム「たとえ齢が50だろうと、呑み会に女子が来ると異様に盛り上がるバカ野郎ども」です。

そういえば、レガシーシリーズの一番デカイの試聴したけど、あの音が好きな人も居るのかな?

>Old Englishman in N.Y.さん
ビヨンセは下準備は全くしないのですが 「呑む前に飲む」 何か良いモノありますか?
注射器使ったり、粘膜から吸収するのはNGです。

>bpm117さん
そろそろ風呂も飽きたでしょ。とっとと働いて下さい。

>たつおちゃん
えーと、何だっけ?

書込番号:21801998

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/05 18:41(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
ビヨンセさん、通報しておきました。観念して下さいw

コンパクトオーディオのスゝメ、か?w
http://ascii.jp/elem/000/001/672/1672174/

書込番号:21802031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/05 19:10(1年以上前)

たつおちゃん、お疲れ様。

LUXMANは昔に出したA4サイズの真空管アンプのSQ-N100を持っていたけど、あれは大きさが小さいだけで、中身は良い音の立派な真空管アンプだった。(絶対的な力強さ、力の余裕は無かったけどね)
いまだに人気があるから高値が付いたよ。
今度は重箱サイズか。


50でも条例に引っかかるのか?←そっちじゃねーし。笑

書込番号:21802088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 19:34(1年以上前)

達夫さん、こんばんわです。

非常に お洒落なライト と、 木のぬくもり・温かさ を感じます 素敵で 居心地の良いお店 の お写真ですね。
ご来店なされるお客様も 気分良く 音楽を聴きながら、感じの良いお店で 寛ぎTIME となりそうですね。

はい、相当古いKENWOODの女房のコンポですが、お気に入りのようです............

書込番号:21802131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 19:39(1年以上前)

林家ビヨンセさん、こんばんわです。

ソルマック とか ウコンの力 とかですかね?!?!
私の場合は、酒を飲む時は、何も飲まずに いつも いますが...........

昔は浴びる程 酒も 煙草も してましたが、最近は BARで ウイスキー4杯飲んで そのまま帰宅しちゃいます。
少し つまむ位 ですね。食べても....

まあー 痛風もあるんで...煙草は 完全に 止めれましたよ!!!


書込番号:21802142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 19:45(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000695564/#tab

こんな感じでしょうか?

書込番号:21802165

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/05 19:45(1年以上前)

またまた、こんばんは。お疲れ様です。
ビヨンセさん、そーなんですよね。あのラックスの真空管アンプ&CDプレーヤー(確かスピーカーもあったような?)は上出来なコンポーネンツでした(外観、音質、完成度高し)
N .Yさん、オーディオは愛着ですよね♪ 奥様もよくご理解なさっていると思いますよ。

書込番号:21802168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 19:46(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000695193/#tab

あと、こんな感じ・・・・・

書込番号:21802171

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/05 19:48(1年以上前)

ビヨンセさん、ウンコの力ですよw 一気にイって下さい。

書込番号:21802178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 19:49(1年以上前)

達夫さん、すみません..............失礼致しました............

書込番号:21802179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 19:50(1年以上前)

達夫さん.......面白過ぎ、、、、、、!?!?!?!?

書込番号:21802182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 19:53(1年以上前)

さすがに 一気は 無理っす.............

書込番号:21802188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 19:55(1年以上前)

達夫さん、有難うございます。
女房が 『 うん、うん、そうだよね....』 と 申して居りますです。

書込番号:21802194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 20:02(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000694776/#tab

よく サイドカー とか マンハッタン は お洒落な綺麗な色をしてまして、味も美味しいんですが、
女性に紹介しますと、結構 強いカクテルですので、 
女性の方が 早く 酔うんですよね...................危険なんです............

書込番号:21802215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/05 20:09(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000696526/ReviewCD=939874/ImageID=309030/

BAR では よく JAZZ が かかっていて 心地よいんですよね.....
マッキン に JBL なんかが お店では 設置されてるとこが 多いですね。

やっぱり ウイスキーから始めて、 私は 4杯飲んで 帰宅するケースが ほとんどです。

それでは、すみません 連投し過ぎてしまいました。
本日は これにて 失礼致します.................

書込番号:21802234

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/05 20:52(1年以上前)

ダイヤトーンDS-100Z

こんばんは。お疲れ様です。←留守番だから暇なんだろ。ペンネーム「崖下よりは脇下」です。
フルレンジといえば、私の初めてのフルレンジはダイヤトーンの10cmでしたね。
こんなスピーカーもありました。2連同位相駆動スピーカー。今あったら欲しいかもw

書込番号:21802340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/05 21:17(1年以上前)

SONY風多指向型?ツイーター

暇なのか?

ツイーターの場所を変えてみました。
以前にも散々と置き場所、角度を試しましたが・・・。

この位置の音は抜群に音が良く聴こえるんですよ。
でもね、聴いていると何だか気持ち悪くなってくるんですよ。笑
吐くまで我慢して聴いてみますね。

ウンコですか?喰ってみます。

書込番号:21802417

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/05 21:43(1年以上前)

えぇ、暇なんですよ。今、国営放送の「Great Race」を見ています。
ツイーターはベストポジションなのでしょうね。
人はリミッターが自動にかかるようですね。熱が出るのも自己防衛のように、見え(過ぎる)聞こえ(過ぎる)のも実は体に負担がかかるのですよ。
気持ち悪いのも体からの信号かもしれませんね。

書込番号:21802486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/05 22:07(1年以上前)

お?これは・・・

吐くと後始末が大変なのでやめました。

このポジションも以前に試しましたが、なかなか良いのかな?

書込番号:21802556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/05 22:22(1年以上前)

ラジオネーム「チキータレシーブをやってみたい」です。

ツイーターは結局、これ以上に気が狂う前に元の位置に戻しました。てへぺろ

書込番号:21802605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 00:14(1年以上前)

皆様、お早うございます。昨日は 誠に 有難うございました(ペコ ⇒ 頭を下げる...
本日も 何卒 宜しくお願い致します.....www

書込番号:21802955

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/06 06:01(1年以上前)

おはようございます。
ガサ入れです。https://youtu.be/vIc8Di_vgb8

書込番号:21803261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/06 06:21(1年以上前)

ギブソンの経営不振においてオンキヨー、Teacに影響は及ばないか?は読みが浅い印象。
ロックにギターはいらない。37年前にすでにブチ上げていたグループがいた。
https://youtu.be/wOW4-oWnDPw
(サポートで土屋クンが参加してましたがw

書込番号:21803283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 07:59(1年以上前)

達夫さん、お早うございます。

Gibson は 長渕剛さんが ご愛用なされて居られたりと 超有名guitar ですが、破産とは 非常に 非常に 残念です。

Gibson ⇒ 同じ名前の カクテル が 私は 大好きです。 

http://review.kakaku.com/review/K0000695313/ReviewCD=955720/ImageID=309566/

今日も また 義父の家に 行って参ります。
達夫さん、いつも 本当に 本当に 有難うございます。
昨晩は 大爆笑し過ぎまして 久しぶりに 心から 大いに笑うことが出来ました。大感謝!!!

書込番号:21803378

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/06 17:03(1年以上前)

    日本の原風景?      

あはは、皆さんも酒浴びをお楽しみのようで… こんにちは。 見ざる言わざる聞かざる、でもしちゃうbpmス(イミフ

> 大切なお嬢様、御家族様 に ますますの 幸 あれ!!!
> 女房が育てている薔薇が幾つかありまして、今は『 チャイコフスキー 』という 薔薇が 見頃 です。
ありがとうございます ^^
奥さまが育て、N.Y.さんが撮る…ですね。
私も真似て、田植えを終えたばかりの水田など撮りましたので、添付いたしますね(照

> そろそろ風呂も飽きたでしょ。とっとと働いて下さい。
こちら進撃のなまけもの、こちら進撃のなまけもの。 スカイホーク1、了解した。
次の任務は、はしごdeナパーム作戦だ。繰り返す、はしごdeナパーム作戦よん(爆 以上 v^^

> ロックにギターはいらない。
確かにギターレスのROCKもございますね ^^  ただ、こんな楽曲
https://www.youtube.com/watch?v=mZZp76M4NGc
ですと、たった一本のアコギとボーカル(メロディ)だけで、最大限の効果を発揮することもございます(体温が上がります
然るべきギター好きの方に、ぜひともGibsonを救って欲しいと願います(微笑

書込番号:21804619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 21:09(1年以上前)

bpm117さん、こんばんわです。

>奥さまが育て、N.Y.さんが撮る…ですね。

はい、中島みゆきさんの 『 糸 』という曲の如しですね!!!
私と 女房とは 『 赤い糸 』で 結ばれて居ります!!!www


>私も真似て、田植えを終えたばかりの水田など撮りましたので、添付いたしますね(照

広い 風景で のどかであると共に 何か 親近感が.........構図のセンスも良いですね!!!


Gibson は 本当に 本当に 良い Cool な guitar 造りますですね!
破産 とは 本当に 本当に もったいないです....
達夫さんが 助けてくれると 信じて居りますですー



書込番号:21805360

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/07 06:17(1年以上前)

おはようございます。
ペンネーム「演技が未熟なカトパン。そ、それはそれで素人専科なスレ主」です。
N.Yさん、私にギブソンは救えませんw
bpmさん、リンジー・バッキンガム流石ですね〜♪
最近のギブソンレスポール使いというと、、、スラッシュあたりまてさかのぼる感じでしょうか。
憧れの高級ギターメーカーはギターキッズは高く、中国メーカーで十分という結果になったようですね。

書込番号:21806093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/07 08:55(1年以上前)

アーノルド、どこに居るんだい?

おはようございます。
ラジオネーム「どうしてCDを失くしてしまうのでしょう?この20年で10枚以上失くしてしまいました。CDって無くなるもの?」です。

失くしたCDのうちの1枚ですが、内容は最高に良かったです。まだ売っているかな?
https://www.youtube.com/watch?v=n9RdJesw5Uk&index=0&list=PLSGVVEAakzy4tN-nR69XS3BesIYMTbETd
もちろん「おじいちゃん、ドッボ〜〜〜ン!!」も入っています。

>Old Englishman in N.Y.さん
私にアンガスモデルのSG買って下さい。
弾けませんが。

>bpm117さん
こちらスカイホーク1、ナパームの使用はチャンポン及びホッピーの攻撃を受けた場合に限定される。
繰り返す、ナパームの使用はチャンポン及びホッピーの攻撃を受けた場合に限定される。

>たつおちゃん
ダイヤトーンのDS-100Zの発想は中学生くらいで思いつきそうだけど、中学生では論理的な設計、テストも出来ないし、工作精度が低いから作れないけど、今もこういうスピーカーがあったら聴いてみたいね。

書込番号:21806271

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/07 12:34(1年以上前)

こんにちは。 足んないオツムと身体の節々にまで、たっぷりとグリスアップーーー!!!
人生二度目のオーバーホールを終えたばかりのbpmス(あはは、少しは真面になったかな!?

> 私と 女房とは 『 赤い糸 』で 結ばれて居ります!!!www
ラブラブですねえ(羨ましいです ^^
「田んぼ」の構図をお褒めいただいて恐縮です(お恥かしい限りです
運転中に珍しくはっとなって、シャッターを切った風景ですね(車のルーフもあえて入れてみました

> 憧れの高級ギターメーカーはギターキッズは高く、中国メーカーで十分という結果になったようですね。
ギターもですけど、オーディオもビジネスとして成立しにくい時代なんでしょうね ´`
ですが、Gibsonの精神性みたいなものは綿々と受け継がれていって欲しいものです(出でよ!! ギターヒーロー \^^/

スカイホーク1、スカイホーク1、こちらナパームチャンポンホッピー v^^
『ラスト・アクション・ヒーロー』は映画も好かた(らぶ
ただちにウォッカdeキリン本搾りグレープフルーツ割り作戦に移れ、
繰り返す、ただちにウォッカdeキリン本搾りグレープフルーツ割り作戦に移れ。あはは、以上だ。

ではAC/DCつながりで、スピーカー比較試聴のお時間です♪(Cerwin Vega!はGibson Brandsだそうです
https://www.youtube.com/watch?v=2Mr_El26BDY

書込番号:21806587

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/07 15:51(1年以上前)

映画「ターミネーターだっけ?」より

こんにちは。お疲れ様です。取り急ぎですが、
https://youtu.be/rh2SVX7nBe0
メンバー誰?ガンズ最悪の頃でしょうか?w
アクセル&アンガスのAC/DCの新作?も気になります。

書込番号:21806893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/07 23:05(1年以上前)

達夫さん、こんばんわです。お疲れ様です。今日は こちらは 夕方から 凄い雨でした....

>N.Yさん、私にギブソンは救えませんw

いえいえ、達夫さんには 何度も 私は救われました!!!


書込番号:21807848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/07 23:09(1年以上前)

We will rock you 

林家ビヨンセさん、こんばんわです。 えっ、そんなに CD 何処へ.....

>私にアンガスモデルのSG買って下さい。

はい、BOOK OFFさんには ありますでしょうか? 結構 Gibson guitar 高いと思います......


>弾けませんが。

はい、私も全然 弾けませんです........

書込番号:21807858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/07 23:13(1年以上前)

bpm117さん、こんばんわです。 御奥様、御奥様は とても 良い G.W.でしたですね!!!

>ラブラブですねえ(羨ましいです ^^

はい、何とか....愛妻号とは 些細なことで 喧嘩ばかりですが、 『 空気みたいな存在で 自然、 いてくれて当たり前 』な感じです。

>「田んぼ」の構図をお褒めいただいて恐縮です(お恥かしい限りです
>運転中に珍しくはっとなって、シャッターを切った風景ですね(車のルーフもあえて入れてみました

はい、ハッとする 瞬間って 確かにあります!!!
audio で 音楽鑑賞してます時にも ハッとして なんか いいかも!!! ッテ ありますですよー

街ですれ違う 美人な女性にも ハッと しますが......

書込番号:21807868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/07 23:34(1年以上前)

bpm117さん、

誤)御奥様、御奥様は とても 良い G.W.でしたですね!!!

正)御奥様、御母様は とても 良い G.W.でしたですね!!!

すみません、誤字訂正いたします。

bpm117さんは 非常に 非常に 良い 優しい 御主人様ですよーーーー!!!!

書込番号:21807923

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/08 05:09(1年以上前)

                    

おはようございます。 Alethea Austin嬢の世界観も好きだったりするbpmス(イミフ

> メンバー誰?ガンズ最悪の頃でしょうか?w
あはは、あたしにポールダンスの映像見せちゃイカンでしょう?
@#▽●※%なので、爽やかめなの貼っときます(しれっとな
https://www.youtube.com/watch?v=Ini-qLYsLYA

> 街ですれ違う 美人な女性にも ハッと しますが......
そんな日は、♪ランラ ランラ ランラン ですね(爆
お、添付画像のミュージカルをご覧になられたのですね!?

スカイホーク1、スカイホーク1、こちら土曜日はギンギラギンのギンちゃん。
とりま朝のご挨拶、以上だ。

書込番号:21808245

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/08 06:28(1年以上前)

おはようございます。ポール牧です。
スレも最終コーナーを回りました。らしくはないですがw bpmさん、ビヨンセさん、N.Yさん、書き込みを有り難うございました。事務局さんも見逃して頂き?有り難うございましたw この場をかりて感謝申し上げます。
私もこれから仕事が繁忙期に入ります(まぁ、大した事はありませんが) しばらく書き込みはお休みしますが、閲覧を楽しみにしますね。ではでは。

書込番号:21808296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/08 22:16(1年以上前)

bpm117さん、こんばんわです。凄い映像にて、食い入るように見てしまいました..........

>そんな日は、♪ランラ ランラ ランラン ですね(爆

そうなんです、ランです、スーです、ミキです、キャンディーズでーすwww

>お、添付画像のミュージカルをご覧になられたのですね!?

だいぶ以前ですが、QUEENが 大好きでして、鑑賞してしまいましたです。
凄く良かったです。
本物のQUEENのDVDも自宅で何度も鑑賞しています。

書込番号:21810084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/08 22:22(1年以上前)

達夫さん、こんばんわです。

ラジオネーム『 ポール・ポッツさんという 歌手さんが 素晴らしいwww 』 の N.Y.です。
『 ポール 』つながりにて.........

>ポール牧です。
>スレも最終コーナーを回りました。らしくはないですがw bpmさん、ビヨンセさん、N.Yさん、書き込みを有り難うございました。事務局>さんも見逃して頂き?有り難うございましたw この場をかりて感謝申し上げます。
>私もこれから仕事が繁忙期に入ります(まぁ、大した事はありませんが) しばらく書き込みはお休みしますが、閲覧を楽しみにしま>すね。

すみません、スレ題とは 異なるかもしれない お話もさせて頂きましたが、私個人的には 本当に 本当に 久しぶりの表の価格コムさん スレッドでの 楽しいお話・御交流でしたので、とても 有意義でした!!!
まだ 200目までありますですから、お仕事繁忙とは思いますですが、時折 達夫さんにおかれましては 是非是非 何日かに1度でも お話を お願い致しますです!!!

こちらこそ こちらこそ 書き込みさせて頂きまして 大感謝でありまっす!!!!!!!!!!!!!!!!!! 

書込番号:21810122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/08 22:59(1年以上前)

ギン

ギラ

ギン

行くぞ、ヤスっ!

書込番号:21810218

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/09 06:22(1年以上前)

さりげなく〜♪

あ、おはようございます。

書込番号:21810639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/09 10:33(1年以上前)

     伊藤「ギン」次      

    イアン・「ギラ」ン      

    横浜「ギン」蝿      

『君は天然色』とゆーよりは、うちのハニーは天然ス なbpmス。 こんにちは(自爆

ちょとハードル低くしてみました(We are the champions, my friends♪

書込番号:21811051

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/09 14:58(1年以上前)

ギン(銀鮭)

ギラ(オキヒイラギ)

ギン(銀ダラ※粕漬け)

だから、忙しいちゅうに。

書込番号:21811518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/09 23:12(1年以上前)

皆さま、こんばんわです。

ラジオネーム『 ギン ギラ ギン に さ・り・げ・な・く 今度の日曜日に コンサートに行く 』 N.Y.です。
清水和音さんという方の ベートーヴェン 4大 ピアノソナタ っすwww

書込番号:21812604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/09 23:14(1年以上前)

林家ビヨンセさん、こんばんわです。

銀 は 将棋の駒 しか思い浮かびませんでした!
ギラ は 全く 分かりません.........................

降参っすw

書込番号:21812612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/09 23:15(1年以上前)

達夫さん! 『 あっ、 こんばんわ 』www

書込番号:21812615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/09 23:18(1年以上前)

bpm117さん、こんばんわです。

>We are the champions, → QUEEN の 歌 でしょうか? 大好きな曲ですwww

横浜銀蝿 超懐かしいw → 中学生の時は 中ラン に ボンタン でした! 高校生は 短ランにwww 裏地は ギンギラギン の

『 龍虎 』柄っすwww

書込番号:21812625

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/10 06:17(1年以上前)

おはようございます。N .Yさんは映画お好きでしたよね。ホラーはどうですかw
https://youtu.be/WR7cc5t7tv8
低予算ながら、米で大ヒットしてるらしいです。
日本公開は秋頃。"家族愛"をテーマにしたサイレントホラーだそうです。

書込番号:21813015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/10 20:50(1年以上前)

  N.Y.もとい入浴シーン(ワォ!!      

ガクブルこんばんは。 “A Quiet Place”のN.Y.シーン、もとい入浴シーンはマジヤバな怖がりbpmス(顔面蒼白

確か'90年代初頭に、布施明さんの歌う“We Are The Champions”しか生で聴いたことがなく、
また、George Michaelさんの“Somebody To Love”はぜひとも観たかったなあ、と非常に残念に思っています。
ここはひとつ、生でQueenを、しかもパリでご覧になられたビヨンセさんに熱く語っていただきたいとこではあります ^^

書込番号:21814456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/10 22:41(1年以上前)

達夫さん、こんばんわです。いつも お声を掛けて頂いて 本当に 有難うございます!!!!!!!!

>おはようございます。N .Yさんは映画お好きでしたよね。ホラーはどうですかw

はい、映画は 物凄く 物凄く 大好きでありまっす!

>低予算ながら、米で大ヒットしてるらしいです。
>日本公開は秋頃。"家族愛"をテーマにしたサイレントホラーだそうです。

なんだか 怖そう.....私、こう見えて 『 物凄く 臆病 でして.....(涙目 』......
でも チェックしてみますね!!!(笑顔
映画は アメリカで 最初に 他の国よりも 比較的 早く先に 上映することが多いですね!!!
もう 超昔ですが ちょうど アメリカ ロサンゼルスの 本家デイズニーランド が 35周年の時に 私 渡米しまして
『 ケヴィン・コスナー の リベンジ 』 という ちょっと怖い映画を 全世界に先駆けまして 向こうで 鑑賞したことを思い出しました/////


サイレント つばがりで 私 X Japan の 『 サイレント レイン 』 が 大好きで ありまっす!!!!!

書込番号:21814828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/10 22:45(1年以上前)

bpm117さん、こんばんわです。 まずは 左記に 『 座布団 三枚 御進呈っす!!! 』

思わず 胸元を PC画面上から 覗き込んでしまいましたのは 私だけ? (爆

>ここはひとつ、生でQueenを、しかもパリでご覧になられたビヨンセさんに熱く語っていただきたいとこではあります ^^

えっ、マジっすか?!?!?!? ビヨンセさん 凄過ぎ 、 羨ましい 、 超贅沢....いいなー いいなー

書込番号:21814843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/10 23:02(1年以上前)

吉良

>bpm117さん
3コマネタは腕を上げましたね。少し笑ってしまいました。

>たつおちゃん
ギン「ラギ」ギンになってるじゃねーか。やり直し。笑

>Old Englishman in N.Y.さん
丸っきりダメですね。もう少し勉強して下さい。笑


>生でQueenを、しかもパリでご覧になられたビヨンセ・・・・
え?そうなんですか?笑
私が見たのはStart me up !の方ですよ。

書込番号:21814911

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/05/11 06:12(1年以上前)

さりげなく〜♪

おはようございます。通称「水戸肛門」です。
bpmさん、最後の最後で由美かおる。恐れ入りました。
ビヨンセ師範、よく分かりませんが通称「ギラ」みたいです。
N .Yさん、またどこかでお話ししましょ。
お三方に"心のベストアンサー"を差し上げます。
PART2ですか?ないですw

書込番号:21815370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング