スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:573件 漢の(勝手な)趣味 

ロングセラーなんですね。純正でこんな製品が発売されました。

 ディーアンドエムホールディングスは、DALIのスピーカースタンド「DALI E600/B」を10月下旬より発売する。価格は2本1組で26,000円。

 高さのかせげるスピーカースタンドとしては安い部類ですが、本体価格から考えるとちょっと悩みますね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1086280.html

書込番号:21283562

ナイスクチコミ!4


返信する
鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/18 14:32(1年以上前)

OPTICON2推奨しててZENSOR3推奨してない理由がよくわからないですね
似たようなサイズなのに
確かにZENSOR1買う人はここまで出す人は少ないかもしれない
でもサウンドアンカー製は性能はともかく見た目が無骨すぎましたから
OPTICON買う人には候補になってもいい気がします
これで音がよくなれば安いもんですが性能的にどうなんでしょうね

書込番号:21287715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2017/10/19 23:20(1年以上前)

見かけは良いのに1本3.2キロしかないんですね。
もう少しだせばTAOC のスタンドに手が届きます。
スタンドは重量です。
例えセンソール1でも重たいやつに載せてみて欲しいもの。スタンド、アクセサリーの意味が実感できます。
うちはTAOC のもので1本23キロあるスタンドを20年くらい使ってますが、何でも載せられるし、出る音は木製に載せたのとたまげる位違います。
かえって安いと思います。

書込番号:21291632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

知らないうちに

2017/10/18 23:33(1年以上前)


スピーカー > JBL > SUB 560PCH [単品]

クチコミ投稿数:108件

生産完了だそうです。
値段が高くて、重いサブウーハー売れないんでしょうか?。
大音量で映画を観たらサブウーハーからビビリ音がしました、重いので動かさずに設定も変える気分になれませんでした、ホント無精です。
アクション観ずにドラマでも観てサブウーハーを動かさないようにします。
ブレードランナーの続編がブルーレイで発売る頃までには設定を仕直します。
あ、コレってブログだ。

書込番号:21289120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーなどの買い替え

2017/10/01 13:53(1年以上前)


スピーカー

スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

オーディオ初心者です、クラシックが好きでよく聞いています。お店でダリ センソール1の音と費用に一目ぼれして購入し、今に至っています。費用はあまりかけられませんが、今後よりよくするためスピーカー含め買い替えについてアイデア・指南を頂ければお願いします。そもそも今の構成がいいのかどうかわかりませんし、今の音で一応は満足しています。
これからステップアップするにはスピーカーを変える(Zensor1→5?7?)かアンプを替えるのか悩みです。DACはもともと手持ちであったMojoがなかなかよいのでこれを挟んでいます。書き込みやシステム組み自体初心者につき、失礼があったらすみませんがよろしくお願いします。
再生 ヤマハCD-N301(CD)、パイオニアBDP-150(SACD)
アンプ Fostex AP20d
DAC Chord Electronics Mojo
スピーカー Dari Zensor1

書込番号:21243318

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/01 15:14(1年以上前)

>smile123thさん  こんにちは

なかなかマニアックな組み合わせですね、Zensor1は使ってますが、クラシックフアンには高い音が不足するかも知れません。
スピーカーの買い替えのお話ですから、音のご不満な部分をお話しいただけませんか?

書込番号:21243468

ナイスクチコミ!0


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/01 16:03(1年以上前)

返信有り難うございます、今よりも少し低音が補強されるのと、音の位置がはっきりするといいかと思っています。

書込番号:21243586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/01 16:23(1年以上前)

ご希望の音にするにはアンプの買い替えが第一候補になりますが、
その前にSPのセッティング状態をお尋ねしたいと思います。
スタンドでしょうか、卓上でしょうか?、
スピーカーケーブルの種類と長さは?

書込番号:21243648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/10/01 16:30(1年以上前)

拝啓、今日は。

私也の観測ですが?、
もし漠然と不安が有っての質問なら?、私からの提案ですが?、

答: 「不満の点自体がまだ漠然して判断出来無い位レベルならば?、下手に動かず暫く(後2・3年位)使って診て、不満箇所(理由)を理解(自覚)出来てから行動する方が懸命で!、ロスが減りますよ?。」
* 判ら無い状態で買い替えても?、着地点が視えて無い段階での入れ替えは!、結局又繰り返して仕舞うだけの浪費だけと為る可能性が高いですよ?。(所謂、買い替え地獄の泥沼ですが……! 涙 )


まあ〜!、参考迄に。


悪しからず、敬具。

書込番号:21243670

ナイスクチコミ!6


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/01 16:45(1年以上前)

アンプですか、参考にさせていただきます。スピーカーは卓上でケーブルはアマゾンの安いスピーカーケーブルです。

書込番号:21243708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/01 16:46(1年以上前)

長さは2m程度です。

書込番号:21243714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/01 16:48(1年以上前)

有り難うございます、参考にさせていただきます。確かに急がずに長い目でみた方がよいとも思います。

書込番号:21243719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/01 17:07(1年以上前)

>smile123thさん

SPケーブル2Mとのことで短いですが、当方の経験で5-6種類替えてみましたが、安くておすすめはBelden8470です。
アマゾンでは5Mで1280円のようです。
8470は白黒のより線で、芯線がスズメッキされてることが特徴です。
音はフラットでくせがなく、低域もよく、中域もよく出ると思います。
Zensor1の取説には、エージング100時間と書かれてますが、十分お済でしょうか?
それと、卓上へ直置きですと、机の共振が気になります、オーディオテクニカなどのインシュレーターを挟むのも効果あります。

書込番号:21243761

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/10/01 17:27(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
価格.comマガジンですが、
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10974
クラシックがお好きでしたら、プリアウト〜サブウーファーはシンプルに良いと思いますよ。
スピーカーがお気にでしたら、買い替えではなく追加でも宜しいかと。省スペースですしね。
では。

書込番号:21243803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/01 20:26(1年以上前)

>里いもさん
ケーブル、インシュレーターの指南有り難うございます、参考に致します。規定のエージング時間は越えたように思います。

>達夫さん
今のアンプの機能を活かしサブウーハー追加というのも一つ選択肢ですね。紹介有り難うございます。どんなサブウーハーがいいかはまた考えどころですね。

書込番号:21244254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/03 14:28(1年以上前)

>今よりも少し低音が補強されるのと、音の位置がはっきりするといいかと思っています

音の位置をはっきりさせるには、スピーカーのセッティングが大事です
卓上でしたら下は卓に音が反射するし、多分スピーカーの左右の間には何かがあるのですよね?
そうなると、その物体にも音が反射して音の定位はボケます

まずは位置の調節、その後でインシュレーター等で調整して
音の位置が一番はっきりするセッティングして(多分低音の量は減る)から
低音の補強をどうするか考えられると良いかと。

書込番号:21248513

ナイスクチコミ!2


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/03 20:28(1年以上前)

>Musa47さん
有り難うございます、まずセッティングで今の状態のベストを探すことにします。

書込番号:21249262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/10/04 05:28(1年以上前)

smile123thさん、こんばんは。

CD-N301(CD)→[光デジタル]→Mojo
BDP-150(SACD)→[同軸デジタル]→Mojo
Mojo→[RCA]→AP20d→Zensor1

こんな接続でしょうか?
音量とスピーカーとの距離はどのくらいですか?
このシステムで、お金をかけずに良い音を聴きたいとなると、
アンプを止めて、Mojoで直接スピーカーを駆動した方が、
音は良くなると思いますが爆音までは出せないのと、
あまり長時間使うと熱くなるのとバッテリーの持ちの問題も出ては来るので。
バッテリーを外してAC駆動するというスレがあるので
そういう方法もあるのかもしれないです。
ウチでも長期間&長時間は使ったことはないので。

スピーカーを卓上にベタ置きしているのだったら、
100円ショップで、サイコロ状に切った角材8個ワンセットとかで売っているので、
それの上下に薄いコルクとかフェルトを貼ってスピーカーを少し持ち上げると、
低音の反射は減るので、混濁が減少して、ハッキリ聞こえるようになるかもですが、
こういう対策は、実際に現場でやらないと、卓の厚みとかいろいろ変数が多いので、
アドバイスとかは難しいものがあります。

もし変えるとしたらアンプが一番先でしょうが、
Mojoのレベルを生かすなら、実売10万以上にいきたいところですが、
クラシック主体ならYAMAHA A-S801というのはあるかもです。
実売6.5万くらいで中古なら5万くらいだと思います。

それと、いま使っているスピーカーケーブルは「16AWG」でしょうか?
だったら、あまり太さは変わらないので、8470では改善にはならないです。
でもアンプの端子がプッシュ式なので、あまり太いケーブルは使えないですね。
低域を改善するなら、出来るだけ太いものを使いたいところなのですが、
2.5sqくらいまでは入るのでしょうか?

スピーカーケーブルBelden8470の名前が出ていますが、
これをフラットとかいうのはまったくのデタラメで、プロケの受け売りなだけです。
低域は薄く、高域に癖があるゴミケーブルですので買ってはいけません。
ハイ上がり気味でシンバルあたりがうるさくなるだけなのですが、それを高解像度と勘違いする人が多いようです。
まあ、このケーブルを勧める人の耳は信用できないという指標にはなりますが。

書込番号:21250115

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/04 17:58(1年以上前)

>smile123thさん
設置なら、スピーカーの下は、御影石などの石版でその上がインシュレーターにされると低音が締まり変化が感じられるかも。
ヤフーで、オーディオボード 御影石
で検索してみてください。
机と石版の間は、防振ゴムを入れるとよいです。

書込番号:21251360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/04 18:17(1年以上前)

>smile123thさん
スピーカーケーブルをまた買うならば、
カナレの4S8Gをお薦めしときます。

書込番号:21251398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/04 19:11(1年以上前)

>blackbird1212さん
組み方はまさにその通りです、問題ありませんでしょうか。mojoのバッテリーを使用しないやり方のスレ見てみます。アンプについても言及有り難うございます。ちなみにケーブルはAmazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約15メートルです。八畳程の部屋で聞いていますので、2メートル位の間隔です。

>fmnonnoさん
ご教示有り難うございます。御影石を使う方法もあるんですね、知りませんでした。

書込番号:21251519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/04 20:47(1年以上前)

>smile123thさん
16ゲージのなら無理して変える必要ないかと思います。他のケーブルしてもそれほど差わからないかもなので。

スピーカーの足元石版は、机上なら結構定番で効果分かりやすいので検討してみてください。

書込番号:21251730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/04 20:52(1年以上前)

8畳でSPケーブル15Mのご使用なら、片側7.5Mかと思いますが、それなら長い部類になりますのでアマゾンなら銅の純度の高い
https://www.amazon.co.jp/FosPower-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%80%9016%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8-30%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%80%91%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%84A-V%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A/dp/B01L0I2BR0/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1507116584&sr=8-3&keywords=16%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
などどうでしょう、
それからBeldenのケーブルについて聞いたこともないプロケーブルから買ったはずとか、音質をめちゃくちゃに書かれてる方が居られますが、Beldenの評価は世界的なもので、おそらくそのメーカーの競争相手のネガテイブキャンペーンと思われるのでパスされてください。
Belden8470などでここの評価やアマゾンの評価を見て頂けばご理解頂けると思います、
当方は全くの利害関係者ではありません。
また、あのように極端な誹謗中傷文を書く勇気も持ち合わせておりません。

長めのケーブルをお使いのことから、低域補強には16ゲージより太い(ゲージ数が少ない)出来れば12ゲージ位をご検討いただくことをおすすめします。

書込番号:21251742

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/04 21:12(1年以上前)

>smile123thさん

低音補強については、直前書き込みのfmnonnoさんとは全く逆の考えを持っています。
ケーブルが長めなので、太いケーブルへの交換が効果的であること。
御影石を敷くことで低音のかぶり(出過ぎ)は抑えられます、〜補強には逆効果と考えます、当方の実験結果は
http://review.kakaku.com/review/K0000733083/ReviewCD=969376/#tab〜最後の方へ書かれてます。

fmnonnoさん 反対意見ですみません。


書込番号:21251801

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/04 22:09(1年以上前)

>smile123thさん
>里いもさん
石版敷くと、低音は締まる感じがします。
締まるとは、ぼやけ気味の低音だったのがカチッとでるようになる感じです。音が大きくなるわけではありません。
インシュレーターもAT6098が良いかも。

音は人により感じ方は違うのですがなにかしらの変化は少しはあるかと。石版はあまり高価なものでないので試す価値はありだと思います。

新規にスピーカーやアンプやケーブルなどを変える前に出来ることで変化を求めるには、設置の工夫しかありませんので検討してみてください。

書込番号:21251947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/04 22:25(1年以上前)

>fmnonnoさん
>里いもさん
ケーブルなどに関するご意見有り難うございます。

また私の書き方が分かりにくくすみませんが、ケーブル15Mを購入し、実際の使用長さについてはスピーカーとアンプ間2m程度なので2m計2本を切り出して、そのスピーカー側にバナナプラグをつけて使用しています。

コメント頂いたように試せるところから試していこうと思います、まずは頂いた情報を自分なりに調べるところからですね。

書込番号:21251981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 01:32(1年以上前)

皆さまのいろいろな意見があっていいですね。これぞオーディオです。
皆さんそれぞれ自分の経験から意見されてるので
間違ってるとか合ってるとか無いと思います。有るのは情熱ですw。

私もオーディオやっておりまして、経験的に思うことは、
他の方も言っている通り、卓上にスピーカーをポン置きしているならば
御影石などの上に置くことで無駄な振動を軽減出来る為、
低音が改善されると思います。さらに追求するならばインシュレーターを
追加するとなお良いでしょう。ただし低音が増加する事は有りません。
インシュレーターは最初は高価なものでなくてもいいです。10円硬貨などでも構いません。
私は金属がいいと思いますが、100均でもいいのでゴム系、木材系など使える物で試すと
自分の目指す音に何がいいか見えてきます。

スピーカーの周囲はどうでしょうか?
バスレフですので背面と壁の距離は可能な限りとった方がいいと思います。
内向きにして聴くポジションよりやや後ろに交差するようにすると
有る程度定位するかと思います。

スピーカーケーブルについてはそれほど高価なものでなければ、
2種または3種試してみると、違いを実感できて楽しい上に勉強になります。
他の方が紹介されたケーブルはオーディオをしているとよく聞く
ケーブルなので試しても損は無いですよ。
個人的にはアンプにパワーが無いならば細いケーブルがいいのかなと思います。
ホームセンターとかで売ってる1番安い細いケーブルでも良いです。
音の良し悪しが分かるようなら次第にこだわっていけばよろしいかと。

あと、音質改善に最も効くと思われるものは、私もアンプの変更だと思います。
ただし、安価なものであれば音色が違うだけで音質改善にはならないと思います。
お金をかけれないなら、ちゃんとしたオーディオショップの素性のいい中古が
狙い目かと思います。オークションは失敗覚悟でないとやめた方がいいです。
これは見る目が入りますが。

サブウーハーの追加は個人的にはお勧めしません。
私ならそのお金でワンサイズ大きなスピーカーに買い替えます。
メインスピーカーとサブウーハーのつながりや音の傾向の違いが
後々気になって結局買い替えとなる気がします。

最後にスレ主さんのお使いのスピーカーはとても良いスピーカーですので
色々試してみるとオーディオの泥沼にはまって楽しめますよw

書込番号:21252386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/10/05 17:16(1年以上前)

smile123thさん、こんばんは。

>ケーブル15Mを購入し、
>スピーカーとアンプ間2m程度なので2m計2本を切り出して、
>そのスピーカー側にバナナプラグをつけて使用しています。

>コメント頂いたように試せるところから試していこうと思います

スピーカーケーブルで一番重要なのは太さです。
だから、8470に変えても太さがほとんど変わらないので意味はないんです。

あまりがあるのでしたら、もう2本2mのケーブルを切り出して、
2重にして配線してみてください。
これで太さ2倍のケーブルに変えたのと同じで、費用はかからないです。
16AWG=1.25sqですから、2本使えば13AWG=2.5sq相当になり、
カナレの4S8と同じ太さになります。
おそらく、アンプのスナップタイプの端子だとギリギリはいるかどうかではないでしょうか。

スピーカーケーブルを細くするという意見が出ていますが、
これは、スピーカーケーブルの抵抗値を高くすることで、
ダンピングファクターを低くして低域の制動力を下げてしまうことで、
低域を緩めて量感を増やすということですが、
ゆったりした低音にはなるかもしてませんが立ち下がりなどの反応は鈍くはなります。
また、この手法がデジタルアンプにどこまで通用するかは試したことがないです。

書込番号:21253782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 18:30(1年以上前)

私は感覚で試す派なので
blackbird1212さんや里いもさん達のご意見は
理論的でとても参考になります。
外野からすみませんでした〜。

書込番号:21253932

ナイスクチコミ!2


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/05 20:10(1年以上前)

>2pac&Biggieさん
コメント有り難うございます、サブウーハー買うならスピーカーを大きいものを買えるかもしれません。ただ皆さまのご意見からだと、今後の大きな買い物の順番としてはアンプが先のようですね。

>blackbird1212さん
ケーブルのアドバイス頂き有り難うございます。余りものの活用ができるのでやってみたいと思います。

書込番号:21254152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/10/05 22:08(1年以上前)

メヌエットやルビコンなど、ダリの上級機から試聴されてみてはいかがでしょうか?

多少思いますのは、予算や環境などの詳細がなく、漠然と質問される場合、回答も同様になるのではと感じます。

今、カジュアル服を着ていて、不満はないがもう少し落ち着いた物を探している。
といった文章でも、有名人の誰に似ている、身長、体重、髪の色、どの様な場に着ていくのか、などの情報がなるべく詳しく入った方が回答の有益性は上がる気がします。

気が向きましたら不満点以外にも、お部屋の広さやスピーカーとの距離や状況その他なども記されてみてはいかがでしょうか?
今の時点でトールボーイも検討されている事から、6畳以上と想像していますが、、、

オーディオ機器も上記の服と同様に思えます、誰にでもユニクロを薦める方、常にユニクロよりしまむらの方、何でも着れれば良い方、、、
他者の最高が自分の最低になる事もあります、99人が否定しても自分1人が肯定できる事もあると思います。
視野を狭める意見もあると思いますが、失敗も経験と考え、時間や予算の許す範囲、幅広く試してみることにも意義はあると感じます。


雑談お許しください。

>2pac&Biggieさん
>メインスピーカーとサブウーハーのつながりや音の傾向の違いが
後々気になって結局買い替えとなる気がします。


とのコメントを拝見し、どの様な機器を使用された結果なのか気になりました。
宜しければ今後の参考にご使用されたアンプ、スピーカー、サブウーファーの機種を教えていただけないでしょうか?

書込番号:21254504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 01:23(1年以上前)

>>すいらむおさん
私のシステムは参考にならないかもです。AV寄りのシステムですし。
CD聴く経路は下記です。

トランスポート DENON DCD-SA1
DAC LUXMAN DA-06
プリ LUXMAN C-700u
パワー LUXMAN M-700u (BTL)
スピーカー DYNAUDIO CONFIDENCE C1 Platinum

見ての通りSP能力からウーハーは必要有りません。
AV環境の時にサブウーハー 富士通テン TD520SWをつないでいます。
当然ながら、初めて購入したシステムがこれではありません。
最終的にこの様になった結果です。
あと現在システム変更中なので近日中に大幅に変わります。

ウーハー追加する案を否定したかった訳ではなく、
別の選択肢も有るかもという個人的な意見のつもりでした。
もし気分を害されたならば、申し訳ありませんでした。
スレ主さんはじめ、他の方にもお詫び致します。すみませんでした。

書込番号:21254977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/10/07 19:32(1年以上前)

すみません、更に雑談お許しください。

>2pac&Biggieさん

>トランスポート DENON DCD-SA1
DAC LUXMAN DA-06
プリ LUXMAN C-700u
パワー LUXMAN M-700u (BTL)
スピーカー DYNAUDIO CONFIDENCE C1 Platinum

あまりAV寄りの構成には感じられない気もしますが、こちらに富士通テン TD520SWを併せた場合、つながりや音の傾向の違いが感じられる、という事でよろしいのでしょうか?


>smile123thさん
お部屋の広さや聴き方によっては、アンプや配線よりスピーカー交換を優先した方が良い場合もあるのではと感じます。

書込番号:21259342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/07 22:18(1年以上前)

>すいらむおさん
コメント有り難うございます、雑談もぜひご自由にお願いします。
環境は八畳ほどの部屋で、スピーカーは50cmほどのテレビ台の上にスピーカーをテレビを挟んで2mほどの間隔で置き、そこから三メートル離れたソファーで聞いています。

>2pac&Biggieさん
コメント有り難うございます、勉強になりますので雑談などどうぞご自由にお願いします。

書込番号:21259803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/07 22:44(1年以上前)

>>すいらむおさん

まず、返信はこれで最後にします。
スレ主さんに有益とは思えないからです。

私の構成でピュアオーディオ目的かAV目的かは私が決めることです。
主目的は古い洋画を鑑賞することです。6〜7割はこれです。
私のシステムに見合う65型有機ELテレビ、AVアンプなど使っており
オーディオシステムに特化しているわけではありません。
もちろんCDを聴く事も好きです。

私の「現在の」システムで音の繋がりに不満がある訳ではありません。
システムをお聞きになられたのでお答えしたまでです。
富士通テン TD520SW の音を聴いたことはございますか?
ボリュームをかなり上げても可聴領域ギリギリの音なので
大きな音は出ません。空気感、雰囲気が出るのです。
先にも書きましたが、DYNAUDIO CONFIDENCE C1 は
充分低域まで出ているので現システムで音の繋がりが
気になる事は有りません。私の耳はそこまで敏感ではないのでしょう。

スレ主さんの検討されているサブウーハーは、ある程度お金のかかった
スピーカーが出せる領域の低音を補う目的で相談されていると私は思いました。
だからこそ、もうワンサイズ大きいスピーカーをお勧めしました。
その方がスマートと思いませんか?

ちなみに、ずいぶん前、10代の頃に数万円のシステムの時に追加したサブウーハーは
個人的にですが無しだなと思いました。その時の経験でお話しさせて頂きました。
これも先に書きましたが私は試してみる派です。理論的でない事もあるでしょう。
しかし、オーディオとは理論通りに行きません。最終的には自分が良し悪しを決める
物だと思っています。

書込番号:21259903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/10/08 00:15(1年以上前)

>smile123thさん

センソール1がお気に入りでしたらセンソール3のご試聴も良いかもしれません。
私はビクター製の20cmウーファーのスピーカーも使用しますが、スピーカーと少し離れた場合は合う気もします。

温かな配慮、感謝します。


>2pac&Biggieさん
昔、一部の自作スピーカー愛好家の間でフルレンジユニットを箱に入れ、ツィーターとサブウーファーを追加する手法で、高価な海外スピーカーに負けない音作りを目指す方々もいました。

更に前は箪笥ほどの大きな国内メーカーのスピーカーでも、海外の小型スピーカーより低音域が感じられない物もありました。

当時のサブウーファーで、使用出来るものは軒並みやや高価な製品で、安価な製品は使い物にならなかった記憶があります。

近年ではアンプの小型化が主と思うのですが、イクリプス、フォステクスなどの製品は合わせ易く感じています。(イクリプスも触れた事があります。)

サブウーファー使用による意見を否定するためではなく、個人的な興味です。
設定や機種選択が上手く行かずに否定する方や、本当に感性が磨かれて僅かな違いを感じ取れる方等、様々と思います。

前者の場合はどのような設定や選択なのか、後者の場合、マルチウェイスピーカーに違和感はないのかなども興味がありました。

AV環境で使用されていた、との記述から使用機材は記されて物とは違うと想像し、再度尋ねさせていただきました。
私が教えていただきたかった事柄は、音のつながりに不満を抱かれた機材でした。

回答に感謝します、ありがとうございました。


パナソニックから、上記しました昔の自作スピーカー愛好家の手法に似たラジカセ?が発売されるみたいです、試聴してみたいです。

書込番号:21260140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/09 21:35(1年以上前)

>smile123thさん

こんばんは

チョットお遊びっぽい提案ですが…
もう一台AP-20dとフォスのチャンデバ買って、センソール1をマルチしちゃうってのはいかがでしょうか

お好みに合うかどうかは別として、たぶんそんなことしてセンソール1を鳴らしてるかたは少ないと思うので…

失礼しました

書込番号:21265540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/09 23:42(1年以上前)

>>スプーニーシロップさん

こういった遊びってとても面白いし大切ですね。
駆動力を上げてみるのは面白いですね。

私の経験です。
オーディオショップで散々念押しされてたのですが、
設置スペースと金額の問題で
過去にAVアンプでスピーカーを鳴らしてました。
プリメインに変えてみるとスピーカーを買い替えたくらい
鳴りっぷりが激変しました。今思えば当たり前ですけどw
使ってたAVアンプより安いプリメインだったのに
低音は下まで伸びるわ、高音は透明感あるわ、気品が全然違いました。
スピーカーって結構潜在能力高いんだなって思った経験でした。

書込番号:21265927

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile123thさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/14 00:41(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
>2pac&Biggieさん

アイディア頂き有り難うございます。
バイアンプ確かに面白そうですね、Fostexのチャンネルデバイダーのサイトを見ました。
いまのところは新たなアンプ購入資金の貯蓄優先の考えです。、、、がソフトに流れ、貯まらず。
今までのアドバイスの試しから始めます。
皆様に多謝。

書込番号:21276195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 試聴してきました!

2017/10/10 20:57(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Stirling/GR [単品]

スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件 Stirling/GR [単品]のオーナーStirling/GR [単品]の満足度5

アンプはアキュフェーズ(型番見るの忘れたすんません)とラックスマンのL-507uxllをそれぞれ組み合わせてもらい試聴してきました。アキュフェーズは高音が伸びて行き、低音が軽快に、ラックスマンは高音が調和された印象を受けました。クラシック向きのスピーカーで思いっきりアニソンを聴いて来ましたが、低音の不足もなく、ボーカルも楽器に隠れる事もなく、なかなか良かったですよ〜

書込番号:21267943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

週末に届きます

2017/09/21 22:25(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:12918件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

こんばんわ。いろいろお世話になりました。

先日吉田苑さんに再訪し、今度は試聴室でゆっくりMENUET+M-CR611(ブラック)を堪能させてもらい、発注しました。
そして本日入荷予定の連絡が入り、週末には入手できそうです。

購入価格は二台あわせて146,800円にスピーカーケーブル(モンスターケーブル2mx2)をサービスしてもらいました。
価格コム最安値+スピーカーケーブルと思えばほぼトントンですかね。
地元の専門店での購入を考えれば安いと思いました。実店舗でいろいろ試聴させてもらえて、かつアドバイスももらえることを考えると割安に感じました。


耳というのは不思議なものですね。初回の試聴のときほどは今回の試聴は感動が薄く、MENUETってこんなもんだっけ?と思いましたが、とりあえず発注をしました。
そしていつもどおり愛車ジムニーのカーオーディオを聞きましたら、いつもより妙に薄っぺらく感じました。
なるほど耳がMENUETの音に慣れてしまい、導入時には超感動できたサウンドナビの音が寂しく聞こえてしまってるんだな、、、、と。


短時間の試聴でこの状態ですから、MENUETを自宅に導入していろんな音楽を聴きなれてしまったら、カーオーディオに不満が出まくってしまいそうで怖いです(^^;

食べ物や衣料品も一緒で、いい物に触れてしまうとなかなか戻れませんもんね。
いや〜先々が怖いですね、、、、ホントに。

製品届いたら、またこのスレッドにレポートさせていただきます。

書込番号:21217580

ナイスクチコミ!5


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/22 18:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
購入おめでとうございます。
慣れてたら、もう少し低音がとかになるかもですが
グッと我慢を(^ ^) 沼が待ってます。

私は、我慢できなくついあれこれとアンプ9種スピーカー9種が直ぐ鳴らせる環境となりました。ヤフオクの中古ばかりなのであまり散財してませんが。

書込番号:21219675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 MENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2017/09/22 22:25(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

おめでとうございます。自分もMENUETユーザーです。エイジングによる日々の音の変化もぜひともお楽しみください。

書込番号:21220355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12918件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2017/09/24 07:05(1年以上前)

>fmnonnoさん
毎度ありがとうございます。
昨日入手しまして、とりあえず予定どおりPCから光デジタル接続しました。
机上においてみるとコンパクトとはいえやはり大きいです。また位置も耳の位置より低いのでスピーカースタンドなどの入手も必要ですね。というか、本当にギリギリです。スピーカーの位置は耳まで40〜50cm程度です。
fmnonnoさんでしたよね?ハイレゾ音源にはまってしまったってのは?
なんとなくわかる気がします。
というのもPCでYouTube動画を再生するとよくわかるのですが、音源の良さの違いが如実にわかります。
今までのスピーカーだとそれほど差を感じませんでしたが、MENUETだとショボい音源は本当にショボく、良い音源は良く聞こえます。
で、やはりPCで聞くよりもCDで聞いたほうがいいのも感じます。


>宇宙海賊さん

ありがとうございます。
あまり大音量で聞けない環境ですが、小さい音でもそれなりに良い音で響いてくれるのでありがたいですね。
長い付き合いが出来そうに思います。

書込番号:21223677

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/25 19:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ハイレゾは、2011年のQueenからです。
最近、急激にハイレゾの良い曲が増え嬉しい限りです。
但し、ユーミンは1曲しかハイレゾはないので、自分でCDからPCを利用してDSD化してます。音はUPコンバートぶん良く聴こえる気がしますので。

>宇宙海賊さん
和楽器バンドの八奏絵巻もe-onkyoから購入しました。息子が特に気に入ってますよ。雨のち感情論も登録されましたね。

書込番号:21228116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 MENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2017/10/09 10:42(1年以上前)

>fmnonnoさん
息子さんがお気に召されて何よりです。自分も雨のち感情論も含めた新曲もほぼ同じ聴いてますよ。キャッチー路線な曲で親しみやすくて良いですよね。
最近は11/24に出る和楽器バンドのベストアルバムが楽しみで仕方がないです。さらに新曲3曲も収録されるらしくてとても楽しみです(⌒∇⌒)

書込番号:21263991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

焼損事故発生として消費者庁公表済み

2017/10/06 21:09(1年以上前)


スピーカー > DENON > DSW-55SG [単品]

スレ主 PoruPoru2さん
クチコミ投稿数:13件

平成29年9月11日発生、28日報告同日公表。製品起因が疑われる重大事故。
製品使用中に内部部品を焼損する火災が発生した。原因調査中。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_171003_0001.pdf

書込番号:21256816

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング