スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

高級スピーカーを色々測ってきました

オーディオI/F Babyface MIC WM-61A(高域の感度上昇を補正)
無指向性マイクでスピーカーから1.5M~2Mのリスニングポイントで測定

理想的な環境からは遠いですが、相対的に見れば何かが分かるかも知れません

書込番号:14817993

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/07/17 00:41(1年以上前)

備考.背面壁から近いことで100-200Hzが強調されている気がします
環境か測定位置のためか高域の上がり下がりが大きめに見えます

803D
ダリとは5k以上の上がり下がりが異なっています
10kHzからの音圧上昇のためかシャッキリとした高域に感じます

ヘリコン800mk2
弱ピラミッドの音域バランスに見えます

エピコン6
ヘリコンと似ていますが高域が強くなっています

ひとこと
ダリの10kHz以上の特性が個人的に好きです

書込番号:14818050

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/07/17 00:49(1年以上前)

備考.背面壁の影響のためか50-100Hzにかけて大きな音圧上昇があります
環境のためか1kHz付近が強めに見えます

PL300
フラットな特性に見えます

ベートーベン
PL300と似ています

ヘリコン400mk2
高域がマイルドです

ひとこと
似たようなグラフですがPL300とベートーベンは聴感上全く違った音質に聞こえます

書込番号:14818084

ナイスクチコミ!3


スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/07/17 01:09(1年以上前)

最後に個人的にかなりツボな音質のブックシェルフPM1にサブウーファーを足して測定しました
70-150Hzが膨らむ環境だったのでEQで6dB程落としました

サブウーファーはオーディオコーナーに無かったのでホームシアターのセットから
IKONSUBを持ってきてもらいました(菊池さん感謝)
サブウーファーは50Hzクロス、逆相設定です

PM1
803Dと比べると10kHz以上がマイルドに見えます

PM1+IKONSUB
低域のレンジが25Hz近くまで拡大しています
あまり期待していなかったのですがピュアオーディオに使えるウーファーのようです
ハイカットは40Hzで使いたかったのですが、50Hzからというのが唯一の不満です

PM1+IKONSUBの音質はとてつもなく良かったです
2時間ほどCDをお話しながら聞いて帰りました

書込番号:14818141

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/07/17 04:34(1年以上前)

PM1+IKONSUBの高域の波が大きくなってるのは、
測定位置が左にずれていた気がするのでその影響と思います。

おまけ
石丸電気本店 FOCAL 826E レビュー
ドンシャリです。低音の膨らみは周りに跳ね返るものが少なく、スピーカーの特性と思います。
中音はウォーム、高音はクールな感じ、聞く人や曲によって暖色、寒色感じ方が違いそう、楽しい音質。
上位クラスのウーファー、ミッドのため826Vと比べると非常に滑らか艶ありで質が高いです。
826Vの方が低音は迫ってくる鳴り方で魅力ありますが、826Eの方がポップスもクラシックも良かったです。

このユニットの基本性能を考えるとブックシェルフは806Vより英国限定の
806 VW UK SE Limited Editionがかなり良い気がします。

書込番号:14818398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/07/19 05:50(1年以上前)

sasahirayuさん

ある意味、科学的な試聴されましたね。聴感と測定器データが同じなら体調問わず試聴出来ますね。
私はPL-300を使っているので興味深く読ませて頂きました。

・・・これを突き詰めるとアキュフェーズのDIGITAL VOICING EQUALIZER DG-48が良いですよ。これを
使った試聴会に参加した事がありますが、スピーカーの特性、部屋の特性まで補正出来てしまいます。
試聴直後はこれがないと、まともな音は聞けない、あるいは聞いていないのでは?と思うほどでした。
約80万円という価格で現実に戻されました。
http://www.accuphase.co.jp/model/dg-48.html

書込番号:14826621

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/07/19 07:39(1年以上前)

コメントありがとうございます

自分で見直してみるとエピコン6の高域はどちらかというと803Dに似てるし、
ベートーベンの超高域はPL300と比べて下がってるし適当ですね(笑)

イコライザはReal Sound Lab CONEQ Demoを使って、
RS3の音響パワーをフラットにした音にしてみたのですが、
DALIの音色が薄れてしまって微妙でした。
オーディオユニオンでAPEQ-2proを視聴したときは、音場は高く明瞭に、音像は見えやすく、
滑らかな音質になってこれは凄いと思ったのですが。うちで良くなる所は無かった。位相の改善も?
元々があまり良くないスピーカーだと、効果大なんだと思います。
300Hz以下の低域補正は効きますが、測定しながら数バンドのイコライザの調整で十分な気がします。

DEQ2496の低域のみの補正でルームアコースティックの問題はかなり良くなりそうです。
定在波に対しては限界がありますが、ある程度での調整でも随分聞きやすくなる印象です。
効果が保障出来ないスピーカースタンド、ボード、音響パネルに大金を使う前にイコライザをと思ってます。

書込番号:14826787

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/22 22:01(1年以上前)

sasahirayuさん

お声はあちこちのスレで拝聴しておりました。
ビッグカメラでもトライアル、試聴というよりテストというイメージですね。
スタッフの了解を得るのは大変だったのではありませんか?
記憶の他に何かしらの記録に残るというのは有益ですし試聴方法として参考になりました。

いかにも機材って感じのものを持ち込むと色々と大変そうでなので、
私の方は試聴する機会にiPod touchとJL-AudioのAPPでプチ・テストしてみることにします。
http://itunes.apple.com/jp/app/jl-audio-tools/id388648626?mt=8

書込番号:14843093

ナイスクチコミ!3


スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/07/22 23:16(1年以上前)

redfoderaさん

ビックカメラさんにはご迷惑おかけしてます
無響室のスピーカー近くから測った特性より、実際の聴感に近くていいかなと思いました
環境で低音の反射がこんなに違うとは思いませんでした
耳だけで聞くよりグラフを見て聞いた方が情報量が多くて分かったような気がします
このぐらいの値段になるとフラットな特性を目指して各メーカー作ろうとしているので、
あまり極端な性質のものは無かったですが、微妙な周波数の上がり下がり、
10kHz以上の伸びや形、歪み率や指向特性で音質が全然違うように聞こえるのかなと思います

書込番号:14843503

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/08/16 14:26(1年以上前)

お盆休みお出かけ先にスピーカーを持っていって遊んでみました
サブウーファーは衝動買いしたYST-SW315です
イコライザは10バンドパライコのVSTプラグインNCL EQで調整しました

書込番号:14942297

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/08/16 14:28(1年以上前)

とあるダメダメなスピーカーを測って調教してきました

書込番号:14942304

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/08/16 14:56(1年以上前)

家のリスニングポイントRS3+PM-SUBnで

ノートパソコンのスピーカーも補正

IK Multimedia ARC System 2を使って音場補正してみました
フラットの設定にして付属のマイクで色々測ってみました
このイコライザ超お勧めです

書込番号:14942396

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/08/16 21:44(1年以上前)

ビックカメラ川崎ラゾーナ店に行ってきました
ブックシェルフの配列が私好みでセンスを感じました
店員さんの知識も豊富です
お勧めの視聴スポットです

書込番号:14943973

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Zu Audio動画

2012/06/21 10:03(1年以上前)


スピーカー > Zu Audio > Omen Standard [Honey Walnut ペア]

クチコミ投稿数:3936件

暇つぶしに投稿

Zu Audio Omen Def Ad 2011
http://www.youtube.com/watch?v=wHCK7Y5Vk-c
海外の工場拝見番組をよく見るんですが、こういうのもたまにやってて、見てしまうとスピーカーも欲しくなっちゃう今日この頃です…。

書込番号:14706771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3936件

2012/06/21 10:05(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=u8PSN2c7rTc
ついでにダイアナ・クラールを鳴らしてる動画も。

書込番号:14706781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/06/23 15:08(1年以上前)

こんにちは。黒蜜飴玉さん、お久しぶりです。

工場見学いいですね。。

スピーカーを選ぶに当たり、ここまできたら、私がスピーカーを作ってしまおうかと。
私でも作れるのでは?と思わせてくれる映像でした。。

気分転換になりました。ありがとうございます!

書込番号:14715442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件

2012/08/12 03:19(1年以上前)

ロードライトガーネットさん 
真夜中というか早朝ですが、こんばんは。オリンピックとゴルフ観戦中にてこんな時間にレスしてます。

まず今頃レスに気づきました。失礼しました。
今更ではありますが、youtube経由で探せばスピーカーメーカーの製作過程動画ゴロゴロしてるんで興味あったらどうぞ。
factoryとtourで検索すればジャンル問わずいっぱい出てきます。
スピーカーならspeakerとキーワード加えるか、daliやdynaudioみたいにメーカー名(もしくはブランド名)加えてみてください。

>私でも作れるのでは?と思わせてくれる映像でした。。

自作にまで興味が出てきたみたいなので、将来のためにリンク

麻布オーディオ(パーツ類扱ってます)
http://www.ritlab.jp/shop/index.html

Stereo誌2012年8月号にscanspeak製の10cmフルレンジユニットが同梱されているので手に入れるのもあり。
ネットだと7月19日発売で1ヶ月近くたってしまって売り切れが目立ちますが
あまり売れていないのかこちらの書店では潤沢に在庫があります(私も興味が無いので今回は購入していません)
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
そのユニットを自作塩ビ管にセットにして試している方の動画
http://www.youtube.com/watch?v=-bpWJ0Jr6JI

自作関係は長岡鉄男氏のスピーカー自作などが図書館で容易に借りれると思うので興味あれば一度探してみてはどうでしょうか。

ただホームシアターシステムの買い替えという当初の目的からは外れるので、あまり寄り道にならないように…。

書込番号:14924164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

再生する副店長が聞きたい一曲

製品紹介・使用例
副店長が聞きたい一曲

結果レポート

副店長と並んで

アバックで副店長の吉池さんとお話していて、あまりお金をかけずに高音質にするには
どうしたらいいですかねという話題になって、ガチでやってみませんかとカバンから
BabyfaceとWM-61A自作ステレオマイクを取り出しました

「気合入ってますね〜wちょうど試聴希望のお客様がいませんのでテストしてみましょう、私も興味があります」

PCオーディオBabyfaceからの再生を提案「私PC系はあまり得意じゃないので分からないですね
へえ、イコライザがそんなに効果あるんですか?」

メインスピーカー選びが一番大事、折角だし二人が好きなスピーカーを選びたい
吉池さんは昔のB&Wをお使い、なら805Dよりこっちじゃない?とPM1を選択
「実は800シリーズよりPMの中高音の方が耳に馴染むんですよね
これのトールボーイが出れば良いなあと思っていました」

サブウーファーも使って2.1ch再生でいきましょうとなりました
最近はそういう方も増えているとのことAVAC秋葉原本店はサブウーファーの種類が沢山です!

アンプは?「そこにあるAVアンプでいいんじゃないですか?」
5万程度のプリメインアンプの方が性能は上に思えるので趣旨としては適当な気がしました
「AVアンプはステレオモードDSPオフでいいですね、メインスピーカーの設定を
スモールにしてサブウーファーと2.1ch再生が 出来るようになっています
アンプにサブウーファー端子が無い場合、スピーカー端子から並列に繋げば違いは無いです」

AVラックは?「AVラックで音が違うと感じたことは無いです、床に置くのも面倒なのでこのままでお願いします」
ケーブルは?「測定する帯域で差が出ますかね?その辺の安いやつでいいんじゃないですか」
スタンドは?「スピーカースタンドを使わないんですか、適当な台の代わりにそのZENSOR7に置いてみます
ちょうど椅子に座って正三角形の内振り配置になります」
インシュレーター、ボードは?「直置きでやってみましょうか、あまり酷かったら考えるということで」
サブウーファーはどれを?「CW250Aがいいと思います、映画だと出力不足な印象がありますが
音楽用のフラットで近所に迷惑をかけない音量で使うなら十分だと思います」

それで結果は…?
*価格.comへの投稿は快諾頂いています、興味をお持ちになれば店舗へお問い合わせ、足を運んでください
 店員さんは皆良い人で、親身誠実な対応でお勧めです

録音した音源がもう二曲あります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000182444/SortID=14891244/

Babyfaceについて
PCで測定再生まで1つで出来る、RMEの安定性やD/A A/Dの特性を信頼しています
3バンドイコライザの効きも良いです(バンド数が足りないならルーティングを利用して
VSTホストからプラグインも使用出来ます)MySpeakerで大体のリスニングポイント
からの測定でサブウーファーと低域のイコライザ補正が楽になると思います
マイクはECM8000などの安い測定マイクでも平坦性を出す用途からは十分です
こだわる方やどこへ出しても恥ずかしくないデータが欲しい人はEARTHWORKSなどの
マイクがお勧めです、PCが苦手、CDプレーヤーを持っていて、それで再生したい場合DEQ2496があります
検索して使っている方のレポートを見る限り機能とDACとしての性能も十分
こだわる方はトランスポート→DEQ2496(D/D)→高品質のDACという接続が出来ます

書込番号:14891359

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/08/08 02:03(1年以上前)

設置完了

吉池さんと櫻庭さん

 

書込番号:14908846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

センター、サラウンド購入

2011/10/23 11:50(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]

クチコミ投稿数:41件

サラウンド 表

サラウンド 裏

センター 表

センター 裏

DIAMOND 10.1を購入したら
センターとサラウンドスピーカーも欲しくなったので
海外通販で 10.SRと 10.CC 購入しました。
総額 45,249円(送料、消費税込)でした。

書込番号:13666753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/10/23 15:03(1年以上前)

購入おめでとうございます。

以前、DIAMOND 10.1を試聴して気に入ったのと、同シリーズの価格も手頃だったので
5.1ch分揃えてみたくなったのですが、代理店にTELで尋ねたところ「現状、予定ナシ」
とのことでした。

スレ主さんのように海外通販も考えたのですが、やはり敷居が高く感じられて・・・
結局あきらめて他機種を購入してしまいました。

折角ですから、入手「方法」というか、利用した店舗も教えていただけると、情報として
このスレを見ている他の方にも、今後の役に立つと思いますよ。

書込番号:13667411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/10/23 16:51(1年以上前)

こんにちは、flipper1005さん

ホームシアターが普及してきた今、最低でも代理店で5.1ch分は販売して欲しいですね。
個人的にはトールボーイもラインナップに入れて欲しいところです。

もし購入を考えている方がいれば、円高の今が買い時でしょう。

購入したお店は、イギリスの「STONE AUDIO UK」で支払いはクレジットカードのみ
VISAやMasterCardでも日本のカードは、セキュリティの確認が出来ないようで
必ずと言って良いほど、利用明細書をファックスで送れと言ってきます。

ある程度英語が理解できないと難儀します
私は注文から発送までの間、約2ヶ月間メールのやりとりをしましたので。

個人での海外通販はリスクを伴います、心配でしたら輸入代行出来るところを利用した方が良いかもしれません。

書込番号:13667812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/10/24 18:05(1年以上前)

>購入したお店は、イギリスの「STONE AUDIO UK」で支払いはクレジットカードのみ
>VISAやMasterCardでも日本のカードは、セキュリティの確認が出来ないようで
>必ずと言って良いほど、利用明細書をファックスで送れと言ってきます。

↑こういう↑「生の情報」が役に立つと思います。
わざわざリクエストにお応えいただき有難うございましたm(_ _)m

書込番号:13672627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/06 01:11(1年以上前)

もう見ていらっしゃらないかと思いますが…

Wharfedale Diamond 10.DFSというリアスピーカーを検討しております。

http://www.stoneaudio.co.uk/?product=wharfedale+diamond+10%2edfs

送料は幾ら位掛かりましたか?

お答え頂ければ幸いですm(__)m

書込番号:14113973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/02/06 19:36(1年以上前)

バスケットに入れて delivery destination を
Japan にすれば送料出ます。

152.34+95.45=247.79ポンド
現在1ポンド120円ぐらいだから(カードのレートはもう少し高いかも)
総額 3万円ぐらいかな?
FedExは後で消費税の請求書が届きますよ。

書込番号:14116487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/06 22:06(1年以上前)

お返事有難うございます!
他ショップも探していたら送料含め約25000円程で
購入出来そうな所があったので購入してみました。

http://www.audioaffair.co.uk/Wharfedale-10.DFS-Speakers-Pair/product_4807

一応カード決済は通りましたよ〜的なメールは来ました。
アメリカからの時計やアクセサリーは幾度も(主にebayでショップを見つけ直接取引)は経験はありますがイギリスからしかもスピーカーの
個人輸入なので結構不安もありますが高額では無い為トライしてみました。

結果報告も到着後させて頂ければと思います。

書込番号:14117242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


55asahiさん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/21 18:30(1年以上前)

ハッピーアイランド 様

朗報に感謝いたします。
シアター入門の売れ筋2.1ch機種購入後、3.1ch願望が膨らみ掲示板で
ご教授を頂きながら迷走の末にあなたの掲示を発見しました。

ご紹介のあった Audio Affairは Stone Audoより価格、送料とも安くていいですね。
イキリス製だけあって国内製のWharfedaie製品すべて揃っていました。
また売れ筋人気の Dailも全製品あるようでした。

まずは CS だけのつもりが、FS、RSともシアターシリーズが全部揃っている
diamond10シリーズを、5chを送料含めて410.16ボンド(現在のレートで50.000円程度)
でしたので、さっそく好みのWinter Mapleで発注いたしました。

船便のようですが、Stone Audio社のFedex航空便とは、2~3週間程度の差だと思います。
日本の通関時に、製品購入価格の5%の日本の消費税の請求払いでドアまで配達してくれると思います、
評価の高い Diamond10.1 10cc 10sr の音色が楽しみです。

英語の能力はありませんが、発注のやり取りも簡単で国内ネット販売と同じです。
いたって簡単な2~3回の確認メールのやり取りで済みました。

その前に掲示板の韓流もチェックしましたが、製品が限定的と色が選べない上に
代理輸入では問い合わせが微妙?で、サイトが解れっていればさらに追加費用を払って、
代理を通しは疑問ですね、「かゆい所に手が届かない」とはこの事です。

大変貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:14185123

ナイスクチコミ!2


55asahiさん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/23 09:29(1年以上前)

ギターのジロー様

この朗報のきっかけを掲示いただきありがとうございます。

英国直接輸入を最初にお知らせいただいた、
あなたに最初に感謝を表すべきでした。



書込番号:14192293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/02/23 20:51(1年以上前)

55asahiさん、こんばんは。

お気遣いは無用に願います。

このスピーカー最初は残念な音ですが
エージングが進むと、だんだん良い音が出るようになります。

書込番号:14194386

ナイスクチコミ!0


55asahiさん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/23 23:08(1年以上前)

ギターのジロー様

こんばんは、はじめまして
エンディングの件承知いたしました。

質問させてください、
リアスピーカーケーブルは添付されているのでしょうか?
されていれば、どの程度の長さでしょうか?

書込番号:14195108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/02/24 19:29(1年以上前)

スピーカーケーブルは入ってなかったと思います。

自分はいつも付属のケーブルは使わず

CANARE 4S6を使うので正直入っていたか覚えがないです。

書込番号:14198057

ナイスクチコミ!0


55asahiさん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/25 10:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

やはりそうでしてか、メーカーの詳細でも不明でした。

リア設置まで10M程度ありますので、別途購入予定で調べておりましたが、
なにせセット物購入した初心者で決めかねておりました。

他の掲示版を見てベルデンや業務用のAE線1.2mmも視野にいれておりますが、
カナレ4S6も評判よさそうでお手ごろのようですね。
フロント、セーンター、リアとも4S6で繋がれているのでしょうか?

私見で結構ですのですのでご教授いただれけばと思います。

書込番号:14200608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/25 11:37(1年以上前)

55asahiさん、初めましてm(__)m

5.1ch一式ご購入おめでとうございます(^_^)

私の注文したリアスピーカーはまだ未到着…(^-^;
発送したらメールすると連絡がありましたが、
注文後約1週間過ぎても音沙汰が無いのでこちらから連絡しました。

すると驚く程早い返信でニュアンス的には、
「まずはお詫びしなければなりません。
メーカー(問屋?)に在庫が無く既に発注済み。
23日にはメーカーに到着するからその日に発送します。
2月中には届くと思います。
ご迷惑をお掛して申し訳ありません。」

との返事が…(在庫在りの表示だったんですけどね…(苦笑))
まぁ、1ヶ月位は見積もっていたので気長に待ちます。

因みにDiamond 10.1には4~5mのケーブルが1本付属してましたよ。
Made in Korea、dyccord社という聞いた事もないメーカーですが(^-^;
見た目はそこそこ(onkyoのシアターセット物より見た目は良い)、
ご丁寧に流れを示す矢印付き(笑)

私は偶然にもギターのジローさんと同じカナレ4S6をフロント、センターに使用してます。
安価ながら4芯で一応1本でバイワイヤ接続可能です。
(メーカー的には推奨していない様ですが)
ネックは4芯なので芯線をむきむき(笑)するのが倍に…

音は比較した事が無いのでノーコメントで…(^-^;
一般的にはクセが少ない様ですね。
私は前知識無く見た目、カナレという安心感、そして価格で
選らんじゃいましたので他の方のコメントに委ねます。

早く到着すると良いですね(^_^)v

書込番号:14200982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


55asahiさん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/25 14:34(1年以上前)

ハッピーアイランド様

私には数日してから在庫切れで「出荷が最大5週間になりそう、オーダーに変更がありますか?」と丁寧なお詫びメールが来ました。
「OK、待ちます」と返信しましたところ私の決定を販売チームに送ったとのメールが来ました。
HIで始まるフリンドリーなメールに苦笑しましたが、在庫切れでもオーダーは通っているようです。
送料が安いからてっきり船便と早合点しておりましたが、同じサイトから入手されて別の書き込みですと、飛行機便のようです。

音楽の分野は素人です、今でも良い音していますが家には20年前に買ったAiwaのミニコンポでCD、FMをたしなむ程度です。実はケーブルで音が変わることさえ知れませんでした。(汗,,)

ふと魔がさして購入した2cHのシアターで、俄然興味が沸いてきております。
購入した2.1ch添付のスピーカーが20年前のミニコンポ程度でしたので、5.1まで拡張できるならこれをリアにして後フロント、センターと思案、迷走している時におかげさまで運良く今回のシリーズ5ch購入にいたっております。
ド素人の私がこのような名品を聞けるとは、皆様には「感謝、感謝です」

到着したら、余った2個で今度は7chにするには ? 
次はアンプ購入か~とまたまた迷走がは始まっております。
こんなことなら最初から単体アンプにしておれば良かったと思ってもいます,,,,(笑)。

このぶんだと到着は1ケ月後のようですので、とりあえずケーブルは現在のフロント分を差し替えてみます。
リアの設置個所が10M程度ありましすが、知り合いの電設業さんから入手して屋内専用 EM-AE1.2mmをつなげてみます。
早々と「好きなだけ切っていいよ」と150m程度残っている使用中の巻きを置いてくれました。

これもご縁ですから、CANAREの4C6も入手して聞いて見ようと思います。




書込番号:14201766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 19:28(1年以上前)

55asahiさん

そうです、すべてカナレ4S6でつないでいます。
以前ベルデンやモンスターケーブルの細いやつ太いやつ
いろいろ試しましたが違いがわかりませんでした。

AVアンプを替えた方が違いがわかりますよ
ちなみに今使っているのは SONYのTA-DA5600ES
サラウンドバックだけ audio proのMONDIAL M.1で7chです。

書込番号:14202950

ナイスクチコミ!0


55asahiさん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/26 00:53(1年以上前)

ギターのジロー様

どこかにアンプ3、スピカー7と書いてありました、やはりアンプなんですね。

カレナ4S6はフロント、センターはどのくらいの長さで使用されておられますか?

4芯のようですが、1/2でアンプスピカー共に+−につなげは良いのでしょうか?

質問ばかりで恐縮です。

書込番号:14204617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/02/26 09:25(1年以上前)

フロント約1.5メーター センター約1メータ
サラウンド、サラウンドバックはそれぞれ7メータ10メーターぐらいかな
長さはあまり神経質にならなくても良いかと思います
自分は100メター巻きを購入して使っています。

自分の接続は、赤系統2本を+側、白系統2本を−側に
スタンダード接続しています
バイワイヤリング接続などはしていません。

書込番号:14205514

ナイスクチコミ!0


55asahiさん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/26 11:07(1年以上前)

ギターのジロー様

ありがとうございます。
知らないことばかり助かります、私も真似させていただきます。

ただテレビ音声改良為に、大した思いもなく気軽に買った2.1chセット物から
思わぬ良品が購入できましたので、せっかくなら最良にと色々検索して混乱しておりました。

音には人それぞれ好みがあるでしょうが、経験者が時間と経費をかれられた手法を聞けるのは有難いことです。
 
使用されているアンプ SONYのTA-DA5600ES 検索で拝見いたしました。
値段もいいでかすが、音の繋がりが最良のようですね、俄然ほしくなってしまいました。

Diamodセットしたら結果アンプに行ってうのでしょうね(汗)
かみさんをとう言って騙そうかと考えはじめています。

書込番号:14205957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/03 22:08(1年以上前)

55asahiさん

注文から約1ヶ月やっと発送の連絡がありました(^_^)

2/23日に発送すると言っていたのにも関わらず3/1になっても
連絡が無い為こちらから連絡したら
「ちょうど今日メーカーに確認していた所です〜」みたいな
本当かよ!(笑)といかにも海外的な返事でしたが
翌日本当に発送確認が取れました。

55asahiさんももし余りにも連絡が遅かったらハッパ掛けた方が
良いかも(^_^;)

>Diamodセットしたら結果アンプに行ってうのでしょうね(汗)

私も55asahiさんと同じく昨年11月にテレビの音を少しグレードアップ!と思いフロントサラウンドのバータイプを購入。
何かしっくりせず2.1chの廉価シアターセット購入。
次にセンター、やっぱ5.1chにしたくスピーカー追加。

そうすると今度は映像に不足を感じacerH5360BDという
買いやすい値段の3Dプロジェクターを購入。
そうすると今度は音とのバランスが悪くなりDiamond 10.1を購入。
そうすると(笑)アンプが非力に…(アホですね)

で、今日Pioneer SC-LX85を購入してしまいました…
今度はアンプのランクが上がり過ぎますがDiamond 10.1に対し
力不足にはなりませんしむしろ持て余すと思いますが、
Diamond 10.1の力を限界まで出せると期待してます。
またDiamondシリーズのフロアタイプや他メーカーのミドルクラスなら
鳴らせると思い購入しました。(当分変える気はありませんが)

55asahiさんのも早く到着するといいですね(^_^)v


書込番号:14235963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


55asahiさん
クチコミ投稿数:86件

2012/03/06 17:36(1年以上前)

ハッピーアイランド 様

私も月末まで待って音信がないなら、問い合わせてみます。

やはり人は欲望に負けて同じ轍を踏むのですね(笑い)

既に私も主要製品チェックしておりましたが、先週半ばから
昨夜まで意識はナデシコJPとUSAのポルトガル決選にありまして、
昨夜の決着でここへ戻ってきました。

パイオニアLX85は優れもので、ピァーな音質のようですね。
私は2ch音質も捨てがたく、マランツとやらに傾いております。

視聴するにも一面田園地帯の田舎暮らしでままなりません。
LX85の感想ぜひお聞かせください、楽しみです。






書込番号:14249699

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

注文しました

2012/07/16 18:59(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

クチコミ投稿数:9件

※ 購入を決めた嬉しさから投稿させていただくものです。スレッドに書き込みいただいても、お返事はあまりできないかもしれません。それなら「レビュー」にすればよいのかも知れませんが、まだ届いておらずレビューできないため、こちらに書き込ませていただいています。

昨日、注文しました。
納期は1〜2か月だそうです。

今あるアンプ・CDプレーヤーは、10年以上前の、このスピーカーと比べると物足りないものです。
そのため、スピーカーが届く頃までに、アンプ・CDプレーヤーをと考えています。
と言っても、だいたい候補は絞れていて、いずれもラックスマンで、アンプは550AXか590AX、CDプレーヤーはD−05です。

もともと、スピーカーは805と決めていて、それに対してアンプはいろいろ試聴していたものです。
ようやくアンプも決まりかけてきているのですが、スピーカーだけは納期がしばらくかかるということなので、とりあえずスピーカーのみ注文して、アンプとプレーヤーは、もうしばらく悩んでみることにしたものです。

スピーカーが届いたら、このクチコミか、レビューかで、ご報告させていただきたいと思います。

書込番号:14816270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/07/17 09:07(1年以上前)

>だいたい候補は絞れていて、いずれもラックスマンで、アンプは550AXか590AX、CDプレーヤーはD-05です。

550AXか590AXは805との相性で決められればいいと思いますが、
CDプレーヤーは出来ればD-06の方がいいと思います。
D-05は音的には魅力が薄い機種です。
アンプの良さも出ませんよ。

5月にD-06、6月に550AXを購入しています。

書込番号:14818769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/17 23:07(1年以上前)

デジタル貧者さん、アドバイス、ありがとうございました。

550AXとD−05、あと20万円までならなんとか頑張れるかな・・・そしたら590AXまで射程圏内かな、と思ったのですが、アンプではなくCDプレーヤーをグレードアップするという考え方もあるのですね。

確かに、私が805Diamondに憧れたきっかけは、590AXとD−06の組み合わせで聴いた音でした。
初志貫徹するのであれば、D−06なのですが・・・。
ただ、今回、一式揃える場合、より長く使うのは、CDプレーヤーよりもアンプかな、と思い、頑張る20万円はアンプに、と思ったのですが・・・。

とりあえず我慢して、あと1年、他の物への物欲が湧かなければ、590AXとD−06の組み合わせも考えられるかも知れません。
長く使う物だし、いずれにしてもかなりの投資をするわけなので、一部で妥協するよりは、納得して買うほうが良いのかも知れません。

幸か不幸かの、納品までの1〜2か月、まだまだ悩んでみます。

書込番号:14821591

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/18 07:57(1年以上前)

くまくらさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

>アンプとプレーヤーは、もうしばらく悩んでみることにしたものです。

スピーカーとアンプがともに太い方向の音ですから、CDPでキリッと引き締めるのもアリですね。たとえばONKYO C-7000Rを選択し、余ったお金で好きなCDをたくさん買うとか(笑)。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-120.html

いえ外付けの単体DACを買い足されてもいいと思いますが。いずれにしろ、楽しく悩んでください。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:14822579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/18 19:46(1年以上前)

くまくらさん。はじめまして♪

805D良いですね!
僕も大好きなスピーカーです♪

悩ませてしまうかもですが、ちょっと違った意見を…
B&Wのスピーカーは鳴らすの大変です(>_<)
個人的には550AX買うのであれば、590AX買われた方が満足度は高くなるように思います(^^)
プレイヤーも確かにD-05とD-06では差があるとは思いますが、D-05も全然悪くないと思いますよ♪

ただし…550AXで805D鳴らせないかというと、そうでもないトコロが難しいですね^^;

じっくり試聴されて、お選び下さい!
ご成功を願います♪

書込番号:14824601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/07/18 22:06(1年以上前)

Dyna-udiaさん、コメントありがとうございます。
実は、805に決める前にも、また、アンプやプレーヤーを考えるにあたっても、Dyna-udiaさんのブログは何度も拝見しておりました。
なので、コメントいただいて、光栄です!

本当は、自分の耳を一番の頼りにするべきだというのは正論なのですが、いろいろ聴き比べようとすると、だんだん疲れてきて、わけが分からなくなってしまって・・・。
もちろん、最終的には自分の耳なのですが、こうやっていろいろ聴いてある方の感想を見せていただくのは、予備知識としてありがたいですし、また、Dyna-udiaさんがDENON RCD-CX1やDENON PMA-2000SEについてコメントされていたように、ソースや組み合わせによってどんなに変わるかということについて、私が試聴してもそこまでは試せないので。

ONKYO C-7000R、評判は良いみたいですが、プレーヤーを買うつもりで、ここ1年ほど、SACDのソフトを買い貯めているので、SACDに対応していないものは試聴もしないことにしています。
気に入ってしまうと、また、悩みが増えてしまうものですから・・・(笑)

「音に埋もれて眠りたい」、今後も、アンプとプレーヤーを買うまでは、拝見させていただきたいと思います!
ただし、購入後は、目の毒なので、どうしようかなあ・・・。
そうは言っても、たぶん、拝見させていただきます。(笑)

書込番号:14825248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/18 22:22(1年以上前)

ナコナコナコさん、悩みのススメ、ありがとうございます。

> 550AXで805D鳴らせないかというと、そうでもない

そうなんです。
550AXで、なんの不満も無いのです。

私は以前、5年ちょっとの間、バイオリンを習っていて、今はバイオリンを弾ける環境にはないのですが、ほんとうは防音室を導入して演奏も再開したいところでもあります。
ただ、それはまだ先の夢として・・・。
505や507との比較では、バイオリンの同じ箇所でも、550のほうが、値段が高いバイオリンを弾いているかのように感じられて、A級アンプのほうが私は好きなんだろうなと思っています。

ただ、その中でもやっぱり、590AXとD−06と805Dを組み合わせた音は、私の憧れです。
その憧れに近いものをと考えて、ただ、あまりにも高額だったので、550AXとD−05と考えているものです。

もしかしたら、私の結論は出ているのかも知れません。(590AXとD−06)
ただ、財布の都合から、異なった購買行動をしてしまうかも知れず・・・。

805の板なのに、アンプとスピーカー選びの話になってしまって、申し訳ありません。
それでもお付き合いいただき、ありがとうございます。

書込番号:14825380

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/18 22:47(1年以上前)

くまくらさん、さんこんばんは。
つい最近私も805Diaを購入しました。

さすがに805の性能ならCDだけでなくSACDも・・・と思いながら私も自室で悩んでいる最中です。

しかしながら最近のSACDはハイブリットSACDが多いので、とりあえずCDPは現状のままで、先にアンプにお金を・・・と私も思います。

805はアンプ食いとも言われますし、アンプは奢った方が良いかもしれません。

アンプの590AXを高くても先に買った方が、くまくらさんの満足が大きいだろうと私も思います。

書込番号:14825548

ナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/19 00:23(1年以上前)

今晩は

550AXと590AXは全然音の傾向が違うので良く比較試聴された方が良いと思いますよ。


590AXは最近のラックストーンで550AXは昔のラックストーンを少し残した感じでしょうか?

自分は550AXの方が805Dに合わせるなら好みです。

アキュフェーズが好みで無いのなら590AXは 候補から外した方が良いと思います。

書込番号:14826102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/07/19 08:50(1年以上前)

590AX、D-06の購入予定金額って幾らを想定されていますか?
時期や店舗によっては、28%オフの価格も狙えますね。
(実質かズバリかは店次第)
馴染みの店舗の店員さんとか今回805を買ったところとかで
相談してみたらいかがですか?

書込番号:14826953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/19 21:49(1年以上前)

Fr-kenさん、エヌズさん、デジタル貧者さん、コメントありがとうございます。

Fr-kenさん、805を買って、その他を悩んでいる、お仲間なんですね?
プロフィールを拝見したところ、まだ20代とのことで、すごいな、と思ったところ、お仕事がIT関係とのこと。私のステレオタイプな(トピックのステレオとは関係ありませんが)イメージからすると、お給料は結構もらえるけれど、給料以上の激務でストレスも溜まって、欲しいものでも買ってないと、やってられないような・・・。
・・・いえ、勝手なイメージです。失礼いたしました。
590AXをお勧めいただき・・・

エヌズさんのおっしゃるように(そこから少し飛躍もありますが)、A級つながりで550AXと590AXで迷っている私は、純粋に音だけ聞いて2つが候補になって迷っているというより、先入観から2つを候補にしている面もあるかも知れません。
ただ、半ば結果的に、ではありますが、505よりも507よりも、550や590の音が好きです。
その中で、550と590で傾向がどう違うというのは、私の耳では良くわからなかったのですが、「507より550が好き」だと思ったのに対して、590は「とにかくものすごくいい」と思いました。(その差が20万円分あるかどうか、というのは難しいのですが。)

デジタル貧者さん、また、見てくださり、ありがとうございます。
確かに、私の選択において一番大きな要素の1つに、これまで触れていませんでした。
ただ、その予算が、実は曖昧なのです。(笑)
一番最初は、スピーカー・アンプ・CDプレーヤー全体を60万円くらいで買い替えようかと考えていました。
そんな中、偶然聴いてみた805D、590AX、D−06の組み合わせで「こりゃ、(全部で60万円くらいで考えていたものと)全然違う!」と憧れるようになりました。
うちの大蔵大臣は、当初、60万円くらいなら、と考えてくれていたのですが、私が150万円近くと言い出して、当然、びっくりしました。
私も「そりゃ、現実性は無いよね」と思っていました。
それが「100万円くらいなら、まあ」となり、それから「まずは100万円、そして、1年後くらいに追加というのはありかも」となり、いつの間にか、なし崩し的に、今に至る、です。(笑)
28%offなら、590AXとD−06にいっちゃうかもしれません。

そして、情勢変化がありまして、困ったことに(?)、予定より大幅に早く、8月の早い時期に805Diamondが届きそうになったそうです。
私は、金〜日はネットを見れない環境となるのですが、その間に、決めてしまうかも知れません。
週末に機会があれば、28%の話を手土産に、電気屋さんに行ってみます!

書込番号:14829239

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/20 13:22(1年以上前)

くまくらさん、こんにちは。

スレの流れを拝見し、過去の経緯がよくわかりました。

>偶然聴いてみた805D、590AX、D−06の組み合わせで
>「こりゃ、(全部で60万円くらいで考えていたものと)全然違う!」と憧れるようになりました。

なるほど、そうした強い思い入れがおありなら、その理想の組み合わせに行っちゃった方がいいかと思います。目指す理想がおありなら、グレードを落とすとあとあと後悔しそうですし。

では勘定奉行さまのご説得、健闘をお祈りしております。

書込番号:14831755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/21 20:48(1年以上前)

【まず、サブ・タイトルを ・・・ 悩みが深まりました】

Dyna-udiaさん、ありがとうございます。

金〜日は実家に来ていて、ネットは見れないかと思っていたところ、なんとかパソコンを借りることができています。

昨日、いただいたコメントを拝見しつつ、590AXとD−06に行ってしまおうと思いました。
一週間前は、550AXとD−05か、アンプを590AXにしようか、と思っていたところが、一週間で、590AXとD−06を、と思うようになりました。

そして、今日、成り行き次第では、それで行ってしまおうか、と思って、CDを4枚持って電気屋さんに行ったのですが・・・。

まず、〔まずは590AXを導入して、CDプレーヤーはしばらく手持ちのDENONの1550でしのぐこと〕を想定し、590AXとDENONの1500の組み合わせとすると、D−06と比較して、交響曲がパサパサ(潤いが無い感じ)に感じました。

そこへ、店員さんが準備してくださったのが、マランツのPM−11S3。
D−06との組み合わせも良かったのですが、私を悩ませることになったのが、エソテリックのK−07との組み合わせです。
「これ見よがし」なところは全然無いのですが、ラックスマンの組み合わせよりも、本物に近い音色だと感じました。
逆に、この組み合わせで聴いて、ラックスマン独自の色付けがどういうものなのかが分かったような気がしました。
ただ、ラックスマンの組み合わせのほうが、左右のスピーカーよりも、もっと左側や右側にも、音の出所がひろがっているように感じました。

オーディオが分かっている人は、「こんな音が好みだから、こちら」という結論を出せるのかも知れません。
それに対して私は、楽器や音楽は好きですが、10年以上前に25万円くらいで揃えたオーディオでは全然物足りなくなったものの、オーディオとしての好みは定まっていません。
そんな私に805Diamondはもったいないのかも知れませんが、これから20年以上使うつもりなので、まあ、いいか、と思っています。

590AXとD−06か、PM−11S3とK−07か。
オーディオをちゃんとやっている人は、悩む対象にならないかも知れません。私が聞いてでさえ、全然音が違うので。
ただ、好みが定まっていない私は、どっちも、とってもいい、と思いました。
この2つの組み合わせなら、全然違うけれど、どちらが上、というのは、私には感じられませんでした。

あっ、あと、実用的な面でPM−11S3が良いのは、A級ではないため、あまり熱くならないところ。

今度、オーディオにまったく興味を示さない大蔵大臣に、いっしょに聴いてもらいたいと考えています。

書込番号:14838120

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/22 03:01(1年以上前)

くまくらさん、深夜におじゃまします。

>>Fr-kenさん、805を買って、その他を悩んでいる、お仲間なんですね?
プロフィールを拝見したところ、まだ20代とのことで、すごいな(以下、略)

あっ、プロフィールが昔のままでしたね。(スイマセン)
今は転職して事務職についていますので、ストレスは全然ありません。(給料も少ないですが)それと来年には30歳、三十路になります(笑)

給料など低くてもこのクラスのSPとそれを鳴らすアンプなんぞは、計画性がある人間で有ればいずれ買える品物だと思っています。

PM−11S3とK−07は両機種とも、
いわゆる美音系と言われるている、若干音が硬質かつ、高音が良く伸びてくれる音だったような気がします。その代わり、ソースによっては聴き疲れしそうです。
805のダイアモンドツィーターを生かすのに良い組み合わせな気がします。

対してラックスマンの評価は

>>左右のスピーカーよりも、もっと左側や右側にも、音の出所がひろがっているように感じました。

の通りで、比較的聴き疲れがない音で『原音指向』とも違いますね。
まあ環境によっては『聴き疲れがすると音楽自体が楽しめない』と思うので、
自分の考え方や好みで決めるべきだと思います。

余談ですが、私は805 Diamond [ローズナット] を店舗在庫あり、即納できる店にて購入して、その日に自室にてそれを鳴らしていました。

書込番号:14839619

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/22 10:10(1年以上前)

くまくらさん、こんにちは。

横からマランツの11が登場しましたか(笑)。いい機器ですね。

いただいた書き込みでなんとなく状況が読めてきました。いままで試聴なさったアンプは、ひょっとしてラックスの2機種くらいでしょうか。世の中にはよいアンプがたくさんありますから、まずは50万クラスの製品をかたっぱしから試聴なさってみてはいかがでしょう(海外の製品も含めて)。選択肢は広く構えるほうが、よりよい結論を導けると思います。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:14840348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/22 17:00(1年以上前)

Fr-kenさん、Dyna-udiaさん、お付き合いいただき、ありがとうございます。

Fr-kenさん
> 今は転職して事務職についていますので、ストレスは全然ありません。
全然っていうことはないのでしょうけれど。(笑)
> それと来年には30歳、三十路になります(笑)
> 給料など低くてもこのクラスのSPとそれを鳴らすアンプなんぞは、計画性がある人間で有ればいずれ買える品物だと思っています。
私は来月、40歳です。人生(平均寿命)の折り返し地点を少し過ぎたところで(笑)、記念に、というのも、こじつけの購入動機の1つです。希望的観測で定年まで会社員を続けられた場合、今、購入すると、定年くらいまでは使えると思うので、人生で、あと1回、買い替えるかな、というくらいの感覚です。
計画性をもって、悩んで悩んで「これ!」って確信して、選択するべきなのかも知れませんが・・・。

> PM−11S3とK−07は両機種とも、
> その代わり、ソースによっては聴き疲れしそうです。
> 805のダイアモンドツィーターを生かすのに良い組み合わせな気がします。

聴いてみた4枚のCDでは「聴き疲れ」というのは感じなくて、むしろ、ラックスマンよりもラクに聴けるほどでした。
お店の方も、B&Dを輸入しているマランツさんが、それに合わせて作ったアンプなので、相性はとても良いはずだとおっしゃっていました。

Dyna-udiaさん

> いままで試聴なさったアンプは、ひょっとしてラックスの2機種くらいでしょうか。世の中にはよいアンプがたくさんありますから、まずは50万クラスの製品をかたっぱしから試聴なさってみてはいかがでしょう(海外の製品も含めて)。

ほぼ、ご想像どおりです。
聴いたことがあったのが、お店で、お願いしなくても繋いであるDENONの2000SEや、マランツのPM15、PM13と、ヤマハのアンプで、どれも20万円前後のものでした。
海外製のものは聴いたことがありません。
なので、ラックスマンが良く聴こえたのは当たり前だったのかも知れません(素人にしては、むしろ、違うように感じたこと自体、意外な気もしますが。)。そして、こんなに違うんなら・・・と思ったのです。

> 選択肢は広く構えるほうが、よりよい結論を導けると思います。
みなさまの批判は承知のうえで・・・。いろいろと比較しても疲れるので・・・もちろん、大金なので、良い選択をしたいのですが・・・できることなら、最短距離で私にとって一番の選択をしたいのですが・・・

バイオリンを買うときは、世の中のバイオリンを片っ端から試弾するなんて不可能なので(私のは100年くらい前のフランス製のものです)、出会いを大切に、先生に相談しながら選んだのですが、ステレオについては困ったことに(?)考えられる選択肢の全てを試すことができてしまうのですよね。

さてさて、今日、大蔵大臣に付き合ってもらって、聴き比べてきました。
結果、「よく分からない」とのこと。
そして「これほどのものを買うなら、これから10年間は、大きな買い物はしないんだよね?」と。
普通に考えれば、そうでしょうね。トホホ。(笑)

書込番号:14841757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/04 22:52(1年以上前)

結局、いずれもマランツで、アンプはPM−11S3、CDプレーヤーはSA−13S2にしました。
木曜日に届いて、3日間、聴いています。
私には、なんの不満もありません。
不満があるとすれば、スピーカー・アンプ・CDプレーヤー以外のもので、「いつでも音楽を聴ける防音室」が欲しいというくらいです。
そして、もしそんな防音室があれば、更に良いステレオが欲しくなってしまうのかも知れませんが、逆に、今の私が得られる環境では、これ以上のものは要らないと思うほど、満足です。
40歳の誕生日を数日後に控え、最高のセットを導入できました。

比較対象だったラックスマンのアンプ590AXと、CDプレーヤーD−06は、それはそれで良かったのですが、まずは、価格が大きく違いました。
そして、ラックスマンの組み合わせと、選択したマランツの組み合わせは、どちらも十分満足で、あとは肉と魚のどちらかだけを取りなさいと言う選択みたいなものでした。
ラックスマンの組み合わせだと、独特なラックスマンの音を聴くっていう感じと思いました。
それはそれでとっても魅力的なのですが・・・そして、元々の私は、805Diamondの音というよりは、ラックスマンの音に魅力を感じたのだと今になって思うのですが・・・ただ、これから長い間、音楽を聴くにあたって、より楽器の音に近いと私が感じるものを、と思い、それに近かったマランツを選びました。
マランツのアンプ・CDと805Diamondの組み合わせは、どの機器も、特別な主張はしていない感じで、自然に聴くことができています。それも、飛びっきりの音で!

そこで、アンプはPM−11S3に決まったのですが、あとはCDプレーヤー。

当初は、マランツではなく、エソテリックも考えていたのですが・・・。
SA−11S3やSA−13S2では特に意識せずに音楽を聴くことができたのですが、エソテリックのK−07にすると「アンプはマランツで、プレーヤーはエソテリック」と混ざった感じがした(先入観のせいかも知れませんが)ので、エソテリックではなく、マランツにすることにしました。

そして、SA−11S3かSA−13S2か。
確かに11は良かったです。13は、なんとなく、11を全体的にグレードダウンしたような感じでした。ただ、あまり大きな音を出せない環境と、買値で倍以上となる値段差を踏まえ、13にしました。
この組み合わせにすると、スピーカー・アンプ・プレーヤーで、なんとか100万円を切ることができて(合わせて買ったケーブル類を含めると、少し超えてしまいましたが)、また、貯金の中でも禁断の部分には手をつけずになんとか出すことができたという都合もあります。

多くのみなさまにアドバイスいただき、電気屋さんに通い、迷った結果、大変満足なお買い物をすることができました。
3日間で、30枚以上のCDを「いいとこ取り」で聴いてみましたが、これから先、今まで以上に充実した音楽生活を送っていけると思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:14896658

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/08/05 09:43(1年以上前)

くまくらさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

PM−11S3ですか。いいですねー。最新バージョンはまだ試聴してないので早く聴きたいです。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:14897934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CM1バイノーラル録音テスト

2012/07/31 03:53(1年以上前)


スピーカー

スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

再生するDENON SX

再生するSA8004→同軸デジタル→NR1402

その他
DENON SX

その他
SA8004→同軸デジタル→NR1402

同じ音源じゃなかったり、AVアンプはホームシアターの
音場補正が効いていたり色々失敗しました
手間はそれなりにかかってるんで聞いてみて下さい

バイノーラルなのでdiffuse-field equalizationに準じたヘッドホン
HD650、K702、DT880、SR507、ER-4Bの再生がお勧めです
スピーカーだと音場がセンターに集まります

AVアンプは設定でバスブーストされてますが、中々鳴っているように思いますが??

書込番号:14877859

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2012/07/31 03:58(1年以上前)

再生するマランツ8004

その他
マランツ8004

 

書込番号:14877864

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング