スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SC-C55SGのフットの画像

2010/11/11 20:51(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-C55SG [単品]

クチコミ投稿数:23791件 SC-C55SG [単品]のオーナーSC-C55SG [単品]の満足度5 レビュー用画像庫 

一般的なオーディオでもそうですがホームシアターのセッティングは楽しいけど
苦労でもありますね多少の角度の変化でもサラウンド効果はかなり変わります
ちょっと画像が小さいですが参考に
これを使うか使わないか(角度ですね)音の印象はかなり変わりますね
プラシーボ効果じゃないですよw
ちょっと作りはチャチイですが見えないのでOKですが
スピーカーの横幅が有るので3点で支える作りにして欲しかったです

書込番号:12200283

ナイスクチコミ!3


返信する
1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/12 02:13(1年以上前)

がんこなオークさん、今日は。

ナイスな、流用アイデア(アイテム)ですね。

これからもアイデアで、セッティング頑張って下さい。

書込番号:12202110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ホワイトの販売が終了しました。

2010/10/06 23:19(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:12件

メーカーのサイトに
「ホワイトの販売が終了しました。」
との文字が!!

という事は、AM−10Vが発売されるのでしょうか?

書込番号:12021421

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/10/06 23:26(1年以上前)

単純に白の売れ行きが悪いだけ、ってな気が・・・。

AV用って普通、画面の邪魔にならないように黒ですよね。白はオシャレですけど、AV用には目立ってしまってちょっと・・・。

書込番号:12021468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/10/08 22:52(1年以上前)

そうなんですか??白がほしくて狙ってたんですけど・・・

でも、bose UK のHPでは6.1chがどうのとかいてある新機種らしいものがあるんですが・・・

我慢して、待ってみようと思います!!

書込番号:12030182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/09 23:00(1年以上前)

私もその販売終了に気になってました。
丁度ホワイトを買おうとしてたタイミングだったので・・・。

ちなみにUKの情報ってHPに出てますかね?
どれくらい待つべきか微妙なので、どこかに情報があればありがたいです。

書込番号:12035523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/10/10 23:57(1年以上前)

bose UK でググるとでてきますよ。

英語がわからないので本当に新型なのかわかりませんが…

商品があるのなら日本でも売っていいような気がしますね。

書込番号:12041075

ナイスクチコミ!0


kabadyさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/10 13:28(1年以上前)

UKのサイトにあるのは先日までUSAのサイトにあったBose(R) Acoustimass(R) 16 Series II home entertainment speaker systemの5.1ch版(Acoustimass(R) 15 Series II)と思われます。
なぜか今月くらいからUSAのサイトから無くなりましたが。
米国のAmazonでまだ販売されています。

http://www.amazon.com/Bose%C2%AE-Acoustimass%C2%AE-entertainment-speaker-system/dp/B000GFV008/ref=sr_1_20?s=electronics&ie=UTF8&qid=1289362983&sr=1-20

米amazonの取り扱い開始は2004年11月になっています。

書込番号:12193843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

(書き込みが少ないので)レビューです。

2010/11/09 21:36(1年以上前)


スピーカー > ELAC > FS 247 SE [ペア]

クチコミ投稿数:2491件 FS 247 SE [ペア]の満足度5

<麻倉 怜士氏 コメント>
実に素晴らしい。FS247も良かったが、SEバージョンの再現力は格段である。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/asakura_seminar/100227.jsp
ELAC FS247SE VS FS247!

個人的な感想ですがSEの方が低音の膨らみが抑えられよりタイトになり、解像度も上がってます。音の立ち上がり、定位、粒立ち感にすぐれ、背景の楽器も明瞭に聴こえます。
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2009/12/elac.html

ELACスピーカー「FS247SE」を試聴♪
音質も、クリアーで、スピード感があり、
音の出だしがスッと入ってくる感じですね!
http://tsubaki002.hamazo.tv/e2300419.html

ELAC FS247SE 展示開始!
音質はというと、期待したとおりガラッと変わりFS-247と比べずいぶんと大人っぽくなってくれて、特にピアノがうまい!
高域のきつさが無く、全体域が滑らかに繋がってくれて聴き心地が良く。
他のスピーカーとも比較しましたが、個人的に一番の好みになりそうです。
http://blog.avac.co.jp/yokohama/2010/02/elac-fs-247se-a.html

書込番号:12191031

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

独り言ですが・・・

2010/11/08 22:35(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-312E

クチコミ投稿数:236件

こちらのスピーカーを購入し、ソウルノートのma1.0で鳴らして楽しんでいたのですが、金欠で泣く泣くma1.0を手放しました。

安くて、そこそこ音色の良さそうなアンプを探して、中古品をいくつか試聴してみました。

まず、アナログアンプですが、定価20万までのものは、正直どれもダメでした。音色が潰れてしまい、ベースもドラムも何を弾いているのか全く分かりませんでした。

次に、目を付けたのが中古で流れているデジタルアンプで探してみました。(デジタルアンプは、エージングに時間がかかるため中古の方がすぐに聞ける音になっているから。)

良さそうなものは、
ソニー   TA-F501、TA-FA1200ES、TA-DA9100ES
ケンウッド R-K1000、KAF-A55
デノン   AVR-550SD、PMA-CX3
ビクター  RX-A150、RX-A250、AX-V5500、AX-V8000
松下    SU-XR57、SU-XR700
ラステーム RDA-520
シャープ  SM-SX10
フライングモール CA-S10
オンキョー A-1VL、A-5VL
エヌモード X-PM2
ニューフォース IA-7E

このあたりが、貧乏人がなんとかなりそうな価格帯で、さらに機能や使い勝手がよさそうなので調べてみました。

まず、デジタル入力がないものは却下としました。(パソコンやデジタルオーディオインターフェースから、デジタルラジオを使用するため。)

良さそうなものをピックアップすると   

機能・拡張性ナンバーワン・トリプルアンプ・・・SU-XR700
SACDとの連携・・・SM-SX10、TA-DA9100ES
周波数特性・4Ωスピーカー対応・遊べる機能・デジタル出力・バイアンプ機能・ファンレス・・・ビクター製品全般
自動セットアップ機能・・・R-K1000、TA-F501、TA-FA1200ES

これらの中で、最安値の製品を探したところAX-V5500に行き着き、購入しました。

このアンプは、アナログアンプと比較して、なにもしなければ他のフルデジタルアンプと一緒で響きがなく冷たい感じの音がします。(松下・ソニー製品に共通する硬い音。)

しかし、バイアンプ機能、CCコンバーター、PCOCC-A導体の電源ケーブルを同時に使えば、アナログアンプと全く変わらない暖かな音が出ます。(おそらくブラインドテストを行えば、当てられる人はほとんどいないでしょう。)

さらに、24bit/96KHzまで入力できるので、ハイビット・ハイサンプリングして音出しをすると、スピーカーの存在が見事に消えます。ツイーターとウーハーの音の境目が無くなります。(スピーカーのキャリブレーションをしっかり行った後です。)

アナログアンプより低音が薄くなってしまいますが、ベルデン1810Aやカナレ4S11
をウーハーに接続すれば、解消します。アンプ側でトンコンをイジッテも良し。
お勧めは、ソニーのSA-W3000に鉛などで外箱を補強・重量増をして使用するとトールボーイスピーカー以上の音場が得られます。

一番使えると思ったことは、低ビットレートの動画投稿サイトやデジタルラジオ、DVD規格の音声をCCコンバーターを通して試聴すると、ヤバいくらい良い音になることです。(実験として、このスピーカーを使用していて、このアンプを買われる方は、エヴァンゲリオン新劇場版 破のその辺に落ちている動画を試聴してみてください。)

このスピーカーを使用していて、お金が無い人は購入を検討してみると面白いかもしれません。特にAVアンプなだけに、映画の音声は素晴らしいです。
また、デジタル出力からの音もなかなか良いです。

映画の音声の技術で、度肝を抜かれたものは、
niroson cinema方式
ムービーマウス
デジタル・サウンド・プロジェクター・テクノロジー
S-Force PRO フロントサラウンド
TrueSpace デジタルプロセッシング
N-2-2 Ultra
32bit浮動小数点31バンドグライコDCAC
そして、CCコンバーターです。

最強の低価格フルデジタル2ch再生は、

DV-610AVかDV-800AV→DSD入力可能なHDMI分配機→トリプルアンプ駆動のSU-XR7002台(ツイーター、ウーハー用。マイク接続による周波数特性の改善を実施。)→バイワイヤリング対応高性能スピーカー→ティグロン製スピーカースタンド

と思い、SU-XR700を探していましたが、どこにも中古がなく検証できませんでした。

どなたか試された方がいらっしゃいましたら、教えてください。<(_ _)>

書込番号:12186284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

さようなら、L-ite・・・

2010/11/05 01:06(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

クチコミ投稿数:1620件

AVシステムの入れ替えにより、L-iteを手放しました。
とっても気に入っていたのですが、サラウンドのL-iteをベースにするとどうも
新システムが組みにくいので、迷いましたがお別れしました。

思えば11L2の明るく、前に出る音像に惹かれて久しぶりにオーディオの世界に
手を出しましたが、L-iteはそのサイズからは充分なサウンドで私の日常を楽し
ませてくれました。次のサラウンドシステムでは若干、スピードを意識した内容
に変更していこうと思っています。
QUAD L-ite、短い間でしたけど楽しませてくれてありがとう!

書込番号:12166485

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジの予定は?

2010/11/04 00:37(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-77MRX [単品]

スレ主 Super KEKEさん
クチコミ投稿数:13件 D-77MRX [単品]の満足度5

このスピーカーの愛用者です。
最近の国産スピーカーには少ない30センチウーハーを使用しているのが気にいっています。
このスピーカーも発売されてから早10年が経ちましたが、ONKYOさんにはこのスピーカーのモデルチェンジ予定はないのでしょうか。
また、以前のようなMONITORシリーズの復活予定はないのでしょうか?
35センチウーハーは魅力的なのですが。

書込番号:12161807

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/04 07:26(1年以上前)

メーカーの人間では無いので断定は出来ませんが、出ないだろうと言う憶測は書けます。

書込番号:12162453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Super KEKEさん
クチコミ投稿数:13件 D-77MRX [単品]の満足度5

2010/11/04 15:17(1年以上前)

やっぱりそうなんですかね。
残念です。

書込番号:12163730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 21:38(1年以上前)

先月のオーディオショーでの某所のレポからの引用ですが
社員の方は諦めていないそうですよ。ネックは
・国内の中〜高級SP市場が壊滅的なため欧米でもある程度売れないとダメ
・でも↑が売れるだけのネームバリューが無い(欧米ではAVメーカーと認識されている)
・なので開発許可が出ない
だそうです。
しかし会社がダメ出ししていても現場の方は2,3年以内に一発気合の入ったSPを
出したいと力説していたそうです。
社員の皆さんのがんばりに期待するということで。

書込番号:12165298

ナイスクチコミ!4


スレ主 Super KEKEさん
クチコミ投稿数:13件 D-77MRX [単品]の満足度5

2010/11/04 22:22(1年以上前)

すぅぱぁどらいさん返信ありがとうございます。
望みが全く無しではないですね。
期待して待つことにしましょう。

書込番号:12165535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング