このページのスレッド一覧(全1583スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2010年5月24日 13:13 | |
| 0 | 0 | 2010年5月23日 07:59 | |
| 581 | 249 | 2010年5月23日 05:04 | |
| 0 | 3 | 2010年5月17日 18:18 | |
| 0 | 0 | 2010年5月3日 11:06 | |
| 8 | 2 | 2010年4月27日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
あくまで製品紹介を見ただけで実際に聴いた事はありませんが、私はこの独特の形のホーンが結構好きで、外観だけで選べば現在一番の候補ですね。
同じような型は他にもありますが、S400WGは生産終了してしまったし、4338は高くて手が出ません。
私の経済力ではこれとて決して安くはないですが、もし買うんだったらこれにしたいです。
JBLもいい機種を出してくれたものだと思います。
1点
前スレッドが重くなったのでお引っ越しです。
スピーカーの音質を向上させたい!
でも車が買えるお値段のスピーカーには買い換えられないし
ドン!とプリメインを買える状況でもなくて…
身の丈に合った方法でゆっくりまったり音質改善をはかれたらいいな
と、そんなスレの予定ですが
皆さんの掛け合いも楽しみにしておりますので宜しくお願いします。。
ちなみに
テレビ パナソニックビエラVT2 50インチ
AVアンプ ONKYO SA-608
フロントSP モニターオーディオ SilverRX2
センターSP モニターオーディオ BRONZE BRLCR
ケーブル オルトフォンSPK-3100 Silver
インシュレーター 10円玉3点支持
BD&CDP PS3
今回一気にすべて新規購入しましたので設定等怪しい部分も多々ありますが
バイワイヤリング接続であと一歩というところまで来ました。
残るところはインシュレーター、スピーカー設置台、
プリメインアンプの導入とのアドバイスを頂きましたが、
手の届くところからジワジワ進んで行きたいと思います^^
と、このような感じで宜しかったでしょうか。。
重鎮の方を始め、文鎮さんも珍獣さんも魔術師さんも一般の方も
そして初めましての方も、どうぞ宜しくお願いします^^
8点
ちびロディさん
初お引っ越しおめでとうございます(^o^)
たまたまの夜勤で一番乗り(笑)
うちのは隊長のより軽いですよ(^o^)
一人で持ち上がるし(^o^)/
そして間違いなく家庭用スピーカーですよ〜(^-^)
沼底の方達と違ってプリメインアンプだし、
プレーヤーは全て兼用のBDP-LX71ですから(笑)
書込番号:11298783
3点
一番乗りのTJZSさん
夜勤ですか、お疲れ様です。。
私は最近寝オチから復帰する明け方にちょろちょろしております^^
隊長さん恐るべし…
でもTJZSさんも力持ちさんなんですね。
インシュレーターの設置ですら命がけのような重さなのに^^;
そこまで行くとやはり床は補強工事とかするのでしょうか。
>沼底の方達と違ってプリメインアンプだし
え…。沼底の方たちはいったい何アンプなんでしょう。
やはり奥底には未知なる世界が展開しているのですね(><
BDP-LX71
レビュー読んでいたらPS3との比較が書いてありまして
購買意欲メーターがグングン上昇しかけました。危険^^;
やはりBDPのほうがDVDアップコンバーターの機能も優れているんでしょうね。
PS3もなかなかの物と言われていた(過去形?)模様ですが。。
書込番号:11298805
3点
ちびロディさん
最近は寝落ちが気持ちいい季節になってきましたね(笑)
まぁやろうと思えばなんとかなるもんで、絶対持ち上がらないかと思ってたら上がりました(^o^)
うちのはインシュレーターが2種類あって、
受けがいらないタイプのほうを使ってますので動かすだけなら楽チンですよ(^o^)
床の補強は一切してません。
クッション床なんでその辺り一帯が沈んでます(笑)
沼底の方達はプリアンプとパワーアンプみたいなプリメインをセパレートしたのが常識の様です。
あ〜恐ろしや(^_^;)
71とPS3のDVDアプコン対決ですか?
相手になりません!
PS3の圧勝です(^o^)
書込番号:11298823
3点
おはようございます。
そうなんですよねぇ。
PS3のDVDアップは、結構凄いんですよねぇ。
ちなみにちびロデイさん私スピーカーの物持ちが良いのでは無くて新しいのが買えないから、そのまま現状維持していただけです(汗)
最近は、パチンコ[スロット]も控え目にして、自炊と言うのを覚えたので、浮いたその一部を貯金してスピーカーを換えたいと思った次第です。
書込番号:11298867
2点
おはようございます。
身の丈にあったシステムって大事ですね。
TJさんの家の素敵な定価300万円のスピーカーの音より我が家の定価そこそこのシステムの方が気持ちよく寝オチできます。
浅はかです…。
一点豪華主義も魅力的ですがバランスのとれたシステムで長く付き合うのもオツなものです。
書込番号:11298909
2点
5番目 ちびロディさん 新スレ おめでとうございます!
と同時に 果てしない いよいよ 泥沼 突入 ご愁傷さま? かな(^_^)
基本ROM中心となりますが 又宜しく お願い致します。
GW お休みですか? 私は 全く関係なし(泣)
5月5日(水) だけ休みです、水曜日が定休日なので!
アバター 何故か 興味深々 私も買って 見ようと思います!!
とりあえず ご挨拶と言う事で! 寝る時はキチンと布団で・・・・・では(^^)
書込番号:11298952
3点
おはようございます(^_^)v
磔獄門の怪しい者です(自爆)
シアターではなくオーディオとして音質向上を目指すなら プレイヤーも考えた方が良い鴨(音専門の物に(^^))
所で検索をしていたら こんな書籍が
http://www.amazon.co.jp/CD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-SPEAKER-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-484%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/4861710642/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1272577533&sr=1-5
2010年度版が出てたのね(2008年版は持っていたけど)
RXの78さん
いかがですか?(沼底誘導大作戦....第2弾(爆))
カタログ?としても楽しめますよ(^^)
書込番号:11298958
4点
思慮さん
うちのはオブジェなので問題ありません。
ここ1ヶ月くらい音楽聴いてない。
浅はかです…。
さて、左右のバランスを取るために今のうちにもう片方のスピーカーにも…(略)
邪です…。
書込番号:11298973
3点
ウォンレイさん〉スピーカー選びの本ダメです。だって表紙にB&Wのスピーカーがありますから(汗)
ちゃんとこの板の題名に沿った身の丈…に私は、しますから(笑)
やっぱり最高で、KEF iQ 90までの値段ですね。
と言うか、まだAVアンプの支払いが丸々残っているんですが(汗)
スピーカーは、頑張って今年中に何とか。
皆さん、ちびロデイさんに着いて来てしまってるみたいだから、この板も危険な板になって行くんでしょうね(汗)
ちびロデイさん〉噂の怪物達を呼び寄せちゃダメだよぉ。(笑)
書込番号:11298976
2点
おはようございます(^_^)v
ロディさんが覚醒してる!
寝落ちから(え
やのうて、パート2おめでとうございます♪
新しいスレタイトル候補一応あったんですが(謎
普通の人による
普通の人でなくなるための
普通でないスレ (^w^)
サイドプレススタンド調べたんですか?
で、アバターポチったんですね!
DVDと2枚組みでお得(笑
もののけ姫ね〜、確かに一部。
さて、私は今後の課題を検証していましたが、スピーカー間の巨大なラックがやはりネックです・・・・
プラズマ壁ピタでラック廃棄しかないか・・・・
jo33さん
風邪引かないのは妖怪ではなくバ○(あ
ロディさんは違うようです(笑
思慮さん
スリーハンドレッド!
1人で妖怪軍団と戦う決意だすな(^w^)
しかし、物持ちの良さは天晴れです!
グフさん
アバターどないでした?
全部見れたかな?
書込番号:11298994
4点
あ〜あ。一番の怪物が来ちゃって(汗)
少し距離があると素晴らしい回答をしてくれるのですが近寄ると沼メンバーに引き込もうと(汗)
あっ!でも、ルージュさんに近づいたのは私自らか(汗)
愚か者でした(笑)
書込番号:11299060
2点
こんにちは〜はじめまして(^^)/
機器自体が新しいので、まずは鳴らし込むってところでしょうか。
次にSA-608をもう一度、自動設定か自分で手動設定する。
それでどう音が変わるか?
それでも不満有ならプリメインでしょう♪(笑)
BDプレイヤーなら同じパナのDMP-BDT900が良さげですよ〜♪
テレビも3D対応みたいですし(^-^)
なんせHDMI出力が2個あるのが魅力です(^-^)
デザインorリモコンは微妙ですが・・・。
では〜(^^)
書込番号:11299179
3点
ちびロディさん
新スレ立ち上げおめでとうございます。
あたしは身の丈に合わない物で、ローンレンジャーと化したおバカさんです(^_^;)
引き続きROMしてま〜す。
何気にセンター同じです(^_^)v
お初の方
改めてよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:11299202
4点
ちびロディさん、はじめして。
私も最初はAVシアターを考えていたんですがその予算でステレオにしちゃいました。あまり自宅で映画をみないし大きなモニターも置けないし、ひとまず音楽メインで割り切りました。CDラジカセとミニコンポから一気にワープしちゃいました。
お部屋にあるだけでも視覚に入ってくるものですからメカっぽいものは絶対ダメ!そっちはパスして音質も自分の好みにあっていてインテリアとかデザインとかを大切にしている物を選んだつもりです。スピーカーのスタンドはお金が足りなくて後から用意したんですけど、金属の塊みたいなものはお部屋に置きたくないのでクアドラスパイアにしました。
初心者なので納得できるまで何度もお店に足を運びましたよ。全然オーディオに興味のなかった私でも好きな音と苦手な音、見た目のデザインの好き嫌いがあって自分でも驚いちゃったです。銀座のサウンドクリエートさんはケアしてくれた方が女性で相談しやすくてハードはこちらで購入しました。お店で展示しているものが高級品ばかりなので予算を伝えるのはとっても勇気がいりましたけどね(^_^)
アンプ&CDプレイヤー:トライオードTRV-A300SE+TRV-CD4SE
スピーカー:クリプトンKX-3+クアドラスパイアQV60
アクセサリー:カルダスのコード、イエゴの電源コード、オヤイデのインシュレーター
コードはお店がオリジナルで作ったものを使っています。安いなりにパーツにも気をつかった方が良いとアドバイスされましたけど私の感覚では全然安くないですよ〜。ハイエンドとかいう超高級品はどんな方が使うんでしょう?あつらえてもらったものでも電線に8千円とかしちゃうし(;>_<;)ビェェン
書込番号:11299307
2点
みなさんおはようございます(^o^)/
今日はこれから我が家でオフ会です♪
はるばる群馬から沼スレ最狂の駄目出しファミリーが
(; ̄Д ̄)
とりあえずすみれのラーメン食わしてご機嫌取りから(笑)
ちびロディさん
新スレ立ち上げあざ〜す
(≧ω≦)b
しかし身の丈にあわすんじゃ、オイラ大変
(-.-;)
えっと、改めて音質はそこそこになったようで何よりです♪
プリメインアンプは暫く先とのことで、この後の予定ですが(笑)
@何もしない(ぇ)
所謂エージングってやつに期待する。
ただし、ここの珍獣達(爆)が黙っちゃいません!
Aセッティングを頑張る
部屋の間取り図や配置の画像を張り付けると、
もれなく魔術師(ぁ)やエスパーから遠隔操作されます(笑)
Bアクセサリーに嵌まる
気が付くとプリメイン買える金額を軽く超えるのでご注意を(自爆)
前スレより
jo33さん
はじめまして!
久々に下らんこと書いてて良かったと(笑)
ありがとうございました
m(_ _)m
ROM専なんて仰らずご参加頂いてパート3のスレ主を(笑)
ニンバス2000使いの黒騎士さん
ご無沙汰ですo(^-^)o
今日待ってます(笑)
あっ、グフさんとガンダムさんも(爆)
書込番号:11299407
3点
続き♪
エミタイさん
パナのBD-P中々良さげですよね!
ユニフィエのおかげで画質は中々良さそう!
ただ音質考えると素直に91との囁きが(汗)
まぁ、買わないのはヨッシーさんばりにBD見ないのと(笑)
下らんアクセサリーに散財して資金が貯まらないから(自爆)
今日もまた一つ届きました(ぁ)
Be-myersさん
はじめまして♪
良い店員さんと出会えた様で良かったですね!
しかし素敵なアクセサリーはお金が掛かりますよね
(^_^;)91ヨユウデカエテルヨ
コードって電源ケーブルですか?
んなもん変えても(ぁ)
ウチは最初はネットの有名店でオリジナルを購入後、
2ヶ月前位にオヤイデ電気さんの中古をヤフオクで4本ほどゲット(爆)
只今、最後の一本をどうしようか悩み中(笑)
でもこの一本はまだ買っていないBD-P用だったり(ォィ)
磔職人さん(笑)
早速あざ〜す
(≧ω≦)b
クリアさん
こっち書かないなら、干上がってる沼スレ書き込んで(笑)
書込番号:11299465
3点
Be-myersさん、初めまして。
ハイエンドコードをどんな方が使うか貴女の右隣の方ですよ。とお教えしようとしたら自ら告白されていました(笑)
と言うか、この板には、金銭感覚が普通の人は、私の知る限り、ちびロデイさんと私とグフさん[微妙ですが]位の少数派です。
ハイエンドコードどころじゃ無い方々がたくさん来ます。
解らない事は何でも質問出来ますよ。
でも、お奨めの品とか聞く時には金額を書かないと何の役にも立たない途方の無い金額のを紹介されますので気を付けて(笑)
のっぽさん〉何ですか!そのついでみたいな言い方は(笑)
608の板で一緒にスレ主さんを沼に引き込もうとした仲間じゃないですか(笑)
書込番号:11299511
2点
皆さんおはようございます^^
ゴールデンウィークはお天気良さそうで何よりです。
思慮さん、エミタイさん、Be-myersさん初めまして。。
TJZSさん
>プリアンプとパワーアンプみたいなプリメインをセパレートしたのが常識
なるほど。。だから皆さんの写真に金属の塊がいくつも存在するのですね。
では最早エントリーモデルのAVアンプで音質がどうとか言っている辺り
邪道な迷走だったのでしょうか^^;
でも皆さんみたいな超高級スピーカーじゃないですし…?
>DVDアプコン対決ですか?PS3の圧勝です(^o^)
ええっ。。そうなんですか!
意外とやりますねPS3(*^o^*)9
アップデートなどで3Dも対応するみたいですし
いちいち最新の機器に買い換える必要が無いかなと思っての選択だったのですが
思った以上に優秀なAV機器なんですね。。
トルネもサクサク録画出来て便利です。あとはダブルチューナーにさえなれば^^;
78さん
自炊頑張って下さいね〜。。
慣れればかなり早くリーズナブルに美味しい物が出来ますよ☆
>噂の怪物達
どなたのことかは分かりませんが皆さんお優しいので大丈夫です、
きっと78さんにちょっぴり背伸びが必要なSPを勧めて下さいます!
思慮浅薄さん
アクセサリでも微調整できますしね。。
一途に長く付き合いながら自分の好きな音を探していきます〜。
それにしても定価300万…。
やはり供給が有ると言うことは、需要がある、ということなのですね。(*o*)
サトさん
泥沼は深さが底知れないので淵からうっとり眺めている程度です^^
あら、お仕事ですか? 頑張ってくださいね。。
以前PG最前線に居たときは私も定休日ありませんでした^^;
アバターは是非世界観や動物の動きなどに酔いしれて見てください。。
ウォンレイさん
CDP。何気にアンプ級の大きさなんですよね。
そこまで手が伸びたら沼に溺れている自覚が出来そうです^^;
ルージュさん
スレタイ候補ありがとうございます。。
ではでは最上段のみ受容の方向で^^
アバター買ってしまいました。
飛竜と光ゴケ(正式名は??)だけでも拝んでおきます。。
サイドプレススタンドは拝見していません。
78さんも警戒していらっしゃるせいか
何となくエッジの利きすぎたクールさを感じ取ってしまっただけです〜^^;
エミタイさん
エージング、かなり期待して半日は音楽を流しています。。
パナのDMP-BDT900
チェックしてみます^^
ちなみにHDMIが2コですとどんな利点があるのでしょうか??
クリアさん
ローンレンジャー。笑
世界平和を守る正義の味方?
趣味への投資は大盤振る舞いになりがちですし、AVは単価が高いですものね。。
私もそろそろ踏みとどまらないと!
Be-myersさん
初めまして。。
私もミニコンポからワープしたので同じような境遇ですね^^
見た目も重要ですよね。アンプ類含めどうしても無機質な空間になりがちだし…
クリプトンKX-3もクアドラスパイアQV60も初めて見ましたがとってもおしゃれですね!
スタンドにこんな形があったなんて。。
今のRX2がピアノホワイトでサランネットまで真っ白なので
スタンドも白で自作しようかと思っていたのですが
クアドラスパイアも良いなぁ〜。と思ったらお値段やはりお高め(><)
スタンド全般高いのでリーズナブルなほうなのでしょうけれど。。
やっぱり視聴は大事ですよね。。
お値段とかここの書き込みもかなり参考になるのですが
実際きいてみるとあれれ?と思うのもあって。
相談できるお店に巡り会われたとのことでとっても参考になりました!
私も銀座近いですしプリメイン購入のときは足を運んでみたいと思います^^
(女性店員さんってなかなかいませんよね)
私からみたらBe-myersさんのシステムも相当高級品です^^うらやましい〜。。
アンプも面白い形のものがあるんですね。まだまだ勉強不足です。
電源コードまで替えられたんですね! 音質の差はありましたか?
インシュレーターやオーディオボードもお使いですか?
質問ばかりですみませんが
現在アクセサリでじたばたしているので良かったら教えて下さい。。
ちなみに私は映画:音楽:ゲーム=3:4:3くらいです。
のっぽさん
オフ会楽しそうですね〜ラーメン美味しそう。。
早速の提案ありがとうございます!
3を少々、1に期待しつつ、2番やってみたいと思います。。
カメラ…何気にデジイチがあるのですがどこにいったのやら??
でも現在の写真アップしたら
皆さんからお叱りを受けないかと冷や冷やです(--;)
スタンド設置前提で今はRX2をミニコンポSPに乗っけてある状態なので。
直置きよりはいいのかなと思いまして。。
書込番号:11299584
2点
ちびロディさん
初めまして(^-^)/
前スレはチラッと見させて頂いてましたが、まさかの新スレ(笑
おめでとうございますm(_ _)m
しかし『身の丈に合ったスピーカー...』
何か胸が痛いんですが(^_^;)
時には背伸びも必要です!!
と自分に言い聞かせてみたりして(笑
こちらのスレも凄い人たちばかりなので、私も一緒に授業を受けたいと思いますので宜しくお願いしますね♪
因みに私は脱線雑談専門ですがf^_^;
それでは失礼します♪
あぁ、すみれのラーメン食べたい(ρ_-)o
書込番号:11299661
3点
スピーカー > モニターオーディオ > Bronze BR6
オンキヨーAVアンプで視聴しました。
外国製のSPは未体験 <マーシャルとかフェンダーとかVOX(楽器系)では経験ありますが>
結構低音が出ていましたね YAMAHAは キンキン鳴って onkyo503はおとなしく
もしかしたら 良い巡り合わせなのかもしれませんね 欲しくなってきました
60’ロック 女性の歌声も なんか すごく新鮮でした
0点
自己レス
このSPはアンプを選ぶようですね
つなぎ替えて視聴すると しっかりわかります
個性的なんですね
上位機種はどんな感じなんだろうと?未体験だから
書込番号:11126109
0点
自己レス
モデルチェンジ?または廃盤?みたいです!
本日今購入致しました。
楽しみます!!
書込番号:11352400
0点
自己レス
一日中鳴らしました まだまだこもった音です!
個人的には 良い音ですが、人気は無いですね(^^;)
書込番号:11372319
0点
スピーカー > ヤマハ > NS-F700 BP [単品]
大阪日本橋の上新1番館で交渉したら49800円とのこと。
でも近くの店では49000円の声も!
どこまで下がるのか・・・。
最初はsoavo1を予定していたのがsoavo3になり、
そしてこのNS-F700BPを見てからは
「ま、家では大音量でならすこともないから これでもいいっか!
それに黒光りがカッコイイ!」と思い聴いたところ、
さすがにsoavo1には負けるが、soavo3よりも 締まったいい音が!
やはりピュアオーディオのsoavoより サラウンドも考慮している
NS-F700のほうが ボーカルの音声は はっきりと聞こえました。
私的にはオーディオとサラウンドを50:50で使う私には
向いていそうです。
0点
定年退職した会社の先輩がJBL4319購入した。
「イイ音がすると思っていたが、古ぼけた音しかしない。ボースの倍(価格)したのに」
久しぶりに顔を見せた先輩から愚痴と呪いを聴かされた。
俺はすぐピンときた。
おそらく解像度が上がったが、その他の再生機構が追い付いていないのだ。
俺自身の興味もあって購入したばかりのラックスのアンプSQ-38Uを持って押し掛けた。
山の中、川の上流階級の住宅地。ついでにタヌキやイノシシも出没するという。
先輩のアンプはONKYO A-722。十年選手だそうな。
ポーズのスピーカは独立した子息に渡されたとのことである
早速、そのまま試聴したところ、音がデカくでるだけ。
SQ-38Uにつなぎ換えた。
いや〜 いいですねぇ〜
スパっと音が鮮明になりましたね。
相性って奴ですかね。
やっぱ、JBLはJAZZですか。
俺の三十年使用しているタンノイバークレイUとはまた違って
ドラムの太鼓、ベースの押し出し張りが全然違いますねぇ。迫力あります。
シンバル、スネア、ペット、コルネット、サックスはバークレイのほうが良いかな。
ボリュウム一目盛下でも音量同じですね、効率良いんだ。
ま、クラシック器楽、弦楽など、共鳴箱使用系はバークレイに比べたら可哀想だけど
ピアノだけは、妙に鍵盤だけ生っぽい。
ロック、ポップスはJBLの圧勝ですな。いや問題になりません。
グッと前に出てきていながら荒っぽくない。緻密 です。
ボーカルの色っぽいこと!JBLでも出るんですなぁ。
いつかは、俺もタンノイとJBLを楽曲によって切り替えてみたいと考えているですよ。
これ本気。
いや羨ましいなぁ。
5点
わたしも15年程以前にTANNOY Berkeleyは使用してました。
38cm同軸なのに低音がブーミーにならず中域が大径ユニットに有りがちなドンシャリで抜けの悪い音質にならないところが
さすがだと思いました。
当時はシネマユースで迫力系のスピーカーに魅力を感じ処分してしまいましたが、最近売れ筋の小型サイズには出せない
ユッタリ感(決して鈍い音ではない)が出せるのはタンノイユニットの優れたところでした。
現在も38cmのホーンタイプにしてますが、店で良く聴こえる小型サイズ(GX100など)を家で聴き比べてみるとやはり「ゆとり」
が乏しく、評価が仮に10項目有るとしたら8項目では高得点でも残りの2項目は大径ユニットにしか出せない音と言うより雰囲気
或いはニュアンスとでも言ったものが有り歴然としてます。
4319ならゆとり感や雰囲気の再生で38cmには劣りますが、強力なネオジューム・マグネット使用の2213Nd-1ウーファー
はレスポンスが良さそうですね。
JBLは所有歴ありませんが、4338や昔の3100など38cm+ホーンのモノには魅力を感じます。
書込番号:11286544
2点
>評価が仮に10項目有るとしたら8項目では高得点でも
>残りの2項目は大径ユニットにしか出せない音と言うより雰囲気
>或いはニュアンスとでも言ったものが有り歴然としてます。
おっしゃる通りですね。餅は餅屋、といったところでしようか。
書込番号:11286630
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




