スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

エソテリックMG-20のレビュー

2009/09/15 16:57(1年以上前)


スピーカー > ESOTERIC > MG-20 [ペア]

クチコミ投稿数:4件

MG-20を選んだ理由は、スピーカーの検討をしている時に特価で販売中、
ミドルクラスのスピーカーだから音は悪い筈が無い!と試聴もしないで購入です。

MG20は国内生産品と思っていました。
しかし企画はエソテリックですが、
設計、製造はタンノイが行ったので・大英帝国製です。

箱から取り出すと、外観は写真より高級感があって、
定価設定は納得ですが、持った感じは少し軽量。
付属のアルミスタンドは、しっかりした作りで高級感があります。
(この辺は流石エソテリックって感じ、単品なら4〜5万は取られそうです。)

スタンドにセットをして、アキュフェーズのプリメインにつなぎ音出し。

低音が出ない、力が無い、音が薄い。
と、ある意味で予想を上回ってヘコム音ですが、
どこか大きく変化する可能性も見え隠れしています。

1〜2週間のエージング後を期待して、再度レビューの予定です。


書込番号:10157626

ナイスクチコミ!4


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/15 20:43(1年以上前)

こんにちは。

まずは特価でゲットされた由、おめでとうございます。

サウンドの方ですが、試聴会で2時間程MG-10と一緒に聞いたことがあります。

私も見た目より低域は薄い印象でした。あまりゆったりとした低域を聞かせるスピーカーではない印象を持ちました。
でも、中域から高域にかけてのスムーズな繋がりと、純度と質の高い響きはとても印象に残っています。

オケよりも室内楽や声楽を聴くのに良さそうだと思ったのを覚えています。

>1〜2週間のエージング後を期待して、

これに関しては、マグネシウムはカチンカチンでエージングにはとても時間が掛かりそうな印象を持ちました。数ヶ月から1年近くは掛かるのではないでしょうか。

十分なエージングの後には低域の出方が激変する可能性もあると思います。

素性は良いスピーカーだけに、大事に育ててあげて下さい。

書込番号:10158582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 13:09(1年以上前)

586RAさん アドバイスありがとうございます。

1週間程のエージングですが、
サウンドの傾向は、586RAさんのご指摘のとおりのようです。
逆行する日もありますが、素性の良さは日毎に感じるところです。

実際、このスピーカーの印象が少し変わってきました。
低音の量感は多くありませんが、
締まった低音で不満はなくなりました。

感心させられたのは、高域の軽やかさで、
従来、体験した事ない音の感じです。

まだまだエージングの段階ですが、
非凡なところを感じさせる製品で、購入して良かったですね。


書込番号:10182886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/09/23 09:05(1年以上前)

連休中にMG-20を聴いていましたが、音は激変してきました。
奥行き感のある定位と、繊細な高域は最高ランク。
当初、不満のあった低域も力強い音になって快適です。

マグネシウムの振動板ですが、
ホーンタイプの力強さに繊細感をプラスしたような音は、
惚れ惚れしますね、ジャズボーカルの生々しさは圧巻です。

20年以上オーディオを趣味にしていますが、
楽器のひとつひとつがこれほどリアルに聴こえてくるのは感心します。
これで10年はスピーカーの買い替えは不要になったようです。

ちなみにヤマハのCD-S2000とアキュフェーズのE-408に繋いでいます。
これはこれで凄く良い音ですが、MG-20は色付けの少ないスピーカーで、
アンプやCDプレーヤーによって、大きく音が変わる感がします。
当分は新しいアンプは買えそうにもありませんが、
ラックスマンの真空管アンプSQ-38uに繋ぐのが夢ですね。

書込番号:10198196

ナイスクチコミ!4


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/23 15:51(1年以上前)

こんにちは。

早くもエージングの効果が出てきてお好みの方向になってきたようで、良かったですね。

>アンプやCDプレーヤーによって、大きく音が変わる感がします。

私もそのような印象を持ちました。なんか、「上善水のごとし」じゃないですけど、どんな色にも染まっていく透明な水というか、純白のキャンパスというか、アクはないけど、素直で透明な良さを持っていますよね。

>ラックスマンの真空管アンプSQ-38uに繋ぐのが夢ですね。

真空管アンプならトライオードがCPが高くてお勧めです。
http://www.triode.co.jp/tri/pma.html

真空管アンプの基本構成は似たようなものですので、デザインや佇まいが随分違いますが、真空管の良さは十二分に発揮出来る優れたアンプ群です。

SQ-38uはEL34のプッシュプルですから、構成から言えばTRV-35SEと一緒になります。

でも、どうなんでしょう。MG-20にはあまり真空管アンプはあわない気がするなぁ。真空管アンプはもう少しゆったりとした響きとコクのある鳴りっぷりのスピーカーの方があうような気がします。MG-20はスッキリし過ぎていて個性の方向が反対の気がします。

勿論、そのアッサリ味にコクを加えたいなら良い組み合わせになると思います。ここいら辺は好み・味付けの世界ですので、十人十色の選択が成り立ちます。

書込番号:10199925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/09/26 19:25(1年以上前)

586RAさん ご返事をいただいてありがとうございます。

15年ぶりにスピーカーを新調したもので嬉しさがいっぱいです。
今までKEFのリファレンス105/3SにE-408を使っていましたが、
MG-20のハイファイぶりにオーディオの楽しさを思い出しました。
特に高域から低域までスピードの揃った音には感心します。

実はE-408の前のアンプは、
当時KEFの代理店ラックスマンのL-570Zsでしたが、
KEFには音が濃すぎるというか、何を聴いても同じように聴こえてしまい、
アキュフェーズに入れ替えたといういきさつがあります。

私はイメージで製品を選んでしまう事が多く、
586RAさんの仰るようにMG-20とラックスマン(真空管)で、
アッサリ味にコクが加わって、更に良い音になるかと考えてしまいました。

でも真空管アンプは個性が合いませんか、ちょっと残念です。
が、逆に直ぐには買えないので、諦めがつきサッパリした気持ちもあります。
これからもアドバイスを宜しくお願いいたします。


書込番号:10217253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 MG-20 [ペア]のオーナーMG-20 [ペア]の満足度2

2010/01/04 00:08(1年以上前)

MG−20が熱く語られていますね。確かにアキュフェーズとかヤマハが好きな人には良いスピーカーかもしれませんね。話は変わりますがMG−10の方はオークションでよく売られていますがアキバで聴きに行った感じ納得してしまいます。このユニットをきちんと鳴らすにはMG−20位じゃないと鳴らない気がします。私のは半年ぐらい使ってみて高音の澄んだ独特の感じ(好きなのですが)は変わらず低音は箱が鳴らせる音に変わってきていると思います。個人的にはジャズの熱い感じの音が好きなので私の趣味には合わないのですがボサノバなどのクールな音は良く出ます。あとCDの音源が古いかどうかがとてもよく分かります。ダイアナクラールとか小野リサとか良く鳴ります。結局カーボンファイバー製のスピーカーが好きなので昔買ったソニーのスピーカーも併用します。個人的にB&W良かったです。でも高音の澄んだ感じはこちらが勝ちでしょうね。

書込番号:10728973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 MG-20 [ペア]のオーナーMG-20 [ペア]の満足度2

2010/04/26 10:58(1年以上前)

約1年使ってみて低音の不足感はだいぶ解消されてきてます。B&W804ダイアモンドを聴きに行きましたが値段と音質の面でだいぶこちらが勝っているように思います。お店のセッティングと使い込まないといけない点でその良さが分かりにくく低い評価がされがちなスピーカーですが高音の綺麗さなど特質すべき良さもあります。もう少し使い込むと低音の不足感が無くなっていくような感じがします。これはお買い得で良いスピーカーだと思います。

書込番号:11282700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

PMA,DCD1500AEとの組み合わせです。

自分が持っているCDの中で低音が強く入っているものを使って実験です。

だいたい、ボリューム11時あたりまでいけました。ここまでは、ボリュームを回すにしたがって低音もきちんと出てきます。
ここから先は、ビビって無理でした。

たいていのスピーカーはボリュームを上げていくと、ウーファーが大きく揺れ始め、それ以上ボリュームを上げても低音は上がらなくなってしまい、低音のゆがみを感じます。そして次にツイーターが。

しかし、685はウーファーが大きく揺れているなと感じても、そこからボリュームを上げると低音もさらに出てきます。不思議です。そこまで頑張るかよ、という感じで驚きました。

今回のテストで、とりあえずサランネットを取り付けた状態で聴く場合も、11時くらいまでは回して大丈夫ということがわかりました。

書込番号:10560548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/01 06:24(1年以上前)

初めまして。僕も11時辺りで聴いてます。やっぱりオーディオの醍醐味はボリュームを上げることですね。スピーカーを鳴らしきるってことはやはり大きめな音量は大事なことだと思います。

書込番号:10560579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 685 [ペア]のオーナー685 [ペア]の満足度5

2010/04/24 08:42(1年以上前)

ふだん11時では聞けませんよ、俺は。
遊びでやっただけです 笑

あと、今更ですがビビった と書きましたが、俺がビビったということです。
低音も高音も明らかに歪むようなことは感じませんでしたが、自分が怖くなりこれ以上は止めたということです。

書込番号:11273846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ケンウッドとビクターに一言

2010/04/21 00:53(1年以上前)


スピーカー > ケンウッド > CS-7070ES-M [単品]

クチコミ投稿数:3件 CS-7070ES-M [単品]のオーナーCS-7070ES-M [単品]の満足度5

ケンウッドにしてもビクターにしても、良いスピーカー作ってんのに‥売れない

世の中一家に一台液晶テレビ
‥つぅ〜ことは、先々ホームシアター化あり

でもアンプは相変わらずのシルバーだし、スピーカーも大半木目調

このセンタースピーカーも、7〜8cmの高さだったら売れるんだがなぁ〜

あの細身のトールボーイ‥背が高すぎやぞ〜

片やずんぐりなトールボーイ‥ピアノブラックで作ったら売れる
(底に安定板付けなアカ〜ン

設計者の、勉強不足(市場調査不足やなぁ〜

音楽好きは、今やiPodやねん
音好きも見てくれが優先すんねん

ケンウッドもビクター‥見てくれから入りなはれ

書込番号:11260755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

この商品・・・

2010/04/07 22:53(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-108C [単品]

クチコミ投稿数:95件

オンラインショップ何処覗いても品がありませんが受注生産なんでしょうか?

今注文しても 5月中旬入荷だそうです・・・

書込番号:11202639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/07 23:18(1年以上前)

需要が供給を上回ってるのですぐに売り切れます。

少しでも安く買いたいならば予約するしかないですね。
Laoxなら即納ですが。

書込番号:11202826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

バークレイU修理出しました

2010/04/03 09:44(1年以上前)


スピーカー > タンノイ

クチコミ投稿数:3件

アンプのボリュウムが、ガリ音し始めた。接点復活剤吹きかけた
密閉タイプなのか届かないのか治らない。グリグリ回しながら使っている。
新アンプ物色するのにネット検索中した。
その中に「スピーカーエッジの寿命は十年といわれており・・・特にウレタン製は」
云々。とあった。
スピーカーはタンノイ・バークレイU 三十年近く前、無理してクレジット購入した。
ネットの埃を払ったついでにスピーカーのフチに何気なしに触った。
何の抵抗も無く穴が開いた。
たしかラバー状だった筈。それがマイカフィルム状にボソボソ。
飼い主と同じく経年劣化したか。

音出ししてみた、普段聞く音量では変化ない、やれやれと思った
思ったところでフォルテシモ。和音が思い切り不協雑音
・・・ジャズかけたら右側音像がガシガシ歪んでいる。
聴いている俺の顔まで歪んでしまった。

タンノイ代理店ティアックに相談した。
ペアで補修する必要があり、十三万ナニガシ掛る。とか

それ相応のスピーカーが買える修理代である。
二〜三万程度で修理する、いう業者もある。
逡巡した。
バークレイクラス以下のスピーカーは使用したくない
アンプも買い換えたい。
三年前買った CDレコーダー安っぽい音なのでSACDに買い替えたい
キツ〜

業者修理は、片CHだけの値段なのか、ペアで変えないとバランス狂うとか注意書きが無い。
お客様の喜びの声だらけ、なんてなんか怪しい通販と同じじゃないか
  (注 私自身の感想です 効果を検証してみた訳ではございません)

買い替えよりも修理、それも業者修理ではなく純正部品のあるティアックを選択した。

スピーカーユニットは重かった。
15inch38pは巨砲である。
俺の3倍だ。

マグネットに巻いた紙には製造時チェックした人たち数人のサインが入っていた
半田鏝やら延長コードやら工具いろいろ用意したが、必要工具は六角レンチ一つだった
床に敷く古毛布が有ればもっとよい。キャビと床を傷つけてしまったゾッと。

配線接続はソケット。、
マグネット後ろでツイーターとウーハーに分かれる
これが何時ぞや分解した事のあるラジカセ並み配線の細さである。

よくよく考えてみれば、何アンペアも流れるわけではない。
パワートランジスタの脚や出力トランスのコイルより
太い芯ケーブルは必要はないハズである。

発泡クッション材を幾重にも巻きつけ梱包した
クロネコヤマト指定で双方着払い一周間ほどで戻った
リコンキットとかのイギリスの補修部品交換で完了
コーン紙は紺色になった。音はだいぶ硬くなったが
バークレイの音に違いない。
モノラルで音像左右ふらつき無かった。
結構高額だが、代理店純正修理に間違いはなかった。

書込番号:11180380

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

限定モデルが今月末発売されるようですね

2010/03/19 12:10(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 maks2000さん
クチコミ投稿数:63件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度4

限定モデルが今月末発売されるようですね。
グロッシーブラック(前面黒光沢仕上げ)が、限定100セット。
http://www.fostex.jp/user_file/fostex-sh/etc/GX100GB_Release.pdf
ワインレッドを購入後、レビューで、ピアノブラック仕様があっても・・・と書き込んだのですが、まさか本当に出してくるとは。
エンクロージャーの質感が少し気になっていたので、これでパーフェクトでしょうかね。
ペア+2万円でも買いでしょう。私も場合は、買い替えは、非常に困難ですが・・・。
スピーカーユニットのフレーム色やダイアフラムの形状、色とのルックスバランスのベストであろうと予想しています。

書込番号:11108134

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2010/03/24 12:29(1年以上前)

素敵な仕上がり感ですね。
ピアノ生演奏があるラウンジなんかにさりげなくBGM用で置いてあったらいいなぁ。

書込番号:11133478

ナイスクチコミ!1


スレ主 maks2000さん
クチコミ投稿数:63件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度4

2010/03/24 12:51(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、
はじめまして。
そうですね。ピアノの色とも合いそうですね。
スピーカーの存在を感じさせることなく、さりげなくBGMも楽しめそうですね。
ワンプライスで値引きなしだそうですが、そのなりの満足感のありそうですね。

書込番号:11133563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング