
このページのスレッド一覧(全1580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月22日 05:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月21日 09:01 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月9日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月7日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月4日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月25日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先ほど今までのJBLのホームページを見ましたら
閲覧できなかったので探しましたら
新しいホームページになっていました^^;;
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/index.html
ユーザーとしましても心機一転の感じがしてうれしい限りです^0^
0点



自分はPC-SuccessでUWA-9(D)(オンキョー(ONKYO))を注文したのですがいまだに配送されません。タイプAで入金確認後2日〜5日ごに配送と表記されていて実際まだ2日しか立ってませんがPC-Successについて調べたところ納期を守らないというお店で有名らしいですが
本当にそうなんですか?
0点

私もPCサクセスによく注文しますが納期どおりに来ます.
安心してよろしいのではと考えます.
書込番号:5176359
0点

長くこの掲示板であの店の被害者(^^;の傾向を見ていると、お金を振込で先に払った人、または本来の専門であるPC関連商品以外の、明らかに在庫を持たないものを買った人に多い『気が』します。統計は取っていませんが。
タイムセールなど、店が保有在庫を処分したい事情の品を選んで買う人や、代引きで商品を買う人は、逆に対応も早くいい店と評価するように見えますね。
ぜひこの後の結果をご報告ください。誰にも同じ善い対応の店になるといいですね。
書込番号:5177127
0点

おそらく、どのショッピングサイトも納期2〜5日となっていても在庫をほとんど持たずに販売していると思われます。
ほとんどのショッピングサイトの場合、ユーザー発注→ショッピングサイト受付→メーカーへ発注→ショッピングサイト納期確認→ユーザへ納期案内→ユーザーへお届けという流れになっているのではと思います。
某球団持ちのショッピング紹介サイトや他のショッピングサイトなどショッピング際と全般では、在庫を持たず、店側で倉庫に商品を確保しておくコストが最小限に済む利点があるため、多くのショッピングサイトが展開されてるのかなっと思います。
納期2日で在庫があったとしても、店側が入金確認し当日に出荷しても、遠地よっては、配送業者の都合上0〜3日加算されるため、2〜5日っていう表現になってるようですね。
納期が守られない理由としても、店側が受け付け段階では、受注可能と思われていたものが、メーカー側で在庫切らしていたりとか配送中に破損により再発注されたために遅れるなどですね。
ですので・・・
PC−Successに限った話ではないとおもいますよ。
実際利用したことがないので言い切れませんが(汗
私の場合、どうしても一般のお店に置かれていなくネット上で購入できるものや気長に待てるものなどで利用を考えますね。
あと、ネット上のほうが安かったりした場合かなw
まっ。。。気長に待ちましょう!
5日・6日たってもこないならかんがえようですが^^;
ちなみに、私はPC−Successとは無関係ですのであしからずw
書込番号:5187807
0点



今日見た方多いいと思いますが平面スピーカーの効果すごかったですね。
BOSのヘッドフォンのノイズキャンセルと理屈は一緒でしたが外の重機の騒音が消えました。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/onair.html
0点

鋭指向性を持ったスピーカーの事でしょう?
で、そのスピーカーが持つ指向性の範囲内なら音を逆相にして音を打ち消す
距離、方向、障害物(建物、樹木、人間)、振動、湿度、集音場所の残響、騒音の位相、といった
不確定要素が多いから、原理は解っていてもコンサート関係者すらその手法を使わないのが現状
あとは騒音を集音するマイクの耐久性。屋外でコンデンサーマイクを出しっぱなしにしたら
一ヶ月しないうちに壊れる
テレビでは5dbも下がったって言ってたけどまだまだ研究段階の域を超えてない
まあ研究は継続して欲しいけどね
そういえばBOSEの技術!?、米では遙か昔に特許登録されてる技術だぜ
書込番号:5141002
0点

5dbって、ちょっと音量下がったかなって感じですよね。
これ以上やっても無駄のような、、、
書込番号:5141084
0点

それに、AVスピーカとしての用途はなさそうですね。AVスピーカは無指向性が理想だから。
書込番号:5141479
0点

フレンドハムスターさんが得意な
自信の経験/技術論は書き込まれないんですか?
書込番号:5155051
0点



スピーカー > Bose > 111AD スピーカーシステム
当方は約2年前に中古で111ADを購入。
101はタフな規格認定モノ
(詳しくは不明だが,JIS? or アメリカの規格?)
であるということで,興味が元々あり,
「BOSEロゴ」の入手には迷いはありませんでした。
(昔の話ですが)
展示ルームで視聴してみると,
他の型のスピーカは厳密には視聴していないが,
少なくともほぼ同様モノコック型である
この「111AD」と何度も聞き比べました。
101mmとの相違点である
「エアロダイナポート」の恩恵はやはり大きく,
何度も何度も,聞き比べました。
やはり,少し柔らかい印象を111ADに受け,
こちらのモデルの購入を決意。
※まあ根本的に柔らかい印象を求めるならば,
BOSEでは無いですけどね。
と最近では志向性の向きが変わってきました。
AM-033との連携を組んでいるが,
033のコントロールボックスにて,音の分解を図っているという事で,
111ADはそこに繋げてはおりません。
低周波数=AM-033
中高周波数=111AD
となるようですが,
111ADはアンプ直結です。
通常の家庭で流れる,音楽,音量により,
少なくとも音が割れるということは無かったです。
しかし,ベンチマーク的な音楽を流すと,
低音が強い曲に入ると割れていましたね。
(このころはいざ知らず,コントロールBOXにつなげていたせいなのかもしれません。失敗失敗。)
イメージ的には,軟らかいというか
すこしこもりがちな印象を持ちました。
それでも,メーンスピーカとして,現在でも健在です。
0点



ONKYOが新型トールボーイスピーカー発表
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/200605118D908E?OpenDocument
まあ、うちは買う気無いです。値段もちょっと高めだしね。
例によって能率は低めです。
興味のあるかたには見ておくのも悪くないでしょうね。
0点

AR以来、日本のSPはパスしてたんですが、312Eは高評価なんですね。しかし、ブックシェルフでpair 20万円クラスですか、、、
強豪ひしめくポジションですな。本当にヨーロッパ製に勝てるのか。
書込番号:5138588
0点



スピーカー > Bose > 125 Westborough スピーカーシステム
Phile-Webhttp://www.phileweb.comの月間Ranking Data(2001年8月-)http://www.phileweb.com/products/ranking(全国18社2,100店舗以上の集計)を年間統計したので、Reportします。
2001年8月-12月
1. JBL 4312BMkII 239 (1999. ) *Denon SC-A33 151
2. B&W CDM1NT 119 (2000.12)
3. B&W DM601 S2 98 *Onkyo D-105M 88 (2001.05)
4. Onkyo D-77MRX 69 (2000.02)
5. B&W DM602 S2 50
6. JBL 4312M 45 (1999. )
7. JBL Control 1X 38
8. Bose 214 31
9. B&W CDM9NT 19
11.Bose 101MM 18 __
19.Onkyo Monitor 900 19
(984)
2002年1月-12月
1. JBL 4312BMkII 387 1-
2. B&W CDM1NT 346 2- *Denon SC-A33 270 2l
3. Bose 55WER 267 16T
4. B&W DM601 S2 144 3l
5. Bose 101MM 133 11T *Onkyo D-105M 130 4l
6. JBL 4302 100
7. KEF Q1 99 (2002. )
8. Ortofon Concorde 105 66 26T
9. Bose 161 65
10.B&W DM602 S2 52 __
15.JBL 4312M 32 6l
15.Onkyo D-77MRX 32 4l
17.Onkyo Monitor 900 30 9l
17.Yamaha NS-10MT 30 16l
19.JBL SCS-175 29 26l
35.B&W DM603 S2 10 26l
35.Kenwood LSF-555 10 26l
51.B&W CDM9NT 8 9l
(2516)
2003年1月-12月
1. Bose 101MM 198 11,5T
2. B&W CDM1NT 194 2,2-
3. JBL 4312BMkII 176 1,1l *Onkyo D-207M 105 (2003.05)
4. JBL Control 1Xtreme 104 (2002.Summer)
5. KEF Q1 85 7T *Onkyo D-105M 104 4,6T
6. B&W DM601 S3 65 (2002.07) 12T *KEF Q1 58
7. Onkyo D-77MRX 58 4,15T
8. Zingali OCM-106 56
9. B&W DM602 S3 54 (2002.07)
10.Victor SX-LT55 53 (2002.12)__
11.ALR/Jordan Entry S 51 43T
12.Audio Pro Black Pearl 46 (2000.10) 35T
14.JM Lab Cobalt 806 34 38T
16.JBL 4312M 33 6,15l
21.B&W VM1 18 (2002.05) 19l *Denon SC-A33 17 2,3l
25.KEF Q7 16 13l
28.KEF Q5 14 (2003.02) 28-
29.Ortofon Concorde 139 10 11l
34.B&W DM603 S3 9 (2002.07) 24l
34.Bose 111AD 9 35T
44.JBL 4302 8 6l
(1739)
2004年1月-12月
1. Bose 125 192 (2003.11) 44T *KEF Q1 208 7T
2. JBL 4305H 181 (2003.10) *Onkyo D-057M(D/S) 158 (2003.09)
3. Bose 101MM 158 11,5,1l
4. JBL Control 1Xtreme 77 4-
5. JBL 4312BMkII 128 1,1,3l
6. Dali Royal MenuetII 102 (2003.04)
7. Onkyo D-77MRX 98 4,15,7-
8. JBL 4312D 97 (2004.08) *Onkyo D-207M 91 4l
9. JBL 4312M 68 6,15,16T
10.Bose Companion 3 63 (2004.10)__ *Denon SC-A33 39 2,3,22T
12.B&W DM601 S3 38 12,6l
13.Bose 201V 35 (2003.03) 13-
15.JBL 4310H 30 (2003.03) 14l
16.Victor SX-LT55 29 10l
17.B&W DM603 S3 22 24,34T
19.Bose 301V 16 (2003.02) 18T
20.Zingali OCM-106II 15 17l
21.Bose 111AD 15 34,34T
22.ALR/Jordan Entry S 13 42,11l *Monitor Audio Radius 90 13 (2004.02)
24.B&W DM602 S3 10 9l
24.B&W CDM1NT 10 2,2,2l
(2055)
2005年1月-12月
1. JBL 4312D 234 8T
2. Quad 11L 229 *KEF Q1 195 7,1l
3. ALR/Jordan Entry Si 144 (2004.10) 22T
4. Dali Royal MenuetII 122 6T *KEF iQ3 119 (2005.08)
5. Bose 101MM 115 11,5,1,3l
6. Bose Companion 3 88 10T
6. Pioneer S-A4SPT-PM 88 (2005.08)
8. JBL Control 1Xtreme 77 4,4l
9. Onkyo D-77MRX 59 4,15,7,7l
9. Quad 12L 59 *KEF Q Compact 58 (2004. )
11.B&W 705 54 (2003.10)__ *Denon SC-A55XG 53 (2004.06)
13.Bose 201V 40 13,13- *Onkyo D-057M(D/S) 50 3l
14.Eclipse TD307SV 33 (2003.06) 14- *Onkyo D-207M 38 4,9l
16.Victor SX-L33 30 (2003.02) 11l
17.Dali Royal Tower 29 (2003.04) 27T
17.B&W DM603 S3 29 24,34,17-
19.B&W DM601 S3 28 12,6,12l
20.Bose 301V 24 18,19l
21.Bose 125 21 44,1l
22.JBL 4312M 20 6,15,16,9l
24.Ortofon Concorde 139 17 .2(29)T *Monitor Audio Radius 90 15 22l
26.JBL 4305H 15 2l
28.Bose 161B 13 (2003.11) (34)T
29.ASW Genius 100 10 (2004. ) 18l
32.Zingali OCM-106II 9 17,20l
32.Bose 151SE-WB 9 (2004.05) 27l
32.Elac CL310.2Jet 9 (2004.02) 27l
32.JBL 4302 9 .2(44)T
(1818)
製品型名・Point・前年順位横の記号TはUp、-は同順位、lはDown。50S。
なお右半分のKEF Q1などは、1本10万円未満Theater用、Surround Setの別種分に誤って紛れ込んでいたCompact Speakerなので、混ぜ入れました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





