このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年6月4日 12:16 | |
| 0 | 0 | 2006年5月25日 20:09 | |
| 0 | 1 | 2006年5月22日 21:57 | |
| 0 | 0 | 2006年4月26日 14:57 | |
| 0 | 0 | 2006年4月20日 22:40 | |
| 0 | 4 | 2006年4月17日 18:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ONKYOが新型トールボーイスピーカー発表
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/200605118D908E?OpenDocument
まあ、うちは買う気無いです。値段もちょっと高めだしね。
例によって能率は低めです。
興味のあるかたには見ておくのも悪くないでしょうね。
0点
AR以来、日本のSPはパスしてたんですが、312Eは高評価なんですね。しかし、ブックシェルフでpair 20万円クラスですか、、、
強豪ひしめくポジションですな。本当にヨーロッパ製に勝てるのか。
書込番号:5138588
0点
スピーカー > Bose > 125 Westborough スピーカーシステム
Phile-Webhttp://www.phileweb.comの月間Ranking Data(2001年8月-)http://www.phileweb.com/products/ranking(全国18社2,100店舗以上の集計)を年間統計したので、Reportします。
2001年8月-12月
1. JBL 4312BMkII 239 (1999. ) *Denon SC-A33 151
2. B&W CDM1NT 119 (2000.12)
3. B&W DM601 S2 98 *Onkyo D-105M 88 (2001.05)
4. Onkyo D-77MRX 69 (2000.02)
5. B&W DM602 S2 50
6. JBL 4312M 45 (1999. )
7. JBL Control 1X 38
8. Bose 214 31
9. B&W CDM9NT 19
11.Bose 101MM 18 __
19.Onkyo Monitor 900 19
(984)
2002年1月-12月
1. JBL 4312BMkII 387 1-
2. B&W CDM1NT 346 2- *Denon SC-A33 270 2l
3. Bose 55WER 267 16T
4. B&W DM601 S2 144 3l
5. Bose 101MM 133 11T *Onkyo D-105M 130 4l
6. JBL 4302 100
7. KEF Q1 99 (2002. )
8. Ortofon Concorde 105 66 26T
9. Bose 161 65
10.B&W DM602 S2 52 __
15.JBL 4312M 32 6l
15.Onkyo D-77MRX 32 4l
17.Onkyo Monitor 900 30 9l
17.Yamaha NS-10MT 30 16l
19.JBL SCS-175 29 26l
35.B&W DM603 S2 10 26l
35.Kenwood LSF-555 10 26l
51.B&W CDM9NT 8 9l
(2516)
2003年1月-12月
1. Bose 101MM 198 11,5T
2. B&W CDM1NT 194 2,2-
3. JBL 4312BMkII 176 1,1l *Onkyo D-207M 105 (2003.05)
4. JBL Control 1Xtreme 104 (2002.Summer)
5. KEF Q1 85 7T *Onkyo D-105M 104 4,6T
6. B&W DM601 S3 65 (2002.07) 12T *KEF Q1 58
7. Onkyo D-77MRX 58 4,15T
8. Zingali OCM-106 56
9. B&W DM602 S3 54 (2002.07)
10.Victor SX-LT55 53 (2002.12)__
11.ALR/Jordan Entry S 51 43T
12.Audio Pro Black Pearl 46 (2000.10) 35T
14.JM Lab Cobalt 806 34 38T
16.JBL 4312M 33 6,15l
21.B&W VM1 18 (2002.05) 19l *Denon SC-A33 17 2,3l
25.KEF Q7 16 13l
28.KEF Q5 14 (2003.02) 28-
29.Ortofon Concorde 139 10 11l
34.B&W DM603 S3 9 (2002.07) 24l
34.Bose 111AD 9 35T
44.JBL 4302 8 6l
(1739)
2004年1月-12月
1. Bose 125 192 (2003.11) 44T *KEF Q1 208 7T
2. JBL 4305H 181 (2003.10) *Onkyo D-057M(D/S) 158 (2003.09)
3. Bose 101MM 158 11,5,1l
4. JBL Control 1Xtreme 77 4-
5. JBL 4312BMkII 128 1,1,3l
6. Dali Royal MenuetII 102 (2003.04)
7. Onkyo D-77MRX 98 4,15,7-
8. JBL 4312D 97 (2004.08) *Onkyo D-207M 91 4l
9. JBL 4312M 68 6,15,16T
10.Bose Companion 3 63 (2004.10)__ *Denon SC-A33 39 2,3,22T
12.B&W DM601 S3 38 12,6l
13.Bose 201V 35 (2003.03) 13-
15.JBL 4310H 30 (2003.03) 14l
16.Victor SX-LT55 29 10l
17.B&W DM603 S3 22 24,34T
19.Bose 301V 16 (2003.02) 18T
20.Zingali OCM-106II 15 17l
21.Bose 111AD 15 34,34T
22.ALR/Jordan Entry S 13 42,11l *Monitor Audio Radius 90 13 (2004.02)
24.B&W DM602 S3 10 9l
24.B&W CDM1NT 10 2,2,2l
(2055)
2005年1月-12月
1. JBL 4312D 234 8T
2. Quad 11L 229 *KEF Q1 195 7,1l
3. ALR/Jordan Entry Si 144 (2004.10) 22T
4. Dali Royal MenuetII 122 6T *KEF iQ3 119 (2005.08)
5. Bose 101MM 115 11,5,1,3l
6. Bose Companion 3 88 10T
6. Pioneer S-A4SPT-PM 88 (2005.08)
8. JBL Control 1Xtreme 77 4,4l
9. Onkyo D-77MRX 59 4,15,7,7l
9. Quad 12L 59 *KEF Q Compact 58 (2004. )
11.B&W 705 54 (2003.10)__ *Denon SC-A55XG 53 (2004.06)
13.Bose 201V 40 13,13- *Onkyo D-057M(D/S) 50 3l
14.Eclipse TD307SV 33 (2003.06) 14- *Onkyo D-207M 38 4,9l
16.Victor SX-L33 30 (2003.02) 11l
17.Dali Royal Tower 29 (2003.04) 27T
17.B&W DM603 S3 29 24,34,17-
19.B&W DM601 S3 28 12,6,12l
20.Bose 301V 24 18,19l
21.Bose 125 21 44,1l
22.JBL 4312M 20 6,15,16,9l
24.Ortofon Concorde 139 17 .2(29)T *Monitor Audio Radius 90 15 22l
26.JBL 4305H 15 2l
28.Bose 161B 13 (2003.11) (34)T
29.ASW Genius 100 10 (2004. ) 18l
32.Zingali OCM-106II 9 17,20l
32.Bose 151SE-WB 9 (2004.05) 27l
32.Elac CL310.2Jet 9 (2004.02) 27l
32.JBL 4302 9 .2(44)T
(1818)
製品型名・Point・前年順位横の記号TはUp、-は同順位、lはDown。50S。
なお右半分のKEF Q1などは、1本10万円未満Theater用、Surround Setの別種分に誤って紛れ込んでいたCompact Speakerなので、混ぜ入れました。
0点
手持ちのB&W705の音が気に入らないので買い換えを検討しています。
(アコースティック系ならいいのですが、ロックやテクノだと全然ダメです。とにかく低域が出ません)
真空管アンプにはJBLかタンノイがいいと、アンプメーカーから言われたので早速試聴してきました。
(さすがにアンプは持ち込みできなかったので、お店のアンプでしたが)
まず聞いたのが4312D、低中音は迫力があるのですが高域が全くだめでしたね。
次に聞いたのが4318、はっきりいって目の前の霧が晴れた感じがしました。
音が4312Dと比べるとまるで違います。
難点は値段が高い事ですね、ペアで大体20数万円はしますし・・・
0点
趣味のオーディオ、やばいのはそこなのですよ。20数万円が高いか安いか....。
JBL命!の、私はこの4318は「安い」と感じていますが。
でも、”迷っているうちが花”と申しますでしょう。国産も含めて、出来る限りいろいろなスピーカーを試聴されるのがよろしいかと思います。
書込番号:5101815
0点
スピーカー > JVC > SX-DW75 [単品]
以前、うわさには出ていたDW7の後継機が、いよいよ発売されますね。 DW7は、色々なところで賞を取っていましたが、入力レベルが低い部分が続くと、節電モードって言うんですか、に入ってしまい、次に入力が有った時に追従できないという事が指摘されてました。これは、LSI内部の仕様で外部から変更は出来ない物でしたが、今回のDW75、DW77はそれが解消されているそうです。
後は、値段ですね。
0点
D-605SRを購入しようとしたらD-605シリーズはメーカー生産完了していました。
いきなりの生産完了にショックを受けています。
生産完了するなら事前にHPなどで情報流してほしかったです。
どなたか在庫を持っているショップをご存知でしたら教えてください。
0点
KEFのスピーカーのクチコミが少ないので、コメントしたいと思います。
私は今、ちょうど12年前のKEF・Q30・トールボーイを使用しています。
点音源、今で言うiQシリーズなんですが12年前は、ペアで3万円代で購入できました。
たしかにクオリィティはiQシリーズ上がりました。
しかし、手軽に購入できる価格帯という点はなくなりましたね。
2ch専用トールボーイで、Cresta30が私の購入できる範囲かなと思っています。
点音源にこだわりたいと思いつつ、iQシリーズは高いしなー。
中古でも探せばいいじやんと思いつつ、エージングの楽しみも捨てがたいのです。
ま、点音源にこだわらないでCresta30にしよう!
KEFファンのみなさん、意見があれば聞かせて下さい。
0点
こんにちは!
私もサブシステムでKEFのQ10を使っています!
今のワイドレンジのスピーカーと違い、低音も高音も出ませんが、小さい音量でもバランス良く、とくに女性ボーカルの艶やかでセンターにばっちり定位するサウンドは、点音源ならではの利点だと思い購入してよかったと思っています
書込番号:4996946
0点
返信ありがとうございます!
やはり、KEFのスピーカーが悪いという人はいませんね。
私のスピーカーでも少々低音に不足を感じていますが、どこにいても同じ音で聴けます。
最近、違うシステムで聴きたくなりCDP、AMP、ヘッドホンと続いてスピーカーを検討しています。
Cresta30メイプルを写真で見て、本気で欲しいと思っている次第なんです。
子供もいるので、予算ができ次第購入しますよ!
書込番号:5002143
0点
クレスタ購入予定ですか♪良いですね!
KEFのスピーカーは音痩せしないから、音楽を楽しく聴けますね♪
私は、Q10をA-1VLで駆動させてますが、以前のアンプに比べて、低音も出てなかなか良い組み合わせになりました!
書込番号:5002396
0点
A-1VLを使っているんですか。
うらやましいです!
私もそれ位の価格帯のアンプをいずれ使ってみたいです。
私今は、デノンPMA-390AEで我慢しています。
もっと、きめ細やかさが欲しいのですよー。
近い将来、グレードアップをはかりたいです。
書込番号:5004787
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)

