スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機がでますね。

2005/10/07 19:38(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-8HX

クチコミ投稿数:60件

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-525f/index.html

さらにコストがかかっているような気がしますが、値下げされてます。
今回はオーディオを視野に入れて開発したそうで、HXにはない定位感が望めそうです。

再びヨーロッパ市場を視野に入れているとの事で、シアター向けのHXとはリビングAV市場が勢いのあるうちはしばらく併売される可能性もあります。音楽再生の忠実度と迫力とで棲み分けをするような作りになっている模様です。

書込番号:4485924

ナイスクチコミ!0


返信する
A-YSTさん
クチコミ投稿数:32件

2005/12/10 20:28(1年以上前)

すいません、8HXのユーザーです。
今頃のレスで申し訳ないですが、それはHXシリーズの後継機種ではありませんよ。
515シリーズの後継機種です。ですから525なのです。

ユニットもYAMAHA伝統のホワイトパルプコーンのHX、白く見えるけれどPMDコーンの525と別シリーズだと解るはずです。

HXシリーズは依然として現行ラインナップの最高級機種です。お間違えなく。

それと、HXには無い定位感、と書かれていますが、そういう事を書かれると困りますね。
ステレオで聴いた場合の定位が抜群なのが8HXだからです。
アーティストの動きが見えるほどの定位を体感出来ます。

8HXは確かにシアター向けとして売られていますが、オーディオ用として使用した場合も素晴らしく、もっと評価されるべきスピーカーです。

525も確かに力の入った良いスピーカーですので、選択肢として迷うところかもしれませんが、正確な書き込みをお願いします。

書込番号:4645469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/18 13:39(1年以上前)

その辺は聞く人の感じ方にもよるので、
一概にそうとも言えないのでは。

1本10万以下のオーディオ入門向けとしては良い品だろうとは私も思いますけどね。

書込番号:4745079

ナイスクチコミ!0


macuserさん
クチコミ投稿数:79件 NS-8HXのオーナーNS-8HXの満足度5

2006/01/25 16:19(1年以上前)

僕もNS-8HXは音楽用としても、とても優れたスピーカーだと思っています。
ちなみに2年少々使用しております。
素晴らしく綺麗な高音、ヴォーカルの唇の感触まで伝わってくる様なリアルな中音域、タイトで締まった軽くて速い低音。
ピンポイントで定位する音像。
録音場所の広さまでリアルに感じられる音場感。
僕の好みからすれば最高のスピーカーですね。

ところで、YAMAHAが開発した、"Swing Radiator Bass"を使った音を早く聞いてみたいですね。
NS-8HXの後継機にはそれが搭載されるのだろうかと楽しみです。

書込番号:4764936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発売時期

2005/11/24 23:10(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-TK10 [ペア]

クチコミ投稿数:99件 D-TK10 [ペア]のオーナーD-TK10 [ペア]の満足度5

メーカーの営業の方が(ヨドバシに来ていた方)
言ってましたが、少し発売時期遅れるようです。
年内中にはなんとか、と言ってました。
当方D302Eを所有してますが、このSPをセンター
にしてマルチ環境を整えたいと考えています。
センター&2chどちらにも使用して、上記
SPとの音色の違い(ユニットが兄弟みたいな
ものらしいのでエンクロージャーでどれだけ
変わるか楽しみです)を楽しもうと思ってます。

書込番号:4604370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件 D-TK10 [ペア]のオーナーD-TK10 [ペア]の満足度5

2005/12/10 18:40(1年以上前)

買っちゃいました。インプレはレビューに
書き込みましたのでそちらをご覧下さい。
コストパフォーマンスははっきり言って
決して高くはありませんが、ワンアンド
オンリーな存在にはタイマイをはたいた
甲斐ありと感じてます。
エンクロージャーの概念を覆す体験が出来る
と言ったらよいでしょうか?
他の方の意見も聞いてみたいです。

当方、CDPがマランツCD15。アンプが
ソニーDA7000ES、テクニクスのプリと
サンスイのメインのセットをソースによって
使い分けてます。

書込番号:4645223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D-TK10 [ペア]のオーナーD-TK10 [ペア]の満足度5

2005/12/14 20:43(1年以上前)

3日丸ごとエージングしての感想です。
同じメーカーのD302Eにも共通して言える事ですが
サイズの割りに低音が豊かに出てきます。最初は
中高域の響きの良さが際立っていたのですが、かなり
良いバランスになってきました。
特に器楽曲(ギターやピアノ)が素晴らしいです。
気になるといえば、ボーカルが引っ込んで聞こえる
事です。今後設置調整等で追い込んでいきたいと思い
ます。
このSPならではの音場感と響きの素晴らしさは何にも
代えがたい魅力があります。

書込番号:4656343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/01/20 15:19(1年以上前)

数年前まで単品コンポにはまっていて久しぶりにときめき
先週、購入してほぼ毎日2時間ほど使用していますが
シドハレさんに同感です。

ギターやピアノはたまらなくいい音。
独特の音場感と響きの素晴らしさはすばらしいと思います。

書込番号:4750553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > モニターオーディオ > Bronze Centre

クチコミ投稿数:25件

先日B4の方の板で、このブロンズシリーズの音の良さに、改めて嬉しい書き込みをさせていただきましたが、今回は辛い書き込みです・・・。

このCentreとB4を同時に購入して、しばらくB4のみのステレオで視聴していました。
数日後、他チャンネル用のスピーカーやブラケット、ケーブルなども届き、早速DSP-AX2500のYPAOでスピーカーセッティングしたのですが、センタースピーカーの出力レベルで異常が検出されました。

とりあえずそのまま、映画をDVDでマルチチャンネルで視聴しましたが、台詞がかすかにしか聞こえず「やっぱり変?」と思いスピーカーに耳を近づけてみると、ツィーターからしか音が出ていません。

接続不良と思い、もう一度繋げなおしてみましたが結果は変わらず、ためしに他チャンネルのスピーカーコードにつなげてみましたが、やはりミッドレンジウーハーからは音が出ませんでした。(振動もしていません)

通販で購入したのですが、メーカーからの直送だったので安心していましたが、これって不良品ですよね?
購入してから2週間以上経ってしまっているので、通販業者での新品交換はしてくれないかもしれませんが、こういう場合はメーカーで新品交換してくれますよね?
それとも、修理で済ましちゃうものなのでしょうか?
まあ、どちらにしても一度はこのスピーカーを送り返さないといけないのですが、その場合の配送料って返してくれますよね?

正月休み中なので、メーカー・販売業者とも連絡が取れないので憂鬱です・・・。

書込番号:4703626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/01/03 19:58(1年以上前)

かなまるぼっちさん
またまた Bronze Centre 初めての書き込みですね。

まさかとおもいますが、バイ・ワイヤリング対応なので、ジャンパープラグが外れてるって事はありませんよね。
LF同士に繋いでも低音(中音)出ませんか? 

書込番号:4704103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/04 08:58(1年以上前)

ヤマハファンさん

いつもお返事ありがとうございます。

≫またまた Bronze Centre 初めての書き込みですね。

はい!またそうなりました。(笑)
良い内容の書き込みをしたかったのですが、このような書き込みになってしまったので残念です。

≫まさかとおもいますが、バイ・ワイヤリング対応なので、ジャンパープラグが外れてるって事はありませんよね。
LF同士に繋いでも低音(中音)出ませんか?

プラグは外れてはいないと思います。
スピーカーの繋ぎ方は、カナレの4芯構造のケーブルを使用してスピーカー側をバイワイヤ、アンプ側のセンターはバイワイヤはできないので、プラス同士、マイナス同士を結線してシングルで繋いでいます。
確か?ですが、LF同士にも繋いでみたと思います。
また、何も問題ない、バイワイヤで繋いでいるフロントSP(B4)に繋いでいるケーブルにも繋いでみたのですが、それでも低中音は出ませんでした。
やはり不良品ですよね!?

書込番号:4705413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/07 10:48(1年以上前)

つい先程、代替の新品が届きました!

昨日までなかなか連絡つかなかったので心配していましたが、連絡がついたと思ったら、翌日の朝には新品が届くというハイ・ファイ・ジャパンのとても迅速な対応に大変感激しました!

もちろん、届いた新品スピーカーは、こんなにも違うものかとというくらい、低音からちゃんと音を出してくれています。
逆に言えばこれだけの違和感に、私が気づくのが遅いということでしょうね!(笑)

これで今日からの連休は映画三昧になりそうです♪

書込番号:4713413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2006/01/13 21:44(1年以上前)

かなまるぼっちさん
僕よりはるかに詳しい かなまるぼっちさん が、そんなミスするはず無いと
思ってたのですが、やはり スピーカー自体が壊れてたんですね。

>これで今日からの連休は映画三昧になりそうです♪
内容もですが、音のいい映画ありましたか?
どうしても、臨場感の良さそうな、アクション、戦争物を見てしまいます。


書込番号:4731288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/16 12:08(1年以上前)

ヤマハファンさん、いつもありがとうございます♪

≫僕よりはるかに詳しい かなまるぼっちさん が・・・

全然詳しくないですよ!!
なにせ、はじめは「センタースピーカーってこんなものなのかしら?」って思ってましたから。(苦笑)
まだ始めたばっかりですので、ネットや本で勉強の毎日です。

≫やはり スピーカー自体が壊れてたんですね。

上にも書きましたが、本当に音が全然違うのでそうだったみたいですね。

≫内容もですが、音のいい映画ありましたか?
どうしても、臨場感の良さそうな、アクション、戦争物を見てしまいます。

私もやはりスペクタクル映画や最近の流行の映画を見ちゃいます。
とりあえず見たのは、スターウォーズシリーズ、ロードオブ・ザ・リングシリーズ、あとマトリックスにオペラ座の怪人などです。
やはりオペラ座の怪人はマルチチャンネルで聞くとすごいです。
ただ、台詞が良く聞こえる音量にしちゃうと、音楽がなった時あまりにも音が大きくて寿命が縮まる思いです。(笑)

書込番号:4739481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格comへ掲載依頼しました。

2006/01/09 00:37(1年以上前)


スピーカー

AVシステムの隆盛のなかで、2チャネル用のハイファイスピーカー
の掲載が少なく寂しいですね。

先程価格comへ、スペンドール、クォード、オルトフォン等の製品の
掲載検討依頼をしました。
これらは小型スピーカーの範疇ですが、質の高い楽しませてくれるスピーカーと思います。

他にも多くあると思いますが、現在の掲示板にあるメーカーでは情報が少ないと感じている方は、価格comへ積極的にアピールしていきませんか。

書込番号:4718546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2006/01/09 02:28(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさん こんばんは。

>2チャネル用のハイファイスピーカーの掲載が少なく寂しいですね。
 本当に同感致します。
 最近は、各メーカー、機種も少なくなり、寂しい限りですね;;)

>ペアで実売8万円程度でおススメのスピーカーがありましたらご推薦ください。

 特にクラッシックファンの方にお勧めします。
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/merc_f/index.html

 予算が許せば、このクラス!楽器の音色、質感が違います。
使い込むほどに、味わい深いものがあります^^。
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/stirling.html

書込番号:4718868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2006/01/09 09:21(1年以上前)

W300Bさん ご回答ありがとうございます。

スターリング 昔のVLZですね。中高学生の頃欲しい欲しいと思っていたスピーカーでした。
その音質は素晴らしくクラシックファンには絶大な信頼感がありましたね。詰まらない伸び伸びした品の良い再生音は今でも記憶にあります。

今は残念ながら大きさと価格でさよならです。(笑)
で、タンノイが米国に買収された以降の製品は似て非なるものの感じがして興味がなくなってしまいました。

しかし英国製品というのは、クラシックに良さそうなうまい音作りのスピーカーが多いですね。

書込番号:4719234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2006/01/10 22:37(1年以上前)

>タンノイが米国に買収された以降の製品は似て非なるものの感じがして興味がなくなってしまいました

 お詳しいですね^^。
 ハーマンの買収の件ですね。
本当に当時は、タンノイが薄れた製品が多かったですね!
スーパーレッドやクラシックモニターなどは、最悪でした。
私も一応、クラシックモニターの方を購入してみましたが、
・・・;;)で、売却しました^^。

 ウエストミンスターが出来る少し前の頃から、タンノイ自社で再建したらしいです。
 とはいえ、タンノイは、工場が火災でなくなる前の製品が一番味わい深い
ですね。(モニターレッド、モニターゴールド、HPD等)
ガラードにSPU,アンプはクオード22+Uで愛聴しておりました。
(現在は自作W300Bの球アンプです。)

 近年のタンノイで一番好バランスなのは、3世代目のスターリング
だと思います。
http://members.jcom.home.ne.jp/k.kusunoki/audio/TANNOY/TANNOY_Original_Catalog1990/TANNOY_Catarog1990-4.JPG

スターリングは1世代目から使用していますが、ひとつ前のTWの弦の
響きがより、VLZに近いと思います。
大型、小型、いろいろ使用しましたが、スピーカーは一人で移動出来、
使いやすいものが便利ですね。

>英国製品というのは、クラシックに良さそうなうまい音作りのスピーカーが多いですね。
 やはり、アコーステックな楽器の音色はヨーロッパ製のSPが
特に優れていますね。
叙情的で、音楽性、芸術性が本当に高く、特に旧製品の中にあっと
驚くものが多いです。
 ヨーロッパ製の中で最も泣かせる音色を出し、感動を与えてくれたのが
タンノイでした。
新品時は特に高音がジャジャ馬で、手放す方も多いですが、使い込んでくると、
・・・私にはもう、これ以上のSPはありません^^。

 国産品はほとんど、捨て金でした。
チューニングをする人の音楽性の違いでしょうね^^。

>今は残念ながら大きさと価格でさよならです。(笑)
 価格を考慮すると、旧マーキュリーがなかなか良かったです。 

書込番号:4723962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2006/01/11 23:34(1年以上前)

本当にタンノイファンなのですね。
うまく表現できませんが、あの渋い音というのは何ともいえませんね。
300Bは究極のタンノイ用アンプですね、能力のある人はいいな。

VLZは当時ブックシェルフのようなデザインと外観だったと思います。今のスターリングのような箱はその上位機種だったと記憶しております。なのでスターリングはVLZが遠ざかって米国風になったという感じがしておりました。3代目のスターリングはよくカタログを眺めた記憶があります。VLZのライバルにJBLのSPLE8Tだったかなそんなのもありましたね。

ガラード401ですかね、これも懐かしい、憧れのプレイヤーでした。まだ現役なのですか。凄いな。

マーキュリーシリーズは、調べてみましたら代があるみたいで音質が変わっているそうですね。
TEACのHPをみているとホームシアターを意識したPR画像で、改訂も多そうでどうもなあという感じがしました。

環境のせいで、小さな音しか出せません(笑)、ボリュームつまみは1です。7時近い位置ですかね、それでコンコルド105を利用しているわけです。
なのでクォードL11などと候補を挙げたのはボリューム位置が変えられないなかで、小音量での豊かさを求めた考えからです。予算も大きいです。

大きな音で聴こうとするとSTAX4040を利用しているわけです。
これは真空管ドライバユニットですが、そこそこふくよかな再生音です。
余談ですがウォーキングしているときはER4Sを利用しています。
恐ろしく解像度の高いイヤホンですね。カナル型ですが第1級のイヤホンです。ipodに繋いでいますが、ハイファイ装置に繋げば繋ぐほどその良さがでてまいります。

あわてていないので、又推薦できそうなSPが思い浮かびましたら、是非ご紹介ください。

書込番号:4726747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2006/01/13 00:05(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん こんばんは。

>能力のある人はいいな。
 とんでもありません。 ただ球が好きなだけです^^。
貴殿の方がいろいろお詳しいです。

>ウォーキングしているときはER4Sを利用しています。
 こだわられてますね。
解像度の高いイヤホンを装着されての、ウォーキングは快適でしょうね♪〜♪。

 旧マーキュリーとは、ヨーロッパで大人気だった、マーキュリーM2
のことでした。

>又推薦できそうなSPが思い浮かびましたら
 あっ、忘れていました!
コンパクトタイプでは、これが良かったです。
(聴感上、マーキュリーM2より、数段グレードが上でした。)

http://www.teac.co.jp/av/all_prod/tannoy/revol_r1.html

 チャーミングで、厚みもあり、各楽器の響き、質感がリアルでした。
チェリー材仕上げで、重量もあり、このサイズでは、ダントツでした!
(特にピアノの芳醇な響きは他を圧倒し、記憶に残っています。)
・・・しかし、またタンノイになって、恐縮です^^。



書込番号:4729439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メーカー売り切れ〜っ

2005/12/20 23:38(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 512

スレ主 mikageisiさん
クチコミ投稿数:3件

ここの口コミでも名前の出てくるお店で注文しましたが、
「メーカー在庫完売です」とのことでした。
どこかで買えるなら教えてください。

書込番号:4672469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

注文しました!

2005/12/07 16:38(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > Bronze B4

クチコミ投稿数:25件

B2の板に予告したとおり?昨日、注文しました。

たいしたレポートは出来ないと思いますが、後日こちらに報告させていただきます。

それにしても、せっかくブロンズの掲示版が盛り上がってきたなぁと思っていたのに、価格情報の登録が無くなったせいで、くちコミからじゃないとここが出てこないのは寂しいですね。

書込番号:4637936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/12/09 22:12(1年以上前)

かなまるぼっちさん
またまたBronze B4初めての書き込みですね。
レポート楽しみにしてます。

>くちコミからじゃないとここが出てこないのは寂しいですね。

MONITOR AUDIOのくちコミ 一番最初の書き込みが、
かなまるぼっちさんでしたね。

5.1ch、ウーハー以外は全てBronzeで組んでたのですが、
最近フロントだけ変えてみました。
フロントに使ってたB2をリアのB1と交換しました。
変わったような、あまり変わらないようなその程度でした。

書込番号:4643426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/12/11 01:14(1年以上前)

ヤマハファンさん、いつも返信ありがとうございます♪

本日、B4届きましたよ!!

早速ヤマハのAX2500にバイワイヤリングで繋げて、ピュアダイレクトモードにてCDを試聴しましたが、低・中・高音ともとてもいいバランスだと思いました。

低音はウーハーなんか全然必要ないし、中〜高音もとてもクリアでボーカルも綺麗に聞こえます。

まだ、鳴らしたばっかりなので、これからエージングしてゆけばもっと良くなるのかと思うととても楽しみです。

予算的にはちょっと奮発しましたが(はじめはB2を考えていましたので)、とてもいい買い物をしたと思います。

あくまでも素人なので、他の人が聞いたら「たいした事ないよ。」なんて言われるかもしれませんが、私にとっては充分すぎるスピーカーです!

明日からいつも以上に、意味もなく音楽を鳴らしっ放しかな?(笑)

書込番号:4646410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/12/11 01:49(1年以上前)

ヤマハファンさん

すいません。結局自分のことばっかりで、ヤマハファンさんに対する書き込みになってませんでした。(汗)


≫MONITOR AUDIOのくちコミ 一番最初の書き込みが、
かなまるぼっちさんでしたね。


本当に、はじめは返事がくるかすごく心配していました。(笑)
でも、そのあとに書き込みが徐々に増えていったので、とてもうれしかったです。
私の場合、たまたま見た雑誌に、このブロンズが「とてもCPが良いSP」と載っていたのを読んで、値段もちょうど良かったので、「一度聴いてみたい!」と思い、HPを調べて新宿まで聴きに行ったのがきっかけでした。
その時からぜひ欲しくなり、最初は是が非でも5.1chすべてを揃えたいと思ってB1の口コミへ書き込みさせていただきました。

結局は、ヤマハファンさんもご存知ですが、天井吊りが無理だったのでせめてフロントだけでもということでここまで来ました。
今は本当にブロンズのユーザー(?)として、とても満足しています。
(といってっもまだたいして聴いてませんけど・・・笑)


≫5.1ch、ウーハー以外は全てBronzeで組んでたのですが、
最近フロントだけ変えてみました。


フロントは何に変えたんですか?
先日書き込みのあったB&W804SかS-EU5TBですか?それともソナス?
どちらにしても、貧乏な私にはそうは変えられません。(苦笑)


≫フロントに使ってたB2をリアのB1と交換しました。
変わったような、あまり変わらないようなその程度でした。


と言うことは、やっぱりブロンズはCPが良いということでしょうかね?

結局私のサラウンドは値段などを考慮してD-407Mにしました。
サラウンドバックもつけて、6.1chにしました。
(7.1chにするにはスペースの問題がありまして断念しました)
センターはブロンズcentre、ウーハーはSL-407です。
ただ、サラウンドはまだ取り付けていないので聴いていません。
バランスはどうでしょうね?
サラウンドを繋げたら、DVDで映画でも見ようと思っています。
(とりあえずスターウォーズEP3あたりで!)
またその時報告しま〜す。

書込番号:4646480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング